1read 100read
2013年03月野球殿堂484: 引退年の成績でベストナインを選んでみよう (288) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【現役復帰は】昭和57年の工藤公康 -2-【絶望的】 (458)
【2005年】 田尾楽天を語る 【FIRST SEASON】 (230)
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その4 (710)
メジャーの殿堂入り選手 13 (256)
根本陸夫の敏腕について語る(監督、フロント時代) (328)
〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.19〓 (243)

引退年の成績でベストナインを選んでみよう


1 :2008/09/12 〜 最終レス :2013/01/08
どんな顔ぶれになるのか想像できない
がんばってここまで考えた
一塁 王 (G) .236(105安打) 30本 84打点
外野 山本(C) .276(121安打) 27本 78打点
外野 松本(G) .244(89安打)   3本 20打点 13盗塁
あと誰がいるかな?
外国人はナシで よろしく

2 :
新庄とか

3 :
投手は江川(13勝5敗 3.51)かな?
他の候補としては小林繁(13勝14敗1S 4.05)や藤田元司(8勝11敗 2.73)が居るな

4 :
06新庄さんは存在、守備はネ申だったが
「打撃成績」では無理だ・・・

5 :
基とか大杉とか

6 :
衣笠、長島くらい打てれば上出来か。

7 :
正田は?

8 :
引退年に規定に足りたのは誰がいる?
ONに、浩二とキヌ
投手は小林繁と江川
それ以外は?

9 :
クロマティは巨人退団後、メジャーだかマイナーだか戻ったっけ?
ちなみに巨人退団の年は117試合、132安打、14本、55点、.293

10 :
ごめん!!!
外国人は抜きだったのね

11 :
しょぼいけど駒田。
85試合、79安打、4本、34打点、.258
引退年にしては出場激減ってほどではないし、
成績もホームラン以外はまぁまぁかと

12 :
駒田は引退年にしては上出来だ

13 :
田淵.230 14HR 55打点

14 :
外野手
田宮謙次郎 .278 7HR 39打点 4盗

15 :
二塁 土井
110試合出場 376打数107安打で打率289
最多犠打 GG獲得

16 :
外野
坪内道則113試合(フル出場) .275 39打点37盗塁

17 :
>>15
土井は生涯でも3番目に良い打率の年だったんですね。
確か、現役引退してコーチになると年俸が半分になってしまうので、
本人は辞めたくなかったようなこと、当時の記憶にあります。
松本や河埜、谷沢なんかも同じような感じだったと思う。
駒田は引き取り手が無かったんですが(宇野も)
ちなみに谷沢、94試合、220-60、.273、13本、35点。
打数はレギュラー時の半分くらいですが、単純に2倍すればそこそこ良い数字。
打率ももう少し上がってたんでないかと?
なのに星野が無理やり引退させた。

18 :
古田は05年なら.258で85安打してるんだよな。
兼任監督含めると07年は19打席しか出場してない。

19 :
投手は引退年13勝5敗の江川で確定。

20 :
新庄は引退年でも16本打ってるから、それほど悪くないかと。
阪神でレギュラー穫った年はサード、
翌年のキャンプでは久慈とショート争わさせられてた。
新庄ショートなら全ポジション揃いますよ。

21 :
野村謙二郎の引退年の成績は正田のと同等。
.270くらいで本塁打何本かくらい。

22 :
ピッチャーは村田とか大野とか結構いるだろ

23 :
川藤も引退の年がキャリアはイ

24 :
今年山崎武が引退したら間違いなく即戦力

25 :
>>8
川上哲治
.246 9本 66打点

26 :
>>22
その二人なら江川だろう・・
西村幸生 11勝9敗 完投11 完封2 無四球1 投球回167.1 防御率2.41
須田博   7勝21敗 完投12 完封1 無四球4 投球回196.2 防御率3.89


27 :
>>15
これは野球以外の事が原因としか思えない

28 :
小林繁は「15勝できなきゃ」引退とか言ってたらしいね。
肩を痛めたといっても今後全く活躍できないって
程じゃないだろうに。
江川の引退も芸能面などの収入でやってける
みたいな思惑もあっただろうけど
小林の若年引退を少なからず意識したっぽい。
やはり若年引退選手には敵う数字見つけるのは難しい。
色々ググったら何気に広沢が3割超と5本塁打。
(日本育ちの外人、スレ対象かは微妙だけど)
スタルヒンの引退年のかませ犬的数字凄いな。
200イニング近く登板して19敗、奪三振率の低さ。
速球投手=奪三振率が高いという先入観があっただけに。
>>22
大野は引退までいい球投げてた記憶あるけど
引退年勝敗は3-5とか。

