1read 100read
2013年05月アクアリウム213: 【アクアリウム】プロテインスキマー その9【海水】 (821) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メダカ/めだか@アクアリウム 87匹目 (421)
【水草器具】チャームcharm【通販】part161 (363)
【ロープ】アミメウナギ好きがニョロニョロするスレ【ポリプ??】 (837)
やっぱシャドーシュリンプでしょ! (210)
長野県のアクアショップ4 (729)
【SUDO】サテライト Part3【スドー】 (801)

【アクアリウム】プロテインスキマー その9【海水】


1 :2012/01/20 〜 最終レス :2013/05/06
過去スレ
プロテインスキマーについて語ろう。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138716727/
プロテインスキマー その2
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167220572/
プロテインスキマー その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206140391/
プロテインスキマー その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232982835/
【アクアリウム】プロテインスキマー その5【海水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1243422463/
【アクアリウム】プロテインスキマー その6【海水】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1276180204/
【アクアリウム】プロテインスキマー その7【海水】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1291861515/
【アクアリウム】プロテインスキマー その8【海水】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1303872201/
※個人輸入やブログ間の"個人"の確執は禁止 粘着は当スレとは関係ない事です。
※新製品等の比較をする場合は、なるべく客観的な競合製品との性能の比較を示してください。

2 :
中古のシークロンを3000円で手に入れたんだがスキミング力アップさせるにはやはりウッドストーン突っ込むしかないのかな
ニードルインペラってもう売ってないみたいだし

3 :
>>2
・バイオボール?をカットしてなんちゃってニードルインペラを作る
・もともとのシークロンのインペラを加工
・ウッドストーンでブクブクアシスト
過去シークロン改造でやってみたことです。ググるといっぱいでてくる。
感想としては、トルネードが出るちょい上にストーンとかの障害物を置いて泡を拡散させるだけでも、
上部に向かって泡が水と触れる時間長くなるしよさげ

4 :
すみません。教えてください。
プロテインスキマーって壊れるんでしょうか?
結構なお値段がしますが、どれぐらいもつのか気になります。

5 :
汚れの溜まるコレクションカップ、漏れないようにしっかり止まっててね
なかなか開かないんだわ。
うっかり力を入れすぎて

6 :
>4
H&Sのスキマーを使っていますが、アクリルと塩ビで出来た本体は高いところから落としでも
しないかぎり破損しそうにない単純な作りです。
マニュアルには稼働部品としてポンプのメンテナンスが必要で、泡の生産量が
減ってきたら、インペラーの交換、ポンプ自体が劣化してきたらポンプの交換が
必要って書いてあります。
2年ほど使いましたが、インペラーが摩耗しているような事はいまのところないです。
ポンプも時間と共に劣化しているとの事ですが、今のところ見た目の泡生産と、
とれる汚れの量が変わらないので、まだ交換する必要は無いか、という程度です

7 :
>6
ありがとうございます。
何万も払うんだから、最低でも5年以上はもってほしいと思う私にゃ、
アクアリウムは向いてないんでしょうねw

8 :
うちもポンプ2機掛けのHS使ってるけど、掃除をするくらいで5年以上ノントラブル
スキマーに限らず、最初にケチって安物買うほうが、後から後悔するよ

9 :
45キューブOFにて達磨を使用して一年半。
やっとココで先輩方が書かれてた事が理解できた。
とはいえデカイのはサンプに入らないのでISE800SSへ。
あぁ、これがスキマー入門機ってやつなんだなと納得。
とても勉強になった。ありがとうございました。

10 :
>>9
だよね〜〜
私もOFにする前はプリズムプロを使ってましたが、その時に不満に思ってたことが今で
は解消。H&S850内部式で3年目。特に不具合なしです^^

11 :
水槽新しくしてスキマーもsss-5000とか買うぞと思い台と濾過槽の間
測ったら28cmなくて入らねー失敗。h&s3000なら入りそうなんで
買う予定だが音とかどうなのかな?

