1read 100read
2013年05月DTM41: いまからDTM始める奴らが集うスレ4【どんぐりの会】 (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Spectrasonics 総合スレッド mk8 (890)
【Amp】アンプシミュレーター8【Simulator】 (206)
ドラム音源に悩むスレ 8打目 (659)
【Win】Digital Performer take36【MOTU DP】 (706)
【フリー】 synth1 part4 【国産】 (530)
VST Plugins Development 3.0 (802)

いまからDTM始める奴らが集うスレ4【どんぐりの会】


1 :2013/04/15 〜 最終レス :2013/05/13
前スレ いまからDTM始める奴らが集うスレ3【どんぐりの会】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1357474351/901-1000
 ∩∩  ∬
(´・ω・`)□p ここはいまからDTMを始める人、始めた人達が集うスレです
 ∩∩  ∬
(´・ω・`)□p アドバイスを下さる方の意見は素直に聞きましょう
 ※以下、テンプレ募集中

2 :
yes! 2get.

3 :
どんぐりの会@DTM2ch wiki
http://www53.atwiki.jp/dtm_donguri/

4 :
GarageBandではじめよう【DTM講座】
http://www.sighne.jp/music/letstart/garageband
こことかが分かり易くていい

5 :
DTMはじめたました
It`s a small worldばっかり打ち込んでる

6 :
 ∩∩  ∬
(´・ω・`)□p うむ頑張り珠江

7 :
>>5
中毒性あるよね

8 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4139729.mp3
素人臭さが抜けません
ギターが下手くそなのもありますが他にアドバイスあったら教えて下さい

9 :
ギターとポンポンシンセの音域が同じ。さらにメロも同じ音域。
作曲の下書きならそれでOKだけど、アレンジの初歩としてまずは音域の組み立て。
つまり、まずはシンセをオクターブ上げる。
あとはギターが1本しか無いので、もう1本以上は録音してみてください。
メロディにからむ「合いの手」になるギターらしいフレーズを考えて、メロディの動きが少ない部分を充実させましょう。
あとは定番のミックスで構わないので、がんばれ。あと一歩!

10 :
>>9
具体的なアドバイスありがとうございます
ギター1本増やしてみたら下手すぎて余計聞き苦しくなっちゃいました
もっと練習したいと思います

11 :
>>9
合いの手=オブリガート、な!
お前も頑張れ!

12 :
わかりやすくという配慮のカッコだと思った俺もガンバレ!

13 :
いや、それはないし、あんたは自演だな

14 :
自演ときましたねw
じゃあ聞くけど、なんで合いの手っていったら「お前も頑張れ」になるの?
そもそも合いの手とオブリガートって同じなの?
是非教えて下さい。

15 :
DTMやろうと、MIRACLEっていうキーボード練習ソフトとキーボード
ノートパソコンにつないでさあこれからって時に交通事故で右腕の
骨折った。1ヶ月は弾けない。なんかおまえはピアノ弾くなって神様に
いわれてる様でめげた。

16 :
ピアノロールでしこしこリズムとかを作ってみるとかは?

17 :
ドラム分からん〜

18 :
>>15
どのみち弾けないんだから腰落ち着けて興味なかった分野とか含めて色々聞く方に専念してみるとか。

19 :
ドラムパートはとりあえず8ビートで4or8小節ごとにフィルイン入れるだけでなんとかなる

20 :
>>15
左腕はRー専用か?

21 :
俺もドラムパートが苦手だったけど暇なときにリズムボックスいじってたらマシになったわ
やっぱり経験と引き出しの数なんだよな

22 :
>>9です。
>>11以降で合いの手のオブリガートの違いについて話し合われていたので補足します。
合いの手は狭い意味の言葉として使われるのが一般的です。日本の民謡とかの「はぁーよっこいしょ!」のように、メインメロディが休む時に隙間を埋めつつ、推進力をあたえるもの。
オブリガートは広い意味で、日本語では対旋律。メインメロディと同時に進行する、言わばサブメロディです。カウンターメロディとも言います。
簡単に書けるのは前者の「合いの手」ですから、まずはそこから挑戦して欲しいと言う意図でコメントしました。
もし「オブリガート入れておいて」と言われたら、ちゃんと用語を把握している作編曲家は、メインメロディと一緒に常に演奏されるカウンターメロディを追加します。
もし「合いの手入れておいて」と言われたら、メインメロディの動きが無いか少ない所に別のパートで軽くメロディを追加します。
長文失礼いたします。

