1read 100read
2013年05月園芸384: 【しいたけ・舞茸・なめこ】きのこ【原木・菌床】 (763) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピーマン・パプリカ part2(除く唐辛子) (904)
【BOINC】命の青豆育てませんか●17株目【がん】 (739)
【あら】庭に来るお客さん10【いらっしゃい】 (734)
★果樹総合スレッド 〜10本目〜★ (861)
【たまねぎ】タマネギ 4玉目【玉葱】 (226)
テレビ番組情報@園芸板 (427)

【しいたけ・舞茸・なめこ】きのこ【原木・菌床】


1 :2010/02/21 〜 最終レス :2013/05/01
<前スレ>
(しいたけ)育ててる方いますか?(シイタケ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1014184387/
<関連スレ>
家庭でもつくれるΥきのこΥ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/983001797/
【原木】きのこ栽培総合 @株目【菌床】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1230676972/

2 :
「家庭でもつくれるΥきのこΥ」スレに統合するべきですが、検索に引っかかりにくいので新スレ立てました

3 :
参考サイト
◆株式会社キノックス http://www.kinokkusu.co.jp/
◆森産業株式会社 http://www.drmori.co.jp/
◇森のきのこ倶楽部 http://www.rakuten.co.jp/drmori1/
◆日本農林種菌株式会社 http://www.kinoko-nichino.com/
◆秋山種菌研究所 http://www.mushroom.co.jp/
◆菌興椎茸協同組合 http://www.chuokai-tottori.or.jp/~kinkou/
◆加川椎茸株式会社 http://www.kagawashiitake.co.jp/index.html
◆株式会社富士種菌 http://www.fujishukin.co.jp/
◆株式会社北研 http://www.hokken.co.jp/index.html

4 :
山桜でナメタケを栽培したけど夏場はしんどかったな。

5 :
ナメタケ、というとナメコに味付けして瓶詰めにしたものが一般的です
ナメコ、というキノコがあるのですが、ヌメリスギタケやナメコなどの「ぬるぬるする茶色いキノコ」を総称してナメコ/ナメタケと呼ぶこともあります

6 :
あいたたた
なめたけはナメコを瓶詰めじゃなくて「エノキタケを瓶詰め」だった

7 :
はい、こちらに移動ですか。

8 :
なるほど、ナメコでしたか、了解です。

9 :
うちでは、山桜に植えたナメコがぜんぜん獲れない
きくらげは、うにょうにょ獲れたんだけど
ちなみに、塩・バター・にんにくで味付けした椎茸を晩飯にいただきますた
ウマウマ

10 :
>>9
ヤマザクラ&ナメコ&コマ、なら基本は二年(二夏)経過後ですね
原木の太さや菌の種類にもよるでしょうけど
キクラゲの発生はかなり早いほうだから、比べるほうがかわいそうだと思います

11 :
昨年4月の終わりに買ったシイタケ原木(2本で2300円,郵送費込みで3245円)から4個収穫.
早速,焼きシイタケで食べたが,肉厚でしっとりしていてうまかった.

12 :
すぐ裏手にある林では
ちょっと雨が降ると
シメジ関係が採れる
野生的な香味

13 :
去年、シイタケ植菌用のドリルの先がポッキリ折れてしまった。
あれって結構高かったのに・・・・

14 :
>>10
ありがトン
ナメコ気長に待ってみます
今年も山桜切ったから、200ケ植えてみます
>>11
でも、植菌した椎茸よりスーパーで買う椎茸のほうがうまい気がするんだけど、これって種駒の違い?
それとも栽培方法、収穫時期の違い?
うちで採れる椎茸って歯ごたえありすぎ、でも香りがないような、、

15 :
キクラゲの種駒をクヌギに打ちましたが出るでしょうか?

16 :
>>14
菌が植え付けられた木を買ったので菌の種類とかは分かりません.
下のwebページを見てください.
 http://inakaya3.com/siitake/siitake2.html

17 :
うちのも菌種は分からない
でも、春より秋に獲れるシイタケのほうがうまいとか
うちの母ちゃんがそう言ってた

18 :
菌床栽培してる人は誰かいないの?
いらなくなったしいたけの菌床を集めて山にしてるとカブトムシが涌いてくるよw

19 :
そのカブトムシ売れば・・・!