12 :
海水初心者スレよりこちらが的確だと思いましたのでマルチですがお願いします。
60ワイドで魚もサンゴも買う予定です。
店でスキマーを相談したところHS850を
薦められたのですがHS400でも十分じゃ?と思ってます。
特にその店はHS400がセール中で36kくらいなので・・・。
サンゴも魚も買っている方でHS400使っている方はいますでしょうか。

13 :
向こうでレス付いてるじゃん
お礼も言わずにマルチは無いわ

14 :
>>12
90規格OFでソフトメインのサンゴと魚両方飼育でHS400使ってたよ
ショップからはスキマーつけるなら「最低でもこれ」をというような感じで勧められた
ショップのアドバイス通り魚は少なめ(スズメ*2、カクレ*2、ヤッコ*5、ナンヨウハギ←でもどんどん増やしていった)
サンゴはスターポリプ、マメスナ、スジチジミトサカ、、ウミキノコ、クサビライシ
で始めはうまく行っていたが調子に乗ってブルーフェイスとカリビアン増やしたら一気にサンゴが萎んだ
限界ぎりぎりのところでバランスが取れていたのだろう
早々に別水槽に退避させたクサビラとウミキノコだけ今でも残ってるが他は消えた。
今はイエローコリス3匹、ナンヨウハギ、エビ6匹、シッタカマガキなど5匹ずつくらいで
ウミアザミ、ウミキノコ、好日トサカ各種、クサビラ、キクメ、ヒユサンゴ入れてる
60ワイドなら小型魚4-5匹までサンゴはソフトからLPSまで
サンゴはしっかりと下調べして水流や照明に合ったものならいけると思うよ
魚を多めにしたいならHS850が最低ライン、多分色が派手で綺麗で動き回る魚が増えていく気がする・・・
パイロットで青いスズメ1匹、他色で黄色のレモンピール、赤のクマノミ・・・もう3匹かw
大きなヤッコやチョウチョ、ハギ、ハナダイ、ベラ、ハゼ、ヤドカリ、エビなど一切増やさないでいけるかどうかが肝

15 :
>>12
自分の性格に相談だw
凝り性でどんどん生体増やすタイプだったり
いま問題無くても、もっと良くできるんじゃないか?と追求するタイプだったりすると
上位機種に買い換えたくなって、結果高く付く。それくらいなら最初からいいの買っておいたほうがいいよ〜
そういう性格じゃないのなら、HS-400でも心静かに満足した水槽ライフが送れると思うよ

16 :
>>12
水槽大きくしてもそのまま使えるから、850クラスを買った方が得
差額も大したことないし
ただし今更HSもなんだし、SKIMZあたり買ってみては?

17 :
>>16
そのスキマーどこで売ってるの?

18 :
>>17
とりあえずイーストアフリカ。アフリカ系ならとりあえず売ってそう
他のモデルもあるから、検索してみてね

19 :
>>18
ありがとう

20 :
>>14 >>15
やはり生体は追加したくなりそうなのでHS850ですかねー。
>>16
ぐぐってみました。見た目かっこいいですね!
ちょっといろいろ調べてみます。
しかし、850だとサンプが2層式になって水位調整めんどくさそー
とか悩みは尽きないです・・・。

21 :
>>20
今買うなら>>16の言うとおりskimzだろね。
ISEシリーズやsssとかも良いと思う。
自分はISE800を使ってるけど、買い直すならskimzにする。
排水口の構造部や泡だまりが起きない工夫等、よく考えられてる。

22 :
HSのスキマーの話題で盛り上がってるみたいだけど、インスタントオーシャンは駄目っ子?

23 :
>>22
普通すぎておもしろみがない。

24 :
60cmオーバーフロー立ち上げるのにいろいろ調べたところtmsのsk-160が一番コスパ良さそうだった。いざ購入しようとしたら不具合で販売中止orz
インサンプで強力かつコスパの優れたオススメスキマーありますか??

25 :
>>24
TMSなんかやめれ。代理店がクソ。

26 :
sk-160の性能、値段はいいんだけどね
上に書いてあるとおり、ise800かskimz行ってみれば?

27 :
>>25
そうなんですか(ーー;)
>>26
skimz良さそうですねー
skimzの新品かhsa-250新品かバレット1中古が全部同価格ならどれ選びますか??

