1read 100read
2013年03月ノートPC458: 【HP】nc2400もしかしてthinkpad (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【13.3インチ】IBM ThinkPad 570【i1157もOK】その4 (768)
ネットブック総合スレ Part.6 (234)
Atomってゴミ過ぎるCPUじゃね? (316)
ThinkPad X300/X301 7枚目 (695)
【UMPC】UMID M1/M2 mbook Part23【工人舎PM】 (624)
Windows ペン タブレットPC 総合 31枚目 (373)

【HP】nc2400もしかしてthinkpad


1 :2006/06/08 〜 最終レス :2013/03/05
これってthinkpad?

2 :
せめて製品情報にはリンクを張ってくれ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/nc2400/index.html
確かに今のLenovoよりはThinkPadらしさが...

3 :
1です。すまぬです。
逆台形ボディー、240Z風のキー&クリックボタン配置、などなど

4 :
どう見てもThinkPadです。ほんとうにありがとうございました。

5 :
ttp://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/library/images/fy2006/fy06-117_nc2400.jpg

6 :
12.1inch 1280×800、X60より画面ドット数がかなり多い。
スーパードライブ内蔵可能!
6セルバッテリー売ってる
やばいな。

7 :
まあ、これに限ったことではないがnx6120辺りからチンコ臭さがでているというか。
レノヴォのキーボードに触ったが微妙に柔らかかったし、好みからすれば
こちらのほうかな。
問題はやや値段が高いというところか。品質はよさそうだが廉価ノートのほうが
魅力あるだろう

8 :
どう見てもThinkPad240っぽい。
買おうかな。
でも英語キーボードじゃないしな・・・。

9 :
HPのマーク取ってトラックポイントのキャップが赤くしたらThinkPadにしか見えんがな
ちょっと欲しいかも

10 :
底面に名刺入れが付いてる…

11 :
これHDDは1.8インチ?

12 :
ITmedia +D PC USER:そのボディ、耐500kgf級――ここまで進化したHPのビジネスモバイルPC (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/08/news033.html

13 :
>>11
>>12 の写真では1.8inchぽい。しかしHITACHIの文字が

14 :
ざんねん、1.8in(Toshiba MK4008GAH)でした。

15 :
ThinkPad240→hpのノートと使ってきてますが
これは買っちゃいそうです。

16 :
つttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/06/08/662738-000.html

17 :
ITmediaの記事だと、Bluetoothがあるような書き方だが、HPのHP(^^; の
仕様だと無さそうな感じ。
また日本仕様だけBluetooth無しとかっていう、悲しいスペックなんだろうか…

18 :
ITmediaの記事より抜粋
「なお、CPUやIntel 945GM内蔵グラフィックス機能に高い負荷をかけた場合でも、
キーボードやパームレストといった表面部分に過剰な発熱は見られなかった。
さらにCPU冷却用のファンが極端に高速回転することもなく、試用中を通じて
快適な操作性が保たれていたことを報告しておきたい。」
これは・・・買う。
英語キーボード版があったらなお良かったんだが・・・。

19 :
隠れた名機になりそうな予感

20 :
もしかして、コレホスイかも@漏れ

21 :
これならレッツノート買った方がいいじゃん、は禁句ですか? 社員の皆様。
hpは祭りが期待できるけど。

22 :
う〜ん、lenovoに期待していないTP好きとしてはかなり注目だな。
しかし問題は今後のラインナップだ。
もし今後もこの路線なら、マジで買うぞ。

23 :
青チンコじゃん  

24 :
トラックポイント、指紋認証、飽きのこないブラックボディとスマートな逆台形のボディ、
そしてハードディスクプロテクションと排水処理と堅牢性、
Enterキーの青いシルクまで、まさに待ち望んでいた次期ThinkPadだ。
トラックポイントキャップがソフトドーム形なのも良い。
これならAll About ThinkPadに兄弟機種として載ってもおかしくない。
タッチパッドも搭載していれば文句なしだったな。
これってまさかlenovoのOEM?または設計が大和?

