1read 100read
2013年04月自作PC66: 【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 26枚目【LGA1155】 (443) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 32匹目 (518)
トレード&売買専用 雑談スレ Part49 (723)
【XP終了】 2015年その時自作業界は 【近未来】 (943)
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 26枚目【LGA1155】 (443)
【GF108】NVIDIA GeForce GT420/GT430 (984)
【Kepler】 GeForce GTX Titan Part3【GK110】 (433)

【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 26枚目【LGA1155】


1 :2013/03/12 〜 最終レス :2013/04/06
LGA1155 CPU用のマザーボード、P8Z P8P P8Hシリーズのスレッドです。
前スレ
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 25枚目【LGA1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357447382/
※次スレは>>970過ぎたら用意してください。
BIOS
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/

2 :
Intel H67
------------------------------
■P8H67
 H67チップセットなのになぜか映像出力端子を持たない変態ボード。
■P8H67-V
 H67系においては珍しい、拡張性を重視した標準ATXサイズの板。
 PCIe2.0x16スロット2本(16/4レーン動作)とPCIe2.0x1スロット2本、PCIスロット3本を実装。
 サウンドは光デジタル出力付き。
■P8H67-M
 H67採用の基本モデル。
 シンプルな構成で使いやすくまとめられているが、USB3.0やDVI映像出力端子が
 実装されていない点には留意が必要。
■P8H67-M LE
 H67採用のローエンドモデル。
 コストダウンを追求しメモリスロットは2本のみ。IDEコネクタも省略されている。
 ただその一方でUSB3.0やDVI端子を実装するなどP8H67-M無印を超える面も見せる。
■P8H67-M LX
 LEからさらにHDMI端子やUSB3.0が省略された真の最廉価モデル。
■P8H67-M EVO
 H67系初期ラインナップにおいては最上位モデルとして君臨し各種機能を過不足なく実装。
 電源回路もアナログながら8+2フェーズと気合いの入った作り込み。
■P8H67-M PRO
 無印とLEの良いとこ取りをしたような構成のミドルレンジモデル。
 EVOと比べるとやや格下で、電源回路や機能面で差を付けられている。

3 :
Intel P67
------------------------------
■P8P67
 P67採用の基本モデル。
 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+2フェーズ)を搭載し幅広い用途に対応する。
■P8P67 LE
 P67採用のローエンドモデル。
 デジタル電源回路の採用を見送り機能を厳選することでコストを抑えている。
■P8P67 DELUXE
 P67一般向けラインナップにおけるハイエンドモデル。
 PLX PEX8608によりPCI Expressレーン数を増やしており拡張スロットの自由度は高い。
 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。
■P8P67 EVO
 P67採用のミドルレンジモデル。
 DELUXEの下位モデル的な位置付けだが機能を削った廉価版ではなく基盤設計は全く異なる。
■P8P67 PRO
 EVOの廉価版にあたるミドルレンジモデル。
 EVOとほとんど同じ構成だが、LANがインテル製の1系統のみとなり、基板上の電源ON・Reset
 スイッチや背面のCMOSクリアスイッチを省略する等、PROの名の通り実用面重視な構成。
■P8P67 WS Revolution
 4本のPCIe2.0x16スロットを搭載し、3way SLIや、4way CFXにも対応したモデル。
 NF200によりPCI Expressレーン数を増強することで、8/8/8/8レーン動作を実現している。
■SABERTOOTH P67
 過酷な環境での用途に特化したTUFシリーズのP67採用モデル。
 チョークコイル・コンデンサ・MOSFETに米国国防総省規格をクリアした高耐久性部品を採用。
 基盤面のエアフローを確保するため、表面がカバーで被われているのが特徴的。
■Maximus IV Extreme
 オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのP67採用モデル。
 OCを支援する各種独自チップ&ツール群を採用し、P67系最強の製品に仕上がっている。
■P8P67-M
 P67でMicroATXフォームファクタを採用したローエンドモデル。
 P8P67 LEから各種ポートを減らしてそのまま小さくしたような構成となっている。
■P8P67-M PRO
 名前の通りP8P67-Mの派生版にあたるMicroATX。
 8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを追加しSLI/CFXの両方に対応する一方、
 PCIスロットやIDEコネクタは無くなってしまった。

