1read 100read
2013年05月野鳥観察185: 鳥の声の録音 (231) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら(´<_` )in野鳥 (359)
【AF】天体望遠鏡で野鳥も撮影【MF】 4羽目 (354)
フィールドスコープについて語ってくれ 8台目 (434)
** -- ** お な が 好 き ** -- ** (540)
【デジスコ】今最強のデジスコシステムって?【野鳥】 (911)
野鳥観察用の三脚と雲台 (305)

鳥の声の録音


1 :01/12/18 〜 最終レス :2012/12/01
野鳥の声を録音しているという人、いませんか。
いろいろ録音してみてはいるのですが、蒲谷鶴彦さんのようにはいかないですね。

2 :
(・∀・)イイ!

3 :
探せばwav形式で出てくるよ。

4 :
パラボラマイクを使え!

5 :
>>4
パラボナって、もう国内では生産も販売もしてないんだよね。
望遠マイク使えってことだろうけど、あれ音悪いんだよな。

6 :
もうなかですか。
3年前にソニーの小型パラボラを買ったけど、たまたま在庫が残っていたのかな。

7 :
>>6
それって、ビデオにつける奴でしょ?(マイク内蔵した)
それならまだ売ってる。
私が言ってるのは、ガンマイク型の、その3倍くらいの
大きさのもので、マイクを別途取り付けて使うもの。
(透明なカサで作ったものよりは小さい)。
これにコンデンサマイク取り付けて録音すると、かなり
遠くの鳥の声でも、雑音も少なく鮮明にとれます。
が、かなり遠くの車の音まで拾ってしまうので
(性能良すぎて)、なかなか難しいです。
で、日本ではもう販売して無くて、海外のカタログか
何かにはまだ載ってたけど、それも10年以上前だから、
今はどうだかわからない(確かソニー製)。

8 :
昔はカセットデンスケ持っていろいろ録ってたけど(野鳥に限らず)、今使うとしたらDATなのかな、それともMD?

9 :
集音器は昔テクニクスの三分割の使ってました。
ちなみに録音機はKD-4!
外部マイク取り付けのはソニーが最後まで残ってたけど、最近見ないな。
やっぱりやめちゃったのかな?
かっこよさではビクターのレーダー型(70cm)
ところでNHKの中坪式(ビニール傘)集音器はいいよん。
NHKブックスであったが・・・・。
ちなみにプロはDATが多いみたいだけど、素人が楽しむのなら安いMDでいいのでは。

10 :
MDは圧縮式で録音するので、原音とは言えないけど、
DATはほぼCDと同じ形式なので、音声解析するとか
いう事なら、やはりDATなのかも(細かいトコはわかんないけど)。
だけど、アマチュアでそこまで必要な事ってないから、
ほんとに録音して楽しむならMDがいいと思う。頭出し
すぐだし。
鳥じゃないけどカエルの声をMDで録音した時、消去したり
前後の入れ替えしたりと、整理も楽でとても便利だった。

11 :
もうあまり鳥の声なんて録音する人少ないのかな。

12 :
ネットでいろいろ探せるし、CDもいろいろあるからね。
でも楽しいと思うけどね。

13 :
>>11
自分で録音した声っていいですよ。
きいていると、その鳥を録音したときの情景が目の前によみがえってきます。
市販のCDきいていてもそんなことはないですから。
※もちろん、音の綺麗さはプロの技にはとうていかないませんけれど。

14 :
鳥に限らず、「生録」をやってる人って滅多にいないですよね。
昔は流行ったんですけどね。

15 :
>>14
ソニー生録ジョッキーって知ってる?
野沢那智と野中ナオコ司会でね。らじおでね。
FMでもあったな。
あと生録コンテストもあったね。初回は、確か足音と街の雑踏の合成が大賞?
あと風の音と鳥のヒナの声かな。

16 :
よく考えると、録音機材ってのが、いまは微妙なのかも。
MDは音質的には落ちるし(個人で楽しむならいいか?)。
といって、DATは高いし(これが一番いいといえば・・・。
ただし、高音がCDと同じく切れちゃうけど)。
今さら小型のカセットテープってのもアレだしねー。
(ウオークマンプロフェッショナルしか無いし・・・。
もう製造中止だろうな)。

