1read 100read
2013年05月Apple71: iTunes Match (547)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
iOS6.x その2 (293)
iOS6.x その2 (293)
【test】書き込みテストスレ @Apple板【テスト】 (804)
【萌え】二次元★2048x1536★壁紙【Retina】 (813)
iPad mini Part62 (629)
iiChannel for iPad Part2 (368)
iTunes Match
- 1 :2012/11/14 〜 最終レス :2013/04/28
- まだかね?
法整備も整い、SME邦楽も来たし、iTunesプラスアップグレードも廃止。
もう完璧にフラグ立ってるだろ。
早くしやがれ!
- 2 :
- iTunes11と同時リリースになりそうだね
- 3 :
- これってプレイリストとかそのまま母艦のを覗けるの?
ホームシェアリングみたいに。
- 4 :
- もうすぐだよ!
とうとう来る...? アップルがiTunes Matchの日本語案内ページを開設
http://www.gizmodo.jp/sp/2012/11/itunes_match_2.html
- 5 :
- http://i.imgur.com/7OcgM.jpg
iTunesにiTunes Matchの項目が出てきてた
- 6 :
- うちのは出てこないぞ
- 7 :
- はよこい。
- 8 :
- 1回MatchさせればMac上に楽曲が保存されてなくてもMatchされた状態保たれるのかな?
AirのSSDは容量少ないから、iTunesの曲は外付けHDDに保存してるから、普段はMacに曲入ってないのよ。
- 9 :
- タグは引き継がれるようだけど、歌詞はどうなのかな。
- 10 :
- >>8
お前は何をいってるんだw
Macに保存しとかなきゃいけないなら何のためのサービスだよ
- 11 :
- >>10
やっぱりそうだよなw
これは期待大。はよこい。
- 12 :
- しかし、ロスレスで保有してるファイルを捨ててまで劣化したクラウド音源に移行するいみがないけどな。
ようは、これまでに何らかのストアーで買った劣化音源はクラウドで保存して聞けますよって事なんだろう。
だからアメリカではあんな安い価格で提供してるんだと思う。
日本は…週額3000円くらいかな?w
- 13 :
- 別にロスレス捨てる必要はないけどな。
むしろロスレスでiPodやiPhoneに収まる曲数なんてたかが知れてるわけで収まらなかった曲を急に聴きたくなった時に使えるってだけだろ。
たぶん年額2000〜2500円くらいだからその程度なら入っといても損はないと思うけどな。
ま、人それぞれだけど。
- 14 :
- 日本の金の亡者が年額そんな数千円でさせるわけがないよ。
だんだけがんばっても月に数千円。
- 15 :
- 昔ならもう少し高く売り込めたかも知れんが今やSONYもiTunesに屈したし、詰んじゃったからこれ以上突っ張るのは無理だよ。
どうせ著作権者に入る金なんて一曲何円単位なんだからユーザーが聴き続けてくれれば恒久的に金が入ってくるなんて充分おいしい話だよ。
まあいずれにしろ今月中か遅くとも来月にはどっちの言い分が正しいかはっきりするよ。
おれは高くても年額3000円台止りだと思うけどね。
- 16 :
- music match は曲の中身で楽曲を判断してるんでしょうか? 題名だけ合わせて中身は全然関係ないダミーファイルをアップして正規の音楽と交換する何て事無いですよね。
- 17 :
- それは無理。
タイトルじゃなくてバイナリデータを照合とかだった。
しかも公式によるとある程度の品質でないとマッチしないみたいなので、YouTubeからダウンロードしたMP3ファイルはダメかも知れない。http://support.apple.com/kb/HT4914?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 18 :
- 返信有難うございました、そんなに厳しくされてるとは、別に変な事に使おうとは思わないですけど、曲の一部しかないような音楽ファイルでは認められないと思ってて間違い無いみたいですね。
- 19 :
- ttp://support.apple.com/kb/HT5085?viewlocale=ja_JP
日本のところにミュージック利用可能のチェック入ってるね
- 20 :
- >>19
iCloudだから購入曲の再DLのこと
今できることだよ
- 21 :
- >>19 iTunes in the CloudとiCloudはちとコンセプトがちがうよ。
まぁ指摘するほどでもないのけど、間違った認識拡散するとちょっとね。すまん。
日本では映画の再ダウンロード出来ないの不便なんだよなぁ。
US Storeで買った映画は再DLオーケーなんだけど、調べたら映画だけはダメって国多い。
現在63ヶ国でiTunes Store展開されてるけど、57ヶ国はもうiTunes Mtatch始まってる。
一応先進国のはずの日本が入ってないって相当めんどくさい国なんだろうなぁ。
iPhoneとかは第一陣販売国なのに、事情はあれど残念だ。
逆に初代iPadの技適マーク問題解決のように、どっかの勇気ある議員さんが問題提起してくれるといいな。
iTunes Match使ってるけど、質問ある?