4 :
Intel H61
------------------------------
■P8H61
 H61系廉価チップセットのATX基本モデル。
 シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途にも対応する。
 映像出力端子を持たない点には留意が必要。
■P8H61 PLUS
 無印P8H61と同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。
■P8H61/USB3
 P8H61 PLUSへさらにUSB3を追加したモデル。
■P8H61 PRO
 USB3.0、SATA 6.0Gb/s、光デジタル出力端子を装備した1ランク上のモデル。
 やはり映像出力端子を持たず外部VGAが必須となっている。
■P8H61 EVO
 P8H61 PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。
■P8H61-V
 H61のATXモデルにおいて、唯一、映像出力端子を搭載したモデル。
■P8H61-M
 H61系廉価チップセットのMicro-ATX基本モデルで映像出力端子付き。

5 :
■P8H61-M LE
 無印P8H61-Mから光デジタル出力端子とHDMI端子をカット。
 コンデンサ品質も落としてコストダウンを徹底した廉価モデル。
■P8H61-M LE/USB3
 P8H61-M LEのコンデンサ品質を高め、さらにUSB3を追加したモデル。
■P8H61-M LX
 シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途に振ったモデル。
 PCIスロットが無く映像出力端子はD-Subのみ。
■P8H61-M LX PLUS
 P8H61-M LXと同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。
■P8H61-M PLUS
 P8H61-M LEより機能はやや劣るがコンデンサ品質は高めという微妙なモデル。
■P8H61-M PLUS V2
 PS/2ポート×2を装備したP8H61-M PLUS。
 マウス・キーボードを両方ともPS/2で接続したい方へ。
■P8H61-M PRO
 USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装する上位モデル。
 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。
■P8H61-M EVO
 P8H61-M PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。
■P8H61-MX
 必要最低限の機能に絞ったH61ローエンドモデル。
 とにかく安く組みたい人にお勧め。
■P8H61-MX USB3
 ローエンド製品ながらUSB3を搭載した実用的な1枚。

6 :
Intel Z68
------------------------------
■P8Z68-V
 Z68系のATX基本モデル。
 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+4フェーズ)を搭載したうえで
 映像出力端子も装備する待望のモデル。
■P8Z68-V PRO
 P8Z68-VにIEEE 1394とMarvell製SATA 6.0Gb/sを追加したモデル。
 他モデルより先行してリリースされ、事実上、Z68系の主力モデルとなっている。
 USB 3.0用のブラケット(ドライブベイ用ではない)が付属。
■P8Z68-V LE
 有りそうで無かったZ68の廉価モデル。
 デジタル電源回路は省略されて4+2フェーズとP8H67-Vに近い構成。
■P8Z68-V LX
 P8Z68-V LEとほとんど同じ構成だが、内部USB3.0やヒートシンクを省略することで
 さらにコストダウンをはかったモデル。
■P8Z68 DELUXE
 Z68上位モデルでありながら映像出力端子を大胆にもカット。
 CPU内蔵GPUのハードエンコ機能はVirtuのd-Modeで利用する形となっている。
 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。
■P8Z68-M PRO
 Z68通常シリーズ待望のMicro-ATXモデル。
 P8H67-M PROをベースに機能拡張したような構成で、PATAの代わりにeSATAポートを搭載。
 映像出力にはDisplayPortが追加されている。
■Maximus IV Extreme-Z
 オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのZ68採用モデル。
 内容的にはP67版のMaximus IV Extremeとほぼ同一構成となっており、
 映像出力端子も無し。
■Maximus IV GENE-Z
 R.O.GシリーズのZ68採用Micro-ATXモデル。
 このサイズでも8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを2本装備し、
 SLI/CFXの両方をサポート。
 オンボ側の映像出力端子はHDMIのみとなっている。

