1read 100read
2013年05月船スポーツ63: 日産のクルージングボートの魅力を語る (407) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
船外機、2ストと4スト適してるのはどっち (453)
ジェットスキーと一緒に買う物は? (471)
初心者の為の質問スレ (794)
YAMAHA MJ-700TZ (369)
▼▼▼▼放置船対策▼▼▼▼ (251)
【うほっ】ボート部の工房ちょっと恋【いいボート】 (715)

日産のクルージングボートの魅力を語る


1 :2006/02/25 〜 最終レス :2013/04/20
日産マリーン
http://www.nissan-marine.co.jp/index.htm

2 :
永大クラフトデザインを今尚継承しているね

3 :
欲しい

4 :
高いんじゃ、ボケ!

5 :
>>4
そうか?
スペックの割に安いと思うんだけど
出来の割に安いかどうかは分からんが

6 :
サンクルーズ22O/B絶対買う!!!!!!!!!!!

7 :
ようやくおまえらも船が分ってきたようだな。
これから伸びる産業は造船、間違い無い。
まずは中国の産業需要があるが、
そもそも考えて見ろ、大富豪で船を持って無いのはおらん。
庶民は車、スキー、ゴルフなど
金持ちの文化を取り込んで進化してきたわけだ。
これからの金持ちは宇宙船を入手するようになる。その頃は
「庶民は船やジェット機は誰でも持つのが当たり前」となる。

8 :
かつてのサキチを見てみろ。
各地の大富豪に自動車販売会社を作らせて、シェアを独占し、
大儲けしたわけだ。
逆に言えば、ヤマハ、ヤンマー、日産などまだまだシェアは
小人同然だ。
造船会社で劇的なヒット商品を生み出せば、造船界のサキチになれるかも。

9 :
米よりは良いかも知んないね。
剥がれたり落ちたりする物が最初から付いてないって点で。

10 :
大富豪で船を持って無いのはおらん。w

11 :
ジュラ10、力説も良いが無駄な改行は止めろ

12 :
力説? 時代錯誤の無知なじいさんのたわごとにしか思えんが、、、

13 :
記念日参

14 :
PS780サルーンに昔から憧れてます。
10年以上前のオーシャンライフ誌に、この船で日本一周した記事があり、
今でも年に1回位は読み返してます。
昔からは随分値下がりしてて充分手が届く値段になったんだけど
船体・機関に不安がイッパイで手が出ません。
オーナー・元オーナーの方いらっしゃいましたら
アドバイス諸々お願いしたいです。

15 :
navyはどこの国でも酷いそうだ。
http://67.15.46.22/video.php?publisherID=1&feedID=11&clipID=134465

16 :
【winny】シャラポアの更衣室 着替え動画流出!VOL3【バンジャーイ】(画像有り)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1143622601/l50

軽いお祭りです

17 :
日産のボートはヤマハとかヤンマーのと比べるとFRPの厚みが薄いよな〜。

18 :
16年前にシーブリー700を始めて買った時 ヤマハと比べたが日産のほうが波切がよくよかった
でも 船外機だったのでヤマハに変えましたけどね

19 :
日産に乗る奴は馬鹿だね
日産のボートってオモチャだろそれにヤマハ・ヤンマーも同じだぞ
せっかくボートに乗るのならリビエラだね
でも貧乏人には買えないか(笑)
35fでも3000は下らないからね(爆笑)

20 :
35ftで3000? えらい安い船だね 
船の値段知ってるのか?
http://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/boat/bigboat/index.html


21 :
自分、日産GS-800に乗っています。
昨日ひとっ走りしてきました。
…と言っても、約1年ぶりの出航だったので、なかなか調子が上がらず苦労しました。
たしかに、雑誌等で見ていると、外艇はいかにも良さげですが、
メンテナンス面での悪さを、我がマリーナスタッフの皆さんが指摘します。
波切、安定感もよく、イイ船ですよ!

