1read 100read
2013年03月スケート44: 【フィギュア】日本男子を語るスレ113 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フィギュアスケート☆美人すぎるキーラ・コルピ Part2 (434)
フィギュアスケート★男子シングルpart384 (758)
キャロライン・ジャン◆応援スレPart7 (975)
┣━【みんな】嫌いな選手はいない2【好き♪】━┫ (317)
【表彰式の】村主章枝が大嫌いです81ペ目【無礼者】 (300)
フローラン・アモディオPart.1 (608)

【フィギュア】日本男子を語るスレ113


1 :2013/02/19 〜 最終レス :Over
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい
※○○ヲタがどうこう、という人は荒らしです
荒らしを構うあなたも * 荒らし * です
選手sageしているレス・オタsageしているレスは全てスルーで
※特定の選手へのマンセー発言は個人スレでどうぞ
アンチ叩きレスはアンチスレでどうぞ
前スレ
【フィギュア】日本男子を語るスレ112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1360550209/

2 :
part111 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1360056721/
part110 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1360056721/
part109 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1357447747/
part108 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1357053362/
part107 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1356518569/
part106 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1356276681/
part105 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1356188563/
part104 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1356081059/
part103 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1355396534/
part102 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1354537130/

3 :
●個人スレ
高橋大輔 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1360538794/
織田信成 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1351746882/
小塚崇彦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1359778631/
町田 樹 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1354314537/
無良崇人 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1353437477/
羽生結弦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1360338190/
中村健人 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1284636427/
佐々木彰生 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1331987818/
村上大介 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1318558605/
(コーチ,振り付け、プロ,引退)
本田武史 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1285986488/
田村ヤマ子(岳斗) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1317657176/
南里康晴 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1316955621/
中庭健介 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1267635324/

4 :
●主な戦歴
     世界Jr初出場 / 世界Jr最高位 / 世選初出場 / 世選最高位 / 五輪最高位
田村    8位(高1)     7位(高2)     26位(高3)    17位(大3)    17位(高3)
本田    2位(中3)     2位(中3)     13位(中3)     3位(大3)     4位(大3)
南里    6位(大1)     6位(大1)     19位(大4)    19位(大4)
高橋    1位(高1)     1位(高1)     11位(高3)     1位(院2)     3位(院2)
織田   11位(高2)     1位(高3)      4位(大1)     4位(大1)     7位(大4:休2)
小塚    1位(高2)     1位(高2)      8位(大1)     2位(院1・4月) ..8位(大3)
無良    5位(中3)     5位(中3)     15位(高3)    15位(高3)
羽生   12位(中2)     1位(中3)      3位(高2)     3位(高2)

5 :
>>1

6 :
>>1
スレの円滑な進行のために
デーオタは徹底的に無視でヨロシク

7 :
テンプレは4までとなってますが
前スレの>>6>>7がまとめてくれてるのでこちらも貼っておきます
FSのPCS変遷2011〜2012まとめ()は全日本。参考程度
高橋 78 85 84 (86) 85 93 // 91 82 83 90 (96)
小塚 73 74 78 (81) 73 77 // 83 84 79 82 (84)
羽生 73 74 78 79 (79) 83 // 81 79 78 85 (89)
織田 76 60        // 78 77 73 (83)
無良 62    63 (70) 71 //   66 76 (83)
町田 72 68    (70) 69 // 75 80 77 72 (78)
村上 73 66 68 (71)   // 69

8 :
SPのPCS ([ ]は国内大会)
羽生
2011-2012 35 [37] 36 37 36 [37] 38
2012-2013 38 43 42 41 [43]
高橋
2011-2012 42 44 41 [45] 41 42 44
2012-2013 42 42 43 [44]
小塚
2011-2012 37 38 [40] [39] 37 37
2012-2013 39 38 40 [41]

