1read 100read
2013年03月ロボットゲー11: スパロボのシナリオとライターを語るスレ 87 (460) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゼーガペイン参戦希望 (365)
スパロボ参戦希望 in 家ロボットゲー 23 (233)
アクエリオンEVOL 参戦希望スレ2 (608)
再世篇が前作割れしたのは00ギアスどっちのせい? (334)
毛深そうなスパロボ女キャラ (824)
【Xbox360】アーマード・コア4/fa【293機目】 (717)

スパロボのシナリオとライターを語るスレ 87


1 :2013/02/16 〜 最終レス :2013/03/10
次スレは>>970が立てて下さい。立てられない場合は必ず指定して下さい。
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1357248457/

2 :
■阪田雅彦
 ・第2次  ・第3次  ・EX  ・第4次  ・第2次G  ・第4次S(+高宮成光)  ・コンプリートボックス
 ・F  ・F完結編(+堀川和良)  ・魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
 ・ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス※
■高宮成光
 ・新
■鏡俊也
 ・64(シナリオサポート:大久保則雄・赤石龍彌)  ・D  ・J(+國島宜弘)
■山辺泰男(山野辺一記)
 ・スーパーヒーロー作戦※(+寺田貴信.咲山友尚)
■寺田貴信
 ・α(企画/脚本補佐:木村修.名倉正博)  ・α外伝(シナリオ/演出補佐:木村修.名倉正博) ・α for Dreamcast(+森寺健一郎.名倉正博)  ・第2次α(+名倉正博)
 ・ORIGINAL GENERATION(+森住惣一郎)  ・スーパーロボットスピリッツ※
■森住惣一郎
 ・COMPACT  ・COMPACT2 第1部:地上激動篇  ・COMPACT2 第2部:宇宙激震篇
 ・COMPACT2 第3部:銀河決戦篇  ・A(プロット:一二三四郎.シナリオアシスタント:大久保則雄)
 ・IMPACT(+水谷正和.川上登美雄)  ・A PORTABLE(プロット:一二三 四郎・Vane)
 ・無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
■一二三四郎
 ・R
■A.SYOU
 ・COMPACT3
■千住京太郎
 ・MX  ・ORIGINAL GENERATION2(+名倉正博.なかの☆陽 脚本補佐:寺田貴信)
 ・OGs(+寺田 名倉 森住)
 ・OG外伝 (+青海研一・石神井練太郎)
■蒼田昇三
 ・GC  ・XO
■名倉正博
 ・第3次α(+寺田貴信.千住京太郎) ・Z ・第二次Z破界篇  ・第二次Z再世篇
■邦仲人
 ・W(+神奈柴太.千住京太郎)
■岸武彦
 ・ScrambleCommander(+山崎論.千住京太郎)・ScrambleCommander The 2nd
■小峰徳司
 ・K(+梶原智)
■株式会社トリスター 田渕亮 松田史征
 ・NEO
■光なる
・L(+岸本みゆき 小林徹也 中川直人 加藤陽一 野村彩 上原 りょうこ  プロット:楠田文斗)

3 :
乙!

4 :
>>1
おつ

5 :
>>1
UXのPV2で飛影がやたら優遇されてるのが気になる

6 :
第一弾PVとは打って変わってミクとかヒーローマンのパートが短くなって、飛影と00が出まくるのは
最初のPVの反応見て空気読んだ結果じゃないかとか、変な邪推をしてしまう

7 :
といっても、グラサンが居たり、裏切る前のイルボラが居たりで
impactより再現度高そうなんだよな

8 :
スンパクト新規参戦の連中はそれぞれ違うアプローチでの再参戦なんだな
MXの既参戦作品は電童以外はどれも少しアレンジした扱いだったけど

9 :
>>1

これまで飛影しか話題にならなかったが、
今回はネタ抜きで結構いい扱い受けそうだな、飛影
登場シーン再現は実際狡いが

10 :
PVで今回優遇濃厚なラインバレル勢と絡んでる辺り悪い扱いではないかもな

11 :
>>10
てめえの喧嘩腰丸出しな皮肉ももううんざりなんだけどなage豚君

12 :
言い方に語弊はあるけど第二弾PVに出てるストーリー部分は「いつものスパロボ」っぽさが増したな
逆に何のつもりで最初のPVをあんな魅力がないイロモノっぽい内容にしたのか分からないが