25 :
>>21
レッツノートにトラックポイントが付いてブラックカラーが出ればそっち買った方が
良いとは思うけどな。

26 :
セレロンじゃねーかヽ(`Д´)ノ
BTOできてもペンM止まり。コアソロならなぁ

27 :
>>26 >>2のリンク先におもっきりCoreSoloのロゴが見えるんですが...
CoreSoloの廉価版(speedstep無し)もCeleM。
このマシンに積んであるのはULV版で、クロック数より携帯性重視。
BTOすればコアソロ(ULV)も積める。
ULVのCPUは単体で店頭には出回ってなくて、今んとこ換装は出来ない。
CPUに負荷かける作業するなら、タブレットのほうがいいかもね。

28 :
nxシリーズとして安値で売ってくれればなぁ。

29 :
なんか良さそうだよねぇ。
CPUにもうちょっと選択肢があって、HDDが2.5インチで、スクロール操作に
使える真ん中のクリックボタンがあって、日本仕様でもBluetoothが付けら
れれば即買いだっかも。まぁ、今の時期ならCPUはCoreSoloでいいけどね。
CoreDuoって、ノートでは致命的になりそうなトラブル多すぎ。(まぁ、Intelの
せいだけじゃなくて、対応しきれていないMSのせいでもあるが)
>>21
このスペックを見て、Let'sと比べることを思いつく時点で、素直にLet's買うの
が良いと思うよ。ThinkPad以外と比較するとすれば、むしろソニーか富士通
系の軽量機のような気がする。(AV/エンターテイメント系の機能はいらない
けど、スペック的にはちと気になる。でもパッドだしぃ〜、いまいちメーカー
信用できないしぃ〜 って感じ)
このマシン、明らかにThinkPadユーザー一点狙いでしょ。
このスレ見てるのも、ほとんどそっち系の人じゃないのかなぁ。

30 :
ついにomnibook500から買い換えられるノートが!


31 :
ムダにデカいスペースキーのせいでCtrlキーが…

32 :
俺は無変換キーとかゲイツキーがじゃまくさい。
スペースバーがでかいのは個人的には歓迎。

33 :
なんか萌えないな。これ

34 :
欲しい・・・が、X40の1.8インチHDDで苦労している俺はどうすれば。

35 :
今度出るキャッシュ8Mの1.8インチに載せ変えは前提です。

36 :
これ、メモリスロット1基なんだよな…
1GBにするにも金かかる。
あと、ドッキングベイ用コネクタなんてあんなところに付けるなよ。こんなモン底だ、底。
さらに言えば光学ドライブ選択しないと、このスペースも凄い無駄。
光学ドライブレスなら2.5インチ選択可能くらいな設計にして欲しかった。
或いは1.8インチ2基構成とかさ。
だが、今一番気になるモバイルPCだ。

37 :
N200の後ってことで出してほしいと思ってたのがついに出た。
だけどここまでThinkPadとはなぁ・・・元DECの人は何してるんだろうか。
会社で使いたい(持ち込み禁止だし)と思うけどThinkPadから乗り換えて
くれないだろうし。個人で買うのはちょっとなぁ。

38 :
>>36
光学ドライブ付きモデルって、24万なのね… TT
全然汎用性無さそうだし、HDDやバッテリーが入るわけでもないし。
良くみると、だんだん萎えてきたなぁ

39 :
USキーボード買えるようにならんかな。

40 :
英語キーボードなんえサポートに電話すれば、買えるんじゃないか。
nwシリーズはパーツとして取り寄せられたはずだが。

41 :
>>40
それはホントですか??

42 :
ここらへんとか。
http://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/upgrade/index.html


43 :
HPのノートパソコンって信頼性や満足度ってどうなんだろうな。
インクジェットプロッターは持ってるから、HPそのものにはなじみが無い訳ではないが、
パソコンは全く見たことさえないからチト気になる。
もうThinkPadX31を持ってるからこの機種を購入する事は無いだろうが、
これから出る製品は気になる事は確かだ。

44 :
>>41
>>42のいう通りちと高いかもしれないけど、HP自身がやってるよね。
この手のところでパーツだけ買うもよし。
ttp://www.impactcomputers.com/
>>43
nxシリーズは値段相応ってところだと思うよ。
俺はEvoまでしか持ってないので長期で使った感想はないけどncは悪くないと思う。


45 :
>>44
ありがとう

46 :
X30,X40も所有していますが、nc2400購入しました、LINUXDiskTop9
成田まで楽しく過ごせました快調です。レノボのシナパッド不要です、
USIBMでは大和の皆さんとバイバイしたかったのです。
HPのヒューレット&パッカ―さんも、おばさんCEOパワーに
驚きでしょう?みなさんでHP応援しませんか?
MSのビスタそんなもんも不要です。

47 :
>6月下旬販売開始予定
何を買ったんですか?^^;

48 :
よく分かりませんが上げておきますね

49 :
フィオリーナはとっくにCEO辞めてるだろ。
いつの話してんだよ!

