1read 100read
2013年05月DTV129: ■■■Final Cut Pro3でSD非圧縮編集■■■ (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ブルースクリーン】GV-MVP/VZ Part2【不安定】 (644)
「Pinnacle Systems」 PINNACLE STUDIO DELUXE (270)
Windows Media Encoderで使えるキャプカード WMV9 (704)
SC-500N1 + XSYNC-1 (246)
エンコ中のひまつぶしは? (239)
PX-W3U3 Part.11 【W3U2・S3U2・S3U】 (266)

■■■Final Cut Pro3でSD非圧縮編集■■■


1 :02/03/23 〜 最終レス :2013/04/13
ファイナルカットプロのSD非圧縮編集システムを組みたいのですが、
何を買えばよいのでしょうか?
ほとんどノンリニアは初心者ですので詳しい方いらしたら
教えてください。

2 :
|  この板の住人は心が広いから     |
| 早く謝った方がいいわよ。       |
\_____ _________/
         |/             || >>1の取るべき謝罪方法
       , ー――― 、        ||
     /          \         || 1:回線斬って首を吊る
    /     ,へ      `、      || 2:右手に持ったナイフを
   /   , Λ/  `、Λ ,.    \     ||   左手首に当て横に引く
   レ|  /十十   十十|  _  \,   || 3:横浜ベイブリッチから
   /| (イ-t―,-  -t―,-`'6)ー  、`、 ||   飛び降りる
   / `   ̄     ̄  r'    \)|
  /   ` 、   _    / |  ,_,へ||____l三[]三!___
 ( ̄`' ̄ ̄ ̄)  ̄ ( ̄ ̄ ̄`'   ̄`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|          /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう云えば、横浜ベイブリッチから飛び降りた人達の
| 遺体は、未だに誰一人として見つかってないのよ
| 遺体が無いから、火葬もいらないし、お墓も
| 要らないのよね。お得よね〜ぇ♪
| >>1さん この3番の謝罪方法を是非!!実行してね♪



3 :
Mac DTVで聞いた方がいいよ

4 :
非圧縮のビデオカードと、高速なディスクアレイが必要。


5 :
5

6 :
Power Macintosh 9500/132
INTERWARE PicPon
340MB HDD
これだけあれば何とかなる。

7 :


8 :
お答します。
Power Macintosh G4 800MG以上のCPU 現状では1G Dualが理想的
シネマディスプレイ、、どうせならHD23インチ
Digital Voodoo D-1DeskTop64もしくは、
Cine Wave SDIまたは、
IGNITER RTそれとも、
KONA-SDのビデオキャプチャーボード
SDI対応のビデオデッキ
NTSCマスモニ
音関係で、DP3(5.1ch対応可)
それから、メモリーいっぱい
HD沢山、ディスクアレイがあればなお良
フォトショップ6、イラストレーター10、AE6
ベーカムSPもしくはデジベー
あとさぁーこんな事は、ここで聞かないで、
フォーカルポイントとか、イメージワンとかに聞いた方が早いよ。
6のPicPonは冗談としては間抜けで面白い。

9 :
DeskTopかCine Waveかの差は
絵の加工やクオリティ重視か、あくまで編集目的かの差。

10 :
本気で非圧縮編集を考えてるモンがこんなトコで教えを請うはずないやん!

11 :
いやー、個人でやるにはいいんでないの?

12 :
>>8
デッキ2台もいるの?。アレイは必須でしょ。アンコデュアルだったら
VideoRAID RTくらいは確実にいるでしょ。ハケモニとかは?。
シネマディスプレイって端と端じゃ色が大きく違うよ。
21インチCRTをデュアルが基本でしょ。場所取るし熱いけどね。

13 :
>>12
アンコデュアルって何?

