1read 100read
2013年05月ハンディキャップ230: 「僕の歩く道」のような自閉症は存在するのか? (396) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全くRしない バイアグラも効かない (403)
アスペルガー、ADD社会適応しようぜ!!! (947)
障害者は自動車買うな!!!!! (209)
足の指、手の指がない人いますか? (318)
パラリンピックをもりあげろ!! (710)
【苦しい】顔のニキビが酷い人【助けて】 (516)

「僕の歩く道」のような自閉症は存在するのか?


1 :2006/10/31 〜 最終レス :2013/03/23
自閉症を実際に見たことはないが、本当にあんな感じなのか?

2 :
あーあの差別ドラマね。
あれを見たら普通は自閉症を雇わなくなるだろうね。
でも本当に自閉症ってあんななの?
俺様も知りたい。
自閉症の人、分かりやすく教えて下さい。

3 :
かわいい幼なじみはいない

4 :
自閉症って言っても結構個人差あるらしーよ。
小さい頃知り合いにいたんだ。
特徴として記憶力がよくて、こだわりがあるってのはある。
なんかいつもお母さんといて、
お母さんが離れるときは代わりに友達のお母さんがついてたりしたよ。
急にいつもと違うことがあるとパニックに陥ったりしてた。
ほかにはあんま覚えてないなー・・・。

5 :
カリナと知的障害が幼馴染とかありえねーだろ。
バリアフリーにも限度があるわ。
身の程わきまえろクズども。

6 :
今まで「僕の歩く道」は観てなかったのだが、昨日初めて観た。
いつも黄色い服着てたり黄色いチャリの絵が部屋にかかってあったりしてるのは、あれもこだわりなのか?
俺が以前見た自閉症児に緑色大好き、むしろ緑色じゃないとダメ、ってやつがいたが。

7 :
本当にあんな感じですよ。自閉症。
喋り方といい歩き方といい、あのこだわりようといい
まさに自閉症って感じですね。
でも典型的な自閉症とはちょっと違うかも僕の歩く道は。
「光とともに」っていうやつは典型的な自閉症。
>>4さんの言うとうり自閉症には個人差があります。ですから
どういうのが自閉症なのかっというのははっきりとは
言えませんね><
言えるのは、こだわりがある?かな・・?
てか意味不明ですんません

8 :
「光とともに」は子供時代のかわいい映像ばかりで、その後の大変さを
描く事が出来なかった(自閉症を伝える意義はあり立派な作品だが)と
思います。
それを考えると、「僕の歩く道」は成人後の話だから放送する意義が
あると思う。
ぜいたくを言えば、草薙さんではなくホンジャマカの石塚さんに演じて
欲しかった。子供もアイドルも自閉症の成人からかけ離れた存在だから
です。

9 :
>>6
あのドラマが黄色ばかりなのはツール・ド・フランス好きと設定してるからと思われ・・・
マイヨジョーヌという一位の人が着るジャージが黄色だから

10 :
>>5
自閉症でも知的障害でない人は多いよ。
ドラマで知的障害者って言ってないけどね。


11 :
>>10
ドラマ一話でテルは少々知的があるっていってたような。

12 :
ここの画像掲示板も見てくださいネ!
http://eringinabe.serveftp.net/imgbbs/index.htm

13 :
>>9
それに関しては公式に発表してたよね
黄色&自転車好き=ツールドフランス

14 :
リアル自閉症の俺が来ましたよ。
俺は知的障害の無い自閉症で、アスペルガー症候群とか呼ばれてる。
中学まで普通の学校だったが、高校は養護学校に行くことになった。
学歴としては一応高卒だが、知能は中卒程度。
アニメ・ゲーム・コンピューター・鉄道等が趣味で、
ファッションがダサイ等、アキバ系オタクに近い部分が多いと思う。
それと鬱になってしまうことが多い。

