1read 100read
2013年05月陸上競技209: 【ケニア・ウガンダ】長距離革命T【エチオピア】 (433) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
記録速報・ニュース速報スレ vol.19 (828)
豊川工業渡辺正昭監督を批判する人間は屑 (200)
【京都】京産大陸上部を応援するスレPart3【洛北】 (460)
久馬萌 (536)
西脇工業陸上競技部Part103 (592)
スズキ女子陸上部応援スレ (688)

【ケニア・ウガンダ】長距離革命T【エチオピア】


1 :2012/08/25 〜 最終レス :2013/05/04
ロンドン五輪 男子長距離メダリストとそのPB
男子5000
金 モハメッド・ファラー  ソマリア(英国) 12分53秒
銀 デジェン・ゲブレメスケル エチオピア  12分46秒
銅 トーマス・ロンゴシワ  ケニア     12分49秒
男子10000m
金 モハメッド・ファラー ソマリア(英国)  26分46秒
銀 ガレン・ラップ  米国         26分48秒
銅 タリク・ベケレ   エチオピア     27分3秒
男子マラソン
金 ステファン・キプロティチ ウガンダ   2時間7分20秒
銀 アベル・キルイ      ケニア    2時間5分4秒
銅 ウィルソン・キプサング  ケニア    2時間3分42秒
来年はモスクワ

2 :
ウガンダのキプロティチは4分台くらい普通に出せるだろ

3 :
今年は5000のパリで好記録が続出したよな。
12分40台でゲブレメスケル、ハゴス、ロンゴシワ、アラミレウ、コエチ、キプコエチが
入ったし

4 :
ケネニサ・ベケレの時代は終わったのかな?

5 :
まあゲブレメスケルとかコエチとかロンゴシワは元々そのくらいの実力はあった
たまたま出す機会がなかっただけ

6 :
マカウはフランクフルトか。
キプサングは出るのか知らんが世界新出してほしい

7 :
やはり日本人は練習量が多いのでは?
ワンジルにも言われていたが、練習量を下げて常に身体をリフレッシュさせながら
楽しく練習をすべき

8 :
日本は宇賀地がマラソン革命を巻き起こし5分台は出すはず

9 :
日本の選手もケニアに移住してしばらくカノーヴァに指導してもらったら?
日本記録くらい出せるようになるんじゃない

10 :
高地練習をしていない日本人がマラソンで勝てるわけない
まあそうするとチベット民族とかも才能ありそうだな

11 :
キプサングって走るとき右腕を全然振らないよな。女子のジェプトゥーはめちゃ内股だし。フォームに癖があって速いのは格好いい。金さんメソッドは大嫌い

12 :
俺もそれは思うな
それぞれの選手にはそれぞれ特徴があるのは自然なことだとも思うし。
アベル・キルイはなんか首を横に傾けた感じで走るし、ファラーは若干荒っぽいフォームしてる
マカウはなんともいえない独特の軽い走りをする

13 :
ロンゴシワのフォーム好きだな
ロンドン五輪のラスト400とかめちゃくちゃで面白い

14 :
日本の実業団は確かに練習量が多すぎて、逆に大会で本領発揮できてない選手も多い
もっと楽しくやったほうが記録は伸びる

15 :
ベケレって完璧なフォームをしてる気がする。
10000でもずっと1500を走るようなフォームで走りきってしまうし、なんかそういう意味で神だな
だから世界新も出せたのかな

