1read 100read
2013年03月ハードウェア303: メルコ BLR-TX4M ユーザー&情報スレッド (481) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■ (697)
UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ (332)
DELL U2711 IPS液晶モニタ WQHD(2560x1440) 18台目 (411)
糞キーボードについて語れ (246)
高価なスピーカーで聴く音楽はアニソンですか? (600)
[100MB]さびしいよ…ZIP[250MB] 2枚目 (472)

メルコ BLR-TX4M ユーザー&情報スレッド


1 :03/05/05 〜 最終レス :2013/01/07
メルコ製有線Broadbandルータミドルモデル"BroadStation"「BLR-TX4M」のスレ。
公称"実効スループット最大45Mbps"、不正アクセス検出機能、
VPNマルチパススルー、UPnP(5月下旬対応予定)、ダイナミックDNS機能、
ダイナミックパケットフィルタリング、URLフィルタリング機能等を搭載。
尚、PPPoEマルチセッション、アタックブロック機能、IP Unnumberedは未搭載。
製品情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4m/index.html
関連>>2-3

2 :
★ メルコ、BUFFALOの集いPart2 ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034940261/
メルコ BLR3-TX4 ユーザー&情報スレッド Part 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051876834/
[メルコ] BLR-TX4S [有線ルータ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045300866/
BLR3-TX4Lのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039382796/
■メルコ BLR2-TX4L ユーザー&情報スレッド■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022733093/
メルコ ブロードバンドルーター BLR2-TX4 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037813353/
メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026631188/
メルコairstation WBR-G54
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044455217/
HELP! メルコ無線ルータWBR-11B
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042033247/
メルコ WLS-8000ACGについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010307820/
★ コレガ、メルコ 被害者の会 ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/986713440/

3 :
 ?  ブロードバンドルーターの質問スレ  ? 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031386085/
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049939477/
有線LANの匠〜配線方法の工夫〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045145324/
お勧めのスイッチングハブ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830134/
LANカード Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049164229/
【GbE】Gigabit Ethernet / ギガイーサー Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044944126/
無線LANのお勧めは?? 〜Part 7〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047630781/
●●無線LAN家庭内通信の実際・・・●●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009419123/
無線LANプリントサーバ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1018887903/
プリントサーバ使ってる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035963579/
NASについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030875304/
メルコの格安ネットワークストレージ・LinkStation
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044807119/

4 :
こんなもんかな?
実際に発売されて間もないので、まぁ、ぼちぼちと・・・。

5 :
>>4
オツ

6 :
デザインなかなか良い感じ。
30cmケーブルもいいねえ。

7 :
30cmケーブル見た目が微妙。
スケルトンじゃないのに、中の線の皮膜の色が見えてる・・・。
どうせだったら白じゃなくてスケルトンにしちゃえばいいのに。

8 :
新宿ヨドで山積みになってたぞ。

9 :
GW中にもうヤフオクに出品されてた。
3777円が落札価格だった。人気ないのか?

10 :
今日買ってきて
うちのNICはIntel(R) PRO/100+ Management Adapter with Alert On LAN*
いわゆる82559ってメジャーな奴なんだけど
マニュアル通りやって全く繋がらない。
端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。
端末に固定でアドレス振っても繋がらない。
なんかルータのLED見たら黄色で激しく点滅してやがる。
1〜4ポート全部試して一緒。
今まで使ってたBLR2-TX4のLANポートに繋いだら
あっさり黄色の点灯に変化、上手くいってるっぽい。
スイッチ−スイッチ間だから
あぁAuto-MDIXが悪さしてんのかなとクロスで端末と繋いだところ…
現象変わらず。
NIC側を100/full固定にしたらOK?かなと設定変えるもNG
100/halfもNG
10/halfにしたらオレンジで点灯してあっさり繋がった。

まぁいわゆる相性って奴だよね、これ。
ただ、82559なんてメジャーな奴と繋いだら
Auto設定だと相性で全く繋がりませんってのは
大問題、リコールもんじゃない?
どうしてくれようこのアホ機械。