13 :
UXの飛影はグラサンが出てるのが地味に嬉しい
COMPACT2でもそんなに悪い扱いだとは思わなかったけど

14 :
結局買う時期に店で流れてるのは最終PVなんだから
最終PVの出来がよければそれまでのPVの出来が悪くてもいい気がする
得に第二次OGの最終PVの半分が魔装機神は何考えてんだろうって思った

15 :
OG2PVの魔装を見ていたらSD形態で無理して色々動き回るより、
PSP魔装のリアル形態でシンプルな動きの方が迫力があって良いと思ってしまった

16 :
モーションよりアクションやな

17 :
スパロボ世界のアレな脚本で有名なKmnさん
彼が最近作ったゲームのシナリオ割と評判いいそうよ
>>14
少なくとも魔装機神のせいで俺みたいな古参ファンは釣れたよ

18 :
でも今作で釣れた古参ユーザーも次作は見合わせるだろう出来なのは何とも
まあ、具体的には自分のことだが

19 :
百歩譲って、最初から「前編」ってタイトルに付いてたらまだよかったのに
15年ぶりの正当続編!DSリメイクをセットの限定版!とか言ってたのに、
モロに続編意識して何一つ解決せず、山らしい山もないまま終わりの続編商法、出来もいつものウィンキークオリティ丸出しだし

20 :
なんでいきなりROEの話になっていきり立ってるんだ

21 :
>>17
最近の作品って?
去年出たオマッセのkmn担当と思われるシナリオはいつも通りのkmnだったなぁ…

22 :
>>21
それそれ
ゲームカタログWikiにシナリオは好評って書かれてたの

23 :
オマッセはキャラのテキストは好評だけどシナリオは酷いよ
特にエンディング

24 :
唐突過ぎるエンディングもそうだけど、
武士の人のシナリオは延々と酷い目に合わされるだけで最後まで救いがない
鬱憤が貯まるだけのシナリオだったな・・・
それ以外のシナリオやテキストはむしろいい出来だったと思う
シナリオ担当が2人だったので、どこからどこまでがkmnかはわからんが

25 :
ゲームカタログwikiって実際にプレイしたゲームのページ見ればわかるだろうけど
まともな人間が編集してるページってほとんどないよね
名作とかクソゲーwikiの方もも凄まじく酷いし

26 :
クソゲー見たかったらクソゲーオブザイヤー見とけばいいよ

27 :
あれの2008年以降はマジでヤバい代物だらけだからな。

28 :
スパロボにおいて本流の作品の不評に対してはそういう意見もあるで終わらせるクセに支流の作品には細かい事まで羅列して叩くWikiがなんだって?

29 :
あのサイトは何を基準に良ゲー、クソゲーを分けてるのか基準が不明だな。

30 :
ネットでの評判をテキトーに纏めてるだけだよ

31 :
評価付けてる人自体が実はだいぶ違うとか

32 :
少なくともスパロボ評価に関しては全然まとまっていない意見の羅列で
グデングデンだけどね
知らない人に教えようと言う気が全くない

33 :
>>30
もっと酷い、時にはネットの評価よりも執筆者の評価(それも、かなり偏った評価)が優先される

34 :
〇〇は好評or不評だった。
みたいなのを一々入れるのをやめて欲しいとは思うな
かなり恣意的だし
最近の作品は全体的に酷いけど2次Zは特に酷い

35 :
四十八(仮)とかダメジャーの頃は笑って見てられたけど、
影響力の大きさをゲハとか特定タイトルの信者・アンチに目を付けられて宣伝の道具にされた時点で終わった
原作プレイしてない人間のポエム大会みたいになってるし

