1read 100read
2013年03月野球殿堂333: 最強捕手!伊東と古田どちらが上? (671) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2008年までのドラマティック・サヨナラ賞を選考スレ (369)
変則左腕でなかったら、もっと早く引退してた選手 (204)
南海ホークス8 (226)
ナゴヤ球場の思い出2 (662)
1998年吉田阪神 (459)
0が指定した選手を1〜4が褒め5〜9が叩くスレ MLB編 (215)

最強捕手!伊東と古田どちらが上?


1 :2011/02/18 〜 最終レス :2013/02/10
 80年代後半から90年代中ごろまでは伊東がNO,1捕手。
 90年代中ごろから04年くらいまでは古田がNO,1捕手。
 守備・リード・肩だけでなく打力も優れていた二人。
 森・野村の教え子二人。語ってみよう。

2 :
打力はやはり古田のほうが優れていた。しかし伊東は怪我につよかった。
リードは互角、肩は古田が上、守備は伊東(数々の名ブロックのイメージ)
上。
 トータルで言えば古田が少し上?でも常勝森西武を支えた一番の功労者。
チームの精神面の貢献は古田以上?
 

3 :
>>1-2
妊娠検査薬

4 :
古田

5 :
単純に2人の実力(捕手としてのみ。打力控除)を比べてもやや古田が上だなぁ

6 :
守備はあの二人のレベルまでいくと大差ないな。打力の分だけ古田かな。

7 :
保守

8 :
>>1
別に伊東は打力優れてないし
優れてるってなら野村、田淵、城島、阿部クラスとは言わんが
中尾ぐらい打ててないと駄目だろ…
OPS.800すら一度も超えていない(.750前後がだいたいリーグ平均)
>>2
少し上どころか打撃の分だけでもかなり差があるだろ…
打力、肩、リード、守備の4つが同じぐらいの比重ならともかく

9 :
伊東は周りのメンバーに恵まれただけだよ

10 :
古田でしょ
ノムがケチつける材料に途中から困ってたんだから

11 :
古田

12 :
伊東はその全盛期にチーム力が半端で無かっただけだろ!
投打共に・・・
常勝時代の西武の印象は、 投手が凄くて 打撃も凄くて・・
で、監督と 捕手のせいなのか「野球は面白味が無い」
僅かに楽しめたのが秋山の身体能力ぐらいか。
その西武王国をやっつけたのが、野村・古田のコンビだった。
特に注目されたのが常にクリーンナップを担ってもいた「古田の捕手ぶり」だったのは事実。
そして これを契機に「捕手」が脚光を浴び、野球(守備)に於ける最重要ポストとして語られるようになった。
しかも、攻撃面でも常に重要な選手であった訳で、何を持って伊東と互角だとか ほんの少し上だとか云うのか解らない。

13 :
>>伊東は周りのメンバーに恵まれただけだよ
古田の臨機応変・変幻自在のリードと比べると、伊東のリードはかなり強気。
投手に自力がないと通用しない。だが長所を最大限に発揮させるそのリードは
投手の育成には優れている。しかし年齢的に衰えた投手にはむかない。森西武
の黄金の投手陣が東尾・工藤を除いて急激に衰えたのは伊東のリードのせいで
はないだろうか?(取って代わる優秀な若い投手が大量にいたから、ベテランは
必要なかった?)
 最近の城島のリードは伊東を思い出す。ダイエー時代はただ強気なだけでうまさ
が見えなかった。


14 :
古田全試合出場→チーム優勝

15 :
伊東にしろ森にしろ
怪我に強くて基本的に常勝チームのスタメン捕手だったのが、余計に過大評価になってるよな
まぁ当時凄い捕手が周りに少ないのが要因だろけど

16 :
インサイドワークは伊東すごす?

17 :
そうでもないかと

18 :
捕手のリードの優劣の目安にできるような指標は何かないかな。

19 :
そもそもリードなんか根拠が無いし
メジャーで捕手のリードを評価する指標ってCERAぐらいじゃない?

20 :
古田と野村比較のほうがいい

21 :
伊東ごときでは、順位にそれほど影響しないと思う。

22 :
伊東を育てた広岡が
すべての面で古田が上だと言っているんだから
そういうことだ
終了

23 :
城島と阿部はどちらが上

24 :
実は伊東って西武が優勝した年しかベストナインとれてないんだよね
つまりそういうレベルの選手ってこと

25 :
<<24
伊東の全盛期に西武が優勝しなかったのは89年くらいだぞ。

26 :
>>18
個人の印象論、私情、好み
酷い奴だと、防御率が悪い方掴まえてリードが良い
防御率が良い方にリードが悪いと力説する始末
同じ投手が捕手途中交代後も好投続けると、○○捕手の時だけ捕手のお陰

27 :
古田に1票

28 :
>>26
同じ好リードでも、投手の持ち球を積極利用するリードか
打者の苦手な球を優先するリードか
(例えば切れも制球も甘いスライダーでも、外角に逃げる球が苦手な相手なら有効とみるか
 そこまで投手が苦手だったら、苦手意識を刺激して調子を崩すよりは得意な変化球で勝負とするか)
読み打ちする打者なら裏をかけば安全だけど、反対に何でも対処する天才型は
その中でも苦手にしてるコース・球種を徹底的に突いて分かっていても打てない形にするとか
(落合への内角シュート攻めなんかいい例)
単純にリードって言っても色んな面があって
揉めてる連中はだいたいこの中の1部だけを絶対の指針にして
それ以外は認めない感じだからな

29 :
最強捕手はその二人じゃなくてノムさん。

30 :
打撃なら野村だろうけど、守備は?