29 :
スタルヒンの敗戦数間違えた(○>>26)。

30 :
よく考えたらベスト9組んでも1年で解散だね

31 :
南海の藤原満
プロではサードが主だが、近大時代はショート
引退の年でも122安打、.262
元チームメートだった江本によると「バットの質が上がったため、彼得意のポテンヒットが全て外野フライになり、引退した」とのこと

32 :
>>26
スタルヒンはチームがトンボじゃなきゃ倍は勝ってるな。

33 :
村田 兆治
10勝8敗2セーブ 4.51
ちょっと率が悪いか・・・・・・

34 :
セカンドは土井がいるがショートとキャッチャーが無理くさいな。
それこそ田淵に捕手やらせるくらいでいくしかなさげ。

35 :
サンデー・コーファックスはナシか・・・・。

36 :
守備力で秋山幸二を入れたい

37 :
コーファックスに匹敵するのは林安夫くらいだな

38 :
応召組入れていいのか?

39 :
S・コーファックス
27勝9敗1.73

40 :
コーファックス入れるならテッドウィリアムスも入ってくるだろ。

41 :
捕手は達川はどうかな?引退年にも100試合出場で55安打、オールスターにも出ている。それほど肩の衰えもなく、確か前年には盗塁阻止率が4割を超えていたはず。

42 :
ショートに南海の久保寺はどうだろう?

43 :
久保寺は本人も気づかないうちに・・・・って
感じだったんだろうなぁ・・・・・・

44 :
引退と突発死は別物かと。
突発死がよければ池永みたいな例もOKになる。

45 :
6藤 原
4土 井
3 王
7山本浩
DH大 杉
5長 嶋
2田 渕(達川)
8新 庄(秋山)
9駒 田(8松本)
1江 川
藤原のショートは無理やりだけど、経験者らしいので。
DH入れるのは反則っぽく、大杉は守備も上手かったらしいけど、
他に守るとこ無いし、引退年の成績からどうしても入れたいので。
長嶋の6番は成績からして仕方ないかと(でも衣笠よりは良い成績)

46 :
大杉はもう一年やって欲しかったなあ
両リーグ200本&通算500本行けただろうに

47 :
.270 13本の矢沢が入れられないのが・・・・・

48 :
ライト谷沢にしましょう。
8新 庄
4土 井
3 王
8山本浩
DH大 杉
5長 嶋
9谷 沢
2田 渕
6藤 原(野村)
異論は認めます。

49 :
谷沢・新庄より坪内・田宮を放り込んだほうがいいと思う

50 :
すいません、とりあえず自分の記憶にある選手で組んでみました。
知らない選手だと打順の適性とか全然分からないので。
いろんな案を挙げていきましょう。

51 :
>>45
不覚にも王の位置を見て牛Rふいたw

52 :
すいません、しくじりの街角に佇んでます

53 :
田淵は、最後は捕手とはいえないなあ

54 :
杉下茂の中日最終年
11勝9敗 防御率1.78 218イニング
この成績なのに人件費削減という理由で現役引退させられた

55 :
>>54
61年にも一年やってるんだぜ

56 :
>>48
似たような成績だが、サードは長嶋でなく衣笠だろう。
      打数 安打 本塁打 打点 盗塁 打率 
長嶋(39歳) 442  108  15  55  2  .244
衣笠(40歳) 370  92  17  48  2  .249
衣笠はこの年連続試合出場の記録を樹立して以降、スタメン出場して1打席
で退くことが多かったが(カープの来季のことを考慮して?)、普通に出ていれば
20本塁打は超えていたペースだった。

57 :
>>48を元に成績を入れてみました(打者のみです)
     打率(安打数)   本  点  盗塁
8新 庄 .258(113) 16 62  2
4土 井 .285(107)  4 28  4
3 王  .236(105) 30 84  0
8山本浩 .276(121) 27 78  4
DH大 杉 .261( 84) 21 53  0
5長 嶋 .244(108) 15 55  2
9谷 沢 .273( 60) 13 35  0
2田 渕 .230( 67) 14 55  0
6藤 原 .262(122)  3 36  8
他の候補
 衣 笠 .249( 92) 17 48  2
 松 本 .244( 89)  3 20 13
 駒 田 .258( 79)  4 34  2
 正 田 .274(103)  1 17  0
 田 宮 .278(103)  7 39  4
 坪 内 .278(126)  2 39 37
 野 村 .276( 75)  4 29  4
 川 上 .246 (107)   9 66  4
 秋 山 .249( 57)  5 24  0
 久保寺 .272( 96)  9 49  7
 達 川 .233( 55)  0 14  2
坪内の盗塁がすごすぎる

