1read 100read
2013年03月懐メロ邦楽246:   マ   チ   ャ   ア   キ   (875) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ALWAYS】風祭東を語ろう!【ピカデリーサーカス】 (765)
【いつも心に】島崎路子【花束を】 (414)
【伊秩】the gardens【junko】 (315)
インザスペ〜ス!スペクトラムについて語ろう (687)
岩崎良美6 (744)
GAOってどこ行っちゃったの? (532)

  マ   チ   ャ   ア   キ  


1 :2005/06/10 〜 最終レス :2013/02/15
「ハッチャキ!」「海を行く」「トップテン」等で知られる
 俳優・堺駿二の息子。
 現状としては専ら司会業をメインに活動している為
 歌関連の話題から多少逸脱しても構わない、とは思うが

2 :
この糞スレが原因で落ちるスレもあるのか

3 :
・GSのスパイダースのメインボーカル。
・解散後はソロとして「さらば恋人」「街の灯り」がヒット。
・いつまでレコード大賞の司会を続けているつもりだ?
・あるある大辞典
・チューボーですよ
・離婚した時ちょっとした話題に

4 :
    ズ      ラ

5 :
歳取ったよね。
もうソロソロ還暦かな?

6 :
サウンド・ナウ!!!!!!!!!!!!!!!!!

7 :
西遊記のおかげでイギリスでの人気が高い。

8 :
>5 1946年生まれ、来年還暦。
 「キッド」が良かった。この間の前回の歌番組で、大学ノート
片手に、ねたを探していた画像が・・・。やっぱり努力してるんだな、
と思った。

9 :
前にちらっと見たテレビで、サザン桑田がマチャアキに謝りたいって
番組で頭下げてたけどなんかあったの?
どんな番組だったか記憶にないけど。

10 :
こないだの三時間特番絶好調でしたね。
わろた。

11 :
順と絡むと目が生き生きしてくるよね。
イノヤンも楽しそうだった

12 :
かくし芸大会が終わった翌日から次の年の出し物を練習してる、とネタにされてた。

13 :
なんでしたっけ?  あのテーブルのやつ。
あれはどうなのかな〜・・ とか思ってね

14 :
スパ時代のマチャアキ
ちょ〜かわいい(;´Д`)ハアハア
順ちゃんに甘えたりして
サイコーです!

15 :
>>8
そう考えるとスパはすごい!
戦後生まれ・戦中生まれ・戦前生まれのすべてが混在してるんだからにゃ〜
稀有なグループだ〜にゃの

16 :
とある特番での事

「もし、「また逢う日まで」がなければわたくしの「さらば恋人」がレコード大賞をとっていました」
キーヨ
「そのネタ2度目です」

17 :
たしかに「さらば恋人」は名曲。
両方、筒美京平の作品だけど

18 :
「わたしの城下町」がなければ「さらば恋人」がオリコン1位だった。
「わたしの城下町」と「雨のバラード」と「ポーリュシカ・ポーレ」がなければ、
「涙から明日へ」がオリコン1位だった。

19 :
オリコン上では「わたしの城下町」が目の上のタンコブだったわけか。
でもこの年は平尾昌晃が猛威を振るって
本人も紅白に指揮者として出場したくらいの勢いだったから。
「さらば恋人」に比べれば「涙から明日へ」のほうが地味な印象を受けるんで
オリコン1位獲得は正直シンドイかも・・・

20 :
平尾昌晃人生三度の幸福
1.ロカビリースターで大人気だったこと
2.作曲家として五木やルミ子を世に出したこと
3.畑中葉子とヤれたこと

21 :
3はどうなんだろw
平尾昌晃といえばなぜかオートレーサーの飯塚将光選手と親交があって
「マーちゃん」と呼んで贔屓してる。 
たまにオート場にも遊びに行ってるみたい。
体調を壊した時期があったけど今は大丈夫なのかな?
また名曲を書いて健在ぶりをアピールしてもらいたいけど

22 :
マチャアキの「街の灯り」(73年6月発売/浜圭介・作曲)と、
五木ひろしの「別れの鐘の音」(74年3月発売/平尾昌晃・作曲)は似ていないか?

23 :
パクリンか!?

24 :
M A C H A A K T !

