1read 100read
2013年03月プロバイダー411: FTTH、有線か東電か? (447) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フレッツ8M奈良 (302)
岩手ローカルプロバイダーってどう?? (343)
Yahoo!ファンクラブ (306)
今日ISDN申し込みましたが何か? (225)
【最大300Mbps】 Wi2 300 公衆無線LAN Pt.4 (275)
YBBユーザー、今度はどこへ乗り換えるの? (636)

FTTH、有線か東電か?


1 :02/03/07 〜 最終レス :2012/09/13
うちのエリアはFTTHで有線と東電、Bフレッツ
3つから選べる。Bフレッツは論外としても、東電
と有線ならどっちがいいかな。有線は6千円でiP
アドレス5個、しかし東電は9千円IPアドレスは
1つらしい。でも、事業の将来性は東電か、どうよ

2 :
初2get

3 :
論外は有線。
スイッチを駐車場の隅とか空アパートとかに置いてコスト下げてるよ。

4 :
>>1
お前馬鹿?

5 :
>4
ISDNもこない田舎者発見(w
ひがむなよ、ばーか

6 :
有線の方が安いけど地域拡大止まってるからな〜
隣の町まで来てるんだけどそこで半年以上止まってるよ

7 :
>Bフレッツは論外としても
視野が狭い貧乏人だね。

8 :
意味もなく高いほうを選ぶのは頭の悪い貧乏人が見栄を張るときだけ>>7
つーかBフレッツ値も下げ決定してるだろ?>>1

9 :
Bフレッツ以外はISPを自由かつシームレスに切り替えられないので論外でしょう。
例えばISPに障害があったときや、ISP側に問題が発生しているかどうか調べたいとき
Bフレッツで複数のISPに加入していれば、直ちにユーザ側で別のISPに切り替えられる。
他のADSL事業者ではキャリアを一旦解約しないとISPを切り替えられない。

10 :
有線ってサバ立てられないんでしょ

11 :
もうこれからの時代はusenやYBB、CATV各社に挙げられるような
キャリア・ISPセット型のインターネット接続サービスは不要だよ。
ISPを切り替えられないなんて信頼性も何もあったもんじゃない。
ISPをユーザ側で簡単に切り替えられれば、例えISPに障害が発生しても
代替回線が確保できるのよ。

12 :
最終的なガチンコ勝負は、ミカカ VS 東電になるよ。
今現在は、値段競争の始まりだし、6000円迄下がれば、有線は吹っ飛ぶ。
有線はエリア拡大が遅すぎたのが、イタ過ぎる。

13 :
サービス展開も口火を切ったばかりなのに今から
価格競争したらNTTですら採算性が合わなくなってエリア展開が
鈍化する恐れがある。今後1年間程度は現状の価格を維持しておいて
展開が全市部にまで達したら徐々に値下げするのがユーザにとっても得策。

14 :
やはりBフレ本命かな
東電も有線も範囲狭すぎるしエリア拡大遅すぎる

15 :
IPネットワークのノウハウも弁えていないTEPCOに全国展開なんて到底無理。
ましてやオペレーションをユーズに委託している有線ブロードなど語る余地もない。
FTTHが1000万世帯に普及するまでは体力旺盛のNTT様に頑張ってもらうしかない。

16 :
結局はみかかの勝利に終わると思うけど
市場の刺激剤として他社にも頑張って欲しい
料金に関してもそうだけど、アリア拡大の速度に関しても競い合ってこれた方がいい
みかかの独占市場はヤバ過ぎるし
でも結局はよっぽど料金に差がない以上は早く自分の町に対応したサービスに飛びつくだろうね
そういう意味ではBフレッツが一歩リードかな?
サービス拡大などのコストを考えると有線の料金は気が早すぎると思うから
東電とNTTの争いで東は進んでいくんじゃないかな?

17 :
料金の一番安いタイプにすぐ飛びつく貧乏人はADSLで我慢しててよ。
NTTが光ファイバの敷設に膨大な投資してるのを知らないの?

18 :
>>15
体力旺盛と言うより贅肉ぶよぶよ状態だと思うんだが。
>>17
いかにもごもっともではあるが、だからと言ってADSLとBの両方の選択肢がある
人にはBの方を選んで欲しいとNTTは思っているはずだ。
視野の狭い決めつけはやめよう。

19 :
>>17
だからみんな高くてもでBフレッツを利用しろよ!
と言いたいの?

