1read 100read
2013年05月エアライン37: ボーイング787 part13 (901) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新中央航空・東邦航空 (250)
ガキにファーストクラス乗せる親はR (461)
新中央航空・東邦航空 (250)
【長野県】信州まつもと空港総合スレ【松本市】4 (362)
【伊豆諸島】東京の島の空港総合スレ【小笠原諸島】 (429)
【日本航空】火災の形跡はなかった【エンジン火災】 (506)

ボーイング787 part13


1 :2013/03/24 〜 最終レス :2013/05/07
ボーイング787について語ろう
【過去スレ】
ボーイング787 part12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1360086266/
ボーイング787 part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1358395951/
ボーイング787 part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1349789447/
ボーイング787 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336564525/
ボーイング787 part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1327100253/
ボーイング787 part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1320225495/
ボーイング787 part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1310355236/
ボーイング787 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1305229152/
ボーイング787 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260902142/
ボーイング787 part3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1146853676/
ボーイング7E7
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1052224704/
B787について語ろう
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1050421679/

2 :
と、言うことで早く帰ってきてね。

3 :
日航の787離れ
日航、エアバス「A350」導入検討 4000億円規模  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53150170T20C13A3TJC000/

4 :
金が腐る程あってしばらく税金の心配がないと大きな買い物ができるんだな

5 :
ヨクワカランが、787が飛ぶ目処が立ったってことでいいの?

6 :
>>3
遂にJALもA350を本格的に検討始めたか
前にもリスクヘッジからボーイング一辺倒は危険って意見もあったけど
やはりJALもそう考えてたのか
一応、B777の後継機とされてるけどB787がダメになった場合も視野に入れてるんだろうな
B787に社運を賭けてしまったANAの今後の対応も気になるところ

7 :
どこにリスクヘッジを考えてると書いてある?
たのむから妄想とかたらればで語らんでくれ。

8 :
書いてなくても経営上普通は考えるよな
当該案件については知らんが

9 :
今後の展開予想
@絆創膏対策で運行再開
A乗客が炎上リスクのある787を敬遠して、787使用便が軒並み赤字化
Bエアライン側からの強い要望でリチウムイオン電池をニッケル水素などの安全性の高いものに変更

10 :
ぼくのかんがえるふつう

11 :
>>7
>リスク低減の観点から機材調達先の分散化を進める
これはリスク分散と読めると思うが

12 :
連投すまんが
「主要機すべてがボーイング製となる日航はコストやリスク低減の観点から機材調達先の分散化を進めるのが課題になっていた」
分散化がリスク低減というのは理解できるが、機材調達先の複数化でコスト低減とはどういうことだろう?
これはコスト低減という点では反すると思うが

13 :
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

14 :
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第22便■より
844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:59:04.71 ID:mHMmS9BU0
ボーイング787、航空各社の保有50機の所在地まとめ
http://flyteam.jp/news/article/18719
本拠地国以外の場所にある機材がちらほら・・・
回送も出来ず、ずーっと置き去り?

15 :
ずっと置き去りだし、ボストンのJAL機なんかロゴも隠されて真っ白になってるし

16 :
LG擁護厨乙です

17 :
春休みはやく終わらないかな

18 :
>>15
あれ近くで撮ってある写真見たけど
塗装じゃなくて白いシールみたいなものでロゴ隠してるっぽい

19 :
剥げて白の下地がでたんぢゃ??

20 :
悪魔の旅客機787

21 :
とりあえず、客は乗せるかどうかは別として、試験飛行が出来るための対策は整った。

22 :
>>21
悪夢の787

23 :
まだかなまだかな〜

24 :
恐怖の旅客機787

25 :
呪われたGSユアサ

26 :
原因究明まだですかぁ? GSユアサさんの技術力は地に落ちてますよ
787だけでなく電気自動車市場もGSユアサさんが失速させる

27 :
LGの火消し部隊必死だなwww
ヤフコメじゃみんなLGRって言ってるよwww

28 :
>>27
ヤフーは韓国系と言ってもソフトバンク系だからLGとの影響下にはない。
2chは、欧米マスコミや政府機関と同様にLGの影響下にあり隠蔽させられてる。

29 :
>>28
確かにそうだ
韓国に不利な書き込みが多いスレはたちまち過去スレ送りになってしまう

30 :
ボーイングはLGからいくら貰ったか知らないが
このまま原因不明で通す方がマイナスになると思う

31 :
まあ ボーイングの上層部に数十億ウォンづつ渡したら
会社がマイナスになろうが関係ないかもね

32 :
>>31
数十億ウォンって、ずいぶん安いんだな。

33 :
奥さんにも知られないヘソクリ数十億ウォンなら納得だと思うけど

34 :
一回貰うと・・・弱みあるし・・・・原因なんて明るみに出る訳ないな

35 :
N787はいつ出ますか?

