1read 100read
2013年03月人生相談596: 友達ってなんですか?  (310) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
前科者や逮捕暦のある人間が信用を回復するには (255)
元妻を殺したい (262)
【認知症】もう限界です…その15【介護】 (326)
浪人だけど人生詰んだ (216)
元妻を殺したい (262)
守護霊の能力は人の運命を左右する (215)

友達ってなんですか? 


1 :2010/07/29 〜 最終レス :2013/03/07
友達ってなに? ただ遊ぶだけの人?
信じてた親友・友達に裏切られて
もう人と直接接したくなくなりました
直さないと 社会的に危ない誰かアドバイスください 

2 :
友情=利害関係

3 :
裏切られたってどんな?

4 :
>>2
正解。利害関係って言葉より
より適切なものがあるようには思われるけどね。
もう少しうまい言い方ないかな?
でも利害関係が一番なのかな。

5 :
友達の定義=任意

6 :
君が友達に期待したことを、君は友達に叶えてあげられたのかい。
クレクレ言ってくるだけの友達は要らないよね。
一般的定義?
喜びも悲しみもわかちあえる知合い。共同体。
困った時は助け合い、利益は分け合う
第3者との関係について合意が無い場合は閉鎖的排除的である

7 :
>>1
裏切られたってのは
多分、あなたが友達のこと
(その友達の、価値観、優先順位、趣味嗜好、立場や状況)を
ちゃんと理解できてなくて
あなたが勝手に「こうあって欲しい」「こうに違いない」と思い込んでいた
ってことなんだと思う。
だからあなたの思惑と違う行動を取る友達に「裏切られた」と
感じてしまう。
もっと人をよく見て、自分の都合に合わせてくれるはず、という思い込みを排除していくと
裏切られたって思うような出来事は減って行くと思いますよ。

8 :
上の方で友達奸計でも利害関係があるって話でてるじゃん。
で、一方で人間って気が合う人、合わない人っているじゃん。
気が合う人同士だったら利害関係を一致させることってある程度容易だと思う。
何かしてくれたら、何かしてあげようって思うし、お互いに絡みやすいから
何かしてあげることも気を遣わずにしてあげられる。
ただ、気が合わない人、もしくは向こうは気が合うと思ってるけど、こっちはなぜか好きになれない人が
自分に親切にしてくれた場合、受けたのと同じだけの「親切」を上手に返すのって
難しい、少なくとも俺には。だってその人と絡むだけで疲れるのに
お礼の言葉をぎこちない表情を出さずに述べたり、気持ちよく食事さそったり、
そういう一つ一つが自然にできない。疲れるからなんとなく表情に出たり、避けてしまったりする。
そうなるとすれ違ってくる。「俺はこれをしてあげたのに、あいつは返してくれない」となる。
そんなすれ違いが積み重なってなんかうまく行かなくなる

9 :
>>1
人間関係はRと別れの繰り返し
また新しい友達作ればいいじゃん
一生付き合っていける人なんて中々出来ないよ。みんなね

10 :
親友だと思った人がそうじゃなかったと気づいた・・
激しく鬱になってます・・今。

11 :
泣ける・・・

12 :
(´・ω・`)ノシ>>11 ヨシヨシ
親友だなんて、言葉だけだよ
学生時代の毎日顔を合わせる時だけの関係だ
毎日会うから、仲良くしておかないと、仲良しを見つけておかないと
群れからあぶれてしまうからね
社会人になったら、一気に疎遠になるよ
社会人になってからの友人は、それこそ利害関係が強調される
一人が一番楽ちんだ
早くそれに慣れれば良い
自分は家族がいるから大丈夫だったけど
友達とか、親友とか、アホ臭くて仕方ない

13 :
>>11
自分は、どうでもいいヤツだと思っててきとうにつきあってた相手が
実は親友だったと気がついた時、なんか泣けたよ

14 :
>>13
どういうキッカケで、気付いたの?
自分は裏切られたり、結局その場だけの繋がりでしかいれなくて
友達とか、親友とか信用できなくなってしまったなー
つまらない人生だよ