16 :
高岡がやっと2時間6分16なんだから宇賀地じゃ5分台出せないだろ

17 :
フォームに癖があるといえばイマネ・メルガだろう

18 :
ウィルソン・キプサングはロンドン五輪で前半飛ばしすぎだったよな
調子に乗りすぎたな

19 :
ウガンダの夜明けはキプロティチによってもたらされたな

20 :
ベケレは30歳なんだし、そろそろマラソンだろう
来年あたりから転向してくれないかな

21 :
ゲブレセラシエはマラソンで五輪経験がないという大失態をおかしてしまったな

22 :
ケニエチと日本の実業団のどちらがきつい練習をやってるのか
結論を知りたい。

23 :
>>21
北京の時はその後の世界新で帳消しにしたけどな

24 :
ワンジルとゲブレセラシエの五輪での頂上決戦みたかったなーーー
やはりワンジルが勝ったのだろうか

25 :
日本のほうが練習量は多いんじゃないのかい
明らかに怪我多いし
身体を酷使しているのは日本のほうだろう
硬いトラック練習も多いしね

26 :
高岡もマラソンで日本記録もってるのに五輪経験ないよな
マラソン転向が遅かったな

27 :
ワンジルとキルイとジョフリーで対決してほしかったね
ワンジルって記録狙えば2時間3分台くらい出たのかな

28 :
ワンジルのよきライバルであったケベデもいまや五輪代表落選だからな
そういえばワンジルって数年後にマラソンで2時間を切るとかいってなかったっけ

29 :
ワンジルはすげえ才能あった
19歳だかで26分41も出してたし、スプリントはなかったかもしれないけど
スピードも抜群だったし。
本当にもったいないなあ。まあ一度世界一になったわけだけど

30 :
キプサングとかジョフリーとかって10000で真面目に走ったらいくつくらい出るんだろう
26分台は出るかな?

31 :
高岡って10000でシドニー五輪入賞するわ、シカゴマラソンで日本記録出すわで
まさに天才だよな。
ただ五輪にマラソンで出られなかったのはミス。
本当はアテネで狙ってたんだろ?マラソン。
アテネの時マラソンで狙えばよかったのにな。完全なる監督のミスだな

32 :
キプサングは26分50くらいまで出ると思う
ロンドンマラソンは20−25kを14分9とかで走ってるし、27分は切れると思われ
ただ五輪代表とかにはなれないかもな

33 :
アテネ五輪ってイタリアのバルディーニが優勝したくらいだし、高岡が出てれば
メダルとれたんじゃね?
あの時2時間4分台のテルガドもダメだったし。

34 :
バルディーニだったら高岡だって勝てたんじゃないか、と思う
ただ高岡は諏訪とかにも負けてるからな・・・
実際どうだか
まあメダルまで届いた可能性はあるわな

35 :
日本でまだ6分台出したの3人だけだからな・・・
高岡の2時間6分16はかなり抜けてるし、2時間6分51の藤田、2時間6分57の
犬伏さんもけっこうすごいな
最近だと佐藤敦が最強だったか

36 :
ラップとか800のニック・シモンズって白人だよな。
ラップは26分台出したしシモンズは1分42出してるわけなんだし日本も
もう少し頑張れないのかね
竹澤あたりは期待してたんだが今ダメだしな・・・
やっぱアジア人には無理なのか?

37 :
>>34
五輪は本命が勝つのが難しい大会だからな
やはり世界の頂点を決める夏の祭典だし、過度なプレッシャーも敵になるのかもな。
その点ワンジルは強かったな
ガリブも

38 :
エチオピアのアベラってのもなかなか
五輪と世陸の両方制したの他にいるか

39 :
エマニュエル・ムタイは秋マラソンどこで走るんだ?
2時間4分40のベストを更新してほしい

40 :
ジャウアド・ガリブとアベル・キルイは五輪銀メダルに世陸金メダル
惜しかったね

41 :
ワンジルが19歳で26分41
キプサングなら10000をガチで狙えば26分40切れるよ

42 :
モソップが26分49だからなーーー
キプサングもそのくらいだろ

43 :
リオ五輪までにマラソンの世界記録は2分台に突入するだろうな
才能あるのがトラックなんて金稼げない種目やらないで
いきなりマラソンに進出してるから2分台は時間の問題

44 :
ていうか今年2分台に突入する可能性が高い
ベルリンにあのジョフリー・ムタイが登場するし
フランクフルトではマカウが世界新を狙うしね
ムタイは絶頂期に入ってからははじめて高速コースに登場だな

45 :
エチオピアのアブシェロとかもまた高速レースに現れる可能性がある。
そうすれば2分台は誰かが今シーズン中に出すだろう
むしろリオの時には1分台に突入してる可能性すらある

46 :
20歳でハーフ58分台をたたき出したエチオピアの若き新星、アツェドゥ・ツェガエもいいぞ
エチオピアの逆襲をみたい

47 :
現時点で1分台って可能性あるの?
中間点60分台で入って後半も61分くらいで走らなきゃダメなんでしょ?
いくらキプロティチとかジョフリーでも無理じゃね?

48 :
ウガンダのキプロティチなら1分台可能

49 :
>>47
その2人だって3年前は誰も知らなかったわけだし
ケニアは続々新たな才能が現われるし
みんなで切磋琢磨していくから
おそらく1分台はもうすぐそこ

50 :
キプサングもまたフランクフルト?