- 22 :
- >>21
同感。
違法ダウンロード罰則化とか世界に先駆けてやるくせにね。
でiTunesMatchなんだけど、マッチするためには必要な品質のファイルでないとということなんだけど具体的にはbpsでどのくらい?
YouTubeをMP3化した音源とか基本的にダメ?
- 23 :
- >>21
あともうひとつ。
品質が低いものはiCloudにもアップされないって書いてあるけど、そうすると自作曲のMP3をバックアップ用にアップしようとしても音質が悪いとダメだってこと?
- 24 :
- >>22 YouTube音源ないからiTunesに入ってないし検証したくないしマッチしない事を祈る。
マッチすれば関係者にマジックマネーが入るんだが、落とした物を所有化してる人がいるのが悲しい。
出来るだけ対価を支払わないともっと経済がダメになる。
ゆとり世代のiPod何十台も見て来たがアーティスト名がバラバラ。
大文字小文字半角がバラバラだから同じアーティストが複数分けられてた。
アルバムの中身もシングル曲だけ。CD買った事無いのを自慢された事もあるし、
落とせばいいじゃないですか?って普通に言われたわ。
CDからインポートした128以上の音源しかないから具体的にbpsについてはわからない。
ただ仕様にあるように64は対象外だからiPhoneで録音してiTunesに入ってるボイスメモ
はアップロードされないよ。
- 25 :
- >>24
サンクス。
おれもYouTube音源は入れてないけどね。
知り合いに聞かれて試しにYouTube音源をMP3化してみたが流石にわかりやすく音質が悪かったから。
あれで満足してる耳なら正規ファイル化してもわかんないかもね。
自作曲は128kbpsにしてあるから平気かも知れないってことか。
- 26 :
- ふと聞いたフレーズが気に入って曲名調べて確認してCD入手したりするけどな
今はネットのお陰でそれが簡単にできる時代
廃盤だったときは高騰してて困るけど
この間は一曲の為に5千円くらい出した
- 27 :
- いろんな国で生活して来たが、日本人はケチ過ぎる。節約やケチる事が賢い雰囲気があるのが特徴かもしれん。
チップが当たり前の国ではケチるという考えがあまりない。
Jobsが示したとおり、違法ダウンロードより簡単にダウンロード出来る環境を提供する事によってビジネスが成功する。
日本はTSUTAYAとかレンタルに対しての法律があるのが異様な国だよ。
CDもBlu-rayも買うけど、TSUTAYAもよく使ってるから悪く言えない。
音楽に目覚めるけどバイト出来ない中学生時のオススメCDの貸し借りが今は少なくなってるのが悲しいが時代の流れだな。
Dropboxあげとくねとか、Skypeで送るよとか今は便利な世の中だけど、なんだかなぁ。
女友達や彼女にApple IDを設定してあげてIDで使ってるアドレスはもちろんパスワードも
分かっちゃってる場合多いから復元とかメールとか見れちゃうのは想像するに難くないけど、
iTunes Match始まったら「おれ音楽たくさん持ってるから(ほぼ違法ダウンロード)アイチュンマッチおれの使っていいよ!」
って共用するやつ出てきそうだなぁ。あとあと面倒なことになるのに。
てか人のiPhoneの初期設定とか手伝ったりしたことある人多いと思うけど、
貰った紙にパスワードとかモロ書いてあるよね。代理店によってはApple IDとパスワードわ忘れないために書く欄もある。
あー、ゆとりが「僕たちはゆとり教育のモルモットで被害者なんですよ!」
って本気で言ってたなぁ。。。まぁ俺もぬるま湯世代だけど、授業数少ないわ覚える事少ないは、被害者じゃなくて時間たっぷりで幸せな世代じゃんな。
考え方がひねくれてるなぁと思いました。
- 28 :
- >>22
128kbpsだと言われてる
旧iTunesでの推奨ビットレート
>YouTubeをMP3化した音源とか基本的にダメ?