11 :
次、ノートのIntel PRO/100 VE
いわゆるIntel 830MPのオンボードLAN
あっさり認識。
こりゃ初期不良じゃない、やっぱ相性だよ。
あ〜もう面倒臭い。

12 :
メルコはメルコ同士の機器じゃないと動作しないからね。

13 :
>>10
メルコのサポセンに文句言って返品してもらっちゃったらどう?
なかなかつながらないけど、
電話さえ繋がってごりおしすれば簡単に返品受付けてくれるし。
10 Base-Tじゃあ「実効スループット最大45Mbps」が意味なさないしね。
>>12 どうせこれもどこかのOEMなんじゃないの?

14 :
>>11
俺も4Mじゃないけど4Lだけど、LANカードとの相性あったな
ELECOMのカニチップだけどなぜかUPできないし
GREENHOUSEのVIAチップならOKとか
なぜかGreenHouseのカニチップならいけたり
まあ、安もんのLANカードだからといえば、それで終わりなんだけど、、、

15 :
>>11
チップよりもトランスのせいだろ普通。
カードが悪いか、ルータが悪いかは特定できないけど。

16 :
熱暴走?
さっき使ってたら、いきなりネットに繋がらなくなって、ルータを確認したらWANのLEDが激しく点滅。
電源OFF/ON(2回)で復旧するも、そのあと暫らくしたらまた繋がらなくなりLED点滅。
192.168.11.1を叩いてみても、反応無くて仕方なくまた電源OFF/ON。
まぁ、初物なのでファームアップもまだされてないから仕方ないのかもだけど。
さっさとアップして欲しいところだが。
・・・不安なのは、初期不良かもしれないということ。
購入された方は、私と同じような症状は出てないのでしょうか?

17 :
>>16
>私と同じような症状は出てないのでしょうか?
うちは大丈夫だよ。
とりあえず初期不良として購入店で交換してもらって、
症状が再発したならメルコのサポート(メールの方)に連絡しましょう。

18 :
うちも全然だめ。
DHCPで固定でIPをふってくれない。
結局TX4に戻した。
他にも駄目駄目な事があったけど忘れた・・・

19 :
>16
ルーターのログってないでしょうか。
私は別のルーターで同様の現象があって悩んでたら、
ウィルス感染のせいでした。ウィルスが勝手に大量の
データを送信して、ルーターがビジーになっていたようです。

20 :
いろいろご提案して頂き、ありがとう御座います。
ログは今、仕事場なので帰ってから確認してみます。
ウィルスか…一応、個人情報が入ってるPC(XP)はウィルスバスター入れてるんですが、
もう一台は(Win98SE)個人情報系は入れていないので、何もチェックしてませんでした。
可能性はありますね。(MSNメッセンジャーの受信用に使ってるだけなのですが)
DHCPの割振りは、私の環境でも出来るPCと出来ないPC(NICの問題?)があったので、
仕方なく全部固定してしまいました。
初代BLR-TX4からの乗換えで、スループットも大幅向上したので、喜んでたのですが、
ちょっとショックでした。
設定画面も、初心者には判り易いのかもしてませんが、詳細設定のためのアクションが
多くてなんだかなぁ…と、言う感じです。

21 :
YAHOO!BB12MのTrio1モデムとTX4Mつないでみました。
最初はなんだか動きませんでしたが、モデムもマニュアルの通り
まずPCを直につないだのちにTX4Mを接続したら使えるようになりました。
しかし、PS2のFFXIがキャラセレしてゲーム始まるところで
ブラックアウトしたままになりしばらくのちに回線切断となります。
さて、どうしたものか。

22 :
>>21
YBBは違うIPを取得するとき20分ほどかかるからね

23 :
を、TX4Mのスレあったんだ
漏れ今日狩ってきて導入してみた
ルータ所有してなかったんで値段とデザインで決めたんだけど
とりあえず6台接続してみた(3台はルータ直付け、残り3台はHub経由)
自動割り振りで何とか動作してる
ちなみにNICは
 RTL8139C(バルク)x1
 SiS900(メルコTXC)x1
 i82557x2(1つはオンボード)
 PC-9801-104(Cバス)x1
 LGY-98(Cバス)x1
だす

