1read 100read
2013年05月陸上競技376: 大学長距離選手の進路 Part7 (450) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徒歩通学しない大阪体育大学陸上部が運動不足な件w (251)
東洋大学陸上競技部応援スレpart.217 (496)
【獅子】日本体育大学長距離[【奮迅】 (229)
☆★☆皇居マラソン part1☆★☆ (585)
【棒高跳】澤野大地応援スレPart3【日本記録】 (692)
須磨学園男子陸上部応援スレPart不明 (231)

大学長距離選手の進路 Part7


1 :2012/11/13 〜 最終レス :2013/05/04
前スレ
大学長距離選手の進路 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1309699769/

2 :
>>1


3 :
そう言えば落ちてたな
元々あまり伸びするスレではなかったので忘れてた

4 :
ツイッターで情報が出たりもしてるけど
4年生の進路ではっきりとしたソースが有るのはこれくらいかな?
日清 東海村澤
コニミノ 明治菊地
JR東 青学横山
中電 青学出岐
引退 東洋斎藤(地元で就職)

5 :
早川はトヨタ

6 :
青学大谷紡織

7 :
復活したのか>>1
富士通、旭化成には誰が行くのかな

8 :
日大佐藤富士通は自ら言ってた

9 :
早川はコニカやろ
宇賀地と基準チームを作る

10 :
トヨタ紡織は
東洋市川
青学大谷
中央野脇
順天大池
日体早川で合ってるのかな?

11 :
>>8
富士通はヲタをコレクションしてるのか?

12 :
>10
暴食多すぎじゃねーのw
トヨ自は早川以外に藤井とか前スレ出てたけど本当かね

13 :
旭化成は?

14 :
塩谷大先生は院?

15 :
>>13
旭化成はこれといった名前は出てきてないかな
早川トヨタはそうなんだろうけど
藤井はわからん
前スレでは何度かトヨタって言われてたな

16 :
駒澤は
上野がホンダ
久我がコニミノみたいだが
撹上はどこだろ

17 :
予選会のゴール後に藤井が早川になにか話しかけてたぞ

18 :
イヒは早稲田前田は確実

19 :
来年は大迫がオレゴン行くからなあ
カネボウの予定が変わった

20 :
という妄想をするのでした・・・

21 :
城西 中原 中国電力

22 :
なんで10000が30分切れなくてハーフ6分台かかる藤原は中電から切られないんだ

23 :
まとめ
日清 東海村澤
コニミノ 明治菊地
JR東 青学横山
中電 青学出岐
トヨタ紡織 東洋市川 青学大谷
富士通 日大佐藤

引退 東洋斎藤(地元で就職)

ソースあるのはこんな感じ?追加お願い。

24 :
>>22
中電はクビ切りすぎると駅伝の登録枠を埋めることすらできなくなる

25 :
ヤクルト 順天山崎

26 :
しおり@imamorousness
@jo_air_ がんばってください\(^O^)/ 実業団ってどこいくんですか??

おいおい、普通ツイ上で聞くかな〜?

27 :
前田は地元の旭化成にはいかないの?

28 :
>>16
駒の二人が同じ実業団に行くって話で
たぶん撹上もコニミノ

29 :
情報ありがと。なるべくソース書いてくれるとありがたい。

30 :
月陸より
岸本→富士通
長距離じゃあなくてゴメン

31 :
ああ、岸本って法政のハードルの選手か
一瞬駒澤3年の岸本かと思った

32 :
●日本は勤務時間が長すぎる
 若者の雇用を確保し子供を増やすためには、ワークシェアリングと長時間労働の解消だな。
皆んなで仕事を分かちあうことも必要だろう。
 
★オランダや北欧諸国に学ぶ必要がある。
※ワークシェアリング(英: Job sharing)とは、勤労者同士で雇用を分け合うこと。
 各々の労働時間を短くする時短によるのが典型的な方法である。
 日本のメディアにおいては「ワーキングシェア」という表現が多く用いられている。

33 :
現3年世代進路予想
大迫→日清
窪田→コニカ
油布→トヨタ
設楽啓→富士通
設楽悠→富士通
服部→コニカ
本田→旭化成

34 :
>>30
ハードルだし法政だしそこだろうな

35 :
>>33
大迫→オレゴンTC

36 :
窪田のトヨタは確定してるも同然

37 :
関西であるが、小島(龍谷大)がNTT西日本入り有力
※自身のfacebookのお気に入り欄にある

38 :
平賀は?

