1read 100read
2013年05月犬猫大好き58: 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ10【猫部屋】 (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京動物環境支援協会・山猫庵 (858)
【トイ】デカプー専用【なのに】2 (971)
秋田犬保存会を語ろう B (392)
獣医 看護士に恋11年目 (398)
差別偏見? ニトリで犬同伴トラブル part4 (680)
猫】システムトイレ6【オンリー】 (863)

【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ10【猫部屋】


1 :2013/02/13 〜 最終レス :2013/05/07
多頭飼いならではの苦労話・楽しさをまたーり語り合いましょう。
仲良く暮らすコツなども教えてください。
次スレは>>980くらいで。
前スレ
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ【猫部屋】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1148379384/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ2【猫部屋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1169912607/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ3【猫部屋】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187888124/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ4【猫部屋】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1209456408/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ5【猫部屋】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232609595/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ6【猫部屋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1276099671/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ8【猫部屋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326971203/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ9【猫部屋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1345645866/

2 :
先住と新入りの引き合わせ方。
1.互いに姿が見えないよう新入りを別室に隔離する。
この時、先住猫の領域を侵さないことが望ましい。
2.しばらく声や気配だけで慣れさせる。
臭いだけで拒否反応を示す場合もあるので、一方の猫を触ったら
手洗い・着替えをすることが望ましい。
3.臭いの交換。互いが使ってるタオルなどを交換し、かがせる。
4.視認。新入りをケージに入れるなどして間接的に会わせる。
この時、先住猫は自由に動ける、新入りはケージで自由に動けない状態にする。
このステップは数日かけて行われ、日ごとに会う時間を増やしていく。
5.第三種接近遭遇。
ついにご対面です。このステップも長い日数かけて行われ、少しずつ会う時間を
伸ばしてください。
その他。
各ステップで強烈な拒否反応が出たら、一度前のステップへ戻り少しずつ慣らして下さい。
全てにおいて先住猫を優先してください。世話の順番、側に居る頻度など。
誤りやすい点としてステップ4や5で、子猫だからと言って新入りを抱いて先住猫に会わせる、などが挙げられます。
ケンカは放っておいて大丈夫です。出血沙汰になったら止めてください。叱らないで。

3 :
6スレ目の書き込みより。
絶大な効果に感謝の声多数なので参考までに。
199 名前: わんにゃん@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/09(木) 19:09:08 ID:IWFKhRo5
友人に相性の悪い猫を同居させる場合「3日おきぐらいに1ヶ月ぐらいシャンプーし続ければ良い」と言われて
最後の手段として試したら2週間ぐらいで一緒に団子になって寝るようになりました。
猫同士の仲が悪くて捨ててしまおうかと思うくらい悩んでる人は猫には可哀想な手段ですが是非この方法を
試してみてください。

4 :
保守

5 :
>>1 乙です
多頭飼い経験二回目、まだ♀同士の多頭しか知らないけど適度な距離とりつつ好きな事してる。
団子姿見たいよー、ちょっと寂しい

6 :
新しいおやつを初めて与えた
強腹猫(たまに吐く)は昼餌まで吐いた
下し腹(吐いた事ない)はへっちゃら平気
地雷なのかたまたまなのか、
判断に迷うじゃないか〜orz

7 :
多頭飼いとは何匹以上から?
15匹以上は多頭ですか?
御回答宜しくお願いいたします。

8 :
>>7
一匹でなければ全て多頭です。二匹でも多頭飼い
15匹以上は飼育崩壊を心配されるレベル

9 :
>>8
御回答ありがとうございます。

10 :
一匹(先住)はシニアだというのに、かなりじゃれる。新入りは子猫ではないが若いのに全然じゃれないし飽きっぽい…
よって性格もあわないのか仲が悪くはないけど良くもない。♀♀だからかなぁ?
成猫同士で飼ったせい?私は寂しいぞ、運動会や団子見たいのに

11 :
1才未満のうちの子猫(メス)を先日避妊手術した。
うちは全部で5ひきなんだけど、手術の当日まであんなに仲良く遊んでたのに
手術受けた子が帰ってきたら、年長猫が威嚇しまくりでorz
でも次の日は毛づくろいしてやったりしてた。
これって病院に1泊してきたせい?
もう1匹メスいるけど、その子は当日帰ってこれたからか、そんなこと起こらなかったよorz