15 :
自分が相手を友だちと認識し,相手も自分を友だちと認識しているときは,友だちの関係にあるといってよいと思う。
ただし,携帯電話などの通信媒体だけでつながっている関係は,友だちとはいえないと思う。
知り合いが「ネットゲームの仲間も友だち。会ったことはないけど」とか「携帯電話帳の登録件数=友だちの人数」といってからは,少なくとも自分はその知り合いとは距離を置くようにした。

16 :
寂しさを紛らす都合のいいアイテムだよ

17 :
戦時下において貴重な食料や水をわけ与えあえたら友達だろ
いくら偽善友ツラしてても世の中がカオスれば何人が蛍の墓みたいになるかな


18 :
俺株に失敗したんだとか
クビになったとか
すべてを失った狂言してみろよ
ダチも女も本性がさらけでるんだよ
砂漠下に迷い込んでみろよ
俺は水をひとりじめして逃げるよ


19 :
お前らは砂漠のような不毛社会で群れる草食のように
さみしさをまぎらわせたいだけなんだよ
でも所詮スイミーの集団を友達っていうのはまちがってるからな


20 :
泣き言で人生が開けるか!そうじゃない おまえらが今することは そうじゃないだろう。語ってどうする?
いくら語ったって状況は何も変わらない 今 言葉は不要だ・・・今 おまえらが成すべきことはただ勝つこと 勝つことだ!
おまえらは負けてばかりいるから勝つことの本当の意味がわかっていない 勝ったらいいなぐらいにしか考えてこなかった 
だから 今 クズとしてここにいる 勝ったらいいなじゃない勝たなきゃダメなんだ!ドジャースの野茂 将棋の羽生 イチロー
彼らが今脚光を浴び誰もが賞賛を惜しまないのは言うまでもなく ただ彼らが勝ったからなのだ。勘違いするな よく闘ったからじゃない 
彼らは勝った ゆえに今その全て 人格まで肯定されている もし彼らが負けていたらどうか?負け続けの人生だったらどうか?
これも言うまでもない おそらく野茂はウスノロ 羽生は根暗イチローはいけすかないマイペース野郎 
誰も相手にさえしない わかりきったことだ。
おまえたちは負け続けてきたから 今 誰からも愛されることなく貧窮しウジウジと人生の底辺を這って這って這って 這っているのだ!

21 :
 友達の形はいろいろですよ。基本は(もとをただせば)全て利害関係ですがね。
お互いさみしい、傷をなめ合う、共闘する、とか、
もう、究極的に、「一緒に生きる仲間」でいいんじゃない?

22 :
女2男3でカラオケで飲んだ日の事だ。
親友と思ってた奴はチンピラとトラブルになった時それを知りながら女とカラオケ歌ってた、知り合ってすぐの奴は助けてくれた。
相手6人、こっち2人だったけどそいつのおかげで何とかなった。
親友?はいざこざが終わった後フラッと現れた(女2人を送った後)
まぁ揉めた俺が悪いわな。

23 :
友達は心に天秤持っていて弱い貴方より強い奴の味方する
自分の利益になるかならないか判定して利益になる内はまた近づいて来て謝ったりもする
でも多少お互い様だったりする
結局強い方が主導権とってるだけ

24 :
>>22
 正義の心は生まれ持つもの。男なのに気にするのが間違い。
男も女も正義の心は持つべきもの。気にするのは女の子の役目。

25 :
お金を1人で稼げるなら1人でも生きていけるよ。
自分はずっと1人で生きていくよ!
これが痩せ我慢でなく本心なら死ぬまで大丈夫だ。 あえて答えを付けるのなら、この生き方も正解。
でも君は人間関係を切り離せるタイプの人間では無いね。
馴れ合いたいなら妥協と我慢は必ず付き纏う。
覚えとけ

26 :
はい、吾郎さん

27 :
K君は私の大学院での知り合いです。K君は、大学院に在籍中、彼の大学院での友人?を彼の出身大学に連れていっていました。彼の所属サークル(怪しいものではありません)の活動を見せるなどしていたようです。
私も、自分の高校や大学での友人が大学院に来たときには、可能な限り大学院の構内を案内していました。自分の昔からの友人に対して在籍中の学校などを案内することはよくあることだと思います。
しかし、このK君のように、自分の比較的新しい友人を出身校に招待するようなことはよくあることなのでしょうか?
その後、就職したK君は、彼の職場の同僚を大学院に連れてきていました…