20 :
有線は使い放題じゃないこと知ってる?

21 :
FTTHは一般庶民のものにならないと思うよ。
1万で高いという人は別のものにした方が良い。

22 :
>>21
ハァ?

23 :
有線ってあの違法に電柱占拠して電線引きまくったところでしょ?
しかもいまだに>>3のようなことやってるっていうんなら
全くお話しにならない。

24 :
有線ってどうせNTTが光普及し始めたら潰れるよ。あんな会社。

25 :
>>24
なんだか、未来永劫存続しそうな気がする

26 :
>>23
ユーザーにとって、安く快適に使えれば会社の体質なんて、どうでも良いよ。(w

27 :
>>26
俺もなんとかBBとかいうインチキ会社知るまではそう思ってたよ。

28 :
優先はサポートいいんでないか?

29 :
なんかNTTの社員が多数出没してるようですナ

30 :
昔、有線が電柱不正使用してたころ
うちの前で日の出とともにケーブルはってたよ、
朝5時頃から・・・

31 :
>>29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012908124/36-37もNTT社員とでもいうんでしょうか?

32 :
有線って10年放置だろ
Bフレッツって2年放置だろ
東電は5年放置か?
東電は関東地区のみなので東北や北海道など全国展開することは無い

33 :
BフレッツではISPを4つ同時接続すれば80Mbps以上だせる。
これは有線・東電じゃ無理だろ?

34 :
特定の会社を賛美すると、すぐどこぞの工作員だって決め付ける妄想家。

35 :
イルネ

36 :
どこの会社でもいいが、はやく、安く、安定的に供給してください。
今のところ安くには疑問だが、NTTに軍配上がる。
東電はやる気あんのならはやくやれ。

37 :
NTTのふれっつって何であんなに高いの?それでもやってけるNTT・・やっぱすげえ。
この理由教えてください。

38 :
>>37
過去にアナログユーザーだった頃の人達が、月に10万円くらい貢いでいたから。

39 :
>>37
それしか選択肢のない人間がいる、程度のことも思いつかないのか?

40 :
有線ってそんなヒドイ会社だったのか。
Yahoo!BBとどっちが上?

41 :
有線はどうみても終了決定だろ。
エリア拡大遅すぎたのが致命的。
せっかく先行したのに止まってちゃ意味無いじゃん。

42 :
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20011003/1/
>23区と2市の全域で利用できるようになるのは2007年3月である
ええ!23区全域が5年後?じゃあ多摩地域は?神奈川は?関東全域は20年後?

43 :


44 :
でんこちゃん、ハアハア

45 :
有線申し込んだのに一ヶ月以上待たせたからaccaにした。
こんなことしてるから駄目なんだよ。

46 :
>>39
それしか選択肢のない人間=一部の県庁所在地に住むDSL過疎民

47 :
>>40
有線が上

48 :
あと何年で4000円で光が使えるようになるかな。3年と言ってみる。

49 :
>>40
底辺同士(w

50 :
>>47>>49
マジで?
あそこを超えるのは無いと思ってたけどな。
有線も近寄らないようにしとこっと。

51 :
>>46
漏れもその部類だな。DSLとCATV過疎地域の県庁所在地。
NTTでも電力系でもいいさ、ウチに引いてくれれば。
○線は会社自体が信用ならんので問題外。

52 :
ここはずいぶんとNTT社員の自作自演が激しいスレだな

53 :
有線社員必死だな(藁

54 :
すでに腐ってるNTTより将来つぶれる可能性あるUSENに金払う方がまだマシだ

55 :
NTTが光本腰入れるまであと2年はかかるからそれまで有線は使えんじゃない?
その後は破産申告するだろうけど。

56 :
しかし何で関東出遅れてるんだ?
関西や九州地方のほうが先行しているように見えるな
関電や九州電力NTT西日本ほうが上なのか?

