1read 100read
2013年04月AV機器314: 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 2【モコモコ】 (393) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AQUOS】アクオス ブルーレイ Navig.1【BD】 (390)
ビクターのコンポ・ラジカセ Clavia  Lip Lap (570)
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 2【モコモコ】 (393)
中価格ホームシアター (258)
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 61 (372)
【NMP】HD900B/HD600A 2 (219)

【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 2【モコモコ】


1 :2011/04/27 〜 最終レス :2013/03/28
前スレ
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 【もこもこ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/

2 :

>2なら、みんなに素敵な彼氏ができる。

3 :

俺は彼氏いらないゾ


4 :
モコモコ

5 :
地味にタイトル改変したのは何故?

6 :
Shure530がRL両方皮膜割れしてて
Rが時たま聞こえなくなるんだけど
大人しく修理出した方がいいかな?
保証期間すぎたけど

7 :
>>6
金額にも依るんじゃない?余り高いなら
リモールドやカスタムをチャレンジする
とかも有りかと。

8 :
元が三芯のヘッドホンを四芯にリケーブルすると何か利点はあるかな?

9 :
あるよ!ぜんぜんあるよ!

10 :
>>8
技術的には、シールドとかが変わらないのであれば
余りないのでは無いかと思うけど。

11 :
DT770のケーブルをドアノブに引っ掛けて断線したと思ったら、ドライバーユニットの根元の端子がもげてた。
ドライバーユニット内部から出てる細い線になんとか半田付けしたら音が出たけど
反対側と比べてあからさまに音が小さい\(^o^)/
短いケーブルにリケーブルしちゃったから修理もしてくれないだろうし、
ドライバーユニットだけで販売してくれるのかな…

12 :
迷わず訊けよ訊けば判るさ

13 :
2つの断線したイヤホンがある………この2つを利用して1つ復活できないだろうか?
EX082とCKM55、どちらもL側の片側断線
CKM55の右側コードをEX082の左コードに変わって付けたらEX082は再生できる??

14 :
右耳左耳で別々なイヤホン使うってこと?
音がカオスで頭おかしくなるからやめとけ。
http://joshinweb.jp/av/1634/4969887525159.html
こんなのあるから、修理しないでぶった切るだけで作れるが。
スレ的には殻割り修理かドライバのニコイチ推奨。

15 :
たのしそう

16 :
>>8
クロストークが減る

17 :
事故でShureのヘッドフォンのプラスチック(何かの樹脂?)が割れて、
片方の耳パッドがブラさがり状態になってしまったのですが、どうすれば良いですか。
Scotchの接着剤では全く接着できませんでした。

18 :
だよね

19 :
イヤパッド自作した、ってレスが少ないので
ダイソーに置いてある黄色い15cm程度のバススポンジ、白い網に入ったやつ
これの厚さがイヤパッドの大体二倍
かつ、スポンジの中央に穴があいてるのでくり抜きがラク
加工しやすいので夏に向けて蒸れにくいイヤパッド作成きぼん
メッシュ生地で作るぐらいしか思いつかないので…

20 :
ソニーのMDR-CD570という古い機種を使ってるんですが
さすがにパッドがボロボロになってしまいました。
メーカーでは既にパッドは生産中止になってるので、他メーカーで
合いそうなものを探しています。
現物を測ったら円形で直径は約10センチでした。
近所のケーズデンキで展示しているのを見てみたんですが、箱から
出して展示してあるのはオーディオテクニカばかりで、11センチだったり
9センチだったりで合いそうなのが見つかりません。
自作するしかないのかなぁ。

21 :
>>20
暇だったので、ソニーの修理窓口で訊いてきた。http://www.sony.jp/support/repair.html#tel
ガイダンス中の短縮番号は309#
MDR-CD570の代替品は無かった。ぴったりなのが欲しいなら。
自分でパッド径10cmのヘッドホンを調べあげるか、10cm径のHP所有者のレス待ちだね。


22 :
>>21
わざわざ問い合わせていただいてすみません。
本来なら買い換えて捨てちゃえばいいんでしょうけど、断線修理もして
鳴ってるので仮に新しいの買ってもPC専用で使おうかなあと思ってます、
腐りかけたパッドの現物を持って別のケーズデンキに行ってみたら
オーディオテクニカのATH-AD300という機種のパッドが合いそうでした。
ただオープンエアー用なので相性がいいのかは分かりません。
近頃は箱に入ってて展示してあるのが少ないので、他の量販店も当って
じっくり検討してみようと思います。