28 :
>>27
よくあることではないけど、そのK君は頭いいね。
知り合ったばかりの友人に、自分を信頼させて印象付けて自分の背景を
みせることで力を示す。うん。頭いいよ。やって損することではないね。

29 :
>>28
私も、友人作りの方法としては凄いと感じました。
K君は、ほかにも幹事などを積極的に務めて、出会ったばかりの頃から周りの人に対して彼自身についてよい印象を与えていました。
ただ、私の個人的な感想としては、時間がたつにつれてK君の「素」みたいなものも出てきて、表面的な付き合いも多かった気がします。

30 :
>>29
いや、多くの人と心の底から付き合っている人なんてそうはいないよ。
一人が二人でも、ごく少数でも深く付き合っている人がいるという
だけでも充分だね。浅く広くでも、交友関係が多いというだけで
充分な力になるよね。しかも、何かあったらその人たちが積極的に力になってくれる
ような関係は築けているんじゃないかな。

31 :
相談していいですか・・・当方23歳女です
私には小学校からの親友がいます
小〜高まで本当に仲が良く、こんなにお互いをわかり合える相手がいるんだな、という程仲が良く、性格もとてもよく似ていた
自他ともに認める「親友」だった
けど、大学に入って離れてから年に1〜2会う程度になり、私の対人恐怖が悪化して、今までは大丈夫だったその親友にまで変に気を遣うようになり、目を見て話せなくなった
今までみたいにしたいのに、出来なくなってる自分がいた
それでもその子は関係を続けてくれてるんだけど・・・
会う度どこか適当になってるというか、惰性でつき合ってくれてるのが目に見える
昔みたいな心を開いたつきあいじゃなく、事務的になってしまった
私が相談した話を覚えていないし、パシリのように扱われたり、ふたりで会いたがらなくなったり
とにかく浅いつきあいになってしまった
もちろん私にも非があるけど、これからどう接すればいいかわからない
昔からのつきあいだし、親同士もめちゃくちゃ仲いいから今更どうすることもできないんだけど
正直、「あんま興味ない、ぼちぼち仲の良い子のうちの一人」として扱われるのがすごく嫌だ
他の仲良い子との話を楽しそうにするし
なんかめんどくさくなってしまった
私はこれからどうしたらいいんだろう
なんでもいいのでアドバイスください
なんか泣けてきた
携帯で長々すみません

32 :
>>31
距離をおけ

33 :
>>31
自分で新しいRを模索してみろ
昔は仲が良くても疎遠になってしまう関係なんて
これから先の人生で五万とあるよ・・・

34 :
所詮赤の他人だからな。血の繋がり並の関係にはなれないよ

35 :
心の交流がなくなったら終わりだな
考え方が違うという人がいるが、他人なんだから考え方が違って当たり前
それをいかにお互い理解し合えるか
その誠意がなくなったら関係は続けられない

36 :
友達に何も期待しないようにしてみた。
それでも小さなことで裏切られるとむっとしたり傷ついたりした。
知らず知らずのうちに期待してしまっていた。
がんばって友達に期待しないようにしたら、親切にすることもばかばかしくなった。
嫌われるとこっちが大損をするから、打算的な動機で仲良くしているけど、
人にものを頼まれると「冗談でしょ?なんでそんなにずうずうしいの?」と思うようになった。
たまーに、本当にいい人に会う。親切にしてくれて、それを当然だと思ってる人。
そういう人に会うと、恵まれた人生を生きてていいなーとねたましく思う。
いい親に素直に育てられて人に好かれる人間がいるなんて、人生って不公平だと欝になる。
こういう負のスパイラルに陥らないように、たまにむっとしても、ちょっとしたら
「ま、いっか」で流すあいまいな人間でいた方がお得。友達が続かないのは
たぶんちょっとしたことが許せないからだと思うから。