36 :
改良バッテリーで2時間ぐらいテスト飛行したらしいけど、
2時間ではアメリカへ行けませんから

37 :
何を言うんだ。
テスト飛行の途中に火を噴いたら危ないじゃないか。

38 :
あぁ、その可能性もありますな

39 :
>>12
エアバスも導入しないとボーイングに足下見られてぼったくられるってことなんじゃないのかな。

40 :
LGあるあるするとホント沸いて来ますん

41 :
春休みはやく終わらないかな

42 :
LGには春休みあるの?

43 :
GSユアサの失敗なのに、韓国に押し付けたい陰湿な社員たち。いかにも京都の会社らしい。

44 :
ユアサは能力ないならエルピーダあたりと2次電池用の安全制御&監視回路基盤を開発すべきだな
この種の回路基盤は今後家庭用・自動車用と用途が拡大する
本来は経済産業省が音頭とってやるべきことだが、最近の官僚はアホばかりだから期待するだけ無駄

45 :
LGキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

46 :
>>43
必死w

47 :
ネット上の不確かな情報を、真偽も確かめずに拡散する人って、見ていてかわいそう。
でも、日本の繁栄は、こういう、自分の頭でものを考えられない層からの搾取で成り立ってる
ことも事実だからなあ。

48 :
句読点の使い方がまだまだですね。

49 :
>>44
ユアサにないのは能力ではなく知識。
車用ばかり作ってたユアサには航空機に求められる要求を理解出来てなかった。

50 :
>>49 公共 産業用から電力 交通機関の75%に原発 潜水艦は100%GSユアサだ。深海に潜るのや大気圏外を飛ぶリチウムイオン電池もほぼそうだ。

51 :
>>49
こうのとり(HTV)の電源用Li+電池もGSユアサ製。

52 :
>>51
こうのとりのではないけど…
衛星用のって、セル単位で充電制御できて、セル劣化による電圧や残容量変化などを補完するためにセル間バランスを取る仕組みが搭載されていたような…

53 :
セル間バランスなんで、
どの用途・機器でもやってんだろ?
違うん?

54 :
>>52 それは、GSユアサが充電装置まで作るからの話。本来在るべき姿。

55 :
アウトランダーPHEVのリチウムイオン電池も発煙か。
リチウムエナジージャパンってGSユアサと三菱商事と三菱自動車の合弁会社だったよな。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130327/t10013494061000.html

56 :
>>55 残念だが、それはボーイングより一大事件だ。

57 :
>>56
墜落はしないから無問題w

58 :
原因すすぐわかるといいね。

59 :
>>55
トヨタも気を付けないとねw
(プリウス系で2車種リチウムイオンバッテリー使ってるからw)

60 :
現状ではリチウムイオン電池は安定性に欠けた欠陥品ということだな
これだけ発火事故をおこしていながら、いまだに解決してない
安全面でのブレークスルーが実現するまで家庭用・車載用・航空機用全て危険すぎて使えない

61 :
3年後ぐらいには再びパニック映画のブームが来るはず
エアポート787
バックドラフト787
タワーリング・インフェルノ787

62 :
MRJが後を追わないことを祈念。。。。

63 :
発火した三菱自動車の i-MiEVの電池もGSユアサです。
GSユアサは、隠蔽している発火原因を公表しないと本当に会社が潰れる。

64 :
>>54
めちゃくちゃ同意

65 :
>>63
発火はしてないし、搭載車両はiMIEVじゃないよ。日本語が読めない人?

66 :
発火したのはi-MiEV
アウトランダーのは溶けた

67 :
>>65が日本語読めない事だけは分かったw

68 :
よくわかんねーけどA380もリチウムイオンなんだよな?
それなら別にリチウムイオンだからダメって事は無いんだと思う。

69 :
ユアサのリチウムイオンだからダメ。

70 :
チョウセンヒトモドキは出ていけよ

71 :
実際ダメという結果が出てる
頭悪いなID:EGatyqHO0

72 :
春だから仕方ない

73 :
確たるソースも無しにLGがどうの韓国がこうの言うアホウも
原因究明も終わってないのにユアサだから火が出ただの品質が悪いだの言う糞野郎も
憶測と妄想で語ってんのは一緒なんだから、どっちもいい加減黙れよ

74 :
>>73
激しく同意。

75 :
【経済】三菱HV・EV、バッテリー異常過熱…製造停止
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364390140/

