1read 100read
2013年05月格付け20: ジョジョの奇妙な冒険 強さ議論スレ49 (813) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全ジャンル最強キャラクター議論スレvol.2 (333)
【秋田】秋田南vs横手【横手】 (262)
全ジャンル作品最強議論スレvol.111 (290)
織田・武田戦国最強格付け (327)
織田・武田戦国最強格付け (327)
【新型】野生動物強さ格付け37━ネコオタ排除 (973)

ジョジョの奇妙な冒険 強さ議論スレ49


1 :2013/04/14 〜 最終レス :2013/05/14
ジョジョの奇妙な冒険 強さ議論スレ49
暫定ルール:
各キャラ毎、「自分の能力を最大限生かせる場所・時間・距離」を指定してエントリー。
これは全考察通じて同じものを指定する。(◯◯を相手にする時のみこの場所で、は不可)
考察時、「自分の指定した場所・時間」と「相手の指定した場所・時間」でそれぞれ考察。一勝一敗なら同程度と評価する。
ランク分けは総当り考察が基本。特定の上位に勝ったからといって他の多くのキャラに負けるようなら下位。
・場所について
指定側の自由だが、作中で指定側のキャラが存在したことのある場所のみ。
不平等な指定はできない。たとえば、「水の中」なら二人とも水の中。相手は水の中で自分は船の上、はNG。
ただし、何も手を下さなくても、相手が1分以内に戦闘不能に陥ってしまうような場所(カーズの溶岩や、ペットショップの上空など)
の場合は最低限の戦闘が可能な状態にする(例:一人分の足場がある状態でスタート)。
なお、能力を発動しないといけない場所は指定できない(スタンド能力の事前発動になるため)。
・時間について
指定側の自由だが、指定できるのは季節と時刻程度。
・距離について
最低10mは離れてスタートする(至近距離指定で時止め等されたら対応不可なため)。
・携行品について
指定側かどうかに関わらず、好きなものを持てる。持ち運べる(移動できる)もののみ。自分だけの力で動かせないものは不可。
ただし、作中でそのキャラが持っていたものに限る。
作中で同時に持っていたことがないものを同時には持てない。
例外として、「スタンド能力を使うのに必須なモノ」は持ち運べないものでも可(例:鉄塔)

2 :
・その他
勝負開始から24時間経っても決着がつかない場合は、状況指定側の負けとなる(超遠距離を指定して引き分け狙いなどを防ぐため)
ただし、3時間以上まったく攻撃をしなければ負け(機動力のあるキャラが、相手指定の時に逃げ回って時間切れ勝利狙いを防ぐため)
スタンド能力やカーズの変身能力等は、戦闘開始してから発動する。ただし自分の意思で解除できない能力(例:鉄塔)や発動条件が
厳しいスタンド(例:ベイビィフェイス)は特例として、開始時点で発動していることとする。
基本的に、互いの能力は知らない状況でスタート。自分が指定したことと、ここに書いてあるルール以外の情報はお互い持ってない。
(振り返ったら連れて行かれる通りについての情報もなし)
前スレ
ジョジョの奇妙な冒険 強さ議論スレ48
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1362557458/