37 :
ずっと友達 だが時はたち
代わり行く街の中で ともに育ち

38 :
>>36
視野が狭いだけなんじゃね?
童話とか昔話の中にいっぱい教訓落ちてるから
読み返すといいよ。

39 :
関係が対等でありハラをわって話せて、お互いの距離が絶妙にとれてて
人間的に高めあっていける関係こそ最高の友情だと個人的に思うんですが。

ただ寂しさを紛らわすために馴れ合って時間を無駄に過ごしたり
悪口いいあってじゃれあったり、上下関係できてたりするのは友情と
いえるのでしょうか?そういうものはただ暇をつぶすために集まっただけの
仲って気がします。
総合的にみて距離のとり方がうまい友達は最高です。都合がいいから。

40 :
メールしかしてないんだけど「カラオケで歌うまくなりたいから仕事頑張るよ〜」とかメールしても毎回その事については何も返ってこず仕事のノルマどうの光熱費やらなんたらかんたらばっかり。
派遣で生活かかってるのはわかるけど友達の喜びもわかってほしいよ。
もしかして嫉まれてる?

41 :
友情(笑)なんて少年ジャンプとかが生んだ幻想だよ。生きることってもっと全然ずっと厳しい。

42 :
>>40
妬みっていうか、どうでもええわって感じだと思う
生活の事でいっぱいいっぱいで、娯楽的なものに共感する余裕ないのかも
ひどい下痢してトイレにこもってる時に「カラオケ〜」みたいなメールが来たと想像してみ?
体調を心配するようなメールぐらいしか反応する気がしないだろ

43 :
>>40 自分のことなら話題にのっかって、こっちの話題とかだったらスルー、まさに私の長年の友達と同じ。

44 :
友達とは自分より劣位で、いざとなったとき身代わりになってくれる
対象を指します。集団の希釈効果です。

45 :
高校入りたてで、クラスに友達がいなくて一人だった時、同じ境遇の人(Y)が声をかけてくれたので一緒に弁当を食べた。
でも数日経つと話題も減り、気まずい沈黙が多くなったのでYが別のグループに声をかけてくれ、そのグループと行動するようになった。
みんないい人で私たちもすぐ仲良くなれたけど、グループと行動するようになってから、Yが私のことを無視するようになった。
自分では心当たりがなかったので、グループの人に相談したが、「そうは見えない」と一蹴。
話しかけても無視され、目をそらされ。誰かに話しかけていても絶対に私を見てない。
グループの人でなくとも、私以外に話しかけられれば答えるし、ふざけたりして笑っている。
身近な人に相談すればするほど自分が重く受け止め過ぎているのではないかと思った。
それを最近知り合ったばかりの人に話した。そしたら「私も同じ経験があった」と真摯に受け止めてくれた。
それだけですっごい涙が出た。話きいてくれるだけでも十分友達かなって思った。

46 :
それは普通に友達だろJK

47 :
垢の他人

48 :
高校三年の時色々あって
クラスに友達なんて要らない
一人で十分と思っていた私は常に不機嫌な顔
誰かが話し掛けても無視か適当に相槌をしていた
当然、暫くすれば周りから相手にされなくなったけど
それでもか懲りずに話しかけてくる奴がいた
「お前はツンデレだからな」と訳のわからん事を言って結局卒業まで相手をしてくれたよ
まぁ要は、自分が辛そうな時に手を差し出してくれる人が居たら大事にしなさいってことです。

49 :
>>44
そうまさにそれ。
友達=自分マンセーの道具な下敷き。
そう思われてる事に気づくのに時間がかかり人生を無駄にした友達はたまに自分に牙を向く背中から刺しやがるような事を言う。
不細工や貧乏人のヒガミと思って寛大に接しようとしてもやっぱりムカつくから片方は縁切り、片方は放置してある。
なんで可哀相な私に親切にしてくれないんでしょーね!?

