1read 100read
2013年03月税金経理会計25: ★★一般人用 質問スレ part71★★ (367)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
★★DQNな客を語るすれ会計事務所編★★ (661)
税込み経理してますか??? (442)
★ 開業1年目の税理士 集合 Vol.2 ★ (910)
事業承継コンサルタントて何よ? (484)
【リストラ】三十路独身女性会計士 (660)
税理士損害賠償について語ろう (245)
★★一般人用 質問スレ part71★★
- 1 :2012/12/31 〜 最終レス :2013/03/05
- 税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/
まえ★★一般人用 質問スレ part70★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1334604841/
※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。
回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
よ〜〜〜い ドン
- 2 :
- 車100万で購入
固定資産で100万支出入力して、
減価償却の「新規に登録」すればいいの?
- 3 :
- 按分の年越しについて質問です。
電話代(業務用通帳から引き落とし) 1000円を按分は事業2割 家事8割で計算
インターネット(個人用通帳から引き落とし) 4000円を按分は事業2割 家事8割で計算とします。
12月の使用分は来年1月の引き落としとなりますが今年の経費として計上します。
電話代は
通信費 1000 未払金 1000
インターネットは
通信費 4000 未払金 4000
12/31付で事業2割 家事8割で会計ソフトで按分の決算仕訳しました。
すると
通信代(事業用口座)は1000円の2割の200円を今年の経費として、8割の800円が来年の事業主貸に
インターネット(個人用口座)は4000円の2割の800円を今年の経費として、8割の3200円が来年の事業主借の戻しという
経理にしたいとおもったのですが、来年計上するはずの1600円の事業主貸と6400円の事業主借の戻しを今年の分に計上してしまうんですが、
これをどうすれば来年分として計上するかわからないです。
というのは、翌機首の元入金計算には期末元入金+所得+事業主借-事業主貸で計算する時、この事業主借と事業主貸は
来年支払うときの事業主貸と事業主借は含めないんですよね。
頭が混乱してきました。
- 4 :
- 来年1月に電話代とインターネット代を支払うときは
電話代(事業用口座から引き落とし)
未払金 1000 預金 1000
インターネット代(個人用口座から引き落とし)
未払金 4000 事業主借 4000
という仕訳でいいんでしょうか
電話代は来年引き落としで、実質的に
按分した2割200円が電話で8割800円が事業主貸しとなりますが、
その事業主貸し分も今年の事業主貸しに計上ということになるんでしょうか?
同様にインターネット代は
2割800円が事業用としての事業主借りで、8割3200円は家事使用として事業主借りが差し戻される形ですが
その差し戻される事業主借りも今年の文として計上される
(すなわち今年の事業主借り累積額から800円分事業借の金額が減額になる)
- 5 :
- やっぱりわからんな
インターネット代(個人用口座で支出)は
通信費 4000 未払金 4000 で記帳
パソコンソフトは未払金の総勘定元帳には按分前の金額で記載されていて
決算仕訳で按分すると来年支払う4000円を事業主借の累積額から差し引いてしまう。
- 6 :
- 時計・貴金属をやってる個人ですが、
盗難で1つ指輪を盗まれました、警察にも届けています。
資産(商品)が売り上げることなく減ることになるんですが、
仕訳はどうすればいいのでしょうか?
これは今年の損失として計上できるのでしょうか?
- 7 :
- >>6
回答の前に
保険で補填はされんの?
- 8 :
- >>7
いえ、老舗で細々とやってきたので、
保険なんて入っていません、取られ損です。
情報不足でごめんなさい。
- 9 :
- 保険入ってないなら、盗難損失で良いんじゃない。損金。
戻ってきて売れたら課税されるし。
- 10 :
- 自己解決した
12月の料金
電話代 1000 未払金 1000
インターネット代 4000 未払金 4000
この分から決算仕訳で家事使用分8割を差し引く仕訳にすればいいのか
決算仕訳
電話代(事業用口座)
未払金 800 電話代 800
インターネット代(個人口座)
未払金 3200 インターネット代 3200
これで事業使用分だけが未払金になる
来年支払いのときに
電話代(事業用口座)
(諸口)
未払金 200 預金1000
事業主貸800
インターネット(個人口座)
未払金 800 事業主借 800
でいいですよね?
あ、11月使用分は12月請求書に、12月使用分は来年1月請求書に乗るから、来年1月請求分も今年の経費ですか?
- 11 :
- 12月使用分は来年1月請求分として2月に引き落としなので、そこまで今年の経費なんですよね?