変換時に128kbps以上にすればいい
- 29 :
- >>27
世代の善し悪しは当事者じゃないと実感出来ないけど、結局プラマイゼロなんじゃないのかな?
ただ音楽産業はこれから変わっていかざるを得ないね。
soundcloudとかインディーズの活況を見てると
音楽でメシを食うのは一部以外難しくなるんじゃないか?という気もする。
- 30 :
- >>29
そう悲観したものでもないよ。
むしろ大手レコード会社とかJASRACに抜かれるよりも食っていく道ができるかも。
今までも全く無名のバンドでもライブと自主制作のCDで十分食っていって家まで建てた奴もいる。
ただリスナーの好みも多様化してるから昔のバンドみたいに誰でも一家に一枚みたいな大ヒットはなくなるかも知れないし、一曲ヒットすれば夢の印税生活で一生安泰ってのはなくなるかもね。
でもその中でそれなりに人知れず小規模でもヒット作を出しつつライブもある程度こなす息の長いバンドも生き残るんじゃないかな?
- 31 :
- まあおれも音楽好きの端くれで昔ライブやったりCD自主制作したけど、音楽でメシ食うって大ヒット飛ばして印税生活するだけじゃないと思う。
音楽好きならそこそこ売れてライブもこなして一生音楽に関わって生きていければそれで本望かも。
- 32 :
- 経済連の老いぼれとカスラックとNHKとBCASなくなれば日本のあらゆる業界は活性化するだろうな。
- 33 :
- むしろMatchちゃんは、YouTubeとかトレとかの割れからも
著作権者が収益を得られるシステムなんじゃね
- 34 :
- このシステムが普及すれば今までドンブリ勘定で好き勝手に収益配分してたJASRACがそのうち不要になってくるよね?
個人商店とかで勝手に音楽流してた人達も、今まではJASRACが怖くて出来なかったけど、これからはiTunesMatchに入って好き勝手に曲流してもストリーミングで流しとけばその分著作権者にはApple経由で金払ってるんだから文句言われる筋合なくなる。
アーティスト側もそのうちJASRAC必要なくね?iTunesと直接契約しとくか、ってことにならないかね?
- 35 :
- 日本だと5,6000円すんだろうなー
くそ過ぎて誰も手を出さないよ
- 36 :
- カスラック+CD販売店への保証金+プラスチックの円盤ケースを作ってる会社への保証金
これらが90%が、
残りの9%が事務所などへ
残り1%を作曲・作詞・アレンジャーなどへ
これが日本のオンラインストアーの現実
ヒッキーが桜の販売開始でとっても喜んでてユーザーもうれしいが
受け取る金額なんて1曲売れても5円もない。
3円程度では?
