1read 100read
2013年03月税金経理会計4: □■開業5年未満or45才以下の税理士集合35■□ (769) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
消費税170兆円は法人税の穴埋めに使われていた (241)
お前の電卓はシャープ?カシオ? (680)
監査法人のコンサルティング部門ってどう? (282)
【祝】公認会計士二次「論文式」合格者ラウンジ (214)
税理士サンは公認会計士様にはかなわない (297)
40以上で未経験で税理士資格を取るには (211)

□■開業5年未満or45才以下の税理士集合35■□


1 :2013/01/24 〜 最終レス :2013/03/05
以下のような発言は、物的証拠のうpをしない限り夢見る受験生認定されても文句が言えません。
「開業2年で売り上げ2000万突破」
「一人事務所で所得3000万っす」
「いま新幹線で顧問先に移動中」
「月5万以下のゴミ客は相手にしない」
「営業はしてない。銀行が勝手に客持ってくる」
「ネットで集客。また相続の依頼があったよ。200万也」
□■開業5年未満or45才以下の税理士集合34■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1352416338/l50

2 :
>>1
シケバン乙w

3 :
>>1
12月に合格した連中がそろそろ入会か
>>1のような発言が増えるのかw

4 :
1乙です。
前スレの続きだけどさ、事務所を引き継いで居抜き状態なら、資産・負債を
継承するんだから、それらの時価として資産を売買して負債を負担し、
それを超えた分は営業権じゃない?
営業権は有償取得が前提だし、資産だから暖簾と違って負(貸方)の概念が無い。
でも、超過収益力が営業権の本質だから、その事務所のCFやPLも見られる
ところだと思うけど。
実務的には、先に金額ありきで資産の評価を後づけで突っ込んで、
売買代金くらいにできれば第三者なら高い安いはそんなに問題にならない
とは思うけど、評価額が説明つかないほどに高かったり安かったりして、
もしくは評価額を定めた上で別途上乗せしたなら、それは営業権じゃないか?
自己創設暖簾の計上は認められないが、超過収益力っていうのは数字面だけでなく、
買った側の事情が加味されて然るべきだと思うからね。
紹介料はありえんだろ。
ちなみに20年近く前の知識だから間違っていたらスマンw

5 :
判例とか知らないの?

6 :
知らないよ。

7 :
居抜きでなく、客を引き継いだだけなら、紹介料で一括経費だろうね。

8 :
死んで資格持ちの職員が引き継いだら相続税対象になるか??

9 :
給与支払報告書の電子申告って税理士署名いるっけ?

10 :
シケの奴、生きてたのか

11 :
諸先輩方、教えてください。
恥ずかしながら、当方、初めての譲渡所得の確定申告です。
売主側の登記原因証明情報代は、譲渡費用に含まれるのでしょうか?
よろしくご指導ください。

12 :
今日になっても改正や大綱の話が出ない税理士本職スレって、すごいなw

13 :
改正点をいち早く把握したところでメシ喰っていけないんだよ
わかったか受験生よ

14 :
議論しても仕方が無い
法案通ってから実務の対応したらいいし

15 :
>>12 
そりゃ税政連の仕事だ

16 :
>>13
受験生にとっては改正なんて5月からやりゃいいの間違いだろw
>>14
マジで?
うち、明日、明後日は、早速生前贈与の相談だけど。
相続やったところで2次対策で孫へ贈与はじめたところに今日だけで20件近く
電話したから、今月は一気に忙しくなったよ。
素人の方が情報早いとか、ありえないでしょ?
>>15
改正をどうやって使うかって話とかは税理士の話だろ。

17 :
情報くらいは入ってくるよ
生前贈与にしても法案の細目決まってないのにどうやって相談乗るんだよ
連絡って何の連絡だ?取りあえず贈与は様子見ましょうってか?

18 :
うちは相続・贈与なんてめったに無いから羨ましいのう
2次対策するようなとこが、1500万程度贈与で計画変えるのか?

19 :
>>15
税政連の会費、自動引落にしちまってるから止めにくい
支部役員が税政連の役員兼ねてるしなー、、、

20 :
>>18
1500万程度ってお前w

21 :
信託した資金のうち教育資金として使われなかった金額って贈与税後日かかるんじゃないの?
ザル法になるかどうかは知らんけど

22 :
資産税を窓口に法人も取りに行くと取れるわけだなw

23 :
>>22
君、開業してないから客取ったら駄目

24 :
>>21
原則、贈与税かかるって書いてたでしょ。

25 :
話を変えてすいませんが、電子申告初心者で教えて下さい。
顧客の利用者識別番号をとるとき、暗証番号がいりますが、税理士側で勝手に決めて、申告してるんですが、同意書みたいなものを交わさないとダメなですか?