23 :
MDR-CD570に適合しそうなパッドを色々調べた結果
ソニー MDR-RF7100 MDR-XD400
オーディオテクニカ ATH-AD300
ビクター HP-RX700/900
パナソニック RP-WF6000
が適合しそうなのでビクターHP-RX900(両方で¥1450)にしました
お店のサンプルはHP-RX700だったんですけど価格comの口コミ投稿で
上位機種である900もパッドの大きさが同じで質感が高いということで
決めました。
完全にビニルが風化して布状態だったものから交換したので
耳が蒸れ蒸れなのと、ちょっと低温が弱くなって音が固くなった
感じだけど解像度が上がった感じで上々です。
ティッシュ詰めるなど色々チューニングしながら使っていこうと
思います。

24 :
BA型ででかい音とかを鳴らすとバリバリ言い出す不良って何が原因なの?
ドライバ内の何が悪くなってるの?

25 :
>>24
音楽ファイルのノイズじゃない?
俺もBA機のBX300でバリバリ感じてダイナミックのXB41とかだと違和感を感じないけど
結局はこれはMP3やATRACやWAVやAACなどのファイルノイズで
BA機は細かいところまで流すためにバリバリまで聞こえてしまうのだと思う。

26 :
いや、違うと思う。ただのピンクノイズとかでも雑音が入るし片耳だけだし
BAは数本持ってるんでファイルのノイズってのは多分ありえないと思う
ちなみにその故障は一本じゃなくて二本。同じような故障の仕方だからよくあることなのかなぁと

27 :
ER-4sのリケーブルをしたいんだけれども、配線とかさっぱり分からない素人に誰か優しく教えてくださいorz
調べてみたら結構リケーブルの事書いてあるんだけれども肝心の配線についてはどこにも書いてない 基本的過ぎるってことなんだろうけど
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20460410644/SortID=11892752/
ttp://la4.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/er-4s-19a3.html
このあたりを参考にしてみたいんだけれども
ここに載ってるパーツ
ttp://www.oyaide.com/catalog/products/p-3749.html
ttp://www.oyaide.com/catalog/products/p-257.html
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?dai=%E9%87%91%E8%A2%AB&chu=TAKMAN&syo=REY%201W&k3=0&list=4&pflg=n
これらをどう接続したらいいんだ?
最初のURLには 太いほうがGNDで細いほうがHOTです。ってあるけど
片耳をプラグからHOTとGNDで繋いで もう片方をCOLDとGNDで繋げばいいのか?
さらにその場合なら、抵抗はGNDとHOT/COLD どっちにかければいいんだろうか
どなたか親切な人助けてプリーズ

28 :
ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛
さらに参考 実際にバラしたER-4sの中にもこんな感じの抵抗? が入ってた

29 :
本当になんにも解からない状況なら、
一足飛びに成果を求めたりせず、
百円ショップとかの類似商品でもいじくり倒して
その配線構造を理解・把握するくらいの好奇心がほしい。
というか、バラし・ハンダ付けの初トライが
2万クラスのカナルやインナーイヤーとかって、蛮勇過ぎる。

30 :
>>27
現行のER-4Sは、L-R分岐の部分にチップ抵抗乗せた基盤が埋め込まれてるよ
プラグ内部にメタル抵抗押し込めるよりも、↑のがなんぼか楽だし見た目もスッキリ
っていうか、ハウジング基部から先のケーブルを全取替えするってことだよね?
断線してケーブル交換を余儀なくされるならともかく
音質の違い云々でトライするには、>>27の知識程度じゃあまりに無謀
俺も>>29が正論だと思うので良く考えてからトライしてみて
いいイヤホンだし使えなくなったら可哀想

31 :
第二、第三の断線したER-4sがあるから問題ないんだぜ・・・
接続間違っても不可逆な問題が出ないってのなら試行錯誤するんだけど
まだ必要なパーツさえ買ってない状態なんだ ハンダだけはある
しかし100均のイヤホンで遊ぶか それは楽しそうだ

32 :
>>30
実際にそのチップを見て「これちっせーこんなのハンダ付け出来んのか?」
ってなったから金属抵抗の方がいいと思ったんだ
やっぱり根本的な知識から修めないとダメなんだね・・・もうちょっと調べてみる

33 :
その前に何かキットを組んでみるとかハンダづけの練習したほうがいいよ。

34 :
断線の直し方を取扱ってるサイトとかない?