22 :
ヤマハのストライプシリーズはしっかり作ってますね。
バートラムのパクリっぽい船底だけど。
FRPに合板をサンドしてて、厚みがあって波に叩かれてもドッシンドッシンって感じ。
日産のGS800はシッカリ出来ているみたいですが、PS800は凄かったな。
波に叩かれるとバッコンバッコンいって底が破れると思ったです。
天気のよい日に浅瀬でアンカーリングしてたとき、船底を覗いたら、海底に反射した日光で光輝いてました。
最近の手頃な値段の船もそうでしょうけど。

23 :
日産GS-800は台湾で造ったものですよ!
純日本産では無いって知っていました?
純国産では ヤマハ製がいいですね!
出なければ、オリジナルを造ってみたいな!
ちなみに35FTで 5000万円!

24 :
そういえば、ヤンマーのPボートも台湾でしたっけ?
トヨタもオーストラリアでしたね。
国内の人件費と資材高では無理があるね。
台湾TMCのマリントイレは安くて良い。

25 :
リビエラよりバートラムでしょ。

26 :
GS800って結構良いと思ってたけど、台湾製なの?
うちのPCは国産、蒲郡製だよ。閉鎖になっちゃったけど。
古いヤマハ結構いいすよ、貧乏人には。

27 :
バブルの時から貧乏人だった私も,今はPCです。
自己満足だけどいい船。
一部の富豪の方を除くと、生き残っているのは貧乏人だけだな。
日産の船は、PS780?760あたりからヤマハの船を意識してきた感があるね。
それまでのは細長かった。
日産の車に、、、ハイウェイスターとかのバージョンがあるけど、船にもサルーンとか付けるの好きだな。

28 :
ヤンマーのボートも以前は台湾で造ったって言ってましたよ。
どこで造った船でも、設計とかがしっかりしていれば
いいのでは?
昔のヤマハの船っていい船だった!憧れでした!
私も、以前はヤマハの船乗っていました。
ちなみに今は、漁船に乗っています!

29 :
あっ!FR-27では?

30 :
書き込みが無いので上げます。
まもなくPS−730SUO/Bで、わたしにとって初めてのボートライフがはじまります。
あまり良い評価は聞きませんけど、あるいは、時代錯誤の選択と評されるベテラン方も
いらっしゃるかも。ほんとは、PS−700のような、かっ飛ばせるのが良かったんです
けど、装備の貧弱さとタマ数の少なさで断念。消去法で残ったのがこれ。ファミリーで
楽しみたいし、釣りだけが目的じゃないから良い選択と思ってます。
さて、どんなマリンライフが待っているのか?

31 :
ニッサンは今も大分に工場があるんじゃない?
ヤマハはアジア製に切り替えて、ハルが薄くなったと
某関係者が嘆いてたけど。
ところでサンキャットって、旋回した時は同傾くの?
バイクのように傾く? それとも四輪のようにロールする?

32 :
マルチで申し訳無いが
この板の名無しを決める投票スレを立てたから
興味があったら投票&選択肢追加してくれ。
【2ch船スポ板の名無しを決めよう!】
http://www.37vote.net/2ch/1154703391/

33 :
サンキャット俺も気になる

34 :
カタマランはパワーボートレースでもそうだけど
コーナーでスピードが出し難いということですね。
ある程度以上のスピードでの旋回時において
モノハルはIN側にヒールするけど、
カタマランはそうはいかない、OUT側にモーメントが働き易いよね。
カタマランの良いところは静止時の横揺れ(ローリング)の少なさですね。

35 :
PS780中古で買ったら前の持ち主がオーディオだけ取って行きやがった

36 :
>>35
うちのは、壊れたカセットカーステがそのままついていました。
とりはずしてCD,MDに換装するつもりです。
今はカーショップで本体がとても安い。

37 :
PS-780
業務でもいろんなボートで操船を鍛えた経験から
何度も乗りましたがとにかくバランスのいーボートです。
走行性、操舵性、スピード、横揺れ、乗り心地、居住性・・・
各要素が過不足なく均等にバランスされています。
悪条件下でも計算どうり素直な動きをしてくれ、離岸着岸しやすかったです。
ベストバランス1等賞をあげたいボートですよ。

38 :
>>16
> 【winny】シャラポアの更衣室 着替え動画流出!VOL3【バンジャーイ】(画像有り) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1143622601/l50 軽いお祭りです

39 :
ここ閉鎖してるんすけど、
閉鎖する前の情報見た人いたら情報求むっス。
http://hrtr555.seesaa.net/

40 :
WingFisher26O/BIIあこがれます。
Fisherとしてこの船の悪いところなに?