- 12 :
- >>9
すいませんが、仕訳はどのようにすればいいのでしょうか?
商品という資産が減る代わりに何の勘定科目を増やせばいいのでしょうか?
- 13 :
- ディスク飛んでデータ復旧した場合は修繕費でおk?
それとも形ある物を直した時にしか修繕費の科目は使えない?
- 14 :
- >>12
盗難損失 ×× 棚卸資産 ××
盗難損失の勘定科目がなければ、雑損失あたりかも。
営業外費用で、もし金額が大きければ特別損失へ。
損失額は必要経費です。
売上原価を、期首商品+当期仕入額-期末商品(期末棚卸高)で計算している場合は、
その売上原価にさらに盗難分を加算しないようにお願いします。
(期末商品はすでに盗難分が減っているので、売上原価に盗難分も含められています)
- 15 :
- >>13
修繕費でおk
- 16 :
- >>11
本当はまずいと思うけど、12か月分が経費として計算されていればおkだと思う
- 17 :
- >>16
え?まずいの?
発生主義でいえば12月に通話したり使用した分は請求書が1月にきて2月に引き落としでも昨年の経費じゃないの?
1月にきた請求は12月に通話しても今年の経費なの?
- 18 :
- >>17
あーごめん、書き方が悪かった。
2月の引き落としまで待ってから、決算書つくると申告に間に合わない、ということで、
昨年の11月分から今年の11月までを当年度の経費、にしても仕方ないんじゃないかってこと。
- 19 :
- ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
書き込み大賞の詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
- 20 :
- >>15
d!
- 21 :
- よろしくお願いします、損益分岐点の問題で躓いております。
売上高50変動費30固定費15という数字が与えられており
販売単価が10%低下、売上数量が不変の場合の経常利益率を求めよとあるのですが、
売上高(10%減)
50→45
変動費(そのまま)
30→30
固定費(そのまま)
15→15
利益
5→0
で、答えは0%かと思ったのですが、問題の回答には6.7%とありました。
変動費も売上高と同じように10%下げて計算すればその数字になるようですが
売上数量でなく、販売した単価も変動費に影響するのでしょうか?
- 22 :
- ここは試験問題を解く板じゃありません
会計試験板へGo
- 23 :
- 失礼しました、そちらへ移動します
- 24 :
- 開業1年半経過。まだ開業届出してないんだけど、どんなペナルティがありますか?
ちなみに今のところまだ利益はでていません。
- 25 :
- 株やってんだけど、
源泉徴収選択口座が2つの証券会社にあって、
それぞれ申告するか申告不要にするか選択できるってとこまでは分かったんだけど、
配当と損益通算するのは、それぞれ申告or不要選択できるの?
また株の損益は申告するけど、配当は申告とかできるの?
頭こんがらかっちゃった。。。
- 26 :
- >>25
特定口座内で完結する限りは、それぞれの特定口座は独立していて、
相互にリンクしていないので、特定口座ごとに選択できます。
No.1476 特定口座制度|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm
3 源泉徴収口座内で受け入れた配当等と譲渡損失との損益通算
・・・
なお、その源泉徴収口座内で生じた上場株式等の譲渡損失の金額について、
確定申告を行うことにより、他の上場株式等に係る譲渡所得等の金額
及び申告分離課税制度を選択した他の上場株式等に係る配当等の金額から控除するときは、
その源泉徴収口座に係る上場株式等の配当等の金額は確定申告不要制度を適用できないことから
確定申告する必要があります。
- 27 :
- http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2010/kisairei/kabushiki/pdf/rei04.pdf
1 源泉徴収口座の譲渡所得等の金額又はその源泉徴収口座の配当所得の金額を
申告するかどうかは口座ごとに選択できます
(1回の売却ごと、1回に支払を受ける配当等ごとの適用はできません。)。
2 源泉徴収口座の譲渡所得等の黒字の金額とその源泉徴収口座の配当所得の金額の
いずれかのみを申告することができます。
ただし、源泉徴収口座の譲渡損失の金額を申告する場合には、
その源泉徴収口座の配当所得の金額も併せて申告しなければなりません。
〜配当所得の課税方式について〜
平成21年1月1日以後に支払を受ける上場株式等の配当は、
従来の総合課税のほかに申告分離課税を選択することができます。
申告する上場株式等の配当等については、その全額について、総合課税を選択するか、
それとも申告分離課税を選択するかを統一しなければなりません。
それぞれの課税方式の概要は次のとおりです。
【総合課税】
・配当控除あり
・上場株式の譲渡損失との損益通算及び繰越控除の適用なし
【申告分離課税】
・配当控除なし
・上場株式の譲渡損失との損益通算及び繰越控除の適用あり
- 28 :
- 車100万で購入
固定資産で100万支出入力して、
減価償却の「新規に登録」すればいいの?