26 :
納付書の「納期等の区分」のとこに「復興特別所得税」の文言が追加されてるんだな
ふるいの使うとこだった

27 :
へぇ知らなかった

28 :
給与所得控除の縮小
高所得者の所得税55%に住民税一律10%の65%が税金
社会保険負担も取られる
悲惨

29 :
>>25
俺は
ttp://www.graviness.com/temp/pw_creator/
ここのサイトで顧問先ごとにパスワード作成してる。
で、e-TaxとeLTaxのパスワードは同じにしてる。
納税用確認番号は法人の設立年月日や生年月日にしてるが設立年月日は気づく客いねえな。
つか、IDやパスを書いた紙(通知書みたいのを一応作ってる)を渡してるけど、見向きもしないな。
MJSのシステム使ってるが、電子申告始めるにあたって
「電子申告に係る利用者識別番号等の利用同意書」に同意を貰うってのがガイドラインらしい。
国税のe-Taxじゃなくてベンダーなら各社印刷できると思うよ。
もし雛形必要ならどっかにうpするよ。
最後に、パスワードは事務所で統一するのはやめた方がいいと思う。

30 :
実務を始めてこの税法は受験生の時にもっと勉強してれば良かったっていう税法はありますか?
何に特化してるかによって違うかも知れませんし、税法以外にも必要な知識はあるでしょうが。

31 :
とりあえず、免除はダメだってことと、巡回作業員上がりで
開業したらダメ税理士になるってことはわかったから、
回り道でも5科目合格しないといかん。
免除は応募してきても、一生3科目合格者扱いだし。

32 :
科目合格でも、万年簿財クンとか
ぜったい雇いたくないけどw

33 :
>>29
ありがとうございます。
たしかにJDLにも同意書はあるんですが、印鑑が必要みたいなので郵送取引が必要なんですかね?郵送するなら電子申告の意味が無いような?

34 :
>>33
書面取るのは初回だけだから郵送でも仕方が無い

35 :
>>31
実際免除と仕事上でかかわったことないんだけど、TACで同時期に受験してた免除たち見てると
完全に仕事を干されて雑用みたいなことさせられて実務経験2年積んだら速攻退職して
細々と自宅開業ってケース多いな。
2世でないのに売上1000万、1500万、2000万って成長してるのはやっぱり試験組ばかりだわ
でも試験組でもコミュ能力なくて廃業する人もいるけど。

36 :
登録時に新人集めて支部長の話しあったんだけど、その時に二世免除が二人いて、
あまりにも終わってるレベルでびっくりしたわ。その時と確定申告の相談会の合間の
雑談ぐらいしか接点ないけど、OBと二世事務所から客が流れてくるのも納得出来るよな。

37 :
>>31
巡回作業員上がりは
何がダメなの?

38 :
二世免除は
なんとなく継いでしぶしぶやってます〜ってのが雰囲気、言動に滲み出てる

39 :
>>26
今年の2月10日期限の1月分を、古いのでも全然構わないって税務署の方に聞いたなぁ

所轄によって対応違うかもしれんけどね

40 :
1月申告3件やっと終わったわ。事業年度変えてもらおうかな

41 :
院免ゼイリシさんって何パーぐらいよ

42 :
>>38
二世免除だけど、確かにまったりやってるよ。
二世医者と同じで、家業を継いだ感覚でやってて腰が低いから
客は増えちゃうんだな
ところで、5科目だけ勉強したおりこうさんて、判例とかホント知らないよね。
判例研究の訓練受けてないから仕方ないけど。

43 :
周りの免除を見てほんとにそう思ってるのだったら、
ほんとの世間知らずの馬鹿2世だな。
お前が数少ない出来る免除なら、しょうもない皮肉なんか
いれずに堂々としておけば良いのに。

44 :
判例とかいる?
訴訟まで争わなきゃ、判例なんて意味ねえって。
所詮は個別事例で違うんだから、現場では弁が立つ方が勝ち。
これだから田舎者の免除は困るわw
だいたい、免除の主力業務で判例なんていらねえだろ。
余計なもん見る前に、図解法人税法でも読んどけw

45 :
今や試験組が少数派なんだけどな
なんかこのスレみると違和感あるな

46 :
本来税理士になるべきでない余計な連中がいっぱい税理士になっている
ことに違和感があるが?
簿財消+院で資格取っちゃって、プロ意識0の女とか最近多くないか?
税理士だったら結婚しても小遣い稼ぎで稼げるし、格好いいじゃないですかぁ〜
みたいなの。
まぁ、税理士資格自体が院で取るものって感じになっているのかもしれんが。