24 :
>>23
なぜかCバスが混じってる・・・

25 :
いや、所有してる6台のうち4台がPC-98なもんで…
光もまだ来ないし

26 :
解決しました
・PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
・TX4MのDHCP設定でPS2のMacアドレスに特定IP割付
・アドレス変換でその特定IPアドレスに対しTCP/UDPフルオープン
アドレス変換については設定がうまくできなかったので
フルオープンにしてしまいましたが以上でいけました

27 :
>>26
全部開けたの?あぶねーなぁ。
不正アクセス検出機能は使ってる?
登録したアドレス変換ルールは解除して、不正アクセス検出機能をOFFにしたらどうなる?

28 :
>>27
>>26ではないがプレステ2だったら問題ないでしょ。
プレステ2をハッキングできたら面白いけどさ。

29 :
TX4M買ってきました。明日YahooBB開通予定。
とりあえずモデムが回線認識してから、動作確認します。

30 :
時刻保存されねーんだけど、皆んトコどうよ?

31 :
>>16
ウチのも丸っきり同じ症状
買ってそろそろ一週間くらいなのに
もう3回も…
その都度1階と3階の往復ですよ(ノД`)

32 :
不具合が出た人はどんどんメルコへクレーム着けてクレヨン
みんな安心して買えないじゃないか

33 :
delodarってウイルス住んでない?

34 :
rootのパスワード忘れちゃったんだけど、どうしたらいいの?
工場出荷時の状態に戻すような機能ってある?

35 :
>>34
本体にボールペンでさせるような穴があるでしょ
それをペンなどで長押し、というか説明書よんで

36 :
やっとレスがつきはじめた。

37 :
>>34
rootってはじめからパスあるの?

38 :
その後の報告です。
あの後、メルコのサービス窓口に電話をしました。
奇跡的に繋がったので、症状を報告。現時点では、その様な症状は確認されていないとの事。
とりあえず、次のことを実行してみてください。と、言われました。
1)ルータ設定画面で、アドバンスを選ぶ。
2)WAN設定で、「WAN側有線の通信方式」を、自動から「10Mbps半二重」に設定。
メルコの係の話では、ADSL8Mならこれでも問題無い筈との事。・・・たしかに。
この設定にしてから、今の所トラブルは出ていません。(まだ2日目ですが)
10Mbps以上のADSLや、光の場合はどうなるんだろう・・・
自動でも問題ないのか、今お使いの方の情報希望します。
私はヨドバシで購入したのですが、初期不良の対応は1ヶ月まで対応してくれるとの事なので、
暫らく様子を見ます。
駄目なら、BLR3-TX4に変えます(まだメルコを使う気らしいw)
私の環境は以下の通りです。
NTT フレッツADSL8M
WIN-XP(ホーム)2台 ウィルスバスター2003インストール済み
WIN-98SE 1台 ウィルス対策ソフト無し
ウィルスチェックには何も掛かりませんでした。

39 :
アドバンストモード>LAN設定>DHCPサーバと進んで、
DHCPを使わないようにして、手動割り当て設定のところに
使いたい固定IPとそのPCのMACアドレス入力しても入力エラーになる。
これは俺の知識不足?それともバグ?

40 :
>>39
DHCPを使わなくても範囲やルータのアドレスが
同じようにしないとエラーになります。
ルータのアドレスを192.168.1.1に変更しようとしてエラーになるので
範囲を192.168.1.10-20とかにして設定できました。(DHCP未使用でも)
おそらく固定IPもこれらに準じていないとだめでは?
簡易HELP見たら書いてありましたが、外していたらごめん。

41 :
YahooBB開通したので、動作報告。
モデム、ルーター、PCの順に電源を入れて
特に問題なく繋がりました。
但し、不具合がないわけでなくて。
1.時計が1970年(以下略)のまま。
  NTPサーバー指定してあげてもダメ。
2.DHCP使用時に固定IP割り振りがうまくいかない。
ファーム更新待ちですな。

