1read 100read
2013年03月ハードウェア312: トラックボールに慣れるとマウスに戻れない (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 28ポート目 (459)
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 28ポート目 (459)
【IPS】NANAO EIZO FlexScan EV2335W【IPS】 (619)
ドデカイCRTの苦労 (426)
大玉トラックボールについて語れ (287)
Westinghouseモニタ総合スレッド 2 (735)

トラックボールに慣れるとマウスに戻れない


1 :2011/02/13 〜 最終レス :2013/03/11
ってまじなん?

2 :
            .  /\    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   \__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/\/ ̄ ̄\___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______/\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____/\/\__/\___/ ̄ ̄ ̄ ̄
____/\__/\/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___/\____/\/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__/ ̄ ̄\   /\/\/\_______ 
_/ ̄ ̄\  \/  /\/\_ おそれ入りますが
        \/\/ ̄ ̄\__ しばらく、そのまま
_______/\/ ̄ ̄\_ お待ち下さい。

3 :
ゲーミングデバイスをみりゃ居一目瞭然
ゲーミングマウスはよくあるが、ゲーミングトラックボールなんて売ってないだろ
つまりそういうことだ

4 :
会社ではマウス、家ではトラックボール(EM7)使ってるけど、どちらも特に違和感無く使えるよ

5 :
トラックボールエクスプローラーが壊れたのを機にマウスに戻った。
ぜんぜん問題なし。

6 :
入力デバイスなんて好きなものを使えばいい
現状トラボ(TBO) マウス(MSのIMOやPC付属) OzuPad(モバイルPC向け) だけど別にどれも困らん

7 :
戻れないことないけどもう戻りたくない。
疲れないしボールを転がすのが気持ちよすぐる。
マウスパッドをマウスでこするより断然いい。

8 :
トラックボール1年以上使ってるが未だに細かい動きはできないな
マウスジェスチャとかしょっちゅうミスるし
もうこの辺は自分では改善できないかも

9 :
>>8
使い始めて3週間くらいだけど同じ
1年経ってもこのままなのかなw
ちなみにM570です

10 :
器用さの問題だからねえ
タイピングが早く打てないとか、そう簡単に改善するものじゃないでしょ
というか年取ると逆に遅くなるなw
でもトラックボールの動きが悪いってのは一つ要因としてあるよね
マウスのようにゆっくりと同一方向に動かすって硬さの関係でできなくない?

11 :
親指一本で使うんじゃ上達しても知れてるだろ
細かい操作する時は親指と人差し指の二本で使うとかすれば
人差し指タイプだと指三本使うとか普通にするけど
親指タイプだと他の指使う事思い付かない人も意外と多いみたいだな

12 :
>>11
人差し指軽く添えただけでめっちゃ安定したww
早めに知れてよかったです!

13 :
>>10
歳を取れば取るほど
順応性が鈍くなってくるんだよね。
若い人の方が新しい物に早く適応できる。
M570が未だに使いこなせない人は中年〜老人だと思う。

14 :
確かに添えたら安定するが指の移動がめんどいな・・・

15 :
TBE、TM-100、TM-400とCADやMMOで使い続けてたらマウスはちときつい
数年間マウス使ってなかったからなおさら

16 :
トラボ、タッチパッド、トラックポイントと何使おうがマウスが使えなくなるということはない
操作方法そのものが違うから特に混乱するということはない(ペンタブの絶対座標は除く)
だがキーボードはだめだ。指が配列覚えてるからキー配置一個違うだけでタイプミスの嵐になる
またうっかり変態配列に慣れてしまうと取り返しのつかないことになる