17 :
>>16
簡単にするなら、DVカメラという手もあるよ。

18 :

夏鳥の季節到来、ということで、アゲとく。

19 :
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1024555873/

相互リンクしておきます


20 :
>>19
そちらで商品名出てたんで、sonyのパラボナの型番
わかりました(PBR-330)。
丁度1個だけ、写真入りでヤフオクに出てますね。
これですわ、これ。マイクが別に要るんだけど、非常に
いいです。もう売ってないけど。
けど手に入る手段あるんだな。

21 :
>20
こんなのもあるよ。
ちと高いが。パラボラだけならなんとか安そう。
http://www.din.or.jp/~fpc/Tlg/indexTG.htm


22 :
>>20

傘でパラボラが作れるそうですが、あんなに薄い素材でも
音を反射できるんですかね?

低音とかは筒抜けになってしまいそうですが。

23 :
>>22
薄くても広い面積で受けて1ヶ所に集めるんで、
そこそこいけるんじゃないかと。
>>21
やはり外国製ならあるんですね。
けど値段書いてないけど、5万円で買えそうな気がしない・・・。
アマチュアで使うにはちとでかいかも。

24 :
>22
背面からの音をカットするだけでもだいぶ違うみたい。
NHKの1mぐらいの業務用パラボラ(払い下げ)使ったこと有るが
設置型とはいえ、移動だけで、ばててしまった。アマチュアは傘が
一番?けっこう綺麗に録れたよ。(といっても何年もご無沙汰だが)
ここみて、久しぶりに戸隠の録音聞いたら(メタルカセット!)鳥の
数が多いね〜。(おや?クロツグミの後ろでクロジが鳴いてる!
あれ?何の声?・・・・・ニュウナイスズメでした。)

25 :
こんなの見つけたけど・・・使える?

http://www.osamanoidea.com/webshop/data/W164040.htm


26 :
>>25
ちょっとパラボラが小さすぎますね。ゲインが低そうです。
放送大学でパラボラの特性についての講義がありましたが、
用途によってはかなりの精度が要求されるみたいです。
音源の位相を正しく再現するには、パラボラの表面を
波長=λとすると、λ以下まで精度を保証する必要があるみたいです。
音の場合、
v=λf
v=about 330[m/s]
f=鳥の声の最大倍音まで考慮して、20[KHz] とする
とすると、
λ=v/f=(330/20*10^3)=0.0165[m]=1.65[cm]
となります。つまり、表面の凹凸を1.65[cm]以下まで押さえる必要があります。
この程度の精度なら、フライパンやボールでも十分実現できそうです。

27 :
さがりすぎー

28 :
>>25
いや、なんつーか、>>26の話が難しかったり・・・。
SONYのよりも大きそうだし。
カサの材質でも変わるんですかね。ビニール傘
よりは、プラスチックのお椀の方が、良さそうにもみえますが。

29 :
>>25じゃなくて>>27ね。

30 :
マイクプリアンプは何を使ってます?
携帯できるもので高性能なのはあんまりありませんよね。
みなさんはマイクをdatに直づけですか?

31 :
>30
直づけしてます。
出来るだけ手軽に録りたいので。
でも、良いアンプがあれば使ってみたいです。

32 :
コンデンサーマイクを使ってたけど、アレじゃダメなのかな?

33 :
鳥の声の録音にはDATが一番

34 :
>>33

DAT ホシィー

35 :
ステレオ感の出し方教えてください

36 :
>>35
ステレオ感を出しても意味無いような。
やるなら、特定の鳥の声を録音するほかに、
もう一つマイク用意して周囲の音拾って
ミキシングするとか、そんな感じでは?

37 :
>>36
カッコウが鳴きながら飛んでいくとかオオジシギのディスプレイフライトとかは
ステレオで聴くと面白そうだけど

38 :
>35
マイクは3本用意し、センターマイクで特定の鳥、残り2本(ワンポイントでね)
で周囲を。
むかしは、3chの良いポータブルなやつがあったんだが今でもあるかな?

39 :
>>38
1本はステレオマイクでいいんじゃないか?