25 :
>>9
憶測だけどトップテン絡みじゃないの?
毎回ランクインしたにもかかわらず、殆ど会場に行けなかったとか

26 :
H A T T Y A K T !

27 :
「ハッチャキ!!」のレコード盤ってあったみたいだけど
 CD化されないの?

28 :
>>27
DETERUYO!
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=224918

29 :
・歌がいい
・司会がおもしろい
・芸達者
顔も素敵だな

30 :
エロじじい

31 :
土曜日と日曜日の夜はこの人を見れるもんね

32 :
平尾昌晃は、マチャアキに「早春の便り」という曲を提供した。

33 :
カンチョーしちゃうから!

34 :
「メリーゴーラウンド」は名曲。CD化されているといいな。

35 :
「恋人時代」は、晩秋〜冬向けの曲

36 :
さよなら東海道

37 :
『 マチャアキのベスト・スコア 』なんてCDが出てる

38 :
view_m.zhtml?pdid=20065794

39 :
view_m.zhtml?pdid=20065794

40 :
↑ なにこれ

41 :
さよなら東海鬣(たてがみ)

42 :
「時間ですよ」の健ちゃんのとき、良かった。
木戸一平も好きだったし、「二十三夜」って歌が異様に好きです。

43 :
二十三夜って、比較的新しい曲なんですよね

44 :
しんぐるこれくしょんの中に
「サウンド・ナウ!」の全曲が入ってるんですか??

45 :
入ってるけど構成上曲順がバラバラ。

46 :
マジっすか!
これは≪ 買い ≫だな
ではさっそく・・・

47 :
さっきたまたまあるある見てたんだけど
梅津が産休だってさ。 ちょっと笑ってしまったw

48 :
「涙が通り過ぎる」が大好き
A面の「たそがれに別れを」も捨て難いがね

49 :
広島の原爆記念日が誕生日

50 :
わたしは断然「さらば」がいいんですが
友人は「街の」が好きだと言ってるんです。
カラオケに行っても大抵こんな感じですけどね

51 :
運がよければいいことあるさ

52 :
運がよければいいことあるさ
これは紅白で歌った曲だね

53 :
紅白での 「運がよければいいことあるさ」 は、最高にカッコよかったです。
…といってもリアルタイムで見てたわけではなく、後のBSの再放送で見たんですけどね。
西郷輝彦、菅原洋一、沢田研二のダンスをバックに、
シルクハットのマチャアキが、軽快に歌ってました。
紅白バージョンは時間制限のためか、レコードより早いテンポで歌っていて、
それが逆に軽快な感じで良かったですね。
(他の歌番組でも、早いテンポで歌ってたのでしょうか…)

54 :
初めて買ったレコードが、マチャアキの「枯葉の宿」だった

55 :
これまた紅白で歌った曲なんだけど
この時の髪型!
スゴクない!?

56 :
紅白での 「運がよければいいことあるさ」
シルクハットにミラープレートがちりばめられてて後光が差してましたよねw
歌ってる表情も生き生きしててよかったけど
身体もすごくスリムでほっそりしてたのが印象的。
たしかにレコードバージョンよりもアップテンポで歌っていたけど
あれくらいのほうがちょうどいい感じがした。
他の番組では忠実に近いテンポだと思いますけどね。

57 :
「運がよければいいことあるさ」は、女性ソウルグループ・ハニーコーンの
「The Day I Found My Self」を完全に下敷きにして作られてるので一聴を。
また、アルバム『サウンド・ナウ!』やソフトロックドライヴィンに収録されている
同時期録音の「ベィビー、勇気を出して」は、これまたホットワックス・レーベルの
看板ユニットであるハニーコーンの71年全米1位「Want Ads 〜希望に燃えて」が元ネタ。
第2期黄金期を迎えた72年の筒美さんはノーザンソウル系に深く傾倒した時期でもありますね

58 :
「恋人なんかすてちまえ」 も、そのあたりを引用してるのかな…
いずれにしても、「運がよければいいことあるさ」 や 「ベィビー、勇気を出して」 同様
マチャアキの魅力を 存分に引き出してる楽曲ではあるね

59 :
34;さん、俺、着メロ作っててメリーゴーラウンドは作るから聴いて。J-KENってサイトだから。http://J-Ken.com

60 :
メリーゴーラウンドは名曲ですね。
涙から明日へよりも好き

61 :
「幸福への招待」はどうです?