20 :
>>18
え?
ほだ木を集めて山にすればクワガタ・カブトムシが湧くけど?

21 :
まあ、それはそうだけど、ほだ木以外で栽培してる人がいないかなと思って・・・

22 :
うちも自宅で椎茸採れるようになりました。1回3本の大型椎茸採って
椎茸チャーハンつくって食べてます。

23 :
椎茸って風呂場に原木を置くだけでスクスク育つから、一家に数本あると重宝するよねー
植物育てるより簡単だと思う
椎茸チャーハンうまうま

24 :
椎茸の菌床ってどこで売ってるの?
秋に去年植えた原木から椎茸出てきたら味を比べてみたい。

25 :
>>24
ホームセンターに売ってる
森のきのこ倶楽部で買うっていうのも手
時期によっては欲しい種類のキノコが売り切れて手に入らないこともあるけど、しいたけならまずは大丈夫
まとめてのセット買いなら送料も込みになるし
ページの作り方が妙で見づらいのはご愛嬌w
http://www.rakuten.co.jp/drmori1/index.html
菌床以外に、今ならB品のしいたけホダ木(2年超え)が3本2100円とか20本10500円とかもある

26 :
>>25
植菌から2年経過してるとかなり収穫量減るのかな?

27 :
>>26
んー森さんところの文言を信じれば
「発生操作はしてない」
「シイタケは発生していませんので、木は割りにしっかりしています」
だから発生量がた落ち、ってことは無いと思われ
こっからは(森XR1号使ったこと無いから)個人的見解ね
2夏経過後のほだ木ってのはほぼ発生のピークで、菌種によっては3年でほとんどの収量を得る(森290号の説明にある)って注釈もあるくらい
春のシーズンからぎりぎり使えるとしてホダ木1本あたりの収穫は2-3割落ちって考えるけど、菌が充実してるだろうから、初めての人にはむしろおススメ
でも、オガ菌使ってるのに「シイタケは植え穴とは関係なく発生してきますので」って注釈はいただけない
(初期は特に)植え穴からよく発生するけど、(完熟になれば)それ以外のところからもたくさん発生しますよ、ってのが正解だと思うし
読みにくかったらごめんなさい

28 :
>>27
教えてくださってありがとうございます。
森のきのこ倶楽部さんが信用できればお買い得なんですね。

29 :
森XR1号【モリ エックス アール イチ ゴウ】(きのこ類)
登録年月日 2008年 6月 3日
菌さんがやや小葉、硬肉質の原木不時栽培及び施設栽培向きの中温性の品種である。
菌さんの形は平面が円形、側面が平形、大きさはやや小、色は褐色、厚さはやや薄、肉質は硬である。
りん皮の付着部位は周縁、大きさは中、色は無である。
子実層たくの形状は3型、並び方は波状ちぢれ、幅は極狭、密度は密、色は白色である。
菌柄の形は1型、長さはやや短、菌さんの直径と菌柄の長さとの比率は中、
太さはやや細、色あいは無、毛の有無は有、色は無、肉質は中である。
子実体の発生時期は秋春、発生型は集中、発生温度は中温、発生最盛期までの期間は短である。
乾物率は10〜15%未満、子実体1個当たりの平均乾重は 2.0〜2.5g未満、収量性はかなり少である。
収量性はかなり少である。
収量性はかなり少である。
収量性はかなり少である。
ttp://www2.hinsyu.maff.go.jp/maff/hinshu.nsf/detaildoc?openform&parentUNID=209E9E9B5B913C7C4925722E0019470E

30 :
>>29
収量性が良くて集中発生型で発生最盛期までの期間が短な品種を施設栽培したらすっごく大変だと思うよ

31 :
近所のDIYで、森の製品たけが売りきれていたので、
同じ品種を森に通信販売で申し込み、今日届いた。
地域によって、育ちにくい菌や育ちやすい菌があるので、森の宣伝内容が即自分所でなるとは限らない。
その点を承知の上で、菌は選んで。
雨がやんで、今年初のしいたけの収穫。直径5cmくらい、一個。
台所の横に放置しておいて、今日の昼飯は、秋に収穫して作っておいた乾しシイタケ、直径20cmくらい。
春の収穫シーズンになったから、腐る前に食わなきゃならない。
シーズン前に、作っておいた乾ししいたけを食べ終わらせないと、乾ししいたけの保管場所がなくなる。

