1read 100read
2013年03月釣り384: 【山女魚】渓流ヒマつぶし15【雨子】 (634) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【山女魚】渓流ヒマつぶし15【雨子】 (634)
【あえて】メバルの餌釣り【こだわる】 (584)
【DAIKO】ダイコールアーロッド 7 (665)
釣った魚の画像をUPするスレ part XV (813)
ショアからの青物フィッシング36投目 (938)
関西の激安・優良釣具店を探そう!!12店目 (411)

【山女魚】渓流ヒマつぶし15【雨子】


1 :2011/09/18 〜 最終レス :2013/03/05
荒らし、煽りは華麗にスルーでマタ〜リと。
渓流釣り釣りに関することならなんでん語りましょう。
前スレ
【川虫】渓流ヒマつぶし14【ミミズ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1278005918/
過去スレ
part1:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1113751463/
part2:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1124083449/
part3:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1126611652/
part4:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1131551325/
part5:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1140164799/
part6:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142313463/
part7:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1143465818/
part8:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1145108713/
part9:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1147427413/
part10:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1162133648/
part11:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1185606289/
part12:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1232605093/
part13:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1250435283/

2 :
今年はもう行けない

3 :
>>1
乙。
シーズンも終盤だし大物の報告会でもしないか?
投稿するときはピクトなり、イメピタなりでカッコいい魚を披露。
一ヶ月は余韻にひたれるんじゃないか?
但し、前スレ埋めてからと言うことで!

4 :
もう今年はこの台風で終わりかな。

5 :
だな。

6 :
日曜日が最後の勝負。何処かへ行ってくるよ!40オーバーを獲る!

7 :
みんなどうですか。
台風の影響で本流はまだ水がおおいいでしょうか。
支流はいいつりできているようですが、
本流であと一本尺上がほしいので、水が落ち着くのをまってます、

8 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000033-mai-soci
他スレからの転載だけどツライよなぁ…
ミンスのゴミ議員じゃロクに被災地対応しないんだろうし。
(仕事の主なる部分が注視するだし)
紀伊半島、来年は釣りになるのかな…

9 :
今年はお終いage

10 :
後4日ある

11 :
来年から神奈川に引っ越すんですけど、渓流釣りの道具が揃ったお勧めな釣具店ってありますか?
あと、渓流釣りを始めてそんなに時間がたっているわけでもないのでアドバイスをくれる店員さんがいるといいのですが

12 :
ホームの荒川、依然濁り取れず・・・。
今年はもう駄目か・・・

13 :
支流に大きいのはいないの?

14 :
本流は駄目そうなので
支流へ明日いってきます。
支流は支流でおもしろいですが、
本流のデップリやまめを、本流竿でつるのが面白いんですよね。

15 :
BSでアマゴ釣ってるおっさんが出てたけど根こそぎ釣ってたひでえ

16 :
オッサンは根こそぎ厨おおいよな。根こそぎするのは若い頃は飯に苦労したから、って説があるほどだ。

17 :
全部持ち帰ってたのか?
職業漁師とかじゃなくて?

18 :
リリースしない爺さんにヒステリー起こしたら職業漁師だったとか
そういう心温まるエピソードはないのか

19 :
クマさん元気?

20 :
蕎麦屋で釣りの話しをしてたら、隣に座ってた爺が
「あそこの淵の群れてた岩魚を根こそぎ釣ってやったわ!」とか自慢を始めた。
釣りを心底楽しんでる感じは無く、自己顕示欲を満たすために偶々釣りをしてた感じが伝わってきた。
俺が良く行く所は放流をしてないんだが、今年は餌氏が増えた。
小さいのも全部持っていくので、明らかに魚が減ったよ。

21 :
キャッチアンドリリースも行き過ぎると虐待じみて来るからな。
俺はヤマメは1、2年目(20cm以下)のはリリース。3年目のはキープして食べる。

22 :
秩父漁業で
「シーズン券」という項目に「本流にじます券」ってのがあるんだけど、
これって年権の甲種もってればいらないのかな?

https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5ac/gk-chichibu/h23uramen.jpg
みんなどう解釈する?