12 :
>>11
病院のニオイがしてるからじゃない?
うちもそうだった。

13 :
>>11
うちの3匹も同時期に避妊&去勢手術を受けたらお互いが同じ反応してた。
どっちの場合も手術自体は日帰り対応ってことだったけど、
術前の絶飲食が難しいからと前日からお泊まり。
なので手術前後含む3日間は、お互いが落ち着かない感じ(威嚇したり確認したり)だった。
術後2日で普段通りに落ち着いたので、
多分環境変化に敏感な猫ならではの反応だったんだろうとw

14 :
うちも病院行って帰って来ると他の子が何?何?状態。

15 :
今って、♀も日帰り手術できるのかぁ…
すごいね、獣医学も変わったわ

16 :
うちも日帰りだったよ。
その他手術も日帰り。
猫は環境が変わるとそれだけでうんぬんって。
その他の手術の時は流石にマジかよ?
マジで?大丈夫なの?だったけど、まぁ大丈夫だった。

17 :
世話になってる動物病院も日帰りだわ。
病院に入院するより家で休む方が治りが早いとか言われたよ。
事故って歩けなくなった野良の子保護したけど、その手術のときも日帰りだったわw

18 :
そうそう家の方がねってね。
でも、痛み止めの麻酔パッチみたいの貼って、目が虚ろでフラフラしてるの連れて帰った時は自分が死にそうになったよ。
先生は痛くなくってむしろ気持ち良い位、つまりクスリ決まってるって感じだから大丈夫だよーって。
って言われてもー(〇o〇;)

19 :
>>15
獣医師さん曰く、舐めても大丈夫で抜歯不要な縫合糸の登場で日帰り手術が可能になったんだって言ってた。
あとは同居猫の健康状態が良好なら、術後の抗生剤投与でエリザベスカラーも不要だとか言ってたな。
多頭飼い的には有り難いなぁと思ったよ

20 :
避妊しないといけないのが2匹いるわ
1匹がなつかなかったけど盛りがついたら
おれにべったりで腰クネクネして嬉しいやら何と言うか複雑な気持ち

21 :
>>11です。
やはり病院のニオイか・・・。
年長猫は1日でおさまったんだが、その翌日からもう1匹いるメス(手術済)が
やたら威嚇するようになったorz
前日夜なべしてつくった術後服を着せていたんだが、その服が脱げると
元の仲良しに戻り、服を着せるとフーシャー威嚇orz
いったい何なんだ。

22 :
>>21
術後服のせいじゃない?
うちもエリザベスカラー付けたら、その姿にびびる猫がいた。
「なにもの???」って感じなんだろうな。

23 :
>>22に同意
うちのも服着せた同居猫にびびってパニックになった

24 :
エリザベスカーラーは姿が変わるし大きくなるからなんかわかるけど、服もんなのね。
病院で恐怖を味わい、術後で痛いのに更に威嚇されるとか…なんか散々な一日になっちゃうね。
我が家は一匹がこれから控えてるから参考になりました。

25 :
>>21
術後服を夜なべしてつくるなんて優しいお方

26 :
新入りさん2匹はオレがそばにいくと一目散に逃げるのに
夜は後ろで寝てるんだよなあ
http://nukoup.nukos.net/img/102465.JPG
新入りが遊ぼうよと先住さんに近寄るが中々受け入れてくれない

27 :
>>26
くわぁいい♡

28 :
>>26 姉妹猫?

29 :
>>28
姉妹です
ちなみに先住さんとも姉妹の可能性は高そう

30 :
次に多頭飼いする時は兄弟二匹一緒に飼いたい。
うちの他人♀♀さん達はクールなんだもん、全然くっつかない。

31 :
うちは、母、兄弟w

32 :
>>30
♂同士だったら、他人でも仲良くなるよ。

33 :
うちも♀4匹に♂1匹もいるのに、一度も猫団子見たことない…

34 :
ウチは♂同士なら猫団子になる・・たまにだけど

35 :
>>26
丸まり具合が、ぐはっ

36 :
ウチは♂3匹に♀1匹が兄弟。猫団子にならないけど、整列。
http://nukoup.nukos.net/img/102502.jpg

37 :
他人同士♀
http://i.imgur.com/AUk2xsD.jpg
http://i.imgur.com/bImhCPY.jpg
http://i.imgur.com/1XGhsE6.jpg
http://i.imgur.com/f06jtNi.jpg
http://i.imgur.com/KFXlDoV.jpg

38 :
>>36
>>37
>>26
みんなかわいい!