51 :
ゲプレがトラックで出がらしになったあとでも3分台出せたことを考えると
これからの選手で若くしてマラソン始めたなかの誰かがすぐに1分台だすと思うな

52 :
>>49
早速キメットという新星が出てきてる。
これかたジョフリー並の選手もどんどん出てくるだろう

53 :
そうだな。
ゲブレセラシエが3分台出したときって多分10000で26分50くらいまで落ちてたと思うが
若手のケニアンなら26分30程度のスピードをもってマラソンにのぞむ選手もいるかもな

54 :
1分台突入は十分時間の問題だろう
素質豊かなモソップ、ジョフリー、さらに世界最強のウガンダ・キプロティチなら
やってしまいそうだ

55 :
なあ、ケニアって800と1500、さらにマラソンでは圧倒的な強さをもっているのに
なんで5000、10000はエチオピア並のスターが出てこないんだ?
不思議でしょうがない
1500とかみてるとスプリントがないわけじゃなさそうだし

56 :
ハーフ最強のゼルセナイ・タデッセさんがやってくれるじゃろ

57 :
ウィルソン・キプサングもいるしな

58 :
となると26分17を持ってるベケレにははやくマラソンに転向してほしいものだな

59 :
>>58
ベケレはマラソン転向してももう遅い
若手のケニアンにかなわないよ

60 :
ケニアはマラソンが国技になってるからな
あの長距離遺伝子の全才能がマラソンに向かってるんだぜ
もう10年前とは別競技になっちゃってるよ

61 :
それでも撃沈率が高い競技だけに3枠だけじゃ不安定だな

62 :
ウィルソン・キプサングってマジで強いよな
中盤でかっ飛ばしても後半落ちないし

63 :
ケニアのロヤナイってやつ強そうじゃね?
2時間5分37のやつだがなんか化け物になりそう

64 :
ベケレとかシヒネはマラソン転向してもなんかピーク落ちてそうで怖いな
まあ2時間4分台くらいは出せるんだろうけど、ゲブレセラシエを超えられるかな?

65 :
>>60
エチオピアもマラソンは国技じゃないのか?
ゲブレセラシエはアベベ・ビキラを英雄だみたいなこと言ってるし
そもそも歴史的にはマラソン大国はエチオピアでは?
今はケニアだけど

66 :
ゼルセナイ・タデッセってどうもマラソンダメだな。
ハーフはキロ2分46で走れるのになんでフルだとキロ3分でも走れないんだよ

67 :
これからはマジでケニアウガンダの時代になりそう。
少なくとも男子マラソンは。
5000、10000はエチオピア天下が続きそうだな

68 :
来月ジョフリーがベルリンで世界新狙うね
2時間2分台本当に出るのかな?

69 :
今年はうまくいけばベルリンでジョフリーが世界新、フランクフルトでマカウが
従来の世界新は超えるだろう。
2回は更新されると思う。
あとシカゴあたりで3分台が出される可能性も・・・

70 :
ケニアのスタンレー・ビウォットもなかなか伸びそうだぞ
パリで2時間5分台だしな。
パリでブレイクした選手は伸びる。キプサングもそうだし

71 :
ハーフの世界記録はまだ更新されてないが、誰か新しいスターは出てこないの
だろうか
57分台突入ってのはない?

72 :
ガレン・ラップもマラソン進出すれば2時間4分台出しちゃいそう。

73 :
マラソン2時間1分台突入は可能な話として、10000での25分台というのはどうだろうか。
たとえばパリ世陸では後半のラップが12分台だったわけだし、不可能ではないと思うのだが
ケネニサ・ベケレの全盛期ならいけたか?

74 :
>>71
タデッセの記録はそう簡単には更新されないよ

75 :
>>73
パリの後半は12分いくつだった?

76 :
一番現実的なのはルディシャの800m1分30秒台突入だろ
独走で1分40秒9はマジで強いし、40切りも十分にありうる
なにせ400で45秒台のスプリントがあるし、金丸より速いだろうからな

77 :
へたくそな自演だな

78 :
アメリカンドリームならぬケニアンドリーム
マラソンでトップになれば一族郎党貧困から抜け出せる
トラックよりマラソンで稼げる金額のが桁違い
マラソンは世界的に稼げる競技と変貌したからな
市民ランナーとの融合で出場料が桁違いになったからな
+ナイキを始めとするスポーツメーカーの巨大スポンサー料