39 :
藤井→トヨタ
室田→マツダ

40 :
中学は南陽市役所以外認めない

41 :
中央学院自動車会社ばかりだな
OBの小林と塚本はスバルだし

42 :
●日本人は働きすぎ!!
 若者の雇用を守るためにも、多くの人の雇用を守るためにも、また1人1人人生を楽しむためにも、
 仕事と私生活のバランスは大事だ。
 仕事が終わったら、さっさっと帰り家族や友人と楽しんだり、自分の時間を大切に使おう。
※ワーク・ライフ・バランス(英: work–life balance)とは、「仕事と生活の調和」と訳され、
 「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、
 家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる」ことを指す。
仕事・労働は、賃金を得るための生活の糧であり、個々の暮らしを支える重要なものである。
また、充実した生活・人生を送るための糧でもあり、仕事・労働にやりがいや生きがいを見出すことも大切な要素である。
しかし近年は仕事のために他の私生活の多くを犠牲にしてしまう仕事中毒(ワーカホリック)状態となり、
心身に疲労を溜め込みうつ病に代表される精神疾患を患ったり、過労死や自殺に至ったり、家庭を顧みる時間がなくなることで家庭崩壊に陥るなどの悲劇を生む事例が後を絶たなくなった。
仕事をしなければ収入が得られず、経済的に困窮する原因となる。逆に時間の大半を仕事に費やす長時間労働では心身の健康を害するほか、家庭や地域との和を乱す原因ともなる。
これらを両立するには、仕事と(その他の)生活のバランスを取ることが必要である。

43 :
野本はどこへ?

44 :
ハローワーク

45 :
東洋・西山祐生→コモディイイダ

46 :
誰もそんな選手興味なし

47 :
どんな選手でも進路の話なら興味有るよw
他にも情報あったらどんどん書いて下さい

48 :
同意。
年末までには新聞に主だったところは出るだろうけど

49 :
平賀と塩谷に関心がある

50 :
平賀は男優、塩谷は欽ちゃん球団

51 :
明治の大江:大阪ガス
報知の箱根駅伝ガイドより

52 :
>>42
平和ボケして勉強しないでずっと学生時代を遊んで過ごしてきたのが原因
バカで効率悪いから長時間労働せざるをえない自業自得さに目を向けろ
いま長時間労働に苦しんでる日本人がそこから脱するのは無理
若い世代は今のうちに勉強してれば、今のアホの社会人のようにはならない

53 :
中学藤井のトヨタ自動車内定も書いてあったね

54 :
大阪ガスってあまり長距離強豪のイメージはないね
トヨタは大学2人高校1人で決まりか?

55 :
●日本の労働時間は長すぎる。
 若者の雇用を確保し子供を増やすためには、ワークシェアリングと長時間労働の解消だな。
皆んなで仕事を分かちあうことも必要だろう。
 
★オランダや北欧諸国に学ぶ必要がある。
※ワークシェアリング(英: Job sharing)とは、勤労者同士で雇用を分け合うこと。
 各々の労働時間を短くする時短によるのが典型的な方法である。
 日本のメディアにおいては「ワーキングシェア」という表現が多く用いられている。

56 :
報知の箱根本には中原大の中電入りも書いてあった

57 :
鎧坂は取れなかったのに中原は取れたのか・・・

58 :
中原イラネ
ひ弱すぎて使い物にならん

59 :
>>57
中原と鎧坂じゃ全然違うでしょw

60 :
中電は出岐と中原か
まずまずだね

61 :
中電は世代交代に完全失敗
巻き返しなるかね〜?

