1read 100read
2013年03月ウエイトトレ24: 三土手大介コラム「ベンチプレスの可動域」 (744) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JAWA 】アームレスリングを語るスレ【AJAF 】 (205)
自分の握りっ屁を嗅ぐとパワーがでる人集まれ (204)
上半身種目が停滞したならプルオーバーをやれ! (331)
プロテイン★総合スレ 115g (622)
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道part32 (897)
プロテイン★総合スレ 115g (622)

三土手大介コラム「ベンチプレスの可動域」


1 :2013/02/11 〜 最終レス :2013/03/08
「ベンチプレスの可動域」
このコラムも開始してから今回で120回目。月に一度のコラムなので、ちょうど
10年経ったことになりますね。
今回のコラムはベンチプレスの可動域についてです。
競技でベンチプレスを行っている人の多くはベンチプレスの可動域をいかに狭く
するかという事に頭を悩ませていると思います。
可動域が狭い方が仕事量が少なくなって、同じ筋力でも挙がる絶対重量が変わっ
てきますからね。
先日ノーリミッツで可動域を狭くすることだけに特化したセミナーを開催しました。
セミナーの流れとしては最初に参加者の皆さんに、普段通りのストレッチ、ウォー
ミングアップを行ってもらいベンチプレスの普段の可動域を測定しました。
その後、全員で可動域を狭くするための効果的なストレッチを実施。
ベンチプレスの可動域を狭くするには腸腰筋、体側、肩甲骨、手首と前腕のスト
レッチが大変重要です。そのあたりを徹底的にストレッチしました。
その後、可動域を狭くする様々なテクニックを紹介し、手首の使い方や肩甲骨の
落とし込みの意識など受講者ご自身の体で体感してもらい、5台のベンチ台に分
かれてそれらの意識を何セットか練習しました。
一通りにテクニックや意識を練習した後に、最後に一人一人私がアドバイスを行
い、その後最後の可動域測定を行いました。
参加者の皆さんはフォームが格段に良くなって、見事全員可動域を狭くすること
が出来ました。
参加者15名の平均可動域は最初に測った段階で「18.7p」でした。この段階でも
そんなに可動域は広い方ではないと思います。
そして、最後に測った平均可動域は「15.1p」。
可動域が狭くなった平均値はなんと-3.6p。シャフト一本以上可動域が狭くなっ
ていました。
シャフト一本は大きいですよね。
また、驚くことに28p→14pや27p→17pと、もの凄く狭くなった人もいて大変
驚きました。
「今回のセミナーで行った意識は直ぐに習得できるものではなく日々の練習の積
み重ねが大切です。また、日ごろのストレッチも継続してしっかりと行うことが
大切です。高重量になってもセミナーの時にできた可動域の狭い受け方がしっか
りとできるように今後もフォーム修正に励んでいけば、必ず高重量ベンチプレス
に結びつきます。」
という言葉で今回のセミナーを終わらせていただきました。
やり方さえ間違わなければ老若男女問わずだれでも必ずベンチプレスの可動域が
狭くなることが出来ます。
皆さんも諦めないでください。正しくアプローチすれば必ず可動域は狭くなりま
すから。
http://www.jpa-powerlifting.or.jp/colum/colum-main.htm

2 :
>>1
声出してワロタwwwww

3 :
そりゃ一般受けしないわけだわ

4 :
ネタかと思ったらw

5 :
ベンチプレスを競技としてとらえるか筋トレとしてとらえるかの違いだな

6 :
しっかし、、ひどい競技だなwww

7 :
逆に潔いな
初めてパワリフの人をかっこいいと感じた

8 :
これが世界のキョーギ(笑)
パワリフチン(失笑)か

9 :
だせぇ…

10 :
動かない競技、それがベンチプレス
途中まで補助にバーベルを持ち上げてもらい「強制的に前に習え」になるベンチシャツの力で
バーベルを動かす。
いかに動かさず、そして道具に頼るか、それがナマケモノ・ベンチプレス競技。

11 :
これは酷いww
奴ら自分でラックアップもできないし、何なのこの競技w

12 :
パラリンピックの正式種目で、健常者がいかに成績よかろうと、名誉だとは思われないから、国からも市町村からも相手にされず、表彰もされないのでは?

例えば、同じくパラリン種目のシッティングバレーを、何故か健常者でやりたがる集団がいたとして、健常者シッティングバレー大会世界何連覇したところで、通常のバレーボールの国内選手より高い評価を受けるだろうか?