- 29 :
- >>28
ベンダーに聞けよ。
- 30 :
- 個人事業主です。
事業用と自家用を兼ねている銀行口座から定期預金に積立しています。
定期預金の目的が事業用といえば事業用だし、自家用といえば自家用・・・といったあいまいな定期預金なのですが
積み立てた一部を解約して、普通預金口座に利息とともに入金された場合の仕訳を教えてください。
例:定期預金50万に1000円の利息がついた計501000円を解約して普通口座に入金された。
・その1
借方/500000円 普通預金 摘要/定期解約 貸方/501000円 定期預金
借方/1000円 普通預金 摘要/受取利息
・その2
借方/500000円 普通預金 摘要/定期解約 貸方/500000円 定期預金
借方/1000円 定期預金 摘要/受取利息 貸方/1000円事業主借
経理をやっていたという方に尋ねたところ、その1は間違えだと指摘されました。
その2が正しいだと訂正されたのですが、どうなのでしょう?
ほかに仕訳方法がありますか?
それから定期預金が事業用か自家用かで仕訳方法が違ってきますでしょうか?
- 31 :
- 領収書って、保存する時必ずノートに貼っておかないといけないんですか?
- 32 :
- >>30
普通預金口座、定期預金口座ともに事業用という前提でお答えします。
その方の言うとおりその1は誤りですが、その2も誤りです。正しくは、
(借)普通預金 501000
(貸)定期預金 500000
(貸)事業主借 1000
となります。
なお、仮に定期預金口座が自家用であった場合には次の仕訳となります。
(借)普通預金 501000
(貸)事業主借 501000
- 33 :
- >>31
そんなことはありません。
きちんと整理できるのであればどのような保存でも構いません。
ただ、一般的には何かに貼り付けることがほとんどだと思います。(その方が紛失を防ぎやすい、見やすい、などメリットがあるなど)
しかし、ノートである必要はなくコピー用紙などで十分です。
- 34 :
- しつもん
証券会社に特定口座(源泉徴収あり)を持っています。
株の年間取引額で損失を出している場合、繰越控除(?)というものをした方がいい(する必要がある)のですか?
「源泉徴収あり」の有無にかかわらず申告するものですか?
- 35 :
- 個人事業主で、複合機を購入しました。
耐用年数表を見たんですが、
耐用年数は、「複写機〜その他これらに類するもの」のところので5年で大丈夫でしょうか
- 36 :
- >>34
来年以降の株取引で利益が出たときに節税したければ、確定申告しろ。
来年株をやらないつもりでも、再来年気が変わって、
株をやったときのために申告はしておいたほうがいい。
3年間有効だから3年は毎年必ず申告しなければいけないのが面倒だが。
ちなみに申告は源泉徴収の有無は関係ない。
繰越控除したいやつは申告しなければならない。
- 37 :
- 繰越控除も所得税の還付申告も一遍にできるんでうか?
あと申告必要のある一定額以上の雑所得(FX)と株の損失って相殺できたりするんですか?
- 38 :
- >>37
>繰越控除も所得税の還付申告も一遍にできるんでうか?
と言うか、確定申告は、分離課税分も含め、全体を一体のものとして、
申告する必要があります。
>あと申告必要のある一定額以上の雑所得(FX)と株の損失って相殺できたりするんですか?
できません。
なお、株式の損失は、所定の届けを出して、配当を特定口座に受け入れれば、
特定口座内で配当と損益通算できますが、そうでない場合でも、
配当を申告分離課税分として、株式の損失と共に、確定申告に含めれば、
株式の損失と配当を損益通算することができます。
No.1522 先物取引に係る雑所得等の課税の特例|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1522.htm
先物取引に係る雑所得等の金額の計算上、損失が生じたときは、
他の先物取引に係る雑所得等の金額との損益の通算は可能ですが、
先物取引に係る雑所得等以外の所得の金額との損益通算はできません。
No.1331 上場株式等の配当所得に係る申告分離課税制度|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm
- 39 :
- 質問お願いします。
株式会社で、起業したばかりなので自分で帳簿をつけています。
取引先名の記載は、どこまで書けば良いのでしょうか?