23 :
漁協に電話して聞け
以上

24 :
そうだよね。
明日電話してみる。
ニジマスねらいだと、イクラのがいいかな。
ヤマメもきちゃいそうだけど。

25 :
わざと飲ませてヤマメキープとかしちゃ駄目ですよ^^

26 :
>>25
餌師は、それがお得意

27 :
22の件聞いてみた。
年権甲種あっても本流ニジマス券買わないと駄目みたい。
ヤマメイワナつれたら、リリースしてくれればいいとのこと。
甲種には全種の魚つってよくてニジマスも含むのに、なぜ本流にじます券を
かわないとなの?ってきいたら、「本流だから」っていわれた。
ちょっと納得できなかったけど、くいかかっても仕方ないんで、電話をおわりに
しました。
買ってくるかな、迷うな。


28 :
シーズン券=荒川の冬期釣り場の券のことじゃね
そのために放流してるだろうから別料金だというのも解る話ではある

29 :
あれ冬季本流ニジマスってリリース限定でルアーフライの人メインじゃなかった?
餌おk持ち帰りおkなら俺も7mくらいの本流竿買ってみるかなあ
持ち方も振り方もわからないから1から勉強だ
ニジマスなら野生化してると言っても俺でも釣れそうだしw

30 :
マス類釣るには8400円の買うしかないのか
鮎やらない投網やらないじゃ完全に損しね?

31 :
そうなんだけどね
値段は高めだけどどこの漁協もそんなもんなんじゃない?
1日だと1500円とやっぱり高めだけど他県に遠征しても同じ位か2000円とか取られるところもあるし
秩父は鮎有名だからなあどうしてもそっちで稼ぎたいのか
地元の爺たちは夏鮎他渓魚って感じでやってるのも多いからそれで構わないんだろうけど

32 :
自分の住んでる所は釣りなら鮎以外全魚種OKで年券4000円地元住なら3000円
鮎と投網は別料金だからマス類釣るのに8400円一択ってのは違和感ある

33 :
ああ地域によって違うんだなあ
埼玉も秩父以外の奥武蔵河川は年権4000円とかあるんだけどね
秩父も別で売ってくれればいいのに、鮎やりたい人はちょっと安いセット料金みたいなの作って

34 :
漁協=金の亡者

35 :
>>29
確か、キャッチ&リリースだったはず。

36 :
ネットで調べたり、こうやって情報交換すれば、ぼったくり漁協はすぐわかるご時世w

37 :
鮭釣りの1日6000円前後とかなw
まぁ、海の釣り船より安いっちゃあ安いけど。

38 :
秩父漁業の『本流にじます券』についてまとめると、
冬季ニジマスエリアはリリースしてくれとのこと。
それ以外の巴橋より下流ではにじます釣って持ち帰ってもOK。
ただし、全種魚釣ってよい(にじますも含む)年権の甲種は適応されず、
『本流にじます券』を買ってくれと。
正直あの表記じゃみんなわかんないよね。
電話しても、えーっとそれはー、って感じで問い合わせがけっこうあるっぽい
対応だった。

39 :
>>38
前シーズンオフでハヤや脱走マス釣りしてたあんたはアウトだったのかw
年券は渓流シーズン中のみ適用、それ以外の期間で禁猟魚以外を釣るなら雑魚釣り券
冬季マス券は一部エリアのみの釣堀みたいな感じで使うって感じだと思ってた

