1read 100read
2013年03月ハードウェア52: USBゲームパッドを語るスレ Part 36 (403) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キーボードの配列@ノートPC (496)
テープドライブユーザー集まれ〜6本目 (364)
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 28ポート目 (459)
テスト用 (235)
ノートパソコンのHDBENCH (555)
【IPS】HP ZR24w/ZR22w DVI+RGB+DP 【ピボット】 (323)

USBゲームパッドを語るスレ Part 36


1 :2013/01/28 〜 最終レス :2013/03/11
USB接続のゲームパッドについて語るスレです。
変換機などの話題はそれぞれのスレでお願いします。
■覚悟のススメ
サンワ・エレコム・バッファローのパッドを買うのはドブに金を投げ込むようなもの
■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html
■関連スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353713766/
USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303623676/
コントローラスレ 24個目 [家庭用ゲーム板]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1348699633/
家庭用アーケードスティックスレPart171 [家庭用ゲーム板]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1353901067/
【関連サイト】
USBゲームパッドまとめWiki
 ttp://www40.atwiki.jp/usbpad/
第三科学研究所
 ttp://www.3rd-sri.com/
USBゲームパッドを語るスレ Part 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344428190/

2 :
■現実的な選択肢
・LogicoolのPC用パッド
・PCでも使えるXBOX360用パッド
・PCでも使えるPS3用パッド
定番のアナログパッドは概ね上記の3択になります。
さらにシューティング、格闘ゲームをプレイする人は、デジタルオンリーのPC用パッドを買うのが最良と思われます。
1つのパッドで全て用途を済まそうとして、アホみたいにボタンがついてるパッドを買うと大抵酷い目に遭います。
ちなみにそういったパッドはサンワ・エレコム・バッファローから、これまたアホみたいな種類が出ています…そういう事です。
PS、PS2用のパッドを複数持っている人は、USB変換機経由でそれらを使用するのも良い選択です。
ただし、変換機の話題はスレ違いですので家庭用ゲーム機パッドUSB変換器スレでお願いします。

3 :
■USB接続可能なXBOX360用コントローラ
・Microsoft/Xbox 360 Controller
 PC売り場で売っているfor Windows版とゲーム売り場で売っている360版の違いは
 公式ドライバCDの有無だけ。公式ドライバはMSからダウンロード可能。
 非公式ドライバもどちらの製品でも使えるので、ゲーム売り場で安い360版を買うといい。
 公式ドライバには不具合が多いので、非公式ドライバの導入をおすすめします。
 ホリなどのXbox360向けコントローラ・アーケードスティックなども非公式ドライバで動くようです。
 X360C ttp://www.katch.ne.jp/~morii/
 X360C改造版(キーコード変換機能追加) ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/x360ckb.zip
・Microsoft Xbox 360 ワイヤレス コントローラー (Xbox360用周辺機器)
 基本的には有線版と一緒ですが受信機のXbox360ワイヤレスゲームアダプターが必要。
 非公式ドライバは上記のX360C配布サイトにある。
 ※
 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20090227/kaf_08.htm
 「ワイヤレス ゲーム アダプター」は、正式発表は行なわれていないものの、
 すでにワールドワイドで生産・販売が終了してしまっているのだ。
 その代わりとして、海外では「Wireless Xbox 360 Controller for Windows」という、
 無線レシーバーを同梱した無線ゲームコントローラーのパッケージを販売している。
 (中略)
 Wireless Xbox 360 Controller for Windowsの日本での販売は今のところ予定していないという。
<方向キーの改造>MS純正360パッドは、有線、無線のいずれも方向キーの感触に
 癖がある。感触が気に入らない場合は分解してゴムパッドとキーの間に厚紙挟むと良い。
 なお現行商品ではこの癖が多少改良されているようです。

4 :
USB接続可能なプレイステーション3用コントローラ
 サードパーティ製のPS3パッドはUSB端子に挿せば標準ドライバでほぼ動く。
 ただし、方向キーがハットスイッチ(POV)扱いになる点に注意。
 ちなみに入力モード変更などで方向キーに操作を割り当てられる製品もあります。
 ソニー純正のPS3パッドはドライバが無いと使えないので導入はやや面倒。
・ホリ/ホリパッド3ターボ
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 方向キーはPOV(ハットスイッチ)に固定されるが問題なく使える。
・Logicool(Logitech)/Cordless Precision
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 D/MODEボタンで左アナログと方向キーの機能を入れ替えられる。
・ソニー/ワイヤレスコントローラ SIXAXIS、デュアルショック3
 USBケーブルをつなぐと認識するが動作させるには下記のソフトウェアが必要になる。
 なお6軸検出機能は使えない。
 ttp://tamamyikesu.web.fc2.com/
 Bluetooth接続については下記を参照
 ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/03/ps3sixaxispc_79a6.html
 有線版のドライバ
 ttp://www.codeproject.com/KB/mcpp/wiredps3axis.aspx