例えば、セブンイレブン新宿店で事務用品を購入した場合、『セブンイレブン』だけでも認められますか?
それと、取引先の『株式会社』や『有限会社』などは記載すべきでしょうか?
宜しくお願いします。
- 40 :
- セブンイレブンでも良いと思います。
個人と間違われそうな場合は会社、事務所、有限会社を付けた方が良いです。
- 41 :
- >>40
ありがとうございます。
- 42 :
- >>26
>>27
お礼が遅れてすいません。
ありがとうございました。
配当所得についてですが、
株の譲渡損益と合わせて、特定口座ごとに申告不要or申告するを選択できるけど、
配当所得は総合課税or分離課税のどちらかに統一しないといけない。
という理解でよろしいですか?
- 43 :
- >>42
そのとおりです。
No.1330 配当金を受け取ったとき(配当所得)|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm
また、平成21年1月1日以後に支払を受けるべき上場株式等の配当所得については、
総合課税によらず、申告分離課税を選択することができます。
(申告分離課税の選択は、確定申告する上場株式等の配当所得の全額について
しなければなりません。)
・・・
確定申告不要制度の対象となる配当等は、主に次のとおりとなっていますが、
この制度を適用するかどうかは、1回に支払を受けるべき配当等の額ごとに
選択することができます
(源泉徴収選択口座内の配当等については、口座ごとに選択することができます
(平成22年以後))。
- 44 :
- >>42
>株の譲渡損益と合わせて、
念のため
特定口座内の株式について譲渡損がある場合に、譲渡損を確定申告に含める場合は、
その口座で受け入れている配当も確定申告に含める必要がありますが、
株式について譲渡益がある場合は、株式についての譲渡益と配当それぞれについて、
確定申告に含めるか否か選択できます。
No.1476 特定口座制度|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm
なお、その源泉徴収口座内で生じた上場株式等の譲渡損失の金額について、
確定申告を行うことにより、他の上場株式等に係る譲渡所得等の金額
及び申告分離課税制度を選択した他の上場株式等に係る配当等の金額から控除するときは、
その源泉徴収口座に係る上場株式等の配当等の金額は確定申告不要制度を適用できないことから
確定申告する必要があります。
源泉徴収選択口座に上場株式等の配当等及び譲渡益又は譲渡損
がある場合の確定申告に関するQ&A
http://www.jsda.or.jp/sonaeru/oshirase/files/110113.pdf
- 45 :
- 個人事業主3名で 同一口座で仕事をしていたのですが
3名分割で全員個人事業主で納税(税務署に許可得てます)
が、実態はどう考えても1名に2人が雇われている形なので
給与所得控除額+ 基礎控除を
他2名に適用したいのですが 可能でしょうか?
その場合 最低でも上記の約100万×2の200万円を
基礎控除のみの38万頬×2の72万程
差引130万位節税できると思いますが
どうなんでしょう?
- 46 :
- クレジットカードで商品を仕入れた場合の仕訳は
商品掛け仕入でいいのでしょうか?
その場合引き落としのあった時、掛け代金支払いで普通預金より支払で
いいのでしょうか?
- 47 :
- すまん、弥生で入力してて
総勘定元帳と仕訳日記帳、どちらに入力していけばいいのですか?
- 48 :
- 会費もらって運営してるのですが
12月にもらう会費は翌月1月分の会費です
いままで12月の収入に含めてましたが
それは前受金?で12月の収入じゃないと言われました
今年の申告で収入から外すと1ヶ月分まるまる収入が抜けることになりますが
問題はないのでしょうか?
- 49 :
- 同一年度に、売買取引があり、その年度内に
キャンセル返金となった場合
売上に含むのでしょうか?
消費税の面で変わってくると思うので質問致しました
- 50 :
- 家電量販店の使用期限付きポイントをもらった場合は所得になりますか?
なる場合の発生日は貰った日なのか後日使用した日なのかも併せてお願い致します。
注:使わなければ失効するポイントです。
- 51 :
- 減価償却を必ずしなくても良い理由は何でしょうか?
「やばい、今年度赤字」、「そうだ減価償却をしないでおこう」ということができますよね?
減価償却をしないとどういうデメリットがあるのでしょうか?
- 52 :
- >>51
法人だけね
- 53 :
- 質問です
フリーランスで普通預金1つで生活費も出し入れしてますが、
カード決済で払った経費はどのように仕訳記帳すればいいのですか?
生活費で5万引出は、「事業主貸し」ですよね?
振替伝票で経費じゃない分は全て「事業主貸し」で処理するのでしょうか?