15 :
中学まで自閉症の子と一緒だったよ。
一応勉強も一緒にしてたけど途中から他の障害児のいるクラスにうつされたな。
ワァーワァーよく叫んでたし

16 :
成人した自閉症は、Rを犯すんだよな。

17 :
俺は、本物のサバン症候群の人と一年間同じ職場に居た事がある。彼は、カレンダーボーイと呼ばれていて。
複雑な年号の計算や歴史的出来事とその曜日まで答える事が出来た。。。

18 :
他にも一度聴いた曲を完全にピアノで弾いてみせたり、絵画や芸術面で天才的な才能を見せる人もいます。

19 :
障害がなくても、対人関係でのコニュニケーションが苦手で無口な人が
いるが、そういう人とどう違うんだろう?見分け方は?

20 :
>>14
大脳に一種の障害がある自閉症患者と
大脳を使わないことで能力が退化しかかってるアキバ系のオタクの人達は
脳科学的に考えれば似た症状とも言えなくもない

21 :
>>20
なるほど 君は素晴らしい思考の持ち主である

22 :
高校の時自閉症ぽい子いてた。
教室内グルグル延々と回ってたし。
規則も絶対守ってたなぁ・・。
質問とかあったときも、ちゃんと答えれてなかったような・・。

23 :
私は中学の時、アスペルガー症候群の子と同クラになったことがあった。ふだんはおとなしいんだけど、何かのきっかけでパニックになると、暴言はいたり教室飛び出したりしてた。だけど頭がよかった。で、今同じ高校に通ってる。

24 :
今日、放送あるね

25 :
自閉症児の約6%が、頻繁にまた、常時マスターベーションを行う。

26 :
俺、自閉症児だったのか

27 :
age

28 :
>>23さん
パニックになってしまうのに受け入れてもらえたんですか?その高校

29 :
僕は極めて社交性が悪いが、教室で騒いだりしたことは無かった。
そんな僕でもアスペルガーの仲間に入れてもらえるんだろうか。
単なる内向的な人間なのかもしれない。

30 :
会ったこともないから分からんが、
その文だけ見ると単なる内向的な人間

31 :
中途半端な知的障害・発達障害が、一番苦労するよね。

32 :
>>14
R、ふざけんなよ 自閉症馬鹿にして楽しいか?

33 :
>>32
http://wibo.m78.com/clip/img/142125.jpg

34 :
(ネット上の無法者のたまり場と言われてる)2ちゃんねるでも
犯罪発言は逮捕されるので慎むように

35 :
息子が自閉症ですが、あんな感じではありません。
やっぱり個人差はあると思いますが、何か違うって思う事もあります。軽度なのか重度なのか…。1回しか見た事無いので分からないんですけど、重度設定なんですか?

36 :
>>35
中学の途中までは普通学級だったという設定なので
どうなんでしょう?軽度なのかわかりませんが

37 :
私にはテルは知的障害は中程度、自閉度はやや強めな感じに見えます
そして、指示のよく入る受動的なタイプ(子供の時は積極奇異型だったかもしれませんが)
知的障害はあるけれど、テルの言動はどことなくアスペルガー症候群っぽいですね
うちの息子(高機能自閉症)も、毎週録画して、共感しながら見ています

38 :
自閉症の人も程度に差があるから、人それぞれだと思いますが
自閉症の人でも結婚して生活できますか?
ドラマのテル君ぐらいの知能だと難しいのでしょうか?

39 :
成人した自閉症の部屋の前には、「チンコ触ってもいいよ」の絵が描いてあります。
そうしないと、どこでもマスターベーションしちゃうから

40 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
これも少し入ってるみたい。

41 :
>>38
どちらも高機能の女性ですが
翻訳家のニキリンコさんは結婚しています
あと海外ではドナ・ウィリアムズさんが結婚していたと思います
テル君のようなタイプだと、正直結婚は難しいでしょうね
知的障害と自閉症を併せ持つ方が結婚したという例は聞いたことがありません
グループホームのような施設で、サポートを受けながらだと可能かもしれませんが…

42 :
>40
見れません

43 :
テルの都古ちゃんへの執着は恋なのだろうか?