3 :
SSS・ジョルノ(GER)
SS・ 究極カーズ 大統領(ラブトレD4C) プッチ(MIH)
S・  DIO 承太郎 ディアボロ Dio(WORLD) ジョニィ(爪ACT4)
AAA・ワムウ カーズ ウェザー プッチ(C-MOON) ヴァニラ 大統領(D4C)
AA・ エシディシ 吉良 仗助 アヴドゥル ギアッチョ Dio(スケアリー)
A・  サンタナ シュトロハイム イルーゾォ リゾット サーレー エンヤ婆 セッコ 露伴 ジャイロ ペット・ショップ ブチャラティ
BBB・黄の節制 ジョルノ(GE) フーゴ アナスイ 灰の塔 音石 ウンガロ イギー
BB・ アヌビス神 チョコラータ ジャンピンJF サンドマン スポーツ・マックス ジョニィ(爪ACT1〜3) フェルディナンド博士 ンドゥール
B・  花京院 ポルナレフ プッチ(ホワイトS) 噴上 徐倫 オエコモバ ペッシ プロシュート 形兆 重ちー ラット
CCC・エルメェス 女教皇 ヴェルサス マイク・O ミスタ
CC・ 康一 トリッシュ J・ガイル FF ナランチャ 運命の車輪 力 億泰 ブンブーン ケンゾー ジャイロ(スキャン)
C・  ホル・ホース アンジェロ ポルポ メローネ 猫草 タトゥー ウェカピポ ディスコ ホット・パンツ プラネット リキエル
DDD・暗青の月 ホルマジオ ズッケェロ 恋人 セト神 ジョンガリA ジョセフ 審判 アクセルRO 吉廣 太陽 ワイアード ジェイルH 由花子 20th少年
DD・ アバッキオ マライア リンゴォ スクアーロ エニグマ ダービー弟 マウンテン・ティム
D・  オインゴ 未起隆 玉美 グェス ルーシー サバイバー 悪魔 女帝
E・  ダービー兄 ミラション エンポリオ ボインゴ ティッツァーノ 死神13
あくまでも暫定ランクです
皆さんで議論して変動させて下さい

4 :
ンドゥールを上げたのは早計だったかな?

5 :
>>1
前スレの流れ考えるとOKだと思う
もし異論あれば次から更新でいいんじゃないな

6 :
>>1乙です
猫草 重ちー こいつらはもっと評価されていいと思う
究極カーズ外してほしかったな・・・・

7 :
>>1
たんに嫌いなキャラを外してほしいといってもそりゃ通らんでしょ。
合理的な根拠を出して語ろうや。

8 :
>>7
嫌いとか好きとかじゃなく
荒れる原因になるじゃんカーズ厨は
・カーズはスタンドが見える
・スタンドに波紋は有効
この辺を主張しまくって荒らすじゃん
究極カーズは100歩譲ってもワムウやカーズが
AAAとかネタじゃん

9 :
1乙
まだカーズやるの?
不明な点が多すぎて決まりそうに無いし波紋編外していいと思う

10 :
>>8
だからそこを、合理的な根拠を出して論じ合えばいいじゃん。
カーズにはスタンドが見えず、スタンドに波紋は効かないと思うならば、根拠を出して主張すればいい。
もしたんに「そんなことあるわけないから荒らしだ」と決めつけて人格攻撃しているんなら、そりゃ荒れるさ。
要はどれだけ説得力があるかどうかじゃないの。

11 :
灰の塔はなんか微妙なところだよなー
そんな強くなくね?と思ったけど、そういえば承太郎のオラオラかわしてたし、
結構厄介もんかもしれんな…と思った

12 :
>>8
ただのコメントに対して厨だなんだと言うのが荒れるもと

13 :
今気付いたがエシディシだけ少し下なんだな
なんとなく強いのは闘いに慣れてそうな順にワムウエシディシカーズで
カーズとエシディシは同ランクくらいかと勝手に思ってた
>>9
究極カーズは規格外にしておけば荒れないならそれでもいいや
スタンドについて公式の設定出してもカーズ様は究極生物だからスタンド見える筈!
だしどうしよもない

14 :
スタンドはスタンド使いにしか見えない(実体化スタンド除く)
カーズがスタンド使いという設定はない
よってカーズにはスタンドが見えない
カーズがスタンドを見るにはどうすればいいか
ジョジョベラーによる設定更新を待とう
スタンドにはスタンドでしか干渉できない(実体化スタンド除く)
波紋はスタンドではない
よって波紋はスタンドに対して干渉できない
(波紋使いがスタンド使いでもある場合自身のスタンドに波紋を纏わせることで干渉可能)
以上