28 :
>>27
一年前ならバレット、今ならskimz
HS250は選択外

29 :
>>27
ハイパワースキマー系はポンプも別途必要だから同価格帯にならない気がするが
どちらが良いというか、何を優先したいかかな
うるささや消費電力、設置の面倒さを気にせず、昔からの実績を優先するなら
パワースキマーで
設置楽、省エネ、低騒音を優先するならskimzで

30 :
お二方ともありがとうございます!
skimzに決めました( ̄^ ̄)ゞ

31 :
>>28
hsaな

32 :
>>31
あ、HSAか…失礼
なら選択外ではないな。まぁでも今ならやっぱりSKIMZかね。
質問主はベルリンするわけでもなさそうだし

33 :
ベルリンするなら海水100Lに対し、
メーカー公称値のベルリン対応水量は500L必要!
こんな感じ?

34 :
hsaならありっちゃアリなんですね〜
また迷ってきたorz
skimzは比較的新しいですもんね。性能は同じ位で少しでも安価な方がいいのです・・・
aquaCのEVシリーズなんてどうなんしょう?スプレーインジェクション方式とありますが、、論外?!

35 :
ロクなスキマー使ったことないんだから何買ったって一緒
ぐだぐだ聞いてないで勝手に好きなの買え

36 :
こんだけアドバイス貰って決めかねるのかよ。
立ち上げ時から資金繰りきついのならやめとくべき。
無理だわ

37 :
いろいろ選ぶ時期が楽しいんだから別に決めかねてもいいと思うがw
こんなのもあるよ
http://bashsea.com/index.php/products/twisted-skimmer
http://www.youtube.com/watch?v=-hJpJcB_TEM&feature=related
詰まりそうな部分も無く、バブルプレートまであるからメンテナンス性と
効率がよさそう。これを取り扱っていて日本に送ってくれそうなショップが
なさそうなところがネックw あと別途マグネットポンプが必要だね

38 :
>>37
セカイモンで買えるw

39 :
>>38
主要なサイトで扱って無かったから盲点だったわ
「Bashseaは、上皮をすくう道具をねじりました」ってすごい訳だな

40 :
>>39
拷問器具かと思ったぞw

41 :
>>40
他には
「Hydorナノ薄い皮膜タンパク質上皮をすくう道具−最高35ガロン」
「ポンプでくむタンパク質上皮をすくう道具水族館フィルタ」
「タコHurricone外部Cat2E W/泡ブラスターHY5000」
「8"外部のスーパー礁タコ、スーパー礁XP2000E(((泡ブラスター)))」
などなどw

42 :
今HS400使ってますが、どうにも音がカンに触るので変更したいと思っています
しかし、せっかく買ったので本体をそのままに、音の発生源であるポンプを別の種類のもっと静かなものに交換しようかと考えています
多少性能が落ちても構わないので、何かいいポンプご存じないでしょうか?

43 :
>>42
レッドドラゴンとかは?

44 :
レッドドラゴンは確かに条件にマッチしそうですね、ご紹介ありがとうございます。
ただ、調べてみたのですが売ってるところがなさそうです

45 :
>>44
海外通販で買えるやん・・・

46 :
ここで、SKIMZがお勧めされていたので、ポチってしまった・・・
今TSMのSK-200なのだが、水位調整がめんどくさすぎるので、ちょっと浮気。
もしかしたら、比較レポできるかも。

47 :
>>46
私もSKIMZ購入検討してるのでレポ期待

48 :
とりあえず、TMS-SK200を
iphoneアプリの簡易db計で騒音を測ってみた。
ttp://youtu.be/EOP4uodLphU
再起動の時に、エアがみするのが駄目な気がする。
家のだけかな?
大きさは、上の90cm水槽とiphoneで、想像してください。
最後に、部屋汚くて御免

49 :
明日来ると思っていたのですが、
大雪のため、入荷が遅くなって、1日遅れるそうです。
同条件でのSKIMZ sk-181のレポは、金曜or土曜になると思います。

50 :
TMS プロティンスキマー SK-200
サイズ L250 x D340 x H550mm
付属ポンプ 不明
対応水量 -1300L
SKIMZ SK181 KONE
サイズ L210 x D210 x H535mm
付属ポンプ EHEIM コンパクトマリンx1
対応水量500-1200L

51 :
>>49
期待してます

52 :
とりあえず、比較してみた。
説明書が英語なので、困る。
ゲートバルブと、サイレンサーの調整だけだったけど。
動作音測定
ttp://youtu.be/XCTPFLAO4mo
セット内容
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454080&recon=3296154&check6=2090487
TMS-200とのサイズ比較
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454081&recon=3296154&check6=2090486


53 :
SK-200では見なかったが、
汚れらしきものが分離しているように見える。
でも、泡は浮いてこない・・・
ttp://youtu.be/EOP4uodLphU

54 :
アドレスミスった、御免なさい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-pSroGjiv_c

55 :
>>54
レポありがと!
しばらく使ってみて、調整とか掃除のしやすさとかの話も聞かせてくれると嬉しい!

