1read 100read
2013年03月経済10: 【内閣官房参与】藤井聡と国土強靭化基本法28 (790) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イギリスはなぜユーロを導入しないの? (204)
【日銀総裁ダービー】岩田 武藤 山口 丹呉 (204)
   八ッ場ダム工事は即刻中止すべき!! (819)
【アンチ日銀】中川秀直【アンチ財務省】 (486)
これからの世界各国のGDPについて語るスレ ★24 (311)
なぜ自民党は国民に福島原発事故を謝罪しないの? (345)

【内閣官房参与】藤井聡と国土強靭化基本法28


1 :2013/01/25 〜 最終レス :2013/03/06
藤井聡とは (フジイサトシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
Facebookアカウント 藤井聡
http://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII  ←変更後
『列島強靱化論―日本復活5カ年計画』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4166608096
『救国のレジリエンス 「列島強靱化」でGDP900兆円の日本が生まれる』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062175029
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
理論的、思想的な大転換を一人の学者として強く強く強く申し上げたい!
http://www.youtube.com/watch?v=c1BIIKy1q_8&list=PL4331C547191443ED
【自由民主党・国土強靱化基本法案】
国土強靭化基本法案 | 政策トピックス | 政策 | 自由民主党
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/117114.html
『日本を強くしなやかに―国土強靭化』 自由民主党国土強靭化総合調査会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/dp/4782412061
【国土強靭化基本法案について】谷垣禎一総裁(2012.06.01)
http://www.nicovideo.jp/watch/1338542741
避難所:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1337591421/
前スレ:
【池田信夫のライバル】藤井聡と国土強靭化基本法27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356682783/

2 :
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501
賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数
反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162

3 :
大竹文雄氏
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098
竹中平蔵氏
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
八代尚宏氏
> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html

4 :
(記者)
若者の雇用を底上げするために労働市場全体の流動力を高めると
いうことが書かれているのですが、これは解雇をしやすくするとか
そういうことも含むのか。
(大臣)
整理解雇等々難しい国でありますから、それが結局若者の正規雇用に
つながっていないというような御意見があるのも承っておりますが、
今すぐにそれを打ち出すとなると、こういう経済の状況で、じゃあ
その解雇された方々がどうするんだという話にもなるわけでありまして
http://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/2r9852000002s3xy.html

5 :
好景気の時は比較優位とかそういうのが働くけど今仕事のない不景気なんだから失業者だらけだろ

6 :
チョン寝る桜と西田と藤井のバカははやく安倍を全力で叩けよw
安倍晋三氏 道州制導入へ意欲
2013年1月『文芸春秋』寄稿 『新しい国へ 美しい国へ 完全版』より
瑞穂の国の資本主義
特に総理を辞めてからの五年間、公園やミニ集会などで地方の窮状を実感する機会が数多くありました。
例えば私の地元である山陰地方の場合、新幹線もなければ高速道路もない。
人件費は東京に比べれば安いですが、中国のミャンマーなどに比べれば高い。
つまり企業を誘致しようにも来てくれないのです。
しかしながら、日中関係が不安定な中で、日本の地方に眠る質の高い労働力に注目が集まりつつあります。
交通や道路などのインフラを整備し、国内におけるヒト・モノ・カネの移動の速度を上げることで、こうした国内資産を活用できるはずです。
あるいは、私の地元や九州の場合、地理的な距離でいえば、東京よりも中国の都市の方が近い。
場合によっては日本の高品質な農産物の中国への輸出、労働力の交流も直接行った方が双方に利益があるかもしれません。
私は長期的には、東京一極集中を解消して道州制を導入すべきだろうと考えています。
日本を十ぐらいのブロックに分けて、そこに中央政府から人を移して、州政府のようなものをつくり、その下に基礎自治体が有るイメージです。
そうすることで、いちいち中央を通さなくても、各州が独自の判断でスピーディに動くことができる。
東京だけでなく、日本全体が活力を取り戻さない限り、日本の再生はありえないと私は考えています。
日本という国は古来、朝早く起きて、汗を流して田畑を耕し、水を分かち合いながら、秋になれば天皇家を中心に五穀豊穣を祈ってきた、「瑞穂の国」であります。
自立自助を基本とし、不幸にして誰かが病に倒れれば、村の人たちみんなでこれを助ける。
これが日本古来の社会保障であり、日本人のDNAに組み込まれているものです。
私は瑞穂の国には、瑞穂の国にふさわしい資本主義があるのだろうと思っています。