よろしくお願いします
- 54 :
- 質問です。くだらない質問だと思いますが、よろしくお願いします。
父、子(自分)で個人事業を営んでいます。自分は事業専従者です。
昨年の12月25日に父が亡くなった為、個人事業の開業・廃業等届出書を
税務署に提出する予定なのですが、
この場合、「廃業のあった日」12月25日はわかるのですが、
事業を承継した側の子の届出に関しては
「開業のあった日」というのは、12月の25日または26日のどちらで記入すべきで
しょうか?
くだらない質問だとは思いますが、他では調べられなかったので…。
どうかよろしくお願いします。
- 55 :
- 質問です。よろしくお願いします。
やよいの青色申告を利用しております。
ネット通販で4500円の注文が入りました。
売掛金4500 ネット販売4500
ですが、諸事情により出荷前でキャンセルとなりました。
この場合、キャンセルはどういった仕訳をすればよいのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、御回答よろしくお願い致します。
- 56 :
- 青色申告ソフトを使って入力しているのですが、仕訳伝票では借方貸方の金額が一致しているのに
総勘定元帳を見ると借方貸方の金額が一致していません。
こういう場合、どこをチェックすればいいでしょうか?
- 57 :
- 質問です、お願いします。
会社員で給与所得のみなのですが、先月の年末調整で所得控除の適用漏れがありました。
そこで確定申告をしようと思っているのですが、
「控除漏れの適用前後での所得税額の差額」と「還付される税額」が一致してくれません。
どうも、年末調整して納付額の計算の最後に「100円未満を切捨て」処理することでズレが生じるようです。
つまり納付額があるときは「100円未満を切捨て」を行うのに、還付額の時には数字を丸めないため
今回のように年調時算出税額と申告時算出税額ともに端数が出て、申告が還付にあたる場合は
申告時の端数分還付額が少なく計上されます(多分…)。
なので、税務署に相談したのですが、「制度上の不備なので対応できません。会社に再年調を請求してください。」という返事…
で、質問ですが、再年調以外の対処法ってないでしょうか?
会社は確定申告しろ言うし、端数とはいえ税金を多めに払うことになるのも腹立たしいし、
よろしくお願いします。
- 58 :
- >>57
その端数は年調還付で手元に戻ってるんじゃないの
- 59 :
- >>57
それは制度上の不備でもなんでもないよ
たぶん控除額に単純に税率掛けた金額と実際の還付額が何十円ずれるということだろうけど、
その何十円は、最初の年調還付の時に既に多く戻ってきてるんだよ。端数処理の計算上必ずこうなってる。
その多すぎた分が若干修正されただけ。別に税金が多めになるわけじゃない
- 60 :
- ご回答ありがとうございます。
税務署の方にもそう言われたのですが、
税額は多くなったりしませんが、実際おさめる納税額は増えます。
あれから自分でも何度も考えたのですが、どうやら
年調時は源泉徴収税額に対して「端数処理した納税額」を決定して還付額を算出しますが、
(そうしないと端数分を会社がピンハネすることになってしまう)
確定申告の手順では「端数処理前の年税額」で還付額を算出することによると思われます。
実際「摘要漏れのある年調」と「正しく適用した年調」を試算すると
どちらも同様に端数処理が行われるので、還付額の差額は端数処理前の算出年税額の差額と一致します。
例えば、源泉徴収されたうえで年調を受けずに確定申告をして還付金が出る場合、
端数処理をせずに還付額を算出するので、年調の還付額より端数分少なくなりますよね?
逆に確定申告で納税額が生じる場合、端数処理が同様に行われるため、
算出年税額の差額と実際の合計納税額の差額は一致すると思います。
確定申告で還付を受ける人のうち算出年税額に端数が生じる人だけ
端数分多く納税することになっていませんか?何か勘違いしてますでしょうか?
- 61 :
- >>57>>60
正確には、確定申告した場合は正しい税額を納めるが、
年末調整のみで納税が終了する場合だけ100円未満を切り捨てられる、
って事ですね。
あなたの今回の件では年末調整で正しく処理されてたら端数の分を切り捨ててもらえたはず、
と言う事ですね。
となると、あなたの不利益となった原因は
> 先月の年末調整で所得控除の適用漏れがありました。
ですので、適用漏れをした人に責任があります。
ミスの原因が会社の経理なら、会社を責めるべきで、税務署に言うのは違うでしょう。
> (そうしないと端数分を会社がピンハネすることになってしまう)
もし、税額を1円単位まで出してもその金額を納めるだけですので、会社がピンハネすることにはなりません。
- 62 :
- 質問です。
よろしくおねがいします。
1)
税理顧問って月1万程度で
決算期に15万程度を見てましたが、
いくつかに問い合わせたところ月2万からというのが多いようでしたが
これが通常でしょうか?