13 :
その内、ベンチプレス競技の可動域にも制限が出来そうだな

14 :
いや、これいい記事ジャン、ベンチプレッサー限定として素晴らしい内容。
3cm短縮できたら、MAX10kg位変わるはず。
アスリートやビルダーには何ら意味のない内容、というのには同意、
バカだと思われても仕方ない。
ホームランを量産するために球場にラッキースタンドを設けよう!
て感じですな

15 :
やだ…何この競技

16 :
フニャらず強く短く体を使うコツとしてはスポーツや力仕事に応用できそうだけどね。
ボクシングのハードパンチャーは総じて小さいパンチが得意だし

17 :
これは何か違うなあ・・・
これって例えば100m走であれば、スタートラインが体の前面じゃなくて背面に
設定されたルールで、脚の長い外人がいかに走る距離を短くするかの技術を磨いてるみたいな感じだな。
競技本来の本質、目的と全く関係ない部分の技術だし、ベンチはその比重が大きすぎるから
現行のルールのままだと永遠にニッチな競技だろうな

18 :
ベンチプレスとはウエイトトレーニングの種目の中でもかなりメジャーなトレーニングであるがスポーツにはあまり役に立たずベンチプレス愛好家は非常に醜い身体をしている
そしてベンチプレスが価値のないトレーニングであることを指摘するとベンチ愛好家やベンチ豚までもが必死で否定し粘着してくる
そしてしまいには“どうせお前糞ガリだろ”という決め台詞が待っている

19 :
こんなセミナーに金払ってまで参加する馬鹿が多いこと。
本人たちはカッコいいと思ってやってるんだろうけど。

20 :
http://www.youtube.com/watch?v=YcwRLVtc0II
本人による見本です。

21 :
玄人からすれば凄い事をやっているように見えると思うが、俺から見ればボヨ〜ンボヨ〜ンにしか見えない。

22 :
>>20
なんだこれw

23 :
パラリンピックのベンチ競技は足まで台に乗せて背中から一直線に真っ直ぐ伸ばしてバンドで固定されるからブリッジは一切できない
稼動域は大柄な奴でミディアムだと50センチはあろうかという長さ。これで290キロくらい上げるんだから凄い

24 :
マジでこの発想はなかったわwwwww
稼動域を狭くするストレッチw

25 :
お笑い動画か?

26 :
海外のトップレベルリフターのベンチプレスを見てみる。
Mikhail Koklyaev - ノーギアトータル1007.5kg&重量挙げロシア国内チャンプ
http://www.youtube.com/watch?v=D0gE-2TjH8U
Konstantin Konstantinovs - 薬物検査済ノーギア125kg級トータル世界記録保持者
http://www.youtube.com/watch?v=k7TIUMm8uQQ
Stan Efferding - ノーギア125kg級トータル世界記録保持者
http://www.youtube.com/watch?v=N750rH1c0JA
James Henderson - 薬物検査済ノーギアベンチプレス世界記録保持者
http://www.youtube.com/watch?v=Bg9m4ZVmKQI
Scot Mendelson - ノーギアベンチプレス世界記録保持者
http://www.youtube.com/watch?v=6bu9csQC45c
Ryan Kennelly - フルギアベンチプレス世界記録保持者
http://www.youtube.com/watch?v=cGIPKxYIFJU

一方、日本のトップリフターは>>20である。

27 :
>>23 パワリフもこれ+ノーギアをやればいいのにな。
やっぱりブリッジで稼動域を狭くとかダメだろw

28 :
>>20
鳴き声wwwwwwwww

29 :
>>20
 猪八戒の荒い息遣いが笑える。
 コメント出来ないように設定しているのも
笑える。
 まぁ、否定的なコメが殆どだろうからな。

30 :
健常者のベンチプレッサーが、パラリンピック選手に負けるなんて
健常者のベンチなんて意味ねぇじゃん。
しかも、ブリッジとかなんだとか、色々なイカサマやってそれで
負けるんだから。
敢えて言おう!
健常者のベンチは廃止せよ!!!
健常者は、やるなら立って刺せ!!!
ジャーク・Rュプレス・Rュジャーク
ミリタリープレスをせよ!!!