62 :
出岐は久々に中電向きの選手だな
トラックじゃ勝負にならんからすぐマラソン移行して欲しいわ

63 :
ほんのちょっと前なら電力会社は廃部活動休止なんかと縁のないとこだと思ったけど
これからは毎年ビクビクしながら落ち着かない競技生活になるな

64 :
それでも独占企業だから事故さえ起こさなければまだ数年は確実に大丈夫

65 :
事故起こしても数年の我慢
何事も無かったかのように復活するよ

66 :
電力料金値上げに伴ってリストラ圧力もキツくなるからな陸上部潰したところで会社の規模から言ったら
大した金額じゃないけど台所感覚と株主がががたがたウルサイ

67 :
なんとなく肩身は狭いだろうな

68 :
>>59
同じ世羅出身じゃん
しかし城西よりは明治のほうがコネがあるはずなのに・・・

69 :
世羅は中電の方がコネあるけど、明治は旭化成の方がコネある
ていうか、鎧坂レベルなら企業選べるからコネも糞もない

70 :
鎧坂レベルがこのご時世にわざわざ電力会社にはいかんだろ

71 :
中原は元はエスビーだったが廃部で結局中電に落ち着いたらしい
結局予定通り出岐、中原、川内弟なのかな

72 :
伊達を潰した中電は許さん

73 :
伊達はしょせんそれまでの選手ってことだ
尾方とかは見事復活したから

74 :
川内弟は違うよ。でももう一人入社するみたい。

75 :
中電が川内弟って書いてあったから?って思ったわ

76 :
どなたか
日体の福士選手の情報ご存知ですか?
順天の仁木選手とか 古くは 中央の藤原章選手とか西脇から箱根があまり上手くゆかなかった選手多いですね。
もちろん福士選手はちゃんと走ってますけど
中学 高校の活躍を考えると少し寂しい。
来年は覚醒してほしい。

77 :
仁木とかまだ続けてるの?
下級生の頃は精神的にかなり病んでそうだったけど

78 :
今年は高校生の進路発表も前倒ししたことだし、
明後日発売の陸マガで大学生のも発表しないかなー

79 :
佐久の黄金世代の進路が知りたいです 
村澤以外の選手はどうするんだろ 
一線の競技者を離れて教員になったりするんかな?
両佐々木、平賀、千葉、藤井  詳しい人教えてください

80 :
佐々木健太は中大法学部卒の地方公務員として地元の長野県警
陸上を引退しても安定した社会人生活だ

81 :
平賀→大学院進学  先輩の神澤と一緒?

82 :
千葉ちゃんは俺の嫁

83 :
携帯だからリンク貼れないが青学相原が箱根で引退
休学して海外で自分探しの旅をするとサンスポに出てる

84 :
自分探しをする為にいくら使うんだ?

85 :
あれ平賀は実業団いかないんけ?

86 :
「妻は家庭を守るべき」20歳代男女で大幅増
内閣府は15日、「男女共同参画社会に関する世論調査」結果を発表した。
「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」と考える人が、2009年の前回調査に比べ、10・3ポイント増の51・6%となった。
世代別では、20歳代が19・3ポイントの増加で、伸び率が最も高かった。1992年の調査から一貫して賛成派が減り、反対派が増え続けていた傾向が、今回初めて反転した。
背景には、東日本大震災を機に家庭を大切にしようとする意識が広まっているとの見方が出ている。
20歳代を男女別で見ると、「妻は家庭を守るべきだ」と考える男性は55・7%(前回比21・4ポイント増)、女性は43・7%(同15・9ポイント増)に上った。
宮田加久子明治学院大教授(社会心理学)は、「長引く就職難や景気低迷で、若者たちは先行きに強い不安を抱き、家庭をよりどころにしようとしているのでは。
東日本大震災の後、家庭を大事にする意識が強まったことも要因として考えられる」と分析する。

87 :
仕事にはストレスがつきもの。そして、誰もが「今より高い給料がもらえたら」と思っている。
毎日コミュニケーションズが7月、社会人として3年〜7年の勤務経験を有する男女を対象に実施したアンケート結果によると、
「現在、仕事でのストレスを感じている」が72.4%となった。
ストレスの原因のトップは「社内の人間関係」で、2位には「仕事内容に関する不満」が続き、いずれも回答者の過半数が選択している。

88 :
平賀は地頭が良かったはず

89 :
甘い甘い 今後は共働きの時代です

90 :
妻が年5〜600万稼いでくれるなら俺はいくらでも家庭に入るぜ?