31 :
守備なら古田かと

32 :
リードが良いけど肩が悪い捕手と強肩だけどリードが
下手な捕手だったら後者を使うでしょ?
これを見ても古田の方が上じゃないの?

33 :
ですな

34 :
まるで強肩だけどリードが下手みたい言い方だな

35 :
野村が弱肩とは
晩年のイメージでしか言ってないな

36 :
>>30
打撃なら城島だよ
野村は併殺打・三振(当時にしては)多いし、長距離打者の割には二三塁打が少ない、四球も選べない
RC27のような総合打撃指標では大した事が無い(福本よりほんの少しだけ上のレベル)

37 :
>>31
からむ訳じゃないが・・
古田が伊東より上なのは守備だけなの? 今さら名球界云々には触れずとも、高卒と大卒社会人のハンデにも関わらず、通算で安打数も伊東を引き離してるが、
これは打撃力評価には繋がらない訳?(しかも常時クリーンナップ、打率も3割超えが確か7か8シーズンで野村をも上回り歴代捕手最多だ。)
100歩譲って、、「守備はまぁ互角でも打撃はかなり古田が上」なら 敢えて注文は付けないけどな。
実際は古田の方が配球やその姿勢がファン受けもしたし、ある意味で配球のセオリーさへ変えて、後続の捕手たちにも大いに影響を与えてると思うんだが。
伊東支持派はこの辺りをどう見ているのか聞きたいものだ。

38 :
守備は?て一つ前のレスで出てるから守備なら古田という話だけど?
古田と伊東なら断然古田のほうが打撃良いし、そもそも古田は捕手としては屈指の打撃力
伊東に限らず大抵の捕手は古田に打撃で叶わない
ていうか一つ前のレスくらい読めやw

39 :
古田の勝ちで終了だな。
まぁ伊東も黄金時代の柱として君臨してたから
あんまり悪く言いたくない。

40 :
 伊東も古田がでるまでは12球団NO,1の打撃力をもつ捕手だったぞ(中尾は
打撃なら伊東と同等?)。

41 :
何で達川や田村が入ってないの?

42 :
無意味や。
袴田か有田で議論せんかい。

43 :
古田でしょ
総合的に見たら古田以上のキャッチャーはいない
>>36
四球の数もOPSも野村が上。しかも率の類は45まで続けて落としてるのに
本塁打は言わずもがな。打撃タイトルすら取ったことない城島が打撃で上はない

44 :
リーグ違うし

45 :
古田でしょ

46 :
結局、古田と伊東の差はそのまま野村と森の差になるのかな?
守備力は大差ではないが確実に古田のほうが上
打撃力は森・伊東も捕手の打撃力の水準を大きく超えているが、古田・野村は
打者全体でみても球史に残るレベル。

47 :
スレタイにそった答えをすると古田が上で終了になるんだよなぁ

48 :
>>46
いやいや古田と伊東じゃ守備力でも差があるよ
http://homepage2.nifty.com/kappino/baseball/defence2009/playerc.htm
失点に大きく影響するのは盗塁阻止なんだから

49 :
よし監督して古田と伊東どっちが上?

50 :
キャッチャーは2割5分も打てなくてあたりまえ
って思ってたから古田の出現は驚異だった

51 :
>>50
野村や田淵はどうなるんだ...................。

52 :
実は2002年の矢野も何気に凄い。
こっちも野村チルドレンだし。

53 :
2002より2003矢野のほうが好成績だが…

54 :
>>49
監督なら伊東
選手なら古田

55 :
嶋も去年3割打った。
ノムさんは要するに「打てる捕手」の育成が上手いのではないかと・・・

56 :
古田

57 :
矢野は元々打てる捕手だったけどね

58 :
伊東も古田もうまみはあるが凄みがない。

59 :
達川が一番
阿部は四番

60 :
木俣は過小評価

61 :
>>55
ノムさん本人の当初の目的は「守備のみの貧打捕手が育てたかった」らしい
投高打低の楽天で、その目的通りの結果が出ると困るわけだが

62 :
>>52
矢野なら城島、阿部の方が凄いんだが…

63 :
打撃が?