15 :
1乙

16 :
>>8
なぜ下なのか、根拠もなくネタだとか煽る方が荒らしっぽい
>>14
その前提でいいと思うよ

17 :
灰の塔は初期の犠牲者だな
始まっていきなりスタプラより素早いスタンドが現れるって結構な展開なのに退場も素早いという…
まあ本体が分かってる状況だと厳しいスタンドだけど

18 :
要は波紋と、幽波紋であるスタンドとの関係が解釈分かれているところなんだよな。
スタンドは波紋の一種なのか。
カーズがスタンドを使えたかどうかは、2部当時スタンドという概念がなかったからそれは謎のまま。
ただ、7部で非スタンド使いであるジャイロが普通にスタンドを見れていたから、波紋も鉄球も、スタンドに
類似した技術であり、それを修得できたらスタンドを視認できるのでは、という解釈はありだと思うわ。
絶対に見える、といっているわけじゃないがね。ただ見えても不思議じゃないと思う。

19 :
クワガタ強いことは強いけど、攻撃と回避同時に出来なさそう
ダメージ覚悟でカウンター打たれたら即死するんじゃね

20 :
柱の男は本体の性能がチートすぎるからスタンドが見えないくらいはハンデにもならんと思う
目をつぶったワムウに曙が勝てるとは思えんのと同様
重要なのはスタンドと言う存在を知ってるかどうかだろう

21 :
スタンド(波紋)が登場しない部のキャラはスタンド(波紋)の概念を知らない
柱の男、吸血鬼、屍生人と接点の無いキャラはそれらの性質を知らない
事前情報の件はこういう感じじゃないのかな…

22 :
究極生命体(エイジャの秘石使用)>柱の男(石仮面使用)>柱の一族>吸血鬼(石仮面使用)>屍生人>人間
単純に力関係を表すとこうなるな。

23 :
>>21
作中に登場しないだけでカーズが眠りにつく前にもスタンド使いはいただろうから
遭遇してた可能性はあるな
赤石探して世界中旅してたわけだし
ジョセフの腕に引っ付いてた奴は波紋の事知ってたな
自分の腕には効かないことも知っていたが祖父が波紋の修行でもしてたのだろうか

24 :
>>23
戦い以外で可能性とか言うと何でもありになるからなぁ

25 :
>>1乙です
>>10
原作でハッキリと
・スタンドはスタンド使いにしか見えない
・スタンドはスタンドでしか倒せない
って示されてるのに合理的な根拠を示せって頭が悪すぎないか?
アニメだけ見てろくに設定を理解してないとしか思えない
変なの沸き始めたのもアニメ開始以降だし

26 :
>>18
ジャイロがスタンド見えるっていつの話だ?
ブンブーン戦なら悪魔の手のひらが近くにあるわけだから
トリッシュと同じで素質ある人間が目覚めている状態になっててもなんら違和感は無いけど

27 :
>>25
お前もそういう言い方しか出来ないなら荒らしでありアニメ以降の変なのと同じ

28 :
そもそもスタンドは究極カーズが宇宙に飛ばされる以前にも存在したのだろうか?
弓と矢はいつごろからあるのか?
後付けだけど1部や2部の時代にスタンド使いは居たのか居なかったのか?
分かっている限りではエンヤが最古のスタンド使いっぽいと言うだけ。
それ以前も居なかったとは限らないけど、一番年齢が高いスタンド使いがエンヤ
ディオはそのあとで目覚めたのだろう。

29 :
つか仮に2000年前にスタンド使いがいたなら結局柱の男には勝てなかったってことか

30 :
>>25
アニメ放映後からお前みたいにやたら攻撃的な新参叩きが増えたよな

31 :
ホリィさん最強!
父親+息子+父親の友人+息子の友人

32 :
一番古いのはアヌビス神じゃないかな

33 :
波紋はスタンドに近づくための技術ってコミックに書いてなかったっけ?
生まれつきのスタンド使いは古代にもいたんだろう

34 :
年代分からんけど遺跡に弓矢があったからもっと古そう

35 :
地球上のすべての生物より身体能力が上なんだから
カーズにはスタンドが見える可能性が高い
また仮に見えないとしても楽に勝とうとするカーズ
あえて敵に近づくだろうか?
IQ400の設定もあることから普通に空中に飛んで
アルマジロウや飛び道具で攻撃だろうな
近距離パワー型に近づく事はないし特殊能力持ちでないと倒すのは無理
そうなると露伴ぐらいしか勝ち目ないな
なんだかんだでランク最上位は間違いない
GERとも五分だしSSSにカーズを置くべき

