1read 100read
2013年04月鉄道模型282: 【車両渡船】鉄道連絡船【可動橋】 (660) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【車両渡船】鉄道連絡船【可動橋】 (660)
余ったウレタンの有効活用 (222)
【カフェ】NSTAR AKIBA【貸しレ】 (320)
模型で神戸市を再現してみるスレ (205)
15インチゲージ鉄軌道の技術展望 (200)
【HP】鉄道模型の個人HP・blogを語る【blog】 (422)

【車両渡船】鉄道連絡船【可動橋】


1 :2007/09/02 〜 最終レス :2013/03/13
鉄道連絡船を模型化している人、しようとしている人っていますか?

2 :
面白そうだけど、Nサイズだとしても相当でかいサイズになるような・・・

3 :
留置線扱いでNサイズの青函連絡船をやった人をRMMで見たことあるなぁ・・・。

4 :
富の三股ポイント出たら可動橋部分くらいは作ってみたいが、まだ出てなかったよな?

5 :
漏れなら、船は思い切って、半分(もっと小さくか)だけ作ってレイアウトの背景になる部分に接着。
主に入れ換えを楽しむかな。
レイアウト作るスペースも無い今じゃ夢物語だがなorz

6 :
トミーテックで連絡船コレクションきぼん

7 :
青函連絡船津軽丸型は全長132mで150分の1だと88cm。
宇高連絡船伊予丸型は全長89.4mで150分の1だと59.6cm。

8 :
>>7
20m級5両くらいだから思ったほど大きくないな>青函連絡船
1/350の大和飾ってるけどそれよか一回り大きいくらいだな70

9 :
間違えた。7両弱だな。

10 :
今時そんぐらいの大きさなら製品化されても売れるだろ
何せ1/35のドーラが出たりほぼNサイズのデンドロビウムもあるくらいだしな
最近のプラモメーカーは元気だ
さて鉄模メーカーでそういう元気があるとこはあるのかな?
一応蟻がプラモメーカーではあるかw

11 :
昔、海外製で1/130スケールの貨物船プラモを見つけた時、
これを改造してフリーの車両渡船にしようと考えたことはある。

12 :
そこで洞爺丸ですよ

13 :
鉄道連絡船に限らず小さい瀬戸内海のローカル線の駅と
上陸舟艇みたいな小さいフェリーボートがあるレイアウト
なんかほしいな

14 :
青函航路の「車運丸」ならお手頃サイズですよ

15 :
丁度青函がなくなる頃、TMSに檜山か石狩の
客船改造後の1/80作った人のレイアウト見たな。

16 :
>>14
合わせる車両が・・・
そこで鉄模とプラモ両方やってるモデモ/長谷川でつよ
今度1/350の戦艦長門出すし

17 :
船体のラインが戦艦と違うから帆船系のプラモがあれば…

18 :
戦時設計の青函丸型ならぺパクラでいけるんじゃないの?

19 :
>>17
長谷川は宗谷も出してるじゃん

20 :
>>13
フェリーならトミカのフェリーを改造すればいい感じだぞ

21 :
TMSで宇高連絡船4隻作った人がいたな
Nゲージレイアウト4に載っていた気がする

22 :
鉄ピやTMSで図面や作例はあった。
「いつか作るかも」で資料を集めてたが…

23 :
まだ出てないな。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3116/trans/renraku/mokei.html

24 :
1:150サイズの船や飛行機の模型ってなぜかあまりないよな。
1:200とかが主流で

25 :
>>24
基本インチ法だから国際スケールは1/24・1/32・1/48・1/72・1/144が主流だね

26 :
バンモデリングの1/700津軽丸型キットで満足している俺がいる・・・

27 :
>>15
檜山丸だね。
青森第4岸壁…ってフリーランスのレイアウトと一緒に製作されてた。
Y氏はそれ以前に十和田丸も作ってた筈だお。

28 :
宮島航路を模型化しても、このスレ的には面白くないんだろうな。

29 :
それより車両渡船を行っていた関門航路のことも思い出してあげてください

30 :
1隻30万で100個売れるんなら作ってやってもいいかな、と考えている漏れがいる。

31 :
>>13
わが故郷、日生を思い出した

32 :
これは1/100の青函連絡船ラジコンですがすごくカッコ良いね
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~jmuk-k1/index.htm