40 :
年権は2月末まで有効だから、雑魚釣りもokだよ。
今年のは冬季ニジマス券じゃなくてなんかややこしい本流にじます券になってるから
ややこしんだよなw

41 :
秩父の人の態度が段々でかくなってきていて笑えるw
最初はあんなに腰が低かったのに

42 :
わざわざ魚種別にする意味が分かんないよw
綺麗サッパリ生息地が別れてるわけじゃないしな。

43 :
>>42
ヤマメイワナは禁漁だけどニジマスはその限りじゃないから別枠で収入を得る手段だろ。
秋以降にも人を呼べるし。
ただ、利根川の冬季ニジマス釣り場みたいに狭い範囲でやればいいのにとは思う。

44 :
秩父冬季ニジマス詳細がでましたね。
http://gk-chichibu.blog.so-net.ne.jp/
自分餌釣りだけから、やるなら橋より上流だけど、
ちょっと行ってみたい。
秩父冬季にじます昨年行った人いる?

45 :
hoshu

46 :
くMALUMA

47 :
餌釣り歴3年なんだけど、今年からゼロ釣法始めたよ。
やっぱり凄いね。分かりやすく釣果が上がった

48 :
>>47
目に見えて釣果が〜と言った方が、伝わり易いんジャマイカ?
てか、そんなに違う?
本気臭が有りすぎて敬遠してたんだけど、気にはなってたんだよね。
ゼロ釣じゃ尺上狙いなんでしょ?

49 :
俺は近場の川で何気なく借りたルアーでバスを釣ってルアーの楽しさに目覚めたので来期はルアーセットも持ってく
5.3Mじゃギリギリ届かないって淵で使う予定

50 :
ゼロのコンセプトって尺狙いだったのか
それは知らなかったな

51 :
俺の周りじゃそうだな。

52 :
クマさんって最近みないけど引退したの?

53 :
age

54 :
保守

55 :
>>54
支援レス

56 :
ゴム張りガン玉で5号とか4号とか高いから
100円の柔らかガン玉に、子供の靴下の滑り止め用の液体ゴム
を塗って見ました。
以外にも良い感じ!

57 :
>子供の靴下の滑り止め用の液体ゴム
kwsk!

58 :
西松屋とかにうってる子供用の液体ゴムです。
靴下の裏側にボンドみたいにつけて乾くとゴムになるってやつです。
ちょっとめんどうだけど、ガン玉をニッパーでひらいて、ようじでぬってみました。
ヤマワのゴム張りまでの完成度はないけど、まぁゴムがきいてる感じにはなったよ。
小さいのはちょっと大変だから、2B〜4Bやってみたけど、オフの暇つぶしにはいいかもw
ホームセンターとかでもうってるらしいから今度さがしてみます。

59 :
>>58
d!ちょっと買ってくる!

60 :
じゃあオレはギャル向けのショップ行ってルーズソックスのずり落ち止め探してくるわ

61 :
>>60
マジレスすっけど、あれって普通の液体糊に近い物だから水に濡れるとダメ

62 :
まぁ、水に溶けなければ洗濯しても落ちないからな。
本格的にしたきゃ、ゴム塗料(ペンチの杖とかにドブ漬けするとゴムコートできるやつ)とかが
良いかもね。

63 :
>>61
ネタにマジレスd!

64 :
よくホームセンターにシリコンがうってるけど、あれはどうかね。

65 :
シリコン多分いけそうですね
でもスッゲー入ってるwww少しで足りるんだけどな

66 :
暇なんでガン玉のライン保護いろいろやってみてるんだけど、
液体ゴムは水に溶けるらしいので×。↓
http://www.yutakamake.co.jp/Manager/cgi-bin/hit/data/upfile/11-3.pdf
あとちょっとやはり面倒w
ラインが0.6以上とかなら救急箱のテーピングを少しラインに挟んでガン玉を打って
みたけど、これいいかも! ガン玉をずらして耐久しらべたけどラインはぜんぜん傷つかず!
しかもテーピングの表面のザラザラがガン玉の固定に良い感じ。
これはいいかも。ただ0.2号以下の細い糸には向かないかも。
まぁゴム張りも5号〜1号くらいまでは数はそこそこはいってるので、
B〜5Bくらいのゴム張りはかなり数が少ないのででかいオモリは来期は
これで本流せめてみる。