9 :
>>7
貼るなら一応更新分どうぞ
FSのPCS変遷2011〜2013()は全日本。参考程度
高橋 78 85 84 (86) 85 93 // 91 82 83 90 (96) 82
小塚 73 74 78 (81) 73 77 // 83 84 79 82 (84)
羽生 73 74 78 79 (79) 83 // 81 79 78 85 (89) 81
織田 76 60        // 78 77 73 (83)
無良 62    63 (70) 71 //   66 76 (83) 70
町田 72 68    (70) 69 // 75 80 77 72 (78)
村上 73 66 68 (71)   // 69
SPのPCS変遷2011〜2013()は全日本。参考程度
高橋 42 44 41 (45) 41 42 44 // 42 42 43 (44) 41
小塚 37 38 (40) 37 37 // 39 38 40 (41)
羽生 35 36 37 36 (37) 38 // 38 43 42 41 (43) 43
織田 37 36        // 37 37 35 (39)
無良 31 32 (33) 36 // 32 35   (38) 36
町田 34 34    (36) 38 // 36 37 39 37 (36)
村上 32 34 (34)  // 34

10 :
いちおつ
あきお特集
ttp://www3.tvk-yokohama.com/news-harbor/2013/02/222.html

11 :
いちおつです、ありがとうございます!

12 :
>>1
乙です!

13 :
>>1
スレたて乙です。

14 :
PCSを貼るなら、技術点も貼ってはどうでしょうか?

15 :
>>14
技術点はあまり必要ないんじゃないかな?テンプレ長くなっちゃうし
演技全体の出来・ジャンプの難度・加点のつきかたで全然点数が違ってくるし、
あまり参考にはならないかも?

16 :
>>9
いつも思うんだけどこの表ってズレてて相当見辛くない?

17 :
初めまして
羽生選手はひとりバブル時代に生きているように思えます
点数の出方など見るにつけ
この世はまだまだ厳しく、なにかにつけ本物志向
バブル期、労せずして複数の一流企業から
内定をもらった人の中には、実力が伴わず
退職に陥ったり、氷河期入社の社員に追い越されたり
そんな話しをよく耳にします
羽生選手は、日本選手の中でみると
ジャンプと柔軟性だけは、若干抜きん出ているかな?
しかし、他分野はまだまだ発展途上
にもかかわらず、この年齢にして尊大な態度
努力、精進、謙虚さ、清潔感などなど
枚挙にいとまがないほど、残念なところを多く感じる
今でなくては養えない大切な事をおろそかにし
目先のメダルの色だけに拘る選手
こんなの『本物』のアスリートでは無い

18 :
>>9
しかもちょっと調べたけど数字違ってない?
高橋の2011-12シーズンNHK杯FSのPCSは90.28、小塚は78.58
四捨五入してるところもあれば切り捨てのところもありそうだし

19 :
まあその辺はおおまかでいいんでないの?
もともとこれはPCSの流れを見る為に貼ってくれてるわけだし
個別の試合だったらアレだけど
大体の流れがわかればおkじゃないかなと自分は思うけど

20 :
PCSも年々インフレが進んでるから並べてもあまり意味があるかなー?

21 :
JO、WTTみたいなイベント色の強い試合から
B級GPチャンピオンシップスまでごちゃ混ぜだし
自爆試合もあれば良演技の試合もあり
PCSだけ並べて比較することにそれほど意味はない
だからテンプレみたいに貼る必要ないと思うんだけどね

22 :
スレ立てする人が大変だから、テンプレにする必要はないけど、あれば参考にはなるよね
ただ、PCSって年によって変動するし、演技内容によっても変わってくるから、
そういうことをよく知らない人が見たら誤解を招く可能性はあるね

23 :
てかこれってもともとある特定選手のPCSが急に上がってるって話になったから
みんなそれぞれ上がる時には上がってるって比較のために書き出したのが元だよね
最初からテンプレ用として作られたものじゃないから必要かどうかも疑問だし
貼るなら貼るで見やすくするとか必要だと思う