36 :
スパロボ系はほとんど同じ奴が書いてるだろうと思う、あれ
「○○が好評でファンから絶賛されている、ここ数年で最高傑作と名高い。
 叩いているのはごく一部のアンチだけだろう、むしろアンチの指摘は的外れである、なぜなら〜」
って評論の中で自分の意見言っちゃう

37 :
第二次Zとか否定意見のところに一々無理やりな擁護付けててなんだかなぁ
あれが許されるんだったらあそこがボロカスに叩いてる作品だって同じように擁護出来るしそれだけ不満点が挙がってたら良ゲー扱いなのも苦しいし

38 :
あそこの管理人は○○シリーズだから良ゲーと言い出す社員だからな。

39 :
日本が二つあることにきちんとした理由付けがされている
ってのはねーよと思ったw

40 :
理由付けはされてるよ。ふーんレベルだが

41 :
特筆すべきクロスオーバーとして真っ先に挙げるのがアムロとリボンズの掛け合いって…
マナー違反のフォローもなんだかなぁ…
そのようなマナーがあってもおかしくない(キリッ

42 :
日本が二つとかマナー違反だとか、
クロスオーバー物でクロスオーバーを放棄して何が残る
多次元世界っつっても世界が混ざる前から色んな作品が各世界に纏まってたし、
混ざった後の世界観もいつものスパロボ以上の物では無かったし

43 :
Zでこっちの竜馬君は優等生プゲラしといて後になってマナーを振りかざすってどうなんでしょうね名倉さん

44 :
>>43
某wikiでは版権料が発生するとか確定事項みたいに書かれてるんですけど実際どうなんですかねぇ
まぁどっちであろうと、Zの最終話で普通に平行世界ネタ使っておいて本人出てきたらスルーじゃ納得できるわけないわ

45 :
版権料ってZのチェンゲ、閃ハサの振りやαシリーズのリストラ組の存在を匂わすレベルの事じゃ発生しないだろ
あのレベルの事すら第二次Zでは出来ませんでしたってか?
エウレカが触りまくってるだけにねぇ(原作がそういう作品だから当然だが)

46 :
>>43
ジ・エーデルはアレな人ってだけじゃね。

47 :
つまりkmnの脚本が評価されてるのはオカシイって事だな

48 :
>>46
いろいろなしがらみからマナー違反という苦肉の策を使っちゃった以上、
仮に第二次Zにジ・エーデルもしくは同類のキャラがいたとしてもチェンゲ竜馬に別の世界の君はもっとまともなヒーローだったよwみたいな煽りはやらなかったと思うよ

49 :
>>48
仮定の話でしか無くて、実際にはただ単にそういう煽るキャラは居なかったしやったのはエーデルだけだろ。
内容的には「まだやってないことで未来人に責められる」とかと同じくらいに当人的に理不尽なんでおかしくはないだろ。

50 :
平行世界の別人なのに因縁付けられてストーカーってキョウスケさん的に相当理不尽でしたね…
ぶっちゃけ平行世界ネタは食傷気味
それで面白いかというと、なんでも「平行世界だから」で済ませて、謎の存在とかパワーをちらつかせては次回作へ続く

51 :
第二次OGにアインスト出さなかったのは正しいと思ったけど、孫龍はサルファ以上にアサキム・エーデル化してると思った
「制作者にとって便利だから優遇する、どれだけ身勝手な振る舞いをしても制作者が絶対に庇ってくれるからプレイヤーは全くの無力」
みたいな構図になるんだよな、こういうキャラって
倒したとしても心理的に相手の勝ちで、満足したから勝ちをくれてやった、みたいな形になるし
制作者が庇わなければただの三下のピエロ扱いで、最後にしっぺ返しを喰らって死亡ってキャラだろうに