7 :
<リフレ・上げ潮・円安・金融緩和・消費増税慎重・日銀法改正派>
安倍晋三 高橋是清(故人) 田沼意次(故人) 佐藤健裕(日銀審議委員)
木内登英(日銀審議委員)
中原伸之(元日銀審議委員) 塩崎恭久(元日銀)
小泉純一郎 山本幸三 西村康稔 渡辺喜美 江田憲二 浅尾慶一郎
馬淵澄夫 前原誠司 金子洋一 小沢鋭仁 亀井静香 舛添要一
中川秀直 浜田宏一 本田悦朗 岩田規久男 竹中平蔵 伊藤隆敏
伊藤元重 高橋洋一 若田部昌澄 原田泰 竹森俊平 飯田泰之
田中秀臣 安達誠司 片岡剛士 上念司 藤井聡 中野剛志 長谷川幸洋
武者陵司 村上尚己 山崎元 森永卓郎 勝間和代 宮崎哲弥 三橋貴明
クルーグマン バーナンキ スティグリッツ マンキュー

<デフレ・ハイパーインフレ・国家破綻・緊縮財政・円高・金融引締・
消費増税・日銀法改正反対派>
白川方明 福井俊彦 速水昇(故人) 三重野康(故人) 濱口雄幸(故人) 松方
正義(故人) 徳川吉宗(故人) 松平定信(故人) 橋本龍太郎(故人) 山口廣秀
(日銀副総裁) 西村清彦(日銀副総裁) 森本宜久(日銀審議委員) 宮尾龍蔵
(日銀審議委員) 石田浩二(日銀審議委員) 白井さゆり(日銀審議委員)
藤原作弥(元日銀副総裁) 山口泰(元日銀副総裁) 須田美矢子(元日銀審議
委員) 水野温(元日銀審議委員) 扇邦雄(元日銀) 佐々木融(元日銀) 扇百合
(元日銀) 与謝野馨 石破茂 谷垣禎一 福田康夫 麻生太郎 林芳正 野田佳彦
菅直人
仙谷由人 藤井裕久 岡田克也 古川元久 安住淳 高橋進 勝栄二郎 野口
悠紀雄 榊原英資 水野和夫 小幡績 池尾和人 土居丈朗 豊島逸夫 真壁昭夫
池田信夫 小笠原誠治 久保田博幸 ちきりん 河野龍太郎 上野泰也 熊野英生
熊谷亮丸 宇野大介 浜矩子 池上彰 藤巻健史
中原圭介 大前研一 澤上篤人 小黒一正 藻谷浩介 加藤出 須田慎一郎
辛坊兄弟 池田信夫 堀江貴文 浅井隆 副島隆彦 藤沢数希 佐々木俊尚 小谷真生子 村尾信尚 山田伸二 みのもんた 久米宏 古館伊知郎 石田純一

8 :
>>7
麻生太郎はそっち側か

9 :
地方公務員の傲岸不遜の売国奴ぶりには呆れかえる
ロクに仕事もして無い癖に国家公務員よりも高給とりやがって
腐ってやがる

10 :
.

国防強化に税金を投入しろ。

          軍備増強は公共事業だ。

.

11 :
>>7
びっくりするな〜
麻生太郎さんはてっきり高橋是清を手本にしてる人だと思ってたわ。

12 :
電柱地中化まだあ

13 :
【ゲスト出演者】塩崎恭久、桜井充、渡辺喜美、岸博幸、三橋貴明、須田慎一郎
このメンツだと三橋不利だな
渡辺とケンカになったらしいが、塩崎はあほだしw

14 :
まともなのは三橋だけw

15 :
>>11
禿を触っちゃいけません。

16 :
首都高、10%値上げ必要か…建て替え・修繕で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130128-OYT1T01224.htm
建設国債でカバーできるんじゃなかったの?藤井さん?

17 :
藤井先生に試算なんかできるわけないだろ
そもそも集団心理が専門なんだから

18 :
>>17
集団心理が建設コストに影響を与えない理由を説明されたし。

19 :
>>17
集団心理だけでコスト計算できないだろ
あ〜、集団心理だけ勘定したから足りなかったのか

20 :
【土建利権をトリモロス】 自民・佐藤信秋(国土強靭化総合調査会副会長)にゼネコンから数億円の献金
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359328443/

21 :
【土建利権をトリモロス】 自民・佐藤信秋(国土強靭化総合調査会副会長)にゼネコンから数億円の献金
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359328443/

22 :
インフラ整備をしっかりしてくれ

23 :
朝起きて息を吸う練習をする人がいないのと同じで、
本当に優れた経営者は、朝起きて「今日こそコストを削減しよう」
なんて言わないものだ。byウォーレン・バフェット
つまり企業は言われなくても勝手に比較優位を見つけてより
有利な場所や方法を見つけて生産する。でもそれを効果的な
ものにするには需要が増えないと意味がないわけで、そこで
引っかかってる感じ。