57 :
【有線GATE01被害者の会】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007796530/
で見た感じでは、スレ設立から4ヶ月たって書き込みの数はたった182、
ユーザーが少ないってのもあるんだろうけど、みんな概ね満足している
みたいだね。ただし有線はエリア展開が遅いので、先細りになって
終了〜という可能性も大。今はよくても将来性には疑問を感じるよ。

58 :
Bフレッツ=うさぎ
有線、スピードネット=かめ
東電=?
うさぎはエリア展開の早さ勝負、かめは料金勝負
どっちも赤字必至。
有線が練馬に来ないのはスピードネットのシマだからか?

59 :
有線はあと2〜3年来そうもないし、Bフレッツのベーシックは高すぎるし
びくびくしながら 東電を申し込みました。
ホームとSOHOの約2倍の価格差は何かな〜と思って聞いてみたら PCの接続台数と
回線の使用人数の制限が違うだけらしいです
つまり 「エリアがかなり拡大するまでは ホームで十分ですよ」と教えてくれました
だったら もう少しやすくしてよね〜

60 :
Bフレッツって申し込みからどれくらいで開通するんですか?

61 :
東電は早くて7月らしい。

62 :
っていうかこんな高いと思わなかった・・・
ベーシックでプロバ代込みで月に16800円


63 :
>>62
安いもんだって

64 :
たかいよ!

65 :
OCNエコノミーしかなかった時代に比べたらね

66 :
bフレッツの9000円は妥当かなと思うけど
それに伴うプロバ代が単独で7800円になるのが高いよ・・・

67 :
関電本体に統合、電気代とのセット割引qui bonnne。
これくらいやっても、まだ音ぇ上げへんのやな、みかか。

68 :
>>60
漏れのところは申し込みから開通まで9ヶ月かかった。
ちなみに大阪市内。

69 :
>68
自分も大阪市内だけど9月に申し込んで12月に開通。3ヶ月。
Bフレ一部は8月から、大阪市全域は9月からの開始だったと思うけど。
8月申し込み?えらい長い期間放置されたのね。

70 :
申し込んで10日で開通ってのはすごく幸運な事だったんだね・・・
ちなみに有線で、大阪の某所(市内ではない)

71 :
ソネ東電とBフレ、どっちにすっかマジ悩んでる。
日本のインフラはやっぱりNTTってことでBフレにしといたほうが
後々有利ではないかと思うのですが金額が、1万以内に納めたい。
そうすると、ソネ東電かな?
でもホールセールはあんましな。
マジ悩むん。正直どう?

72 :
東電は帯域制限ないの?有線は150Gだっけ?

73 :
>>71
貧乏人は素直に安いの使えよ

74 :
>>73
んっ、金の有り無しじゃなく。
まぁ言っても解らんか。

75 :
age

76 :
age

77 :
                        

78 :
有ブロ  負債総額920億円  会社更生法申請?
あ〜ぁ、結局、過度な設備投資と甘い事業計画がたたったな。予想はしてたけどね。

79 :
iijmioのBフレ申し込んだ。
あとで遅いだの言いたくないからね。

80 :
初めてこのスレみたけどみんな分かってナイね。
有線がなんで夜中にケーブル引きまくってたか理由をしってる?
なんでエリア拡大が遅れてるか知ってる?
NTTが電柱を貸してくれねェカラダヨ!
貸してくれてもすんごい金額払わされてる。
NTTはせこい。
ISDNを売り出した時もそう。
ADSLはもう昔からあったのにわざと売らなかった。
今度は光ファイバが流行るのを知ってて、電柱を貸さない。
そんな調子に乗ってていいのか?NTTよ!

81 :
age

82 :
>>80
そんなことならやはりテプコが有望なのか

83 :
>>80
有線が電柱不正使用してたのはFTTHなんかよりよりずっと前からだろ。

84 :
いっそ、また不正使用してしまえ!

85 :
漏れはせっかくの高速常時接続にpppoeなんぞ使ってるのが許せんのだがどうか?
ということで有線に1票

86 :

有線ブロードバンドネットワークス元社員の間
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1024930344/l50

87 :
>>80
なんでもNTTのせいにしてりゃ違法行為も正当化されるんだな(w

88 :
東京電力FTTHサービス「TEPCOひかり」社員紹介キャンペーン
対象:当社社員、グループ会社社員
特典:ご紹介いただいた社員の方全員に5,000円分の商品券を進呈
期間:2002年8月1日〜2003年3月31日必着
事前申込送付先:〒105−0004 東京都港区板橋1丁目1−13 東新ビル6F
東京電力株式会社 光ネットワーク・カンパニー キャンペーン事務局
お問合せ先:東京電力株式会社 光ネットワーク・カンパニー рO3−4216−75○○