79 :
>>76
金丸なんて問題外
100m〜マラソンまで
どの距離で勝負してもルディシャのが速い

80 :
テルガトはゲブレのライバルみたいに見られてたけど
正直結構実力差あったよな。

81 :
5000の日本記録を2倍すると絶望的な気分になるよね。

82 :
日本記録倍で26分26だなwww
テルガドには勝てるか

83 :
ベケレが世界記録出したときは前半13分9、後半13分8だからね
共に日本記録より速いwww

84 :
さすがに100m、200mは金丸のほうがルディシャより速いんじゃね
たしか10秒中盤だった気が。

85 :
パリの後半は12分57だよ、優勝したベケレが

86 :
高岡ってシドニーのとき27分40で走ったみたいだけど、それなら記録もっと
狙えば出そうじゃね?
27分25あたりまでいけそうな気もするんだが

87 :
金丸ってあんだけ400極めてやっと45秒1台とかだろ
まともに走らないで45秒5のルディシャなら極めれば44秒台出るだろ

88 :
テルガドってベルリンで2時間4分台出したんだよね。
あんとき2位誰?

89 :
ベケレって毎日どんな練習をしてるのか?

90 :
ベケレよりゲプレセラシエのが今のところ皇帝に相応しい
ベケレがマラソン転向してゲプレセラシエの記録もこえればベケレだな

91 :
ベケレとゲプレは5000だと2秒差10000だと5秒差
誤差みたいなもんだろ
つかゲプレのがあとから出てきたらと考えるとゲプレとベケレはトラックではどっちこっちない

92 :
>>88
コリル。
テルガトに遠慮したように見えたらしい。

93 :
エチオピアはロンドン五輪で惨敗だった
長距離王国はもはや完全にケニア

94 :
あ、女子は別

95 :
>>1みたらそんなことはない
惨敗したのはマラソンだけ

96 :
>>1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1344056528/l50
こっち放置すんなよ
責任もって埋めろよな?
当然このスレもだぞ

97 :
エチオピアはテグ世陸も男子マラソンに関して惨敗してるよな。
やっぱりケニアなんじゃないか?

98 :
ベケレがマラソンに進出して五輪で世界一になればゲブレセラシエ超えなんだけどね
今のままだとトラック ベケレ≧ゲブレ
マラソン ゲブレ>ベケレ
になってやはり皇帝はゲブレセラシエになってしまう

99 :
男子マラソン
テグ世陸
金ケニア  銀ケニア 銅エチオピア
ロンドン五輪
金ウガンダ 銀ケニア  銅ケニア
ベルリン世陸
金ケニア  銀ケニア  銅エチオピア
完全にケニアだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
順天堂大学Part115 (235)
【やり投げ】ディーン元気【ハーフ】 (757)
□■市民マラソン&ロードレース【81K地点】■□ (493)
大分東明高校駅伝部Part6 (744)
【佐賀】長距離・中距離・駅伝【男女共通】2 (316)
神戸マラソン 8km地点 【鷹取駅前】 (833)
--log9.info------------------
千葉県柏市周辺は渋いト、自分は思うんだーー37店目 (272)
【札幌近郊】苫小牧恵庭千歳北広島長沼のパチ屋スレ3 (609)
【車は】津島・愛西・弥富スレ2【名古ナン】 (293)
【新座】オータ1139【どきわく】 (672)
佐世保・佐世保近郊のパチ屋情報交換スレ10 (225)
【茨城】鹿嶋・神栖のパチンコ事情【情報交換】 (590)
[千葉で一番]千葉県東船橋フェリア[熱い店] (689)
船橋】ライジング2【習志野 (867)
【日本一】マルハン 加島店 3箱目【負けず嫌い】 (263)
岐阜県東濃地方パチ屋事情2 (466)
■愛知県・稲沢・一宮・清須・パチ事情23■ (226)
【新台】埼玉・東松山-坂戸周辺 6連勝【RUSH】 (463)
【東北】ニラク 3【関東】 (204)
俺が糞だと思うホール〜新潟編〜 (488)
大阪難波のパチ事情part1 【皆が辞めれば潰せるよ】 (251)
江戸川区船堀 コア21VS今津屋 (460)
--log55.com------------------
★★★透けブラ最高★★★Vol.2
【魚勝石見】古きよき時代の福島市【山田呉服】
子供の頃にどんな隠れ家・秘密基地を作りましたか?
今も記憶に残る校則
◆思い出の千葉県松戸市、柏市
サヨナラ〜GAO〜
【毛糸のパンツ】重ね穿き【ブルマ】
いたずらの思い出