39 :
仲良くていいなあ…
うちのは新入りが来て約1年
未だに時々先住がカーッと威嚇音を発する
まあなんとか同居してるけど

40 :
猫の日缶詰めパーティー。
暗くてごめん
http://i.imgur.com/Zjcv66y.jpg

41 :
>>39
おまえオレ
未だに先住♂が新入り♀を受け入れなく威嚇 そろそろ一年
先住の♀は事なかれ主義で、それなりに仲良くしてくれる
先住♂は涙流し尻尾太くして威嚇するから、それも痛々しい
新入りはギリギリまでガマンし、ケンカして最後に流血する
3匹同じ暖房で温まる姿は何年先に見られるのか?

42 :
>>40
アメショたちだ

43 :
>>41
♂♀って相性良いんだと思ってた。
新入りが来るまで先住さんは上手くやってたんだろうか?
新入りの何が気に入らないんだろう…悲しいね。
私の周りでも3匹のお宅は♂♀♀(全猫去勢避妊済み)の組み合わせで上手くいってる。

44 :
>>43
先住♂♀は同月生まれでずっと一緒に育ったお年寄り
新入り♀は成猫で去年やってきたからな〜
多分、新入りが大柄だから脅威に思ってるんだろな(´・ω・`)
今朝もケンカで起されたよ

45 :
>>44
それはお年寄りのストレスになると気の毒だから
新入りさんとやんわり棲み分けにしたほうがいいかもしれないね
39だけど今朝は先住が新入りとすれ違いざまガン無視
別々の部屋で寝てるから今日初めて会ったのに…
新入りはつまらなそうに振り返ってた
まあ喧嘩しないだけいいか…

46 :
部屋わけてたのに新入りが足の横をすり抜けて乱入してしまい予想外の対面に先住が怯えた我が家。
先住のビビりっぷりに不安だったけど、10日目にして2匹仲良く運動会!
腎臓の萎縮を心配された先住♀がガバガバ水を飲んでる、嬉しい!
ただね…猫同士が良いのか人間が構ってものってこない
>>44 なかなか相性って難しいね。自分も兄弟猫か月齢の近い猫で多頭飼いが夢です。
年齢違うと本当に相性が気使う

47 :
今日の朝、1階に下りてみると、応接間でハトが血だらけになって死んどった。
4匹いるが、やったのはおそらく白猫の「シロ」に違いない。

48 :
>>47 ヒィー、休日の朝から…
猫が鳩狩れる事に衝撃うけた、うちのどんくさいヘタレ達は鳩見たら逃げそうなのに同じ猫なんだろうか

49 :
うちの姐さんぬこ、カラスに追いかけられ逃げ惑い
車に轢かれそうになった(近所の奥様談)過去があるが
先日、初めてスズメを銜えて帰宅された。
半日保護観察して放してやったが、少し不自由そうな
姿を庭で見せるので、巣箱とパン耳用意
放して仲間がすぐ迎えに来た光景は、感動的だった

50 :
今時外に出して飼うなよ
車に轢かれてたらお前のせいだ

51 :
うん・・・強制はしないけど、出来れば外飼いじゃなく室内飼いにして欲しい
行方不明になるのも悲しいけど、事故が一番怖い

52 :
すみません、教えて下さい。
先住1歳半♂
新入り八ヶ月♂
共に去勢済(新入りは数日前に手術)です。
新入りを家に迎えて3週間になります。
現在テンプレの段階4で、ケージ越しには威嚇したりする事はありません。無関心に近い状態まできました。
だけど新入りをケージから出すと先住は常にロックオン状態で追いかけ回し首元に噛みつきに行きます(威嚇はしません)。
新入り(術前)も負けておらず、隙を見て噛み付き返したりして物凄い騒動です。
多分甘噛みと思われるし爪も出していないので放っておいていいのでしょうか?
新入りの術後はまだケージから出してませんが、そろそろ傷も落ち着くだろうし少しずつケージから出して慣らして行こうと思うのですが、常に追いかけ回し取っ組み合いというのは良くないケースなのでしょうか?