7 :
Others
------------------------------
■P8H67-I DELUXE
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。
 オンボードで無線LANを搭載。メモリは小型なSO-DIMMを採用している。
■P8H67-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。
 先に登場したP8H67-I DELUXEとの違いは無線LANやBluetoothの有無など。
 メモリは通常サイズのDIMMを使用するようになった。
■P8H61-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH61版。
 同じコンセプトのH67版とは、光デジタル出力端子やSATA 6.0Gb/sの有無で
 差別化されている。
■P8Q67-M DO
 ビジネスプラットフォーム向けQ67チップセット。
 セキュリティと管理機能が強化されている。
■P8Q67-M DO/TPM
 P8Q67-M DOの派生モデル。
 TPM(セキュリティチップ)をオンボードで搭載しデータの暗号化に対応。
■P8B WS
 一般には馴染みが薄いC206ワークステーション向けチップセットの板。
 XeonプロセッサとECCメモリに対応しサーバOSもサポートする。

8 :
Intel Z77
------------------------------
■P8Z77-V
 Ivy Bridge対応のZ77 Expressを採用した基本モデル。
 「Wi-Fi GO!」を搭載し、PCをスマホで遠隔操作したりテレビへの動画配信が可能。
 進化したデジタル電源回路「SMART DIGI+」を8+4+2フェーズで搭載している。
■P8Z77-V PRO
 デジタル電源回路を12+4+2フェーズに強化したP8Z77-Vの上位モデル。
 付属のI/Oブラケットは残念ながらUSB3.0用ではなく USB2.0+eSATAという構成。
■P8Z77-V PRO/THUNDERBOLT
 P8Z77-V PROに次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を追加したモデル。
 ただしDisplayPortのカット等、元モデルより機能ダウンしている点もちらほら…
■P8Z77-V DELUXE
 Z77の一般向け初期ラインナップにおけるハイエンドモデル。
 デジタル電源回路を16+4+2フェーズに強化し、5GHz帯の無線LANとBluetoothを完備。
 映像出力端子がDisplayPortとHDMIのみになっている点には留意が必要。
■P8Z77-V PREMIUM
 次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を搭載するプレミアムモデル。
 P8Z77-V DELUXEの持つ機能に加え、32GB SSDキャッシュをオンボードで搭載。
 4本装備するPCIe3.0x16スロットは4-way SLIにも対応するという無双ぶり。
 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックスも付属。
■P8Z77-V LE
 今期の目玉である「Wi-Fi GO!」をざっくりカットした下位モデル。
 PCIe3.0に対応するx16スロットは1本のみで、SLIも非対応となっている。
 ただしデジタル電源回路に手抜きはなく「SMART DIGI+」を6+2+2フェーズで搭載。
■P8Z77-V LE PLUS
 基本的に P8Z77-V LEと同等だが、PCIe3.0に対応するx16スロットを2本搭載し、
 SLIにも対応したマルチGPU向けのモデル。
■P8Z77-V LK
 P8Z77-V LE PLUSの下位モデル的な位置付け。
 デジタル電源回路は従来型の「DIGI+ VRM」で、4+1+1フェーズ。
■P8Z77-V LX
 Z77シリーズの最廉価モデル。
 P8Z77-V LKからさらに機能を削った構成となっており、DisplayPortも省略されている。