42 :
時計に関しては電源をきると消えるだけでバグではない。
何時の間にかNTPを指定しておけばあわせてくれる。
起動時のログが1970/1/1になるのがうざいが。

43 :
デフォルト1970年って・・・
せめて1990にしときゃ、2000でも問題なさそうなのに

44 :
>>39 MACアドレス毎に固定するのはDHCPがやるんだよ。 だからDHCPをonにしなきゃいけないんじゃない? 別の部分のバグでうまく機能しないようだが。

45 :
このスレは必ず伸びる。

46 :
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
プロバイダ:@nifty
線路距離長:3310m 伝送損失:33dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.581Mbps (322.6kByte/sec) 測定品質:75.7
上り回線
 速度:788.4kbps (98.55kByte/sec) 測定品質:79.7
測定者ホスト:??????????.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2003/5/5(Mon) 21:17
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

47 :
参りましたよ。
FFIX(PC版)とエバークエストが、ログインは出来るけど、ゲーム画面に移る所で切断される。
私とOS、プロバイダ、フレッツ8M、同じルータと言う環境の、同僚も遊べないと言ってました。
HPでも特定のポートを開放は必要無いと書いてあり、手が塞がってしまいました。
もし、上記のゲームをしているのなら、今は購入を控えた方が良いかも。
動作確認したゲームとしては、
GNOは問題なく動作、FFは駄目ですがプレイオンラインは動作しました。
(テトラマスターは契約してないので不明)
あと、βテストの段階ですが、UCガンダムOLは動作しました(^^
とりあえず、前回メルコのサポートの人が言った設定を行った後は暴走しなくなりました。
WAN側の自動認識にバグがあるのかもしれません。
ネットゲームも含めて、対応情報UPと、ファームUPをして欲しいこの頃。
(まぁ、私はFFXI止めちゃうから良いけど・・・)

48 :
昨日、これを購入してみたんだが
2〜3時間繋げっぱなしにしてると突然ネットが出来なくなる。
モデムとの通信が切れてるっぽいのだが同じ症状の人います?

49 :
おぃ!みんなっ
最新のドライバ

じゃなくてマニュアルがあがってますよ…

50 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

51 :
残念ながら、以前の不具合と同じ症状が再発しました(;´д⊂)
ただ、今回は特定のサイトにアクセスすると発生する再現性を確認しました。
あまり詳しくないので断言は出来ませんが、一部のJavaScriptが原因かもしれません。
もう少し調査してみます。

52 :
このルータの命運は16氏にかかってるな

53 :
問題多そうだね。

54 :
糞ルータめ
IP割り当て、サブネットマスクもちゃんと与えろや…

55 :
ADSLモデムとルーター(BLR-TX4M)を接続したのですがネットワークに繋げないのですが。。
モデムは ADSLモデム-NII NTT東日本のフレッツADSL1.5M用です。

56 :
BLR-TX4M ファームウェア Ver1.10β1 
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4m.html
Ver.1.00→Ver1.10β
・UPnP機能を追加しました。
・ログ件数を最大250件程度から400件に修正しました。

                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|

57 :
β版かよ。一応落とすか。

58 :
あぁ、やっと新しいファームが…

59 :
ファーム上げたらルータから一切応答来なくなった…
買ったドバシに持ってくしかないのか…

60 :
お店に持ってったらサクっと代えてもらえましたよ
当分ファーム上げはやめとこっと…

61 :
BLR-TX4MのCPUわかる人、おすえてください。m(_ _)m

62 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/

63 :
BLR-TX4MのCPU= KENDIN KS8695
知ったところで素人じゃ手がだせねーよ。
「漏れのルーターのCPUは〜だぜ。どうだ、カクイイだろ!( ̄^ ̄)」って
自慢でもしたいのか?