24 :
大変申し訳ございません。ご指摘ありがとう
一部の試合の数字がメモから移す時に完全に抜けておりました
ズレはすみませんが雛形と専ブラで違いがありどうしてもずれるので
おおまかにしか揃えていません
もともとPCSの変化を高い低いと印象だけで語る人向けに
実際に数字を並べたら変化の具合がわかりやすいかとまとめたものですので
あくまで大体の参考程度にとらえて問題があるようなら無視して下さい
このあと訂正分落とします

25 :
せっかくだから案を置いとく
GPFから合わせてGPS以前はISU公認試合
【2011-12 FS】          GPF  全日  四大  世選  国別
高橋 53/78 69/83 80/90 87/85 74/86 76/84 88/85 89/93
小塚 75/73 68/74 76/78      84/81        73/73 75/77
羽生 77/73 72/74 82/78 87/79 88/79        91/83
織田      74/76 46/60
無良 59/62      59/63      74/70 62/71
町田      54/68 82/72      68/70 56/69
村上      57/66               68/71
【2012-13 FS】          GPF  全日  四大  世選  国別
高橋 81/91 65/82 80/83 87/90 97/96 58/82
小塚 83/83 81/84 74/79 85/82 61/84
羽生 90/81 72/79 88/78 91/85 97/89 76/81
織田 75/78 78/77 81/73      77/83
無良      72/66 78/76      74/83 70/70
町田      75/80 76/77 56/72 60/78
※ TES/PCS ※

26 :
【2011-12 SP】          GPF  全日  四大 世選  国別
高橋      42/42 46/44 35/31 50/45 41/41 43/42 49/44
小塚      34/37 40/38      45/40        35/37 37/37
羽生 40/35 44/36 45/37 43/36 37/37       38/38
織田      39/37 27/36
無良 36/31      38/32      27/33 42/36
町田      38/34 38/34      38/36 43/38
村上      39/30               29/34
【2012-13 SP】          GPF  全日  四大  世選  国別
高橋      41/42 45/42 49/43 43/44 41/41
小塚      45/39 37/38 46/40 43/41 
羽生 37/38 51/43 53/42 46/41 53/43 44/43
織田 42/37 44/37 27/35      42/39 
無良      29/32 41/35      45/38 41/36
町田      38/37 41/39 34/37 31/36 

27 :
PCSとかもいらんけど、主な戦歴の方もただの年令比べみたいな感じで違和感ある
一般的に「主な戦歴」と聞けば、主要大会の出場結果全部入れるか、全部でなくても
メダル獲得(or入賞)は全部載せるものでないと変
多分このテンプレ出来た頃は本田しか好成績の選手がいない頃ワールド1〜2枠の頃
だろうから こういうので良かったのかもしれないけども
ワールド数回出場選手増えてる時代にこれでは戦歴とはいえない気がする
日本男子スレだから全日本結果も入れてもいいと思う
「主な戦歴」と銘打つのならば、多くの男子の活躍ぶりを全部示すものであってほしいので

28 :
自分のもパッと見で作ったので抜けやズレや間違いがあると思います
見難いようだったらシーズンは横につなげてTESとPCSで分けるのもいいかもしれません

29 :
>>24
確かに高い低いと自分基準の印象だけで議論を進める人がたまにいるから
こういう表があるとある程度客観的に見れて便利かなと個人的には思う
>>25-26
テンプレに必要かどうかの判断はおいといてデータとしては面白いね
乙です

30 :
>>9訂正分
FSのPCS変遷2011〜2013 小数点以下切り捨て()は全日本。参考程度
高橋 78 83 90 85 (86) 84 85 93 // 91 82 83 90 (96) 82
小塚 73 74 78 (81) 73 77 // 83 84 79 82 (84)
羽生 73 74 78 79 (79) 83 // 81 79 78 85 (89) 81
織田 76 60        // 78 77 73 (83)
無良 62 63 (70) 71 // 66 76 (83) 70
町田 72 68    (70) 69 // 75 80 77 72 (78)
村上 73 66 68 (71)    // 69
SPのPCS変遷2011〜2013 小数点以下切り捨て()は全日本。参考程度
高橋 42 44 41 (45) 41 42 44 // 42 42 43 (44) 41
小塚 37 38 (40) 37 37 // 39 38 40 (41)
羽生 35 36 37 36 (37) 38 // 38 43 42 41 (43) 43
織田 37 36        // 37 37 35 (39)
無良 31 32 (33) 36 // 32 35   (38) 36
町田 34 34    (36) 38 // 36 37 39 37 (36)
村上 32 34 (34)  // 34