23 :
>>11さんへ。
はい。頑張ります。作編曲やってかれこれ20年くらいになるおっさんに向かって「ハゲましの言葉」とはいい度胸ですね。

24 :
何か香ばしいのがいるな

25 :
まぁ、合いの手も助奏の一種だと思うが
そう熱くなりなさんな

26 :
はげまし→ハゲ増し
つまり頭がツルっ禿になるくらい全ての力を使ってやれ、ということですね

27 :
用語は知ってて損することは無いですよ。
作編曲をやっている仲間との会話がスムーズになります。
ただし、一冊の資料だけだとたまに間違いの説明をしていることがあるので、必ず数冊で確認した方が良いです。
例えば、
アンティシペーションとシンコペーション。
クリシェとカウンターラインとペダルポイント。
勘違いして書いている本は未だに多いです。
興味ある人は調べてみてください。

28 :
絶妙な表記ゆれが更に初心者をダメにしていると思う
3冊ぐらいよんだら「あ、この作者はこの表記についてはこういうポリシーを持ってるんだな」って無理やり納得するけど

29 :
>>27
>アンティシペーションとシンコペーション。
>クリシェとカウンターラインとペダルポイント。
>勘違いして書いている本は未だに多いです。

自分が勘違いしているとは考えないのか
「常に自分は正しい、正しいのはこの私だ」
ってか

30 :
1人でDTMやってるんで 
何年やっても用語は全然詳しくならない私が通りますよ

31 :
>>29
興味があるならちょっとだけでも調べてみてください。自分が正しいとかそう言う問題じゃないことはすぐに分かるはずですし、区別できることによるメリットも分かるはずです。

32 :
>>31
そういやあんたの曲聴いてないわ
聞かせてよ

33 :
うん 聞きたい聞きたい
言葉より音で語ってください

34 :
なんつーかさ、薀蓄並べるのはいいけど、説得力ないんだよな
俺の中じゃ、うpしたドングリ>>>>越えられない壁>>>>薀蓄だけのやつ、なんだわ

35 :
>>34
そーだね 延々と長レスする人は信用しないほうが良いよ この板では
ホントにうまい人は その間に32小節くらい曲を作っちゃうから

36 :
試しに作ってみました
DTM歴は1ヶ月くらい
終わり方はやっつけ
評価ください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4143407.mp3

37 :
説得力無いと思うなら調べずにいれば良いじゃん。それともレスしに来る度に曲聞かせなきゃだめなのかな?
たかだか用語のひとつやふたつのために曲聞かなきゃいけないとか信じ難いです。

38 :
>>37
いや、純粋に講釈垂れる人の曲を聴いてみたいと思ったんだよ
まだ一度も聴いたことないしさ
無理にとは言わないが

39 :
>>37
気に障ったのなら 申し訳ないですスマソ
最近のDTM板には ロクでもない奴が何人も居座ってましてね

40 :
>>37
いやいや、申し訳ない
だけどそれだけ知識のある人の曲を聞いてみたいってのがふつーだと思うんだよ
このスレでは

41 :
>>36
カービィみたいな曲だな

42 :
実際業界では二分三連と三連二分音符がごっちゃになってる

43 :
>>36
これはこれで悪い曲では無いんだけど
全体的にキックで音圧だす方が聞きやすいというか
面白いかもよ
でも、自分が好きな様にすれば良いだけなんだけどね。

44 :
超絶機械音痴のどんぐりだが
DTM始めてみる

45 :
外部機器を使わなければ操作はすぐ慣れるよ

46 :
俺は変な曲しか作れないけど自分が知ってる事はアドバイスするよ。じゃあの。

47 :
>>44
頑張れ
そして一緒に楽しもう

48 :
大好きな作編曲家さんが作編曲講座を始めててすごく受けてみたいんだけど
ピアノロールに延々とコードとメロディを打ち込んでループを作るくらいしかできないレベルの俺でも受けていいもんだろうか
初心者もOKみたいな事は書いてあるけど・・・

49 :
>>48
良いんじゃない むこうだって授業料もらえるんだし
中には ピアノロールの使い方すらわからない人もいるだろうから

50 :
できた時は完成したと喜んでも、あとで聞いて変な所みつかると凹むわ
ギターのチョーキングズレ
アウトロのディレイがスレッショル強すぎて切れてる
完成する気がしないわ

51 :
どんなに作りこんだつもりでも 必ずアラはあるんじゃないの
100%は絶対ないと思うよ
そうゆう時は有名アーティストの
ファーストとかインディーズ時代の音源を聞いてみると気分が晴れるかも

52 :
タンバリンの歌
http://www.youtube.com/watch?v=LrEtCiAXdug

53 :
>>49
受けてみるわ
作曲とかって結局センスだろうし、習ってできるようになるもんでもないような気がするけど

54 :
自分に見合ったレベルの勉強を積み重ねるだけではストイックすぎて、ほとんどの人は途中下車しちゃうもの。
はるか遠くに目標を定めてみると、どっちに向かうべきかが分かる。
同レベルとだけ競い合うのではなく、時には飛び級した技術を仕入れるのも良いモチベーションに繋がると思います。
音楽をやってみたいと思った曲は、ダイアトニックを並べただけのつまらない音楽では無かったはずですから。

55 :
>ダイアトニックを並べただけのつまらない音楽
かえるのうたやドレミの歌はつまらない音楽ですかそうですか

56 :
作曲するにあたってどれくらい楽譜を見ながらDAWのピアノロールに打ち込んだり
耳コピしたりした?