2)
社内では弥生会計を使おうと思ってますが
これを断る税理士事務所はあるのでしょうか。
3)
経営について学びたいと思い、
セミナーや研修会やじゃなく
通信や夜間の大学を検討しておりますが
これは研修費に入りますか?
- 63 :
- >>61
確定申告でも納付額があるときは端数処理されますよ?
あと私は、誰かを責めたいのではなく、
算出年税額の差額が返ってくる方法を知りたいのです。
年調について調べてみると、ちゃんと年税額を端数処理して納付すべき税額にした後
還付額(不足額も)を算出する手順になっているようですね。
この手順を確定申告でも採用していれば今回の問題は起きなかったのですが
何か不都合でもあるんでしょうかね?
年調の後で確定申告をして還付を受けようとする人は結構いると思いますが
今までこの点を問題視されることってなかったんでしょうか?
まあ、年調時に年税額で端数が出たことが確率的に五分五分でラッキーだったと思えば
元のラッキーじゃない状態になるだけで、諦めもつくかな……
そのほうが時間的にも精神衛生上も良さそうな気がしてきました。
回答くださった方には、どうもありがとうございました。
- 64 :
- 不動産屋に土地売却した後になって瑕疵が見つかりました。
土地の一部に粗大ゴミ(家具など)を埋めたのがありまして、それを業者が処分しました。
そのときに支払った処分代は土地譲渡に関わる経費に計上できるのでしょうか?
- 65 :
- 交際費って去年4月に改正されたそうですが、
人間関係、人数等を記載しないと税務調査で一切認められないのでしょうか?
記載しなくても従来の損金算入は認められるのでしょうか?
- 66 :
- 質問です
フリーランスで普通預金1つで生活費も出し入れしてますが、
カード決済で払った経費はどのように仕訳記帳すればいいのですか?
生活費で5万引出は、「事業主貸し」ですよね?
振替伝票で経費じゃない分は全て「事業主貸し」で処理するのでしょうか?
よろしくお願いします
- 67 :
- 消費税って実質税率以上の税金を払っているってるってことはないんですか?
例えば105円で売っているものがあり
60円掛かる材料費や電気代や家賃や輸送費といった原価や経費に3円の消費税が掛かり
37円法人税や固定資産税のような他の税金や人件費や純利益(赤字だったらマイナス)
だったとして、それに100円の5%の5円の消費税が掛かったら
実質105円のものに5%の5円ではなくもっと多い3円+5円=8円
の消費税を払っていることになりませんか?
さらに原価や経費の生産者の作ったものにも同じように税金が掛かり
3円以上の消費税が掛かって8円よりもっと多くの消費税を払うことにはならないんですか?
- 68 :
- >>67
それぞれの取引業者は、売り上げの消費税預かり分5/105
ー仕入れの消費税負担分5/105を納税します。
あなたの例ならば、その業者が納める消費税は
105円x5/105−63円x5/105=5円−3円=2円です。
- 69 :
- >>44さん、ありがとうございます!
間違った解釈をしておりました。。。
感謝!感謝!!
- 70 :
- >>68
なるほど。
そうすると例えば個人商店のじいさんが年だからと、商品の在庫一掃セールをやって店じまいして
最後の1年は自分やカミさんの給料を0にしても
原価+経費>売り上げ
だった場合
このじいさんが払う消費税は0円だが、不足分の消費税が戻って還付されるわけではない。
で正解ですか?
- 71 :
- >>70
不正解です。
じいさんは消費税の還付をうけることになります。
たとえば、売上が105,000 経費が210,000の場合、納める消費税の額は、5,000-10,000=-5,000となり5,000の還付になります。
- 72 :
- >>70
不正解です。
じいさんは消費税の還付をうけることになります。
たとえば、売上が105,000 経費が210,000の場合、納める消費税の額は、5,000-10,000=-5,000となり5,000の還付になります。
- 73 :
- 今まで月10日勤務で給料が約115000円、税金控除が
税表区分が月額表乙欄で月4000円程だったのが、いきなり
税表区分が日額表乙欄に変わって月22000円まで
跳ね上がっているのですが、どうしてですか?