36 :
アニメのカーズは声優の力量もあってかまじかっこよかったな。まさに老獪で頭よさそうって感じだった。
あれに比べれば1部のディオなんてただの若造で小物臭が酷かった

37 :
>>35
カーズが強いしsssで相応しいと思うけど、スタンド見えるなんていう根拠の欠片も原作にない以上、その論議はやめれ。

38 :
ミス
SSSではなく、SSで相応しい。
SSSはムリポ

39 :
>>25-26
なぜ人格攻撃をする必要があるんだ? 荒らしが目的としか思えないな。
トリッシュは素質があり、矢がなくとも自力でスタンド能力に目覚めスタンド使いになった。それと同じということは、
ジャイロも自力でスタンド使いになり、その後ずっとスタンド使いだったといいたいのか?

40 :
>>26
ジャイロがスタンド見れるのいつの事?ってまじで聞いてるの?

41 :
お前ら本当に原作読んでるのか???
ジャイロの鉄球はスタンドではない、しかしスタンドが見える理由は
「波紋」と共に、スタンド能力に近づく「技術」である
このことよりカーズにスタンドが見える可能性は極めて高い
原作に、はっきりと明記された記述すら主張しない
その事すらでてこないって・・・・・レベルが低すぎる
あと荒木本人が最強のスタンド使いは承太郎って言ってるから
最上位にいれとけ
もしスタープラチナを倒せるとしたら中川翔子と承太郎の子供だけらしいぞ

42 :
あとジョセフが波紋、パーミットパープルで
ディオを攻撃した理由は通じるからだよ
これは公式からでてるジョジョの奇妙な謎って副読本に明記されてる
波紋はスタンド能力の過程にあり有効である。
こんなスレで議論してるんなら、もちろんジョジョオタだよな???
原作すら、ちゃんと読まず、副読本も読まない
それでいてレベルの低い主張だけはする。
とりあえず原作からちゃんと読み直してからレスしろよ

43 :
集英社発行でもないし同人誌みたいなものだ

44 :
>>43
集英社発行で監修が荒木飛呂彦なんだけど???
副読本持ってもないのに、よく平然と断言できるな
ああ原作も、ちゃんと読んでなかったんだっけな

45 :
「ジョジョの奇妙な謎」でググってもアマゾン検索しても出ないから「ジョジョの奇妙な秘密」のことかと思ったわ
その本の情報どこにあんの?

46 :
承太郎最強だとは思うけど能力でランク付けするなら最高ランクは無理そう

47 :
レイクイエムはスタンドの範疇には含まれないらしいし
特殊条件で発現するメイドインヘヴンとラブトレD4Cをイレギュラーと捉えれば
承太郎が最強のスタンド使いもあながち間違いではないんじゃね

48 :
過去のランキング決まった経緯が分からないんであれだけど、ジョニィ(爪ACT4)より大統領(ラブトレD4C)が上なのはどうして??? 
大統領(D4C)もすごいスタンだけど、戦闘能力という点ではもう少し下な気がする。

49 :
露伴がもっと上だと思う
近接パワー型のクレイジーDよりも早いし
初見で回避は不可能
・目の見えないンドゥール
・先に能力発動が条件で
 GER、世界、承太郎、ディアボロ、ヴァニラぐらい
露伴AAAだな