56 :
>>53
レポ乙。泡が上がらなかったり荒かったりは、使い始めだからかな
ちゃんと上がるようになるのは一週間後ぐらいかな
若しくは、サンプ水位が規定値よりも低いのかも
あと、SKも騒音対策とられていたけど、それと同じぐらいの音っぽいね

57 :
skimzってカップは少し持ち上げれば外れる?
欲しいけど高さがギリギリな気がするので気にしてます。

58 :
>>57
こんな感じ、HS-400と同じ構造で、回して少し持ち上げれば良いよ。
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454087&recon=3296154&check6=2090480
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454086&recon=3296154&check6=2090481
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454085&recon=3296154&check6=2090482

59 :
>>58
おーサンキューです!
いけそうです(^^)

60 :
小さい水槽のため、ポンプ外置きのハングオンタイプのスキマーを探し、
利用者も多く評判がよさげなEshopps PSK-75Hを注文したった。
http://www.eshopps.com/?page=PSK_75H
径の大きい100Hの方も1000円くらいの差額ですが、その大きさで
効率が悪いかもしれないというレビューがあったので75Hに。
eBayでの購入なので到着はまだ先だけど楽しみだ。

61 :
>>60
これはなかなかよさそうですね
寝室にある60規格退避水槽用に外掛けスキマー欲しいなと思っているところだったので
到着したら是非レポをお願いします

62 :
おー、バブルプレート付いてて、最近のインサンプスキマーっぽいね

63 :
BPシステムに使うスキマーは、どの程度の性能が必要でしょうか
水槽サイズは60規格です

64 :
>>63
BPシステムは当然のこと環境毎に状況は異なり、このシステムにはコレ!と
いう尺度はないから、定量的に評価できる硝酸塩やリン酸塩らの値をもとに、
スキマーを動かすことになるのではないかしら。
たとえば、一日の稼働時間を変えてみるとか。

65 :
>>64
なるほど、そうですか
では、ベルリンエアリフト60とナノスキマーだとどちらの方がいいでしょうか?
前者はウッドストーンを消費するのが痛いですが、そこそこは性能がいいらしいですし、後者は・・・よくわかりません

66 :
>>65
うちはBUBBLE MAGUSのBM-NAC QQ-115Vを使ってる

67 :
最近海外製品の中には小型で性能のいいものが安く出てきているんで個人輸入とか考えたんですがぶっちゃけ良く分かりません
代行に依頼しようかとも思いますが、こういうアクア関係の代購を専門に・・・ってわけではありませんがやってるところってあります?

68 :
代行については全く知らない
でも、プラグと電圧考えると北米だけみたいだから
無難に米アマでいいんじゃないかな
日本に送れない物はスピアネットとかの発送代行業者入れればいいし
最近の円安傾向が気になるところだけど、かなり値段が安いし、
何よりいろんな種類が選べるのがいいね

69 :
セカイモンもあるし、探せばいくつか手段は見つかるはず。
国内における海外製品の販売業者も、仕事だからケチはつけたくないけど、
製品の本来の価格を知ってしまうと色々考えてしまうね。
いくら輸送や販売認可などの手間がかかるといっても倍以上になるのは…。

70 :
外掛けに出来るスキマーで音が静かなものってどんなのがあります?
金額は5万円くらいで何とかしたいです
サンプが小さいんで外掛けにしてやろうって考えております

71 :
>>60
大きなお世話だが★二つだな
http://www.amazon.com/Eshopps-PSK-75H-Hang--Protein-Skimmer/dp/B00244DHPA/ref=sr_1_38?ie=UTF8&qid=1331133178&sr=8-38
レビューの中にもウェブで評判だったからってのもあるな
でも、改造?方法を書いてるレビューワーもいるからガンバレ
>>67
個人輸入が良くわからんというのは英語の問題か?
そうなら取説も英語だからセッティングに困るぜ