24 :
>22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/01/29(火) 07:07:58.81
>インフラ整備をしっかりしてくれ
どこの開発途上国のはなしだ
不正選挙を行ってクーデター中のひとは必死だな

25 :
>>22
んだ、老朽化で、トンネルの天井落ちるようでは話にならんからな

26 :
きっと本物のクーデター見た事ないんだな

27 :
吉永みち子「必要な公共事業があるのは分かってました」(キリッ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19530965

28 :
逮捕されたのは、山形県東根市に住む住吉会系の暴力団員、荒井好憲容疑者(40)です。
                               ~~~~~~~~~
警察によりますと、荒井容疑者は去年11月、派遣業に必要な厚生労働大臣の許可を受けずに、福島県
伊達市の除染事業の現場で働かせるため、山形県内の50代の男性3人を土木会社に派遣した、労働者
派遣法違反の疑いがもたれています。                       ~~~~~~~~~
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130131/k10015189911000.html

29 :
工事の合理化
具体的には人手がかからない工法の採用などである。建設重機の活用により、人手は大幅に減員となっている。
以前のようにツルハシやシャベルを持った作業員を見かけることめったになくなった。
工場製品の使用増加も合理化に寄与している。
たとえば瀬戸大橋建設に見られるような、橋梁を工場で作成し、それを船やトレーラーで現地に運び、ボルトでジョイントすれば終わりと言うやり方である。
従来工法のような、足場を組んだり、生コン用の形枠を作る必要はない。
無駄の削減と言う点では、レンタル建機の活用もその一環である。
以前なら工事会社が自前の建機を購入し、これを使っていた。
しかし今日では、大手の工事会社でも、必要な期間だけ建機をレンタルして使用している。
作業員の削減や下請け会社への単価引下げの要請も強い。作業員の給料も年々引き下げられている。
バブル期には3K職場と言われ、人が集まらなかった影響で、作業員の日当もその分高かったが、今日では見る影も無い。
したがって工事の合理化や作業員の削減で、公共工事の生産性はかなり上がっているはずである。
しかし一方には、雇用対策を主眼とした公共工事もある。
この種の工事は合理化一辺倒では、なんのための雇用対策かと言うことになる。
工事の機械化と人員の削減で、特に単純作業を行っていた多くの作業員は仕事がなくなっている。
これらの人々は、仕事にあぶれると同時に、収入が全くなくなる。そしてこれらの人々の一部は、東京や大阪の公園に寝泊まりすることになったのである。
公共工事の合理化は、公共事業の経済効果、つまり波及効果の値を小さくしている。
つまり同じ額の公共事業が行われても、所得の増加が以前ほどに大きくならない。
工場製品の工事金額に占める割合が大きくなって、工事の無駄が少なくなれば、波及効果も小さくなるのである。
工事代の削減が時代の要請とすれば、経済効果が小さくなるのもやむを得ないのである。

30 :
TPP推進派が理屈では勝てないので物理的ふるぼっこに出たようです
http://www.dailymotion.com/video/xvzsyf_tppyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news?search_algo=2

31 :
物理?

32 :
だれか書き込んで下さいな
寂しいですの

33 :
インフレ目標と無制限の金融緩和宣言:
自民党のこの発表が原因で、
三菱銀の頭取とモルガン銀の責任者は
ともに日本国債が危険だと報道発表している。
自民党の政策発表にもとづいて、
民間は、日本国債の買い増しをストップした!!!!!!!!!!!!!!

34 :
いくら寂しいからって…

35 :
久本ユウ@mottyuu
http://twitter.com/mottyuu/status/267187503784681472
中野剛志さんの講演で一番気になったのは「スクリューフレーション」という概念。

36 :
錦まこと@nisiki0510
【PDF】【藤井聡,西部邁:日本復活への道,産経新聞,平成25年1月20日,21日】
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF_1/Fujii/201301-201303/hukkatu.pdf
http://sakurajst.blog.fc2.com/blog-entry-435.html
藤井聡教授FBよりシェア
西部先生と産経新聞さんで
「日本復活への道」
と題しまして、誌上対談をさせていただきました。
二日にわたって、たっぷり目に、掲載頂いております。
※師匠と対談させて頂くには、誠にもってありがたいことでした(笑)

37 :
藤井対談なんか要らんから早よ仕事せい

38 :
>>34
人が来ないの(´;ω;`)