76 :
リチウムイオンでもパナソニックか東芝かNECのにしておけば良かったのに。。。
GSユアサなんて使うからこうなる。

77 :
787は飛行中の充電をしないようにしたらどうだろう
電池容量不足に備えて予備バッテリーを追加で準備しておく
多少重くなるけどこれならかなり安全そう
原因が特定されていないからビミョウではあるが・・・

78 :
どうだろうって2chに書き込んでも…

79 :
「異物混入のような初歩的ミスはありえない」とか言ってたやつがいたけど、普通にありえたじゃん
車のほうだけど
製造過程で電池内部に異物混入か NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130328/k10013499651000.html

80 :
金属異物混入は今時ないよ。昔、それで発火事故が多発、回収騒ぎが頻発したんでね。
異物混入が本当なら、GSユアサの工場の生産品質が前時代的だといういことを証明している。
しかし、おそらくは設計技術の問題。
工場の異物を理由にすれば、古臭い大学の研究者に聞くくらいしか出来ないマスコミを騙すのは簡単。

81 :
ID:M1GPVwWg0
素直に自分は馬鹿だと認めろよ

82 :
それなりにどのメーカーも異物混入対策した事は事実だと思うよ。
ただ、対策の仕方が各メーカーでまちまちで、GSユアサのやり方
では不完全だったと言わざるを得ない。今回の事件をみると。

83 :
>>81
「混入か」どまりの記事で強がれるって、普段よほど残念な暮らしをしてそう。

84 :
三菱車が発火した件もGSユアサか

85 :
また在チョンかよ。
寄生虫のくせに。

86 :
春厨登場

87 :
運行再開したら乗ってみるか

88 :
遺書書いとけよ

89 :
最近までGSユアサ以外に、マトモな大容量リチウムイオン電池が無かったから、仕方がないじゃん!

90 :
で、原因は?????

91 :
ANAの787の文字はそのままなのかな?
最新鋭機をアピールするつもりが危険な飛行機アピールになってしまうけど。

92 :
運行再開しても乗る人いないとかいうけどジサツ願望のある人には787がいいかも。
何よりも事故のときに保険金が期待できるからね。ププ(*´・v・`)ププ

93 :
>>91
羽田にはそのまま置いてあったよ。

94 :
下手に消すと隠ぺいとかいわれるからそのままのほうが良いんじゃないか

95 :
ファントムみたいに「改」の文字描いとけばおk

96 :
そういやJALのジブリラッピング機、3月までの予定だったんだが
このまま剥がすんだろうかw

97 :
昨日、新千歳→羽田便に乗ったら、
預け荷物の中のちっこい( PENTAXのQっていうカメラの )リチウムイオンバッテリーを
めざとく発見して、機内持ち込みにしてくれって言われた…
 
こんな事言う様になったのって、787の問題以降だよね?

98 :
いやかなり前からバッテリー単体は駄目
株式会社アイ・ディー・エクス | 航空輸送(航空手荷物)
http://www.idx.tv/jp/guide/transport/carryon.html

99 :
遺言書いても航空機に載せたらあんま意味ないから注意
かといってPCに入れといたら友人・家族が見れないかもだし、机の上に置いて外出したら大事
遺言どうやって管理するかJALかANAに聞いてみてくれ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【依存症】全日空だと不安【性癖】 (206)
【県民無視】いわて花巻空港2 【新ターミナル建設】 (683)
【ERJ】J-AIR【その3】 (480)
【ANZ/NZ】ニュージーランド航空【国営】 (870)
【ERJ】J-AIR【その3】 (480)
【お気に入りスッチー(CA)について語る会】 (748)
--log9.info------------------
サーフィンやりたいけど店員とはかかわりたくない3 (204)
福岡のサーフィン事情 (552)
【ジャパンカップ】魚突き part18 (836)
***ルビーナその2*** (599)
平 井 (486)
目糞鼻糞ビチクソ湘南! (873)
新 内海のサーフィン事情 愛知 (575)
沖縄 シーサー SEASIR  (539)
ウインドサーフィンスクール大阪ではどこが良い? (478)
【援交】ウインド五輪コーチ逮捕 【オリンピック】 (403)
☆オフトレ☆カーバー・グラビティーその他 (920)
50歳過ぎショート(サーフィン関係の仕事以外) (350)
トレビアン!湘南!! (708)
【リーフ】千葉 勝浦 6【ビーチ】 (544)
コンタクトを装着してサーフィンは可能か (859)
日本海のサーフィン「水晶〜八丁」 (289)
--log55.com------------------
小米 Xiaomi Mi9 Part4
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」25本目
【尼】 FireTV Stick 28本目
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part16
Samsung Galaxy Tab S6
Huawei MediaPad M6 part4
小米 Xiaomi Mi Max ★18
中華Androidタブレット108枚目