31 :
PCS表は今回参考として面白いけどテンプレにまでしなくても良いんじゃないかな
ただ主な戦歴までのテンプレはこのスレに初めて来たとき
とても参考になったのである方がいいな

32 :
>>27
こういうのは必要と感じた人がデータ揃えて整形して
こんなん作って見たけどどう?って出すものなんだよ
言い出しっぺ作成よろしく

33 :
最初つくってくれたのは、PCS談義の参考だったよね
あると参考になるけどテンプレートにまではいらないかな
1乙です

34 :
25・26は29の言うようにデータとして見やすいし面白いね
贅沢言うならTSSと総合点のデータも見れたら個人的に嬉しい
>>32
そだね。ごめん(27です)
また時間がある時頑張ってみます

35 :
TESも入ってさらに親切だし、印象だけで話すよりこれあったほうがいいよ
自分もGPSから全部同じコンディションや集中力で見られるわけじゃないから
印象とけっこう違ってる部分がある
ただ改ざんされやすいかなあ

36 :
参考にしたい人は見てそれ以外の人は見なきゃ良いだけの話
印象だけでPCSとTES高い低い語るより一目で数字がわかる一覧表あると
便利だと思うし、手間暇かけて作成してくれてその労力考えると
感謝しか無いわ〜どうもありがとう >>25>>26

37 :
テンプレにしなけりゃどうでもいいよ
小数点切り捨てざっくりデータを毎回貼るのもどうかと思うし
戦歴も現役だけにするかとか、刑事はジュニアワールド銀とったけど追加しないのかとか前話題になったけど結局そのままだし

38 :
>>25>>26は意味があるけれど>>30は意味がないと思う
PCSだけ取り出してどうするのか

39 :
戦歴は一応世選出場経験者のみってことになってるんだよね
現役引退した選手については今のとこ人数増えてどうしようもないってわけじゃないし
日本男子の歴史ってことでそのままあってもいいんじゃないかな

40 :
>25-26こうして見ると面白いね
ありがとー

41 :
羽生のPCSに関してはもう今までPCSの柱としてきたスケートの伸びやスピードやアイスカバレッジなど無視するなら
もうルールブックからはずしてくれ
あれがあるからイライラする。
変わりにスケート滑らないでもいいです。目立つMIFちょろっとだけでPCS出しますとでもしてくれたら
まだルールと点数の乖離は感じなくてすっきりする
たぶん見るのはやめるけど

42 :
点数とかテンプレにいらん。何がしたいの?どうせ羽生オタだろ、無理クリ入れたがってるの。
クズすぎる。

43 :
デーオタ消えろ
ただのR集団のくせにwww

44 :
Jスポで杉爺は羽生のスケーティングはまだまだって言ってたけど、なんでPCSはあの高得点が
出るんだろうねw
千鶴さんにはフォローではなくて、その辺もっとつっこんで聞いてほしかったわ

45 :
>>38
元々は選手間比較じゃなく、国際試合と国内の点数の出方の違いの比較のデータだからね
小塚は全日本で高く出やすいとか羽生は国際試合の方が評価高いっていう印象が話題に出て作られたデータだから

46 :
PCS=スケーティングだと思っている時代遅れの輩が
愚痴をたれるスレになっているね
その時代の基準となる選手が評価されるのは当たり前だろう
SS=スケーターとしてのステータスだよ