64 :
>>63
去年買った頃のやつは、同じような速度のやつって確かARM9をコアにしたやつだったので、
今度のも(値段安くなったの)に同じようなチップ積んでるのか興味があっただけでつ。

65 :
ついでに、ルータとしてじゃなくてDHCPを内蔵した4ポートHUBとしての用途を考えて購入しますた。
TCP/IPの設定がDHCPになってるので、ちょっと大きいファイル転送やろうとすると、HUBだけじゃ
いちいちIPふり直す必要あるので面倒だったので、ついでにAuto MDIXなのでクロス変換いらんし
ウマーじゃないかと。
palnexのEZとこれと迷ったけど、スタイルでこちらに、ってわけでつ。

66 :
>>63
>KENDIN KS8695
それってスイッチングハブのチップじゃないか?

67 :
>>66
http://vltsuv.tripod.co.jp/tx4m.html

68 :
時計の設定ができねーんだよ。ファームはver1.00。
NTPサーバのIPいれて1時間毎に指定してもかわらないし、
なにより手動で2003年5月25日....とかいれても入力エラーになる。
だいたいなんだよデフォルト1970年って、アホか。
ちなみに1970年って表示されているその状態で「設定」ボタン押しても
同じように入力エラー、入力されて文字列で設定を行うことができませんだと。
いらいらしてきた。

69 :
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4m/index.html
から価格改定の文字が消えた。なんで?
>>68
IPアドレスうちこんでから24時間以上待って。慌てるなって。

70 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

71 :
24時間以上たちましたけど、やっぱり変わりません。
1時間毎にしてもだめなんだからなにかがおかしい。
NTPは133.40.7.40いれています。
そもそも1970年1月1日...の状態で設定ボタン押しても入力エラーに
なるんだからへんだよね。もしかしてうちのだけ?

72 :
210.173.160.27
私はここのNTPを使っていて、正常に機能しています。
お試し下さい。
ちなみに、24時間待たなくても機能し始めました。
***その後の状況***
相変わらず時々おかしな動作をします。
ファームはβではなく、正式版を待ってから導入しようかと思います。
保障期間内に出なければ、さよなら・・・かも(苦笑)
・・・わ、私に命運が掛かるなんて。そんなに突っ込んだ使い方はしてないので、
一情報として頂ければ・・・

73 :
>>71
133.40.7.40 死んでるみたいだけど

74 :
ACアダプタが×でした。(AMラジオにノイズ)
他機種で結構あったみたいで、サポートにメールすると
即交換してくれました。

75 :
72さん、ありがとう。210.173.160.27でもやっぱだめです。
根本的に何かがおかしいみたい。しかもおれのだけ。
現在表示されている時間で設定ボタン押しても入力エラーになるから
絶対どこかおかしいんだ。他のルータだとファームの更新で直るのも
あるみたいだけどね。まあ、実害はないのでしばらくほっとくけど、
サポセンに聞くかヨドバシにもっていって交換かな。

76 :
>>75
ファームあげなよ

77 :
あげぱん

78 :
>>75
交換しても同じ結果。ヨドバシにとって迷惑な客になるだけ。

79 :
>68
漏れも、最初のころ時計がうまく更新されなかったけど、
下記の手順で、なぜかうまくうごいた。
1:NTP使用しない状態になっていることを確認。
2:手動で、1970年→1999年に変更
3:今度は2003年の現在時刻に変更
4:NTPを使用する設定にして、アドレスは210.173.160.87
  更新間隔は1時間
5:1日待つ。当然電源は切らない。
−−−
ちなみに私、以前時計とDHCPがうまく動かないと騒いでいたモノです。
DHCPの方は、PCに割り当てられたIPのリース期限がなぜか長かった
為に、DHCPからの固定IP割り当てがうまくいかなかったのでした。
PCからIPのリース返却をして再起動したらうまくいきました。

80 :
おお、79さんのやりかたで時計の設定ができた。ありがとう。
NTP以前に時計の設定ボタン押してエラーになるのは
「NTP使用する」の状態だからみたいだね。こりゃUIが悪いよ。