57 :
楽譜を見ながら打ち込みでコピーしたことはないな
耳コピは今でも訓練ついでに続けてる

58 :
マルチすみません!
DTMやるなMacとWindowsどっちが良いですか?
主にキュベとFL Studio使いたいのでWin機かMacでパラレルデスクトップするか悩んでます><

59 :
>>58
どっちでもいいけど
あんまりゴチャゴチャすると 
作業能率が落ちて曲作りどころじゃなくなるよ

60 :
「Mac使いたい!Logicがいいの!」って感じじゃないならWinで無難に行っとけと思う。
自分はノーパソ探してたときに「MBPかっこいい!素敵!抱いて!」って感じだったから結果的にMacを手にした形になったけどね。
兄弟兼用のデスクトップWin機があるからこその選択だったと言えるから、まずはWinでいいんじゃね?

61 :
初心者は無難にwindows

62 :
4月から始めたけど音出ただけでなんか楽しい
とりあずREAPERとdominoのPCキーボードで感じが掴めたのでMIDIキーボード買おうと思う
というわけでREAPERに操作が近いDAWがバンドル?されてる
のにしようと考えてるんだけど何が良いだろう
候補はACIDとSONARなんだけど他に良いものないですか?

63 :
>>59
今はIntel iMacでロジック使ってるんです
対応してるソフトとか多いしWin機が気になるんだけど
OSの雰囲気が創作心的なものをくすぐるからMac捨てがたいんだよね
>>60
ノートならMacしかないね
ぶっちゃけパフォーマンス的な部分では新型Macでも全然行けるかな?
今のはすぐフリーズしたりするわ

64 :
>>62
ざっと調べてみたんだけど...
どうも今の低価格MIDIキーボードでDAWがバンドルされてるのって
SONARLEバンドルのローランドA-49か
ALESIS ( アレシス ) / QX-25 49 61くらいかな こっちはLiveLiteがバンドルされてるよ
どちらも1万〜1万5000円くらい

65 :
>>63
すでに答えが出てるようだけど
対応してるソフトが多いことに魅力を感じるならwin
創作心的なものをくすぐるのに魅力を感じてるならmac
あまりお金をかけたくないならlinuxだけど
そういうのは鼻で笑いそうだね

66 :
俺はlogic使いたかったからMacで頑張ってる
ホントはsonarが使いたいんだがな

67 :
安定性で考えたら断然mac
winはウイルスに対して危険度が高い

68 :
できればMacが良いです
でもFL StudioはWin専用だけどどうしても使いたいのと、オンラインゲームもしたいんです!
linuxも黒っぽくて案外カッコイイね
>>66
全部マルチプラットフォームにしてほしいよね

69 :
>>36の者です
あまりにダサかったので、ピーピー音なくしてドラムにエフェクトかけてみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4148424.mp3

70 :
初心者ですフリーソフトで作ってみました
http://tfpr.org/up/src/up3276.mp3
http://tfpr.org/up/src/up3277.mp3

71 :
>>69
前のが中毒性があってよかった。

72 :
>>70
ちょっとひゅーんひゅーんのSEがクドすぎた。
あとディレイがちょっとかかりすぎて気持ち悪いかも、
あと展開も、なんループしてまたか・・・と、俺も全く昔こんなかんじだったわ。
一つやり終わると別のテーマやるくらいでやると丁度よかったり

73 :
>>69
おぉ、なんか癒し系のゲームとかに有りそうな曲w
個人的にはブレイクを無音にするかもっと
アクセントになるような音を入れればいいと思った!

74 :
曲の起承転結って具体的にどういう風にすればいいの?

75 :
>>74
ラルクのハニーみたいにすればいいよ

76 :
>>70 この曲はHOVの印象が強いから最後まで変える必要は無いし
HOVはこのくらいで丁度良い

77 :
>>あと展開も、なんループしてまたか・・・と、俺も全く昔こんなかんじだったわ。
>>一つやり終わると別のテーマやるくらいでやると丁度よかったり
この曲はHOVの印象と展開がしっかりしていて強いから最後まで変える必要は無いし
HOVはこのくらいの方がより快感物質が出て良い
一つやり終えて別のテーマにするとイライラするだけ