58 :
ズレ直し再投稿
>>48を元に成績を入れてみました(打者のみです)
     打率(安打数)   本  点  盗塁
8新 庄 .258(113)  16   62  2
4土 井 .285(107)   4   28  4
3  王  .236(105)  30   84  0
8山 本 .276(121)  27   78  4
D大 杉 .261( 84)  21   53  0
5長 嶋 .244(108)  15   55  2
9谷 沢 .273( 60)  13   35  0
2田 渕 .230( 67)  14   55  0
6藤 原 .262(122)   3   36  8
他の候補
 衣 笠 .249( 92)  17   48  2
 松 本 .244( 89)   3   20 13
 駒 田 .258( 79)   4   34  2
 正 田 .274(103)   1   17  0
 田 宮 .278(103)   7   39  4
 坪 内 .278(126)   2   39 37
 野 村 .276( 75)   4   29  4
 川 上 .246 (107)    9   66  4
 秋 山 .249( 57)   5   24  0
 久保寺.272( 96)   9   49  7
 達 川 .233( 55)   0   14  2
坪内の盗塁がすごすぎる

59 :
このメンバーでは控えになりそうだけどヨッシャー佐々木の引退年も悪くない。
91試合66安打4本塁打打点21率.261そしてなぜか盗塁14だ。
前年規定打席で打率.318だから力はあったはず。なんでも病気で引退だそうだけど..

60 :
>>57,58
48ですけど、詳しい成績までありがとうございます。
坪内って知らないですけど、1番センターで行けそうですね。
>>56
長嶋と衣笠は確かに微妙ですね。

61 :
引退一年前だったら辻発彦を入れたいのに…。

62 :
代打要員なら基や大島(康)だな。
引退年と思えない成績だ。

63 :
大下も打率は.303

64 :
中島治康
28試合で .357 5本塁打 18打点 

65 :
ベストナインは「記者の印象」だから間違いなく
長嶋>衣笠
多分衣笠が30ホーマー打って引退していたとしても長嶋なんだろうな。
あと、引退じゃないけど引退していてもおかしくない40歳オーバーの
門田は、>58の成績一覧と比較してもあらためて次元が違う選手だった
ことがわかる。

66 :
>56>60
長嶋はどうかしらないけど衣笠はラスト二年はフルイニングプレーする力はなかった。
試合後半になると役立たずだったので引っ込められていた。
普通に出ていても大して成績は伸びていないはず。
個人的に「記録のためだけに試合に出やがって糞野郎が」と当時
憤っていたので多少色眼鏡付ではあるけれど。

67 :
>>66
当時のやくみつるの漫画でありましたね。
衣笠が1打席で引っ込んで帰宅してるから
19時台のテレビ番組にやたら詳しくて、
チームメイトに番組の話するんだけど、
誰も理解できない‥って

68 :
単にアンチ巨人が衣笠をダシに長島を貶めようとしてるだけだろw
別に衣笠がスゴイと本気で思ってるワケじゃあない。
いちいちマジレスするなよw

69 :
日本語不自由な人なのかな

70 :
衣笠の晩年は5回のイニングを過ぎるまでは試合に出てた記憶が
あるから、1打席で引っ込んだというのはあんまりなかったと思う。
6回のイニングになってから、ジョンソンや木下といった守備固めを
送られていたような?

71 :
なんかメジャーの弱小球団にありそうな数字だなw

72 :
>>65じゃあないが
どうせなら全試合出場で規定打席ジャストみたいな使われ方してる選手よりは規定を軽くオーバーしてる人気選手選びたいわな。

73 :
ホームランは単一チームと見ればかなりのものだが率がな・・・・
やっぱそこからやばくなるのか

74 :
盗塁もされまくるでしょう
3割バッターが不在なのは痛い

75 :
田中太郎が引退したときに.301 11本 89打点 盗塁2

76 :
レギュラーのまま引退した者は、ほとんどいない
往年の強打者も、最後は代打

77 :
間違えて別のスレに書き込んだレスだけど
上の方で数字貼り忘れたけど
広沢の最終年
62打数で.306 4HR 15打点
代打の切り札になりそう。

78 :
この面子に代打はきついような

79 :
ヨッシャア佐々木の盗塁は変な感じしますね

80 :
>>77
広澤の場合、体力・気力よりも動態視力の衰えが原因だったような気ガス

81 :
広澤に限らず
ベテランがまず衰えるのが動体視力

82 :
>>81
王の最後の数年の成績など明らかに動体視力の年々の衰えを示す成績になっているね
ホームランのシーズン40本割れ(昭和53年以降)は大洋の本拠地が王もホームランを
量産していた川崎球場から広い横浜スタジアムに代わった事も関係していると思うが

