1read 100read
2013年03月スキースノボ152: 疲労回復,予防について (386) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北志賀高原 総合 (614)
絶好調】一人でゲレンデに行く人80人目 (405)
【DQN】続・スキーヤーのマナーは最悪3【犯罪】 (242)
グラトリ総合スレ 33 (216)
バブル世代と言われて (407)
【孤独】ж一人でゲレンデ行く人ж55人目ж【オナニスト】 (502)

疲労回復,予防について


1 :2009/02/14 〜 最終レス :2013/03/04
いやー,年取るとスキーとかって疲労とれにくいよね。
おまいらの疲労予防法,回復法について聞かせてよ。

2 :
うん

3 :
滑りに行く日だけ早起きすると生活リズムが乱れて疲れるので、最近は常に5時起き。もうだるくて徹夜なんてできない俺27歳

4 :
気休めに、アミノバイタルプロとグルタミンとクエン酸でも飲めばいいじゃね?
肉体疲労には、風呂上りにインドメタシン入りでも塗って寝るとか。

5 :
age

6 :
おれは休日の疲れが仕事に影響するのは構わないが、仕事の疲れが休日に影響するのは許せない。だから金曜日の仕事の負担を減らす様に考えてる

7 :
日ごろから筋トレして、肉体を鍛えておく。
階段ダッシュ、ヒンズースクワット、毎日家から駅まで通勤がてらのランニング等々。
荷物持ったりするのも疲れたりするから、上腕2頭筋、三角筋なんかも鍛えておくとなお良い。

8 :
>>4
インドメタシンって疲労回復に効果あるんですか

9 :
シーズン中はオナ禁

10 :
滑る前に準備運動

滑る

整理運動

風呂の中でマッサージ
(揉まずに軽く押さえる程度)

湯船を熱めにして温まったら湯船から出て筋肉痛になりそうな箇所を冷水シャワーで冷やす
(※心臓の弱い方は止めておきましょう)
冷やしたら湯船に戻る
じぃィィ〜〜ん…とくる
温まる。
…を、何度か繰り返す。

整理運動
以上をすると筋肉痛を軽減できる。
多少、疲れも軽減できるんじゃなかろうか。

11 :
滑り終わったあとにプロテイン

12 :
柑橘系に含まれてるグリコーゲンってのが筋肉痛にいいらしい
筋肉組織が壊れるのも防ぐらしく、トレーニング効果が上がるとか

13 :
サーフサプリって名前だったかな?
サーフィン用のサプリメントをスキー前後に飲んでる
オヤジな俺には良く効いてる
帰りの運転で眠くならないし、翌日まで疲れが残らなくなった
たしかスノーボードサプリというスノー用も出てたと思う

14 :
スーパー銭湯の電気風呂はガチ

15 :
BCAA。 歳取ったなぁと思ったらコレが効くんだな。 筋肉の素だ。
さらに言うと、「BCAAエチルエステル」を滑走前と途中休憩時にぶち込め。
しかし、これは高いぞw
歳なら歳なりに金に物を言わせないとなw

16 :
なんかすごいマニア達の集うスレになったな。

17 :
前後にZEN飲んでるけど効果がわかりません

18 :
養命酒は結構効くど

19 :
毎日20分程度43度の湯に半身浴

20 :
アミノバイタル 
乱用してたら最近効果を感じない。。 
気のせいか?

21 :
先日待望の初滑り、勢いあまって13時間ぶっ通し昼パン2個
ナイター終わった頃には温泉もやってなくて明日やばいかと
思ったけど夜モス三個でカロリー補給 次の日はちょっとの
筋肉痛だけで済んだのは>>7サンのような事してたからだと思う

22 :
地味にコエンザイムQ10。
あと滑る前と風呂上りに骨格矯正ストレッチをゆっくり時間をかけてする。
まあ普段から鍛えておくのが1番良いよな。

23 :
>>21
日頃どんなトレニングしてんの?