47 :
表があってもどうせド素人が好きな選手の点数は正しくて
嫌いな選手のは陰謀だってわめくだけ

48 :
>>46
羽生の爆上げが気になって今シーズンの傾向を
各選手のプロトコルで見てたけど
TESが高いとPCSが跳ね上がる選手はユーロまでは羽生だけだった
しかも羽生の場合は自爆して演技の流れに影響がでるようなコケ方を
数回してもPCSは余り下がらず、他選手の点数と比較して最低でも
2位になれるような点数が出ていた正に採点操作されていた
ナンデスはチャップリンのプロで休憩が普通の2倍はあるプロだけど
GPFではクワドを3回FSで跳んでもPCSは上がらなかった
突然上がったのはサムソンのスポンサーが付いた後のユーロで
TESはGPSと同じなのにPCSは一揆に7点も上がって89がでた
ケビンは3クワド跳んでもPCSが80点だからNHKより10点あがったけど
今までのPCSが異様に低すぎただけだと思う

49 :
そうですね、大ちゃんが勝てなくなって面白くないんでちゅね〜
まずは大ちゃんがまともなジャンプ跳べるようになってから議論しましょうね
R

50 :
コピペ荒らしが来たら必ずデーオタって言い出す奴が沸いてくる
とりあえずコピペ荒らしもアンチもイラネ

51 :
>>48
羽生は爆上げ採点操作
ナンデスはサムソン
ケヴィンは前が異様に低すぎただけ
点数の上昇の分析に個人的主観が入りすぎ
なぜ10点上がったケヴィンには爆上げという言葉を使わないのか

52 :
テンプレ長くなるからいらんかと思ったけど
こういう流れ見てると数字あった方がオタ・アンチ個人の印象で荒れそうなとき
現実の数字で確認できて良いかもねw
>>25-26>>30もわかりやすいしご苦労様です

53 :
>>50
コピペ荒らしもそれに反応してる奴もセットでしょ
同じ奴が自演してる

54 :
羽生は元々才能のない選手ではないけれど、今の演技で高橋と同程度、もしくはそれ以上のPCSかが貰えるような内容ではないわな
そこに皆フィギュアファンとして憤りを覚えているのであって根拠なく羽生を
批判しているわけではないのにオタはすぐ高橋ファンが僻んでとか言い出すのが理解できない
むしろ擁護してる人らは羽生の演技をきちんと見ているのかと
フィギュアの評価採点はジャンプ跳べればいいってもんじゃないだろ

55 :
海外実況でも羽生のPCSについて難色示したとこあったよね
ナンデスの下に置くべきとかなんとか・・・
TES最高でもPCSは7点台ってくらいのほうがリアリティあるのに
なんであんな点がでちゃってるんだかなー
不要な敵を作ってるだけな気がしてならない
オタだって内心不安になってる人いるんじゃないかね
ニワカばかりじゃなくて新しい才能を純粋に応援してたスケオタだって
いると思うし

56 :
ガタガタ言わずにTESで点稼げばいいんだよスポーツなんだから
技術点が高い選手と同じ構成に出来ないなら負けていいんじゃない
タラソワが芸術とは技術の先にあるものって言ってたよ
技術が揃ってから芸術の戦いになるって
良いこと言う

57 :
コピペ
ID:ztwGOV+N0
ID:gpjoJ6e90
マンドクセ

58 :
羽生はもう押しも押されぬ日本のエース
ワールドではそれにふさわしいPCSが出るから
Dオタやルールブック厨ももうあきらめたほうがいい

59 :
素直に嫌いだって言えばいいのに、こういうのが本当一番面倒くさい…

60 :
もう羽生がエースでいいから、一度でいいから滑り切ってくれ
毎回毎回、頑張れ体力!って言ってハラハラするのは嫌だ
プログラムを魅せてくれ

61 :
ジャッジでもない素人が文句言ってもしかたないよ
採点競技はジャッジ信頼しないことには始まらない
嫌なら見なければいい

62 :
>>61は演技に文句ではなく採点に文句のことです
羽生のフリーは確かに完成型が見たい
あと一回しかチャンスがないぞ

63 :
羽生のPCSはナンデスとレイノルズのPCSを挙げても違和感が
ないようにする為だよ
スケーティングを基準にしたらP高橋小塚のトップ3アジア勢に
敵わないでしょう
カナダの好きな白人有利にするためさ
そうじゃなかったらジュベールの4回転3回成功してた絶頂期のときの
PCSの低さの理屈が通らない
ジュベールはレイノルズやナンデス、羽生より迫力とスピードがあったのにおかしいよね