50 :
ジョニィは先手取られて負ける可能性が多少あるけど大統領はそれがないから
まあ総当たりやった訳じゃないから感覚だが

51 :
>>47
荒木発言ではスタンドに限定してなかったような

52 :
究極カーズは間違いなくスタンドが見えそうだな
あとは空中から遠隔攻撃で全員勝てそうだな
SSSでいいじゃないかな
他の柱の男は正直Cぐらいだな雑魚だよ雑魚

53 :
アニメ3部以降も作ってそうな終わり方だったから楽しみだな。スタンド編

54 :
・柱の男は、高度な技術も初見で修得することができる。
・究極カーズは、あらゆる生命の能力を体現できる。
このへんから考えても、例え戦闘開始時点でカーズがスタンドをもっていない(知らない)状態であっても
対戦相手がスタンドを使用して攻撃してきたら、戦っている最中にスタンドを学んでしまいそうだな。
ただ、「じゃあカーズはどんなスタンド能力なんだ?」ということになると、これはもう手がかりゼロで
論じようがない。そもそもチートな身体能力だし、スタンドまで持てるとなったら、攻略無理そう。
理不尽枠ということでGERと同じ扱いで自分もいいと思う。

55 :
D4Cはもっと下な気がする

56 :
あと爪はACT1は単純に同じ飛び道具系のナランチャと比較してそんなに上かね?
爪をさげるかナランチャ上げたって欲しいところ

57 :
ジョニィ1-3、4っておかしくね?
分けるなら1、2-4のような

58 :
D4Cは並行世界から不意打ち食らわせられるのと、即死しない限り何度でも完全復活できる点が大きいな。
攻撃力は正直ショボいが、こいつを倒しきるのはかなり難しいだろう。
まあ展開次第であっさり即死させられることもあるだろうけど。

59 :
爪は1が、2かCC、3がCCCくらい。
4の位置は異存無いけど

60 :
>>58
別世界から相手を連れてきたらまず勝てるってのは大きいんだけど、なんかラスボス補正かかってる気がするんだよな

61 :
D4C強すぎる気がする
初見だとマジで意味不明な能力
タイマンで、あの能力理解できる奴はいないと思われる

62 :
カーズならできる

63 :
タスクAct4がこの位置なのは、やはり馬がいないと放てないのが理由なんか?

64 :
>>61
D4Cはラブトレインなら上位だけどそうでなきゃAくらいじゃね?
D4Cは具現化したスタンドでないから相手は大統領を直接攻撃するってことだろ?
上位のスタンドに生身の人間がまじて攻撃されると即死だろ?

65 :
act4はSには全勝できるな
ヘビーウェザーやボヘミアンは無理だがそれは他のSも変わらないし同列ってのは変かも

66 :
>D4Cは具現化したスタンドでないから
意味不明
原作読め

67 :
>>66
偉そうに言ってるがお前が間違い

68 :
× お前が間違い
◯ お前が悪い

69 :
億泰の能力って何気にすごいと思うんだけどなぁ
身体能力が無いのと本体が少し?頭悪いからCCに甘んじているの?
>>66
間違いならただそう言えば良いものをドヤ顔で原作読めとか言うコメントが一番惨めだぞ

70 :
具現化してないから本体を狙われるというのはよく分からないが、上位の連中に本体攻撃されて致命傷を
負ったケースでも、即死ってのはあんまりないよな。
花京院は腹をぶち抜かれても、ジョセフに時止めの謎を伝えるだけの余力はあったし、同じく腹を
ぶち抜かれた康一やブチャも、即死はせず助かっている。まあブチャは結局助かってないけど。
逆に腹ぶち抜きで即死のケースはアバッキオくらいか。
ナランチャも即死だがどうやって殺されたのかちょっと不明。アヴドゥルのパターンなら誰もが即死だろう。

71 :
>>67-69
おいおい、普通にたしなめるだけにすればいいじゃん。煽るような書き込みは余計だよ。
それと億康はヴァニラと違って、動きを読まれやすい(避けられやすい)ってのがあるかと。
J・ガイルと同ランクと思えば妥当だと思うが、両者とももう少し上でもいいような気がするな。

72 :
中途半端に本体名とスタンド名が混ざってるのが気持ち悪い
物事の境界線を越えたり入ったりするのは気にいらない
あいまいなのは男じゃあない
「アウトサイド・イン」「インサイド・アウト」
はっきりしろ…

73 :
D4Cの身代わり能力って遺体のある世界っていう
もっとも優先すべき世界があるから有効なだけで
遺体の無い世界じゃ有効どころかさっきまでピンピンしてたのに
いきなりボロボロになって死んだりする使えない能力だよな

74 :
ジョジョベラー買う?

