1read 100read
2013年04月バイク7: 【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 85【(´-ω-`)】 (747)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
神奈川スレPart83 (901)
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】58日目 (381)
【2st.】トライアルスレ 25sec【4st.】 (260)
XJR1200 and XJR1300 34代目 (685)
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 85【(´-ω-`)】 (747)
CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね7 (894)
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 85【(´-ω-`)】
- 1 :2013/02/22 〜 最終レス :2013/04/04
- ☆整備R&Rを生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
※相談者は事後の実践レポートをお願いします。
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/
☆前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 84【(´-ω-`)】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357469595/
- 2 :
- 代表的な整備と難易度(上ほど困難、車種で違い有り)
フレーム修正、、リアサスOH 、バルブシート交換
=================================================↑専門業者レベル
スポークホイール組立、エンジン腰上下OH、カム交換
ハーネス総交換、タペット調整、バルブすり合わせ
=================================================↑主任整備士レベル
キャブ調整/OH、クラッチ板交換、フロントサスOH
ステム/リアリンクグリスアップ、タイヤ交換
=================================================↑見習い整備士レベル
キャリパーOH、チェーン&スプロケ交換、マフラー交換
ハブダンパー交換、ブレーキフルード交換、ハンドル交換
=================================================↑用品店バイトレベル
オイルフィルタ交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
エンジンオイル交換、チェーン弛み調整、バッテリー交換
=================================================↑一般ライダーレベル
ライトバルブ交換、ヒューズ交換、エアクリ清掃
外装交換、チェーン清掃、洗車
=================================================↑一般人レベル
- 3 :
- か〜んち 整備しよっ
- 4 :
- ネジネジの締め付け時、力加減に慎重を期すとき塗るのはスレッドコンパウンド。
比較的熱にもつよく、かじりつき防止目的だろうな。
これは輸入車の福田ディーラーメカさんのマネをしている。
けっこうこまかい部分まで擦り込んであって、点火プラグのネジ山にまで塗ってあった。
当然、スレッドコンパウンドを塗るのは、ネジ山部分だけ。ぜったい座面には塗布しない。
- 5 :
- 締め込んでいったら座面まで押し出されると思うけど
- 6 :
- 付け過ぎ厳禁。つっても、プラグホールの座面にも付いちゃってるだろうな・・・モリブデングリス。
まあ、締め付け具合は俺の手ルクレンチが覚えてるから問題ないけど、
ここで話題に上ったから何だか座面に付いたグリスを拭き取りたくなってきたw
- 7 :
- >>6
高熱になるからプラグには塗るなよ
- 8 :
- >>7
高熱になるから塗るんじゃね?
- 9 :
- プラグのネジにCRC吹いてから締めてる
伝導性良くなるし外しやすい
- 10 :
- あれが伝導性良くなるとか聞いた事ないな〜。
ハーネス傷んだ旧車で雨の日に556吹きながら誤魔化してる人は、
「水置換で一時的に良くなる」って言ってたが。
虎の子の新造ハーネスが勿体無いからそれで騙し騙し乗ってるみたいだったが。
>JIS C-2101の試験により、CRCの絶縁破壊電圧は45.0kVです。
これの意味が詳しくわからないけど絶縁性のあるものじゃないの?
- 11 :
- >>10
電気のなのか熱の伝導なのかは知らぬが
呉工業のKURE 5-56でプラグの伝道の何かが改善する?のは初耳・同意
常温で液体の油が絶縁性あるのは普通の事 エンジンオイルもガソリンも不良導体
むしろ導電性を持つ油のが稀
とゆー性質と
プラグのネジ山に塗ったら電気が流れにくくならね?
は、まったく別の話
- 12 :
- 熱伝導性じゃないの?
ネジのピッチの隙間に空気があるより、556ある方が熱の伝わりいいし。
まあそれで効果あるのか知らんが。
- 13 :
- クレだと通電は2-26じゃなかったか?
プラグに塗るなら、普通はコパスリップじゃないか?