62 :
「苺の季節」を聴くと淋しくなります。ヒットしたわけじゃないのに、好きな曲です。マチャアキはソロでは「さらば恋人」「街の灯り」しかヒットがない…

63 :
「涙から明日へ」もヒットしましたよ。

64 :
「幸福への招待」、これは大好き。
最初に聴いたときはピンとこなかったけど
3回目位に「ぅお〜、(^O^)/イイ!」という感じ。
今ではすっかりヘヴィーローテになってしまった
なんか、ドラマのテーマ曲に使用出来るくらいの
クォリティーを保ってますよね

65 :
さらば恋人はカリフォルニアの青い空をマジパックってます。

66 :
>>65
はいはい、わかったわかった。そうだね。 

67 :
「苺の季節」も紅白で歌ったそうで。
誰か、マチャの紅白をリストアップしてくれないかな

68 :
71年「さらば恋人」
72年「運がよければいいことあるさ」
73年「街の灯り」
74年「枯葉の宿」
75年「明日の前に」
76年「苺の季節」

69 :
>>68
おお!  dクス
歌手としては計6回か

70 :
やっぱ73年頃までが旬だね。
それ以後は・・・・・・・・・・・・・・

71 :
「青空は知らない」って余り売れなかったんですね・・・。

72 :
>>71
「青空は知らない」(LL-10176-J/1971.9.10)
「涙から明日へ」(LL-10177-J/1971.9.25)※TBS【時間ですよ】挿入歌
こんな出され方をされたら「青空は知らない」は翳んでしまう・・・
良い曲なのに勿体無い。

73 :
「青空は知らない」ってマイナー調で暗くない?
B面の「恋人なんかすてちまえ」とのギャップが尋常じゃない。
これも筒美先生の狙いなのか!?
それにしても次のシングルとの間隔がわずか2週間余りというのもスゴすぎ

74 :
「街の灯り」って映画化されたよね。
以前地上波で観たけど栗田ひろみなんかが出てて可愛いかった。
また観たいんでCSで放映してくれないかな?

75 :
映画「街の灯り」
悲しいラストだったね。
こういうときのマチャアキのやるせない顔が好きだったな。

76 :
まちゃあげ

77 :
スパの映画でも
失恋したあとの
なんともいえない
さびしげな顔に萌え

78 :
と同時に
ジュンとジャレ合っている時の
自由奔放で底抜けに能天気な笑顔も萌え

79 :
親不孝時代で
小鳥さんが死んで
抱き寄せておめめ
つむるお顔に萌え

80 :
ハッチャキ〜〜〜〜〜〜〜〜〜マチャアキ!!

81 :
ハッチャキ !! マチャアキって、1971〜73年にやってたんだよね。
ちょうど特撮ヒーローブームの頃だ。

82 :
>>65
この『さらば恋人』。
アルバート・ハモンドの『カリフォルニアの青い空(It Never Rains In Southern California)』と似ているとよく囁かれ、
筒美京平お得意の“パクリ”のネタ元であるように云われているが、
実は発表は『さらば恋人』の方が1年早かったりする。
ソース:ttp://www.begets.co.jp/doda/archive_2/118.html

83 :
さあ!
いよいよ明日が誕生日ですよ〜

84 :

         彡    ミ
          ´∧∧      ミ
        / (*゚ー゚(  ∧∧
       // ノ つと⌒`(*゚ー゚)  ヾヽ
       〜(  ノ  ``ヽ)∩ヽ)ノ
         し'J ノノ   ( ∧∧  )))   誕生日キタ━━━(*゚ー゚)━━━ !!!!
      ((( /)∧∧    / (*゚ー゚)
  ⌒)`   | l*゚ー゚)    し''(ノ  //
   '.⌒))、 ヽ  ( ∧∧_/)^)
  ' ⌒; `)`ヾ `ヽ_つと⌒ ノノ ノノ
       ⌒);:)