- 37 :
- iTunesStoreの収益配分はApple30%で残りは製作者側。
そこからレコード会社やJASRACに抜かれてしまうので微々たるものになっちゃう。
でもiTunesと直接契約すれば70%全部手にはいるよ。
ただ日本では難しいので代行業者を使ってiTunesと契約してる。
その場合の取り分はAppleからもらう70%から手数料を引かれるけど、その割合は代行業者によって様々。
中には100%バックしてくれる代行業者もいる。
日本でもサービスを開始したTunesCoreは有名な100%バックの業者。
必要なのは年間一曲1480円の手数料のみ。
つまりiTunesの売り上げの70%が手に入る。
http://www.tunecore.co.jp/sp/
そのうち配信が売り上げの中心になればミュージシャンもこっちで契約した方が儲かるね。
- 38 :
- 母艦に入ってる音源全曲を外でも聴けるって用途において、
audiogalaxyよりも何か優れてるとこあるの?
- 39 :
- >>38
自宅PCをつけっぱなしにするのがいやだな。
あとアルバム1000枚以上入ってるので自宅PCも軽くしたい。
アルバムごとにプレイリスト作り直すのもめんどくさい。
- 40 :
- audiogalaxyはスパイウェア仕込んでたからな・・・
ちょっと怪しんでしまう。
DJツールとの連携もあるし、iTunesがいろんなトコで使えるのがベストかな。
- 41 :
- >>35 どういう計算で5600円になった?
Appleの現在の日本円レートだとだいたい1980円じゃないの?
まぁ使ってる身としての感想としては9800円出してもいいけど、
980円じゃないと納得しないユーザーもいるだろうな。
持ってるマシンの数やiOSデバイス(Apple TV含む)か多いほと便利。
まぁAppleとしては別にiTunes Match使われなくてもそんなに損はないんじゃないかな。
>>38 俺も昔使ってたけど、スパイウェアのことがあってから信用してない。
まぁPCのシステム構造を理解してればさほど怖いもんじゃないけど、
一度iTunes Matchさせちゃえばマッチしたものやアップロードされたものはパソコン内から消していい。
消す際にパソコンからるファイル消しますかー?ゴミ箱いれますかー?
って出で、クラウドからも消したい場合はチェックボックス入れるから間違って消しちゃっても消えても大丈夫。
ただ、iOS 5の時はストリーミング対応してなかったから再生と同時にダウンロードされて安定してたんだけど、
iOS 6からは基本ストリーミングで、ダウンロードの場合はからはクラウドアイコン押せば始まる。
ただし、Macからストリーミングすると問題ないけと、手持ちのiPhone 5でストリーミングするとWi-Fiだ50M安定してる環境でもプツプツ切れちゃうことがある。
あんまり気にしない人は多いと思うけど、日本人はすぐネガティブクレームでケチつけたがるからAppleも慎重になってんじゃないかな。
まぁ家にいて暇な時にバーっとアルバム単位でダウンロードしておけばいいよ。
iPhoneでiTunes Matchオンにしても実際に入ってる曲だけしか表示されないようにするか、
とりあえずクラウドに上がったやつ全部表示するか選べる。この状態だとシャッフルさせると入ってない曲もストリーミング再生されるからちょい時間かかる。
神経質な方は表示させないようにすればマッチおんにしまたままで入ってる曲オンリーでシャッフルされる。
ここまで情報共有しても金返せとか言うやついそう。
一年に一回だけ返金認められるから文句言う前に返金申請すればいい。
まぁどんどん入ってる曲と違和感なくつかえるようになるでしょ。
- 42 :
- うひょ楽しみ
- 43 :
- >>41
5600円じゃなくて5000〜6000円じゃねーの?