これは通称で通電グリスと言われてるけど、流通的には
焼き付き防止剤として高温下にサラされる切削工具の
ボルトなんかに塗る。
プラグに焼き付き防止で塗るのか、アースの通電性で塗るのか
知らないけど、会社に山ほどあるんで塗ってる。
まぁ、プラグのネジに通電性を確保しても、ガスケットが絶縁だとね
- 14 :
- 海外のレストア番組を見ていたら塗装を落とす時にサンドブラスターではなく
ビード?ブラスターと言っていたのですが良く聞き取れませんでした。
それに近い名前のブラスターはあるのでしょうか?
仕組みはサンドブラスターと同じと思うのですが
凄い勢いで塗装を剥がしていました。
- 15 :
- 液体窒素使うと楽。
塗装も油がこびりついた物も余裕
- 16 :
- 液体窒素ではなかったと思います。。
- 17 :
- ビードブラストな
- 18 :
- ブラスターでフレーム塗膜を剥がすメリットは、錆やスラッジもいっしょにとれること。
ただし、ブラスト設備が必要だから、トシローがじぶんのバイクフレームひとつ塗膜剥がし
のために新設するのはあまり現実的ではない。外注主体の手法。
トシローのDIYでやるなら、スケルトンやソーラーのスーパリムーバなどのケミカル処理が
一般的だろうなあ・・・・でも、スーパーリムーバーにしても一斗缶のしかもふつうは通販でしか
入手しにくいはずだから「ちょちょっと手軽にぃ・・・」とかかんがえるなら、敷居は高いかもな。
- 19 :
- 塗装ボロボロだったポルシェ914とか、磨いただけで綺麗になってたから
コンパウンドとバフがけかな?
ボンネットパテ埋めして塗装してあったのは削り取ってたみたいだけど
バイクのカウルみたいな小さい面で、曲線も凹凸もある場合
マイナスドライバーの横面で削りまくったほうが早い
- 20 :
- ビードブラストとはなんじゃ?と思ったが、俺が知ってるレベルではビーズブラストのことなのね
塗装剥離だから、鉄球あたりを使ってるのだろうか?
- 21 :
- bead blaster、ビーズブラスターじゃないか。
- 22 :
- ガラスのビーズのやつかな
- 23 :
- フレームのアースに新たに配線を加えたいんですが、
新しく取り付ける配線の端子を今のボルトに一緒に共締め〜って考えてるのですが
端子の厚みが加わると、多分2、3mm程度しかねじ山がフレームから貫通しない様な
気がするんですが大丈夫でしょうか?
もっと長さのある螺子に変えた方がいいんでしょうか?
その場合、材質はアルミのネジでOKですか?
気をつける事があれば教えてください よろしくお願いします〜
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1361696294385.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1361696358969.jpg
↑ボケて見にくいですがwノーマル状態だと5mmは貫通してると思う
- 24 :
- 貫通してる部分に意味は無いから大丈夫。
- 25 :
- >>24
あんまり出てる部分が短いとネジが緩んできちゃったりするんかな〜と心配しておりました
ありがとうございます〜ノシ
- 26 :
- 暫く様子見て、緩んでたりそれでも不安ならネジロック塗るとか。
- 27 :
- いまどき「トシロー(笑)」なんて死語使うやつがいるんだな。
- 28 :
- いちいちいちゃもんつけたり揚げ足取ったりするやつがいるんだな。
- 29 :
- スシロー?(難聴)
- 30 :
- >>26
外装のネジなんかもそんなにトルクかかってない所のネジでも緩まないから
案外大丈夫かもしれませんね!
ダメそうならネジロックとか、貫通してる数ミリ部分にゆるみ止めのナットでも使ってみます
ありがトン!
- 31 :
- いままで整備したことないんだが…何から始めたらいいの?
- 32 :
- >>31
まずは洗車をしなさい。
- 33 :
- 2chを絶ってバイク屋に弟子入り
- 34 :
- >>32
洗車はしてますー
てか>>2の下の方からやっていけばいいのですかね
- 35 :
- 前回のスレでプラグ交換したときにマフラーから白い煙が
でるといったものです
プラグ交換する前にキャブのオーバーホールしました
キャブ取り付けて30分ほど乗ったんですけどそのときは
夜だったので煙に気づかなかっただけかも・・・
- 36 :
- キャブのオーバーホールが必要なほど放置されてたか不調だったバイクで
素人がキャブいじってプラグ換えて
何時から出てるか判らないが
ある日白煙が出てるのに「気付いた」ですね?