5 :
■無難なデジタルパッド
・Logicool(Logitech)/GPX-200
 GPX-500のアナログを取っ払った物。 十字キーの作りなどは特に変わっていない。
 アナログスティックが必要無いなら値段が安く重量も軽いこちらがお勧め。
・サンワサプライ/JY-P63U
 方向キーの軸受け部分にボールジョイントを採用したパッド。
 サターンパッドとは違う構造だが、似た感じのグリグリ操作ができる。
 大きな6ボタン、押しやすいLRボタン、握りやすいグリップも○。
 ただし8ボタンパッドでいわゆるセレクト、スタートボタンはない。
 連射機能は全ボタン同時にオンになるうえに秒間8連射で微妙なところ。
 耐久性は未知数だが、店頭でも千円以下と安いので試す価値はあり。
・NSテクノロジー/CT-V9
かつてスピタル産業から販売されていた前面6ボタンパッド。
操作感は細かいところで違っているものの、長所短所はおおむねスピタル時代
どおり、らしい。内部のゴムも販売しているので経済的。

6 :
■無難なアナログパッド
・Logicool(Logitech)/GPX-500
 形状やボタン配置はデュアルショック似。アナログスティックの枠の部分が
 四角いのが特徴。アナログの入力精度は優秀で四隅への正しい入力が
 可能だが、グルグル回すと丸い枠ではないので多少引っ掛かりを感じる。
 デジタルの十字キーは中央を押し込めるタイプで操作感は意見が分かれる。
 耐久性が低いのが難点。
・Logicool(Logitech)/Cordless Rumblepad 2(GPW-600)
 一言で言うとGPX-500のワイヤレス版。四角い枠のアナログスティック、
 中央を押し込める方向ボタンなど独特の特徴もほぼ同一。
 同社のコードレスパッドは後述のPS3用Cordless Precisionも
 検討してみる価値あり。
・Logicool(Logitech)/Chill Stream PC
 XBOX360パッド似。Logitechらしい堅実な作り、デジタルの十字キーは
 GPX-500などと同様の中央を押し込めるタイプ。
 クーリングファン付きなので手が汗でべちゃべちゃになる人には最適。
 左スティックをある方向(個体によって変わる)にMax入力すると、入力値が
 時間とともに減少するという不具合が少数の固体で確認されています。
 この症状が出た場合はメーカーに交換を依頼しましょう。

7 :
気がつけば980超えてたのでテンプレ改訂も何もないまま慌ててスレを立てたが
今度こそテンプレ改訂の議論をよろしく皆の衆

8 :
Logitech,ゲーム機向け周辺機器市場から4月までに撤退。一方,PC向けの「G-Series」は強化へ
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130128038/
ゲームパッドってG-Seriesだっけ?
それともロジクール製ゲームパッド\(^o^)/オワタ?

9 :
Gシリーズはゲーミングマウスやキーボード
だがゲームパッドは「ゲーム機向け周辺機器」でもないからその記事じゃわからん

10 :
現行のFシリーズ売れてないんだろうなあ

11 :
>>9
現状維持を信じたいね
終わるのはPS3向けに出してるハンコンとかヘッドセットだと思うし

12 :
GPXもあればとは思うけど切り替え便利だしバランスはいい
耐久性に難あるけど3社パッドよりはずっと長持ちしてる
無くなったら代わり探すのだるいし、PC向け周辺機器に入ってるといいけど