67 :
チューブに入った液体ガスケットが使えるよ
1,000円位だけど、自動車整備工場で使いさしをもらえるならタダ

68 :
>67
液体ガスケットとははじめてききました。ありがとうございます。
解禁までのあと少し、いろいろためしてみます。

69 :
保守します

70 :
タモ作ってるんだけど、繋ぎが難しいなぁ〜(゚∀゚)

71 :
解禁まであと少し。
奥のほうは雪がおおそうです

72 :
>>71
今年から都合で下道で行ける秩父方面に行く事にしたんだけど、前シーズンはどうでしたか?

73 :
奥の方行かないと数はつれない
サイズも小さめ
半日やって2、3匹釣れて満足して帰るってかんじ

74 :
てか、秩父方面は去年夏〜秋頃だったかな?
大がかりな密漁者が入って大打撃って言ってなかったっけ?
実績のある所を狙うんだろうから、その脇や枝沢に行くしかないんじゃまいか。
で、そこそこ有名な所はカナリすれてるよね。沢山泳いでても完全無視って所も多い。
ただ、岩魚が居る場所まで上れば、短いエリアだけど良い思いの出来る所はあるね。
越生の山女からセシウムが出たんだよね。
暫く食べない方が良いかもね。

75 :
>72
自分は大滝方面の渓流によくいくのですが、
昨年は3月はまだまだ雪だらけでした。少し奥にいくのだったら
できれば4WDスタットレスのが安全だと思います。
ノーマル2WDでの人にあって、滑ってはまって押して手伝った記憶あるw
自分は沢や枝沢は危険なのでやらないけど、タイミングあえば7寸クラスの
数釣りもできるし、尺クラスのいい山女魚がつれますが、だめだとさっぱりw
解禁当初より6月くらいが一番面白いですが、カナリすれてくるのでやっぱある程度細糸で
数ねらいます。

76 :
ヤマメちゃんの天婦羅が食べたい!!

77 :
ヤマメと言ったら塩焼きじゃね?
虹鱒と比べると、頭も柔らかいし。

78 :
塩焼きは飽きた。
シンプルに旨いけどね
丸ごと唐揚げすれば頭も骨も全部いけるね。

79 :
そういえば忘れてたが、
魚の体内に取り込まれた放射能は頭と骨に沈着すると言われてたはずだが。
そうだとすると塩焼きサイズはまだいいとして問題は小型の魚を食べる時だな。

80 :
小型はリリースするから問題なし

81 :
せめて数年は関東以北青森以南の魚は食わない方が身の為だろ。
東京湾から数キロの所に沢山のセシウムとかが溜まってる言ってたから、鱒の居るエリアは
早めに流れると予想してるんだけど。
ソレとは別に、塩焼きサイズ以下の魚は資源確保の為になるべく放そうぜ。

82 :
元い、人体に取り込まれた放射性セシウムは筋肉にまんべんなく分布するそうなので、
魚もそうだとすると塩焼きサイズならまだいいという事にはならないわね。


83 :
まぁ、秩父の山にはけっこう降ったって聞いたから2〜3年は我慢かな。
てか、そのくらいで流れてくれる事を祈る。

84 :
秩父奥多摩は気にするほどじゃないけど
冷凍したりして大量にキープして食べる馬鹿はRばいい
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/09decJG.jpg

85 :
唐揚げとか天ぷらを食べたい時は養魚場で買った方が手っ取り早いんじゃない?
俺はペットのエサ用に唐揚げサイズのニジマスを定期的に買ってるけど半分位は唐揚げにして家族で食べてる(笑)