39 :
>>38
泣くな

40 :
スレタイが悪い

41 :
活発な議論なんて言いだしたら荒らしが調子付くもん

42 :
う &#8207;@unfecco
建設業界の人たちと話したけど、アベノミクスは上手く行かないかもという意見が多いな。
理論上は良くても大工や重機が足りない。
近年の建設費削減により職人が廃業して数が足らない上に東北復興が始まるからとの見方。
あひるの隊長 あひるの隊長 &#8207;@ahirunotaicho
@unfecco 茨城県で建設業を経営していますが、震災前にすでに不景気で廃業した同業者も多く、下請けや外注などのやりくりも苦労しています。
この辺りは震災関係の仕事は減ってきましたが、値引きしないと仕事もらえないので、忙しくても儲からないのはしばらく続きそうです。
う &#8207;@unfecco
@ahirunotaicho お返事遅れてすみません。忙しいのに工賃が上がらない話、東京でも東北でも聞きました。
去年の足場が崩れて子どもが亡くなった事故、あれも人が足らなくて親方1人であとは寄せ集めで工事を強行した結果の手抜き工事だそうですね。
安全面でも技術者がいないのは怖いです

43 :
インフレ目標と無制限の金融緩和宣言:
自民党のこの発表が原因で、
三菱銀の頭取とモルガン銀の責任者は
ともに日本国債が危険だと報道発表している。
自民党の政策発表にもとづいて、
民間は、日本国債の買い増しをストップした!!!!!!!!!!!!!!!!

44 :
しょうもないコピペばかり
淋しい

45 :
>>29
>建設重機の活用により、人手は大幅に減員
>無駄の削減と言う点では、レンタル建機の活用もその一環
こんなのバブルのころは既になってた気がするけどな。
>たとえば瀬戸大橋建設に見られるような、橋梁を工場で作成し、
>それを船やトレーラーで現地に運び、ボルトでジョイントすれば終わりと言うやり方である。
>従来工法のような、足場を組んだり、生コン用の形枠を作る必要はない。
鉄骨とかコンクリとか重いしデカイし、車何台必要になるんだ?
あとそのボルトでジョイントするとき足場イラナイの?
>工事代の削減が時代の要請とすれば、経済効果が小さくなるのもやむを得ないのである。
土建屋が材料とか発注した先はもう普通の企業なわけで、
合理化は建設業に限らないというか、ほかの業種の方がすさまじいんじゃないの?
となるとこれはやっぱ土建業だからじゃなくて「デフレだから」ってだけじゃない?

46 :
公共事業さえ職人以外はイラネじゃ
ホント失業者にはきついよなあ

47 :
例えばバブル崩壊後の経済対策で土建なんかやったから
土建業者の数が増えて古い産業構造が温存されたんだ、という人がいるけど、
なら、公共事業をやっても雇用も業者数も増えない、というのは違うだろ。

48 :
>>47
3回読んだけど意味が分からん。

49 :
>>46
福島は人柱をお待ちしてます

50 :
>>48
こどもには難しい話だからな

51 :
>>50
いや全体的に日本語としておかしいだろ、「例えば」って何も例えてねぇし
3行目なんて本気で意味が分からん。

52 :
継続的に公共事業やれば少なくとも土建業への参入や雇用は増えるだろ

53 :
1.公共事業をやっても土建で働く人は増えないよ説
http://blog.livedoor.jp/entamago/archives/22746497.html
>私はインターネットやコンピューターなどの機械が人の仕事を奪ったからだと思います。
>だから安倍首相のいう「公共事業」を増やす事で「雇用」は絶対に増えない
http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20130126
飯田  その一方で、現在の土木事業はかつてのイメージとは異なりまして高度に技術化された職であります。
したがって、三年間限定の職に就くために例えば半年間職業訓練をするという選択を行う労働者は少ない。

2.公共事業をやると土建で働く人が増えちゃうよ説
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/cat_60246848.html?p=3
>無駄な公共事業のバラマキによってバブル崩壊後も土建業に関係する人が増え続けてしまっていたのだ。
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/86c7a8631a59c120ec3264634b2b358b
古賀 今、復興需要で建設業界では人手不足が起きている。
    これ以上公共事業を出すと復興が遅れる可能性がある。
    それから、数年続けると、建設労働者が増えます。
    この先続けられなくなってまたリストラしないといけない。

54 :
田中角栄の列島改造論の焼き直しだもんなw
自民党が半世紀田舎にばら撒いても、地方の衰退&人口流出、
東京一極集中は1ミリも変えられなかったのにw
売国奴二階の犬のsラ藤井だって本当は土建バラマキやっても
儲かるのは自分や二階で、中央集権のまま地方自立分散が
実現するわけなくGDP900兆の国になるなんてありえないと本心では分かってるw
ネトウヨ騙して法案通す事だけが目的w
日本で最初に土建屋集めて200兆の話をしだしたのは二階www
藤井の主張は、二階が15年以上前から主張している話と全く同じw
強靭化煽動本は二階と藤井の共著w