13 :
>>3は前スレのこれでいいだろ
無難なパッドはもうテンプレ無しでいいんじゃないの、そんな物があったらこのスレがこんなに伸びるわけがない
■USB接続可能なXBOX360用コントローラ
・Microsoft/Xbox 360 Controller
 PC売り場で売っているfor Windows版とゲーム売り場で売っている360版の違いは
 公式ドライバCDの有無だけ。公式ドライバはMSからダウンロード可能。
 非公式ドライバもどちらの製品でも使えるので、ゲーム売り場で安い360版を買うといい。
 公式ドライバには不具合が多いので、非公式ドライバの導入をおすすめします。
 ホリなどのXbox360向けコントローラ・アーケードスティックなども非公式ドライバが対応
したものが一部ある。また、infファイルのVIDやPIDを書き換えることで対応できる場合もある模様。
x360x(非公式ドライバの公開サイトは閉鎖されました)
  (ミラーサイト) ttp://www.satsukifactory.net/xbox360-controller/
 x360x改造版(キーコード変換機能追加)配布先サイトは停止した模様。ファイル名は(x360ckb.zip)
・Microsoft Xbox 360 Wireless Controller for Windows
Xbox360ワイヤレスコントローラーとワイヤレスゲームアダプターがセットになった商品。
Xbox360ワイヤレスコントローラーやXbox360ワイヤレスコントローラーSE等のパッド単体商品も存在するが、
ワイヤレスゲームアダプターが単体販売されていないため、PCで使用するには最初にセット商品を
購入する必要がある。非公式ドライバは、上記のx360cを配布(ミラー)サイトにある。
<方向キーの改造>MS純正360パッドは、有線、無線のいずれも方向キーの感触に
 癖がある。感触が気に入らない場合は分解してゴムパッドとキーの間に厚紙挟むと良い。
 なお現行商品やXBOX360ワイヤレスコントローラーSEで、改善されているという書き込みもある。

14 :
無難なパッドは無しで、手に入るなら買っとけみたいなかんじで
USBサタパとかGPXでも載せとくのは?

15 :
【最強のゲームパッド】
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u3412s/index.asp
これ買っときゃ間違いないよ。
ロジやMSのはデカ過ぎるのが難点だがこれは大きさも程よい。

16 :
PS3のもXBOXのも十字キーが斜めに入らない仕様で
まともなコントローラーがないんだけど何かマシなのないのかなあ

17 :
XBOXの奴使ってるけど十字キー諦めてアナログでやってる

18 :
SEの方使ってないの  唯一十字キーがまともに動かせるパッド

19 :
Razerのは十字キーがセパレートタイプだから誤爆しないよ

20 :
セパレートタイプっていうので思い出したんだけど
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20111225003/
この記事を見て試しにPSのパッドを上下逆さまにして
JoyToKeyで○×△□に方向キーを割り振って使ってみたんだけど
確かに気持ちいい位正確かつ高速にダッシュとか波動拳とかコマンド入力できた
(逆に右の十字キーでの連射が重くてしょうがなかった)
ただボタン同士が遠くて指の腹で押すしかない&斜めにボタンが無いからレイジングストームとかは難しそう
これでサイズ調節して十字キーならぬ斜めを増設した米字キーでも作ってもらえたら最高なんだけど
どっかの企業が採用してくれないかな…
スレチな話題ですみません
ただもしよかったら一度試してみて

21 :
ワンダースワンでもやってぃ

22 :
>>15
エレコムってウンコだけどこれは割といい出来なのよね
LR2がトリガーじゃなくボタンっていうのもトリガー苦手な人にとってはいい

23 :
見るからに斜め入力不可能なやつじゃん

24 :
前スレが終わりそうって気づかなくて書いちゃったからコピペするね
ホリパッド3ターボで半年PSO2を超廃プレイしたけどゴム全然破れないな
ゴムと基盤の接点にゴミや汚れが付着してボタンを押しても反応しづらくなった事は一度あったけど
中あけて綺麗に拭き取ったら直ったし
これ耐久性かなりいいんじゃないの?

25 :
PSOだからじゃないか

26 :
>>15
高耐久ってことは3日は持つってことか?

27 :
>>26
丸ボタンだけ高耐久w
手の小さい人でも持ちずらくて滑る、糞パッド
十字キーは硬くて押し込まないと反応しない
さすがの糞メーカーだったわw金どぶだった
これの評価が高いなんて信じられん話だわ

28 :
思い出した、これのドライバいれると特定のゲームが起動しない問題があったけど
直ったのかな

29 :
ホリパはスティックはともかくボタンがギシギシしてるから駄目

30 :
エレコムなんて叩いて手応え有るほどシェアもファンもいねえのに
なんで血管浮き上がらせ頑張ってるアンチがいるんだろう

31 :
iBUFFALOから出てるスーファミのっぽいコントローラーは
このスレ的にはどうなの?