41 :
あぽんなとこだ。讃岐に聞いてみ

42 :
讃岐では無いが
釣りといってもいろいろあるが
一般的な あまり波が無い条件で 釣りに徹して使うならもっとキャビンの小さいく
バウ側の使い勝手の良い方かと思う
まあその種の船 (FASTとかサルパ)よりは走破性は段違いに強いです
良い点としては 同クラスウォークアラウンドとしては広いキャビン
リアドアも広いし 各シートのクッシュンは座り心地良いです
床下の 収納が大きいのも便利です
(この辺に価値を感じるかどうかですね)
計器類を置くスペースは不満 液晶でも10インチクラスだと狭いですね
レーダーやオーディオを設置するスペースは 左座席側になってしまいます
BF225の走りは気持ち良いです 偽装して船底を塗っても35ノット行きますよ



43 :
>>42
40です。ご意見ありがとうございました。後は懐次第と言うことになりそうです。

44 :
>>31 33
中速程度までだったらほとんど傾かずカートのように旋回する
最初は違和感を感じるが慣れると面白い
高速では普通にバンクするがそれも少し程度かな
意外と波に強いがシケると船底に変な衝撃がw
船体が安ければ4st200psあたりを積めば結構面白い遊び船がつくれるよ

45 :
だれかVG30のエンジンについて燃費やメンテ等詳しい方、何でもいいから
教えてください。

46 :
NISSANのボートはボロいのでは …

47 :
知り合いが NISSAN 買いましたが すぐに飽きて ヤマハ FC26 に乗り換えました !

48 :
日産 の 22f モーターボートは 室内が広くてカッコイイと思った … 大阪ボートショー で ~~~

49 :
大阪ボートショーって懐かしいな
もう開催されていませんね

50 :
去年の 10月位に 新西宮ヨットハーバーでボートショー やってた … 大阪ボートショーは何年も前から 採算があわないから 中止になるのでは と 言われていたが …

51 :
ボートショー自体縮小でつまらないです。15年くらい前の晴海で開催されていた頃は一日では見切れないくらい盛大だった。
日産もヤマハの対抗機種を投入して面白かった。
トヨタと日産の海版戦争だった。
日産の豪華クルーザーはGS1000、800が最後で、後は安い釣り船だけになってしまったな。
昔が懐かしい。

52 :
日産の FB の シングル シャフト艇 なんか コッケイ ですね
誰が 設計したのか ?売れない 責任は 誰がとったの …

53 :
FBシングルインボード艇はかなり前から存在してたが、
一部の釣りマニアには支持されてたけど一般ウケな無かった。
FS?のインボードも燃費よい艇だったが。
会員クラブ艇としてまあまあの人気があったがね。
不景気になるとローコストの艇をいち早く出す日産なんだが、
ボートには華やかさが少しはないとね(笑)

54 :
日産のFB27新艇 売れてないですね すべての日産は下取りが 最悪なの ?

55 :
日産マリーナnスズキマリーナに 変更
よくあるパターンですか ?

56 :
日産のカタマラン 瀬戸大橋の下あたり、六口島の近辺で見かけますが、なかなかいい船みたい …

57 :
カタマランってスパンカーで風立ち性能はどうなんだろ?真剣に購入を
考えてます。オーナーさんに聞きたいのだが、全然会えないorz

58 :
>>56
六口近辺なら、フェンダー数珠繋ぎでグルリと巻いてる艇かな?
あれ200馬力の船外機積んでてかなり速いらしい。

59 :
日産カタマランにホンダ200馬力 、ぶつけても大丈夫なように、フェンダーを回りに数珠繋ぎに張付けた船j イイダコ釣りによさそ〜

60 :
カタマラン 屋根が低いので、波がでた時とかに立って操船できないけど 大丈夫かな〜

61 :
土曜日は瀬戸内海 波 1メートル カタラマンでないと海に出れない ★

62 :
60>>サンキャット7は屋根から頭出せましたよ


63 :
勺島 イイダコ 最高

64 :
備中窓ハ島港の最速艇は NISSAN

65 :
下津井では カタラマンが 最強 いつ何時誰の挑戦でも受ける …

66 :
バカか?
釣りだろうけど
一応何ノット出るのか言ってみろよ

67 :
バカ です 下津井の カタマランは 最高で 58ノット でます その辺の ボロボエンジンの 船には 負けません

68 :
58ノットしかでないのか

69 :
カタマランか?カラタマンか?
どっち?