83 :
王は終身打率3割にこだわらなければ935本は行けたね

84 :
どっから出た値かは知らんが
あの後で残り68はきついだろ

85 :
あと3年、年間20本台(徐々に下降、最後は10本台)として考えてみた

86 :
原や中畑、篠塚が順調に育ってたので、もし王が現役に拘って居座ってたらチームが壊れてただろうな

87 :
引き際が大事ってことだね。
しかし以前から疑問だったんだが、伊東キャンプによって若手が力つけた、って
いくら地獄のキャンプだったとはいえ、たった一回の秋季キャンプでそんなに力つくもんだろか?
だったら毎年やればいいと思うんだが(他チームも)
>>79
ヨッシャー佐々木は厳密には引退2年前の成績みたい

88 :
レスが止まっちゃってるのでスレチだけど、
>>86の場合のオーダー(開幕時)を。
6河埜
4篠塚
8ホワイト
3王
7中畑
9淡口
5原
2山倉
1笑顔
松本やトマソン使うくらいなら中畑レフトで。

89 :
「余力を残して引退した選手」スレからのコピペ
 ↓ ↓
668 :神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 13:41:26 ID:liRSR54M
引退年ベストナイン
1中 福本 .253 1
2二 正田 .274 1
3右 山本浩 .276 27
4一 王 .236 30(出塁率.342)
5三 長嶋 .244 15
6左 谷沢 .273 13
7捕 田淵 .230 14
8遊 鳥越 .243 0
9投 江川 13-5 3.51
修正頼む。



90 :
>>88
原はデビュー当初は二塁をやってて、篠塚は控えだった。
だから、セカンド原、サード中畑になったと思う。

91 :
>>90
んで、中畑が怪我で離脱してる間に
サード原・セカンド篠塚が定着してやがて復帰の中畑はファースト
って流れだね

92 :
最近虚しいよ

93 :
引退年にレギュラーで16本打った新庄は現代では稀だな

94 :
大野豊さんと村田兆治さんはまだ10勝する実力はあったな。

95 :
さっきNHKに村田さん出てたよ。
離島の少年野球のドキュメンタリー番組

96 :
土井正三が引退した年って2割8分5厘だかの打率を残してたんだよな。
チーム若返り策で半強制的に引退に追い込まれてしまった。

97 :
瀬間中ノルベルト
元木
かわは

98 :
久保寺雄二(南海) 遊撃手 享年26歳
112試合 96安打 258打率  合掌

99 :
出征した人は自分の意志で引退したわけじゃないからスレ違い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長嶋茂雄ってどこがどうすごいの?3 (277)
清原が在籍してた時代(1997〜2005)の読売巨人 (570)
野球に関する名言について語らないか (617)
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その4 (710)
最強捕手!伊東と古田どちらが上? (671)
【タイカッブ】史上最高の安打製造機は誰?2【張本】 (531)
--log9.info------------------
スーパーロボット大戦MX PART3054 (313)
久々に百鬼ブラァァァイで1000を目指すスレ (224)
マジンカイザーSKL【スカル】スパロボ参戦希望part2 (202)
ゼオラとアラドの子供マダァー? 三十二代目 (240)
ガンダム無双3はなぜ大失敗したのか? (494)
【OG外伝】ゼンガー親分十二周目【武装解除】 (247)
スパロボの三大悪は種、ナデシコ、GGG その4 (526)
スパロボのいらない機体を窓から投げ捨てよう12機目 (228)
なぜスパロボは衰退したのか真面目に考えるスレ23 (364)
再世篇が前作割れしたのは00ギアスどっちのせい? (334)
全く感情移入できないロボットもの主人公は? (332)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS. 談合スレ (355)
ゼゼーナン 三期目 (224)
【クロスボーン】長谷川裕一【ゴッドバード】 (308)
スパロボOG総合攻略156 (603)
ゼノギアス (201)
--log55.com------------------
【KOF】THE KING OF FIGHTERSシリーズ総合 Part65
鉄拳7FR 〜TEKKEN7FR〜 part154
【BBTAG】ブレイブルークロスタッグバトル part95【BLAZBLUE】
格ゲーがいつまでも下手くそな奴の特徴
【DOA6】デッドオアアライブ6・ガチ対戦スレ PART3
【UNI】アンダーナイトインヴァース総合 Part117
ウメハラ総合スレ30828
【スパ2X】プレイヤースレ158【ハイパー】