勤務日数・勤務時間・時給全く変わってないのに手取りが
20000円程下がってとても困っています
- 74 :
- 給料が月払いなら月額表が正しいと思う。
なんでそうなったのか会社に聞いてみたら?
- 75 :
- 親会社と子会社の資本金関係についてお聞きしたいのですが、親会社と子会社の代表取締役が同じで完全子会社である場合は親会社の方に子会社の資本金をまとめることはできるのでしょうか?
- 76 :
- 青色申告初心者です。
パソコンソフト「みんなの青色申告」で帳簿を入力しています。
昨年、所有する賃貸マンションの外壁の補修をしました。
代金は600万でリフォームローンを使いました。
この場合、修繕費として計上できるのは理解できたのですが
毎月口座から引き落としされる利子を含んだ金額を、どう仕訳して入力していいのかイマイチ分かりません。
単に借入金として仕訳してはいけないんでしょうか?
- 77 :
- 会社で4年落ちの中古車買おうと思ったら新車の半額以上で買うと新車と同じ扱いになると言われたのですがそうなのですか?
- 78 :
- 銀行口座は事業と家庭のお金が同じ
この口座からカード決済もあって
カード払いした経費は何になりますか?
カードで文房具¥1000購入
振替伝票
事務用品費¥1000 / 普通預金¥1000
これでOKですか?
- 79 :
- 以前に質問したモノですが再度お願いします。
親:地元で夫婦2人暮らし
俺:仕事で隣県で1人暮らし(いずれは同居するかも)
兄貴:結婚して高速で6時間くらいのトコで暮らしてる(たぶん同居は無理)
親が地元で、土地付き中古住宅を現金(3千万弱)で購入。
先のことを考えて、土地・建物ともに俺の名義にしたみたいだが、 築20年以上経っているので住宅取得資金の
非課税が使えないことが後に判明。
相続時精算課税も、将来親が死んだときに兄貴と遺留分で揉める可能性があるのでので使わないとのこと。
結局、俺が親から借金して土地家屋を買った体にして、月々10マンを親の口座に20数年間振り込むことを記載
した契約書を作成し、将来はその口座を俺が相続することで解決。
以降、1年半くらい払い続けてきたけど、自分が予想外の結婚することとなりました。
結婚式や今後の子育て等、今よりお金が必要となってくることから、正直なんとかならないものかと。
- 80 :
- 土地の売却の話。契約を結んだの去年、今月末に引き渡しとともに残金をもらいます。
この場合、原則として来年の所得になると思いますが、早めに税金を払ってしまいたいので
今回の確定申告で申告してしまいたいと思います。そんなことは出来ますか。
- 81 :
- 契約書に去年の日付が明記されていれば、できます
- 82 :
- >>80
契約日で申告することも可能です
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3102.htm
- 83 :
- ありがとうございます。税務署に行って用紙をもらってきます。
- 84 :
- >>46
そうです。
クレジットカードで商品を仕入れた場合の仕訳は
商品掛け仕入でよいです。発生しているので。
引き落としのあった時、掛け代金支払いで普通預金より支払で
よいです。
- 85 :
- >>48
会費もらって運営してる方
確かに12月に受け取った1月分は前受金です。
前受金処理が正しいですが、12ヶ月分を計上しているのなら
いままで通り計上しても大丈夫です。
前受金処理に修正をするのであれば、今年は1ヶ月分減ります。
- 86 :
- >>50
家電量販店の使用期限付きポイントをもらった方
50万円以下なら所得にならないでしょう。
所得になる場合、経済的利益にあたり、使用した日に利益を享受したと考えます。
>>53>>66
フリーランスで普通預金1つで生活費も出し入れしている方
生活費にあたる部分は全て「事業主貸し」で処理します。
カード決済でまとめて落ちる場合であっても、業務の部分は経費計上できます。
事業主貸 100 / 預金 150
経費 50
- 87 :
- >>62
1)
税理顧問は、規模やどこまでやるかによると思うので一概にいえません。
1万円は安いと思います。
2)
弥生会計の使用を断る税理士事務所はなかにはあると思います。
税理士事務所と同じものを使わせれば手間が全然違うからです。
単純にその税理士の事情によります。
- 88 :
- >>65
交際費の件
人数等を記載すべきですが、税務調査で損金算入できることがあります。
聞かれたときに実態通り正しく答えられれば大丈夫です。
- 89 :
- FXの年間損失も株のように繰越控除の申告ができるのですか?
- 90 :
- >>76
所有する賃貸マンションの外壁の補修をした方
借入金と利息は分ける必要があります。
返済表がありませんか?