81 :
もう、とりあえずおかしくなったら再起動してるよ

82 :
BLR-TX4Mの不具合一覧おすえてよ。

83 :
このスレで出ている不具合情報と現在の対処法(暫定)をまとめてみました。
1)端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。DHCPで固定でIPをふってくれない。>>10さん情報
対処法:自動認識に対応できるNIC(LANカード)を用意してください。
クライアント側のPCのIPアドレスを固定(192.168.11.2以降に)させる。
2)端末に固定でアドレス振っても繋がらない。
対処法?:暫らく時間を空けることで繋がる場合もある様子です。(相性の場合は・・・(TT))
3)突然ネットに繋がらなくなる(WANのLEDが接続状態のまま)
対処法?:BLR-TX4Mの電源を落として、再起動させる。
a-1)ルータ設定画面で、アドバンスを選ぶ。
a-2)WAN設定で、「WAN側有線の通信方式」を、自動から「10Mbps半二重」に設定。
※ウィルスによっても同じ現象が起きる様子なので、オンラインウィルスチェックも試してみましょう。>>19さん情報
※残念ながら、上記の方法でも誤動作による停止状態は起きました。
ファームUPに期待しましょう(TT
4)YAHOO!BB12MのTrio1モデムとTX4Mつないで、最初は動かない(後から繋がった)>>21さん情報
対処法:IDの再登録に20分ほど時間が掛かるそうです。暫らくお待ち下さい。>>22さん情報

84 :
5)PS2のFFXIがゲーム始まるところでブラックアウトしたまま回線切断される。>>21さん情報
対処法:b-1)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-2)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-3)アドレス変換でその特定IPアドレスに対しTCP/UDPフルオープン
※PCでは同様の処理をするとセキュリティ上問題が出る場合があります。ご注意を。
6)DHCPを使わないようにし、手動割り当て設定で使いたい固定IPとそのPCのMACアドレス入力しても入力エラーになる。
対処法:範囲やルータのアドレスが同じようにする。
ルータのアドレスを192.168.1.1に変更しようとしてエラーになるので
範囲を192.168.1.10-20(10から20の間に設定)とかにして設定できました。(DHCP未使用でも)>>40さん情報

7)時計が1970年(以下略)のまま。NTPサーバー指定してあげても正常に動作しない。>>49さん情報
対処法:以下の方法を試してください。
c-1)NTP使用しない状態になっていることを確認。
c-2)手動で、1970年→1999年に変更
c-3)今度は2003年の現在時刻に変更
c-4)NTPを使用する設定にして、アドレスは210.173.160.87(更新間隔は1時間)
c-5)1日待つ。当然電源は切らない。
※1970(以下略)は仕様のようです。NTPが動作すれば、自動的に時間を合わせてくれます>>79さん情報
NTPは他のアドレスでも問題ありませんが、正常に機能しているものを探してください。
・・・今の所はこのような感じでしょうか?
ファームウェアは2003/6/1時点ではβ版なので、導入される方は理解して使ってください。
更新内容は、メルコのHPでどうぞ。(UPnPに対応した様子です)

85 :
半角でスペース空けたから、読みづらい(TT
ごめんなさい。

86 :
少し修正(^^;
このスレで出ている不具合情報と現在の対処法(暫定)をまとめてみました。
1)端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。DHCPで固定でIPをふってくれない。>>10さん情報
対処法:自動認識に対応できるNIC(LANカード)を用意してください。
     クライアント側のPCのIPアドレスを固定(192.168.11.2以降に)させる。
2)端末に固定でアドレス振っても繋がらない。
対処法?:暫らく時間を空けることで繋がる場合もある様子です。(相性の場合は・・・(TT))
3)突然ネットに繋がらなくなる(WANのLEDが接続状態のまま)
対処法?:BLR-TX4Mの電源を落として、再起動させる。
     a-1)ルータ設定画面で、アドバンスを選ぶ。
     a-2)WAN設定で、「WAN側有線の通信方式」を、自動から「10Mbps半二重」に設定。
     ※ウィルスによっても同じ現象が起きる様子なので、オンラインウィルスチェックも試してみましょう。>>19さん情報
     ※残念ながら、上記の方法でも誤動作による停止状態は起きました。
     ファームUPに期待しましょう(TT
4)YAHOO!BB12MのTrio1モデムとTX4Mつないで、最初は動かない(後から繋がった)>>21さん情報
対処法:IDの再登録に20分ほど時間が掛かるそうです。暫らくお待ち下さい。>>22さん情報