64 :
古田が伊東より劣る面てワンバウンドの処理と走力だけだろw
古田のリードは指導者野村のおかげが8割以上だろうけど、確かに完璧だったよ
あと特徴はキャッO。構えも動作も全てが柔らかくて完璧だった。
ピッチャーも投げやすかっただろうな
伊東のリードは投手の良さを出そうとしすぎて配給がかなり偏る傾向があったからな
キャッOはうまいけど、極端なカンニングしたりするからそこが残念だった
構えは古田とは逆に体も腕もどっしり構える固い感じだったな
まあタイプは違うけど伊東もまあまあ捕手だったよ
怪我せず長い間正捕手張ってたことは評価していいかと
古田と比較したら可哀想だが

65 :
中村、中嶋の方が伊東より上

66 :
古田のリードって一発を防ぐリードって印象が強い。狭い神宮を本拠地にしてたせいか。
伊東のリードは逆に連打を防ぐリードって感が強いな。

67 :
野村に堂々と喧嘩売れる城島最強説

68 :
伊東は試合後に
全配球を暗唱できるらしい
野球脳だけはすごかった

69 :
古田

70 :
谷繁も全配球暗唱してたな

71 :
古田

72 :
投手によって球種が違うのに、それ全部覚えて把握するのって意外と大変だと思うんだよな。
結論:いずれにせよ捕手は馬鹿にはできない。

73 :
古田はわざとぶつけさせるときに
ミットをうつぶせてるのはいただけなかった。
ぶつける気マンマンでも、一応は構えとけよ。

74 :
わざとにぶつけさせることはしないでしょ

75 :
>>74
おまい、90年代半ばの巨人とヤクルトの試合見てないだろ。

76 :
古田の通算四球が多いのは強打者であったのと報復に故意四球をうけたから?

77 :
古田っちゅうか野村の指示だろ

78 :
なぜかリードは伊東のほうがセ・リーグ臭がし、
古田のほうがパ・リーグ臭がする。
まぁ、理由は指導者をみれば一目だがw

79 :
なるほどな

80 :
古田

81 :
守備古田

82 :
選手なら古田

83 :
嫁なら古田

84 :
伊東の嫁しらない

85 :
野村 伊東 古田 城島 阿部

86 :
ブサイクキモメンばかりだな。
男前矢野を入れろ。

87 :
矢野、梨田、田村
歴代イケメン捕手3人衆

88 :
 野村は若いころはかっこいいぞ

89 :
どこの野村さん

90 :
伊東は晩年日本一逃し続けたのが痛い

91 :
古田=美人アナ
伊東=美人局

92 :
古田

93 :
阿部と城島は?

94 :
伊東

95 :
古田

96 :
92年のシリーズが証明してると思う、古田が上。
あのオンボロ投手陣(川崎、西村が欠場、高津もまだ二軍。シーズン0勝の石井を先発させねばならない様な状況)をリードして王者西武と7戦まで戦った。
勿論、西武側が両渡辺が不調、郭が途中負傷退場、工藤も故障中という有利な条件もあったが。

97 :
走力は圧倒的に伊東

98 :
細川と相川

99 :
>>97
伊東って俊足気味だったのか
今で言えば、嶋(楽天)や鈴木(オリ)より速かったのかね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナゴヤ球場の思い出2 (662)
リーグ優勝経験監督の中で1番無能な監督は? (212)
史上最高の日本シリーズと言えば? (222)
高レベルなタイトル争い・低レベルなタイトル争い (421)
最高成績の一年や二年で評価が一人歩きしてる選手 (600)
【青い空】 西武球場 【芝生席】 (963)
--log9.info------------------
エッシェンバッハ (760)
モーツァルトの室内楽曲 Part2 (566)
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第8楽章◆◆◆◆ (240)
M田さんを見かけたら逐一報告するスレ (886)
日本人演奏家のCDが売れない理由 (701)
【鰤】ブリテン Part2【典】 (440)
NHK交響楽団 Part40 (410)
SP時代の指揮者・演奏者スレ (372)
testてstテスト専用スレ@クラシック (328)
ヴィルヘルム・ケンプ (647)
【Oboe】■オーボエ5■【Hautbois】 (298)
フォーレは(・∀・)トレビアン!!【8スレ目】 (452)
モーツァルトのレクイエム モツレクを語れ! (210)
???固有名詞でモメるスレ 3??? (328)
古楽の名盤を教えて (565)
グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part20 (305)
--log55.com------------------
【音楽】槇原敬之 “人生の1曲”は YMOの『NICE AGE 』 ポップスの世界に行こう!と思ったきっかけに
【週刊文春】 欅坂46・平手友梨奈 ”脱退” につながった 「FNS楽屋号泣」 「MV撮影ドタキャン」2大事件
【東出速報】唐田えりか、別彼がいた!・・・20代イケメン俳優と交際していた★6
【芸能】山田邦子「毎日新しい体験ばかり!59歳、事務所を退社した理由」
【芸能】杏サイド“復讐プラン”発動中?早すぎる東出別居先の特定 情報リークしたのは誰だ
【EXILE】HIRO「日本代表としてのパフォーマンスを」。東京五輪聖火引継式リハーサルが公開
【芸能】木村拓哉「毎日、体重計には乗ってます」2年前から朝晩2度のルーティーン明かす
【芸能】メンバーのブログで判明!? 平手友梨奈は欅坂46を“脱退”したくなかった?