40 :
>36
鳥がステレオで鳴いているところでセッテングすることが一番だと思う。中央
でオオルリが鳴き、右奥でウグイス、左奥でホオジロ、そこをアカゲラが鳴き
ながら飛んでいくというようなところを見つけて、マイクを置く。いくらいい
声でクロツグミが鳴いていても1羽だけだとステレオ感はでないもんね。

ステレオマイクと中ヌケ防止のためにガンマイク、それをミキサーでというの
がNHKなどの自然番組の音声さんです。これだと総体で100万近くなッちます。
一度、音もらったことある。たしかに良いけど、音は堅めだったよ。

41 :
>40
そうそうそんな都合の良い場所、あるかいな(w
>これだと総体で100万近くなッちます。
ゼンハ、店、なんかのプロ用ならそうかもしれんが、傘集音器、1万程度のマイクにすれば
充分だと思うが。3chミキサーが安いの有ればいいが。
ちなみに私はパッシブ型の自作器。(ラジ技に出てた奴)

42 :
>41
日光やら志賀高原など鳥の多いところで、5-6月のベストシーズンで、早起き
(実際は夜中に起きて現着4時)すれば、あるよ。前日のロケハンは必要。もち
ろん振られることもあるし。でも、うまくいったときはやったという感じは最
高す。
 集音器って、低音が拾いにくくない?。ツツドリやフクロウの声が、実際よ
り小さくなりません。
いろいろ試したけど、39のように最近はステレオマイク1本で、なるべく
軽くしてチャンスを逃さないようにしている今日この頃です。

43 :
>42
基本的には高音、低音は、ガンマイクだろうが、集音器だろうが拾いにくいです。
ちなみにガンマイクは指向性が強いだけで増幅作用があるわけではありません。
個人的に楽しむ範疇なら、再生装置の性能が大きくかかわっており、なんともいえませんが
グライコ(死語(w)等で調整すれば良いと思います。

44 :
>43
 胴衣。漏れの場合、音の編集ソフトで加工して聞けるようにしているよ。
だから波形編集より声紋編集ができるCoolEdit2000をご愛用。
 ガンマイク、集音器、ステレオマイクと遍歴したけど、聞き比べて見
るとガンがやや堅いかなといった感じ以外、さほど差がなかった。
いいなと思うのは、鳥が近いもの、鳥の配置がよいなど、鳥の状態に依
存していると思う。
 だから、機材は軽くしてチャンスを逃がさない方針でやっているよ。

45 :
TCD-D100買いにいきます。

46 :
関係ありそうなスレをすべて相互リンクしておきます
生録派お勧めのマイク&記録媒体について語ろう!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016292750/l50
SONYポータブルDATの新作はでるのか!?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005432366/l50
■◆今世紀最高の記録媒体DATの消滅反対!◆■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013605018/l50
【こっそり】ライブを隠し録音したい Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1024808994/l50
DATの好きな皆さん来てください!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010482493/l50
鳥の声の録音
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1008638765/
野外生録
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1024555873/l50

47 :
遠くの音を拾おうとするから面倒なのさ。
自ら近づけ!!

48 :
>>47
鳥が逃げちゃうよーーー

49 :
>>47
近すぎると音が割れちゃうかも(w
案外大声量ですよ(ものによるけど)

50 :
>49
近すぎると言うことは、まずないけど。割れそうならば、録音ボリュームを
絞ればいいし、鳥の場合、時間的に一瞬だからそれが無理ならば的をすこし
ずらせばいいこと。
きれいに録るのには、鳥の習性をよく見て、ソングポストを巡回しているよ
うなものは、マイク仕掛けて放置プレーでうまくとれたことあるよ。

51 :
ソングポストに仕掛けるのは大変だね(w
ワイヤレスが必要かな。オオルリなんか死にそう。
まあ餌台が無難かな。

52 :
>50
雛の声は採るなよ。

53 :
>51
 マイクと録音機をそのまま置いて90テープならば1時間30分放置しておく
だけだよ。あとで回収すればよい。
 餌台はやったことあるけど、餌台にとまる音がガサゴソうるさくてあまり
よくなかった。
>52
 巣だって、小型のマイクをおけば影響はないと思うよ。やったことないけ
ど。

54 :
電源が取れるところなら、note + HDRecorder でもいいかも。
HDRecorder
http://estu.nit.ac.jp/~e982457/freesoft/hdrecord/hdrecord.htm