33 :
>>24
飛行機は1/144が結構あるね。

34 :
>>32
ほ、ほすい…

35 :
>>29
関門航路が正しいのか、関森航路と言うべきなのか迷ってしまう。
まぁ、船の名前からして関門航路でいいんだろうけど。
それより、車両航送だけでなく航路そのものが計画倒れになった
博釜航路の事も仲間に入れてやってください。

36 :
>>35
確かに下関(馬関)と小森江を結ぶから関森航路でもあり、併記している
書籍もあるな

それなら仁方ー堀江を結んでいた仁堀航路も忘れないでやって

37 :
宮島や仁堀は普通のフェリーだからね
鉄道車両と純粋に関連してないと萌えないね
まあ宮島駅で入場券を買ったとき
鉄道と同じだったのには感動した

38 :
>>37
大島航路を忘れないであげてください。

39 :
戦前の連絡船はダメ?

40 :
>>39
いいんじゃね?
合わす車両が難しいけど

41 :
連絡船といえば控車も欠かせないよね

42 :
ヒーーーーーーーーーー

43 :
第一青函丸と第二青函丸、関門丸型、第一宇高丸と第二宇高丸と第三宇高丸、
これらは車両甲板がむき出しだから、連絡船に積んだ車両が見えるのが模型的にいいかもね。
伊予丸型のオモテから車両の妻だけ見えるのもいいかも?

44 :
連絡船といえば補助汽船も欠かせないよね
ふくうら丸とか…

45 :
>>43
青函も洞爺丸までは後部ハッチは無くてフェンスだけなので開口部から車両が見えるんだよね
それが原因で沈んだんだけど

46 :
>>43
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 車運丸!車運丸!
 ⊂彡

47 :
>>46
曳き船は?

48 :
日本のプラモ界は帝国海軍の亡霊が彷徨っているようなもんだから、期待できない。
ということで、たとえばエゲレス国で探してみる。
1/148スケール
ttp://www.langleymodels.co.uk/acatalog/Shop_Front_Boats__Ships__quayside_walls_etc_114.html
OO Scale (1/76th) & HO Scale (1/87th)とあるが、たぶん1/76スケールじゃないかと。
ttp://www.langleymodels.co.uk/acatalog/Shop_Front_Boats__Ships__Artitec___Langley__111.html
連絡線のスタイルは、日本で使うにはいささか古いかもしれないが。

49 :
>>48
Road / Rail Transport Ferry欲しいな・・・
どこかで輸入してくれないかな

50 :
〉〉44
船長番号は9番で頭はハゲてますか?

51 :
>>49
俺も欲しい。
車両甲板の軌間はどれくらいだろう?

52 :
>>48
1/148
タグボートや一番下の貨物船なんかいいね
ウォーターラインが用意されているのも嬉しい

53 :
とにかく船で1/150はかなりの大スケールだからあんまり無いんだよね

54 :
お前ら先月と今月のTMSは見たかい?

55 :
>46
あれってよく転覆しないよな不思議だ…

56 :
>>54
なにがでてるの?

57 :
>>56
小林信夫さんのレイアウトによく合う
客船の特集、あれなら何だか作れそう

58 :
青函連絡船なら蒸気タービン船のS型初代洞爺丸だろ。
http://station.catorea.ne.jp/modelers/card/seikan_d/d_01.jpg
そのS型の中でもアドリア海まで行った大雪丸が好きだな。
http://station.catorea.ne.jp/modelers/card/seikan_d/d_03.jpg

第一青函丸や第二青函丸だと逃げ惑う人を配置して空襲時にしてしまいそう。

59 :
高射機銃と船舶砲兵を配置シル。

60 :
彷徨っていたら偶然であったブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/jmuk07k1/12404866.html
素直にスゲェ〜っと思った