32 :
問題外

33 :
パッドとしてみればゴミだけど案外再現度は高くない?
SFCパッドによほど慣れ親しんでた人ならいいかもな

34 :
RPGとかならいいんじゃない
耐久性は期待しないで

35 :
CT-V9より高く評価する人がいるくらいだぞ

36 :
この間久し振りにSFCのパッド触ってて気付いたんだが
セレクト・スタートが左に寄ってるのな
当時セレクト・スタートを多用するゲームやってて
押しにくいとずっと思ってたんだがそりゃ押しにくいよな

37 :
CT-V9ってファイコマ3proがある今はもう選ぶ理由が特にないね
送料入れたら値段も500円差くらいしかないし

38 :
SFCパッドが500円で売ってた。
amazonでレビュー見ると、それほど悪くなさそうなので買ってみたが、
反応は鈍い、十字キーが硬くて押しにくいで、使いにくい。
ナニコレ!ってよく見たらエレコムの奴だった・・・
バッファロー(780円)のを買ったら、こっちは多少不満はあるものの、普通に使えた。
色と連射設定ボタンが違う以外まったく同じなのに、この違いはいったい。

39 :
>>38
SFCパッドじゃないやん。

40 :
SFCはセレクト・スタートは廃止すべきだったよな。
あれだけボタン増やしてるくせに
わざわざチクレット式でコスト削ってまで設置する意味がわからん。
特にセレクトなんてファミコンでも最初期にしか使われてなかった無駄ボタンじゃん。

41 :
サターンでもセレクトがないばかりにめんどくさい事多かったし、LRならまだしもセレクトスタート廃止はないわ

42 :
360のボタンはかたすぎてだめだ

43 :
>>29
あそびがおおいからかな?
でも、ボタンが赤ちゃんでも押せそうなくらいに柔らかく力いらないから長時間プレイにはめちゃくちゃ楽だけどね
こういうのに慣れるとかたいのはもう使えなくなる

44 :
ダンジョンマスターやブランディッシュではボタンが全く足りなくて
シフトまで使っていたのに減らすなんて論外

45 :
>>18
FF14推奨認定パッドとかドヤ顔で売っといて付属のドライバ入れるとFF14が強制終了するギャグみたいな製品だよ

46 :
>>37
ファイティングコマンダー3 PROは耐久性に問題が…

47 :
>>44
んなもん麻雀ゲーで使うんだからボタン10個も20個も付けろって言ってるようなもんだろ。
チクレットなのは特に重要でないという証なんだし、ファミコンからの互換を中止した以上はもう何の正当性もない。
特にセレクトはファミコンでも初期しか使われてなかったんだから、廃止しなかったのは明らかに判断ミス。

48 :
現行ハード全てがスタートセレクトを備えているので任天堂は正しかった

49 :
セレクトボタンがないとソフトリセットできません><

50 :
「たまにしか幼いボタン」という役割のボタンも必要だろ
押しやすいボタンには割り当てられないような機能を割り当てるときに無いと困る

51 :
幼いボタン(*´∀`*)

52 :
セレクトボたん「ふぇぇ、そんなに押したらへこんで戻らなくなっちゃうよぉ」

53 :
SFCは減らすほどボタン多くないだろ
それどころか更にボタン4つと
スティック2本増やしてるのが今のスタンダード

54 :
そのうちセンサやタッチ液晶もスタンダードになるのかな・・・

55 :
>>48
その任天堂は携帯機からセレクトなくそうとしてるけどな
3DSのセレクトはDSの互換でしか使われてない

56 :
>>55
ほぅ、任天堂の3DSソフト遊ぶ時は試してみるわ

57 :
あの位置に二つないとR首押してる感じがしないだろ

58 :
復刻版サターンパッド持ってるけど、Win7 64bit上ではドライバが入らなくて動かない

59 :
ファイティングコマンダーってそんなすぐ壊れるの?

60 :
>>53
そう。だからメガドラやセガサターンは正しかったわけ。

61 :
>>58
普通はOS標準ドライバで認識されるはずだけど
ハブとか使ってるんじゃない?
うちの復刻サタパは7 64bitでも問題なし…と言いたいところだが
PC新調してからハブとか延長ケーブル使ってるとスリープ復帰時に使えなくなった
どうも少しでも配線長が伸びると認識できなくなるみたいで
3.5インチベイやPCIブラケット使った増設端子も軒並みアウト(抜き差しすれば再認識する)
マザボ直付のUSB端子だけスリープ復帰後も使える微妙な状態だわ

62 :
セレクトのないセガ最強って言いたかっただけか

63 :
んー、まあセレクトはあった方が便利だけどな

64 :
ボタンが増やしたければ普通にボタン増やせばいい。
すでに意味のない「セレクト」として、コストをケチげるためにチクレットにしてまで
セレクトにする意味がないつってんだよ。
「セレクト」だぞ?
→ 1 PLAYER GAME A
  1 PLAYER GAME B
  2 PLAYER GAME A
  2 PLAYER GAME B
こんなんのカーソル動かすためだけに設置されたアホボタンだぞ?
すぐに十字ボタン上下で選択するのが標準化して、
それ以降は全く形骸化したゴミボタンだぞ?
なんで固執してんの? 病気なの?