87 :
5)PS2のFFXIがゲーム始まるところでブラックアウトしたまま回線切断される。>>21さん情報
対処法:以下の方法を試してください。
    b-1)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
    b-2)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
    b-3)アドレス変換でその特定IPアドレスに対しTCP/UDPフルオープン
    ※PCでは同様の処理をするとセキュリティ上問題が出る場合があります。ご注意を。
6)DHCPを使わないようにし、手動割り当て設定で使いたい固定IPとそのPCのMACアドレス入力しても入力エラーになる。
対処法:範囲やルータのアドレスが同じようにする。
    ルータのアドレスを192.168.1.1に変更しようとしてエラーになるので
    範囲を192.168.1.10-20(10から20の間に設定)とかにして設定できました。(DHCP未使用でも)>>40さん情報

7)時計が1970年(以下略)のまま。NTPサーバー指定してあげても正常に動作しない。>>49さん情報
対処法:以下の方法を試してください。
    c-1)NTP使用しない状態になっていることを確認。
    c-2)手動で、1970年→1999年に変更
    c-3)今度は2003年の現在時刻に変更
    c-4)NTPを使用する設定にして、アドレスは210.173.160.87(更新間隔は1時間)
    c-5)1日待つ。当然電源は切らない。
    ※1970(以下略)は仕様のようです。NTPが動作すれば、自動的に時間を合わせてくれます>>79さん情報
    NTPは他のアドレスでも問題ありませんが、正常に機能しているものを探してください。
・・・今の所はこのような感じでしょうか?
ファームウェアは2003/6/1時点ではβ版なので、導入される方は理解して使ってください。
更新内容は、メルコのHPでどうぞ。(UPnPに対応した様子です)
連続投稿で申し訳ないです(TT

88 :
>>16氏めちゃ乙
FAQのHP誰か作ってくれるといいねぇ

89 :
>>16。情報まとめお疲れ様です。
漏れは、昨年○mRonのMR104FHってクソルータ(現用中(^^;)を20K近くだして購入したんだけど、
1年で同じ位の能力のルータが実質5K未満で手にはいるようになっちゃうんだね。
漏れの感じでは、縦置きでは発熱も少なげで何となくよさげに思うんだけど...

90 :
ああ・・・・・
BLR3-TX4Lより問題多いルーターみたい・・・・・>BLR-TX4M
これもまた、発熱激しいみたいだし・・・・・
駄メルコですな。やっぱり。

91 :
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/31/643984-000.html?
●ADSL8Mです。ルータはメルコの「BLR-TX4M」。
ちょっと不安定なような気がするんですよ。(20代/会社員/男性)
こんなとこにも…

92 :
>>16
乙。せっかくまとめたのに悪いと思うがちょっとつっこませてもらうね。
1)はおかしいかも。
1)消して2)だけでいいと思う。かつ、82559で起きると。
で対処法は、LANカードの設定を10 Base-T Half Duplexにする。
または、別のLANカードにする。
または、ルータとPCの間にハブをかます。
4)の対処法は、8M/12Mの場合はモデムの電源を切って20分放置後、ルータを接続。
リーチの場合は、前に接続していたネットワーク機器のIPアドレスを解放するか、
  モデムにTA以外のネットワーク機器をつながずに24時間待つ。
>>90
ほとんど発熱しないんだけど。

93 :
>>92
あ、そうなんですか?(汗)
じゃあ、なじみのヤシが購入したのは「初期不良品」なのかなぁ??
このルーターはよく「暴走する」と噂に聞いてますが、ホントですか??
実際、横浜のヨドバシでBLR3-TX4Lと同じ価格(\4150)で売られているのですが、
どちらを選択するべきでしょうかねぇ??