ちなみに俺も5000〜6000円の間だと思うよ。
iTS-USAでの楽曲単価$0.69(57円)〜$0.99(81円)〜$1.29(106円)
(括弧内)は今日のドル-円レートを基にした価格
iTS-Jでの楽曲単価150円〜200円〜250円
円換算で実際の外為の2.4〜2.6倍くらい違う。
iTunes Matchは年額$24.99(2067円)だから上記の倍率を加味すると
2.4倍:4960円〜2.5倍:5167円〜2.6倍:5374円
端数を商品としてあり得る価格に処理すると5000円〜5500円
良心的な価格設定なら5000円を割るけど、カス絡みだから5000円台は確実になる
- 44 :
- しかも日本じゃ年間じゃなく月額もしくは同期ごとに6000円とかだろうよw
- 45 :
- 年4000円迄なら払う
- 46 :
- >>44
.Macが年額9800円だったから
さすがにそれはないわ
- 47 :
- >>46
アップルの問題じゃない。
ここは日本。そしてカスラックが支配する国。
- 48 :
- >>47
音楽配信上陸時の交渉からカスとAppleは蜜月なんだけど
- 49 :
- >>47
バカだな。
カスラックとの勝負なんてもう詰んでると何度言えばわかる?
カスラックへの加入なんて任意なんだからアーティスト側もメリットがなけゃいくらでも解約出来る。
カスラック通さずにiTunesに曲出せば儲かる。
インディーとかではもうTinesCoreなどを通して直接契約は始まってる。
小室とかアーティスト側の要望でiTunesに曲を提供せざるを得なくなったSONY同様、カスラックも逃げられたくなかったらそこそこの条件でもiTunesMatchを認めざるを得ないよ。
- 50 :
- >>43 あー、なるへろー。確かにUSと単価違うの気づかなかった。
アメリカ以外の57ヶ国の値段調べるかー。ひまだし。
てかUSってドル表記に消費税含まれてないから実際に落とされるの消費税入ってなかったっけ?
わすれたわー。
- 51 :
- USの通販は外税
- 52 :
- 1.29ドルで購入したやつは実際1.38ドル支払ってましたわー
ただMatchは内税で24.99ドルピッタリでしたわー
- 53 :
- 州によって違う消費税の話が何で出てくるのかと
- 54 :
- 年額4000円までなら即決だから早く来い!
早く(曲を)ぶち込みたくてたまらないぜ!
早くしねーと(ハードディスクから曲が)溢れそうだぜ!
- 55 :
- iTunes Match、迷ったけど更新して二年目突入。
一年使ってての不満点は、iTunes Storeで買ったアルバムに付属するデジタルブックレットなど楽曲データ以外をプレイリストに入れるとそのプレイリストをクラウド同期してくれない事。
ヴァージョン違いの楽曲の認識力が甘い。例えばビートルズの同曲でのステレオとモノラルの違いが分からずにモノラル音源の曲でもステレオ音源でクラウドに置いてしまう。又、それが全曲でなく曲によってマチマチな事。
一曲ごとに簡単にアップロードし直しやすくして欲しい。上にあげた例で間違って認識された曲は任意に削除、選択した自分のデータをアップロードさせて欲しい。
ストアにない曲で自分でエンコし直した曲も同様。
色々と問題もあるんだろうけど、この辺が使っていてスッキリしない部分だな。
- 56 :
- >>41
iphoneで3G回線における、ストリーミング再生の使い勝手はどうですか?
当方都内にてauの4S使いですが、GoogleMusicは3G回線では正直使い物になりません。
ブチブチ切れまくりです。
- 57 :
- >>56 基本移動中にストリーミング再生しようと思いませんが、今回線が空いてる時間帯だからかもしれませんが、
自宅3G回線で今現在全くストレス無くストリーミング再生出来ています。
Google MusicやAmazonの音楽サービスではiTunes Matchと異なるサービスなので同じクラウドサービスだと思わない方がいいと思います。
ただ持ってる音楽クラウドにあげるなんて誰でも思い尽くしサーバーの無駄遣いだと思います。
都内にお使いでしたらLTE使えるiPhone 5に機種変すべきだと思います。
LTEと3Gの差はかなり違いますし、使い始める前は家の無線LANの方が早いんだからあんまり意味ねーじゃんと思ってましたが、
A6チップの処理速度は目に見える早さです。
auはパケ詰まりという現象が今だ解決されておらず、ベライゾンでも同様に発生しているため、妥当にソフトバンク5にするといいと思います。
電波が都心を動き回って仕事しておりますが、一度も電波が泣くて困った事はありません。むしろ電波が入らない場所をおしえてほしいくらいです。
ストリーミングはあくまでストリーミングですので音が切れない保証はありませんので、期待し過ぎはやめておいたほうがいいです。
私は聞きたい曲があったら先にダウンロードボタン押してその間既に入っている曲聞いてます。
- 58 :
- 横だが参考になった。
おれも5にしよう。
なんか最近3Gがますます遅くなったもんな。
- 59 :
- >>57
詳細に教えてくれて感謝です。
5への機種変を検討してみます。
- 60 :
- iTunes Store開くと、右のメニューにiTunes Match(NEW)って出てる、
まだアクセス出来ないけど、来るぞ!