65 :
むしろ何故セレクトの”呼称と形状”にそこまで個室するのかが理解できないが。
他の人が言ってるのは”あの場所にあるボタン”は便利だし良く使うし無かったら不便だよね、って事で
別にあのボタンで選択させろとか、ボタン形状を保持して欲しいなんて1人も言ってないわけで

66 :
いきなり固執とか病気とか言い出しちゃって、気が触れた人かね

67 :
みんな賛同してくれると思ったのに誰も相手にしてくれなかったら、拗ねちゃったんだよ

68 :
名称を言うなら今やスタートボタンも
大してスタートの意味を持ってないよな

69 :
一応箱○はスタートボタン長尾氏で電源入れることが出来る

70 :
良く知らんがそれはシイタケボタンの機能じゃないのか

71 :
>>64
USBゲームパッドでセレクトボタンって命名してあるやつの方が少ないと思うが
大抵、ボタン9、ボタン10

72 :
>>70
しいたけでももちろんできるけどスタートボタン長押しでもイケるようになってる

73 :
そういう同じ機能を二つのボタンに割り振ることにもキレそうだな

74 :
「機動戦士ガンダムオンライン」プレミアムパッケージ(専用ザク・コントローラー同梱)
ホリ製で、スティック一本付いてる左手用コントローラらしい
PS3左手用コントローラの扱いづらさに辟易してるんだが、もしかすると期待しちゃっていいんだろうか?

75 :
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41v4aJdYcDL.jpg
こ、これか・・・

76 :
デザインはネタ過ぎるよね…w
黒一色とかで、ガンダム関係なく売ってくれると一番いいんだけど

77 :
wiiのヌンチャクみたいなかんじかな?
ヌンチャクを考えると割と使いやすそう、下のほうのボタンが押しづらそうだが

78 :
すみません。
最近steamのセールで買ったdeadlightをhoripad3turboでプレイしようとしたのですが、
どうも操作がゲームに伝わらないみたいなんです。
環境はwin7の64bit。
プロパティからのテストでは信号はきちんと行っているようで、
某和風同人シューティングゲーで試してみてもやっぱり動作しました。
たぶん何か初歩的なミスがあるのだと思うのですが、
調べ方が悪いのかそれらしい原因・対処法が見つけられませんでした。
どなたかアドバイスをお願いします。。。

79 :
>>61
ありゃ、今試しにサブPCに挿したら正常に認識しちゃったw
情報ありです。これであと10年戦えるw

80 :
>>74
スティックに親指置いたら、触れるの前面の2個のボタンだけ(見えてないけど多分あるよね?)
だよね。
下の方にあるボタン、どうやって押すんだろ?
右手はマウスで埋まってるんだけど。

81 :
>>77
もう寝ろドラゴン

82 :
CT-V9 rev.3の基板の画像拾ったから貼っとく
http://i.imgur.com/77bNTCV.jpg

83 :
サイボーグランブルとかいうゲームパッド買ったんだけど
動くゲームと全く動かないゲームがある・・・
ARKHAMcityとか全く認識しない。
windows7上ではちゃんとゲームコントローラとして認識されてて
動作設定もできるのに。
汎用ゲームパッドとかはこんなもんなの? XBOX360の
コントローラに買い換えるしかないの?