31 :
1972時点で廃止されたクリーン&プレスの世界記録が236キロ。今でもあったらスナッチとジャーク疎かにして鍛えれば250キロくらいになるか。

32 :
>>27
IPFから脱退するか新団体を作らなきゃ無理でしょ

33 :
ひどいな・・・・・・トレーニーとしては考えられへん。
が!よく考えたらありかも!ないか?いやいや、ありなんじゃないか?

34 :
>>33 頭がいかれたか? 

35 :
三土手より山本義徳の方がベンチ強いな。
105キロくらいの時にノーギア、ミディアムグリップ、ブリッジ無しで
250キロ挙げてる。練習では260キロも挙がったらしい。

36 :
>>29
コメント、評価機能無効とか本人も低評価、ダメ出しコメントの嵐になるのを自覚しているんだろうな

37 :
日本人で200kg以上挙げてる奴って殆どが、ギア着用、異常なブリッジで数cmシャフトを動かしただけなのか。
山本義徳は凄いけどステだし、ギア無しフルレンジで200kg挙げてたたけぽんってやっぱ凄かったんだな。

38 :
>>26
三土手のせいで日本のベンチプレス勢だけ世界と違いすぎることになるんじゃないの?

39 :
>>26
Mikhail Koklyaev 足がうごいたのでファール
Stan Efferding 肘のロックが甘い
James Henderson 止めなしなのでIPF JPAルールではファール
Scot Mendelson 止めなし、踵が浮いているからIPF JPAルールではファール
Ryan Kennelly 尻がピョコピョコ浮いてる
Konstantin Konstantinovs 文句のつけようがないのはコイツだけ

40 :
>>16
寝ながらやる力仕事やスポーツなんてないんだから役にたたないでしょ

41 :
>>37
たけぽんって胸の上でバウンドさせて180くらいじゃなかったか?
日本人でベンチ200っていうと本当に少ない。砲丸の日本記録保持者でも190キロ位。
兵庫の小川がとんでもない重量を扱うけど背が低いのにワイドグリップでやるから可動域は狭い。
それでもブリッジしてないから三土手よりは可動域が広いけど。

42 :
>>41
プロレスラーの近藤が210キロ上げてたぞ。
まぁプロが見たらファールかも知れないが

43 :
もう挙げる距離決めろよ…

44 :
http://m.youtube.com/watch?v=nw4JVOn059w&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dnw4JVOn059w&gl=JP

皆さんどうですか↑?

45 :
>>39
ヘンダーソンとメンデルソンのベンチは当時のルールで正式に世界記録として認定されている。
過去に現在のルールを当てはめて評価するべきではない。
その他は大会での試技でもないただのトレーニングだから厳密に公式ルールを適用する必要があるとは思えない。

46 :
山本義徳のベンチ240kgの試技をビデオでみたが普通に可動域ちゃんととっててインチキではなかったぞ。

47 :
616:無記無記名 :2013/02/12(火) 16:53:56.26 ID:XTn6frB7 [sage]
日本のパワリフチン(笑)は動かさないイカサマばっかりやって
インチキで世界を騙してきたからな


えっw じゃあイチローの内野安打はインチキ?w
イチローから内野安打を削除すると2割五分位の打者じゃないの?

48 :
デブなスポーツは全てR

49 :
>>41
たけぽんがUPした中で最高は194kgだよ。

50 :
こんなマイナーな競技の
マイナーなHPに書かれてるマニアックな内容で
平日にもかかわらずここまで必死になって書き込みする
こんなコアなファンがいるなんてパワリフってすごい!

51 :
BIG3のプレスが当初の予定どおりベンチじゃなくてミリタリーなら
一体どうなっていたかな

52 :
>>42
プロレスラーのベンチ大会の優勝者?あれ途中から偽物のプレート使ってたって話があるよ。
外道とかいうプロレスラーが日本のレスラーで200キロあげる人はいないと言ってた。
>>49
それは凄いね。他の動画ではバウンドさせてたからそのやり方で194だとしてもすごい記録。
山本みたいな人に指導してもらってちゃんとやっていればバウンド無しで200キロ挙げられた
可能性がある。

53 :
ミリタリミリタリ言う奴はベタ寝ベンチ200位いくんだろうな?それとも負け惜しみか?