17 :
親指で細かく操作するというのはかなり神経を使う
俺は常にマウスとトラックボール並べて置いてて片方疲れたらもう片方って感じで使ってる

18 :
路地の親指とマーブル使っているけど、細かい作業には親指が便利。
ジェスチャーも不自由なく使えるし、長時間使っても疲労はない。
2ボタンにホイールがあれば、普通に使っていて不自由を感じることはない。
最近、無線親指が出たらしいけど、安物のスイッチ使っていたりとかどうなのかな?
ノートで使うことが多いけど、急いでいるときに限って電源ケーブルとからまったりして
イラつくw

19 :
>>18
前スレとかここ数スレを熟読してみそ

20 :
>>18
いや俺はむしろ逆の意味で言ったんだけどねw
親指で細かい作業は神経使うからツライって意味で

21 :
>>20
ひとによる。
俺は親指一本でなんとかなるトラボのほうが楽ちんだ。

22 :
自分は、1993年にMS-DOSのPCを使い出してから、
同時にトラックボール使っている。
当時、テンキーとトラックボールが一緒になっている
ハードがあって、便利で使っていて、その後Winになって
ずっとトラックボール。
トラックボールを使わず、ずっとマウスを使い続けて
いる人の気持ちが、どうしても分からない。

23 :
トラックボールという選択肢がある、ということすら知らない人間も大勢いるんだよ…

24 :
大抵のトラボはごついからなぁ、それで敬遠される
実際はマウスみたいに振り回さなくていいからスペース食わないんだけどね
>>22
さすがにそれは視野狭窄すぎないか?
自分も「こんなにいい物なのになぜ皆わかってくれないんだ」って気持ちはあるけど
結構人を選ぶデバイスだし万人に勧められる代物じゃないと思うが

25 :
移動速度はとてもじゃないがマウスには勝てんでしょ
トラックボールじゃFSPで勝つのなんて無理

26 :
>>25
親指トラボじゃそうかもな
中指のタイプなら、人差し指、中指、薬指利用してかなり自由きくし速い
結局最後は慣れだが

27 :
トラックボールでマインスイーパ上級100秒切ってる人とか居る?

28 :
>>27
なんで?

29 :
>>28
なんでって何が?
マインスイーパと言えばマウス力を測るツールの一つだと思うが、
その「超うまい」の一つの線引きである上級100秒切りをトラックボールで達成している人は居るのかどうか気になったという話だが。

30 :
周辺に無線マウスと無線トラボを置いといて
ケースバイケースで使い分ければいいと思う。
そういうことが出来るのも無線のメリット。

31 :
トラックボールは癒しアイテムなんだよ
それに気付け

32 :
>>29
いきなり自分設定で物事を語るから廻りが混乱するんだよ
コミュ力無いのが自慢なのか?

33 :
自慢じゃなくて本人も気付いてない特技

34 :
俺は普通に分かったけどなw

35 :
>>32
それは済まなかった。
マインスイーパを持ち出した理由は>>29の通りなので
トラックボールでマインスイーパ上級100秒切ってる人が居るかどうか教えてください。

36 :
>>35
マインスイーパが下手なので・・・
マウスの操作検定みたいなサイトないのかなw

37 :
>>29
なんで、27のカキコが混乱するのか、わけわからん。
マウスとトラボ、どっちが精密な動きができるかの
話題がその上であったら、一つの指標としてそういう
ゲームの話題が出ても、自然だと思うが。

38 :
一般的なFPSやMMOでマウスより素早く正確に操作できるわけねえww
もしできるってなら比較動画でも上げてみろよ

39 :
>>36
ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot
AIM能力を測定します。
自分はトラボで80点台が限界です。
ゲーマーなら120点台いけるらしい

40 :
>>39
これおもしろいw
やってみて思ったけど、トラボはマウスに比べて遠くに正確に移動するのが難しいような
慣れたらそれも関係なくなるのかな
トラボ歴長い人もやって感想聞かせて!!

41 :
M570でトラックボールデビューした自分は40点だった orz
前に普通のマウスで挑戦した時は70点くらいだったかな?