84 :
>>78
まさにそのゲームも認識しない。 設定でXBOX360コントローラか、
キーボード設定があるくらいだけど、XBOX360のパッド以外認識させないんだろうか。
Microsoftのゲームスタジオだし。

85 :
>>83
関係ありそう?
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/game-gear/articles/7442

86 :
x360ce使えばいいんじゃね

87 :
スリーピングドッグもtestdrive2も普通に使えたわ。
directinputに対応してないってことかいな。 

88 :
Batman: Arkham Asylumもダメだった。
なんだ こんなに使えないゲーム多いのか 高かったのに
XBOXコントローラ買った方がいいんだな・・・

89 :
レジストリの中のパッドの名前をXbox 360 Controller for Windows(正確な名前は忘れた)
に書き換えたら動いたゲームあったな

90 :
Xbox系用の規格に対応していない場合があるって事ですか…
microsoft開発だからひょっとしたらとジョークでは考えていたんですがねw
とりあえず>>1で紹介されていたJoyToKeyで変換して遊びましたが、
アラン・ウェイクでも割り当てをしなきゃいけないと思うと頭が痛いです。

91 :
x360ceですべて解決したわ
こんな便利なものがあるんだね。  動かなかったゲーム全部動いた。
cyborg ranbule、プロファイルに存在してたし、XBOX360互換パッドだったから
全く問題なし。
買い換える必要なくなってよかったわー。 

92 :
それは良かったな

93 :
一応リンクも貼っておくか
x360ce (XBOX 360 Controller emulator)
公式サイト
ttp://code.google.com/p/x360ce/
非公式ビルド
ttp://www.emucr.com/search/label/x360ce/

94 :
>>93
上から落したけど、非公式ビルドって何が違うの?
ただ、使い方は簡単だよな。 解凍して出来たexeファイルを
ゲームのexeファイルがある場所で実行すればAUTOで設定してくれる。
新しいゲームとかもネットで設定情報探してきて適用してるみたいだ。

95 :
CT-V9を5年くらい前に買って現役なんだけど、予備を譲ったので買い足ししたくなった
ゴム関係でマイナーチェンジあったって話が前スレにあったけど、使用感や耐久性は変わった?
ちなみにうちのは斜め誤爆はほとんどない(たまに個体差で斜め入りやすいのがある)
スピタル時代から8台くらい使ってるけど、NSに変わってから買ったのは3年持ってる

96 :
>>95
CT-V9ってそんなに良い物なの?

97 :
良し悪しは人によって替わります

98 :
CT-V9は手に入れやすいパッドの中では一番マシという評判やな
補修品が安く買えるから耐久力も問題ない
俺は遊ぶゲームでF510と使い分けてる
やや持ちにくいのとボタン数が少ない所が個人的なマイナス評価
安いパッドなんだから気になったらエレコムでも牛でも買って試せばいいんだよ
もし合わなければ知り合いにポイーでOK

99 :
ファイコマでええやん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高価なスピーカーで聴く音楽はアニソンですか? (600)
【三菱】RDT222/231/271〜233/272WLM【フルHD】17 (239)
BenQ G2450HM GL2450HM GL2450M 41枚目 (327)
MoかZipか? 750MBZip発売 (209)
BenQ G2450HM GL2450HM GL2450M 41枚目 (327)
全裸HDDの保存・収納スレッド (725)
--log9.info------------------
CQ 15m 【21MHz】 (227)
【J無し】中国製特定中電力無線機【Part 4】 (490)
○○ 手本にしくないOMさん ○○ (216)
絶滅種モービルハム (966)
アマチュア無線のイメージの悪さは異常 (855)
マルハマ 鳴物入 マルチバンドレシーバー RT-570S (208)
★自作無線機を語るスレッド 3台目★ (641)
【子離れ?】南の島のFぷ パパン 3人目【大学生?】 (357)
アルインコ新HF機 DX-SR8Jてどうよ (715)
◆ なぜ無線板って糞スレばかりなの? ◆ (312)
光波無線の思い出を語ろう! (470)
【妨害の嵐】関西レピーター439.54【ゴシゴシ】 (445)
少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・4 (661)
バイクでも特小したいよね (249)
◆◆  アマチュア無線伝言板  ◆◆ (662)
ハムフェア2012 パート2 (355)
--log55.com------------------
大学生だけど彼氏がすきすぎてやばい
僧侶の卵のオッサンと戯れるスレ
【白菜・舞茸】オッサンの自分語り【鍋の季節】
ミフィ的何かと絶望の中に一輪の花を見いだすスレ
のんびりした社会人とのんびりお話しするスレ
歩きタバコを注意した正義マン ヤニカスに顔面を殴られ骨折 いい勉強代になったな [609535295]
メンタリストdaigo「宿題は無意味だから法律で禁止しろ!」→ ソースの論文には真逆の内容が書かれていると判明 [334123965]
【速報】首里城放火の犯人、犯行を認める動画をYouTubeに投稿wwwwwwwwwww [875850925]