9 :
■P8Z77 WS
 4本のPCIe3.0x16スロットを搭載したワークステーションモデル。
 オプションでSAS RAIDカードも用意されているゾw
■SABERTOOTH Z77
 高耐久性を売りにした「TUF」シリーズのZ77採用モデル。
 基盤表面を覆うサーマルアーマーはエアフローが改善され冷却性能がさらにUPしている。
■P8Z77-M
 Z77採用のMicro-ATX基本モデル。
 従来型のデジタル電源回路「DIGI+ VRM」を4+1フェーズで搭載。
■P8Z77-M PRO
 Z77採用のMicro-ATX上位モデル。
 ASMediaチップによりUSB3.0ポートとeSATA 6Gb/sポートが追加されている他、
 デジタル電源回路が6+2フェーズに強化されている。
 PCIe3.0x16スロットが2本となりSLIに対応するが、PCIスロットは無くなってしまった。
■P8Z77-I DELUXE
 小さな体にこれでもかと言うほどの機能を満載したZ77採用Mini-ITX最強モデル。
 垂直基板で増築された8+2フェーズデジタル電源回路は圧巻。
■P8Z77-I DELUXE/WD
 WiDi(インテル ワイヤレス・ディスプレイ)対応版のP8Z77-I DELUXE。
 ホームシアターPC用に。
■Maximus V Formula
 R.O.GシリーズのZ77採用ATXゲーミングモデル。
 水冷にも対応するヒートシンクを搭載するのが特徴的。
■Maximus V Formula/ThunderFX
 Maximus V Formulaに外付けサウンドデバイス「ThunderFX」を追加したセット商品。
 その他、Diablo IIIマウスパッドやROGロゴステッカーなどオマケも充実w
■Maximus V Extreme
 R.O.GシリーズのZ77採用ATXハイエンドモデル。
 オーバークロック用途に特化しており複数のオーバークロッカーたちとOC対決できる等
 ユニークな機能を搭載する。
■Maximus V GENE
 R.O.GシリーズのZ77採用Micro-ATXモデル。
 通常モデルと比べOC関連機能とサウンドが大幅に強化されている。
 普通に小さくて高性能なのでOCしない人にも人気。

10 :
Intel H77
------------------------------
■P8H77-V
 H77採用のATX基本モデル。
 デジタル電源回路は旧式だが定格利用なら十分な性能。
■P8H77-V LE
 P8H77-VからDisplayPortをカットした廉価版。
 サウンドや電源回路等でも劣化が目立つため価格差をよく考えて検討を。
■P8H77-M
 H77採用のMicro-ATX基本モデル。
 機能的にはP8H77-V LEをサイズダウンしたような構成となっている。
■P8H77-M PRO
 H77採用のMicro-ATX上位モデル。
 DisplayPortを追加しサウンド機能が強化されている。
■P8H77-M LE
 P8H77-Mの廉価モデル。
 メモリスロットは2本のみ。光デジタル出力端子もカットされている。
■P8H77-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。
 Ivy使いたいけどZ77版では重装備すぎるという人にはコレ。
テンプレ終わり。かな。

11 :
◼P8H67-I
◼P8H77-I
単に廉価版というだけでなく、Mini-ITXでSATAポートが6つあり、ファイルサーバー用途で貴重な選択肢になる。

12 :
文字化けしとるがな(´・ω・`)

13 :
Intel H67
------------------------------
■P8H67-M PRO
 無印とLEの良いとこ取りをしたような構成のミドルレンジモデル。
 EVOと比べるとやや格下で、電源回路や機能面で差を付けられている。
 
 
Intel P67
------------------------------
■P8P67 PRO
 EVOの廉価版にあたるミドルレンジモデル。
 EVOとほとんど同じ構成だが、LANがインテル製の1系統のみとなり、基板上の電源ON・Reset
 スイッチや背面のCMOSクリアスイッチを省略する等、PROの名の通り実用面重視な構成。
 
■P8P67-M PRO
 名前の通りP8P67-Mの派生版にあたるMicroATX。
 8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを追加しSLI/CFXの両方に対応する一方、
 PCIスロットやIDEコネクタは無くなってしまった。
 
 
Intel H61
------------------------------
■P8H61 PRO
 USB3.0、SATA 6.0Gb/s、光デジタル出力端子を装備した1ランク上のモデル。
 やはり映像出力端子を持たず外部VGAが必須となっている。
 
 
■P8H61-M PRO
 USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装する上位モデル。
 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。
 