86 :
それも一理あるけど、自分で釣った魚だから旨いんだろ!!(笑)
このスレでは秩父に釣りに行く人が多いんだね。

87 :
いや、どうも北に行く気になれなくてさ…
日光の方、黄色いじゃん。

88 :
俺は秩父に釣りに行ったことないんだけど、秩父はヤマメより岩魚のイメージが強いかなぁ〜

89 :
全ての釣り人に、俺のマナーの良さを見習って欲しいわ。世界一だから

90 :
自分で釣ったのを食べるのがうまいんですよねえ。
7寸前後は塩焼きから揚げ、8寸9寸はムニエルがうまいですよねえ。
残りは冬に甘露煮にして食べるのがうまいです。
自分は釣りもすきですが、食べるもの同じくらい好きです。
なので自分はほぼキープしてますが、さすがに放流サイズは必ずリリースはします。
まぁそんなに困るほどつれないからw

91 :
同意です。やっぱり自分で釣った魚が一番ですよね。

自分も困るほど釣れない。
釣れなくて困ることはあるけど。(笑)

92 :
自分の釣った魚と、他人の釣ったやつ目隠しして食べ比べ
味の違い判るのか。

93 :
そういうわけじゃないだろw

94 :
>>84
なんだ、早川マップかw

95 :
今年も普通に北へ通うって人は居る? 多少控えちゃうよね?
凄く魚が多いと噂されてますが…

96 :
釣り人の減った川(谷)は不法投棄の温床になりそう

97 :
確かに自分で釣った魚が旨いって言うのは良くわかるんだけど中には県外から来て遊漁券を買わない+遊漁規定を守らない人もいるからね…
俺は自分が食べたい時なんかは塩焼きサイズを家族分だけキープして唐揚げとか天ぷらが食べたい時はペット用に仕入れたニジマス等を拝借しています(笑)
15cm以下を唐揚げにしたらビールのつまみなんかに最高だし

98 :
くたくたになって釣ってきて、家族でウマーって食べるのがうまいんですよねえ。
気分の問題もあるから、それが同行した人の魚でも味はわからないとおもうけどw
朝早く起きる
車で1時間くらい走る
山道降りる
ひたすら釣りあがる
山を登り車まで必死に歩く
風呂はいる
魚食べる
ビール ウマー ←(これが最高)
さすがにスーパーの養殖ニジマスと釣り立ての天然物、半天然物は
味は格別にちがいますよねえ。

99 :
でも、ヤマメの柄は美味しそうに見えないないよねw 味は好きだけどね。
銀色っぽい方が美味しそうに見える、桜とか最高。
てか、俺は岩魚最高って人間だったりするんだけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
貧乏人の釣り5 (578)
【山女魚】渓流ヒマつぶし15【雨子】 (634)
岐阜の渓流part6 (380)
【オフショア】ジギングタックル【ライト・マジ】11 (344)
【しまね】@@@山陰の釣り17@@@【とっとり】 (329)
【釣師も】雷魚総合スレ32バフ目【冬眠】 (249)
--log9.info------------------
マンセー古いmacマンセー (482)
最強対決PC対MZ (450)
MZシリーズ vs Xシリーズ (344)
大掃除してたら「ベーマガ」が出てきた。 (481)
中古PCリサイクルスレッド(ノート) (276)
世界で一番最初に誕生したパソコンって何? (256)
海原雄山のマイコン倶楽部 (524)
OS/2だよOS/2 (205)
【パソコン】死語の世界へようこそ【用語】 Part2 (414)
テラドライブ (659)
映画・TV番組に登場した昔のPC (400)
おまいら音響カプラーでピーゴーした事ある? (278)
OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ (841)
2005年からやって来たんだが質問ある? (504)
この板の名無しさんを変えよう (345)
昔のPCゲームのグッズについて語れや 3個目 (750)
--log55.com------------------
ローザンヌ国際バレエコンクール Part18
大人から始めるバレエLesson67
踊ってみた系について名無しが雑談するスレPart31q
☆★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【22】★★★
Bugs Under Groove
大人バレエ愚痴吐き捨てスレ
大人から始めるバレエLesson70
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 28