14 :
>>1
素材と納品に対応したVTRをどーするか?
まずプレーヤーはベーカム、SX、デジベ、ならJ3(SDI)130万
納品用レコーダーはデジベ500レンタル1日5-6万買いなら
中古でも300万以上する。今時PVW2800買えないでしょ?
それとCRTはあてにならないからNTSCマスモニ(15-30万)は必要です。

15 :
最近、ATAディスクで構成されたRAIDユニットって多いけど
(IFT-6200とかVideoRAID RTとか)ディスクが壊れたら
一式のディスクを同型のATAディスクで揃え直せばいいのかな。
知ってる人いたら教えてください。

16 :
そうですよ。
安いンだからここは諦めて買い揃え直し。

17 :
>>16
レスどうも。やっぱり〜。代理店は「専用品だから…」みたいな
わけのわからないことを言ってたんですが、知り合いのところで
中見みたらHDDはDTLAだったんで、疑問だったんです。スキリしました。

18 :
マスモニが30万円で買えないですぜ。

19 :
>>18
そりゃBVMなら買えないけど >1はフリーのDでしょ?
PVMで我慢してもらえないですかね?

20 :
そうだ
うちのDVW700借りて
安くしっませ
なんならCAつけます

21 :
>>17
ちゃんとしたメーカーはHDD数十台の中から特性の揃ったものを組み合わせて
作っています、でも、今のHDDなら、転送速度が少し下がるくらいで問題ないでしょう
バルク品なんかでは一瞬、極端に転送速度が下がるのがあるんで、要注意

22 :
>>20
安いの?10時間拘束で5万くらいか?

俺の知る限り最安値を上げると
ベーカム(W400A)+3名+車両=¥70,000(10時間拘束)
DVCAM(DSR500WS)+2名+車両=¥50,000(10時間拘束)

HDCAMなら照明(575X2灯)付きで頼みたいな〜

23 :
>>22
それって安すぎない。
まともなカメラマン来るのか?
DVW-700ってHDCAMじゃなくて、デジベでしょ。
>>20
機材一式+車両+助手でいくらぐらい?
撮影はフリーの人を使うよ。

24 :
FCPで45分程のムービーを作成し、DVテープに書き出そうとしたところ、
「ディスクの容量が足りません」と表示され、書き出せません。当方、G4を
使っているのですが、FCPは内蔵HDにインストールされており、ムービー自体は
外付けのHDに保存されています。外付けの方は空きが30ギガほどあるのですが・・・。
恥ずかしい質問かとは思いますが、何とかして書き出したいのです。
どうか宜しくお願いします。

25 :
なぜでしょうか?問題なさそうだけど。
編集はもう完成してるんだよね?
in点とout点は打ってあるよね?
(どっから何処まで書き出すか)

26 :
つーか24はスレ違いすぎ。

27 :
http://www.imageone.co.jp/csi/m100i/v8_news.html
ちょっといい感じじゃない?
fcpは何でアクアで出さなかったんだろう?
いつアクアになるのかな?

28 :
アクアなんてあってもなくてもサクっとしてればいい。

29 :
28誌ね

30 :


27=29


春だねぇ (´∀` )


31 :
age

32 :
粉って良くない。

33 :
>>KONAってRTの性能どのくらいあるのかな?
CineWaveなんかと同じくらいいけるの?
(Disolve wipe CC 、BG2レイヤーにKey1レイヤー・・・くらいいけるのか?)

34 :
現在、DTV板に強制ID制を導入すべきか否かの投票を行っています。
■■ 強制ID投票所 【常時age】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032174299/
今のところ、賛成票が優勢のようです。
できるだけ板全体の意見を反映した結果を出すために、
投票にご協力お願いいたします。
また、ご意見・反論がある方は自治スレッドまでどうぞお越しください。
ご意見お待ちしております。
映像制作板の自治について
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/967706177/

35 :
>>33
RT性能は、あまり期待しないほうがいいよ、

36 :
CineWaveやめた方がいいッス!うちで使っているから言えるが、codec悪すぎ(DVよりましだが)。
KONAかDigital Voodooにそのうち買い換えるつもりです。QT MovをWinに持っていく必要があるひとはKONAにはBlack Magic codec for Winがあるので、KONAのほうがいいかも。
最初からDigital Voodooかっとけばよかった(涙!) 注)当時はまだKONAは発売されてなかったので、、、

37 :
>>36
CineWaveって非圧縮でしょ?
なのにそんなに画質悪いの?