 
Intel Z68
------------------------------
■P8Z68-V PRO
 P8Z68-VにIEEE 1394とMarvell製SATA 6.0Gb/sを追加したモデル。
 他モデルより先行してリリースされ、事実上、Z68系の主力モデルとなっている。
 USB 3.0用のブラケット(ドライブベイ用ではない)が付属。
 
■P8Z68-M PRO
 Z68通常シリーズ待望のMicro-ATXモデル。
 P8H67-M PROをベースに機能拡張したような構成で、PATAの代わりにeSATAポートを搭載。
 映像出力にはDisplayPortが追加されている。

14 :
Intel Z77
------------------------------
■P8Z77-V PRO
 デジタル電源回路を12+4+2フェーズに強化したP8Z77-Vの上位モデル。
 付属のI/Oブラケットは残念ながらUSB3.0用ではなく USB2.0+eSATAという構成。
 
■P8Z77-V PRO/THUNDERBOLT
 P8Z77-V PROに次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を追加したモデル。
 ただしDisplayPortのカット等、元モデルより機能ダウンしている点もちらほら…
 
■P8Z77-M PRO
 Z77採用のMicro-ATX上位モデル。
 ASMediaチップによりUSB3.0ポートとeSATA 6Gb/sポートが追加されている他、
 デジタル電源回路が6+2フェーズに強化されている。
 PCIe3.0x16スロットが2本となりSLIに対応するが、PCIスロットは無くなってしまった。
 
 
Intel H77
------------------------------
■P8H77-M PRO
 H77採用のMicro-ATX上位モデル。
 DisplayPortを追加しサウンド機能が強化されている。
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
稀にニュータイプな質問が出てくるが
だいたいProユーザー。

15 :
オツ

16 :
P8Z77-V Pro にしましたがこれでよかったのでしょうか

17 :
モチロンソウヨ

18 :
情つよな俺はP8Z77-Proを買いましたよ!!
これで3年は戦

19 :
>>14
テンプレの最後の2行ワロタ

20 :
>>19
だいぶ前からだぞ

21 :
そんなこと言ったってバックパネルで選んだらProになったんだからしょーがねーだろが

22 :
まがりなりにもプロを名乗るんならこんな所で質問しないで
メーカーや代理店のサポート受けるだろ普通

23 :
P8H77-VのIOパネル、ペラペラ過ぎてグニャグニャw

24 :
>>23
だよな・・・。 クッションみたいになってるのかと思ってたのに(´・ω・`)

25 :
マザーボードもバックパネルで選ぶ時代か
普通のはアルミかな?
高級マザーは最低でもチタンかカーボンにして貰いたいね

26 :
バックパネルはいつも使ってない
売る時楽だからマザーの付属物にはいつも手を付けない

27 :
バックパネルは付けてるけどWi-Wi-Goとかいうのは付けてないな

28 :
バックパネルにある程度の柔軟性がないとキチッとハマらないことがあるからな

29 :
バックパネルのフワフワスポンジはオレのケースにはどーしても合わねえから、破れないように
引ッペガシてる(安ケースがマージンレスかも?)。
最近ASUSしか買わんから代々同様処理。ベトベトのテープ(接着剤?)痕が残って気持悪だが。
売るときは残しておいたのを戻せば減額はされない(もしかしたら不要かもだが念の為)。

30 :
>>1-10
つ うんこのとぐろ巻&下痢シチュー

31 :
>>30
お前さんは食品板から出てくるな

32 :
マジDELUXE買うくらいならROG買うよ
メインストリームで組むならPROで充分

33 :
むしろProが要らない

34 :
>>29
まさかとは思うけどちゃんとハメてないだけじゃないの?
バチンとイクまで押し込んでるか?