52 :
まあビアンからしてそんなんだし

53 :
孫光龍が本気出すのは富士原昌幸の漫画だけ

54 :
>>49
そんな弄りをやるキャラが第二次Zにいたらマナー違反なんてルール作らずに最初から自軍メンバーが版権元が怒らない範囲で触れとけと言われるからなぁ

55 :
敵中ボスキャラの退場のさせ方が下手なことが多いとは思うかな
サルファのライバルキャラとか特にそんな感じで
そして孫光龍ってやつもそのメンバーの一人

56 :
何度も交戦させるために、生き残ることに長けたキャラを作るのはいいんだが
その性能故に死ぬ時は生存に失敗する理由も必要になるんじゃないのっていうか
そこうまく捻出してくれてないから最後の決戦時は
なんか普通に撃墜しただけなのに逝ってしもうたぞって感想に

57 :
結局AI1の中にいた人たちはしんでないかもって思ってる
イェッツト由来のファウケルンを取り込んだり、後で再生させてガンエデンと合体してるから
なんか不思議な力で蘇ったり変質したりしそう
もしくはそこから何か生まれたり

58 :
あれなんてただ単にユーザーの顔色伺って
後から生き返らせるかどうか決めるために曖昧な書き方しただけにしか見えない
アーマラみたいな使い捨てのヘイト用キャラまでしっかり殺さないのは流石に煮え切らないにも程がある
「ヒュッケバイン壊してすいませんでしたーぐえー!」とかあの変顔で言って死んだ方がよほど良かった

59 :
エピソードの温存感はんぱないね

60 :
出し惜しみの間違いじゃね?

61 :
ああ・・・ガンダムUCが完結したら、ZZと同時参戦することを夢見ていたのに
こんなことになってしまうとは・・・・

62 :
アーマラは次回で実は生きてました、な雰囲気満々なんだよなあ

63 :
どうせ前髪垂らして軽くイメチェンするんだな

64 :
ウルズまでやられ際に同じような事言ってるし
ただでさえポジション被ってて差別化出来てないのに、なんで両方生かす

65 :
敵にドラマがないよね、ほんと

66 :
敵にドラマを造ると面倒くさいからな・・・アーマラやエ愚レッタとか見てるとよくわかるw
だからこそ、メキボス達の様な適当な口癖やふてぶてしい馴れ馴れしさwが
必要なんだけど、阪田の真似をしたい寺田に文才が無いからねえ

67 :
エグレッタは蟹座のスフィアを思わせるような、これまた何のために入れたのか分からない要素まであるな
MXとかアインストとかムラタと同じく、こいつもOG外伝から色々方向修正したんだろうなってのは感じる

68 :
蟹座のスフィアって描写あったか?

69 :
ネーミングと、バルゴラの関連性だけだね

70 :
シュンパティアにデメリットが追加されたり、トロニウムにオカルト要素が強調されるようになったのは
スフィアとの関連性を強めるための描写じゃないかなーと思ったけど、
あと本スレで言われてたけど「12の鍵」って言い方しなくなったんだよな
間違いなく最初に数字をブチ上げた事を後悔してるだろあれ

71 :
>>61
なんの事かと思ったら、プルやエニル役の人が亡くなったんだね…

72 :
バラルとルイーナはWのゾンダーとラダムばりに喧嘩してもよかったんじゃね

73 :
喧嘩すると物量的にバラルが不利になるし…
イルイは地球を外敵から隔離するのが目的なんだろうけど
下っ端の目的は地球はバラル帝国のものじゃガハハだからなあ

74 :
>>67-70 12の鍵とかの千住のOG外伝は無かった事になったかw
バラルは、100邪のアインスト+その他の「地球の敵」と戦うのが使命だそうだ
・・・どうみても、「人類の敵」な四凶の超機人や妖(怪)機人と手を組んでる時点で
バラルの使命や正義とやらも怪しいけどなー