53 :
先住が新入りを追いかけ回すのか。
うちと逆だな。
新入りの子猫が先住を追いかけ回してたわ。
先住は威嚇声で追い払おうとするんだが、子猫は関係ない様子でちょっかい出してる。
術後は大人しかったが、3日もたてばまた追いかけまわしてた。
先住は手加減してるからいいけど、子猫は平気でツメたてるから、
先住のほうが頭に小さなケガとかしてたな。

54 :
>>52
流血沙汰にならなければ問題ないと思う。
けどあまり心配なら様子を見て、間にじゃらしを振ってみたりしてみれば?
無理やり引き離すのも良くないと思う。
まあその場にいないからどうかわからんけど、じゃれてるのか
喧嘩なのかよく見極めるのが大事だと思う。
その上で対処決めてみたら?
あ、そうそう、猫同士の挨拶はしてた?
してたなら問題ないと思うよ。

55 :
>>50>>51
昭和ヒトケタの祖父の所業だスマヌ
長年きつく言ってる。ドアの開閉時のガードが甘く、逃亡されるらしい
残りの片方は完全室内に移行できた。新入りは箱入り娘
ここで「声が出たら本気」というのを参考に、喧嘩を止めて隔離しとる
少しでも慣れてもらいたいので、ギリギリまで先住に新入りを観察
してもらってるが、毎度疲れるわ(;´Д`)

56 :
>>40
密談トリオ?

57 :
>>36
パラダイス
>>37
3枚目どっちが姐さんだかわからないw

58 :
>>56
そうですよー。
ヒソヒソからムシャムシャです。

59 :
>>57
3枚目は左がにんにく、右が姐さんだねえ
よく黒白は見分け付かないって言われるけど、
ずっと見てたら黒白だけ見分け付くようになるぜw

60 :
朝起きたら3匹のうち1匹がおねだりに来た。
おはようの意味で鼻挨拶を求めたら、眼前に奴の尻穴が。
・・・ごめんなさい、そこまで猫になりきれません><

61 :
>>58
左から長男→かーちゃん→次男だっけ
ところで左端だけ器が違うのはなんで?
>>59
にんにくと姐さんの違いは、鼻のうえの白い部分の太さで判定してるw
>>60
せっかくだから舐めてあげたらw

62 :
>>60
おねだり猫『Kiss my ass!』

63 :
>>61
残念!
左からかーちゃん、長男、次男でしたw
食器は、水色のがねこのきもちのオマケで一個しかない、で後は別のでした!
他もアイムスのオマケで二個とかバラバラなんですよねー。なかなか三個は揃わないな。
http://i.imgur.com/6dMHUKM.jpg
立ったまま人にもたれかかって寝とるw

64 :
え?かーちゃんのほうが長男よりでかくない?
自分の目の錯覚?!(゚д゚≡゚д゚)
>>63
次男に乗っかってるのはかーちゃん?

65 :
>>64
いや、長男のほうがぜんぜんデカイですよ。
正面からだったからわかり難いけど
次男の上で立って寝てるのはかーちゃんですw
かーちゃんは長男より次男の方がキライみたいで年中猫パンチしてるんですが、最近は次男の巨体の重たいパンチがかーちゃんの頭にバッバッバッバッと決まってかーちゃんが逃げてく事が多い。
そりゃそーだ息子の方がデカイんだから本気出せば軽く勝てる。

66 :
猫パンチじゃないけど、たまに相手の頭に手を乗せてたりする事ない?
挨拶なのかなんなのか

67 :
>>65
次男が嫌いなのに上でぐーぐー寝てるのかw

68 :
>>67
こんな事にもなるんだけど、女はツンデレなのかな?
http://i.imgur.com/Vspy15s.jpg
これも遠近法で1番デカイ次男が奥に居るから小さく見えてるw

69 :
三つ子w

70 :
野良の年齢不詳♀が朝4:00に空腹が限界に達するらしい!
中途半端な時間に起こされて辛い…同居猫はしっかり起床時間まで寝てくれるのに。
あと発情期な鳴き方はしてないけどいつも股舐めてる。こんな鳴かない発情もあるのか、まさか妊娠中?とか思ったりして。
獣医には触診で妊娠はしてないようだし痩せすぎて避妊手術見送りと言われたが不安だ。
なんで手術してないのに発情が来ないんだろ?

71 :
>>70
その野良ちゃんといつから一緒にいるのかわかりませんが
既に手術済という可能性はないですか?
最近では傷跡が残りにくい方法だったりして、
毛を剃って初めて気づいたという話も聞いたことがあります
あとは痩せ過ぎということなので、月齢のわりに身体が発達していないとか?