35 :
P8Z77-V無印のバックパネルはフワフワスポンジ付いてなくてペラペラだったけどProはスポンジ付き?
P7P55D無印はスポンジ付きだったのに・・・

36 :
すいません、今般、P8H77-VとCorei7 3670 で組みます
マザー付属のユーティリティFan XpertでCPUファンとケースファンをコントロールさせる場合はこれ↓
Omega Typhoon G 120mm 究極静音タイプ CFZ-120GL
http://www.ainex.jp/products/cfz-120gl.htm?
普通の3pinタイプで大丈夫なのでしょうか?PWMじゃないとASUSのユーティリティは使えないのでしょうか?
ご教示賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

37 :
ごめんなさい。3670じゃなくて、3770です。
で、CPUクーラーは忍者参になります。

38 :
Z77-Vだが
CPU-fanはPWM必須それ以外は3pinでいけた

39 :
>>38
素早いご教示賜り、ありがとうございます<(_ _)>
なるほどPWMのファンが必要なのですね。。

40 :
>>36
煩く風量もない高いファンを選ぶ理由が理解できん

41 :
>>40
名前のタイフーンに騙されとるとか

42 :
P5K-Eなみに安定してる鉄板って板ってP8Z77-Vになるのかな?
決算で値戻りするかと思ったら戻らないでやんの・・・orz

43 :
当時はABIT か DFIしか選択肢なかったよ

44 :
AbitっつうとBH-6+セレロン300を思い出す。

45 :
追従者のいないIX38 QuadGTがピークで最後だったね

46 :
無いのかw
この世代はダメなんだな・・・

47 :
ABITって潰れてたのか
最近見かけないと思ったら・・・

48 :
P8Z68-V proを使っているんですが
このボードのbiosの設定にスリープモード(S1、S3など)の設定ってないんですよね?

49 :
つマニュアル

50 :
やっぱりProユーザーだな

51 :
情報弱者で申し訳ない。
今、webにあがってる最新の日本語マニュアル読んできました。
S5というACPI用語はちょくちょく出てくるものの、
それ自体の設定項目はありませんでした。
AIsuit2で設定するものかもと思いつつチェックしても
そちらにもありません。
申し訳ありませんがご教授頂けませんでしょうか。
スリープモードからの復帰時に画面が表示されずに
色々気になる箇所を潰していっております。

52 :
>>48
頼むからやめてくれ、俺まで肩身が狭くなるではないか

53 :
相当な勘違いしてますか?
多分、上記症状がグラフィックボード由来だと踏んで
グラフィックボードの電源状態マッピングを見たらS0になっており、
グラフィックカードの設定ではいじる項目なかったので
bios側で設定すればグラフィックカードにも反映されるかもと思ったのですが。
電源の管理ではなくてbios側でいじらないといけないっぽいんですが。

54 :
PROユーザーwww

55 :
502 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2013/03/14(木) 16:24:12.32 ID:67Yng7mj
MSI R6870 Twin Frozr II俺も使ってるんだけど
これスリープモードで悪さしない?
スリープモードの種類(S3とか)をマザーのbiosで説明できない場合、
グラボ側で指定できないんだろうか?
グラボの電源の状態だけS0と表示されて
コントロールセンターでも変更する項目がないんだが。

56 :
>>ID:67Yng7mj
HD6870を使っているんならCatalystのバグとか、HDMIで接続しているとかが原因じゃないか?

57 :
で、P8Z77-V Proのバックパネルはフワフワスポンジ付いてるのか付いてないのかどっちなんだよ?
Proユーザーはテンプレにある通りニュータイプな質問してくる割には人の簡単な質問には答えないんだな。

58 :
ASUS Q-Shieldがふわもこバックパネルじゃなかったっけ

59 :
>>57
>>58の言うとおり、Q-Shieldがスポンジ付きバックパネル。
なので、P8Z77-V Proはスポンジ付き、P8Z77-V無印はスポンジ無し。

60 :
>>58-59
回答ありがとう。
Qコネクターも付いてないしP55無印に比べて同じ無印でも
細かい所が安っぽくなってるのね

61 :
いやいや、質問なんて受けてないしw
エスパーというか受信しちゃってるのそっちだろうにw
一々、性格悪すぎるんだよ。
こっちはbiosにスリープ設定項目あるか聞いてるだけなのに。
>>56
HDMIでは接続してないですね、
Catalystも最新のにしてますが直りません。
ただ、Catalystの修正項目に似たような感じの不具合の修正があるので
バグなのかもしれないですね。