72 :
セカイモンでポチったが米国仕様だったからポンプの始動が悪かった
途中で止まる事もしばしば
おそらく110V(60hz)だから仕方ないけどね
結局日本仕様のポンプに変更した
50hz地域の人は動かない可能性もあるから要注意です

73 :
>>71-72
>>60です。
そう、ポンプが不評なので交換前提で購入しています。
しかしながら、日本ではお目にかかれない商品が1万円強で購入できるので、
不具合も含めて楽しんだが吉ですね。

74 :
スキムズの新古品が2万くらいで手にはいる!181かその1つ上のランクのみたいだけど今現在サンゴメインで魚ちっこいの4匹でウェット式なんだけど濾材全部抜いちゃっても大丈夫なのかな?90規格OFです。

75 :
>>69
スキマーにしろUV殺菌機にしろ,送料かけても向こうから仕入れた方が安いよなw
うちは西日本だから導入しやすいってのもあって,仕入れまくってる。

76 :
>>74
スペックからすれば問題無いよ

77 :
>>76さん スレチ気味な質問に回答ありがとうございました!スキマーは181でした。濾材抜いてこいつに頑張ってもらいます!

78 :
SkimzのSH-1というスキマーにすごく興味あるんですが、これって性能や音はどんな感じでしょうか
HS400より音が静かならいいなぁ

79 :
Skimz良かったよ 去年セカイモンで
海外スキマー導入してなかったら 
俺もSkimz買ってたかも!
店で大きなskimz動いてるのしか見てないけど
音は良くわからない 
俺が買った海外のスキマーは
ちょー静かでお気に入りですわ

110Vの60hzは確かに起動するのが遅かったり
色々不備あるけど 起動してしまえば止まることは無いから
ペレットリアクターも海外製にしてます。
もちろん西日本住みだけどね。

80 :
関東圏在住の俺はどうすれば。
どうも60Hz対応のものは多いけど50Hzのって少なくない?

81 :
それは仕方ない。
アメリカと欧州圏で電圧も周波数も違うんだから。
西日本と東日本で発電機の採用元が上記にばらけていて、
震災があってようやく是正の流れになりつつある。

82 :
>>80
同じく50Hz圏内のモノだけど、ショップに聞いたら
・110V/60Hzの器具をそのまま使うしかない。
・50Hzで動作させるので、設計より能力は落ちる。
・ただ110Vだからといって、起動に失敗するような事は最近のちゃんとしたメーカーのモノなら無い。
との事。
どうしてもっていうのなら、常時インバーター形式のUPS買ってきて120V/60Hzを
供給することができるけど、結構高いし、ジージーうるさいらしい。

83 :
一例として、輸入業者は国内向けのポンプに置換することで解決してるから、
我々もそれと同様に自身のエリアで使え、かつサイズの合うものを買ってきて
ニードル付きのインペラーなりを加工作成か流用かすればOKよ。

84 :
SKIMZおかしいと思ったら、本体止めの4点ネジが少し緩んでて、
底部から水が漏れていたみたいだ。
みんなも気を付けてね。
泡は上がってるけど、調整が効かなくなるからw

水に沈めるときに、吸入口以外から水が入ってるので気が付いたw


85 :
60Hzのポンプを50Hzで使うってことは、多分故障はないと思うけど回転数が減るからポンプの出力が定格より落ちる
結果、スキマーの性能も落ちるってこと?
逆に50Hzのものを60Hzの地域で使うと回転数が上がりすぎて故障する・・・と

86 :
最近話題のSKIMZ製のSM161を使ってみたいと思っています
今は60*30*36のオーバーフロー水槽で、骨サンゴ満載とウールマットで飼育していましたが、なかなか苔が減らないのと
水替え周期をもうちょっと伸ばしたいな・・というのと水の透明度も上がると聞いた為です
あとは、サンゴももうちょっと入れたいなって思います(具体的には、ショウガサンゴとか)
飼育しているのはデバスズメ7匹となんかよくわからないトサカ?っぽいのです

87 :
情報が少なすぎて何ともいえないが
スキマー入れても大して変わらない気がする。

88 :
大して変わらんことはないだろうが
SKIMZなんて低出力スキマーじゃ満足しないんじゃねえかな

89 :
skimzのskとsmの違いってなに?