24 :
 ¶
(o^ー^) < あみのばいたる きぃーたぁ!! とおもたことないナリが
       のんでるナリよ
       しべりにいったひわ とりにくたべるナリよ

25 :
滑る前にプロテイン、滑った後にもプロテイン。
風呂上りにスキンズ履いて、次の日の朝まで履いて寝る。
コレで仕事への支障はほぼナシ。

26 :
>>25
ちなみにどのタイプのスキンズ履いて寝るんですか。

27 :
ロングです

28 :
滑った日は、胸焼けが酷いぜ
原因はなんだ?
1.睡眠不足
2.炭水化物ばかり食べてる
3.ゲレンデの魔物

29 :
顔着したりこけまくった翌日などは筋肉痛がひどい

30 :
睡眠不足

31 :
>>24
食べたお(´・ω・`)

32 :
>>28
ゲレ食でしょ、揚げ物とか脂っこい物が多いからね

33 :
>>28
原因は、歳を取った所為です。

34 :
>>26
ふつうの黄色のラインが入ってるヤツ。
友達がsnowを買ったけど、滑ってる時に履いてると
暑すぎるって言ってたからふつうのがいいと思うよ。
2つ持ってて回して使ってる。

35 :
ドモホルンリンクル

36 :
>>レスサンクスです。

37 :
いがいとこのスレにぎわっているね。
結構みんな疲労は感じてるんだね。

38 :
スキーブーツ履くとすぐに足の裏が攣るんだ。
これは運動不足か筋肉の衰えか…

39 :
>>38
単に締め過ぎじゃね

40 :
んだんだ締めすぎ。

41 :
皇潤飲めば九十歳過ぎてもガンガン滑れるらしいぞ。

42 :
ユンケル派いる?ユンケルって効くの?

43 :
>>42
寝不足、体調不良からくる疲労には効く。でも調子悪いときは素直に休むべきだな。

44 :
skinsは、滑っている時に着ているよりも滑り終わってから家や宿に帰って寝るときに着ているほうが効果でかい
車中泊してるやつらなら余計わかると思う

45 :
疲れて帰ったらRを思い切り抱くことにしてるよwww

46 :
厭きないか。

47 :
疲れた時って何故か無性にムラムラするよな。夜勤空けとか

48 :
足首が痛くなるんだけどどうして?
今のブーツにして3シーズン目だし、今までこんなことなかったからブーツがあわないってこともないと思う。
今年はほぼ毎日いってるから単なる疲労蓄積かな?

49 :
>>47
それを学名で 「疲れマラ」
と言います。

50 :
オレも疲れたらRに「スッコーン!!」とハメて
疲れを癒す事にしてるよwwww
気にせず中に出しちゃってるけど大丈夫かな?www

51 :
妻なら問題無
ガンガレ

52 :
オレも疲れたらRに「スッコーン!!」とハメて
疲れを癒す事にしてるよwwww
気にせず中に出しちゃってるけど大丈夫かな?www

53 :
>>52は自分で書いてて面白いと思ったらしい

54 :
オレも疲れたら妹に「スッコーン!!」とハメて
疲れを癒す事にしてるよwwww
気にせず中に出しちゃってるけど大丈夫かな?www

55 :
>>54は自分で書いてて面白くないと自覚していると思ふ。

56 :
そうだね

57 :
プロテインだね

58 :
マジレスですが。
プロテインってスポーツの疲労に効果あるの?

59 :
アミノ酸レベルで飲んでも半分以上は胃で壊される
1袋4グラムぽっちのアミノなんとか飲んで効いたーってやっているよりは
効果があると言われればないこともない

60 :
ないことはないって微妙ってこと?

61 :
知ったかだからきにするな

62 :
キッカーばっか飛んでたら左脚が痛いんだけどやばいかな。筋肉痛じゃなくて骨が痛い感じ。でもヒビだったら普通腫れるよね?

63 :
俺も3週前に足首をヒネって、
捻挫かな?と思ってた、
だけど、足の腫れが引いたら、骨が痛い感じになってる。
ヒビが入った経験が無く、わからないのだが
これがそうなのかしら?

64 :
>>63
痛いなら何かしら原因があるのだから
ここで聞かないでまず病院でレントゲンを撮ろうよw

65 :
>>62
疲労骨折ってやつ?
よく分からんけど、念の為病院だな

66 :
>>62 >>63 痛風じゃね?

67 :
贅沢病ですな

68 :
↓ はいどうぞ

69 :
いやらしい番号だわあ

70 :
オレも疲れたら30歳オーバーの女ボーダーに「スッコーン!!」とハメて
疲れを癒す事にしてるよwwww
気にせず中に出しちゃってるけど大丈夫かな?www

71 :
更年期はまだと思うが・・

72 :
こないだ2日間滑りました。
滑走中はcwx,夜はスキンズはいていたが,滑走中は結構太股に負担がか
かる滑りをしていたが,翌日以降の太股のだるさがありませんでした。
これは結構すごいとおもた。
しかし肉体疲労は結構残っているような気がする。

73 :
この板すっかり過疎ってるな。
世の中疲れ知らずの人間が多いのかな。

74 :
ネタがねんだろ?