42 :
>>39
80ってすごいなw
今一回だけやってみたが66点だった
MSのマウスで

43 :
>>39
CT-74UPiで3回やって68点でした

44 :
>>31
テキスト編集(論文作成やプログラミング)に重宝しているけどな〜。トラボ無しには何も出来ない。

45 :
長年、有線親指トラボを使っていたけど、最近無線の
M570に買い換えた。
うーん。微妙に使いにくい。なんか、ふわっとした感じが
あって、1/10000秒ぐらいの遅れが妙に気になる。
でも、無線という便利さはやはりいいので、頑張って
慣れているところ。

46 :
急がずやって62だった

47 :
70 70だったペンタブならもっといくかも

48 :
人それぞれスピード違うんだからトラボとマウス両方の結果載せないと意味ないわな

49 :
>>48
トラボとマウス並べる意味なんて有るのかね

50 :
>>49
どういうこと?
両者を比較するスレじゃないのかw

51 :
ん〜スレタイ読む限り、両機の機能差よりも個人の好み感じ方嗜好の方だと思うよ。
会社から支給されたPCに付いていたマウスを上司から承認を貰って
トラボにチェンジしたのは、何を隠そうこのオレだ。

52 :
普通に考えて比較しないと答えが出ないだろ
しかもお前が会社でどうしたとか全然関係ないしどうでもいいしw

53 :
客観的に比較と云いながら、中味はスペック自慢の序列付けで
最後は最強語り。
結局、行き着くところは自分語りの主観に終始だから。
ホント嗤えるのだよ。

54 :
エロゲでマッサージするときはトラックボールが大活躍

55 :
>>39のやってみたが、70がやっとだった
ポインタの加速切ったり調整すれば、まだ伸ばせるかな
ちなみにトラボ

56 :
ついでに、1920×1020で平均65
800×600一度きりの挑戦で70

57 :
だからマウスの値も図らんと違いがわからんだろってw
人それぞれ速度は全く違うんだから

58 :
同一人物が両方の結果出す必要ないだろ
SS貼ってないのもあれだが
>>39のサイトって明確な破断基準があるんだから

59 :
>>57
おまえがやれよ

60 :
1回ずつしかやってないが
マウス70
トラボ55だった
トラボで80とかすごすぎね


61 :
>>59
今トラボが壊れてて修理に出してる
戻ってきたら結果を書く
このスレは個人個人がトラボとマウスの違いをどう感じてるかってスレだろ?
つまり個人が感じてる差を書いていくスレなわけだ
なのにそれぞれがトラボかマウスだけの結果しか出さないんじゃ何の意味もない

62 :
比較しようにもそもそもマウス持ってない
それでFPSやろうとは思わないけど>>39みたいな用途だったらタブレットの方が楽だし
トラックボールはどっちかつーと長時間だらだら作業用じゃね?
個人的意見だけど疲れて構わないならトラックボールにする必要性が無い

63 :
>>61
>>25からの流れ
ついでにあげておく

64 :
>>63
多分27が続けてるんだと思う

65 :
事務作業や文書編集はマウス、リラックスしてネットやりたい時などはトラックボール、絵を書いたり細かい写真修正はぺんタブレットで使い分けろ

66 :
>>54
トラボ買う決心がついたわ

67 :
昔のをようやく見つけた
163 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 09:28:55 ID:FT2BTOPu
俺も参加する
通常は左手マーブル&右手トラックマン(右利き)
左手マーブル:60
右手マーブル:54
右手トラックマン:64
右手MA38:59
左手MA38:54
マウス
WLM6000:69
IME4.0A:71
IME1.1A:62
番外
Intuos3 631w:92
トラックポイント:40
ペンタブ最強でしたw

68 :
昔ならいざ知らず、いまの光学式マウスはマウスパッドなんていらないから
仕事とかならトラボでもマウスでも問題ないな
しかし、家でコタツトップPCとか使ってるとトラボは便利
コタツのスカートの部分とでもいうのだろうか、天板と床の間の布団部分
こういう安定しないところでは、光学マウスがいかに進化したといえまだまだ挙動が安定しない
毛足の長い絨毯とかもそうだな、そんなときに親指トラボがあると最強、下地に関係なく操作できる
ゴロ寝PC派にトラボ渡すとマウスには戻れないのではなかろうか

69 :
こんな時こそX68000のマウストラックボールだね!

