1read 100read
2013年05月ボクシング157: 徳山って強かったよな・・・・・・・ (711) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ軽量級ボクサーは一般成人男性を怖がるのか? (234)
パウンド・フォー・パウンド (335)
調布アベジムを語る会 3R (727)
くりぃむ上田ってボクシング通らしいな (209)
亀田なら俺でも勝てる気がする3 (367)
【決定戦】帝拳ジムのやってる事が亀田より酷い件 (960)

徳山って強かったよな・・・・・・・


1 :2012/07/11 〜 最終レス :2013/05/07
2ch的にはどうかしらんが

2 :
日本人なら文句なしにレジェンドのレベルだったよ

3 :
好みのタイプではなかったが実力は認める。
せめて帰化して朝鮮系日本人という形でやっていたら
応援してやってもよかったんだが・・・。

4 :
こういうの再評価ってゆうんだよね。

5 :
>>3
米国のファンが在米のメキシコ人やプエルトリコ人ボクサーを応援するような感じでな
長谷川が対戦に応じてくれなかったのは今でも腹が立つ

6 :
長谷川は対戦したかったようなこと言ってたけど。
まわりというか帝拳プロが認めなかったのかな。
統一戦か指名試合以外では日本人同士はさせない方針だから。
日本人同士じゃないんだけど。
いろいろややこしい説明が必要になる。

7 :
上手いという印象はあるが強いという印象はあんまりないな
技術はあったが亀田並みの塩だったし

8 :
フットワーク、リズムが良かった
井岡戦はビックリしたが後になるほどだったね 長谷川も良いボクサーだが勝てないと思う

9 :
奥さんが美人すぎて羨ましい

10 :
確かに。あれほどのレベルは、俺の嫁くらいしかいない(涙)

11 :
普通に長谷川が逃げたんだよ

12 :
日本のジム所属の外人ボクサーの中ではユーリの次に強いと思う

13 :
俺の中でも徳山の評価は高い。
マイナス点は接近戦を放棄してクリンチをラッシュする点ぐらい。
まあ、その点はプロボクサーとして最悪の欠点だけどな。

14 :
いざ接近戦になってもショートが打てないから、川嶋二戦目なんかダウン後に変なフック打って追撃を許していた。

15 :
距離感とか空間支配とか、徳山の活躍後に一歩でも
そんな単語を使い始めてたっけな

16 :
自分の距離を崩されたら全てクリンチでリセットしてたからな
そんなことやってちゃあ客が喜ぶわけがない
客が金払って観に来てくれてるって考えがないんだろうな
命かけてやってんだとか
それは相手だって同じでしょって話だよ

17 :
右ストレートがコンディションのいい時はスパーでも試合でも回避不能の速さだったみたいだな

18 :
モンスターワイフ

19 :
体を極限まで絞った場合にかぎるあのポテンシャルだったからな
そういうコンディションづくりに問題があった
パッキャオ風にナチュラル方向で仕上げていくようにすれば
もっと活躍できただろうに
もったいない

20 :
確かに中間距離でのボクシングの精度は高いと思う。しかし一般常識的な
思考が嫌い。朝鮮総連の教育と被害者意識。同胞の犯罪者への擁護発言は
とんでもないほど。ボクサーとしては評価するが人間としてはとても嫌いだ

21 :
ぺにゃに実質二敗
カバトにも負け

22 :
毎回スタミナ切れしてたよな
ウィラポンとやれば良かったのにな

23 :
長谷川は逃げずにやれば勝てたのに

24 :
>>20
北が拉致認めた後、韓国籍にしたよな。

25 :
>>22
ウイラに勝てたかな?

26 :
>>19絞って体格で有利に立ってじゃないと通用しなかったんだろ?バンタム以上になったら普通のリーチ、身長だし微妙なんじゃね?

27 :
>>25
減量苦から解放されただろうからいい試合になったと思うよ

28 :
徳山のベストは何級?

29 :
やっぱりスーパーフライでしょ
新人王になったときはフライ級だったっけ

30 :
とにかく嫁のインパクト

31 :
ピボット

32 :
前にも言ったけど
韓国人的な目で見たら徳山と嫁は美男美女って映るらしいよ

33 :
絶対嘘

34 :
>>25
ウィラポン相手だと、日本開催ならペニャロサ相手したときみたいに
泥試合で徳山かなーって気がする。がバンタムだと、あの独特の間合い
距離感保てるかな?という疑問もあるんだよね。

35 :
フライで171cmあってアウトボックスに徹すれば有利なのは当たり前
チョンの考えそうなことだ

36 :
バンタムになったら170cmぐらい結構いるしな。スーパーフライだったらやや自分より小さいぐらいが多いしちょうど合ってたんだろ。

37 :
アウトボクシングに身長は関係ないだろ
21世紀になって10年過ぎたのに
まだそんな古臭いこと言ってんのかよ
それでもお前ボクヲタかよ・・・

38 :
>>26
そういう固定観念に縛られてただけで>>27の言う通り
スタミナうぷ、柔軟さが増すことでの実質タフネスうぷ
全力で振り回せる&物理的にパンチ力うぷ
で総合力は格段にうぷしたはず
その分、相手も強くなるだろ
ってのは、結局、相手次第のところが大部分を占めてる