85 :
GS解体後、歌手としてはジュリーに次ぐ成功者だろうね。

86 :
>>85 どうかな? 
GS出身でオリコン10位以内に入れた歌手
・ジュリー(1位_5曲、2位_1曲、3位_2曲、4位以下_22曲)
・キーヨ(1位_1曲、2位_2曲、9位_1曲、100位以内_9曲)
・寺尾聡(1位_1曲、3位_1曲、100位以内_6曲)
・湯原昌幸(1位_1曲、100位以内_3曲)
・ムッシュ(1位_1曲、100位以内_2曲)
・マチャアキ(2位_1曲、4位_1曲、100位以内_11曲)
・ジョー山中(2位_1曲)
・柳ジョージ(5位_1曲、100位以内_12曲)※&レイニー・ウッド名義も含む
・町田義人(6位_1曲、100位以内_3曲)
・順ちゃん(7位_1曲、100位以内_4曲)
・ショーケン(8位_1曲、100位以内_10曲)
※ミッキー吉野は歌手でないので除外。又、ジャニーズ所属・フォークル出身者も除外。

87 :
おいおい、このデータはすごいなw
ほんの一握りなわけだね。
ヒデトや三枝マモル(マモル・マヌー)は失敗例の典型か

88 :
あ、ヒデト忘れてたw
・真木ひでと(9位_1曲、100位以内_3曲)

89 :
大物を忘れてた。
・井上忠夫(9位_1曲、100位以内_3曲)※大輔名義含む

90 :
ジュン、マチャアキ差し置いてムッシュが1位獲ってるのもすごいし。
タクローとのデュオ「シンシア」もそこそこのセールスなんだろうな

91 :
70年代は歌手つーより
俳優として活躍してたしね
「西遊記」DVDきぼん
あとスパ映画全部DVDきぼん

92 :
スパ映画はVCで全部出てたよね
次はDVDに着手かな

93 :
日活のシリーズはビデオ化してるけど
東宝の「にっぽん親不孝時代」は
まだだよおお

94 :
ああ、それそれ。
東宝はソフト化に消極的なの?
なんか囁かれているのです。
ところでチャンネルNECOで「にっぽん親不孝時代」やったのかな。
まだ見てないんだけど

95 :
泉谷しげるとの夢のコラボ「行きずりの男」
もうこの頃のマチャアキは高い声が出なくなっている..................................................................

96 :
昔はエリック・バートンなみの
シャウトきめてたのになあ
ショボン

97 :
清水ミチコはいまだにハッチャキという言葉を使っているね。

98 :
>>91
「西遊記」はイギリスでDVD化され
HMVのビデオチャートの3位に入ったとか。

99 :
>>98
イギリスの輸入版なんていらないよお
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
えげれす風に名前がかわったおっしょさんもやだああ
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
とだだをこねてみる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【沢田研二】究極の産業ロックPYG【商業主義】 (387)
80年代の音楽が苦手で仕方ない (261)
【シティポップスの】山本達彦【貴公子】 (293)
【ライバル】石野真子vs沢田研二【対決】 (202)
【真夏の】平山三紀【出来事】 (789)
浜田省吾・佐野元春・原田真二・山下達郎 1枚目 (438)
--log9.info------------------
【♪】おんぷちゃんねるを見守るスレ28小節【♪】 (304)
【グモッ】人身事故スレ◆Part578【チュイーーン】 (1001)
なぜ、鉄ヲタに彼女ができないのか (249)
【千種】JR東海社員研修センター【三島】 (560)
鉄オタ気持ち悪すぎワロタwwwwwwww (259)
北海道&東日本パス PART35 (431)
なんで鉄ヲタってキモチワルイ人が多いの?7 (520)
【東京・大阪】近郊区間大回り乗車【交流会】 (715)
DQNな乗客をみたら報告するスレ ★51人目 (301)
トラベルプランニングオフィス by客車隊@37両目 (809)
発達障害と診断された鉄オタ (429)
【廃駅】廃止及び廃線について語るスレ4【未成線】 (240)
TOICA 24枚目 (371)
スリーデーパスの糞さについて語ろう (705)
【犯罪者予備軍】鉄ヲタはストーカー【粘着キモス】 (294)
「鉄ヲタ」ついに社会問題に (459)
--log55.com------------------
キャラクターグリーティング! 59回目のハグ☆
【TDR】★TDR商品部★92品目
☆サンリオピューロランド・40匹目★
【統合】ディズニー現地報告&質問スレ2 TDL/TDS
フェイスキャラクターについて話すスレ part.26
FTW ごきげんよう痛プリンセス 11
【TDL】ディズニー常連・127人目【TDS】
【TDR】ショー出演者に関する裏表 第124幕