38 :
CineWaveがイクナイ話はよく聞く。
俺は使ってないから何とも言えんが。

39 :
CineWaveは、単に安いだけですよ。
本当に使える機種だったら、ポスプロに入ってますよ。
導入事例があるのは、やらせの営業実績だと思われ。
まともに、HDが、ノンリニアで動くのは、
クォンテルか、Avid DS-HDぐらいです。

40 :
>>37
だから同じDVや非圧縮でも使用するcodecによって差がでるんだってば!!!
>>39 >> 導入事例があるのは、やらせの営業実績だと思われ。
そのとうり。というか買う方が非圧縮という言葉にだまされ、非圧縮なら劣化無しと信じてしまったからです。わたしもそれを信じて買ってしまった一人です。(涙!)早く買い換えたい!!!

41 :
>>39
インフェルノとスモークも入れてやれよ、てか、クォンテルより
メジャーだろ。

42 :
>>36
konaってカラコレRTできたっけ。

43 :
CineWaveがよくないのはHDでの話なの?
SDのCineWaveはどうなの?

44 :
>>40
不勉強ですみません、非圧縮で使用するCODECってどんなものなんでしょう?
Compression/Decompressionってことは、圧縮/伸張が介在しなければ
(非圧縮なら)そもそもCODECって必要ない物かと思っていました。

45 :
>>44
>>CODECって必要ない
ああ、本来の意味のコーデックならば必要ないね。
だが、A/D変換したデータをパソコンのなかで処理するためには、
処理に適したデータ列にする必要がある。
それをも含めてコーデックといったりするんだな。
それを元のSDIデータに出力するときには、また変換しなければならない。
そこの性能差なんだよ。

46 :
>>45
成程そういう意味ですか。
THXです。

47 :
それで、
現在あるものを買ったら
最低いくらで非圧縮のシステムがくめるのですか?

現在
MAC 933Mhz
FCP
ベーカム
DVカムは持っています。

48 :
konaが60万位、
HDD1時間140GでSCSI8連装 チータ18G*8で19万位
2時間なら36G*8で30万、
4時間なら73*8で65万位
DERシリーズのSDI入出力ボードが16万位
それにベーカム用にコンバータが必要これは、ピンキリ
MACシリアル増設ボード 1万位
232-422変換ケーブル2〜4万
最低でもトータルで130万位

49 :
>>47
>ベーカム
>DVカムは持っています。
ベーカムで非圧縮やって、またベーカムに戻すの?
意味ないとは言わないが、、。
DVカムではもっと意味ないかな。
すでに圧縮されているのをどうするつもり?
テロップが奇麗になるくらいしかメリットなし。
キー抜きなんかはもとが悪いから駄目だしな。
要はデジベを一台入れることだな。
最低でも300万+だよ、、。

50 :
CineWaveRT使ってますが、そんなに画質悪くないよ。
10bitのボードと直接比べたことはないけど、画質で指摘を受けたこともないよ。
DVCAMの素材を1394経由でDVのシステムで編集するのと、SDIまたはアナログコンポーネント経由で非圧縮で編集するのは、テロップや合成などのクオリティーが全然違います。
たしかにデジベ+SDIに越したことはないけど、回収するのが大変だと思うよ。
DVW-250は9pin付いてるけど、調相もインサートも出来ないから、完パケをダイレクトにテープに戻すしかない。
短尺ものはまあいいけど、長尺もので直しが入ったりすると大変です。

51 :
FCPで非圧縮編集のシステムをくもうとすると、
kona
cine wave
digital voodoo
などあるみたいですが、
それぞれ、幾らでシステム組めて、
どこが、どういうふうに良いとか悪いとか
比較して教えていただけませんでしょうか?

52 :
age

53 :
DV JAPAN誌の今の号にちょうど比較した記事が乗ってるぞ、
やはりシネ波の画質の評価は一番下、
金額は、RAIDの容量によるさ、総額の半分以上を占めるからな、
ATAの外付けRAIDは、シングルストリームのボードだと何とか行けるけど
デュアルストリームのシネ波だとまず使えない、素直にSCSIくめ。

54 :
ツーか
本気で買う気が有るなら、フォーカルに聞けばいいじゃん。

55 :
ATA-133のRAIDで7200rpmなら使えるよ!