89 :
>>88
東電グループ社員の皆様へ
東京電力株式会社
光ネットワーク・カンパニー
東京電力FTTHサービス「TEPCOひかり」社員紹介キャンペーンのお願い

1.対象
当社社員、グループ会社社員
2.運用条件
(1)キャンペーン期間中に、社員の皆様にご紹介いただいたお客さまが「TEPCOひかり」提携プランにご加入いただき、かつご契約回線の開通の確認がとれた方
(2)紹介申請のご名義、ご住所と提携プロバイダと本契約名義、ご住所が同一であること
(3)「TEPCOひかり」サービスを新規にご契約していただくこと(ADSL等からのプラン変更は可能です)
(4)紹介者が東電グループ社員本人であること(なお、「社員加入キャンペーン」との重復適用はいたしません)
3.特典
ご紹介いただいた社員の方全員に5,000円分の商品券を進呈させていただきます
4.期間
2002年8月1日〜2003年3月31日必着
5.事前申込送付先
〒105−0004 東京都港区板橋1丁目1−13 東新ビル6F
東京電力株式会社 光ネットワーク・カンパニー キャンペーン事務局
6.お問い合せ先
東京電力株式会社 光ネットワーク・カンパニー рO3−4216−75**

90 :
はじめてこのセリフを心から言える!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
>>88-89
東電必死だな(藁

91 :
うちの地域も、FTTHは有線と東電ともサービスエリアに入っていますが、
今なら、基本工事費が無料ということで、有線にしました。

92 :
あげ

93 :
>>32
たしかに東電は関東でしかFTTHを提供しないだろうけど、
自社の原発は関東以外にだけ設置しているのは偉いぞ:-)

94 :
あげ

95 :
12M ADSLにするか一気に光ひいてしまうか・・・
最近光も安くなってるから悩むね

96 :
usenよりもはるかに安い、ビットキャットってどうよ?
http://www.bitcat.com/

97 :
>>96
 何戸か同時に申し込まないとだめとか、制限ありませんでしたっけ?

98 :
>>96
 HomePlan で30戸以上の契約見込みが必要とパンフに書いてあった。
 比較の対象外だと思われます、しかもHomeだとサーバー禁止だからなぁ
USENより規制が厳しいとおもいます。

99 :
>97>98
レスthx
そうなんだ、知らんかった。
それは確かに対象外ぽ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ODNサポセンで働いている人達集まれ! (450)
常時接続で1番安い方法 (673)
今日ISDN申し込みましたが何か? (225)
連続不具合更新中!コアラにゴルァするスレ (812)
インターQはISP界のメルセデス・ベンツである (201)
■ 頑張れ江戸川ケーブルテレビ!! その4 ■ (706)
--log9.info------------------
田畑智子 (855)
【瞳が語る】西田尚美 Part3 (264)
山田優vol16 (478)
長谷川京子のスレがない(笑) (481)
奥田恵梨華 PART 01 (657)
セクシーなハイヒール脚の女優さん (254)
演技の幅が広い女優さん part2 (223)
稲森いずみパート4 (701)
冤罪で刑務所にいた人を馬鹿よばわりした山口もえ (350)
入来茉里 (331)
柴咲コウVS松下奈緒 どっちが美人? (376)
【温泉へGo!】加藤貴子【Lip's】 (227)
【るりるり】仲村瑠璃亜 part3.6【る〜ちゃん】 (233)
羽田美智子 (213)
【顔が歪んだ】武井咲について語ろう【般若ブス】 (428)
藤谷美紀・応援してるからね♪ (894)
--log55.com------------------
【*6.5% 】MCがダメすぎのおかげ【CX・21時】
この世で一番甲斐性が無い主夫石橋貴明(笑)2
この世で一番ダサい石橋貴明(笑)
石橋貴明はテレ東にも愛想を尽かされた?2出禁
石橋貴明と関東連合の関係について5繋がり目
【バックに上納】この世で一番のチキン野郎石橋貴明6
クズ石橋貴明が小木博明の妻に暴言「驚くほどブス」2
この世で一番男気がない石橋貴明(笑)5チンカス