75 :
手を組むじゃなくて支配下においてるようにしか見えないのに
バラルの使命や正義とやらが怪しいってのどうかと・・・

76 :
>四凶...操者の肉体すら喰らうという危険極まりない存在。
超機人である以上は外敵から地球を防衛するために作られたはずなのだが
成り立ちとその凶暴性から本義に叶っているとはとても言えず、むしろ百邪に近い存在。
初登場ステージの「蒼炎の逆鱗」では、連邦軍の量産型ヒュッケバインMk-IIを
「パイロットごと片っ端から食いRシーン」が組まれている
バラルは(地球やコロニーの)人間の味方とは必ずしも言えないんだよ
・・・あんなん配下に持ってるし、過去、伝奇のオーダーと戦ってるから
百邪と戦いすぎたせいかバラルは、百邪と等しくなりつつある。俺的にw

77 :
意図的にそうしてる…かもしんない
今の「龍虎が拒んだのは理由があるからだ」「本当はお前らこそ百邪じゃないのか」
「白虎なの黒いのはおかしい」みたいな根拠の薄い一方的な決めつけより
納得できる敵対理由なようなw

78 :
バラルに関しては、なんで味方側が推測ばっかりで相手も曖昧な答え方ばっかりするかって
ぶっちゃけ作ってる側がそこまで詳細に決めかねてるだけじゃないかと思う
どう言う性質の存在にするのかとか、次回作に出すのかとか、出すのならどう言う話にするのかとか
他の勢力と比べてバラルだけ特別扱いされてる割に決められてないように見えると言うか

79 :
>>62
シオニ―(?)も生きてたしありえそうだ
>>66
ドラマ重視だったインサラウムとかがOGに出たら改悪されそうだな

80 :
インサラウムは再世編の時点で印象良くないんだが
大した勢力じゃないのにサルファのバルマー並に話を費やしてるのがよく分からん

81 :
OG外伝の千住と第二次Zの名倉に共通しているのは、
自分のキャラの性質とかシナリオ全体の流れとかそういう物を考慮せずに
ただ無闇に出番を増やしたり、他作品からの干渉を受けない格上の存在っぽくするのが当然のようにシナリオ書いてる事
自覚してるのかどうか分からないが、言ってみればただの親バカ
Zのライター変わったらアサキムもアルベロと同じように40話くらいでさっさと殺されるだろう

82 :
>>25
あそこの掲示板のスレ見ればわかるが、
「最後にプレイしたのは大分前で記憶があれだが〜」
「俺それプレイしてないけど本当なの?」
とかすさまじく不確かで曖昧な連中の声で記事作ってるんだぜ?
アフィブログ並の酷さだよ

83 :
wikiなのに書き方が主観的なのはナンセンスで気持ちが悪い

84 :
>>81
確かに名倉っていつの間にか千往の欠点も受け継いじゃったよなぁ
あのZでさえ千往的なアレさはそこまで感じなかったんだが…

85 :
>>80
再生篇は特に中盤アークセイバーばかり出て来て
「ブランチさんに会いたい・・・」って思いながらプレイしてたな
版権作品の扱いが悪いとは言わないけど
ちょっとウェインとジェラウドに尺取り過ぎじゃないかという気はする

86 :
バラルの話ってOGでまだ続くの?
なんとか伝奇興味ないからそれ前提の話OGで延々と展開されても困る
Rネタだけのレズ仙人やゲスな小物の光龍とか敵も魅力ない

87 :
ギアスからして持て余し気味だったアーサー王物語を、まさか初参戦なのにオリキャラがネタ被らせて来るとはなぁ
おかげでポジションが重複しまくり・用語が被りまくり・最終的にはオチまで丸被りっていう
無印にもゼロのまんまの黒のカリスマとか出してたが、そんなに真似したいのか…
あと、「わざと嫌われ者になって」罪を背負って死ぬってのはアーサー王物語にも無い要素なわけで、
元ネタが同じって言ってもなんでそこまでギアスに似るの?って思った