61 :
1/100ラジコン十和田丸作った方ですね
なんと1/80船内再現模型のラジコンを作ったいたとは驚きです
青函連絡船模型の第一人者は間違いなしです

62 :
Nゲージサイズの1:144〜200くらいの
船舶プラモってのも意外と製品化されたないなあ。

63 :
押入れから、今でも入手可能なキットを三つばかり引っ張り出してきた。
まずはEastern Express(イースタンエクスプレス)の'Coastal Tanker Shell Welder'と
いう製品で、シェル&BP社の沿岸タンカー。以前はカナダのModelcraftから出ていたが、
さらに遡るとフロッグから出ていたという古いキット。縮尺は1/130。
ハッチなどを加工したりすれば、沿岸貨物船(いわゆる海上トラック)にも流用できるのでは
ないかと思う。
それから、鋼製トロール漁船が'North Sea Fishing Trawler'という名でドイツレベル
(Revell)から出ている、その昔、アメリカレベルから出ていたときはソ連のスパイ漁船と
して売られていた。鋼製の大きめなトロール船で近代的な姿をしているので、
マーキング次第では我が国の漁港に置いても違和感無しかと。縮尺は1/142。
その他、今井科学から1/200でシュミット・ネダーランドという港湾タグが出ていたが、
今では入手困難。また今年の10月に、レベルのシュミット・ヒューストンという
外洋タグが発売される。これも縮尺は1/200。お値段は5,000〜6,000円程度になりそう。

64 :
>>63
その3点、何れもかつて爺聖典でとりあげられてたな。
「スパイ漁船として発売…」だったっけ、懐かしひw
フロッグのタンカーってイースタンに金型移ってたんだね。
機会があれば手に入れようかな…と思ってたから、ちょいと探してみるかな。

65 :
エーダイ(?)の日本カーフェリー「ふぇにっくす」が欲しい

66 :
>>65
あれは1/700と1/350だから鉄道模型と合わせるのはちょっと無理やな

67 :
Nサイズか1:200のイージス艦ってないよなあ。
1:700くらいしかないのか。
海自の舞鶴基地を見学したらNゲージにならべたくなったのに。

68 :
ドイツレベルなら確か1/144でゲバルト魚雷艇とかあったね
魚雷艇といっても車両3両分くらいの長さがあるからね
以前作って人にあげたんだが船はでかい

69 :
>67 1/350の「こんごう」が最大かと。

70 :
>>66
昔のGMのカタログに改造方が載ってた。

71 :
>>64
そうそう。それを覚えていたんで、後年になって買い込んだというわけ。
今井のを除けば、あの頃より今の方が入手しやすい筈。
あと、16番用にアメリカの小振りなトロール漁船のキットも買っておいた筈なんだけれど、
どこへやってしまったのか、それが見つからない。
>>67
昔ニチモが1/200で護衛艦を出していたと思うが、そういうのでは駄目?
いくさぶねは、一部を除いて嫌いなので、よくしらないや。ごめん。
1/150で大型客船が出ればNでポートトレインとか……無理か。
いわゆるプラモじゃなければ、1/96とか1/200などで色々あるんだけれどね。そのかわり
お値段も凄いけれど^^;