70 :
>>68
お前の艇は何ノット出るのだ?

71 :
20ノットが限界

72 :
昔、新日本プロレスの道場に、猪木に挑戦したいという者(道場破り)がけっこう来ていた
猪木は『いつ何時誰の挑戦でも受ける』とは言っても、番頭の藤原が、相手をしていつもボゴボゴにしていたらしい …

73 :
あっそ

74 :
日産の船が見たい人 ボートショー 横浜か新西宮マリーナ

75 :
玉島の海上保安庁の船も速いぞ

76 :
>>75
6管最速は宇品のじゅぴたあじゃろう。
広島保安部だったかいのう、覆面船はしらんがの。

77 :
バカとか生意気言ってこらえてつかあさい

78 :
スズキから船外機の300馬力がでたが、カタラマンに付けたら、ぶっ飛ぶだろうな

79 :
カタラマンは、いつエンジンが止まるか、わからないから、せめて9,8 馬力の補助エンジンは必要

80 :
>>79
カタマラン=エンストorエンジン壊れる。なのか?
意味不明。

81 :
カタラマンはカタマランとは違うんじゃないか?と言ってみる。

82 :
瀬戸大橋の下をさっそうと走る、カタラマンはカッコイイ 遠いからはっきり見えないが、たぶんジャニーズ系の人ではないかと思う

83 :
カタマランのスレたてたらどうだ?

84 :
「カタラマン」ってなに?

85 :
バカの乗り物だよ

86 :
ボートの雑誌は市立図書館にもあるでよ。

87 :
今年はワカメが少ないらしいナ

88 :
で、結局「カタラマン」と「カタマラン」はイコールなの?それとも違うの?

89 :
それは、たまたまカタマランとカタラマンを間違えただけで、あまり追求するのもカタハラ痛し。
二つに分かれているという意味ではカタマランでもよいかもな。
ヤンマーのトリマランつーのもあるが、トリラマンでもいーんじゃない?
知らない人にとってはどっちでも。

90 :
カタ●●ンのデカいヨットはカッコイイ

91 :
カタ●●ンのデカいパワーボートもカッコイイ

92 :
スーパージェットも格好良いですね!

93 :
この前、ヤンマーの展示会に行ったが、粗品はよかった ・

94 :
>>93
ちなみに何でした?

95 :
粗品は ボロ …

96 :
ヤンマーの船は いらない 粗品は なんか 忘れた たかだか しれてるわ

97 :
日産のボートのワイパーは左右連動てほんとか?左右独立のほうが安全げだとおもうが。
車のを使っているのかなー

98 :
安全性を問うのならワイパーより旋回窓だ

99 :
回転窓よりグレコを重ね塗りしておくのが最強。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MJ−FX MJ-VX について  (228)
【ここでは】桟橋談義【ビジター】 (259)
【河川】水路航行が好き【運河】 (225)
【釣り】ヤマハシエスタ2艇目=お昼寝【クルーズ】 (314)
ライフジャケット (318)
特殊小型船舶操縦士免許 (309)
--log9.info------------------
@@@三役格以下で終わった行司3@@@ (594)
【風前の】峰崎部屋を応援するぜ!【灯】 (406)
黒海タンに(;´Д`)ハァハァするスレ5 (882)
千代皇 王代仁(九重部屋)統一スレッド (409)
四股名を書き間違えた (896)
【はまれば】北勝力応援スレッド7【大関級】 (788)
【元関脇】春日野部屋総合スレ 2【栃乃和歌】 (856)
相撲ゲーム「ユニヴァーサル相撲協会」 (602)
土佐ノ海「ゲフッ」としおちゃまPART11 (360)
行司って正直いらないだろ?2 (391)
【出稽古情報】平成24年名古屋場所【朝稽古情報】 (469)
相撲サイキョだけで1000を目指すスレpart22 (224)
【PC厨】携帯専用行司ファンの集い3【立入禁止】 (406)
【携帯厨】PC専用行司ファンの集い5【立入禁止】 (406)
〜勝敗予想スレッド〜平成24年名古屋場所 Part1〜 (622)
春日野親方が弟子を暴行 (323)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所