70 :
>>39
これが適切なテストかどうかかなり微妙だよな
移動範囲が小さすぎる
こんな小さい範囲でポインタ動かすケースなんてまれじゃないか?

71 :
戻れなくなることは無いけどトラックボールの方が楽に感じるのは確か。

72 :
というか、マウスは職場の共用PCをちょこっと使うとき
ぐらいしか使ったことがない。職場の自分のPCや自宅の
PCはPCを使い始めてからずっとトラックボール。

73 :
最近トラックボールなマウスって、ラインナップ少なくね?
田舎だからかロジ一択だったよ。

74 :
ロジの親指かマーブルが当たり外れなく無難。親指が一番かな。
それ以外は癖があるか粗悪品かのいずれか。

75 :
ロジクールの親指のやつは
普段ネットを見る時はあの形状のまま使えて
ゲームなんかをする時には左側のボール部分が外れて
ゲームをする時にぴったりの形状やサイドボタンを配置したパーツに変更できる
とかになればいいのになー無理だけどww

76 :
トラボでさえマニアックな道具なのに
さらにマニアックなゲーマー仕様なんて、価格がいくらになることやら・・
普通に5桁は行くだろうな

77 :
アリオネ使ってるけど、もう廃盤なのか?

78 :
>>75
トラボを自作のケースに埋め込むとか。

79 :
椅子の肘載せにくっつけろ

80 :
普通用途にあわせて使い分けるだろ
というかそんな着脱パーツ増やされても絶対無くすw

81 :
てs

82 :
昔ビリヤードボール使ってたがとんでもなくよかったな

83 :
>>31
2ヶ月前のレスにスライディング同意!

84 :
ごろねマウス買ってきた。
ドラッグアンドドロップがムズイてか、
片手でできねえ

85 :
ロジクール本家でM570発注してもうすぐ一ヶ月
ほんとに届くんだろうか・・・

86 :
M570はあるところにはあるけど基本品薄だからな
確実かつすぐに欲しいなら高い金出すしかない

87 :
親指だと少しプルプルするな
微細な操作は人差し指使ってる

88 :
私はLogicoolのTrackManをかれこれ4年は使ってます
クリックし過ぎで右クリの爪削れて使えなくなったけど修理してまだ使っています
M570使ってみたけど、トラックマンのが私的には使いやすかったな…
しかしなぜ有線じゃないのだ…トラックボールは普通のマウスと違って移動しないから有線でいいのに…
無線のマウスを有線にする方法ググったけど見つからないorz
誰かトライした人とかいないですか?

89 :
>>88
本体内部の回路においてUSBの信号が走ってないから有線に改造するのはほぼ不可能。
自力でファームウェアを書いてUSBコントローラ載っけるのならできるヨ。

90 :
>>88
M570、トラボの位置が最適だと思ったけど、親指コロコロだと思うように操作出来ない
特に上下がむずい
これから毎日親指の稼働範囲拡張するトレーニングしないと、、、

91 :
>>88
無線アダプタをバラして、受信部と刺し口の間をどうにかしてケーブルで50cmくらいに延長
受信部はそのままマウス本体に埋め込み、本体の電池装着部分にどうにかして接続し、受信部に供給されるパソコン本体からの電力をマウス本体にも供給
マウス本体と受信部の通信は変わらず無線だけど、マウス本体内部での超近距離通信で、実質有線化に成功、、、
、、、みたいな妄想を考えてみた