◆国土強靭化推進・自民党二階グループ
二階俊博会長(小沢一郎元側近 道路族)
藤井聡(御用学者)
中野剛志(御用官僚)
三橋貴明(御用エセ評論家、自民党員、ネット工作担当)
チャンネル桜
古賀誠顧問(道路族)
野田毅顧問(道路族)
武部勤会長代理
林幹雄筆頭副会長(道路族)
佐藤信秋副会長(道路族番頭 元国土交通事務次官) 
鶴保庸介副会長(二階派、元小沢一郎秘書) 
脇雅史副会長(元建設官僚)
三ツ矢憲生副会長(元国交官僚)
金子一義副会長(道路族、元国土交通大臣)
福井照事務総長(元建設官僚、日韓トンネル研究会)

55 :
>>1
藤井聡というのは殺せ、暗殺しろ。
これが、日本のみならず、その同盟国である米国の、
総意だ。
在日、おまえら暗殺ぐらいならば、得意だろ。
この藤井聡を殺せ!

56 :
>>55
いくら書き込んで欲しいからって、それは駄目だろ
by アンチ藤井

57 :
>>54
カクエイは大蔵大臣時代から役人と交流を暖めて
公務員においしい年金制度を確立したからお返しに建設予算を融通してもらっただけ。
霞ヶ関としては半島特需から始まり五輪や万博誘致なんかもあったからインフラ化は
最初から既定路線。思いもせぬ恩を売る事が出来たから仲間内で笑い合ってる(プ

58 :
「全総時代」に逆戻りする国土強靱化法案が抱える「これだけの問題点」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34775
■国土計画の変遷と政権ビジョンとの関係
■「開発主義からの転換」に逆行する国土強靱化法案
■短期的に集中投資するのは愚策
■時代錯誤の法案

&#8195;基本施策については、防災・減災を中心としているが、東日本大震災による東北の被災状況を鑑みれば、防潮堤などのハード対策はその効果に限界がある。
急ぐべきは防災組織の整備、避難誘導訓練など地域防災力の強化、広域的な支援体制の強化などのソフト対策が主ではないか。
&#8195;ハード対策に関しては、河川改修がそうであるように、短期的に集中投資してもすぐに安全度が上がるわけではない。
むしろ100年単位で安定的に粛々と取り組むべき課題だ。

59 :
良識ある自民党若手議員(元官僚、東大法卒)が、良心の呵責に耐えきれず国土強靭化の正体を暴露
鈴木けいすけ「国土強靭化の目的はインフラの維持管理補修、防災などではなく、デフレや震災に便乗して土建金権バラマキ利権政治を復活させる為の70年代列島改造の焼き直しだ」
http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51710383.html

60 :
>>59
良心と云うよりも近代への盲信だろう。

61 :
二階と土建屋の犬 まさに売国奴・金の亡者 藤井ww

62 :
書評 : 『維新・改革の正体 日本をダメにした真犯人を捜せ』藤井聡著 : 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121125/bks12112511070015-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
実は、リーマン・ショック以降、世界の有力な経済学者たちは、ケインズの復活を唱え、公共投資を主張するようになっているのだ。
また、良心的な知識人たちは、1980年代以降の新自由主義が破綻したことを認め、
60年代頃が資本主義の「黄金時代」であったと再評価し、それを取り戻そうと訴えている。
時代は、単線的に進むわけではない。間違った道へと進んだのならば、方向を変え、場合によっては後戻りすることも必要なのだ。
「後戻りはできない」とかたくなに思うのは、左翼的な進歩史観の悪弊である。
 評・中野剛志(評論家)

63 :
竹中「日本の金融資産残高はネットで約1100兆円で、現在の国債残高は約900兆円だから、
そろそろ国債の国内償却は難しくなる」
三橋「国の借金はいずれ家計から金融資産に戻るのだから、国債をいくら発行しようとも
国債残高が金融資産を抜くということはありえない」
竹中「三橋さんの言うことが全て正しいとするならば、借金を5000兆円ぐらいやって、
それで家も全部建て替えて、太平洋の埋め立てでもやったらどうですか」
三橋「なんでそんな極端な」
竹中「その考えが正しいかどうか判定する時には、極端に考えればいいんです」
三橋「(国の借金はいずれ家計から金融資産に戻るのです。だから大丈夫なんです)」の繰り返し。
竹中「だから、借金と稼ぐ力の相対感が重要なんです」と助け舟。
三橋・・・竹中の助け舟に嬉々として「そうなんです」と飛びつく。
 → 三橋の完全敗北ケッテイ。