- 37 :
- >>34
車種にもよるがなw
うちのJOGだとプラグ交換やマフラー交換は簡単だが
作りが悪くてエアクリフィルターの交換は面倒
キャブのO/Hって言っても単気筒なら簡単だが(セッテングが出るかどうかは別)、
4気筒の同調なんて素人には無理
- 38 :
- >>32
洗車は30年間してない、水はかけない
電装品のトラブルなし
雨はやむを得ず帰宅時にあるが、基本雨だったら控える
- 39 :
- >>14
ビーズブラスターって言ってたんじゃね?
- 40 :
- プラグのネジ部とかボルトなどのグリス塗布の意味など大変参考になりました。
関連してこの機会におせーて欲しいのですがブレーキパッド周りのことです。
所有した二・三のばいくのSBではパッド交換に際してブレーキグリスの塗布
に言及したものを見たことありません。これを塗布の必要なしと言ってると
理解したら間違いでしょうか。或いはそんなことは言わなくてもやれよと
いうことなんでしょうか。
- 41 :
- パッドの裏に塗るパッドグリスなら鳴かない、もしくは気にしないならいらない
あれは振動からくる共振音を抑えるだけ
パッドピンやパッドスプリング摺動部にウレアグリスは塗っとけ
塗りすぎると砂噛むから薄くね
- 42 :
- >>SB ??なんだろーか? サービスマニュアルのことかなあ。SM。
>>ブレーキグリス?? ますますわからん。ワケワカメ
ブレーキ方面に塗布するグリスでは、シムグリス・ブレーキゴムグリス・シリコングリスとか。
ケミカル類としてくくるなら、パッドの鳴き止め剤(皮膜を形成するのもある)高熱になるから
スレッドコンパウンドを多用するひともいる。
ひとに聞くまえにググってみればいいのに。
- 43 :
- んな言語崩壊状態じゃググっても厳しいカモw
- 44 :
- >>42
呼んでねえよカス
- 45 :
- スライダーを交換したいんだけどトルクレンチがない
ハンガーのボルトだし締め付けトルク確認しとくべきかな
ショップに任せるべきだろうか?
- 46 :
- >そんなことは言わなくてもやれよ
だな
「パッド」の単語が入っているので油圧式ディスクブレーキに使う
ブレーキパッドと仮定
原付から大型までブレーキパッドに必要なケミカルや手法は一緒
片押しと対抗ピストンとか旧車とかキャリパーの形式によって
「パッド周辺」の勘所やコツが微妙に違うが(略
ブレーキグリスって言っちゃうと
鳴き止め系のとラバーグリス系のとドラム専用系その他諸々含んでしまうので
他人向けのの文章では何を指してるか判んない
グリスの性質として全然違うモノも在り誤用に注意
パッド云々て話だからパッドグリスだとは思うが…
- 47 :
- おまえの日本語わかりづらい。
- 48 :
- スライダーもハンガーも汎用すぎて何だかワカラナイw
スイングアーム周辺のチェーンスライダーか
カムチェーンのスリッパーか
転倒時用の保護スライダーか ←コレか?
エンジンマウントのボルトやネジ穴を使うタイプのスライダーなら
それなりに高トルクだったり
下手に緩めるとジャッキで支える必要があったりする
簡単なのは簡単だが凝り出したり運が悪いと苦労するかも
- 49 :
- >>48
ごめんなさい
肝心のエンジンが抜けておりました
何かあったら怖いんでやっぱ店に頼もうかな
- 50 :
- >>49
そんなモノつけるなって言われるに100ペソ
- 51 :
- >>49
さっさと養分になってこい
- 52 :
- エンジンスライダーってなんだろ
バンパーかね
- 53 :
- http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/30/cav16970/folder/1201458/img_1201458_36600958_0
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2012/11/20121121_news_ov01.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/738/054/4738054/p1.jpg?ct=71b52ad6c22d
http://www.souheki.com/files/Slider.jpg
こんなのじゃねーの?
本来の目的とは違うけど立ちゴケガード的な効用期待してる人多いし
- 54 :
- 保首
- 55 :
- >>46 他の皆さん レス有難うございました。
キカイ音痴のド素人のこととて 質問が的確でなかったと判って
ドギマギでした。
でも46さんに至って平静冷静に解説頂けて嬉しかったです。
- 56 :
- エキパイの錆の進行抑えたい
二酸化鉄になる、黒くなるヤツどうかな?