55 :
>>54
パソコンじゃノイズがかなり乗ると思われ。

56 :
>55
 ローランドのUA-1Aのような、USBオーディオディバイスを使用すればノイ
ズはかなり軽減できるものと思われ。ただし、ゲインがどれだけとれるか不明
だけど。マイクアンプが必要になるのかな。
 ミーハーな漏れとしては、バイオUでやってみたいけど。

57 :
>>56
UA-1A とマイクプリを使って録音やってます(笑
S/N は実測で 84[dB]です。
DAT を買うお金がない人はいいかもしれませんが、とにかく
持ち運びが不自由すぎますね。
個人スタジオで固定して使うなら全然問題ないのですが。

58 :
>>56
「こんな野戦向きじゃない兵器、役に立つんですか?」
                    。。。と言ってみるテスト。

59 :
>54
 音源の整理と保存を考えると、テープ系のほうがよいと思われ。

60 :
>>58
ですから 57 に書いてあるように野戦には役に立ちません。
ただし、同じ場所で数時間録音を行うなど、移動が少ない場合には
利用することができます。
>>59
保存はHDDで、バックアップはDVD-RAMかDVD-Rにしてます。音をファイル
にしておくとバックアップに便利かもしれません。
DAT は普通に保管すると15年くらいであやしくなるらしいので。

61 :
原点に返って、オープンリールデッキなんてどう?
高いけどNAGRAはいいよー。

62 :
>>61
まあ、NHKで録音してた草分けの方は
野外で使われてたよーですけどねぇ(w。
骨董品に近いかも(まあ、まだ売ってはいるけど)。
超音波まで録音しようと思ったら、このあたりを
狙うしかないかもしれないけど(特殊な奴)。

63 :
こんなのどうよ? 多分というより、確実に高い。(w
アナログ→http://www.nagra.com/nagraaudio/pages/nagra4s.htm
デジタル→http://www.nagra.com/nagraaudio/pages/nagrav.htm

64 :
>61
そういえば、テクニクスで電池のつかえるオープンリールデッキがあったな。
アイソレートとかいうやつ。背負子で背負ってね。
単一で40本だった?(w
さすが奈倉は買えなかったけど、ITTとかウーヘルは持ってたなあ。

65 :
>>62
超音波なら、HDR で96KHz/24bit で録音すれば、ある程度とれそうですが。

66 :
オープンリールはやめたほうがよいよ
おいらは仕事でナグラも使ってたけど
今はソニーのDATデンスケ使っている
SNは比較にならない
いずれにしても野外の録音は風対策につきるようにおもうけど
特にガンマイクは風に弱いからね

67 :
>66
野外録音では、カゴとウインドジャマーは必需品ですね。

68 :
>67
 カゴって音がこもりません。漏れは、ジャマーだけです。
 長めに録音して、編集段間で風の音をがんがん切ってしまいます。
 たとえば、笹川で録音したコジュリンは風の止み間だけをピック
アップして20分が5分になりました。でも、この5分間を再生する
と無風状態の感じになります。

69 :
>68
カゴもジャマーも付加物ですから、マイク単体時より高音域が落ちますね。
あとカゴ、ジャマーを使っても完全には風を切れませんのでLOWカットで対処
してます。で、鈍った高音域は後処理でEQ処理ですね。

70 :
>66
オープンRは、昔なつかし話で、実際使う人は少ないでしょ。日本では。
でも、第三世界では現役のとこも有るようですよ。
ちなみにローデシアの雑誌で、インタビュウの写真にビクターのKD-3
が写っていたのにはビックリしました(w
71 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

72 :
漏れが高校生の頃、まだCDとかが出る前だったけど、カセットデンスケで録った音は
オープンリールにコピーして、本尊用 じゃないや 保存用として使ってた。

73 :
>>10
超亀レスだけど、MD はTOC(Table of Contents)が壊れて、
ディスク全体が破損することがまれにあるそうだね。
信頼性が要求される場面では利用できないだろうね。
あと、マイクプリが糞だから、ノイズだらけになるよ。