35 :
2chで聞く前にぐぐる先生に聞くべきだぞ。
断線 直し方 でググったら詳しく書いてるサイト出てくるじゃねーかw

36 :
3年使用してきたソニーのMDR-EX90が断線、繋ぎ目部分を開けて通電確認、断線箇所発見しハンダで溶接しクルーガンで金属部分を保護し熱収縮ゴムで保護したんだけどOK?音が以前より小さくなった原因がわからない

37 :
imoはんだ

38 :
はんだ付け不良だろ。てんぷらで殆どつながってないとかだ

39 :
AD300とEP700のドライバ交換したった
加工とか一切なしで簡単に交換できて拍子抜けしたよ

40 :
Victorのha-fxc71がジャック付近で断線
ジャックの向きに応じて高音が引っ込んだり音の性質が変わりまくり
100円イヤホンから移植したら音は劣化しそうだし参ったよ

41 :
リッツ線のハンダ不良

42 :
イヤホンプラグの断線って直しにくいよな。
リケーブルが難しい機種も多いし、市販のミニプラグ部品使うと
ケーブルが細すぎるはプラグがでかすぎるは見た目が乙るし。
100均イヤホンから移植する以外にいい方法ないもんかな?

43 :
LANケーブル

44 :
すいません質問させて下さい。
MDR-XD400のケーブルを片出しから両だしに変えようと思っているのですが、可能なのでしょうか?
左右のドライバーユニットのハンダのパターンが同じだったので…

45 :
>>44
・Θ・){桶

46 :
>>44
余裕。
ところで何故両だしにしようと?

47 :
>>46
左右のドライバーを繋いでいる線が断線してしまったので、いっその事両だしに
してみようかと

48 :
>>44
よく来たな!歓迎するぜ。
結論から言えば両出しは可能。
R側に2本配線してあると思うが、L側にも同じ色の配線があるはず。
それがGND線になっていてLR両側にハンダ付けしないといけない配線。
残りの配線はLまたはRの一方にだけ配線する。
元からあった配線の色・場所をメモすればおのずと配線の種類が分かるはず。
次に3.5mmミニプラグ付きのケーブルを買ってくる。挿す側が付いてるやつな。
種類は何でもいいが
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100705255
こういうやつなら RCA側を切るだけでいいから楽。
切った側のうち、被服の色が同じ2本、あるいは被服線の周りに巻かれてる配線の束が GND。
それを、さっきメモった場所にハンダ付けする。
残りも同じようにして完成。

49 :
ありがとうございます。
調べてみたのですが、L側とR側とでは配線の色が同じじゃなかったです…
配線を調べてみたんですけど、こんな感じでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2206580.jpg
分かりづらいですが、四角の部分がドライバーのハンダ部分です。
色は現在のケーブルの色で、何も書いてない部分は最初から何もありません。
改造後はこんな感じにしようと思ってます。
これで、問題ないでしょうか…?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2206587.jpg
ちなみにフォーンプラグは6mmのものがあるのでそれに変更しようと思ってます。
後、ケーブルはお金が無いので手元にあったスピーカーケーブルを使おうと思ってますが、
代用は可能でしょうか?

50 :
ひとつ確認しないんだが、R側のアースとRの場所を変えてるみたいだが
それぞれ場所を変える前のハンダ箇所と導通してる?
ドライバ裏表を見て、ハンダがブリッジされてるか基盤の銅箔が繋がってるか見て欲しい。
それ以外は問題ないと思う。
スピーカーケーブルでも音質はほとんど変わらないが
取り回しが悪くなる(硬い)+プラグ付近がダサくなるのでお勧めできない。
それと、急にケーブルを引っ張ったときに断線しないように
ハウジング内でケーブルが一結びされてストッパー代わりになってたと思う。
スピーカーケーブルだと結べないから、別な方法で断線対策しないといけない。

51 :
>>50
基板を確認したかったのですが、ドライバーにプラスチックのカバーがボンドで
固く貼り付けられていた為、分解できず確認できませんでした。
L側もR側も同じパターンをしているので揃えても大丈夫だろうと安直に考えていたのですが…
ケーブルの断線対策には結束バンドなんかで固定しようかと思ってます。
プラグ付近は熱収縮チューブで覆ってしまおうかと思ってます。