91 :
500〜600万で主夫やれるって経済観念甘すぎだろ
おいらの嫁さん(ナース)はそんくらいもらっているらしいけど
生活費はおいらの全部給料でまかなってる
嫁が稼いだのは嫁の小遣い まあこれが現実だな(涙)
時々使っているカバンやスーツがくたびれたなーと思うと不意に
新しいの買ってくれたりするし
まあ嫁さんがキレイでいてくれるのは嬉しいことにしているよ

92 :
などという妄想しながらRーにふける無職のオッサンでした

93 :
嫁さんが綺麗でいてくれるのなんてせいぜい5年がいいとこだろ
嫁が稼いだのは嫁の小遣い→ただの寄生虫じゃねーかw

94 :
>>90
そんな年収で暮らません

95 :
●日本人は働きすぎ!!
 若者の雇用を守るためにも、多くの人の雇用を守るためにも、また1人1人人生を楽しむためにも、
 仕事と私生活のバランスは大事だ。
 仕事が終わったら、さっさっと帰り家族や友人と楽しんだり、自分の時間を大切に使おう。
※ワーク・ライフ・バランス(英: work–life balance)とは、「仕事と生活の調和」と訳され、
 「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、
 家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる」ことを指す。
仕事・労働は、賃金を得るための生活の糧であり、個々の暮らしを支える重要なものである。
また、充実した生活・人生を送るための糧でもあり、仕事・労働にやりがいや生きがいを見出すことも大切な要素である。
しかし近年は仕事のために他の私生活の多くを犠牲にしてしまう仕事中毒(ワーカホリック)状態となり、
心身に疲労を溜め込みうつ病に代表される精神疾患を患ったり、過労死や自殺に至ったり、家庭を顧みる時間がなくなることで家庭崩壊に陥るなどの悲劇を生む事例が後を絶たなくなった。
仕事をしなければ収入が得られず、経済的に困窮する原因となる。逆に時間の大半を仕事に費やす長時間労働では心身の健康を害するほか、家庭や地域との和を乱す原因ともなる。
これらを両立するには、仕事と(その他の)生活のバランスを取ることが必要である。

96 :
平賀 富士通って話しどこか行っちゃったの?

97 :
山川豊…大塚製薬

98 :
日大の佐藤が
富士通に入る同期あと3人いるってツイしてたな

99 :
早稲田大迫→日清食品G

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長野東高校陸上部 (844)
【ポカリ】大塚製薬陸上競技部【エネルゲン】 (486)
【短距離】高平慎士7【富士通】 (870)
川内優輝の食生活 (224)
2012第32回全日本実業団女子駅伝 (580)
ヨハン・ブレーク【ガオー】 (431)
--log9.info------------------
【シャンシャン】上々颱風2【タイフーン】 (331)
ジプシーキングス (536)
ケルト音楽(演奏家総合) part2 (289)
小野リサについて語るスレ3 (372)
[キングレコード?]民族音楽のCD総合スレッド[JVCその他] (305)
エリスレジーナ!大好き! (550)
NO1国歌はどこの? (665)
広東語ポップスが好き♪ (271)
AlizeeアリゼAlizeeアリゼAlizeeアリゼ Part2 (628)
バグパイプ (639)
新星★マイア・バルー★ワールドミュージックの歌姫 (481)
Хорошо!〜ロシア民謡3〜ヴォルガ河にて (569)
ブラジルのショーロ (330)
■カントリースレ@ワールド板 3■ (425)
ミレーヌファルメール (768)
♪ ボンゴ - ボンガー - ボンゲスト ♪ (556)
--log55.com------------------
地方公務員の平均年収が凄まじく下落してる件
合格フラグ不合格フラグ
コッパン男って一族の恥さらしだよな【一般職】
【特急権】特許庁総合スレ【意匠・商標権】
【勉強法】これでいいのか?【迷走】
【崖っぷち】各試験爆死勢の集い part11【どん底】
名古屋港管理組合職員【2012】
2016 再チャレ 【part1】