いいのない?
- 57 :
- てす
- 58 :
- もっかい
- 59 :
- >>56
塗りっぱなしはダメ絶対。
耐熱性皆無で無残なシミになる。
青棒とフェルトディスクでテカテカにしようぜ。
- 60 :
- >>青棒とフェルトディスクでテカテカにしようぜ。
mo-tto簡単なのお〜
- 61 :
- サビチェンジャーは乾かすとゴムみたいなのが張り付いて、
これが耐熱性がないので汚くなる。
黒さびに変換するだけなら、アルミホイール用のクリーナ
が使えるかもしれない。
反応すると紫色に変色するやつね。
綺麗に洗い流せるし。
- 62 :
- 自分はエキパイの錆は真鍮ブラシで落として
耐熱スプレーの黒吹いた
- 63 :
- >>56
チタンでエキパイを作ればOK
TIG溶接機があればあなたでも作れるよ
- 64 :
- >>63
TIGっていっても、チタンが直流でできるといっても
補助ガスや裏ガスといった周辺シールドが必要だと
カンタンにTIGがあればって言えないのでは?
ガスはアルゴンで大丈夫?
- 65 :
- 100均で包帯買ってきて適当な長さに切ってエキパイに一巻き
コンパウンド等を付けながら包帯の両端持ってキュッキュッキュッ。
これパイプ状の物を磨くのに便利だからお前ら覚えておけw
ボロウエスでもいいんだが長さや幅、そして値段が手頃なので俺の定番。
- 66 :
- 錆びる前にマザースとかで磨いてから脱脂して耐熱クリア吹くのが簡単で効果ある
錆び安いチャイナ製品でももちが違う
- 67 :
- なにもエキパイ補修にかぎったことではないが、DIYで修理・調節をするのに
「もっと簡単にぃ・・」は、無理。
しょせん技能も経験も知識も足りないトシローがじぶんでやるんだから、
汗かいて知恵回して金や時間もつかって、一心不乱にやって、はじめて結果が残る。
トシローがやっちゃった、ちょちょいのちょいのやっつけ作業なんて、赤の他人からみたら
しょせん乞食バイクにしかみえないもんです。
まぁ、それでも本人が納得してるのならしゃ〜わせなのかもしれんけどねえ。
- 68 :
- なんだまたトシロー君か。
- 69 :
- 急にどうしたんだ
- 70 :
- 手間はいくらでもかけるけど
金は勘弁して下さい
- 71 :
- また椅子か
- 72 :
- はっきりわかる様に気持ち悪い文章で書いてくれ。
- 73 :
- >>62>>66
この方法が簡単無難だね
ありがとね
ほかのみなさんもありがとう
- 74 :
- キャリパーのピストンを鉄からアルミに変更する際のメリットとデメリットを教えて下さい。
考えてるのはピストンの固着しにくく、掃除し易いと聞いてアルミピストン化したいと考えています。
- 75 :
- その考えならそうしときゃおkにゃ
- 76 :
- >>74
シールと油膜のあるなかで、アルミにして固着が防げるのか?
摺動の一般論だと硬度差のない素材摺動は囓るよ。
アルミキャリパにアルミのシリンダなら油膜切れで瞬時に囓るが
アルミキャリパに焼き入れ鋼材なら硬度差で油膜が無くても囓らない
おそらくは、熱膨張率や軽量の考えかもしれないが、鋼材の
膨張係数は低いし、アルミのように熱伝導率の良い素材を
ブレーキピストンに使うなんて、オジサンには正気の沙汰とは思えない
俺なら熱伝導率の悪いチタンは使うが、アルミなんて絶対使わないけどなぁ
最近のレース用部品や流行なのか?