62 :
>>40-41
えーΣ(゚д゚lll)ガーン
・・どのファンがいいんですか?
CPUファンと背面排気ファン12cm25mm厚です。
スレ違いですけど、差し支えなければ構成をご教示ください。

63 :
とりあえずproユーザーをバカにしとけばこのスレの仲間入りが出来た気になれるんだろう、一部の金魚の糞は。

64 :
と馬鹿にされたproユーザーが()

65 :
>>60
無印ってQコネクター付いてないのか。
Proにして良かった。

66 :
えっ
寺と無印持ってるけど、寺は無論の事、無印にもついてるけど?
誰だよ平気でうそつく奴は

67 :
Webページにも書いてるのに、よくそんなこと言えるよな
確認しないで信じちゃう人もあれだけど

68 :
>>66
P8Z77-V無印にQ-Connectorが付いていないと言っているのは、>>60だけだな。
P8Z77-V
ASUS Q-Design :
- ASUS Q-LED (CPU, DRAM, VGA, Boot Device LED)
- ASUS Q-Slot
- ASUS Q-DIMM
- ASUS Q-Connector
P8Z77-V無印には、Q-Shieldは無いが、Q-Connectorは有る。

69 :
あのクッションもマジで賛否両論だよな、俺は要らないので外す派

 160 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 14:18:53.54 ID:uEQxDZ8/
   クッションが邪魔でうまくはまらないんだよね
 161 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 15:44:02.09 ID:OvLJeihO
   おれは最初ニッパーでクッション切ってたわ
   クッションって必要なのか?
 162 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 18:00:34.61 ID:ihMKVoJ1 [1/2]
   >>160
   ASUSのI/Oパネルは775の頃からスポンジ付きで邪魔。
   MBの止めネジの穴がずれちゃうからひっ剥がして捨ててる。
   オレのPCケース固有の問題かと思っていたが他にもイラネって人がいたか。
 169 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 22:15:50.82 ID:ihMKVoJ1 [2/2]
   力いっぱいやってもやはりスポンジの厚みは障壁につき取除いたらスッキリ。
   ベタベタが残って取るのに一苦労だったが。
 172 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 23:23:21.44 ID:I/URcAVR
   スポンジついてるほうが埃入ってこなくてイイよ

70 :
>>67
>確認しないで信じちゃう人もあれだけど
そんな事いちいち確認するかよ、この馬鹿。

71 :
必死だなw

72 :
Proユーザーが来ると上記のように荒れるからProユーザー(笑)は出入り禁止だな

73 :
無印もproも両方あるけどQコネあったぞ。
ちなみにP8H77-Vは付属してなかった。

74 :
proユーザーに過剰反応するお前らが荒らしてんだろ。

75 :
朝早くからproユーザーのことが気になって仕方がないんだね。

76 :
いつも同じヤツ約一名のマッチポンプ
本人は面白いと思ってやってるんだろうがw
放置が一番

77 :
Proユーザーがどうとかじゃなく、ASUS自体が日本の自作市場でトップシェア持ってるマザーボードベンダーだから
必然的にいろんな層が手にする
価格とか見ても、Proに限らずASUSのどのモデルでも呆れるような初心者質問であふれてるの見ればお察し
その中でも売れ筋の寺、Pro、無印は総スレッド数に対する初心者のヤレヤレな質問の比率は殆どいっしょ
Proだけが極端に高いという事実はなく、ASUSユーザー自体が一定の確率でアレな奴がいるというのが正しい見方だね

78 :
まあ荒らしてるのはいつも同じ人だけどね

79 :
それにしてもPrp弄りが盛んだなw

80 :
Prp・・・・?!