54 :
>>46
俺が見たのは200キロのインクラインでセットを組んだあとに220キロのベンチでセットを組んでいた。
>>51
ウェイトリフティングのプレスみたいなフォームになっていただろうね。
体を反らせすぎだとか腰のところで反動をつけてるとか批判が出そう。
でも可動域10センチ程度のベンチよりは遥かに良いと思う。

55 :
>白鵬が最初、上半身が弱く80キロしか挙がらなかったベンチプレスが、2カ月のトレーニングで160キロまで挙げられたと聞き刺激を受けたという。
>下半身に比べ上半身の筋力が弱い宮里も年明けからハードトレーニングを行い肉体改造に着手する。
大相撲界はどんだけ薬入れてるんですか!

56 :
>>55
たぶん使いまくっているよ。
薬物検査をやれと言われているのに全く始めようとしない。
検査が始まれば陽性になる力士が多すぎて場所が開けなくなるんだろう。

57 :
俺は35p以上あるな。背骨硬くてほとんどベタ寝にしかならん。グリップも狭いし。
ブリッヂで重量挙がるようになるのは分かるが、ワイドグリップは分からんな。
そりゃ可動域は狭くなるけど、三頭使いづらくならない?

58 :
http://m.youtube.com/watch?v=T9Cs-ByuCuc&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DT9Cs-ByuCuc&gl=JP

身長2mでこの稼動域で270kgは凄いですね!
ブリッジを訓練して、稼動粋15cmぐらいに狭めれたら軽く300kg以上はあつかえれますね。

59 :
サップなんかウエイト週1しかトレしないらしいが確か266キロ×4くらい(ごめんうろ覚え)を楽々挙げてたな
二メートル以上のリーチで
ビルダーでもリフターでもないサップが
日本人との越えられない壁

60 :
サップは227で4回だよ。NFL時代はシーズン中のみウェイト週2でオフはもっとやっていたはず。

61 :
マグナスとかサップとかは憧れるね!まあ土台が違いすぎて無理だけど。
あのくらいの体だとハゲの方が逆にかっこいい!

62 :
ハゲは関係ないだろ!

63 :
いやハゲ(・∀・)/ヽ┠┯゙!!は関係あるよ・・・・。ハゲても気にしないでいられるじゃん。

64 :
>>20
ワロタwww

65 :
せやな☆

66 :
                     /  ⌒ヽ_ノ)_
                  {ーヒ三≧V/}∠三三≧_ノ
               、__ノ\三ミヽ>>∠彡イ三ノ三フ
                  `7彡三>'彡イ/ ト、ヽミ三ヽ三ミヽ__,
                /∠ //ノ/// ∧.トミヽミ三三≧( ̄´
              (ー<三彡イ// .//,/l//|l|ヽミ三≧、ミヽ} ,|
             >、// /_」LL」_{ { l/ |l|l/_」劵_ヽミ三ノ      こ…これがベンチプレス?…>>20
             /イ / /イ/ノ//\l\|.u |/}l/ jノVミミ≧
              | {/| l //|/x==ミ\{ //彡=、.ムイ)}_,        本当に…こんなのが?‥…
              |/イト、l { ヽ ○ } `メ´ { ○ ノ|リノ彡′
.            `ー<彡仆ミ> ` ̄´  .::::::.. ` ̄´_ノイ{)}レ    う…嘘だ! 俺の知ってるフォームは
            、_川ノリ{∧.     (_r ヽ)    ̄`7'トミリノ)
              ̄フ人_ヘ, U      `ニ′    /_ノK≦´       こんなじゃなかったハズ…
            、_ノイノ{. 「|ヽ,     ∠二>・   /|ミミ∧リノ
              ̄下、)ノl|  \   `ー' U /.|{{彡イ        一レップごとに「ブシッ! ブシッ!」
.                _ノ彡イ|   \_   _/   |≦彡′
                ̄´ ノl|     :|  ̄ ̄  |:  ヘ_       って言ってるのはなぜなんだ?
                 //!    |      :|     \\
                //} }    ∨   /    廴| |\       
        .-──<´| |_ノ,ノ.     ∨  ./     / /  `>──‐-、
      /         | |-────-、∨,/-───/ /           \
      /             \\        ̄    //                \

67 :
>>20
デブのお笑い芸だろw

68 :
>>66
 ブシッ!ブシッ!ではないぞ!
 ブヒッ!ブヒッ!だ。

69 :
これが最適解なら競技自体が糞ダサイっていうか欠陥競技ってことだよ
オリンピック種目にならないのも納得

70 :
ウエイトリフティングは、第1回オリンピックからの正式種目
最初から種目に入っていたくらいだから、それだけの存在理由がある。
それに対し、パワリフは未来永劫正式種目になることはない。
それだけの価値はない。