64 :
高橋の完璧SP月光
羽生の完璧FS
無良の抜けなし完璧FS
これが見れたらみんな幸せ

65 :
PCSも技術点なんですけどねー
TES(ジャンプステップスピン)で採点できない技術の点数だよ

66 :
羽生はSPは毎回滑りきってるけど
FSはあの構成で滑り切れたら世選金でも文句ないわ

67 :
ジュベって一時期はPさんよりPCSもSSも高かったよね

68 :
>>65
PCSが不満なら高難度ジャンプで稼げばいいじゃないってこと
点でるよ

69 :
まあ>>1を嫁でいいんでないの?

70 :
>>67
そりゃ実績(成績だけでない)が段違いだったんだから当然でしょ
つか一時期って意味分からん
ジュベにはPより長い歴史があるわけだが

71 :
>>63
まったく逆
羽生が男子の基準になったから
TESで稼ぐ同じようなタイプの選手が恩恵を受けた

72 :
>>67
ジュベールが3クワド決めてた頃はクワド入れる選手と入れない選手では
PCSの出方が違うとか言われていた
クワド決めた選手よりクワドレス選手を上にしない不文律があるとも
みんな憶測に過ぎなかったけれどw

73 :
こないだヤマトが誰かの演技を見て、クワドが決まらなかったのでPCSが下がりますね…
みたいなコメントしてて、やっぱりそういう認識あるんだなーと思った

74 :
>>72
あのころは実際にそういう不文律あったのかもな
2008年から流れが変わった
ヨンカイテンヨリスケーティングガ・・・と
クワドはおろか3Aもまもとにできないツルスケ自慢を
メダル候補に仕立てたい某五輪開催国の陰謀ともいわれた
日本やアメリカもそれに乗る理由はあったわけだけど

75 :
↑バカ?

76 :
バトルがワールド優勝したときでもバトルよりジュベールの方がPCS高かったよな

77 :
>>70
うん、おかしいなんて言ってないよ

78 :
>>63
> スケーティングを基準にしたらP高橋小塚のトップ3アジア勢に
しれっと高橋の名前混ぜんなwww
Pさんや小塚と一緒にすんな

79 :
>>64
ワールドで見れたらいいね

80 :
>>77
何が言いたいのかさっぱりw

81 :
小塚は
スケーティングガ・・・の時代についでに上げてもらって
恩恵を受けた選手だけど、もうそういう時代は終わった
高橋は骨折するまでは高確率でクワド跳べていた
2008年ワールドまではまだクワド重視の流れだった
その後は跳べなくなったので結局スケーティングガ・・・の
おかげで銅メダルを取らせてもらった

82 :
>>78
サービスで小塚も入れてあげたのに
高橋のほうが小塚よりスケーティングの評価はずっと上だよ
2ちゃんだけだよ小塚のほうがいいと思ってるのはね
例えばカーブを高橋は2漕ぎで終了するところを小塚は3回漕ぐ
小塚はジャンプ中以外にも着氷後の動きでも頭の位置が動いてグラグラ
するから滑りがもたつく
小塚のEX見るたびに気になるよ、速いステップしたら頭がグラグラだ
素人じゃなくてウルマノフが言うようにスケート技術はPと高橋が抜けてるよ