- 61 :
- >>60
うおおおお!
- 62 :
- 楽しみだな
- 63 :
- 本当に来るのか・・・
- 64 :
- 値段だな問題わ
- 65 :
- 1$=約85円相当
2100円/年ならJASRACをもうカスラックと呼ぶのは辞めてやる。
- 66 :
- カスラックと呼び続けなきゃだね
- 67 :
- iPhone 5 第一陣販売各国でのiTunes Match価格
アメリカ 24.99 米ドル
カナダ 27.99 加ドル
イギリス 21.99 ポンド
フランス 24.99 ユーロ
ドイツ 24.99 ユーロ
オーストラリア 34.99 豪ドル
日本 (^_^;)
香港 188.00 香港ドル
シンガポール 31.98 シンガポールドル
その他
イタリア 24.99 ユーロ
ベルギー 24.99 ユーロ
曲の単価調べるの忘れた。
誰か超単純に円でレート換算してくんろ!!!
早くしないと始まっちゃうー!
この記事ちょっとおもしろい。
ttp://japan.internet.com/busnews/20120705/2.html
中国と韓国のiTunes Storeは音楽配信始まってない。
んまー、高いオーストラリアでも2900円くらいだけど、日本だけ4000円いっちゃうってことはないんじゃない?
2980円でくるかなー。2900円かなー。2800円がちょうどイイ気もするなー。
- 68 :
- >>67
んーカスがどんだけ上前はねるか、によると思う。
iTunesの売上げって日本は他の国に較べていい方なのかな?
需要があればそれなりの価格に収まりそうだけど。
- 69 :
- ¥5980とみた
- 70 :
- 今夜iTunes11が出るみたいだからそれと同時であって欲しい
- 71 :
- どのバージョンのアルバムがMatchするのか
それが問題だ
- 72 :
- MatchとiTunes11は関係ないはずだから、
もし始まってもiTunesは現行のままMatch使う事をオススメする。
iTunesのメジャーアップデートでバグが出ない方が少ないはず。
iTunes11とMatchの組み合わせは慎重に!
- 73 :
- iTunes Matchはきてないのか…
- 74 :
- >>55
>ヴァージョン違いの楽曲の認識力が甘い。
これ心配だな、手持ちの音源Jazzが多いんだけどTake違いとか多いから
- 75 :
- スピーカー出力の切り替えがなくなったのか?
AppleTV と内蔵スピーカーの切り替えどうするんだ。
- 76 :
- >>75
>スピーカー出力の切り替えがなくなったのか?
>
>AppleTV と内蔵スピーカーの切り替えどうするんだ。
ボリュームのスライダーの横だった…orz
- 77 :
- まだ?