92 :
っつうかM570の電池の持ち&電波の受信感度なら有線に改造するメリットを全く感じない
そもそも、CT64UPi/CT-100/TM-400の化石時代のような無線機器のつもりでいるなら考えを改めるべき
今使ってみると転送レートとか分解能とか低過ぎで使いものにならない。っつうか過去の遺物

93 :
昔ゴルフボールに取り替えられるトラックボールマウスが売ってたと思うんだけど、今もまだあったら教えて欲しい
粗品でゴルフボールが貰ったから、これを機にトラックボール使ってみようかと思って

94 :

アホ

95 :
クレー射撃
http://www.p-game.jp/game38/

96 :
てす

97 :
>93
ビリヤードボールなら知ってるけどゴルフボールは聞いたことないなぁw
そもそもあんなデコボコの球体じゃあローラ式でも光学式でも読み取れなそうだが…

98 :
今までのマウスと二本挿しで使えると聞いてM570を買ってみた
慣れないととまどうな
気がつくと強引に本体動かそうとしてたりw
あとドラッグが結構むずい
人差し指押し込んだまま親指コロコロとかできねぇw

99 :
と言っていた>>98が半年後
「久しぶりにマウスに触れてみたら思わずトラックボールを親指が探しちゃうんです
本体を動かすのがこんなに苦痛だなんて
トラックボールを購入して本当によかtったです、ありがとうロジクール」
※これは個人の感想でありry

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[100MB]さびしいよ…ZIP[250MB] 2枚目 (472)
【DELL】U2713HM 5台目【27インチWQHD】 (329)
■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part5■ (731)
ASUS 液晶モニタ総合スレッド (219)
DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1 (855)
【不良品】二度と買いたくないメーカー【故障】 (928)
--log9.info------------------
[R-Sys] MAVICを語ろう6 [Crossmax] (799)
鬼頭莫宏の自転車マンガ「のりりん」 37速目 (470)
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part76 (379)
【うひっ】 淀川サイクリングロード その25 【炎】 (407)
自転車板写真部 84枚目 (256)
【尾根幹】オネーカンの丘陵地帯で(;゚∀゚)=3ハァハァするスレ (853)
セクシー画像で全メーカー制覇するスレ (457)
初心者質問スレッド Part208 (786)
【心はいつも】50代以上の自転車乗り 6【健脚】 (911)
【木枯らし】境川CR Part46【吹く】 (942)
ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 9日目 (640)
ダサい自転車の画像ください14 (823)
なぜランドナー乗りは走らずに飾るのか? (401)
【Cinelli】We Bike Harder【チネリ】 (810)
あ、こいつローディーだなって思う時 (426)
FUJI BICYCLE part5 (214)
--log55.com------------------
【人権】ドラマ「チェルノブイリ」に黒人の出演がないと英劇作家が疑問「ソ連やチェルノブイリには黒人がいなかった」と批判殺到 [06/03]
【アメリカ】米LA郡でホームレスが12%増で約6万人に 全米最悪水準【カリフォルニア州】[06/05]
【ロシア】ザハロワ情報局長「ノルマンディー作戦での連合国勝利はソ連のおかげ」[06/06]
【米台】米が台湾に戦車を売却の見通し「総額2100億円以上」[06/06]
【国連】表現の自由「日本は勧告をほぼ履行せず」「政府はどんな場合もジャーナリストへの非難をやめるべき」【朝日新聞】[06/06]
【ロシア】新人女子警察官がプライベートSNSに下着姿の画像を上げた事で避難殺到「イメージを守るため解雇されるべき」[06/06]
【アメリカ】最新型の米国の空母であるCVN-79ジョンF.ケネディは第5世代戦闘機F-35と互換性がなかった [06/07]
【台ソロモン諸島】ソロモン諸島が台湾と断交か:外務・貿易大臣「台湾と断交し中国と国交を樹立するかを100日以内に決める」[06/06]