44 :
動物の世話だけでも大変なのに、自閉症の世話までするとは。

45 :
俺の兄が自閉症なんだが
チャリの乗り方、決まった席でしか食事しないトコロ、19○○年…の一人言
(兄の場合昭和○○年)独特の角ばった書体、共通点ありすぎ
あまりに似てるから驚いた

46 :
テルの知能は10歳程度らしいよ?
今ちょうど10歳前後の高機能自閉症があんな感じだと思う。
テルは感覚統合の問題があまりないタイプに見えるね


47 :
30歳のうちの姉も自閉症だが、受験して高校まで行った
今思えば、よく行けたなーと思う
物事を理解するんじゃなくて、全部記憶して受かったんだと思う
レインマンまではいかないけど、記憶力だけはいい
普通の人じゃないから小学校から社会人までずっといじめられた
こだわりや整理整頓きっちりするところ
社会性、協調性がないところ
何も告げずいなくなってしまうところ
順序がひとつでも崩れるとパニックになる所は似ているね
父親(小日向の方)が全然理解しようとしていない所も一緒
共感する所が多いから、ついつい見てしまう

48 :
あんなのが家族にいたらイライラしないの?
死んだ時に家族からホッとされそうだな。

49 :
テルは自閉症というより知的障害のように見える。
脚本家も監督も自閉症に対して知識が欠けていると思う。

50 :
設定は知的障害を持つ自閉症なんだが>>49

51 :
>>48
イライラする時もあるけれど
生まれた時からいたから、それが当たり前になってる
それに、他の家庭がどうなってるか知らないしw

52 :
でも家族に迷惑かけてんのに、悪いとも思わないんじゃないの?
プツンとキレて暴れそうだし。正直、近所にいるだけで恐いと思うぞ。
カワイソウだけど近所の人達はホッとするんだろうな。

53 :
>>52
何を考えてるかわからないけどいい方に取ってる
暴れたりはしないけど、周りから、確実に「変な人」だとは思われている
もちろん、家族が守りきれなかったら施設に入れるしかないけど
守れるうちは普通の人間と同じ生活させるよ

54 :
兄弟に、自閉症とかの発達障害者がいると、自分の子供に遺伝する
確率はあるの?
私の兄が自閉症なんだけど、私結婚しても子供作らない方がいいのかな?

55 :
知的障害も自閉症も遺伝だけでなる障害ではないけど、まったく障害者が居ない家系よりは高くなる。
全体的に知的水準の低い家族にはうまれてくる子が頭悪い確立がかなり高いから、「家族障害」とも昔はいわれていた。
自分の子供が「絶対健常者じゃないといやだ」と思っているなら生まない方がいいと思う。

56 :
私の知っている自閉症の人、高校生は、とっても相手の事まで気がつく。
気をつけてくれる。思いやりもある。
母親は、昔は大変だったといっていたけど、育て方でも変わってくるといっていたよ。
知的にも遅れがあって養護学校だけど、自分で電車に乗ったり、草薙君のように職場の内定も決まったって。
自閉症って、分かるけど、あんな感じじゃなくて一緒に過ごしていてとっても過ごしやすい。

57 :
>>56さんの知人の方は、きっと軽度なんですね・・・。

58 :
軽度かな〜?手帳は持っておられるようでした。
幼い時は、こだわりもひどかったし、言葉もうまく言えないようでした。
今も、会話は草薙君のようには出来ません。