iTunesのスレは11が出て盛り上がってるけど、 Matchが忘れられてる気がする。
- 78 :
- 日本は月額数千円だから盛り上がる訳が無いわな。
- 79 :
- 来てないものに対して盛り上がるわけもないだろう
- 80 :
- 関係者のひと、ここ見てたら開始日だけでも書いておくれよ
- 81 :
- 今日の日付を見れば察しがつくでしょ
- 82 :
- 年内に開始すると言ったわけではなく開始したいと言っただけ(´・_・`)
USアカでやればよくね?こっちの方が安いし。
- 83 :
- 最近の感じからするとフィールドテストやってるんじゃないかと思うね
これで問題かなったらリリースってことだとすると、12月中にはくるんだろうけど
- 84 :
- コンプリート・マイ・アルバム開始の時も、何度か出したり引っ込めたりがあったからな。
今回も気長に待ってるよ。
- 85 :
- >>83
当初の予定では年内、って話だったもんね
なんだかんだと色んな方面に影響力の出るサービスではあるから価格とかかなり慎重にやってるんだろうとは思うけど
- 86 :
- 今週こそ来るよな。
- 87 :
- 期待しないで待つ。
それが最善。
- 88 :
- すまん、iTunes Match って何が便利なの?
大雑把にいうとCloudに曲データが保存出来るだけ?
- 89 :
- 楽曲ロンダリング
- 90 :
- >>88
レンタルCDや、どっから持ってきた怪しいmp3でも、
matchさえすればiTunesから正規品がダウンロード出来るらしい
- 91 :
- ローカルには保存出来ないのか?よくわからんが
- 92 :
- 台数制限付きでできるだろ・・・ストリーミングだけじゃきつくね?
>>55-57が詳しく書いてくれてる
ところで歌詞はどうなるのか気になる・・・
- 93 :
- >>92
10台までな。
参考
http://m.cms-ia.info/news/itunes-match/
- 94 :
- >>89,90
ありがと
- 95 :
- ロシアが昨日だかに始まったらしいね
日本はホントにくるのかえ
- 96 :
- >>95
>84だよ。
裏でゴソゴソやってるからいつかは来る・・・はず。
iTunes storeも日本では無理だと言われてた時期もあったからな、気長に待つべ。
しかしiTunes11にする気にならない・・・エンコ良くなったり利点ある?
- 97 :
- 有料って知らずにMatchはよって言ってる奴多いよ。
- 98 :
- >>97
そういう人たちは、流行っているから手に入れたいというそれだけなのでしょうね。
試しに「iTunes Matchはどうして早く必要なの?」って訊いてみたら、
たぶん答えに詰まるはず。
ていうことで、Apple様、開始はいつでもいいっすよ。
- 99 :
- うーん、よくわからん
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【Softbank&AU】iPadmini入荷連絡待機所1 (216)
iPhone vs iPod touch + モバイルルータ★2 (679)
【Softbank&AU】iPadmini入荷連絡待機所1 (216)
iiChannel for iPad Part2 (368)
Appleが明日0時に「iTunesからの特別な発表」 (210)
ソフトバンク 4sとセットのIpad2年内渡しが難しい… (323)
--log9.info------------------
小倉メイドカフェ★シューティングスター☆6星目 (908)
【イケメン(笑)】御崎【デカチン(笑)】 (732)
【ネット声優】萌えボイスpart10 (674)
【プチミレディ】petit miladyスレ (319)
2013年ブレイクしそうな声優 part91 (519)
10年前キャスティング part5 (694)
演技は置いといて、声質が似てる声優さんを挙げる5 (502)
アイドル声優を語るスレ part12 (230)
名探偵コナンの出演声優スレ Part12 (235)
【業界】プロダクションエースアンチスレ【つぶし】 (723)
ラジオ関西アニたまどっとコムPart12 (907)
進撃の巨人の声優を語るスレ part3 (619)
ゆるゆり声優・イベント総合スレPart89 (431)
おしっこ飲みたい声優は?2杯目 (610)
竹島に上陸してほしい声優 (442)
彼女にしたい声優2 (286)
--log55.com------------------
【グモッ】人身事故スレ◆Part940【チュイーーン】
近鉄大阪線 大阪上本町〜名張・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 75
小田急電鉄を語ろう!Part160
東武鉄道車両総合スレッド Part104
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線110
東京地下鉄総合スレ21
名古屋市営地下鉄Ω113号線
阪急電鉄車両スレッド70