64 :
ポール・クルーグマンの「高所得者増税」論文を全文公開
「金持ちには応分の負担を、そして労働者には適切な賃金を」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34665
トウィンキーが象徴する1950年代は、21世紀にも通ずる教訓を与えている。
とりわけ第二次大戦後のアメリカ経済の成功は、今日の保守本流の考えとは裏腹に、
繁栄は労働者をいじめたり、金持ちを甘やかしたりすることなく実現可能だということを立証している。
&#8195;富裕層への税率の問題を考えてみよう。現代アメリカの右派と大多数のいわゆる中道派は、
『経済成長には最高所得層の税率を低くすることが必須』という考えに取りつかれている。
しかし1950年代には、最高所得層に適用される税率区分の最低税率はなんと91%だったのだ。
一方、企業利益への税率は、国民所得比で見ると、近年の2倍だった。そして1960年頃、
アメリカ人の上位0.01%は、現在の2倍に当たる70%以上の実効連邦税率を支払っていたと推定される。
当時、富裕なビジネスマンが担わなければならない重荷は、高い税金だけではなかった。
彼らは、今日では想像しがたいほどの交渉力を持つ労働者にも向き合わなければならなかったのだ。

65 :
◎リフレ派、金融政策有効派 財政出動目的の公共事業否定派(デフレ、インフレに関係無く本当に必要なインフラ補修や費用対効果の高い公共工事だけやれ派)
バーナンキFRB議長
ドラギECB総裁
田中秀臣(上武大学教授)
上念司(元中学塾講師)
高橋洋一(日本維新の会、顧問)
飯田 泰之 (駒沢大学準教授)
浜田宏一(イェール大学教授)
片岡剛士( 三菱UFJリサーチ主任研究員)
野口旭(専修大学教授)
竹中平蔵(慶應義塾大学総合政策学部教授) ←New
大田弘子(政策研究大学院大学大学院政策科学研究科教授) ←New
◎土建派、金融政策+公共事業拡張派 ※土建で日本は良くなる 土建じゃなきゃデフレ脱却できない 土建じゃなきゃ駄目なんだ派
二階俊博(小沢一郎元側近 道路族)
藤井聡(政治活動公務員 御用学者 ネット対策担当)
中野剛志(政治活動公務員 御用官僚 ネット対策担当)
三橋貴明(御用インチキ評論家 自民党員 ネット対策担当)
チャンネル桜
古賀誠顧問(道路族)
野田毅顧問(道路族)
武部勤会長代理
林幹雄筆頭副会長(道路族)
佐藤信秋副会長(道路族番頭 元国土交通事務次官) 
鶴保庸介副会長(二階派、元小沢一郎秘書) 
脇雅史副会長(元建設官僚)
三ツ矢憲生副会長(元国交官僚)
金子一義副会長(道路族、元国土交通大臣)
福井照事務総長(元建設官僚、日韓トンネル研究会)

66 :
クルーグマンの意見は日本の多数のリフレ派でも取り上げられているし
三橋も中抜き企業の規制や一部入札制や銀行貸し出しにも言及してるよ
ついでに言えば今の株主優先主義ではマネーが市場への波及効果が出ない事もね
その辺を先に片付けないと誰が舵取っても解決しないだろう

67 :
負のフィードバックループからの脱却=ローレンス・サマーズ氏
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYE85305X20120604

68 :
◎ケインズ派、金融政策+財政政策同時拡張派
グルーグマン(プリンストン大学教授・ノーベル経済学者)
藤井聡(京都大学教授)
ローマー(大統領経済諮問委員会委員長)
中野剛志(元京都大学準教授)
ブランシャール(マサチューセッツ工科大学(MIT)教授)
三橋貴明(経済評論家)
ローレンス・サマーズ(元ハーバード大学学長)
菊地英博(日本財政研究所所長)
グレゴリー・クラーク(多摩大学名誉学長)
小野盛司(日本復活の会代表)
ジョセフ・E・スティグリッツ(コロンビア大学教授・・ノーベル経済学者)
岩本沙弓 (大阪大学客員教授)
ロバート・スキデルスキー (イギリス上院議員)
◎リフレ派、金融政策オンリー派 財政政策完全否定派
田中秀臣(上武大学教授)
上念司(元中学塾講師)
高橋洋一(日本維新の会、顧問)
飯田 泰之 (駒沢大学準教授)
浜田宏一(イェール大学教授)
片岡剛士( 三菱UFJリサーチ主任研究員)
野口旭(専修大学教授)
竹中平蔵(慶應義塾大学総合政策学部教授)
大田弘子(政策研究大学院大学大学院政策科学研究科教授)