72 :
第一青函丸や第二青函丸だと接岸して貨車積み込み中、
空襲警報発令!
砲兵、対空戦闘用意!
とか言って慌ててる場面が浮かび上がる。

73 :
話が逸れるが沈められた連絡船がまだ海底に眠ってる。

74 :
>67 ニチモの1/200護衛艦の実物はもう全部退役したかと。
昭和の設定ならともかく、現代だとね…

75 :
>>73
陸奥湾内に沈んだ翔鳳丸と飛鸞丸と第二青函丸は昭和29年に引き揚げてスクラップ。

76 :
基本的に湾内に沈んだのは引き揚げ。
湾外でも本土近くに沈んだのは引き揚げで、それ以外はそのまま。
第一青函丸:1926年12月就航、1945年7月15日、空襲沈没。
第二青函丸:1930年9月就航、1945年7月14日、空襲沈没。
第三青函丸:1939年11月就航、1945年7月14日、空襲沈没。
第四青函丸:1943年3月就航、1945年7月14日、空襲沈没。
第五青函丸:1944年1月就航、1945年3月6日、青森港防波堤接触沈没。
第六青函丸:1944年3月就航、1945年7月14日、空襲沈没。浮揚復航後1964年5月終航。
第七青函丸:1944年7月就航、1964年12月終航。
第八青函丸:1944年11月就航、1964年11月終航。
第九青函丸:1945年2月15日浦賀ドックで落成、回航中勝浦沖で座礁、沈没。
第十青函丸:1945年6月就航、1945年7月14日、空襲沈没。
第十一青函丸:1945年10月就航、1954年9月26日、台風沈没。
第十二青函丸:1946年5月就航、1965年7月終航。
1945年2月27日:第九青函丸 函館回航途中、千葉県勝浦沖に欄坐沈没。
1945年7月14日:翔鳳丸(青森港外)、飛鸞丸(青森港外)、第二青函丸(青森港外)、
松前丸(七重浜)、津輕丸(狐越岬沖)、第三青函丸(福島町沖)、第四青函丸(葛登支沖)、
第六青函丸(野内沖)、第十青函丸(函館港外)沈没。
1945年7月15日:第一青函丸(三厩沖)沈没。
戦後
1945年11月28日:第八青函丸 青森第一岸壁に繋留中に擱座沈没。
1946年1月1日: 青森に擱座中の第八青函丸浮揚。
1946年5月15日:青森野内沖に沈没した第六青函丸 浮揚、 18日建泰丸で函館に曳航。
1954年11月1日:第十一青函丸 浮揚着手。

今も沈んでいる連絡船で関東に一番近いのは第九青函丸。
第九青函丸
浦賀ドックで落成、函館へ回航中に千葉県の房総半島勝浦沖で座礁沈没。
米潜水艦を警戒して岸に近づき過ぎ座礁沈没。一度も営業就航しないで沈没した。

77 :
ウイングクラブ1/144 大和 日本軍空母 …?
があるくらいだから
当然
青函連絡船くらい…
どこのメーカーが手を挙げるかだが…

78 :
>>77
艦船ファン自体も少ないが客船ファンはもっと少ないからねえ
艦船模型メーカー鉄模ファンをうまく取り込んでセールスすれば結構売れると思うんだけどねえ
ウイングクラブは飛行機から赤城は判るがついに大和までいったのがなんか凄いな

79 :
古い貨物船とか、結構好きなんですが、キット自体が少ないですからねぇ・・・
カーコレとかで1/150の車が増えてきたので、この程度のサイズのカーフェリー
でも出てくれればなぁと思う今日この頃・・・

80 :
>>79
車が露出しているようなのは内海の極短距離の渡船などに限るよなあ
余計出にくいと思う
内海フェリーは角ばっているので思い切って自作も出来るんじゃないですか?

81 :
となると、カーコレ出している富からカーフェリーが出る可能性も、なくはある

82 :
今月の世界の艦船にちらっと戦前の連絡船が載ってた。
詳しくないからわかんないがそんなに珍しい写真じゃ無いと思う

83 :
青函連絡船と言えば、昭和23年8月19日 旧海軍空母、天城を改造の上、
青函連絡船修理浮桟橋(ポンツーン)として函館7岸に配属設置(未使用の上、廃棄)
これが気になる。

84 :
それと東京湾のアクアラインが出来る前に川崎ー木更津を結んでいた
日本カーフェリーの各フェリー「あさぐも」「あさしお」「あおぞら」
「あけぼの」「あさかぜ」「あさあけ」「ありあけ」は何処に行ったやら。

85 :
週刊「青函連絡船」創刊!!
毎号付属のパーツを組み立てれば、150分の1の
青函連絡船が完成!!
マジでやってくれねーかなー

86 :
>>85
テラワロス
そして激しく同意。

87 :
>>83
わしも気になってぐぐってみたらウィキペディアの天城の他にこんなのが。
h丁丁p://www.warbirds.jp/ansq/22/B2002485.html
ポンツーンといったら紫雲丸が有名ですな。