71 :
>>70
パワーは歴史も浅い。
あと初期のウェイトリフティングの種目は今と違ったはず。
片手でのリフトとかあったみたい。

72 :
警察官殺害犯元ボディビルダーは、五輪競技ウェイトリフティング選手のように反動使わないから偉大だ

パラリンピック競技愛好健常者大会で
可動域縮めはイカサマに非ず技術である
障害者スポーツを、あえて健常者だけでやることに意義がある

パラリンピック選手は下半身が健常者より著しく軽く、同じ体重では障害者に健常者が勝てないので
著しく不当、不公正だ
これくらいの発想がないと
パワリフ界にはいられないぞ

73 :
>>60
そっか、勘違いか
NFL時代はしらんが、いまはウエイト週1らしいよ
227×4はまだK-1にいた六年くらい前のテレビの撮影時に挙げてた

74 :
アイアンマンの2005年7月号にボブサップの記事があるけど、それによると
クローズグリップのベンチプレスで265kg、インクラインベンチで360kgがMAXって書いてる。
インクラインの記録の方は誤植?だろうけど

75 :
醜い・・・・・・美意識が欠片でもあったなら・・・・・武士道はどこへいった・・・

76 :
ベンチプレスとはウエイトトレーニングの種目の中でもかなりメジャーなトレーニングであるがスポーツにはあまり役に立たずベンチプレス愛好家は非常に醜い身体をしている
そしてベンチプレスが価値のないトレーニングであることを指摘するとベンチ愛好家やベンチ豚までもが必死で否定し粘着してくる
そしてしまいには“どうせお前糞ガリだろ”という決め台詞が待っている

77 :
中量級以下はベンチプレッサーでも結構いい体してるけどな
重量級だとウェイトでも豚みたいな奴はいる
ただウェイトの重量級はチビデブはさすがにいないな
デブでも高身長がほとんど
ベンチの重量級は豚ってよりも達磨かな

78 :
>>73
週1で維持しているって感じなのかな。
格闘技によく出ていた頃はアメフト時代より増量していたからウェイトは
昔より力を入れていたはずだよ。まあ薬物も増やしたんだろうけど。
>>77
アラムナウは見た目チビデブ。

79 :
>>55
素質あって肉体が出来てる選手はそういうこともあるんじゃないの?
ウィリエム・ルスカは半年で50s→180s上げるようになったらしいし
ちなみに196cm120s

80 :
>>78
アラムナウは見た目チビコロだけどさすがに豚ではないだろ
豆タンクかな

81 :
>>1
おお、こんなのあったのか

82 :
http://m.youtube.com/watch?v=Vw5x4_7ttK0&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DVw5x4_7ttK0&gl=JP

皆さんありました
山本義徳
インクライン200kgの後、フラット220kg!
稼動域も広いです。
これが全盛期最大のパワーでしょうか!?

83 :
小川のが扱う重量はさらに凄いらしいな 
どういうレンジかグリップなのか知らんが
まーベンチなんて何かに比例するわけじゃないから、自己満でいいだろうけど

84 :
今朝の読売新聞によると、レスリングは少数の国にメダルが集中する
ことも除外対象とされた要因の一つであると書いてあった。
テコンドーはロンドンで韓国が金1個と独占が崩れたので、除外を
免れたんだと。

イカサマで日本にメダルが集中する、パラリンピック正式種目ベンチプレス健常者大会(笑)は ?w

85 :
リク・キリ(ストロンゲストマン)、ベンチシャツなしでベンチ302.5kg
http://www.youtube.com/watch?v=tUDYoVtdlRQ

86 :
ルールの盲点を突くようなやり方で荒らし回ったらそりゃ批判もされるし潰すためのルール改正もなされるはずだ

87 :
昔、中野坂上のジムで山本義徳が220だかをポイポイ挙げてるの見たけど
普通のベンチプレスだったな。
>>20はトレーニングになっていないような…

88 :
http://www.youtube.com/watch?v=2oqeSysGg7o

89 :
結局あれか、日本でメジャーなスポーツはベンチプレスってことでいいのか?w

90 :
ベンチ愛好家はベンチプレスが人間に重要なトレーニングだとアピールしたいようです。
身体能力テストにベンチ愛好家が(自分の趣味ベンチプレスを)無理やり入れるところもあります。
よく考えてください。
仰向けとは何か?
そうです。もっとも無防備かつ無力な体勢です。
こんな姿勢で発揮される力なんて、はっきりいって何の役にも立ちません。
やるなら立ってやってください。
仰向けゴロリン力自慢は間抜けですよ。