69 :
◎新古典派、金融施策、財政政策完全否定派、財政健全化
池田信夫(経済評論家)
小黒一正(一橋大学準教授)
藤巻 健史(フジマキジャパン代表)
辻 元(上智大学教授)
小幡 績(慶応大学準教授)
大前研一(経済評論家)
岩本康志(東京大学教授)
石井孝明(経済ジャーナリスト)
池尾和人(慶応大学教授)
中川八洋(筑波大学教授)
久保田博幸(債券ディーリングルーム)
堀川直人(国際金融アナリスト)
松田千恵子(首都大学東京大学教授)

70 :
高橋は金融オンリーじゃないだろ

71 :
土建って復興需要だけでかなり人手不足になってるよね?
国土強靭化言っても数年は大したことできないんじゃないの?
土建素人の失業者雇っても仕方ないんだし

72 :
それも見越してんでしょ、工期が伸びればそのぶん儲けも増えるし

73 :
賃金上げるしかないしその為には時間もかかる

74 :
>>53
どっちかが間違ってるんだと思うんだがな
ちなみにこれが実際
建設投資、許可業者数及び就業者数の推移
http://www.waki-m.jp/column/20071218-s001.pdf
失業率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

75 :
◎土建派、金融政策+公共事業拡張派 ※土建で日本は良くなる 土建じゃなきゃデフレ脱却できない 土建じゃなきゃ駄目なんだ派
二階俊博(小沢一郎元側近 道路族)
藤井聡(政治活動公務員 御用学者 ネット対策担当)
中野剛志(政治活動公務員 御用官僚 ネット対策担当)
三橋貴明(御用インチキ評論家 自民党員 ネット対策担当)
チャンネル桜
古賀誠顧問(道路族)
野田毅顧問(道路族)
武部勤会長代理
林幹雄筆頭副会長(道路族)
佐藤信秋副会長(道路族番頭 元国土交通事務次官) 
鶴保庸介副会長(二階派、元小沢一郎秘書) 
脇雅史副会長(元建設官僚)
三ツ矢憲生副会長(元国交官僚)
金子一義副会長(道路族、元国土交通大臣)
福井照事務総長(元建設官僚、日韓トンネル研究会)

76 :
欧米先進国による財政引き締めは、景気後退をもたらす
http://diamond.jp/articles/-/9044
ジョセフ・E・スティグリッツ
「われわれはいまや皆ケインジアンだ」。そう言えたのはつい先頃のことだった。
金融部門とその自由市場イデオロギーは世界を破滅の淵に追い込んだ。
市場は明らかに自己修正機能を備えていなかった。
規制緩和は惨憺たる失敗であることが実証されたのだ。
最新の金融手法が解き放った「イノベーション」は、すべての人に長期的な効率の向上や成長の加速化や繁栄の拡大をもたらしはしなかった。
それどころか、それらは会計基準の裏をかいて税金を逃れることを狙ったものだった。
金融部門が推進する幻の成長ではなく本物の成長の基盤となるインフラや
(インターネットのような)技術への公共投資を賄うために必要な税金を逃れるためのものだったのだ。

77 :
経済学会の日本のケイジアンって全滅しちゃったの?

78 :
古賀茂明「日本再生に挑む」
官々愕々 アベノミクスが復興を遅らせる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34596
「大震災で復興特需が発生した。建設業界では、すぐに人手不足となり、資材価格も上がった。
関連業界にとっては嬉しい悲鳴だが、これが足かせになって復興事業が遅れ、そのコストも極端に高くなってきている。
ここで国土強靭化計画を実施すれば、人手不足と建設コスト増加を助長し、東北の復興を一層困難にしてしまうだろう。」

79 :
人手不足ならコストが増加するのは当たり前体操
古賀は「コストがかかるので復興出来ません」と言いたいのかい

80 :
もっとタダ働きの奴隷を増やせと言いたいんでしょ
そら霞ヶ関から追い出されるわな

81 :
失業者を吸収出来ればいいんだけどね

82 :
被災地に人手や予算を集中させるのも程々のバランス感覚が必要って思うがな
復興の為なら他が野となれじゃ弊害も出て来る

83 :
中小は元より大手ゼネコンも民間には復興に協力する余力は残っておりません

84 :
建設業って農業みたいに兼業で違うしごとやるのがベストだわな
自衛隊とかどうや?w

85 :
>>81
職人以外はいらんのよ
せめて重機くらいは使えないと
軽作業の人間はそんなにいらない
原発事故の後始末ならそういう人でも欲しいんだろうけど

86 :
クルーグマン教授、日本の人口減少を問題視−低成長の要因
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHRYEE6KLVR901.html
ハゲ髭はどう言い訳すんだ?お?