88 :
>>85
フルハルでなくWLなら絶対に買う
三枝イラッシャイ分岐が製品化されるから、桟橋のレイアウトも再現出来るしな
>>87
紫雲丸ポンツーンkwsk

89 :
>>88
フルハルでも買う
WLからフルハルにするのは難しいが
反対の加工なら簡単に出来るからね
桟橋の三線分岐は分岐角度が浅くて3線になっても
3両並べることが出来ない程間隔が狭いから
分岐器は結局は自作しないとダメだろうねぇ

90 :
>>85
今の付録付き雑誌の流れから考えると、意外に有りえるかも。
勿論、付録もいいけど鉄道連絡船については、ほとんど知らない
世代だから、資料としても集めて読んでみたい。
鉄道連絡船って、それなりに歴史が有るし、
ネタの内容には困らないだろう。

91 :
東京新聞に、1/100青函連絡船の模型をレストアした話が載っていたぞ
「大雪丸」らしいが
この模型が明後日からの日比谷公園の鉄道記念日フェスティバルのJR北海道
ブースで展示されるそうだ

92 :
>>85
創刊号に付属のパーツは何かな?

93 :
>>92
救命ボートw

94 :
>>92
Nゲージヒ600X3両

95 :
創刊号には特別付録として実物大の完成見本が付属。
2号から部品が付いてくるから、完成見本を参考にして組み立てる。

96 :
大手版元に企画書出してみようかw
でも1/150で青函連絡船(戦後の、新しくてでかいやつでしょ?)はきついかも。
最初の関門丸型のような、ああいう小振りの貨車航送船なら、どうだろうか?
関門丸型だと、外輪が問題になるか。なら第一宇高丸のような……。
しかし、一号あたりの価格が高くなりそうな予感。

97 :
素人の考えだけどW型の戦時標準船だったら容易にキット化できそうじゃね?
けど、人気が出ないな・・・

98 :
>>96
それくらい古いのは知名度も無いし商業的に見て売れないでしょ
みんなが望むのは津軽丸級だよね
一般の人の印象にあるのもこのタイプだし

99 :
>>98
洞爺丸型なら一回り小さいが
無理かな?
まあ、連絡船自体、キット化された物が少ないからな・・・
プラモだとシズキョーの洞爺丸と初代 十和田丸
レジンだとバンモデリングの洞爺丸、津軽丸型、渡島丸型
小西製作所の洞爺丸型、津軽丸型くらいか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
半径42mのカーブに突っ込むそのスピードがスケールスピードか? (211)
秦野・プロショップますだ (890)
模型で横浜市を再現してみるスレ (417)
KATO・TOMIX・マイクロエースを何かに例えると (737)
鉄道模型を壊す動画をうpして、みなで罵倒するスレ (318)
[鉄道模型] VRM 鉄道模型シミュレータ 2両目 (912)
--log9.info------------------
FF11製作スレ (314)
リアルタイムストラテジーの話 (639)
ゲーム作成の心得 (302)
Javaアプレットのゲームの限界は! (559)
オンラインソフト作者の情報交換@ゲ製作技術板 (734)
素人にはおすすめできないP/ECE (640)
ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2 (841)
親父PGがゲームを作り始めるスレッド (664)
ストーリー制作・演出に関する注意スレ (247)
結局オレらパクリって言われるんだよ (203)
こんなゲーム作ろうと思ってんだけど・・・ (252)
そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming] (684)
P/ECE予約してきました^^ (465)
プログラムの技術が無いとゲーム製作は無理? (268)
みんな、何歳からスタートした? (254)
ホラーゲームを作って怖さを競い合うスレ (230)
--log55.com------------------
[S] Scrivenerで物書きを楽しもう - 4 -
結局、何のためにMacを使うのか?
MacBook Part64
Apple 新ジャンルのタブレットPC? Starを開発中か
鈴木愛理ソロ武道館ライブビューイング決定!開催場所=札幌仙台東京横浜千葉埼玉宇都宮金沢名古屋京都大阪香川広島博多台湾香港
Mac mini Part218
Appleの新ジャンルハードはキーボード型Dockだった
【アラフィフ】WWDCで凄い物が発表される!2018その3