74 :
ageteokou

75 :
唐揚げ

76 :
おーい だれかいないかーー

77 :
>76
鳥が鳴かないシーズンなので、虫を録っています。虫もけっこう奥が
深そうですよ。

78 :
秋冬は鳴かないからね。
地鳴き録音してたら、かなりマニアか。
ホオジロ類の地鳴きの違いとか、
録音したら判るもんかな。

79 :
>78
まあ、ホオジロはわかるけど、アオジとクロジが区別できるという
のは疑問。地鳴きは、仲間同士の呼び合い、警戒などのいろいろな
意味があるはずで、それぞれ高さや強さが違う。オアジとクロジ程度
だと、その差の範囲内にあるのではと思っています。

80 :
>79
訂正 オアジ→アオジ
81 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

82 :
>>79
アオジとミヤマホオジロなら少し違うな。

83 :
空揚げうまうま

84 :
(^^)

85 :
CマウントCCDカメラ+写真用超望遠レンズで姿をアップで撮り、ガンマイクで音声を収めたいと
思っています。
録画・録音機をDVカメラにしたいんですが、ライン入力録画時マイク端子経由でガンマイク
を繋いでも音声が録音されません。
これは仕様なんでしょうか?


86 :
某ハドヲフに野鳥の声を収録したレコードが売られてた
買いたいような気もするがプレーヤーがない

87 :
>>85
それはメーカーや機種ごとに違うから、
メーカーに問い合わせるしかないだろうと。。。

88 :
(^^;

89 :
>>85
次の理由が考えられます
・マイクプリでラインレベルに増幅する必要がある
・実はP48が必要だった
・実は配線ミス、配線の断線
今ヤフオクでPBR-330を探しているんですけど、2chに情報を書き込んでからは
明らかに相場が上がったような気がしますね。
昔は4,000円あれば買えましたが、今は9,000円くらいにまで上がってます。

90 :
 

91 :
(^age^)

92 :
(^^)

93 :
(^^)

94 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

95 :
最新号のBirder「バードリスニング」特集ってどうですか。録音の方法が詳し
く書かれているといいんですが。取り寄せなくては、ならないので・・・

96 :
>>95
一応、そこそこノウハウが載ってる感じでしたけど。
野外で実際にやってる人でないとわからんような。

97 :
>96
ありがd。録音の情報ってなかなかないんで・・・

98 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

99 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
野鳥観察@2ch掲示板のローカルルールを考える (449)
【◎】Bird Photo (228)
♪ 鳥の羽毛は芸術品 ♪ (301)
【文化放送】 朝の小鳥 【日曜朝5:15】 (506)
生まれ変わったらなりたい鳥 (241)
雀の雛が (286)
--log9.info------------------
【ラッシュ】ソニック携帯総合7【カラーズ】 (803)
新・光神話 パルテナの鏡 プレイヤー晒しスレ5 (603)
【PSP】遊戯王 TAG FORCE総合 part401【PS2】 (205)
【DS】風来のシレン5 フォ-チュンタワ-と運命のダイス 103F (804)
【MHP2G】モンスターハンターポータブル2ndG HR451 (895)
【3DS】レイトン教授シリーズ総合スレ9【DS】 (580)
【DS】ダービースタリオンDS Part41【ダビスタ】 (870)
【PSP】ワールドネバーランドククリア王国物語9年目 (474)
【3DS】ヴァンガード ライドトゥビクトリー Part11 (1001)
いい歳して携帯ゲーム大好きな大人が戯れるスレ13 (838)
信長の野望DS総合 其の十七 (751)
【コーエー】三國志DS 総合15【三国志DS】 (238)
【3DS】ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 part1 (409)
【3DS】Newスーパーマリオブラザーズ2 コイン9枚目 (828)
ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮 8F (785)
ぷよぷよ 晒しスレ総合2 (340)
--log55.com------------------
SKE48コンサートツアー&ナゴヤドーム決定
松本梨奈ファンスレ Part.3
今年の総選挙のヒロインは柴田阿弥ちゃん
菅なな子より古畑奈和がAKBに必要とされた理由
SKE最低人気の井口栞里ですら手越と合コン可能w
【本スレ】SKE48★5100【本スレ】
SKE48OG総合スレ
【ナマ足】梅本まどかってエロイ脚だよね【美脚】