59 :
その程度なら、十分軽度だよ。

60 :
>>58
相手を気遣い、思いやりを持てるなら
自閉症じゃないんじゃない?
自閉症は自分の事しか考えられないし
相当重くなければ、手帳もらえないよ

61 :
>>48
自閉症って事で毎日一緒に居過ぎて、居なくなったら寂しくて私も死んじゃうかも…って位大事◎

62 :
正直普通の家庭に生まれたかったな
彼女も何回かできたが、結局兄の事を言えずに終わった

63 :
手帳は級がついてる。
私は3級。でも、サービスが利用できるのは2級から。
だから手帳を更新しなかった。
少しでも健常者と一緒にいたい。
でも就職はどこに行くのかな?施設かな?
アスペや統合失調やら鬱も併発するけど、
何もないときは本当に普通の人間。
今は大学2年。国立大学法人〇〇大学。
ちゃんとセンターと2次受けた。
一人暮らし。でも、実家も2時間くらい離れている。

64 :
[相手を気遣い、思いやりを持てるなら
自閉症じゃないんじゃない? ]
自閉症児だって思いやりをもてるよ。思いやりを教えられていないからだよ。
何でも自閉症のせいにするのは、冒涜だと思うよ。
手帳は、B判定になっている彼だけど、小学校の時はA判定だったよ。


65 :
>>60
>>64
確かに彼らなりの思いやりの心はあると思う。
ただ、それに相手が気づくかどうか。
あと、思いやりがあると思われるような行動を学習して習慣付けることはできる。
たとえば、自分がおやつを食べているときに、その場いるの人に「どうぞ。」一つ渡すような行動は習慣付けることはできると思う。
ただ、このとき「ありがとう。」と受け取ってくれる人と「いや、結構です。」と受け取ってくれない人がいるので、無理強いをしないこともいっしょに学習しなければならない。
そういうことを周りが教えていれば、テルも都古にやきいもを半分渡すことぐらいできたんじゃないか。
教えるほうが、どれだけ人に思いやりの心を持っているのかというのも大きなポイントかも。

66 :
思いやりとおもわれる行動は、学習してできるようになるけど
心が動いて自発的にじゃなく、仕事と同じような感覚でしてるように見える
こだわりが強いから、毎回欠かさず無理強いのようにするし
「ありがとう」を言わないと不安定になる
どうも、むりやりやらされてる感が強いらしい。

「お父さんの薬を飲む水をぬるま湯にしてテーブルに持ってくる」
っていう事なんだけどね

67 :
前にバス停でバスを待ってたら自閉症か知的なのか判断がつかなかったけど
見た目は18位の男の子で、同じバスを待ってる人に「こんにちは」と言ってました。
他の人は皆、怪訝そうな顔で誰も返事せずに黙っていました。
自分も言われたので「こんにちは」と返事を返すと、
まるで小さな男の子の様にニッコリと笑ってくれました。
特に暴れたりするわけでもなく、大人しくバスに乗ってましたよ。
皆も返事くらい減るもんじゃないんだからしてあげればいいのに…
ニッコリと嬉しそうに笑ってくれた笑顔が印象的だったな。可愛かった。
自分までなんだか嬉しい気持ちになりました。
まあ、こんな人もいたってことで・・・。



68 :
その男のオカズになっているとも知らずに・・・。

69 :
>>67
ドラマのテル君も知らない自転車おじさんに挨拶してるよね。
たとえ知らない人でも挨拶されたら挨拶し返すのが礼儀だと思うよ。
最近は知らない人に「こんにちは」「お早うございます。」と
挨拶すると警戒されるのかな?特に都会暮らしだと知らない他人には
関わらない方がとか思っていそう。
自分は地方者だけど、朝早く出かける用事があって、歩道を歩いていたら
通学途中の小学生グループが歩いてきて「お早うございます。」と
言って通って行くので、こちらも「お早うございます。」と挨拶しました。
それだけで気持ち良くなりますよね。相手が子供だからだろうけど
大人になると余計な知識で頭固くなって、体裁を取り繕ってしまうのかな。

70 :
体裁ってか相手がキチガイであった場合のリスクを考えているんだろ。
地方でも街中で他人に挨拶してる奴は危ない

71 :
>>63
日本語でOK
施設に行くなら大学やめたら?