52 :
ドライバには個体差があって、組み立てるときにハンダ箇所を選別することがある。
XD400はどうか分からんけどSA5000はそうだった。
元の場所にハンダ付けしたほうが無難だと思うな。
断線対策はそれでいいよ。
結束バンド+熱収縮でバンドが抜けないようにすると完璧。

53 :
>>52
ありがとうございます。
配線は従来と同じ場所にしておきます。
ちなみに画像のように配線して間違っていた場合ドライバー故障する可能性は
やっぱりあるのでしょうか?それとも音がただならないだけとか

54 :
故障はしないから安心していい。
ハンダこてを当てすぎて振動板を溶かさないかぎり何度でもいける。
心配なら100均のヘッドホンに犠牲になってもらって構造解析するのがいい。
俺は4−5個買って遊び倒したw
まぁ、やってみないことには分からんな。がんばれ!
寝てくるぜよ

55 :
>>54
色々アドバイスありがとうございました。
色々やってみます。

56 :
SONY EXシリーズのケーブル交換式のケーブルについているジャック/プラグ部品、あるいはそれの代替品の型番等ご存知の方、情報お願いします。

57 :
>>52
>ドライバには個体差があって、組み立てるときにハンダ箇所を選別することがある。
>XD400はどうか分からんけどSA5000はそうだった。
SA5000のそれって、極性の事?

58 :
そう極性のこと。
モノによってGNDとHOTの場所が違う。
>>50の例とは違うけど、メーカー側が意図してハンダ付けの場所変えてるとしたら
同じ場所にしてたほうが失敗がないと思った。

59 :
SA5000のHOTとGNDってそれぞれ2箇所はんだがついてるんだよな。
はんだづけする時、2箇所とも溶かしちゃったからテキトーにつけたけど
(音はちゃんと鳴ってる

60 :
>>50の例とは関係ないし、質問主は結線図の書き方が変だけど、内容はちゃんと理解できてるはずよ?
指摘する必要が無かったような気がして、ちょっとレスしてみた。
ケーブル団子結びにする替りにタイラップというアイデアも王道だ。自分もSA5000の改造ではそうしてる。
>>49
代用はもちろん可能だけど、スピーカーケーブルは4心スターカッド?
2心並行ケーブルを1ペア使うんかな?
どちらも太す&硬すぎなんじゃないか?
やってみたらいいと思うけど、2000円くらい出すなら、HP向きのおすすめ産業用電線がいくつかあるよ?
>>59
導線をランド2ヶ所共につけたほうが、強度的にも導通的にも正解と思う。
どうしてランドが2ヶ所あるかというと、片出し仕様の製品に使うときに、反対サイドへ引っ張る導線のランドが欲しいから。

61 :
>>60
質問主ですが、スピーカーケーブルは2心並行ケーブルを1ペアで使います。
左右の途中までは2芯くっつけたままにしておき、途中からほどいて4芯にして
四つ編みにして、フォーンプラグに取り付け、って考えてます。
プラグ付近は上記の通り熱収縮チューブで覆うつもりでいます。

62 :
>>61
OKOK。
その接続なら、もとのケーブルより、ずっと良い音になるはずだ。
ヘッドホンのリケーブルは、3極プラグでも4心結線が基本。

63 :
4芯結線のほうが共通インピーダンス削減にはいいんだが
両出しじゃないと取り回しのいいケーブルが使えない。
かといって片出し4芯のケーブルにすると
元々ハウジングに開いてた穴の径(4-5mmが限度)に通るほど細いのが見当たらない。
両出しでクロストークのない音造りをするか、片出しで取り回し重視の3芯にするかは人それぞれ。
質問主みたいな音質重視の考え、嫌いじゃないぜ?
共通インピーダンスがちょっとあったほうがアタック感が強くなる傾向がある。
俺はどちらかというと3芯のほうが好みだな。

64 :
質問主ですが、アホな質問ですいませんがさせて下さい。
最初の画像を見るとL側とR側のアースの部分が左右別々についており、片方は
何も付いてませんでした。
なので
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2210715.jpg
この様に左右のアースにそれぞれ線を接続してみたら…?と思ったのですが、
この方法は無意味なだけで一箇所だけ接続したらいいのでしょうか?