47 :
実務講座でイケるのって消費税ぐらい?
所得税もやれば奥深そうだけど‥確定申告ぐらいなら特に問題ないかな。

48 :
売上の1%が顧問料
所長でなく担当によって増し増し
宅地建物取引業者は3%+6万円よりやすっ

49 :
「雇用差別禁止法」の研究
因習的固定観念(stereotype)、偏見、またはレッテルを貼るような思考の排斥
http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~cyberian/Employment_Discrimination.html

50 :
実際院でて開業した人の所得が試験組に比べて少ないって、どっかの本で見たが、
やっぱり知識の問題なのかな?
個人的には税務の勉強しまくって、専門家としてやってくよりも、勉強は二の次で経営者としての発想にたけてる人の方が拡大出来るような気もしますが。
まあそのバランスが大事なんでしょうかね?

51 :
ただ知識詰め込むだけでもだめだし
口がうまくても頭すっからかんじゃやっていけんし
むずかしいのう

52 :
40過ぎると詰め込めなくなる。
そして口もうまくない。
まいったのう

53 :
税理士試験は唯一といっても過言でもない実務に直結した試験だから
税理士試験に合格した者かどうかは非常に意味がある

54 :
>>53
受験しなかった科目とかは…どうしてるの?

55 :
俺は試験組だけど法酒事
ふつうに相続も請けてる

56 :
相続だろうが法人だろうが、表面的にやるだけなら簡単だよ。
プロが素人と違うのは、調査で問題無いようにポイントの部分の
資料をしっかりつけておくとか、来期以降の決算状況や銀行対応を考えて
決算組むとかってところでしょ。
今のところは客がその違いをわかっていないから、
調査で問題が起きたり大事な相談で対応できない時くらいしか差別化が
できないので、免除どころか職員丸投げでも何とかなっている。
相続は評価見直しでだいぶ差別化はされているが、自宅と金融資産で
3億程度だと評価の影響なんてほとんど無いから、免除でも余裕ってだけw

57 :
どの科目取ろうが試験に受かった人は応用力あるからな
実務でもいろいろと応用が利くし、理解力も早いんじゃね?
そこが院との違いだと思ってるだが違いますか?
といってる俺は院なんですけどねw

58 :
日商1級+法所相+税法修論作成
これだけやってから生意気な口を利け。
5科目合格? ふーん、 こっちは3科目合格してから
租税法・行政法研究、膨大な判例研究やって修論書いたんだぜ。
試験だけ受かったバカ学士程度では修論の大変さはわからんだろうが

59 :
院の人は、最初から考えることを諦めている。
すぐに答えを欲しがって、どこに書いてあるとか当て嵌めしかできない。
違う角度から見たり、類似事例との違いを見たりすることができない。
これが院を雇ったことがある俺の感想。
まさに、実務慣れした3科目くらいのベテ公って感じ。
何と言うか、署の事務官や調査官って感じが免除、局の調査部が
試験組ってところで、中でもできるやつが局審理って感じじゃね?

60 :
会計補佐と会計フサって何が違うんですか?

61 :
>>57
お前は旧ダブルマスターか?
最低2科目は受かってんだから試験のレベル()知ってるだろ。
修士の矜持もてよ
>>59
はあww
正解のある試験と、自分で問題意識もって初めて書ける修論の
どっちが「考える力」が必要かシロートにだって分かるぞ。
だから低学歴は生意気いうなって。学士さんよ

62 :
ん?
正確のある試験も、考えて解いた結果なんだけど、あんた旧法マスター?
まさか、意味もわからず理論丸暗記で計算パターン覚えたら合格できると
思っていないよな?w
あとさ、最近の税法免除って、どいつもこいつも消費取ろうとするじゃん。
ミニ税法が楽とは言わないが、楽したいならしたいなりにやれば
良いと思うけど、一度所得受けておいて、こりゃ無理だと思って院なら
消費より住民の方が楽だと思うんだが、そこだけは役に立ちそうなのを
選んだりするわけ。
あと、サイトで募集すると「法・消・相」合格にチェックついていて、
履歴書見たら免除とか。
この辺の感覚なわけよ。
お前、一応税理士合格者っていうのはわかるが、実質は3科目なんだから、
せめてチェックするにしても固定と国徴くらいにして、
暗に免除ってわかるようにしとけ。みたいな。
よりによって法・相とか、図々しいにもほどがある。
詐欺未遂で逮捕されても文句言えねえだろ。