50 :
いつも自分から誘ってばかりで相手からは誘ってこない。
最近は他の友人との約束があるからと断られてばかりだった・・・
やっと嫌われてたのだと気づいたし、今まで相手に良かれと思ってしてたことがバカバカしくなった。
もう友達をやめようと思う。

51 :
むしろ友達になってくれ

52 :
友達の定義(?)は、
平等な人間との利害関係の無いやりとり。

53 :
>>12
なんか凄く同意できる

54 :
>>1
年齢によって違うから何とも言えないけどなぁ…
小さいうちは誰でも友達、一緒に遊べば友達だと思ってていいよ
10代に入ると自身の人格形成に影響を及ぼすため付き合う人間を選ぶようになる
社会人になる頃には友達は自分の位置付けを現すものになってる
周囲からは友人たちも纏めて「あいつらは〜」と見られるように
それも一般的にはそういう傾向にあるだけで例外はあるけどね
信じてた友達に裏切られたって言ってるけど、信じてたなら裏切られたとは感じないはず
仲間だと思ってたのに裏切られたってことなら、それは初めから友達じゃなかっただけ
それは寧ろ犯罪者の心理に近くて、そんな人間と友達になりただる人は少ない
結果は悪循環に陥るだけ
先ずは頭の中にある友達って項目をリセットすること
友達を作ろうとか探そうとせずに気にせず普通に過ごすこと

55 :
>>54
>信じてた親友・友達に裏切られて
>もう人と直接接したくなくなりました
コレのどこが犯罪者の心理に近いの?
信じていた親友友達に裏切られた。許せない復讐したいです。
なんて憎しみを感じさせるレスがあるならともかく、それを感じさせるレスなんてまったくないだろ。
むしろ悲しいという意思と何とかしたいという意志が強くて相談にのりたがってるだけだろ。
自分の意思を基準にして相手の意思を無視して勝手に結論を出すのは良くない。というかそういう人間って一番相談に乗りたくないタイプ。
色々偉そうにいってるがあなたと付き合いたいと思わせる人間はいるのか?あなたを慕っている人間はいるのか。

56 :
集団でいる人間って一人捕まえたら、それを置いて逃げるし、その捕まった人間は逃げた人間が誰でどんなか喋っちゃうし…。そんなのもいるけど、良い人も居ると思う。

57 :
>>39
それこそ都合の良い暇つぶしでは?

58 :
家族は事実ありき
恋愛は感情ありき
友達ってのは何かを前提条件に持たないかあるいは人それぞれなんじゃないかな
上で有利さありきみたいに書かれてたけどどんな人間関係もメリットとは不可分だと思うし
ここでいうメリットは心理的なメリットも含めてという意味だけど
そういうの無くても例えば一回喋った事があるだけでも友達としか言えない関係ってあるんじゃないかな
利益を約束された訳でもなく情が先行せず関係が築けるパターンが友達の正体なのではないだろうか
友達いないからホントのトコロは解んないけどさ

59 :
>>1
逆に質問するけど、お前はどういう気持ちで
友達を作っていたんだい?
何か、自分によくしてくれる人?
それじゃ、お前もお前を裏切ったって言う友達と
多分、大差ない。
裏切ったってより、お前からもう得るものがないって
判断されたとは、考えないの?

60 :
>>1相手は1のこと友達とは思ってなかったってことだよ
ただそれだけのことだよ

61 :
いやどうだろう
「友達」の定義が違っていただけかもしれないぞ
>>1が思っていた友達のあり方と相手の思う友達のあり方が食い違っていたのでは?
その場合お互いに求めた関係を得られず両方が「裏切られた」と感じ破局するよ
経験者だけど、これはもう完全に忘れて同定義の新しい友人を作るか忘れずに独りで生きるしかないよ
どっちも悪くなくても傷しか残らない事ってあるんだよ
そう思って生きろ

62 :
まあ友達ごときでそう悩む事はないんじゃないか。所詮赤の他人なんだしさ。

63 :
友達なんて他人。別にいなくたって…
だけど友達ほしいです

64 :
>>63
なにいってんだろ

65 :
なんでも比べて張り合ってくるのが正直うざい

66 :
友達なんて生きるための飾りだよ
自分が上にのし上がる為に利用する
騙し騙されないよう高め合ってたらいつの間にか「仲間だよね」とか言い合ってんだ
捨てられたならお前も捨てろ
言い方わるいが結局約束の言葉や印しがなくちゃ繋がってられないんだ
結婚だって
婚約指輪がある
友人とも
絆がどうの言って称え合う
そんなもんだ
だから楽しいんだ
みんなの愚弄さを客観的にみて一日過ごしてごらん。世界がかわるよ