90 :
>>89
コーン型かそうじゃないかじゃない?
SKの方がコーンだね。

91 :
なるほどー(^^)ありがとう!
コーン型だと泡の密度が高くなるのかねー

92 :
>>46 氏のその後のレポが気になるのだが

93 :
結局ポンプの差が性能の差であって値段の差なんだよね

94 :
>>60です。
Eshopps PSK-75Hが到着したので外観などを展開します。
市場の大きさが伺える整った箱と、60cm弱の筐体です。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120318093322.jpg
バブルプレート付近です。予想外に丁寧な作りでした。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120318093357.jpg
コレクションカップ付近。首はパッキンで固定されています。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120318093442.jpg
ポンプですが当方50Hzエリアのため、すでにRio+1400に置換しました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120318093745.jpg
オリジナルは中華製のATMAN PH-1100(110V-60Hz)が付属しています。
ViaAqua 1300と互換がありますが、国内ではRioの方が手っ取り早いです。
正直、ここまでしっかり作られた物が来るとは嬉しい誤算でした。
これで13000円は安い。
稼働はこれからですが、はてさてどうなりますやら。

95 :
>>94
レポ乙です。出来はなかなか良さそうですね。音や泡の戻りについての
レポを期待します。

96 :
 ベルリンエアリフト90を2機並てハイブローc8000で駆動してます。チャーム総額17000円ほど。
電気料、静音、設置場所を考慮した結果ですがいい泡とれてます。

97 :
>>94
だんだんドルが高くなってきたから良いときに買ったかもね。
私もeBayから直にPSK-75Hと,ついでにポンプ交換前提でAliExpress経由で
Aqua ExcelのAE-MINIをオーダーしてるとこ

98 :
>>50 の性能をみるとSK200とSK181って殆ど性能が変わらないみたい
カタログ上の性能だと双方ともHS850よりも上?
で値段が安いってことはHSの存在価値って・・・

99 :
うちではよくバカにされるGEXのMAX1000を使ってますが特に問題なくちゃんと
働いてます。GEXのスキマーも捨てたもんじゃないですよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アクアリウム総合売買スレpart3 (720)
アクアリウムやっててありがちなこと (817)
トロピランド相模原店を語ろうぜ! (509)
金魚店の情報 四店舗 (477)
【◎∀◎】出目金スレ【◎∀◎】 (901)
レッドチェリーシュリンプ インドグリーンシュリンプ等 Part12 (359)
--log9.info------------------
【PSP・Vita】ゲームアーカイブス321【PS3】 (648)
【PSP】風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ 12F (361)
とびだせ どうぶつの森 しろカブ専用スレ 15 (974)
【3DS版】カルドセプトPart127 (1001)
【PSP】Megpoid the music♯8【GUMI】 (817)
【DS】トモダチコレクション39人目【3DS】 (1001)
【DS】牧場物語 ふたごの村 part21 (824)
【MHP3】モンスターハンターポータブル 3rd HR605 (410)
【DS】風来のシレン5 新種道具総合スレ 9日目 (712)
【3DS】すれちがいMii広場総合スレ Mii33人目 (523)
カルドセプト新カード妄想スレ (453)
【自慢】カルドセプト3Dブック晒しスレ【ネタ】 (239)
カルドセプト3DSあの試合感想スレ (327)
【DS版】カルドセプトDS Part177 (683)
ロックマンゼロコレクション mission348 (633)
【NFS】Need for Speed Most Wanted【vita】part3 (286)
--log55.com------------------
メンヘラ・発達障害への愚痴を語ろう
統合失調症患者が死ぬほど嫌いな奴が集まるスレ
大便
小さい子を持つ親のここが嫌い【男性向け】 1人目
倒産・廃業・解散してほしい企業・団体 4
ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 7
歌詞の一部で曲名と歌手名を当てるスレ202曲目
●ID砲丸投げin生活板(ノ・ω・)ノ⌒● 159投目
20130526215226
過去レスからずーと見てきたけど何かあると河童最高って出てくるけど河童ほど使えんものはない。工作員?