75 :
本体6000
スタンド1500
ヒストリー1000
ジョジョ展2000
インタビューUJのおまけ
箱イラネ
20000は高いわ
ここでどや顔するために10000出すのは躊躇う

76 :
スタンド本だけほしいよね。前に出たやつより詳細なのかな。荒木本人のコメントあるらしいけど

77 :
GERのパワーで究極カーズRの無理だろ
溶岩でも死なないんだし
あとGEと矢の合体は作中だと1分も持続していないので
持久戦になってGERが解除されちゃったら勝ち目無い

78 :
そもそもディアボロも死んじゃいない

79 :
全ステータスなしのGERに破壊力だの持続だの言ってもな

80 :
GERの持続力は∞だろw

81 :
ふと思ったんだが
特殊能力特化スタンドが増えていって純粋な人型近距離パワー型スタンドはあんま見なくなったけど
もしかして能力無くても銃弾を弾き返し、ただ殴るだけで人を殺せるって相当強かったりする?
ハイエロの体液を飛ばして攻撃、マジ赤の炎を操るって能力もシンプルだけど強いし

82 :
チャリオッツ

83 :
チャリオッツこそレイピアの先飛ばせるギミックしかない
スピード特化のスタンドだったのに妙に強くなかったか

84 :
GDRは
@スタンド本体の持続力
(作中だと1分もたずに矢と分離してしている)
A遠距離攻撃に対する対応
(基本的に近接型のスタンドなので遠隔スタンドにどこまで対応できるのかが不明、作中だとボヘミアンやMIHには未対応)
B微妙な攻撃力の低さ
(ディアボロに止めをさしたのはホームレス)
と、結構能力に穴がある用に感じるんだけどな

85 :
そもそも究極カーズって死なない(Rない)生物なので
GERの能力で死なない(Rない)無限ループに落とすのは無意味と言うか無理じゃね?
どうにかしてカーズを最初に1回殺さないと
「死んだけどGERの力でRない」という
無限ループがスタートできないし

86 :
レクイエムは精神を支配する力なんだから肉体的なダメージでR必要はないだろう
例えば黒鯖が魂を直接貫いたとして選ばれなかった場合は
再生できるからセーフってなるのか?

87 :
GERはここのルールだと状況指定側時では24時間以内に倒さないと負けになるから
実際に総当たり検証してみたら意外と順位落ちるような気がしないでもない

88 :
究極カーズの勝ちだな

89 :
ジョジョアゴのスタンド事典(?)のP.84にて、
「スタンドは生命エネルギーが具象化し、明確な姿、能力をもって発現したもの」と定義されていて、
スタンドは波紋の発展的存在と位置づける事が出来るだろう、と考察されている。この考察は後のSBRにて実証された。
また、ツェペリの究極奥義から判断して、スタンドと波紋の共通点は根源にあるのが生命エネルギーという事。
これらが、生命の究極形であり波紋を使いこなす究極カーズはスタンドを認識できるという根拠。
さらにジョセフは波紋でエンプレスを倒そうとしたのだから(自身の一部だった故に効かなかったけど)、波紋は対スタンドにも有効である。
以上をまとめると、波紋使い(究極カーズ)は相手のスタンドを認識し、それに波紋で攻撃する事は可能と考えるのが普通だろう。

90 :
>>87
状況指定側なら10m開始で
相手の逃げる、攻撃に対応するというあらゆる意思をゼロにして棒立ちにするから
どんな相手だろうがまず勝ちが付く
これは十数秒後に手に穴が空くという予知を見ておきながら
時を飛ばして回避出来なかったディアボロで証明されている
指定される側でも作中でどんな能力を持とうと辿り着くことは『絶対』無い
と明言されてる為、普通に考えたら負けることは無い
総当たりで勝率が低くなるなんて事はまず有り得ない

91 :
荒木が時間停止には時を動かす能力しかないと言ってるんですがそれは

92 :
>>91
それが?