72 :
うちの子は8ヶ月の発情期を迎える頃に避妊手術をしたが、
それまでは発情っぽい動作はたまに見られたけど、あの独特の鳴き声は殆ど無かったよ
初めて発情期を迎える場合、メス自体が無自覚なことも少なくないみたいだし、
発育状態や気温差(寒い日の翌日の比較的温かい日とか)なども影響するみたいだから
獣医さんと相談しながら経過観察でいいんじゃないかな。

73 :
11歳♀、10歳×2♂、8ヶ月半♂がいます
カリカリを年齢に合ったものに分けているんだけど
食べるペースも違って4匹ともあっちもこっちも食べたい!!ってなって意味がなくなってる
ありがたい事にどの子も健康優良児
この際みんな同じフードにしようかとも考えてます
みなさま、工夫やお知恵などありますか?

74 :
>>73
もう高齢だし食欲増進にもなるし、今まで通りでいいんじゃないの?

75 :
先日、棒状になった白玉だんご(魚肉ソーセージみたいな形状ね)を買って帰ったら、
うちのねこ(メス1歳が)くわえて走り去ったんだけど、みなさまの家では
こんな奇行ある?
うちのおじょうさんは何でそんなことしたかいまだ不明orz

76 :
ごめんなさい、あげちゃったorz

77 :
>>73
うちは13歳10歳と4ヶ月の3匹だけど
うちの場合は13歳が万年軟便なんでちょっと特殊フードあげてる上、
子猫には子猫用フードなんで、ご飯はできる限りわけてあげてる
…けどめんどくさいんだよねぇ
とりあえず3匹とも健康なら同じフードでいいんじゃないかな?
でも老猫が子猫用高カロリーフードを食べちゃうのはあんまよろしくないようなので
この先大人の子がもっと年とったらまた考え直してみたらどうだろー

78 :
確かアイムスに多頭飼い用ってあったね
何がどう良いのかわからないけど

79 :
>>78
あったあった
かかりつけでサンプル配ってた。
ピュリナでも1歳未満でも老猫でも手術さえしてあればOKの
おおざっぱなわけ方のフードがでてた。

80 :
ミオも全年齢用無かったっけ

81 :
新入り9ヶ月♀2匹は布があるとおしっこする
自分の部屋ではしないが他の部屋で服とかおいておくとジャー
先住3歳♀は一切しなかったのでどうしたもんかなあ

82 :
>>73です
レスありがとうございます
今、1番新入りの子はロイヤルカナンの去勢後〜7歳までのを食べさせてて大人達は中高齢用のにしてるんだけど、健康なうちはこれまで通りで様子を見てみようと思います
ずっと気になってたので、相談してよかったです
ありがとうございました!

83 :
>>81
トイレ覚えるまでサークル買いでええやない
もう一つトイレ用意してな

84 :
>>81
うちも4匹のうちの2匹がそう
仕方ないから夜寝るときだけケージ
でも最近、一匹にストルバイト見つかってこれのせいかも・・・と思うが
もう一匹はなんでもないので、おしり癖が悪いだけかも

85 :
>>83>>84
服や布を置かないようにするとしないんだよね
野生が長かったからしちゃうのかね

86 :
>>85
うちは自宅出産で生まれた子です・・・
トイレのしつけ間違えたかな

87 :
野良でも一日でトイレ覚えたけどな
使ってるトイレが合わないんじゃね

88 :
>>87
ありとあらゆる種類試したよ
ちゃんとトイレでもするけど、布にもする
女の子だからスプレーってこともないし、ストルバイトもない
なのに〜何故〜orz

89 :
>>88
家が広くてトイレまで間に合わないんじゃ?
トイレ何個置いてる?

90 :
>>89
ごく普通の一戸建て、どっちかっていうと狭め
4匹に対してトイレ6個、今はおからタイプとペレットタイプで落ち着いてる
システムタイプもあれば普通の猫トイレもあり
どうすれば・・・

91 :
そんなん布にするって分かってるんだから
布排除すればいいだけだろ
うちの♂もそうだよ
布団は夜トイレに行った隙にやられたこともあるので
ペットシーツを挟んでる

92 :
布にするとけっこう気持ちがいいので
この快感を知ってしまうとやめられない…
と聞いたことがある
猫に聞いたわけではないので本当かどうかはわからないけど

93 :
>>91
ええ、もちろん布モノは出来るだけ排除してるよ
猫ベッドのクッションや毛布にもペットシート挟んでる
でも、この時期、布モノ完全排除は厳しいんよ
出来るだけ監視&座椅子なんかは、立つ時本とか雑誌置いてされないようにしてるけどさ