56 :
ATA133でも内蔵で4台くらいのストライピングでは非圧縮の3レイヤーはきついんじゃないか・・・
ATAドライブ8台以上使ったSCSIホストのRAIDアダプターのやつならいけるだろ。
http://www.systemworks.co.jp/brownie.php3
ここのは安いな。

57 :
そこのも、100MBぐらいまでしか安定して出ないって、
仕事で使うなら余計な心配しなくイイSCSIだな。

58 :
FCPで非圧縮編集なんてやめてけろ!金もないくせに、ATAでがまんしろって。。

59 :
うちのチーターは4頭X2連でやっとFCP+CINEで動いてます。

とりあえず 予算 お聞かせ下さい。

60 :
>>58
金が無いからFCPなんだろ、予算500万以内で非圧縮だとFCPしか無いだろ、ただATAは使えねーよ、
今使ってるデジスウィートでもランダムアクセスが追いつかない、
基本的にはDVにだってSCSI使いたいね余裕があれば.

61 :
FCPは、圧縮がベターだよ!
それと、スカジーの時代は終わりつつあるな!

62 :
>>61 スカジーの時代は終わりつつあるな!
とんでもない。
非圧縮ならスカジーしか考えられんだろ。
すでにウルトラ320も出始まっているぜ。
ファイバーチャンネルだってかなわんな。
それにATAは使っているうちにだんだん重くなる。

63 :
これからは、firewireだって

64 :
>>60
VideoToasterもあるもん!

65 :
>>64
トースターも良さげだけど、うちは長尺多いからRT使えないとキツイだよ、
せめてグラフィック1レイヤーとディゾ、
それと編集ソフトかな、プレミア以外って何が対応してたっけ?

66 :
加賀電子はCineWaveRTのターンキーシステムにATAのRAID使ってるけど・・・
ターンキーで使われてるくらいだから、大丈夫なんじゃないのATA RAID。

67 :
age

68 :
>>66
販売店は、どうしても売りたいから低価格バージョンを用意してるだけ
いざ使ってみていまいちでも、じゃーscsiかってくださいというだけ
それとターンキーだからって大丈夫という事は無い、ダメダメの物も多い。
オレのとこは自分のとこでパーツを厳選して組んでるよ
かなり経験は要るけど今まで不具合は、特に無い
それとやはりATAじゃだめだよ、シネなんて元々安いんだからストレージは、
ケチる事無いでしょう、後で後悔するよ。

69 :
ASKのATA-RAIDってよさそうだけど幾らぐらい?
けっこー高そうだけど、それなら自分でSCSI-HDDだけ買ってきて
組んだ方が安いのかな、1.4TBなら150万で組めるからね、ソフトRAIDだけど。

70 :
と言うか、MACでハードRAIDのボードって有るのかな、それか
外付けSCSI-RAIDボックスってどっかにない?

71 :
FINAL CUT PRO3対応と24ビットに対応したオーディーインターフェイスってどれがいいんすかね、

72 :
ヌエ

73 :
>>70
http://www.akibakan.com/
Express PCI WIDE UL3D(J) (Dual)買ったけどいいよ
SCSI-RAIDケースはピンきりです
http://www.bios.co.jp
http://www.cybernetech.co.jp/product/raidctlg.html

74 :
>>65
対応しているソフトは、combustion2、Commotion、DF、AE、Premier、MAXかな。
AEとPremierは別売ですね。長尺とは具体的にどれくらいですか?割といけてますよ。
>せめてグラフィック1レイヤーとディゾ、それと編集ソフトかな、
Toasterのレイヤ概念って一般のそれちは少し違うので、それくらいはこなせますよ。

75 :
>>73
ケースのみで、SCSIハードRAIDって無いですか、
だってターンキーのストレージってボリすぎ。
>>73
CGやコンポジット系の吐き出しに向いてるみたいだね、
長尺にはPremierしか選択肢は無いのかな、
自分的にはPremierは、う〜ん なので。