78 :
キミが作る曲のように劣っている曲ならば一つやり終えて別のテーマにしたほうが良いが
この曲の場合別のテーマを入れるなど言語道断

79 :
劣った曲をやたら転調させたりテーマを変える手法は本当に音楽ではないね

80 :
糞の屑が上級者気取りか? ごきぶりぃ
てめぇのいってることは全部間違ってんだよ! 生意気にアドバイス気取りで間違った指摘ごっこしてんじゃねーよ屑

81 :
起承転結とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E6%89%BF%E8%BB%A2%E7%B5%90
いろんなパターンがあるので一概にはいえないんだけど シンプルなポップスだとこんな風に考えてる
起 イントロ
承 Aメロ
転 サビ
結 エンディング(又は間奏)
実は 起承転結とかストーリー性って人間が作り出した仮想概念みたいなもので
本来は存在しないんじゃないかって思うことがあるんだけど
ただ 表現する上であると すごく都合の良いものではあります

82 :
>>80
ところでHOVって何

83 :
770 [2013/03/26(火) 12:37:03.50 ID:apsX0S0C] 名無しサンプリング@48kHz <sage>
このスレでHOVの話が出るとけなしたり雰囲気悪くしたりする奴らが出てくるけどなんなの?
どんぐりがHOVに興味を持たないように工作してんの?
771 [2013/03/26(火) 15:19:08.98 ID:ZgIIlKd8] 名無しサンプリング@48kHz <sage>
挫折したか、そもそも勉強が嫌いで、HOVと聞くと否定したくて仕方ない人です。
頑張らなくても良いのが音楽だと信じている人です。

84 :
HOVは個人の技量ではなくてシンセサイザーを開発した人の功績ですよ

85 :
?????

86 :
つまり
>>84は挫折したか、そもそも勉強が嫌いで、
頑張らなくても良いのが音楽だと信じている人
ということでおk?

87 :
http://tfpr.org/up/src/up3280.mp3
http://tfpr.org/up/src/up3278.mp3
再度アップロードするけどスクリレックスと同じ技術を使っていて彼よりも上手く
メロディラインは有名な曲と同じですよ
サウンドも世界トップクラス

88 :
なんで自称世界一位のくせして、こんな初心者が集まるところに来てんの?
結局、自己顕示欲を満たしたいだけかw

89 :
実力伴ってないワロタwww

90 :
今の音楽は起承転結より
序破急の方が多く無いか?

91 :
自演だったん?

92 :
フリーソフト使った初心者よりも低レベルワロタwww

93 :
http://tfpr.org/up/src/up3280.mp3
http://tfpr.org/up/src/up3278.mp3
おやおや、あまりのレベルの高さに驚かれているようですが気を確かにして下さいね^^

94 :
パチンコwww

95 :
>>92
あのひと 頭がおかしいから話しかけないほうがいいよ
ヒソヒソ

96 :
>>90
起承転結と序破急はほぼ同じだと解釈していいと思うが
どういうイメージなん?
個人的には、冒頭が序で一緒くたじゃなくて起承に分かれてるイメージが強いけど

97 :
彩り鮮やかな雰囲気にし
尚且つ高度なマスタリングエッセンステクニックを用いることによって
この説得力と良さが生まれた     全世界のここ5年で一番良い曲じゃないでしょうか?
http://tfpr.org/up/src/up3284.mp3
http://tfpr.org/up/src/up3290.mp3
もちろんサウンド技術はパイオニア世界一ですがねぇ ハハハハハ

98 :
出てくるなボケ

99 :
聴いてないけど飽きたwww
文章と一緒でしつこい音楽というか雑音www
朝鮮式www

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【見た目】KORG ZEROシリーズ【リスペクト】 (941)
リクエストMIDIをものすごい速さでうpスレVol.1 (827)
【Roland】 ローランド総合スレッド 7 【老国】 (343)
音楽で食って行きたい。 (466)
とにかく自分の音源を金に換えようぜ (435)
リボンマイク (241)
--log9.info------------------
ヌード写真集を出して欲しいレスラー (434)
【訃報】竹内宏介さん死去 (298)
【馬場】チャンピオンベルト総合スレ6【タイプw】 (714)
ダグファーナス死去 (318)
伝説の団体 SNK (418)
プロレスラーで年収1000万以上っているの? (615)
実現寸前だったカードや移籍など (724)
プロレスでは絶対にありえない事 (591)
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ22 (334)
【野人】中西 学2【復帰祈願】 (828)
浜田省吾と佐野元春どっちが強いの? (204)
松田慶三兄貴とやりたいぜ。 (283)
【マン臭】野崎渚アンチスレ【ノザビッチ】 (723)
イケメン☆★【潮崎豪】★☆プチモッコリ 2 (368)
愛川ゆず季【ゆずポン】 (493)
何で蝶野正洋ってあんなに持ち上げられているの? (210)
--log55.com------------------
【HMD】HTC VIVE Part27【HTCvive】
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 67
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合29【UHD BD】
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 8
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
【やすもん】中華プロジェクター8台目