32 :

             きのこっ♪ のっこ〜のこ げんきのこ ♪       /⌒ヽ⌒ヽ
                                            /   Y   ヽ
     ノ⌒'ヽ,    エリン〜ギ♪ まいたけ♪ ブナシメジ ♪     /    八   ヽ
   ,r'      'ヽ,                      _,,,......,,__     ( __//. ヽ ,_, _ )
 ,ノ  ,, ,,, ,, , ,  \   ,r'⌒ヽ     ,r''⌒ヽ  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ   | i し 八   .|
(,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,),ノ  o ○、 ,ノ  o ○、(,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)  |ノ ( 八   .〉
  ^ :'⌒i    i⌒" (,,,O,,,,,,,,,,,,,,,,)(,,,O,,,,,,,,,,,,,,)  ^ :'⌒i    i⌒"   ( '~ヽ 八   |
     |(´∀`)     (*^∀^)    (´∀`∩)     (・ω・`)|     |        .|
     |(ノ   |つ    ノ つつ   (つ  丿     ⊂|  (ノ |     (o´д`o)   |
     |    |    ⊂、 ノ      ( ヽノ    .    |     |    ⊂|   (ノ   |
    ⊂ _ ノ      し'       し(_)   .    ヽ _ ⊃    ヽ ____ ⊃
      ""U                           U""       U""
                                                ↑
                                                   !?

33 :
>>32
みんな仲良くするんだよ

34 :
山で間伐やってんだけど、時々栗とか楢、ブナも切るんですよ
この切った木をほだ木にしようかと思うんだが、生木のほうがいいのか?
一度乾燥させてから種菌植えた方がいいのか?
どうなの?

35 :
>>34
生だと菌が入れないから秋に切って放置するよ
木口に割れ目ができる程度に乾燥させる
死んでいるけど水分が残った状態ですね
乾燥させて加水するのは確実だけど手間がかかります
任意の長さに切って割れ目ができるのを待つほうが簡単です

36 :
ガンガレ、しいたけ!
G大阪、虐げられていた『しいたけ』が食卓に復活!
3月15日17時53分配信 サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000518-sanspo-socc
 J1G大阪の食卓に今季からある食材が復活した。某選手のかたくなな要望で除外されていたのだが、数年ぶりに日の目を見た。それが日陰で育つ『しいたけ』だ。

37 :
温度を上げるために日の当たるところに置いていた原木シイタケが
木についたまま乾しシイタケになりました.
湯豆腐のシイタケには丁度よいが,そろそろ日陰に入れないと菌が死ぬ.

38 :
>>30
森XR18号も集中発生型で発生最盛期までの期間が短だけど
平均乾重は森XR1号の1.5倍以上
森XR1号は森XR18号の2/3の大きさしかない
>森XR1号   子実体1個当たりの平均乾重は 2.0〜2.5g未満
>森XR18号 子実体1個当たりの平均乾重は 3.5〜4.0g未満
>森XR1号【モリ エックス アール イチ ゴウ】(きのこ類)
>登録年月日 2008年 6月 3日
>子実体の発生時期は秋春、発生型は集中、発生温度は中温、発生最盛期までの期間は短である。
>乾物率は10〜15%未満、子実体1個当たりの平均乾重は 2.0〜2.5g未満、収量性はかなり少である。
>森XR18号
>登録年月日 2007年 1月 22日
>子実体の発生時期は秋冬、発生型は集中、発生温度は中温、発生最盛期までの期間は短である。
>乾物率は15〜20%未満、子実体1個当たりの平均乾重は3.5〜4.0g未満、収量性は少である。

39 :
>>38
プチトマトだとミディアムサイズのトマトに対抗できないってか?

40 :
このところの雨でシイタケが収穫期。
某工場払い下げ食堂のテーブルいっぱいに広げて乾燥中。

41 :
>>40
黄砂でザラザラしてない?