50 :
>>47
説明不足ですまそ、アメリカ本土?では先月から販売しています。
 ファーストロットをLAでnc2400購入しました、予約もしておりました。
 税関対策に古いPCもって出国、LAで知人にプレゼント、nc2400を
 持って帰国しました、スムーズな入国審査でした。
>>49
はい、お辞めになりましたが、コンパックの吸収は彼女が計画されました
 ので、影の生みの親かもしれませんつい書き込みました。
 爺の昔話です。

51 :
>>50
はいはい、では次w

52 :
光学いらないから2.5インチHDDにしてほしい・・・
と、X40使いが言うてみる

53 :
早起き爺さん様へ
X60sではなくnc2400にした一番の理由はなにでしょうか
いまだに2.5インチでないのが引っかかってるんです。

54 :
USA review
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,1952978,00.asp
しぶかっこいい、飽きのこないデザイン。英語キーボードにするとさらにかっこいいな。ワイドXGA、オプションバッテリー二つ。
CPUはduoでなくていいからHDDは2.5にしてほしかった。

55 :
>>53
おはようございます。(様不用です。)
 nc2400選定理由
1.レノボはきらい、ThinaPadはThinkPadではありません。
2.LinuxDiskTop9のサポートあり。 
3.2スピンドル。

 私も18inch戸惑いました、2スピンドルがポイントでした
 CDの部分に 2.5inch HDD 入る様に改造しました。
 ドッキングステーションに2edHDD追加できたでしょう、
 あの技使ってみてください。
 BOOT用の1.8inchと思えば気になりません。
 
 KnoppixがCDから起動するので、こうして書き込み出来ています。
 日本語環境ではありませんので、日本語はつらいです。
 そろそろ夜明けです、今日も蒸し暑くなりそうですね。
 みなさん、今日も楽しく過ごしましょう。

56 :
>CDの部分に 2.5inch HDD 入る様に改造しました。
>ドッキングステーションに2edHDD追加できたでしょう
詳しく、詳しく、詳しく〜

57 :
>>55
おしえれ

58 :
これかな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030628/etc_irnhd01.html
http://www.ircube.jp/main/product/nhd/

59 :
HDD2台、、、nc2400すげえ

60 :
>>55
連書きすみません、CDも使ってるということはもとのCDをはずして
その後の蓋はどうしているのですか?

61 :
>>59
フォローサンクス、同じ構成です。
 オリジナル?はおいら爺が元祖、彼らはパクリなのです。
 まあっ、いいけど今後売れ行き好調なら、実用新案異議
 申請だな。 おいらは、ThinkPadX2*シリーズのドッキング
 ステーションのCDユニットを加工して使っています、ただ
 旋盤、フライス盤、ステン溶接等使用出来る環境なので
 一般の方は一寸無理でしよう。
 改造等する場合は自己責任、メーカーのサポートも
 無くなります。 充分な知識と若干のお金が必要です。
 "教えて君”は手を出さない事です、58氏の様に
 検索すれば情報は得られます。
>>60
nc2400のCD部分をカットして脱着可能としています。
 本体筐体を切断していますので、手術痕?しか見えません。
 2.5inchは外形が同じ薄いステン板のケースに収めて
 ぴったり、でも塗装無しなので変です。
昨夜から雨となりましたね、梅雨本番ですね。
この時期、長期保存の電気製品を電源ONは止めときましょう。
ONするときは、よく乾燥させてからですよ〜ん。


62 :
>>58
サンクス、アンカー間違えてごめん。

63 :
この機種はドッキングステーション経由でDVI出力が使えるんだろうか?