87 :
「日本人が消費する度に日本経済は力付けられ、節約する度に経済は後退してきた」
ここが重要だろう、人口云々も需要の歯車に過ぎない

88 :
低成長とインフレ・デフレはちがう。人口減少してれば成長率が低下するのは当たり前。

89 :
竹中平蔵「日本の正規雇用者は世界で最も保護され過ぎた特権階級」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360156947/

90 :
安倍首相 労働規制の緩和検討 諮問会議
http://www.nikkei.com/article/DGXDASFS0503P_V00C13A2MM8000/
安倍晋三首相は5日、首相官邸で開いた経済財政諮問会議で、デフレ脱却に向け、
経済団体などに賃金上昇につながる取り組みを要請するとともに、政府として
労働市場の規制緩和策などを検討していく考えを表明した。
安倍首相「規制改革は一丁目一番地」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130124/trd13012410170012-n1.htm

91 :
竹中の言い分だと既得権シロアリは日本人自身だってことになるなw

92 :
規制緩和かよ

93 :
【構造改革】安倍首相 労働市場改革へ
解雇規制緩和(正社員の特権廃止、正規非正規の格差是正、平等社会、労働市場流動化)へ
 32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf

94 :
労働市場流動化は当然の政策だが、公務員の身分保障廃止及び官民格差是正(公務員改革、公務員全体の給与を本当の民間平均までカット)とセットでやらないと駄目

95 :
人手が少なくて規制緩和なら賃金の上昇に…繋がるのかねぇ?

96 :
スムーズな労働移動というのは解雇を伴わないということを厚生労働大臣は
強調されているわけであります。
決して雇用法制を今までの法制から柔軟にして、いつでも首を切れるようにしてくれ
というような話とは全く違います。
先に雇用法制だけ柔軟にして首を切りやすくして、それから後を考えるねという
政策の選択はありません。
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2013/0205/interview.html

97 :
どっちにしろ厚労省の出る膜じゃねェよ
せめて経産、財務、金融あたりで角付き合わせてくんなきゃね

98 :
http://live.nicovideo.jp/watch/lv125250208

99 :
深刻な供給不足やな
失業者は大量にいるし、若者も職にあぶれているのに
【社会】劣化列島…不足する技術系職員、「人材全く足りない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360356592/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【公的資金2兆円】りそな銀行、破格の給料支給 (360)
【アンチ日銀】中川秀直【アンチ財務省】 (486)
日本がGDPで世界一になるには? (240)
【恐慌】世界経済崩壊の危機 (950)
【熊本親子丼】尾浦ダルマ禎治40【ホンマン子の雲助】 (752)
日本がGDPで世界一になるには? (240)
--log9.info------------------
【Another】杉浦多佳子は眼鏡パーカーかわいい (919)
【GJ部】天使真央は部長かわいい (302)
【みなみけ】南千秋は姫可愛い21【ちっぱい】 (628)
【ビビッドレッド・オペレーション】二葉あおいはおひさまかわいい2 (262)
【僕は友達が少ないNEXT】三日月夜空の輝ける未来13年目【CONNECT】 (905)
【花咲くいろは】押水菜子はきもなこち可愛い【きなこもち】 (204)
【カードファイト!!ヴァンガード】戸倉ミサキはお姉さんカワイイ4 (417)
【氷菓】伊原摩耶花はジト目ちっちゃかわいい3 (958)
【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで4日】 (213)
【ビビッドレッド・オペレーション】黒騎れいはミステリアスかわいい (494)
【ビビッドレッド・オペレーション】一色あかねはマヨラーかわいい (733)
【ひだまりスケッチ】沙英さんスレッド11.6【橘文】 (216)
【みなみけ】南春香は姉様カワイイ31【ただいま〜♪】 (389)
【スマイルプリキュア!】日野あかね/キュアサニー45 (486)
【遊戯王ZEXALU】神代凌牙(シャーク)【目23えるもんじゃねぇ】 (991)
【ハートキャッチプリキュア】キュアマリン/来海えりか55 (648)
--log55.com------------------
機動戦士ガンダムオンラインPart7266
★【PSO2】見抜き民の雑談スレPart24 in ネ実【18禁】
【PSO2】FF14民の異常性表すワード書いていけ
【PSO2】PSO2es【489】
【PSO2】って何で配信者がいないの?
【PSO2】だんなマン、総合スレPart59【ID無し】
【PSO2】FF14信者の敵がこちら
【PSO2】最低同接更新か★16