91 :
635:無記無記名2013/02/13(水) 10:06:22.74 ID:Xgf3i/TE
パワリフからウエリフが通用しないというなら、ウエリフからベンチも通用しない。なぜなら反動=チートを封じられるから。

ウェイトのダメなところは技術と脚力ばかりしか考えずに上半身のパワー皆無なやつを見る事だな

確かに足腰の力も強いんだろうが、バーベルだけでしか重いの持てないんじゃねーのかテメエはというくらい技術を重視しすぎてなんか違和感 

世界の真のトップは上半身の筋量も多いから凄いと思うけど、日本のウェイトリフターにありがちな太い腹や細い腕はダサい

92 :
障害者スポーツを健常者だけで大会を開き
仕事量減らし可動域減らしをして勝つのはチート(ズル)ではない。
立派な技術である。

下半身が異常に軽い障害者が、同体重で健常者より記録が上回る現象は不公正である。

だからこそ、パラリン競技ベンチプレスを、健常者だけで大会を開くことこそ意義深い。

93 :
しかし、ちょっと待てよ。ベンチプレスがベンチプレスにしか役に立たないことは
同意だが、大胸筋を鍛えることがベンチプレスでしか役に立たないとは思わないぞ。
例えば、ボクシングのフック。あれは肩関節を内転させる動きなわけだから、
ダンベルフライなんかは役に立つんじゃないかな。

94 :
ベンチリフトしばらく停滞してるからこれはありがたい

95 :
ベンチから起き上がる事も出来ないのか?
デブは大変だな
http://www.youtube.com/watch?v=Qk89nJm-OJY

96 :
>>95
要介護者wwwwwwwwwwwwwww

97 :
意外と人気出るかもよ。
世界中のお茶の間を爆笑の渦に巻き込む珍競技w
http://www.youtube.com/watch?v=1qPhs-tVjmY#t=00m31s

98 :
http://m.youtube.com/watch?hl=ja&client=mv-google&gl=JP&v=_IQPEoeloAs

ジェイカトラー
インクラインベンチ180kg、12レプス
まだ余裕がありますね!

皆さん、インクラインベンチもスポーツに役に立ちませんか?

99 :
背もたれとか介護ベッド使ってる時点でどうでもいい
ベンチ300とか400とかどうでもいいからクリーン&ミリタリープレス200キロやれる奴みたいわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自重筋トレ総合スレッド12 (269)
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョ9 (210)
【腹筋】ドラゴンフラッグ【高負荷】 (389)
人間鯉のぼりの練習方法 (205)
【長渕剛GACKT】歌手の肉体【吉川晃司松岡充】 (209)
肉体労働者は何故トレニーより腕相撲が強いのか (206)
--log9.info------------------
【Hackme】ハッキング力検定サイトHackme Lv3 (355)
HackerTracer復活か!! (359)
GENOウイルススレ ★23 (860)
スパイウェアが仕込まれているサイトを晒すスレ (374)
【スパイウェア削除】Hitman Pro【完全撲滅】 (297)
X-GUARD Part4 (224)
WinAntiVirus-詐欺ソフト対策総合スレ-SystemDoctor (895)
スパイウェア除去 Spyware Adware Remover (274)
※ウィルス※ Windows Live Messenger で感染!?2 (549)
【白】パンダでウイルス撃退2【黒】 (479)
重いセキュリティソフト王座決定戦! (467)
【オヒス】officeこと河合一穂専用スレ7【ハウス】 (859)
[Check Point] VPN-1/FireWall-1 CF1 (737)
●カフェや漫画喫茶からの書き込みのセキュリティ● (218)
どのポートを閉じればいいですか? (255)
'code red'wormに続きw32/sircam (213)
--log55.com------------------
【アニメ】鬼滅の刃 31ノ型
今期アニメ総合スレ 2093
【ワッチョイ】今期アニメ総合スレ 535
まちカドまぞく 11丁目
Re:ステージ! ドリームデイズ♪ part6
ダンベル何キロ持てる? 26kg
異世界チート魔術師 part4
ケンガンアシュラ 5(ワッチョイ有り)