67 :
そうだなあ
やっぱ友達といて楽しいって思えるときも
あるけど、正直疲れるときもある
人間一人で生きていけないから
自分を守る盾みたいな
一人は恐いから(=´;ω;`=)

68 :
子供の時の友達と、大人になってからの友達は違うよ。
子供は自分の好きなものの共通意識、大人は自分の嫌いなものの共通意識が同じ。

69 :
>>68
ほう
だからどうなるんだ?
大丈夫だよっていうこと?

70 :

高卒と 大卒じゃ 話あわないのは 当たり前だよ・

71 :
学歴って厄介だよね
よい学校出てることを叩かれたりライバル視されるから嫌だ
特に田舎の差別が酷い

72 :
このスレ見てたら元気出た
このスレ発見する前に世間一般では友達という仲の奴に謝罪してしまったがバカバカしくなってきた…今からでもメール送って前言撤回しようかな
理解し合えるどころか理解しようともしない奴だから付き合う価値ないわ

73 :
友達なんか年をとろばとるほど人生に必要なくなってくるし
難しくなってくる

74 :
>>72
前言撤回なんてする必要ないです
わざわざ仲が悪くなる様な事言わなくても大丈夫。悪くなって得すること無いです。
まあ気に障るなら宣戦布告でも^∀^b

75 :
>>74
宣戦布告か…例えばどういう感じで?

76 :
>>75
そうですねー
相手が男なら
「これから連絡は控えてね。俺(私)あんまきもい奴好きじゃ無いから」
ぐらいハッキリ言っていいと思うし
女なら
「ちょっとだまってくんない?お前と会うといつも頭痛くなるんだなんでだろ?」
ってちょっと遠回しに言ったらどうでしょ?

77 :
俺は普通に友達が多くいたんだが…
引きこもってからはほぼ全員と徐々に関係が消えていった。
だがそれでも一番仲の良かった一人の親友と、会うことも話すことも無いけどどこか繋がっていると信じられる幼馴染が一人いる。
だから俺は…まだ幸せな方なんだろうな。

78 :
>>76
ダイレクトだなww
まぁ確かにその感じありだわ!ありがとう

79 :
ずっと友達だが時はたち

80 :
友達に基準って無いよね
だから嫌で
だから好きになれるんだろうね

81 :
友達に言われたのですが、仕事してないと友達あつかいにならないってどう思いますか?
すでに友達と言えないのは自分だけでしょうか、何様なんだろうとすごく思う…

82 :
このスレは、自分が思い描いてた友達は絵空事だって教えてくれました

83 :
友達なんていらないよ
どうせ僕のことなんてどうでもいいんだろ

84 :
馬鹿のくせにきれいごとで説教メールうざっ!
これだから草加は‥派遣のくせに馬鹿ジャネーノ?

85 :
友達とは自分の都合のいいように利用する物。

86 :
好き好んで集団になるんじゃなくて
ただ一人になるのが怖いだけなんだよ。
いつも集団にいるやつ見てみろ
一人になれば必ず仲間探してるから
オレが一人でいるときにそういうやつが話しかけてくるのがうざったくて仕方がない

87 :
友達なんて所詮利害で繋がってるだけだよな。
利害が不一致になった途端に手のひら返すように消えていく。
ひどいやつに至っては敵視した挙げ句殺しにかかってくるのもいた。
ほんと人間って心で繋がることができない生き物なんだな。

88 :
表面上で適当に馴れ合えればいいわ。楽しけりゃいい
利害関係なんて友達以外でも関わってくるしな
わざわざ嫌な思いまでして人と繋がる必要ない。面倒ばかりだ

89 :
利害関係抜きで付き合えるかどうかで友達かどうかわかるだろうが。
メリットがなくても付き合える、そいつが困っているとき助けてやりたいと思えるかどうかが
友達か知り合いかの分かれ目。

90 :
ニューヨーカーは友達いない人が多いのでペット飼う率が高いんだってな

91 :
友達というのは表現としては便利なので便宜上使ってはいるが
実のところ自分にとって大変都合のいいものでしかない
従って接しかたとしてはあくまでドライに客観的に突き放した目線でとらえた付き合いがベストといえる
あまりのめり込みすぎて主観的になると後悔しかあとには残らないので注意したし。

92 :
>>90
ペット飼うのはいいかもな
世話が面倒だけどそこさえやれば犬とか猫とかいると良さそうだ

93 :
ペットはいいぜ!絶対裏切らないからな

94 :
前回の「スイートプリキュア」は友情についての話しだったよ。
みた?