39 :
>>34
徳山は変則ボクサーには距離保てないな

40 :
>>20
二郎パターンだな

ちなみにボクサーとしても人間としても最低なのは
もちろんKA…

41 :
 

42 :
チョセンジンチョセンジントパカニスルナ

43 :


44 :
そんなに強かったか?
単に、負ける前に引退したからだと思う。・ボクシングって結果が全てだから、
勝ったままやめればどうしても評価は高くなってしまうんだよな。
西岡だって、ドネアとやらずに引退すれば、相当評価は高かっただろうし、
それはモンティエルに負けて評価を落とした長谷川においても同様。

45 :
徳山は強かったよ。あのスタイルを貫き通せるスタミナがあった。
リーチあってポイントアウトに徹するガリの理想形。
それを2連続でフルボッコにしたペニャロサ強すぎる。

46 :
>>44
長谷川と亀田よりは強かったと思うよ。
どっちも逃げたし。

47 :
>>9
下田似の美形だな

48 :
徳山スーパーフライではデカかったからあと10年早く生まれてて6オンス時代ならストレートでのKOシーンももう少し増えたはず

49 :
徳山のスピードは長谷川は凌駕してるな

50 :
長谷川とやらなかったていうけど、バンタムで1位になれば、
または上位に入れば良かったんでないの?

51 :
ひきつり笑い

52 :
>>50
まーな。
いくらチャンプでも、別階級チャンプを指名して試合できるんなら、
転級楽々だし、第一その階級のランカーにしてみりゃ、腹立つ話だけどな。

53 :
カバジェロとやったらどんな試合になるのかはすごい興味ある

54 :
>>50
徳山みたいな不人気チャンプは、人気者と絡みたい。
日本人チャンプが亀田と絡みたいのと一緒

55 :
当時のバンタム1位のやつと試合するって手は無かったのか? そしたら徳山1位で指名試合だろ。

56 :
日本人が??

57 :
Bで1位になれなかったのは、ジムの力がモロに出たんだろう
まあやってたら好試合になってたと思う
噛み合わないと言われていたけど、それなりに高い水準の王者クラスの激突は
面白いと思うし、B未経験の徳山より長谷川有利だと思ったけどね

58 :
徳山はほぼ自前興業&在日で不人気、
世界戦やるたび大赤字で、勝つほどにチケットが売れ残るようになった、らしい。
で、人気があった近隣階級の長谷川とやれば儲かると考えたけど、長谷川のマッチメイカー(本田会長?)やらがブロックした、とか。
ソースはナンバー別冊「拳のナントカ」

59 :
>>58
なんかスポーツ納税者番付でランキングに入ってた記憶があるけど
あれもジムが結構自腹切ってたのかな

60 :
「拳の記憶」だった。
あとソースって言っても、徳山のインタビュー記事だから。

61 :
>>59
「拳の記憶」によるとだな、
ジムは弱小で、とても世界戦を組んだり会場を借りる金は無い。
世界戦のたび、縁者に金を出してもらい、試合を組んだ。
毎回赤字。
…だそうだ。
「縁者」ってのはインス(嫁)の親だと思うけどな。

62 :
残念なことに、徳山が引退してからSフライは盛り上がり始めたんだよな。
アルセやミハレスとやってれば勝てただろうなあ。
川嶋に関わったのも悔やまれるな。

63 :
拳の記憶はそんな裏事情といいナオトの現状といい、何とも言えん特別号になったな
引退後のボクサーのその後って、そのボクサーの試合と同じくらい興味が沸く時がある

64 :
ナオトはびっくらこいた。。。

65 :
亀田はシカトしてたけど長谷川のジムは乗り気で話進めてたけど長谷川がジムから逃亡したんじゃなかったっけ?
あと徳山って海外で防衛戦したことあったっけ?
日本でしかしてないなら金がないうんぬんは信用できないな。

66 :
>>65
長谷川は山下会長のところに行ったって言っても、マッチメイクは定健のまんまだろ。
徳山発言の真偽は知らん。

67 :
長谷川が脅えてジム変える逃亡させる位の実力があった

68 :
>>61
総連だろ

69 :
>>65
韓国でアイツをワンパンKOしただろ

70 :
コイツのいいとこはクリンチとパチキだけだったなw
貧打の業師って評価だよな。

71 :
最高のジャブとフットワークで相手をコントロールし、距離が縮まったらクリンチするのが徳山。カウンターでブッ倒すのがドナイレ。
そりゃドナイレの方がカッコイイけど、いずれも近代ボクシングの到達点。
こんなこと今の西岡スレにカキコんだら盛り上がっちまうなw

72 :
日本所属のボクサーの中では唯一チャンピオンのまま引退?