64 :
>>61
画像のひとつもうpせんで能書き騙られてもなー

65 :
>>61
なるほど、58氏のを基本に外蓋はジャンク品からはがして作ってみようかな。
当方も機械加工一式できますので、OKです。
筐体切断は2.5inHDDの厚みがそもそも入らないから、最低限リブ切除がいる
という意味ですか?CDはどうせ使わないので無しモデルを購入予定ですから
一概には比較できませんけど。マグネミーリング削り+タップ立てくらいで可能
ならやってみたいです。
>>64 そのときは写真載せますね。

66 :
ワンスピンドルモデルのCDドライブ部分はどうなってるんだろう
まさかただの空洞ってワケじゃないだろうし、
PCカードスロットのダミーカードみたいに
スリムCDドライブサイズの何かが詰められてるのかね

67 :
キーボードはthinkpadとくらべてどう?

68 :
>>64
画像は公表しない、イメージできなければ無視してくれ。
>>65
そうです、厚さを裏面に逃がすためです。 CDケースを
 切抜いて、HDD座布団枠を溶接しています、HDDの4隅を  
 皿ビスで固定しています、ケースとHDD基板側には絶縁
 シート入れてください。変換ケーブルは長めに加工してね。
>>65,66
CD無しは、お勧め出来ません現物見ていないので推測ですが
 コネクタター類、インターフェース回路等省略されていると
 思います、BOOTできる2edHDDとしては利用が困難? USBに
 接続するしかないかも?  多分空洞でしょう。
>>67
ThinkPadで比較する機種は??
 ぱしゃぱしゃのTシリーズよりは優位ですが、良いとは言えませんね
 US配列キーボードでの比較です。 好みがありますのでなんとも??
 日本語配列のキーボードは、最悪かな? 最初からUS版のnc2400を
 入手されるほうが良いのでは? 可能なら2台、道楽にはお金が必要。
 

69 :
最悪・・・

70 :
>68
たびたび質問すみません。
一般的なスリムCDは厚さ12.7mmだったと思いますが、9.5mmの2.5in.HDDが
入らない構造になっているということでしょうか。
横から入れなければ入りそうな気もしてたんですけど。

71 :
家格コムにいたスーダラ爺さんが、>>68みたいだったよな。
煽ったり、愚痴垂れたり、非常に不快だった。

72 :
>71
まあまあ、そう無粋なこと言わずに。

73 :
脳内妄想乙だな

74 :
長文キモス

75 :
2ed って初めて見たよ。ありえないな。

76 :
左右ボタンの同時押しでスクロールボタンの代わり、っていうのが気になるんだけど、
慣れれば問題ない?


77 :
>>71
早く手に入れたから
自慢したいだけじゃないかな

78 :
チンコパッドはサポートが命なんだが?
チンコパッドはキータッチが命なんだが?
おまいら見た目に騙され杉。本質が見えてないよ。

79 :
>>78
それはこの先も期待できるのか?

80 :
ThinkPadに比べ、左手前隅がFnじゃなくてCtrlってのはいいと思うけどなぁ。

81 :
>>78
それが終了した時の代替として期待できるか、という話だと思うが。
それにキータッチとサポートさえ良ければLenovo3000とか買うのか?
少なくとも俺にとっては HP >>>> Lenovo だな。

82 :
あ〜2.5インチだったらな〜即買いだったな

83 :
>>80
旧COMPAQ時代、最後期のN620cでは、BIOS上でFn/Ctrl の切り替えができたから
多分今もできるんじゃないかな。根拠はないけど。
キータッチは現行hpノートもそんなに悪くないけど、soft-touch buttons のタッチは
最悪。へろへろでどーしよーもない。

84 :
お願いだからCompaq Evoとして出して・・・

85 :
>>84


というか、HiNote Ultraで(ry

86 :
こういう手に入れた自慢してるやつに限ってたいしたことしてないもんだがな。
このノートPCは毎日がんがんに持ち歩いて仕事に使ってなんぼだよね。
HPの扱いみればわかるけど完全企業向けだからさ、これって。

87 :
発売まだ?