88 :
名倉がギアス好きだからしょうがない

89 :
そもそもルルーシュとルーサーの立ち位置が違うのに同じ結論に至るってのがおかしいんだよなぁ、あれ
ルルーシュにとってキリストは実在した人物で、アーサー王物語は祖国の英雄譚
対するルーサーにとってアーサー王物語はあくまでも「元ネタ」であって原典は存在しない
ルルーシュがキリストやアーサー王の死を真似て見せるのは分かるけど、
ルーサーがギアスと同じく悪者になって死ぬのは元ネタ的には意味不明な出来事
ぶっちゃけ前作の「ガンダムXが砂に埋まってた」「メリーベルが戦死」みたいな
派生作品だけ見て元ネタをよく知らずに書いちゃった疑惑のような気も…

90 :
まぁJもカルヴィナルートだと
カガリ「生きる方が戦いだ!」
を二度やるし

91 :
黒歴史後の世界だからXが埋まっててもいいじゃないか
ジャミルがムーンレイスじゃなくなってるのに触れるのはマナー違反だから

92 :
マナー違反って言っても、結局はただのライターのご都合設定に過ぎないわけで
Zでジ・エーデルが思いっ切り竜馬に対してマナー違反してたクセに、
続編で今更そんなご都合設定作られてもって感じ

93 :
わざわざシリーズモノとしてやる必要ないじゃんとしか思えんわ
オーガスだっていてもいなくてもいいような扱いなんだし、
単発スパロボでやりゃいいだけじゃねえの

94 :
単発スパロボだと、それなりに世界設定とかクロスオーバーとか考えないといけないけど、
Zシリーズだとオーガスを理由に、世界観設定や各参戦作品のクロスオーバーを放棄しながら
目玉参戦作品を好きなだけ出せるじゃないの

95 :
考えたクロスオーバーや世界観の魅力を失うことはよくないでしょー

96 :
同じ声優や同じ属性のキャラが変な会話するのが一番喜ばれるクロスオーバーですから…

97 :
原作と違うことになるのがクロスオーバーの醍醐味なのに
それをやると原作破壊だ って奴が出てくるからなあ。自由にやれないよね。
原作破壊してこそクロスオーバーだろうが。

98 :
破壊やこうならなかった以前にちゃんとしたのはシナリオは
キャラが圧倒的に多いスパロボじゃあ無理だろうな

99 :
>>98
お前何様?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スパロボOG総合攻略156 (603)
スパロボ図鑑 2763冊目 (358)
FSS参戦希望スレ 【ミラージュNo.3】 (321)
ガンダム無双3はなぜ大失敗したのか? (494)
フォリアが驚くスレ その2 (402)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS.477【EXVS】 (615)
--log9.info------------------
■ピアノで弾けたらカッコイイ曲■ (663)
ミュージシャンの収入 (659)
音楽のネット配信サイトの話題 (304)
★めちゃくちゃ独特でイイ曲★ (263)
日本でいちばんパンクなバンド (398)
本物の音楽とかたまに聞くけど例えば? (200)
JRの発車メロで一番好きなのは (292)
すぐ飽きてしまうアーティスト (298)
◆女にモテる音楽のジャンルとは何か◆一回戦 (350)
おじさんはなんで演歌しか聴かないの? (498)
◎パクリスレ Part 8◎ (399)
【約束します】有線の歌と裏事情【君を残して】 (259)
好きな声ベスト5 (361)
CCCDうザイと思ってる人&解除の仕方知ってる人 (479)
【巻き舌】Diggy-MO'研究所【SOUL'dOUT】 (674)
在日が嫌う曲 (222)
--log55.com------------------
Nulbarich ナルバリッチ 2
tricot/トリコ 8
がんばれ! VICTORY 12打席目
☆モーモールルギャバン★14
VIOLET UK
☆★★サザンオールスターズ 599★★★
犯罪者  薬 で ラ リ パ ッ パ  ダメ人間
Play.Goose/Goose house part19 [無断転載禁止](c)2ch.net [プレイグース/グースハウス]