81 :
>>78
いつも同じ人という想像もかなりアレだけどね
一人で荒らしてるならその本人しかわからない

82 :
いいProユーザー=天然。弄られながらもまっすぐ生きる。
悪いProユーザー=エスパーなことを吐き、自己中。

83 :
P8H77-I使ってる人居る?
マザボをP8H77-Iに変えたらSpeedFanのFAN1(CPUファン)FAN2(ケースファン)が正常に表示されなくなった
右のソフトが正常な回転数。ASUSの付属ソフトでも回転数は正常に表示される
SpeedFanだけがありえない回転数に・・・
http://uploda.cc/img/img51403323768a1.PNG

84 :
対応してないだけじゃないの

85 :
そっか・・・

86 :
P8H77-I使ってるけど SpeedFan入れてないし入れる予定もない(冷たいけど)。

87 :
私、セミPrpですが、何か?

88 :
私、カブトムシProですが、何か?

89 :
なぜにカブトムシ?

90 :
サナダムシpro

91 :
なんかパソコンショップ店員みたいな底辺+オタクがやりそうなしつこさだな。
女友達とかいなさそう。

92 :
自己紹介乙pro

93 :
ASUSユーザーはこれだからねぇ・・・。

94 :
>>69、ぶっちゃけQ-Connectorもいらなくない?
緩すぎてケースFANの振動くらいであっさり抜けてしまい困ってるんだが・・・
急にPC起動しなくなる→ケースあけたら実はQ-Connectorが抜けてただけだった
のパターンが多くて自分は使うのやめたんだけど

95 :
ファンの振動位で抜けるよな緩さと言う事は
不良品では?
私のはそんな個体に当たった事はまだないです

96 :
>>91
スレ違いだがパソコンショップ店員はまじ底辺。
まともな性格の奴見た事ない。

97 :
そりゃ言いすぎだろ
だいたいまともな性格かどうかと底辺って何の関係があんねん
そんなこと言ったら中小企業の幹部とか基地外だらけだろ

98 :
ASUSを叩きたい基地外が騒いでいるだけだろ。
いつも他メーカーのネガキャン活動だよ。

99 :
>スレ違いだがパソコンショップ店員はまじ底辺。
>まともな性格の奴見た事ない。
こんなこと言っている奴自身まともな性格じゃ無いだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【内蔵】HDDを多く積む Part17 (593)
大須・名駅の自作ショップ Part233 (290)
【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ Part10 (689)
いまやアムドはデフォルトスタンダード (490)
【Classified】 EVGA友の会【FTW】 (427)
【XP終了】 2015年その時自作業界は 【近未来】 (943)
--log9.info------------------
好きな人の名前を書いて連絡を待つ part23 (590)
別れた人を思い出す物・場所・時間 part115 (223)
【復活】独り言スレ【失恋】 (345)
【雑談】30代以上の失恋者雑談スレ その200 (540)
名前を書いた瞬間相手が自分を思い出すスレ240回目 (596)
【ネガエバ】☆お願いすると叶うスレ☆【カナウ】第290夜 (252)
【負けんな】失恋した奴ちょっとこい18日目 (676)
失恋中にも性欲はある (423)
【グサッ】最期に言われた辛い一言part28 (472)
☆好きな人にバレることを書くスレ296☆ (244)
【復縁】失恋を癒す神社やお寺【良縁・結婚】その5 (268)
もう大丈夫!と思えるまで毎日何か一言つぶやくスレ (208)
長年元恋人が忘れられない人のスレ 23年目 (220)
■フリーなったんだしナンパしよう■ (202)
【復縁】相手の忙しさが本物だった【希望】 (240)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ175【マジレス】 (237)
--log55.com------------------
ルネサンスいわき
集客率日本一★パレット中川★日本一高級
日本一養成★SMARTinnovation★hiro★小林竜大
セントラルフィットネスクラブ 自由が丘
コナミスポーツたまプラーザ★★★★★
コナミスポーツ川越★★★★
【祝】セントラル成城【再開】Part2
【TIP.X TOKYO】施設で時代に前向きな【渋谷16】