88 :
最近はそこそこの大きさの会社だと情報保護のために個人PC持ち込み禁止が多いよね。
そうすると自分で好きなPCを使えない。
HPのノートPCを採用してる企業って多いの?
この前会ったHPの人はPanasonic使ってた。自社のは重いから持ち歩くにはつらいって。
nc2400が出たら自社の使うようになるのかな。

89 :
>>80
左手前のキー3つが小さすぎる。
スペースは空白打つときしか使わないから文字キー二つ分くらいの幅あれば十分なんで、左Ctrl〜左Altのサイズそろえてくれ。

90 :
USキーボード使えばいいよ。UKでもいいけどね

91 :
>>88
うちの会社(いちおう一部上場)、今後はPCについてはHPに切り替えるらしい。
情シスのThinkPad好きな連中がnc2400とtc4400の評価機を見せられて、
あっという間に決まってしまったとか。
ネットワーク周りとかNotesとか基幹サーバとかIBM一色だったのに、そこいらへんは
どうなるのやら。

92 :
testo

93 :
レビュー来たね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hotrev294.htm

94 :
pgae up/page down
home
end
これらのキーはどうなの?

95 :
>>93
>そのキーボードのレイアウトは好みが分かれるかも知れない(写真4)。
>特にPageUp/Downキーなどを始めとする多くのキーがFnキーとの組み合わせ
>でしか利用できないのは仕方ないとしても
とあるが、下のキーボードの写真を見る限りは
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hotrev05.jpg
Page Up/Down Home End の各キーは独立しているようにしか見えない。
>ポインティングデバイスにスティックタイプを採用している点も、根強いファンには
>喜ばれるのではないだろうか。
hp/COMPAQ のノートでは、ポインティングスティックのみを搭載したノートは
極々少数派。むしろほとんどのノートがタッチパッドを搭載し、一部のノートが
両者を併用しているのが実際。
いったい『何の』根強いファンなのか、主語をきちんと表記すべきだと思う。
いったいどんな馬鹿がこんなレビューを書くんだと、最後まで読んでみたら……
[Reported by 多和田新也]
……orz
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149751760/

96 :
>>95
後段の指摘については、普通に『「ポインティングスティックの」ファンには』、
としか読み取れないと思うが。
それを書くと表現としては重複でうざいし、省くのは適当に思える。
前段の指摘には笑わせてもらったが。

97 :
>>95
いや、俺は素直にポイントスティックを喜んだが。
ようやくThinkpadから乗り換えられるかと。
喜び勇んで2ch見に来るほど喜んだ。
でもスペックと値段見て買い替えは止めたけどね。
東芝でも復活してくれないもんだろうか・・・。
てか普通のスペックのやつにもポイントスティック搭載してもらいたいなぁ。

98 :
この文脈で「根強いファン」の存在するものといえばポインティングスティックしかあり得ないな。

99 :
IBMが残っていれば、何も問題なかったのにな。
レノボになっても同じポリシーを持っててくれれば、何も問題なかったのにな。
タラレバ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Panasonic Let'snote Part211 (366)
ノートPCにどんなモノ増設していますか? (426)
【工人舎】DZシリーズ【デュアルディスプレイ】 (886)
MacBookAir @ ノートPC (362)
【棺桶】NEC LaVie Light Part4【位牌】 (942)
[High End] DELL Alienware M17x/XPS M17xx [8th] (695)
--log9.info------------------
【ドラゴンネスト】パラディン総合スレッド part53 (282)
【AION】The Tower of Aion愚痴スレ 36 (934)
【MHF】優勝しか狙ってなかった【感謝祭2012】 (454)
【MHF】ナターシャのむっちりTバック 2着目 (653)
機動戦士ガンダムオンライン 人口調査スレ2 (267)
!ninja (952)
真夏の夜のMH・5章 (378)
【MHF】飽きたのでイベントコードうp 27 (715)
ッヒィ〜 (402)
【MHF】シーズン25.0あたりを語るスレ (786)
【MHF】糞モンス四天王を語るスレ【不人気】 (259)
【ドラゴンネスト】マーセナリー総合スレ Part33 (493)
【TERA】キャラメイク総合スレ Part4 (521)
【MHF】弓道部 143射目 (615)
【MHF】ガンナーズシティ-80番街-【ボウガン】 (223)
【MHF】今週の配信クエスト77週目 (486)
--log55.com------------------
アヤカ ウィルソン(Ayaka Wilson) 2ページ目
渡辺青來☆Part5
【JC着エロ】 ポセイドンエンタテインメントPart2
神条れいか
【美人確定】天野まあさ【アッコさんになりたい】
寿々歌と杏奈が天てれ史上最も可愛い女戦士で決定!
[画像ありかも]ジュニアアイドルの画像貼ってけ
お前らが抜きまくったジュニアアイドルの作品 part30