- 77 :
- 車で使ってるエンドレスのキャリパーはアルミピストンだったよ
特殊アルマイトっぽいのがしてあって、軽いし腐食性も鉄のメッキのものよりかなりよかった
今までピカールで磨いてたのが拭くだけで綺麗になったのは衝撃だった、ヌルヌルのアルマイトって感じ
ただアルマイトしてないのは雨の日やローターからの熱ですぐに腐食しそう
アルマイトかかってないピストンあるのかは知らないけど
上の方が言ってるように熱膨張係数も違うから、異材質に変えるのは良くないと思うよ
アルミピストン使ってるキャリパーはしっかりと熱容量、熱伝導の計算して、ブレーキシステムとしてトータルで考えてあるんじゃないかな?
- 78 :
- >>74
最近の流行なんだね。
アルミ同士の囓り(傷や些細な引っかかりからの溶着損傷)は硬質コーティング
とかでかわしてるんだね。
熱伝導率(ロータの熱をパッドが受け、ピストンがキャリパに伝えて沸騰する、いわゆるベーパロック)の
高さは、放熱の良さを逆手に解決してるのかもな
現代のテクノロジーを舐めていたようだ、俺はブレーキなので石橋を叩きたいから
死んでも使わないが
若者は流行に乗った方が良い
ガンバッテくれ。
- 79 :
- キャリパー同じでSSはアルミ、ネイキッドは鉄ピストンてのもあったような。
- 80 :
- ブレンボって昔からアルミピストンだったと思うけどな
すくなくとも古い純正でつかわれる40mmピッチの1ピンのやつはそうだった
- 81 :
- 長文で何をやってんだかw
- 82 :
- お前らの知識が凄くて質問に困る適当なこと言えないだろふざけんな
転倒頻度の非常に高いオフ車でリアサイドにステーを作り小物入れを作ろうと思います
小物入れと内容物合わせて1kg程度の重量がありABSまたはPPで作成致します
鉄製の車体に2箇所を止めを考えてておりますが、どんな材質、緩衝材が考えられるでしょうか
重量より耐久性、安全性を考えております
整備ではありませんが、ご教授いただけないでしょうか
- 83 :
- 水道塩ビパイプで作ってる人ならいた
- 84 :
- 数日前からハンドルのガタツキが発生したのですが、地面のギャップを拾ったときに
ハンドルのどこかのボルトが緩んでるかのような振動がきます。
フロントフォークが寿命か?と思いOHしましたが治りません・・・・・
原因って他にありますか?
- 85 :
- ステムベアリングの寿命かステムナットが緩んでる
- 86 :
- >>82
俺のオフシャに着けたのは、パスタケース
直径100mmから120mmで長さはパスタくらいの保存容器
そのお尻に穴をあけてステー、頭のわきに煙突用の保持金具をステー
後は車体に、マフラーのような感じで、後輪上の左に沿わした。
プラ製だがハネ石でも壊れず、同サイズの総ステンレス製も販売されてる
転倒はしたことないが耐えるはず。
防湿、防水キャップは外れないが、たまたま野外放置したら浸水してたw
容器に水抜きは必用かも。
インポート雑貨店とかインポートのキッチン用品店とか
大規模ショッピングセンターの専門店で販売されてる
- 87 :
- >>83
言葉足らずで申し訳ないです、小物入れはppまたはabsで作製します
鉄車体に取り付けるステー材質や緩衝材、その他閃きをアドバイスをいただければ嬉しいです
- 88 :
- >>87
ステンレス、アルミでいいんじゃないの?
俺の好みは、鋼材に塗装
これは入手と加工と疲労破断に多少良いから
(ステンは穴がキツイ、アルミは曲げ部が疲労破断する)
緩衝材がボックス内なら、ウレタンだが、ABSは一体なら良いが
箱が破壊されないか?w
取り付け部も割れるよ。
ステーと筐体の接合で緩衝したいならスリーブ付きのゴム付きワッシャ
(バイク用品店にあるでしょ)でラバーマウントかな。
PPなら樹脂に柔軟性があるんで、気にしないで留めてもいいけど
広い平面部だと亀裂損傷しやすいから、大きなワッシャた板金で
サンドイッチかなぁ
いちど着けて、割れれば補強箇所がわかるんじゃないか?
- 89 :
- >>86
衝撃に強い樹脂で自家形成しようと考えていたのですが
ホームセンターの品以外でしかも跳び石にも強いとは…これが閃きか!
ちょっと行ってきます!