93 :
そもそもが相手の攻撃含むアクション全てを起こさせない能力だぜ、
大半の連中は勝つどころか触れることすらままならないだろ。
カーズだって、GERから受けたダメージへの治癒や再生を無かったことにされる可能性もある。
あとスタンドの持続性が測定不能なのに、1分とか妄想で語られても困るわ。
控え目に考えても、
ジョルノがGERを引っ込めたからレクイエムが解除された、
GERになるには毎回矢を刺す必要がある。
くらいだろ。それすら希望的観測だが。

94 :
GERが発動してしまえば
如何なる能力だろうが意思が0になり
たどり着かないのだからGERの勝ち
GERが発動する前に時を止めて倒せば勝てる
どちらの能力発動が速いかは不明

95 :
GERとの対戦の考察なのにGERに目覚める前に倒せば良いとか言ってるのはアホなの?
目覚めた後ならGEの中にはレクイエムさんがいるんだから
矢と分離してる時に時止めでラッシュしようが中からこんにちはして終了だろう
ディアボロがまさにそうだったんだから

96 :
GERがゼロに出来るのって攻撃してくる相手の意思や動作だろ
アクション全てを起こさせないってのは拡大解釈にもほどがある

97 :
>>95
俺が言いたいのはジョルノが
いつでもGERを出せる状態の話だよ
ジョルノだって敵を認識してからGERを発動するでしょ?
それより早く時を止めれば勝てるじゃん

98 :
>>96
じゃあ聞くけど何で穴空くのを予知したのに時飛ばしで回避しなかったの?

99 :
可能性としてそれはあるかもしれないが、時止めに奇襲能力は無いぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強デジモンランキングVer.22 (365)
新垣結衣と佐々木希どっちが可愛い (232)
全ジャンル敵役最強スレvol.94 (809)
【最強】━動物(人間含む) 強さ格付け 6━【動物】 (575)
香里奈と北川景子。美人度が上なのは? (277)
【尾田のパクリ】真島ヒロVS水嶋ヒロ【松本潤のパクリ】 (237)
--log9.info------------------
【2013年は】Toronto Blue Jays 6【勝負の年】 (309)
和歌山のボーイズリーグを語り合いましょう3 (205)
ネットでメジャーリーグ観戦21 (242)
イチロー信者気持ち悪すぎ 6 (545)
【四国ILplus】香川オリーブガイナーズ その12 (262)
【四国ILplus】徳島インディゴソックス7 (267)
東京六大学応援団を語ろう 十四拍子目 (754)
【背番号7は】Houston Astros Vol.7【永久欠番】 (559)
ようやく、しおらしくなってきた韓国野球215 (742)
【米国】WBCアメリカ代表スレ (691)
【卍】ドラフトサイトを楽しもう【蔵】 (967)
【SAMMY】斎藤隆応援スレ22【自己再生】 (479)
田中賢介応援スレ (287)
ジーターが絶対に言わなそうなこと (207)
奈良の少年野球を語ろう (553)
【CPBL】台湾プロ野球を語るスレ8【棒球】 (415)
--log55.com------------------
レア・プレミアと言って高値取引されているモノ
タイムスリップグリコ 第2弾 シークレット
エ ア ー ジ ョ ー ダ ン
JR東日本 トレーディングカード
中野ブロードウェイを野球カードの街にしよう!
野球関連に詳しい方見えませんか?
ミニカーを買いたいが・・。
人形の国のアリス 1月関東発売