95 :
オレは金が無くて毎日貧困で女運にも恵まれてないが友達や人間関係には恵まれた。
仕事が無くて困ってる時も必死にオレの為に動いてくれた。スーツだって友達4人が金を出しあって買ってくれた。
家族は母しかいないし、兄弟もいない。金が無いのが1番辛い。
良い友達がいなければ人生終わってたと思う。
いつか恩返ししたい。本当に感謝してる。

96 :
何か色々と比べたり、マネしてきてうざいんだよ。
こっちは相手にしてないのに勝手にライバル視してきて
正直言って気持ちが悪い。

97 :
学生のとき、陰で悪口言われてるの気がついてだけど
我慢して、気がついてないバカのふりして
ストレスの捌け口になってやってた
んで、ずうずうしく卒業してからも、そいつ連絡してくんの
あんなに、嫌ってるくせになんでなんだろうな?
むかつくけど、我慢して悩みとか聞いてやってた
でも我慢してんのに、他の奴の前じゃ悪口言ってんだ
って思うと、苦しくなって、
とうとう言ってやった
「悪口言ってるの聞いてたから、知ってる
お前とは友達になれない
ばいばい」
って
そしたら、その事、そいつ他の奴に言ったらしいが
(他の奴から聞いた)
言いふらして、孤立させようとしてんのかもだが
他の奴からちゃんと連絡くる
あの人はいったい何がしたいの?
その人とは音信不通だが、近くに住んでるからびくびくしてる
気が弱いって損だわ
いいサンドバッグにしかならない
あいつは自分に裏切られたと思っているだろうね

98 :
>>95
友達がそこまでしてくれるってことはあなたがきっといい人なんだろなと思うよ 
最近大人になるにつれみんなどんな風に友達付き合いを考えてるんだろ?と考えるな 

99 :
>>95
普通は自分のこと棚に上げて、偉そうに説教してくるだけだからな
なかなかそういうことってできるもんじゃない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
42歳で人生が行き詰まりました・・・ (246)
会話が上手く続かない 盛り上げられない その2 (803)
元カノを中絶させたら病んだ (686)
過敏性大腸症候群の頭の良い人の対応 (348)
前科者や逮捕暦のある人間が信用を回復するには (255)
30歳職歴わずかRだけど勝ち組を目指すスレ7 (936)
--log9.info------------------
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 126 (779)
avast!Anti-Virus Part164 (907)
Kaspersky/カスペルスキー総合134 (799)
【TBS土8】ブラッディ・マンデイ【ハッカー目線】 (255)
【MSE】Microsoft Security Essentials 56台目 (279)
KINGSOFT Internet Security Part26 (224)
COMODO Internet Security 56 (212)
【中華キー】NortonInternetSecurity Part2【専用】 (213)
ESET Smart Security その25 (515)
NOD32 ESS 【28xx ok complete】 (685)
【世界初】WILLTY Defender【世界一】 (451)
【News】セキュリティ ニュース購読スレッド Vol.4 (449)
スパイウェア削除ソフト Spybot Part61 (227)
【Hackme】ハッキング力検定サイトHackme Lv3 (355)
HackerTracer復活か!! (359)
GENOウイルススレ ★23 (860)
--log55.com------------------
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part13【TJ】
【TOYOTA】カローラスポーツ Part47【COROLLA】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part57【ZC33S】
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 12【SPCCI】
【マツダ】Mazda3 Vol.62【トーションビーム】
【HONDA】4代目フィット Part29【FIT】
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.118
【TOYOTA】GRヤリス 予約・納車待ち part1