- 90 :
- >>88
そうです疲労破断!この言葉が出てこなくて困ってました…
鋼材とゴム付きワッシャーにラバーマウント、サイレンサーの取り付けをイメージしましたが合っているでしょうか?
ありがとうございますありがとうございます
- 91 :
- >>90
転倒して大破してから、改めて考えたら良いので、今はとにかく作ってみれば?
試行錯誤こそが大事
- 92 :
- >>90
ゴム付きワッシャーは必ず、スリーブのあるもの(ガッチリ固定してもラバーが遊ぶ)
か、ゴム付きだけならダブルナット(ネジは甘く締めるけどダブルで固定)にしてね
落としちゃうからw
手間を惜しまないなら、割ピンとかワイヤリングとか松葉ピンを刺したいよな
- 93 :
- >>90
ステーを自分で曲げるとき
両端をモンキースパナで挟んで曲げるとか、バイスで曲げる
ときは、直角にグイっと「折らないで」軽く曲げたら
挟み治して、場所をずらすと、大きなRっぽく曲がるから
疲労破断しにくいよ
- 94 :
- PPとかだと自分で金型用意して射出成型でもしない限り満足する見た目にはらんぞ
ちょうど今、友人のR1150R用に小物入れ作ってるけど、見た目重視なもんでパテで成型しまくり
とてもじゃないがオフ車のように転倒に耐えられるようには出来ない
樹脂なら流用+自作ステーでやらんと途中で詰む
- 95 :
- PPを本気で板材からって話しなら、熱曲げと溶着か
あとは超音波にヒートリペア
接着は効かないと思うからなぁ
接合部を金属に置き換えて、皮スーツケースのような感じかな
ヒートリペアはPPの車両パーツで多用するけど強いよ
純正のリブみたいな場所は補強で2-3本埋めると、他が割れても
そこは保つ。
PPの補強材には最強
- 96 :
- フォークオイルって適当でいいよな
液面はかってやるまでもないよなGB250
200CCだし
- 97 :
- >>96
定規でいいからあわせたほうがいいと思うよ。
- 98 :
- >>96
適当で良いよ、ショックが片側しか機能して無くても
気づく人は少ないくらいだから、アンバランスなんて
なんの影響もないが、長い目で片方に負荷が集中する程度
- 99 :
- >>96
そもそも片側しか機能してない車種もあるしーで、左右差はそんなにシビアに気にしなくて良いと思う
指定値と油面が派手に変わると、エアばねの効きが変わって来るから、乗って違和感あったら油面調整でも良いんじゃね?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
二輪免許取得日記 [教習所編] part.297 (603)
━青森スレ vol22━ (885)
【ちば】千葉ライダースレ 147【チバ】 (906)
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】 (774)
▲▲▲ Motocross モトクロス最高! Heat48 ▲▲▲ (952)
【バイクは】昭和56〜60年ライダースレ15【青春】 (363)
--log9.info------------------
バカのひとつ覚えみたいに前へ出るなよ!! (228)
【功罪】 杉山 芙沙子 (747)
△▼△久光製薬スプリングス Part36▲▽▲ (500)
全日本女子594 (669)
【岡山#11】 栗原恵99 【頑張れメグ】 (353)
東レアローズ(女子)79 (208)
【个 ,个】 木村沙織86 【个 ,个】 (711)
【糞インデン】JTマーヴェラス 67【ついに引退】 (351)
【限りなく】日立リヴァーレ28球目【翔け】 (252)
V・プレミアリーグでみたい海外選手 (343)
☆第1回関東混合バレーボール選手権大会☆ (238)
Vプレミア女子 新人賞は? (328)
ドラえもん のび太のバレーボール観戦☆5巻☆ (204)
恥)長野丸子実業R合戦(人でない (217)
【武富士】宣美幸【キリ】 (246)
JT☆★酒井大祐☆★リベロ (338)
--log55.com------------------
【抱卵】ミナミヌマエビ 177匹目 【ワッチョイ】
アクアリウム始めた俺たちを玄人が導くスレ Part.3
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part35【総合】
【水草器具】チャームcharm【通販】part228
【抱卵】ミナミヌマエビ 171匹目 【かわいい】
メダカ/めだか@アクアリウム 179匹目
【本人降臨】きんぎょのくぅスレ4【自演失敗】
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 80草目