63 :
入院して退院の大変さを語ってんの?
日商1級、国税三法はわかるが、なぜ修論書かないとダメなのかわからん。
3科目+修論>三法と言いたいのね
無理、ありえん…

64 :
てかぼざいどうしたんだよっw

65 :
馬鹿だなぁ。Rは非Rになれるけど、非RはRになれないんだよ。Rのほうが上位に決まってる。

66 :
R膜は修復出来ると聞いた事がある

67 :
>>33
>>34
同意書は税務署に提出する必要ないよ
あれは納税者と税理士の間で一番最初に交わす文書であって、
電子申告開始の際に提出しようがしまいが問題なかった。
大体電子申告これから始める顧問先と交わす文書だと文言がちょっとおかしい。
俺は備考欄(だったけか)に利用者識別番号・利用者IDの取得の同意についても一任するっていう旨の一文入れてる。
スレが伸びてると思ったら不毛な論争だったか。
登録時に差はあるかも知れんが、その後の切磋琢磨や経験の方が重要で無いか?

68 :
>>65
じゃあ一生Rでいて下さい

69 :
Rの頃って夢があったよね。

70 :
>登録時に差はあるかも知れんが、その後の切磋琢磨や経験の方が重要で無いか?
まあ統計的な話だけど、免除するやつって税法試験が面倒だと思った奴と、税法試験に合格する能力がない奴に2分できると思う
どちらも勉強が苦手なんだよ。そんなやつらが実務に就いたからって勉強すると思う?
問題なのはこんな奴らでも見よう見まねで表向きは仕事できちゃう点なんだよねw

71 :
Rなら夢詰め込める

72 :
Rは30歳で魔法使いになれるそうだが、この人はきっとRを極めたに違いない
ttp://matome.naver.jp/odai/2129843744311931601

73 :
お前ら法定調書合計表ってどの程度まじめに書いてる?
俺は年々書く内容を減らしていってついに給料のところしか
書かなくなったわ。
しかも個人事業者は提出すらしないw
裏の支給状況とかまでまじめに書いてるのは何割くらいかな?

74 :
支給状況は無くなったろ
まじめに書いてるのは給与と報酬だけ
譲り受けの対価は税務署から出せって催促来た会社だけ後日提出してる

75 :
>>73
確かに支払家賃はめんどいね
うちは格安でやってるから はしおるところははしおってる

76 :
俺は真面目にやって真面目に請求してるよ
面倒くさくても客には普段からそういう態度を見せとかないとね
見えない所では仕事中に2ちゃんとかやってるけど

77 :
>>75
家賃と報酬やめてみ。すげえ楽になるよ!

78 :
報酬は自分の調書発行するために入力するからやっちゃうな

79 :
>>70
まぁ、税理士自体が士業っていうより人材派遣の免許みたいなもんだからな。
所長がボンクラだろうが顧問先に1度も行ったことなかろうが、代わりが
いればOK。
他の資格ではありえんだろ。
こんな状況で免除だの会計士だの騒いだって、そもそもこんなもんに資格
いるか?資格者だって無資格に丸投げじゃねぇかwで片つけられちまう。
勤務時代も「おたくの所長さんどんな方?一度もお会いしたこと無くてねぇ。」
なんて言われたことあったな。
部長が現場は全部仕切っているから、所長は顧問先が何やってるかさえ、
わかっちゃいないところばかりだったw

80 :
勉強しないでやるなら
リーズナブルな料金で月3万円くらいでやるなら
途中に入り込んだ顧問料の税理士制度にうまく切り返えることに失敗してしまった事務所が楽したいで多かったから

作業者を安くてやとって経理代行をも会計士の監査のボリもだな
会計士資格は監査のために資格科目がセレクトされて
税理士は税の遂行のために科目が用意され
日本の会計事務所は税理士が受け持つようになっていったし
会計士がまったく税を知らないファイナンシャルプランナーにも負けてしまうままに税をできるのも
日本の公認会計士なのに
世界のいいわけで利権をうまく操作しながら今あるだけで
会計士はなんちゃってで迷惑かけまくりなだけ
会計士の使命は甘えといわれるのもしょうがない
使命はを明確にしないと
もっとバカにされるよ

81 :
7科目一発の会計士試験はプレッシャーはあったし
かれこれ忘れてしまうくらい前までは税理士試験よりは難しくかった
今はどうなってしまったかというなら
はるかに税理士試験のほうが受かり難くなっちまった
大学入試のように勢いのまま暗記量の差がはるかに違うのも
暗記しなくても何とかいけるのかも
あるようだね〜
楽してなら会計士試験を