76 :
>>75
ちょいまち。
VTにはレーザー(4.8SE)が標準搭載です。
あと、>>74で上がってないけどLWとAURAも当然対応してますよ。

77 :
そうですかSR対応してるんだ、実際WIN系のボードだとSRしか選択肢ないもんなー
FCPとかと比べるとSRはもうチョット頑張ってほしいよね。

78 :
>>70
www.systemworks.co.jp/brownie.php3
この辺探してみたら?。この値段以下はほとんど無いよ。

79 :
Digital Voodooはやめとけ! 非圧縮だがコーデックが糞。
レンダリングしたとこだけ100%以上の部分がクリップされる。(FCPにて)
フォ◎カルのWebでDigital VoodooのBBSがあり以前にそれを指摘した人が
いたのだが結局はYUVレンダはできないとのサポートからの回答だった。
ttp://www.focal.co.jp/2_BBS/DIGITALVOODOO/wforum.cgi?list=new
しかも今見たら過去のカキコ全部消されてるし。証拠隠滅ダナ。
やばいよ、マジで。

80 :
(^^)

81 :
(^^)

82 :
>>79
となると、ベストチョイスは何?

83 :
5ヶ月間放置されてたスレあげんなや

84 :
>>83
まあそう言うなや。
漏れも保守ageしよーかと思ってたとこだ。

85 :
>>82
KONA-SDかCINEWAVEかどっちかだね

86 :
↓これなんか妙に安くて食指が動くけど、やっぱダメダメですか?
ttp://www.focal.co.jp/1_PRODUCT/BLACKMAGIC/decklink.html

87 :
FCP4期待age

88 :
(^^)

89 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

90 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

91 :
火縄八百でストライピングでSDいけます

92 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

93 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

94 :
age

95 :
デックリンクで終わりじゃないの?安い(14マソ)し。
ttp://www.ask-corp.co.jp/bmd/

96 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

97 :
>>95
同意。リンクは凄い

98 :
DeckLinkSPっていくらなんだろ。ProもSPも値段が載ってない。
このサイト作りかけもいいとこだな。品はよさそうなのに。Winにも対応
していると書いてあるけど、Codecとか載ってないしQuickTimeどうのとか
あるからWinは望み薄かなぁ。

99 :
>>98
DeckLinkって複数の代理店が扱ってますよ。フォーカルとか、
http://www.focal.co.jp/maclet/ 
の各種拡張カード>ノンリニアカードにあります。
(ちなみにインプレスのニュース
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20030707/ask.htm

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SATELLA1・サテラ1改造版 25台目【DTV板】 (382)
【バッファロー】 DT-H70/U2 Part2 (202)
CMカット スレ (504)
Powe Directer/PowerEncoder/PowerProducerのスレ (512)
GOMエンコーダー GOM ENCODER (418)
【バッファロー】 DT-H70/U2 Part2 (202)
--log9.info------------------
★スロ板住民の3rd隔離 14戦目★ (603)
茂原のせるおだがそれが何か? (221)
スロで借金ある人、正直に話してみ 21社目 (230)
スロ板住民の永井配信118 くさくさブログ隔離 (203)
サミー社員を目指すスレ2 (373)
【最高の接客】秋葉原のスロ事情117【アイランド】 (302)
京都【パチスロ】WMAX ダブルマックス9【ワキス】 (214)
マルハン歌舞伎町店 (203)
蒲田駅周辺スロット店情報★101 (914)
【眠らない街】門真のスロ屋情報2【メガロポリス】 (738)
函館市パチンコ.パチスロ事情32 (216)
小金井、国分寺のスロット事情 (251)
スロット店情報7【豊田市】 (428)
神戸市須磨区・垂水区・西区のスロ事情25 (374)
大阪府茨木市スロット事情22 (331)
【福岡】プラザ総合3 (249)
--log55.com------------------
格好いい雰囲気のしりとり
五級建築士の建てた建造物
こんなキャプテンハーロックは嫌だ!
20世紀には信じられない、21世紀に実際起きた出来事
お札の肖像画にしたい有名人
意味不明な俳句・川柳をしたためるスレ50
こんなブルース・リーは嫌だ 5
こんな高級車は嫌だ