65 :
隣り合う両方のランドを繋ぐんであれば
ハンダを多めに盛って両方ともハンダだけで繋げればいい。
距離が遠くて無理なら配線を使うしかないけど
そこまでして二箇所ともハンダつけする意味はないと思う。

66 :
質問主ですが、様々なアドバイスを頂きようやく完成しました。
音質は確かによくなりました。
後、今まで音のバランスがやや左寄りだったのが左右均等になったのがよかったです。
ド素人がしたのでものすごく時間がかかりました…特に線が太いのでハンダ付けが
難しかったです。
一応完成図はこんな感じです。
素人なりに形にはなったかな?って感じです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2213850.jpg

67 :
できたかー、お疲れさん。
綺麗に仕上がってるなw外注で高級ケーブルに替えた機種みたいに見えるぞ。
太い撚り線は、前もってハンダを溜めた中に線を突っ込むと(ハンダメッキ)
ハンダ付けしやすくなる。

68 :
初めて断線修理しました…
以前に比べて音がかなり小さくなりました考えられる原因おわかりの方は教えてください

69 :
半田付けと線の抵抗値

70 :
修理箇所の画像出すと話が早い

71 :
>>68
音質は確かによくなったが、以前に比べて音がかなり小さくなりました、だって?
それがケーブルによる音質の違いだよ………


72 :
音質? >>66>>68だろ。直そうとしたらおかしくなったってだけ。

73 :
>>68
単純にハンダが中途半端に付いてるだけなのかもしれんが
ケーブルを何に変えたかが問題だな。
大抵ヘッドホンのケーブルにはリッツ線が使われてる。
リッツ線は線一本一本に薄い被膜がついていて
被膜を剥がさないとうまく導通しない。
もし他のヘッドホン・イヤホンのケーブルを流用したのなら
見た目うまくハンダ付けしてても被膜が残ってるのかもしれん。

74 :
音が小さいのは全部の素線が付いてなくてうまく導通してないんだろう。
リッツ線やUEWは高温(>380℃)の融けたはんだに切断面を浸すと、導体に沿って
はんだが拡がり軟化した皮膜を除去できる。普通のリードの予備はんだと
違うのは、高温が必要で必ず端面からで側面からはいくらやっても無理な点。
高温と言っても普通のこてで可能だが、短時間でやらないとはんだを撥く
ようになるし、銅食われもあるから少量のはんだで済ませること。

75 :
スレ違いな気がしますがすいません。
ドライバーユニットの裏側にある紙みたいな物って何て言うのでしょうか?
破れてしまって直したいと思うのですが、ココが破れた場合基本的にはドライバーユニット
の交換になるのでしょうか?

76 :
なんて言うんだろうかね。そこの紙に針で穴開けたり違う紙に交換したりして音の変化を楽しんでる人は居るよ。

77 :
>>75
音響抵抗とかレジスタとか呼ばれてたりする
対策としては、空いた穴が小さな物であれば、単純に穴の周辺だけ塞ぐだけである程度は元通りになるはず
並列抵抗のうち一つを0Ωにしたら全体も0Ωだが、一つを∞Ωにしても大勢に変化は無い、という理論

78 :
音響レジスタも並列抵抗も良く理解してるが、お前の理論はサッパリ分からんww
>>75
修理や改造では、その紙を自由に剥がしたり、穴あけたり、塞いだりする。
硬い厚紙と、伸縮性テーピングテープの違いも、音の違いになって現れるし、
自分で音を聞いて、好みになるようにすればいいよ。
ドライバーユニットの交換なんて、とんでもない!