94 :
>>93
自分の部屋ではしなくて他の部屋ではするってのは
単に布が気持ちいいって理由だけじゃないと思う
布をオシッコしてもいい場所だと思ってるのは確かだろうけど
トイレに行くのが面倒だと思ってるんじゃないかな
自分の部屋にはトイレあり(またはすごく近い場所で)
他の部屋にはトイレを置いていない、ってことはない?
またはトイレを置いてるけど、場所が落ち着かないとか気に入らない場合もある
部屋の中が快適な温度でトイレのある場所が不快な温度(夏暑く冬寒い)だと
部屋から外に出ていくのが嫌でトイレに行くのを我慢するよ
また、4匹の多頭飼いだと、自分のお気に入りのトイレに他の猫が先にしちゃって嫌だとかで我慢してることも考えられる
たとえ他のトイレが綺麗でも、色んなタイプのトイレがあるなら、その中でもお気に入りが決まってるんじゃないのかな
何らかの理由で我慢してる状態で、近くに布(猫がトイレだと思ってるもの)があればしちゃう、ってのは自然な行動だと思う
そういう可能性はない?

95 :
>>94
自分の部屋ってのはケージ内の猫の寝床のこと?
それだけじゃなく、そこらにも猫ハウスや猫ベッド置いてあるんだけど、そこでもたま〜にする・・・
トイレはリビングにあるケージ内(周りが気にならないようにカーテン付き)、リビングの隅、玄関と
わりと分散して置いてるんだけど足りないのかな
トイレ周りには臭いが気になリ過ぎないように、エアリオンの消臭器も置いてる
ウンチもシッコもしたらすぐに片付けるようにしてるんだけど・・・
それでも彼女にとって何か気に入らないことがあるのかもね
粗相された布類は熱湯と重曹とクエン酸で匂い消してるつもりでも残ってる可能性もあるし
まぁ、毎日のように粗相されるわけでもないんで、これからも原因探りながら頑張るよ
なんつったってヤツらのことを愛してるからね
アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました!

96 :
それでは話かわって
新たに新入り猫を迎えて先住とご対面させるときに
【新入りにマタタビの粉まぶしておく】って手はどうでしょう
先住がマタタビにイケる口で、且つ酒癖(?)の悪い子じゃないっていう前提で
すりすりコネコネ好き好きすー!になりそうな感じがするんだけど
やってみたことある人います? やっぱりダメ?

97 :
新入りも自分スキスキってなっちゃうんじゃなかろうか

98 :
>>95
ここも参考にして気長にがんばって、
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ3【取れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326172353/

99 :
3歳の先住♀がどうしても新入り11ヶ月2匹♀にいじめられる
先住を保護したのは生後2ヶ月だが新入りは生後8ヶ月くらいで保護
やっぱ箱入り娘は野生児には勝てんわ
新入りは体は小さくても反射神経やずるがしこさや度胸が凄いわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミニチュアシュナウザー最高 Part15 (347)
ウィペット WHIPPET ホイペット (735)
★☆チワワ vol.2564☆★ (462)
キチガイ鯔隔離スレ (376)
ペット霊園 2カ所目 (417)
●● キャバリア・K・C・スパニエル その15 ●● (969)
--log9.info------------------
テイルズオブザヒーローズ ツインブレイヴ part33 (868)
【VC】3DSのバーチャルコンソール総合Part33 (944)
【3DS】初音ミク Project mirai 70【SEGA】 (628)
【VITA/PSP】討鬼伝-TOUKIDEN- 15討目 (404)
デジモン総合スレPart33【リ:デジタイズ】 (725)
【2013】クソゲーオブザイヤー part3【携帯】 (820)
【PSP】ロード オブ アルカナ ナナメ477°【LoA】 (835)
【3DS】マリオカート7 Lap131 (332)
【PSP/VITA】GOD EATER:ゴッドイーター総合677喰目 (878)
逆転裁判4 改善・不満点 議論スレ (510)
【PSVITA】ソウルサクリファイス 愚痴・要望スレ (982)
逆転裁判&逆転検事総合スレ 270 (493)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 Part628 (1001)
QuinRose(クインロゼ)総合48 (691)
【PSP・Vita】ゲームアーカイブス321【PS3】 (648)
【PSP】風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ 12F (361)
--log55.com------------------
【そ】ソテツ【て】蘇鉄【つ】を育てるスレ 3
なんでみんなそんなに 原種 が好きなの? [集会所]
【京都】ベニシアさんに憧れる人 集まれ★3【大原】
【剪定】庭木の手入れその6【移植】
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無
マリーゴールド Marigold になぜか惹かれる 4
【ホスタ】ギボウシ7芽【擬宝珠】
羊歯★7シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