94 :
>>93
発熱が著しく激しい。とすれば暴走する。これはほぼ真。
暴走する。とすれば発熱する。これは真か偽かは判断できないでしょ。
熱暴走以外の暴走だってあるからさ。
俺のは暴走したことがないよ。
ヘビーな使い方をしていないからかもしれない。
どっちを選択すべきかはあなたのスキル次第じゃないの?
BLR3-TX4Lはコマンドとかで遊べるようだし。
どっちがいいか?というのは答えにくいって。2台もってなきゃ分からないでしょ。

95 :
>>92さん
フォローありがとうございます。
次回、まとめる機会があったらその時にでも訂正しましょうか・・・
いや、不具合の追加情報なんか追加したくないんですけど(苦笑)
>>93さん
以前わたしが、熱暴走でおかしくなってるのか?と書き込みをした事があるので、
それが広まったのでしょうか・・・熱暴走かどうか分かりませんが、暴走する事は事実です。
ルータだけではなく、モデムのアクセスランプもリンク表示したままになりますので、
何らかの原因による「暴走」と、言う事です。
スループットが26Mbps以上必要(もしくは出ている様)な環境では、BLR3-TX4Lは力不足かも。
26MbpsでもADSLから見れば夢のような世界ですが(^^
多少価格が高くなりますが、BLR3-TX4とかの方が同等以上の実力と安定性があると思うので、
同じメルコ製なら・・・
現時点では、ADSL8M環境でのBLR-TX4Mはお勧めし辛い製品なのは事実です。
発売予定から随分時間が掛かって出てきたのには理由が有ったと言う訳です(TT
しかも解決してねぇぞ、メルコさん(;´д⊂)
なんで俺がこんなにルータごときに気を使いながら使わにゃならんのだ!?
結論:「安物買いは銭失い」・・・あぁ、書いてて虚しくなってきた。

96 :
>>92
> 4)の対処法は、8M/12Mの場合はモデムの電源を切って20分放置後、ルータを接続。
この問題は BLR-TX4M 固有の問題でなく、他のルータでも同じですね。
念のため。

97 :
>>96 勿論

98 :
文章でわかる精神的な部分での大人と子供の違いw

99 :
4M買いましたが、YABBにつながらない。ちーーーーっとも簡単じゃないやんけ!
と思いながら人柱として、せっせとトライしたところ、何とかつながりましたが、でた速度がなんと30k!
ええええええええ、と思ったが、よくよく考えてみたら、なんでおいらが仕事でもないのに、機器のテストしてるんじゃい?!
とバカバカしくなって、結局4Sに交換してもらいました。
で、一発接続、速度は2M。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不良品】二度と買いたくないメーカー【故障】 (928)
[アイコム]無線LANルータ[Icom] (629)
外付け複数HDDケース総合 23箱目 (337)
テスト用 (235)
ノートパソコンのHDBENCH (555)
Lenovo ThinkServer TS130 (704)
--log9.info------------------
NTEmacs スレッド 3 (494)
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part108 (631)
【ダウンローダー】MiPony 【割and炉.part6】 (479)
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart10 (252)
2ch専用ブラウザ「えまのん」使ってる人の数 その5 (500)
【高速な外周へ】 Smart Defrag Part2 【デフラグ】 (581)
RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0 (224)
【SOURCENEXT】ソースネクスト非公式サポートスレ (977)
【XUL】MusicBee【ハチ】 (639)
思ったんだけどJaneStyleってスパイウェアじゃね? (590)
サイドバー総合スレ 3side (897)
Opera質問スレッド Part33 (231)
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9 (331)
リネームツールをまたーり語るスレ 005 (662)
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part7 (607)
みくりま (935)
--log55.com------------------
【電池切れ】バックアップ総合6
【MicroSD】メモリースティック変換アダプタ 7枚目
【PSP】PSP用PSエミュ 動作報告スレ21【OE/M33】
       サガフロンティア バイナリ改造スレ6
FF ブレイブエクスヴィアス チート
【PSP】サモンナイト3 改造コード
Wiiでエミュろう!r2
家庭用ゲーム【FC/SFC/PCE/MD 他】AC化総合スレ1