79 :
マイナーな機種なのでわかる人いないかもしれませんが
Phiaton のms400というヘッドホンなんですが、
ケーブルを交換することはできますか?
長年使っててもうすぐ断線しそうなので・・・

80 :
できます

81 :
http://asahanemuine.up.seesaa.net/image/ms40002-thumbnail2.jpg
カーボングラファイト製だ! かっこいいなー
交換できますよ、イヤーパッドを外して、ドライバーで開けて
ケーブルをハンダゴテで外して、新しいものに付け替えればいいんです。
ケーブルパンツがドライバーで開けられればいいんですけどね。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ecotaku/cabinet/other/bes005-3.jpg
左下のケーブルが分かれてるパーツですが、接着されてたら上手に割るのが大変です。

82 :
CFRPだろ。
カーボン=炭素(全般)
グラファイト=黒鉛(炭素、エンピツの芯の原料)

83 :
あれ、CFRPって言うのかw ごめんw

84 :
さんくす!
実はms400のドライバーはかなり優秀だと思ってる
安っぽい線材を良いのに変えれば化けそうな気がする

85 :
tes

86 :
相談したいんだけど、SHURE e5cが断線してしまって、どうせならいいケーブルにリケーブルしよかと思ってるんだが、どこのメーカーのケーブルがいいとかある?
しかも自作初心者なんだけど、アドバイスあったらくださいです。

87 :
どこが切れた?

88 :
レスありがとうです。
右耳の付根から5cmくらいのあたりが断線です。
床に落ちたの気付かずにフローリングと椅子に挟まれゴリゴリと・・・。
ケーブル自体も長かったので、どうせならリケーブルしてみようかなと思いまし
た。

89 :
それだと出てすぐのとこで継ぐか、殻割りになるんじゃないの。
ケーブルは見た目の好み+プラグまで平行シールドまたは4線になってるもので。
あとマルチウェイはケーブル抵抗でf特が変化することにも注意。
まあ、実際にやってる例探して参考にしなよ。

90 :
レスありがとです。
殻割で壊しそうですが、がんばってやってみますっ!
ありがとですっ!

91 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2326151.jpg
断線ついでにZX-700をモガミ2534で両出しに改造してみた
ヘッドホンを後ろに外す癖が付いてるせいで、よく首がグエっとなる

92 :
ドライバーユニットのコーン(?)部分が微妙に凹んでいる箇所があるのですが、
この場合、掃除機とかで吸引すれば元の形にもどりますか?
また、試してみた方はいらっしゃいますか?

93 :
ドライバーで熱風当てとけ

94 :
おいおいドライヤはないだろw
>>92
隙間が開かないように口でふさいで吸えばおk
掃除機だととんでもないことになりかねん

95 :
セロテープの粘着面を外側にして指に巻き、ペタペタ貼っては引き剥がせ。
注意深くやれよ。

96 :
両出しヘッドホンDENON D-1000の片側のヘッド付根のケーブルが断線したため
ハウジングを分解して不良箇所を50mm程切り詰め再度本体端子にハンダ付けし直しました。
断線は直りましたがマヌケなことに、分岐後のケーブルが短かくなり過ぎました。
交換に適したケーブルで市販品をご存知でしたら教えてください。
ケーブルで音は変わらないと思う派です。
最悪、既製品から部品取りしてもいいのですが。


97 :
あまり質を気にしないのなら、オヤイデにまんまヘッドホンケーブルというのが売っている。
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-2001.html

98 :
>>91
音はどう変わったか聞きたい
ZX700、装着感だけは好きだから気になる

99 :
>>97
あ!
こういうのでいいんです。
ありがとうございました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CDプレーヤの入門機 (211)
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け18 (711)
ディスコンになったヘッドホンスレPart2 (741)
ヘッドホンのエージングについて (253)
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ95 (298)
4K総合 7 (567)
--log9.info------------------
真田信之と共に苦難を乗り越えていくスレ21瓶目 (229)
   なぜないのだ?牛金スレ    (201)
【だが】上洛スレ64を検証するスレ【敗北】 (224)
小早川隆景が毛利を継げば (381)
織田信長は過大評価されすぎ12 (202)
岡山県(備前・備中・美作)の戦国史 (203)
【疑問】スレ立てるまでもない質問11【戦国時代】 (201)
\●/常州旗頭【鬼】佐竹義重 其之弐 (279)
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石59 (447)
勝頼>>>景勝 (305)
【開府402年目】名古屋おもてなし武将隊〜第9陣〜 (243)
戦国武将を演じるなら、この声優さん (229)
畠山義綱 (213)
福島の戦国大名について (948)
【親父】長尾為景【強い】 (356)
竹中半兵衛 (392)
--log55.com------------------
能年玲奈さんの新しい芸名
ぴまえらってさ、どんな仕事してんの?
豊洲市場の問題って

嫌なニュースを貼るスレ
新元号は中国の故事にちなんで
自慰武
 絶対に足がつかない方法