82 :
(誤)税理士より難しくなかったでなく
(正)税理士試験より難しかった

83 :
取得原価主義
連結外し
の時はこんなに楽していいのくらいにボロ儲け
時価主義が入りこんで負担がまして
内部統制でラッキーて考えたが
報酬の下下げ圧力が高まってしまって
ゴミの回収業者なみの扱い
税理士をうまく宣伝文句にも今では情けなく思われてしまっていますね

84 :
暗記が得意なら辞書を丸暗記もありだし
一度みたら破り捨てながら覚えたもんだ
集中力は高まるばかりだね
暗記は時間をかければ平等になると思うが
忘れるスピードをどんだけ遅くできるかがもっとも大切

85 :
>>80
お前の文章が馬鹿にされるとおもうがw
いいかげんにしろw

86 :
会計士をモニタリングする組織増強はなさけないが
監査は高卒で充分対応できる

87 :
>>85
で何がいいたいのかね
ならそのふりないよな(笑)
お前は何をのがれさ迷いたいのかね
バカはバカなりの発言力しか持ち得ないバカのままでいいと思うよ
レスはこれで止めておく

88 :
給与支払報告書の総括表って押印ナシでも受けてくれるのかな?
1か所エルタックス実施してない市役所だった・・・。

89 :
>>87
お前日本人?
言ってることがわからないんだがw
もし日本人なら相当低学歴なのか?

90 :
いまだにeLTaxに対応していない地方自治体ってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
紙で出せってか、あ?住民税泥棒が

91 :
>>88
そんなとこまだあんの?
田舎の村とかかな?

92 :
苫小牧とか有名な市町村も非対応だったりする

93 :
客の法定調書合計表の報酬欄は自分の分だけ書いてるけど
司法書士や社労士の分も書いてる人っている?
以前勤務してた事務所は合計表自体出してなかったから
頃合いとかが分からん。

94 :
>>88
俺は「代表取締役之印」って文言の印鑑作って、それバンバン押してるよ
以前は社長の名前の三文判押してたけどめんどくさくなった。
丸印で上の文言を印鑑の書体で作るとなんてかいてあるか全く分からんw
役所なんて「赤い印」があるかしか見てないよ
認印の頃に社長の名前間違えた(山田→山内みたいな感じ)がスルーだったし
とりあえず社長姓の認印ダイソーで買って押しとけ

95 :
うちは電子申告していないから社長個人の三文判。
新規で契約したら必ず三文判ももらうか買うw

96 :
>>95
うちも償却資産の申告がそうだが、めんどくさいから94みたいにしたい。
それも作るの面倒だから税理士の印鑑じゃだめかな?

97 :
>>88
余裕で受け付けてくれるよ。

98 :
>>94
いわゆるなんでも印ってやつか 職員時代使ってたな 今は電子申告だけど

99 :
入りの1%
宅地建物取引業者より安い
税の優遇のお手伝いでの経済的利益分の10%〜50%
助成金の申請手数料と同じ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新日本監査法人その41なの (329)
★ 開業1年目の税理士 集合 Vol.2 ★ (910)
♪コテハン会計士さんとマターリしようスレ2♪ (617)
★★一般人用 質問スレ part71★★ (367)
記帳代行会社バックオフィスはやり杉 (277)
税理士に払う金額の合計 (677)
--log9.info------------------
毒蝮三太夫のミュージックプレゼント 19 (212)
【ニッポン放送】高田文夫のラジオビバリー昼ズ17 (690)
●○●76.1 InterFM VOL.36○●○ (423)
文化放送 笑顔でおは天!! (307)
森本毅郎 スタンバイ!ズームアップ7つ目 (228)
広瀬香美 ラジオdeフォロ〜ミ〜! (615)
【本スレ】HBCカーナビラジオ午後一番!part17 (785)
東京ガーベージコレクション 平山夢明・京極夏彦 (209)
【TBS】LINDA!今夜はあなたをねらい撃ち【柴田】★3 (597)
文化放送が駄目な理由 (283)
NHK第二ラジオを語る (216)
【文化放送】女子アナ総合【JOQR】 (781)
角田龍平のオールナイトニッポンポッドキャスト (345)
王様ラジオキッズ (232)
【ABS】秋田のラジオ総合スレ【AFM】3 (611)
松本人志・高須光聖の放送室 面白フレーズ 9枚ダー (944)
--log55.com------------------
キンタマつかんじゃった!!
【除名上等】キュア好雄兄【改革解放】
■       日 顕 宗 A        ■
     お  ち  ん  こ
日本のマスコミの異常
【鳥取市の創価学会を脱会させられました(涙)】
創価は都合の悪い事を顕正会の仕業にしてる
学会員2世3世が結婚できない理由