毎月元本+利息を払う・毎月同額を払うの2パターンが考えられます。
いずれにしても
借入金 1000 / 預金 1010
支払利息 10
のような仕訳になります。
代金の600万が修繕費なのですか。勉強になりました。
>>78
文房具1000円 カード払いの方
カードで払っても損金になりますが、その文房具が業務用かどうかが重要になります。
- 91 :
- >>89
FXの年間損失がある方
繰越控除できます。24年の損失は、25年以後3年間のFXの利益から繰り越し控除できます。
確定申告が必要です。
- 92 :
- 質問。
還付申告と繰越控除の申請の場合、今でも提出可能でしょうか。
- 93 :
- 国民健康保険について教えてください。
例えば2012年に国民健康保険を10万円払っていたとします。
その場合の社会保険料控除額は10万円になるのでしょうか?
そして所得が200万だとして、
200−33(基礎控除)−10(社会保険料控除)×10%
=15.7万円 が所得税になるという考え方で正しいでしょうか?
- 94 :
- >>92
所得税額と源泉徴収税額を比べて、過不足を精算して、
納税にならない場合は、(還付になる場合は、)
確定申告期間2月18日〜3月15日の前でも可能です。
>>93
社会保険料として、国保保険税(保険料)以外に、
国民年金保険料等があれば、それも社会保険料控除に含めます。
基礎控除は38万/33万(所得税/住民税)
基礎控除、社会保険料控除以外に所得控除があれば、それも、含めます。
所得控除が基礎控除38万と社会保険料控除10万のみの場合は、
課税される所得金額(所得ー所得控除の合計額)が195万以下ならば、
所得税の税率は税率5%なので、
所得税額
=((所得200万ー所得控除の合計額(基礎控除38万+社会保険料控除10万))
x5%=7.6万円
今年度の住民税の所得割
=((所得200万ー所得控除の合計額(基礎控除33万+社会保険料控除10万))
x10%ー調整控除2,500円=15.45万円
+均等割5,000円(+自治体独自の課税)
給与所得=給与収入(額面)ー給与所得控除65万〜
(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
雑所得(公的年金等)=公的年金等(額面)ー公的年金等控除
(70万〜/120万〜(65歳未満/65歳以上))
- 95 :
- >>94
よくわかりました。詳しい説明ありがとうございました
- 96 :
- >>84
お礼遅くなりましたが、ありがとうございました。
- 97 :
- 株式を売却したのですが、これを申告する場合譲渡所得になるのでしょうか
- 98 :
- >>97
特定口座で目的があって確定申告をする、または一般口座で確定申告をする場合ですね。
売却益があって、確定申告をする場合は、譲渡所得(分離課税分)になります。
- 99 :
- >>94 92です。ありがとう
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
どうするよ俺△はれて開業!▲食ってけるかな? (213)
税理士の公認会計士嫌いは何とかならんか (310)
配当控除の趣旨が分からん (232)
★ 開業1年目の税理士 集合 Vol.2 ★ (910)
独立会計士って儲け杉じゃん (518)
日系の経理マンには管理会計はできない (532)
--log9.info------------------
Hilcrhyme(ヒルクライム) Part.4 (856)
FUZZY CONTROL 〜8th control〜 (598)
CROSSFAITH Part.1 (359)
Def Tech pt.2 (353)
【ウエノ・MAD】rally 【GLAY】 (870)
ねごと Part.14 (707)
【スペ】SPECIAL OTHERS【アザ】 5 (672)
ROCK'A'TRENCを語るスレvol4 (679)
ACIDMAN vol.81 (579)
◇◆SOPHIA 統一スレッド◆◇VOL.103 (390)
【永野・高山】TWO-MIX△BPM NEXT→19【リノイエ】 (941)
WEAVER/ウィーバー 2 (597)
Zoobombs ズボンズ No.2 (825)
JUN SKY WALKER(S) PART27 和弥も見てるよ (247)
電大☆川西幸一・手島いさむ・EBI (822)
【2012】Aqua Timez 25th【つぼみ】 (899)
--log55.com------------------
ThinkPad X200 Series Part 82
【NetBook】未だにネットブックを使ってる奴の数→
この板に日立FLORAがないのはなぜ?その2
Windowsタブレット総合 Part67
Windowsタブレット総合 Part66
ThinkPadClubって何様のつもり?
ASUS EeePC 1015PEM
ThinkPad X1 part21【carbon】【yoga】【tablet】
-