73 :
とにかく試合がつまらない塩ボクサーだった
人気も無かったが技術はあって安定してた

74 :
チャンピオンに逃げられたチョンジムがあるんだってな

75 :
大場政夫さんと二人目

76 :
ペニャに凹られてる時点でドネアとか論外
この人は嫁の破壊力のせいで過大評価されてる

77 :
新井田も最初は王者のまま

78 :
亀1は徳山みたいなスタイルを目指すべきだな。
無理だろうけど

79 :
>>61
徳山の親兄弟が総額で何千万単位のチケット買ってたとどこかで読んだ。
徳山も階級上げるなりしてもうちょっとガマンしてくれればと今でも思う。
日本からあれだけのボクサーはなかなか出ないし。

80 :
ガマン出来ずにプチ整形

81 :
確定申告の時に収入安すぎてびっくりしたとか書いてたな
ギャラ少なすぎなんで五味とボクシングマッチ受けちゃったんだよな

82 :
糞スレ上げる必要ないですよ

83 :
井岡さんみたいな目にしてくさい

84 :
朝鮮人やろ?
どう見ても川島ひろしのほう強いし上手い

85 :
金沢にぼったくられたか脱税

86 :
いや
チョンだろうが何だろうが
徳山は強かったよ
むしろ川島より強いと思う

87 :
あれだけ無茶な減量したらそりゃ体力も落ちるし打たれ弱くもなるわな。

88 :
体格で勝ってただけだよね相手は日本人多いし
全く評価してないよ

89 :
塩過ぎて評価に値しないわ
佐藤洋太とやったらまず勝てないだろうな

90 :
甘い。
佐藤がジャブを打つ距離で、右と頭を出して、そしてクリンチ地獄。
徳山にはフックもアッパーもボディも無いが、近距離の武器は充分過ぎるほど持っている。
114−113で勝利する能力は世界最高峰だと思う。
南米や東南アジアなどの敵地でも、4回までにカットを誘ってドロー防衛に持ち込めるだけの、格闘技ファンから最近ボクシングを見始めた者には理解し難いような技術を彼は持っている。

91 :
ただ逃げ回ってすっきりしない判定って印象しかない

92 :
ただSフライで徳山に勝てると言い切れるようなボクサー今まで出てきてないよな。
ドネアもSフライ時代は微妙だったし。

93 :
普通にダルチにKOされるでしょ。

94 :
狙撃明けのムニョたんでも余裕

95 :
キックボクシングに転向して活躍が見たかったけどな。やめて焼肉屋になってしまった。

96 :
>>92
ペニャロサと同レベルなのを忘れてるだろ。

97 :
スパーではボディでバンバン倒してたけど
試合じゃ全然使わなかったな
新人時代も左フックで回すスタイルだったのに
木内辺りとやった頃からワンツーのボクサーになった
上に上がるとスタイルチェンジは必須なんかね

98 :
ペニャロサが気の毒でした‥

99 :
どさくさ紛れにペニャと同レベルとは

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヘビー級パワー系素人VSミニマム級ボクサー喧嘩勝負10 (434)
亀田を一言で表すと?3 (441)
【再戦】リゴンドー×ドネア【不必要】 (354)
ボクシング始めた年齢が遅い有名ボクサー (677)
福岡のボクシングジム (500)
ボクシング夢の対決 (688)
--log9.info------------------
茨城のハンドボールについて語ろう (391)
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part35 (821)
ラクロス 第16試合 (382)
☆★☆エポックスポーツクラブ総合スレ☆★☆ (428)
フリースタイルフットボール (384)
【バドミントン】社会人や地域のサークルスレ (502)
東海学生アメリカンフットボールPart12 (545)
糞雑誌タッチダウンは読者を馬鹿にしている (799)
東北学生アメリカンフットボールpart3 (756)
北海道学生アメリカンフットボール part10 (770)
高校・大学の体育会系部活でのシゴキ・イジメPart3 (419)
バドミントン技術Q&A、4回戦目 (230)
スポーツクラブnas総合スレッド パート1 (937)
1人でプール、ジム、その他いってる奴いる?? (721)
澤穂希選手に有吉ばりのあだ名を付けれたやつ優勝 (276)
駒大苫小牧【南陽工業は強い】敗れたり! (472)
--log55.com------------------
【社会】中日チアが「ストーカー」被害 球団公表に「同じファンとして情けない」
【キャバ嬢死体遺棄】捜査本部が注目する「第3の男」
【経済】見えない日銀の真意 ETF「購入減」に戸惑う市場
【社会】きつい顔で戻った仏像 盗品発覚恐れ、はがされた金箔
【お手柄】嘱託警察犬「なつこ(ヨルト・フォム・ツヴァイ・シュテルン号)」に感謝状 行方不明になり川で流されていた男性を発見/富山
【ANN世論調査】内閣支持率38.8、不支持率44.6、政党支持率自民44.0、立民10.7、共産5.6、公明3.8、維新1.6、国民0.7、社会0.7
【陸自・鹿児島】酒を飲んで車で釣りへ→倒れている女性に気づき救助→後続車と接触大けが、搬送→アルコール検出 停職15日の懲戒処分
【天気】猛暑ひと段落…と思ったら「関東甲信の高温 9月まで続く」気象庁