72 :
中途半端な発達障害が、一番世間から虐められるよね。
テル位の明らかな障害だったら、世間も多少は容赦するけど、
軽いアスペなどの、健常者との差が少ないタイプは、知能に遅れが
ないから高校・大学は普通にいけるけど、やはり健常者とは違うから、
変人扱いされたり、嫌われたり、虐め抜かれたりするね。

73 :
私の知っている人の子供が、兄が軽い自閉症という感じで、妹がレット症候群なんですが、
二人とも自閉傾向ってことですよね。
やっぱり遺伝はあるんですかね〜

74 :
>73
その人の親は、見た目は健常者ですか?
それとも、若干その毛がある人ですか?

75 :
兄弟二人とも自閉とかよくあるよ。
自閉の兄弟とか家族とかって自閉とまでいかないにしろ、多動とかギリギリ健常者だけど変なとこにこだわりあったりうまくコミュニケーションとれなかったりしたり普通じゃない場合が多い。
遺伝、少しはあると思う。

76 :
>74
レスありがとうございます。
親もやっぱり少しその気があるような気がします。
下の子がもうずっとおかしかったのになかなか病院へ連れて行かないし、
周りも何も言わないのか...
私はあまり親しくはないのでとても言えませんでしたが。


77 :
77

78 :
理系技術職の旦那さんと優等生タイプの奥さんの組み合わせ、多い気がします…
それで奥さんは方向音痴が多い(視空間認知に問題ありということ)
自分の周囲だけかもしれないけど…
うちの旦那はSEですが、職場にその毛のある人、たくさんいるそうです

79 :
パソコンやゲーム関係は多い。
息子がアスペや自閉と診断されても他人事のようにスルー妻まかせで離婚って例も多いよ。

80 :
>>77
http://www.livescience.com/images/050418_maggots_A_02.jpg

81 :
**:::☆::♪¶
       t*
  ☆ ブーン!! ∽
 ⊂ニ⊃∠ ̄ヽ  ◇
 (*゚ー)⊂ニ⊃ ∞∴
⊂ニ∪∪( ^ω^)ニ⊃★
 0-0|  /  ∴*
    ( ヽノ  ∂∞
    ノ>ノ  ☆◇
  三 レレ  ♪¶
**:::★:::♯

82 :
確かに理系技術職プラス学力高い奥さん(血筋的にも高学歴)の、子供がアスペってのは多い。
というより理系のずば抜けて学力あるのに「対人関係0」みたいなのは大概アスペなんだよね。
京大レベル卒の医師とか、研究ばかりしている研究バカな大学教授とかさ。
興味がせまかったり、いわゆる一般的な娯楽や友人との遊びに無関心位でないと医学部入れないし、逆にその他者への興味の薄さがこもって研究とかにむかわせてるっぽい。
うちも高学歴な理系一家だけど、コミュニケーションとるのが苦手なやつとかアスペっぽいやつとか多いし。
あと、小規模な自閉の会に参加したんだけど、参加者20人中(自閉の子供もちの親)六人の親の職業が医師だったよ。

83 :
実際は高卒の親のが多いよ。

84 :
それは障害者の親に高卒が多いから。確かに自閉親の数だけみたら高卒が多いかもしれない。
けどダウンや身体障害や他の疾患と比べて理系親(医師やエンジニア系)が多い。
そういう人の一部がアスペがかってるから子供にも障害が遺伝してしまうのだと思う。