83 :
>>80
PCS=SSという認識で話してる人がいるから必ずしもそうじゃないよね
もっと複合的な評価だよねってことをいいたかっただけ

84 :
>82
ウル様発言のソースください

85 :
>>84
2012GPF総括で検索しろ
ジャッジもやってる人の話は聞くが良い

86 :
PCSは大きく5項目あってそれぞれをもっと別個に評価してもいいとずっと思ってた
たとえばスケートの伸びはSSだけどリンクカバーはコレオの項目で評価でしょ
若手でもどれかひとつでも評価してあげると励みになると思うんだよね

87 :
トップ選手でもジャンプの失敗おおければ
PEとかガクンと下がってもいいな なんで連動してんだろうね

88 :
この項目は8点台だけど、この項目は6点台
とかあってもよさそうなもんだけどね

89 :
>85
それ読んだけど>82の内容と違うから

90 :
バンクーバー時にちょっと悪名馳せ某たジャッジが海外ボードに降臨して言ってたけど
TESで減点された部分は基本的には二重減点になるからそれを除いた部分で評価すると言ってた
トップ選手はは失敗しても立ち直りも早く演技に没頭できるしスピードも衰えないから印象より
PCSの下がり幅が少ないのかなと思ってる

91 :
>>87
TES18位58点なのにPCS1位82点とかね。
ジャンプの詰まりやコケはPEに連動しなきゃおかしいね。

92 :
>>88
バンクーバーのプルのSP

93 :
TESとPCSの差も表にすると興味深いかも

94 :
>>90
確かにPEを要素の実施度だけで評価したらTESとの二重減点になっちゃうもんね
>>93
>>25-26がそれじゃない?

95 :
バンクーバーはジャンパーと見做された上位選手のTRが凄い事になってた
確かに比較して悪いのは仕方がない選手もいたけど、極端に酷い評価の選手がいてビビった
他の大会ではTR低めな評価だとと思ってもそこまで極端な事がなかったからなおさら

96 :
TESとPCSの差が一番かけはなれてるのは
四大陸の高橋になるのかな
連動説はあまり成り立たないね

97 :
ああ、93はその点差だけを表にしたら、ってことか

98 :
TESの点数だけ見てPCSが妥当かは判断できないんだけど
例えば3転倒でTES70とODAってTES70じゃ全く違う
ちゃんと内容を見ないと

99 :
高橋って全日本以外でSP50FS90以上の、いわゆるトップクラスTESクリアした事無いんだね。
でもかなり高得点なのはPCS依存率がNo.1だからなんだ。
でもこれからは高TESの若手がガンガン伸びて来るから、ワールド〜来季はかなりキツいね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ツアー】企業主催のイベント【ファンミ】 (350)
フィギュアスケート★男子シングルpart384 (758)
ようやく、しおらしくなってきた韓国フィギュア499 (748)
キャロライン・ジャン◆応援スレPart7 (975)
【東京ワールド】中庭健介応援スレ9【跳べ!4T】 (423)
★★★2018冬季五輪韓国・平昌で開催決定★★★ (635)
--log9.info------------------
わざとPentium Gを買った俺は半端者 02 (219)
ハードオフにありがちなこと 六店舗目 (329)
Intelの次世代CPUについて語ろう 61 (268)
【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 35【nForce2】 (679)
5000円以下の超低価格ビデオカード総合48 (376)
【RADEON】 HD79xx Part21 【Tahiti】 (347)
【コルセア】 Corsair ケース総合 9 (402)
SiS総合スレ Part37 (762)
書き込み規制されてるかカキコてstする2スレ目 (464)
【省エネ】PT3鯖 2台目【静音】 (310)
ハイパースレッディングPentium4 VS 同機能非搭載Pentium4 (360)
【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part52 (870)
ASRock Part.60 (292)
【所詮趣味】自作下火な理由を語るスレ2 (260)
【ASUS】Xonar Part15【サウンドカード】 (660)
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【16列目】 (296)
--log55.com------------------
集団ストーカー〜医療の加担
都筑区の集団ストーカー被害者さん
臓器売買ビジネス
     池田大作の息子の死因について     
静やかに創価学会を去るために
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと94
創価 在日の先祖
創価学会員の末路を報告しあおう(不幸な末路)