75 :
飯食って
風呂入って
マッサージして
寝る!
これでダメなら何してもダメ

76 :
はっさく。 これ最強でしょ! クエン酸摂取は天然ぶつから!1

77 :
各種のサプリも年を重ねた者には効くかもしれないが、もっと大切なのは体の柔軟性
なんじゃないかと思う。
体が硬いと、疲れやすくて疲れが抜けにくい気がするんだよな〜
4年前は前屈で指先がやっと床に着く程度だったが、ほぼ毎日ストレッチした効果で
今は前屈20センチ程度出来るようになった40代のオッサンの意見です。

78 :
>>77
毎日一人エッチしてるって?

79 :
>>78 そんな元気はないw
さて、明日もコブ滑りに行くからもう寝るべぇ

80 :
>>77
体柔軟になって疲れにくくなったんでつか?

81 :
ヨガも良いね♪
因みにスタジオは老若問わず女だらけ

82 :
>>80 疲れ易いかどうかは、筋力次第かもしれないねぇ。
でもね、ストレッチを続けることにより、疲れの抜け易さは明らかに違うよ。

83 :
滑りの前後にはやってるけど
毎日やるともっといいのか?

84 :
>>83 そうです、顎が膝に着く位になると良いですよ♪

85 :
あごが股間に来る位柔らかくなる必要ありますか?

86 :
>>85
自フェラをするんですね、分かります。

87 :
シグルイのR右衛門でござるか

88 :
すっません。流れを戻します。
やっぱCWーXいいね。太股の疲労ほとんどのこりませんね。

89 :
マラソンやってる人が、走った後はアミノ系の
飲み物飲むといいみたいって言ってた。

90 :
アミノバリューは効くのか?

91 :
BCAA+G

92 :
>>91
ビッグ3申告しろ

93 :
>>90
サプリの類は自己満足や信じる事が大切なんだぜ
でも2グラムでどうこうなるほどメルヘンな世界でもない


94 :
運動後だけじゃなく、前、中、後
それぞれ摂取すると疲れないしパフォーマンス上がる
市販のアミノ酸系飲料よりも
アメリカから1kg位のボトルでBCAAとグルタミン輸入がお勧め
10g位ずつガバガバ飲める
でもBCAAで下痢に注意w
市販のなら高くなるけどアミノバイタルやヴァーム等
3g位入っているものならいくらか効果を体感できる

95 :
筋トレが効く。スキーは下半身のスポーツだから筋トレで全身の筋肉使うと疲れがほぐれる。
スキー終わったら宿帰ってからすぐに一キロ程度ゆっくりジョギングすると疲れが抜ける。

96 :
アミノ酸は胸焼けする

97 :
俺はクエン酸パウダーをダイレクトに飲んで
悶死した。
3gもあれば致死量w。

98 :
>>94
俺の下痢はBCAAのせいだったのか!
確かにトレ中にガバガバ飲んで翌朝下痢してた気がするw
ただプロテインが合わないだけかとも思ってたけど
休養日にプロテイン飲んでも下痢しないから不思議だったんだ。

99 :
体臭もキツくなるらしいな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北志賀高原 総合 (614)
【D2】ATOMIC Ski 2枚目【プロリンクみたい】 (795)
1級に受ったけどもう何もやる気がない人総合 (730)
北志賀高原 総合 (614)
【復活】愛媛四国・A-X重信【祈願】 (232)
なぜヘタクソほどスキーの板にこだわるのか? (793)
--log9.info------------------
【信者w】スリップノットアンチスレ【腐女子w】 (223)
お前らにそろそろチャットモンチーを紹介しようか (575)
萌える女性ギタリスト&ベーシスト_第2弦 (889)
グリーンデイのアメリカン・イディオットは過大評価 (318)
マイケルの伝説 (386)
END OF THE POP (362)
英語の聴き取りも出来ないのに洋楽好き (208)
ユダヤ人アーティスト (219)
チャプターハウスの「Die Die Die」が聞きたい! (423)
しりとり (449)
【豚】PIGFACE【ブッダ】 (347)
そろそろ「ELLEGARDEN=最強」で合意して欲しい。 (209)
4thアルバムも語ろう (566)
大津波が襲ってきたときに聴く洋楽 (327)
adele (268)
毎日のようにCDを買う奴 (829)
--log55.com------------------
外資系証券のスレ
アイフルの社員って生きてて恥ずかしくないの?3
三菱UFJ信託銀行
【朝鮮人はカードを作りません】SBJ銀行★32
☆瀧野川信用金庫★ part2
☆信金・信組の再編・合併予想☆
金融機関の人など、情報集めています
●埼玉縣信用金庫● part2