85 :
ドラマの話だけど、
>>49
専門の先生の監修が入ってるから知識としては間違ってることは無いと思うよ。

86 :
出来るなら知的障害が入ってない自閉症の役をやって欲しい。
あれだと知的障害を伴わない自閉症の理解が得られずらい。

87 :
>>86
昔ともさかりえが高機能自閉症の役やったよ。
フミヤもテルという名前で知的障害を伴う自閉度中度?の役やってたね

88 :
成人した自閉症は、自分の部屋の中でだと、マスターベーションすることを許されていますので、毎日抜きまくってます。

89 :
   。+* ★ ゚+*
  。*。
 。+*    ☆
。☆*      ゚+*
☆+☆
   ☆  J|Jl  ★
      `ししl
   o∠⌒ヽ ヽ((っ
o∠⌒ヽ∋ニ⊃ /・\
 @ニニ(*'ω)/ 丶_●
 (*'д)/  つミ ミ
* /  つ_つ ミミ
 (__つ    ヽヽ
  /   ///
  ミ__ /[[/
 * ///    ☆
 ///
+[[L/  ★ ゚+*
。+*
*゚。   *
゚+゚*+。     *
  ゚+*:゚。  *  ☆
   。*゚。
  。+゚。    ゚+*
 。☆*:
☆+☆

90 :
>>88
ティッシュには射精しない(床や布団に射精する)という
独特のこだわりがある自閉症の部屋は床や布団がガビガビ
臭いもすごい

91 :
ドラマで言えば、何年前か藤井フミヤさんがKinkiの光一くんのお兄さんで自閉症の役を演じてましたよね。
あまり見てませんが、フミヤさん役作りかなんかで実際に自閉症児施設に行ったことがあるらしく、その時に『話しかけても目を合わせられなくて悲しかった』みたいな事をフミヤさんが言ってたのをなんとなく覚えてる・・・。

92 :
カレーはやっぱりチキンカレー

93 :
動物園の食堂のチキンカレーって、確か540円だよね。
高いよね、カレーの癖に・・社員食堂の癖に・・・。

94 :
>>82
そういえば中学のとき、勉強でき過ぎて変ってる人いたな。
友達からも変わり者扱いされてた。高校も進学校行っていつも
成績1番だったが相変わらず変ってると言われてたな。
その後東大入ったと聞いた。
その人がアスペかどうか分からないけど、今思うとそうだったかもと思う。

95 :
のだめカンタービレの千秋とのだめが結婚したら、
自閉かADHDが生まれる可能性有りだと思う。

96 :
1903年、モーリス・ガラン

97 :
クッピーとマーボ・・・・
すごい、ネーミング

98 :
まだ自閉症って偏見があるんですね・・・

99 :
星野真理って自閉症?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マターリ】高機能自閉症について語り合うスレ (620)
先天性橈尺骨癒合症 (763)
【池沼】人工地震論者のスレ【脳障害】 (342)
人工内耳について語るスレ2 (622)
乙武洋匡の障害揶揄発言をどう思う? (660)
【聴覚障害者】筑波技術大学【視覚障害者】その6 (205)
--log9.info------------------
【兇悪】宮口二郎さんを語ろう Vol.3【凄腕】 (228)
【BSスペシャル時代劇】大岡越前 Part2【東山紀之】 (593)
●時代劇●クレジットの序列六十四●大河ドラマ (523)
北大路欣也 総合スレ (349)
殺陣の名人について語るスレ (974)
こんな水戸黄門・大岡越前は嫌だ! (614)
【マイナー】誰も覚えていない作品を挙げるスレ (211)
遺恨あり 明治十三年 最後の仇討 (267)
【のさばる悪を】必殺仕置人2【なんとする】 (769)
【峠九十郎】荒野の素浪人part2【三船敏郎】 (248)
【あなたのお命】必殺仕置屋稼業【もらいます】 (325)
もしもAKB48のメンバーが必殺仕事人だったら? (533)
萬屋錦之介・中村錦之助Part4 (426)
「浪花の華」〜緒方洪庵事件帳〜 5冊目 (310)
影の軍団 その3 (644)
西郷輝彦&松坂慶子の江戸を斬るpart7 (601)
--log55.com------------------
ぼちぼちスケボーのトリックの種明かしでもするか
【挨拶は】人間関係どうよ?【基本】
    ★欧司VSヒラナリ★
こんなスケボーは嫌だ。。。
カイトマウンテンボード
帯広スケーターあつまれ!3
野糞〜Noguso〜
■■■■痙攣もX-SPORTSですよね?■■■■