42 :
>>39
プチシイタケでも収量性『かなり少』より収量性『少』がいい
森XR1号 ・・・収量性はかなり少である。
森XR18号・・・収量性は少である。

43 :
>>42
その「収量性」って一回なの一シーズンなの一代なの?
数なの重さなの形質も含めた歩留まりなの?
「かなり少」と「少」の差はどれくらいなの?
そもそも一般人の栽培で体感できるものなの?
ググっても項目ごとの判断基準がわからなかったので他の項目についても詳しくわかれば基準を教えてください
お願いします

44 :
>>40
うちも土曜日にボックス型の網で干してた
しいたけは、生より干したほうがうまいと思うのはオデだけ?
キクラゲは生のほうがうまいと思うけど
>>43
>>42氏じゃないけど、ホダ木重量の2割程度が総収量になるって聞いたことあるよ

45 :
>>44
乾椎茸のほうがグアニル酸ってのが増えるので
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11545/kinoko/04/04_a.html
美味しく感じるけれど、生のあのほんのりとした
香りも好きって人がいるから甲乙つけがたい、と横レス失礼。

46 :
>>45
ぜんぜん横スレじゃないですよ
科学的説明にちょっと納得
生の場合、香りを活かす料理法が問題なのかもしれませんね
我が家では、、

47 :
>>46
生椎茸を冷凍してから使うといいかも

48 :
>>41
ビニールハウスの中だから、黄砂は関係ない。
近所の店で、シイタケ駒安売り中。3/31まで。
3月中に打ちこまないと雑菌が生える、ということが近所の話

49 :
>>47
シイタケを冷凍で、ですか、
全く思いつきませんでした
試してみます
>>48
園芸ショップで植菌したホダ木が半額で売ってた
シイタケ生えてて、ホダ木は少しボロくなってた
この時期以降は、どんどん朽ちていくだけだからかな
セール対象

50 :
杉や檜がほだ木として向かないのは知ってます
ケヤキ



は駄目ですかね?

51 :
栗は最高でしょ、他のも生えないわけじゃない
ちなみに杉にシイタケ生えてるのも見たことある
なにか見てはいけないものを見たような気がする

52 :
シイタケのホダ木のセール品の説明に
>中には、木口にクロコブが付着した物もありますが、
>栽培上はなんら問題ありません。
クロコブって“栽培上なんら問題ない”物なの?
クロコブタケってシイタケ栽培にとって厄介な物だったような・・・

53 :
>>42 森XR1号 ・・・収量性はかなり少である。
森XR1号は収量がすくないのですか?
1時間前に,わけあり「しいたけの成る木」(品種森XR1)3本セット
(送料無料.浸水袋2個つき.2100円)をネットで注文してしまいました.
近くのホームセンタで1本1280円だったので,お買い得の気がしました.
欲しかったのは浸水袋だから,まあいいか.


54 :
桜は、シメジの栽培に使うけど

55 :
>>53
その「しいたけの成る木」のわけありの理由
@ クロコブの付着したものがある
A 樹皮がむけた物もある
クロコブの影響がわからないからスルーしたんだけど
シイタケ クロコブ でググると
このクロコブタケはシイタケの種駒を植菌して間もなく仮伏せ中に木口にやって来ます。
春先木口に初期活着したクロコブ菌 上の写真の様に木口の色がまだ切断した時の色から
しても分かる様に植菌して間も無い時期にどこからか飛んで来て侵入しようとします
クロコブが出ちゃいましたか…… あいつの陣地拡大速度は驚異的ですからなぁ……
材中や樹皮部が茶褐色)等がしいたけ菌の数倍の速さで活発化する時期に. なります。
今年の場合、4月以降の過乾燥の影響もあって、右記写真のように
既にクロコブ. タケやニマイガワ菌の侵入ほだ木が多く見られますので、蒸れない環境作りが良い.
表−1.害菌発生状況. 被害本数率(%). 被害程度. クロハナ. クロコブ

56 :
>>55
貴重な情報ありがとう.わけありの理由を知りませんでした.

57 :
昔,松林でとった黒っぽく苦いきのこがありました.北関東です.
クロタケと言っていたような気がしますが,あれをもう一度食べたい.
何という品種だか分かる人はいたら,是非,教えていただけませんか.


58 :
これやと思うでぇ!!
http://www.kinocoya.jp/illust/edible/kurokawa.html

59 :
詳しくはないけどクロカワのことではないだろうか

60 :
>>58, >>59
情報ありがとうございました.
もう少し黒かったような気がしますが,
味はほろ苦ということで,記憶がぼけているだけで,これかも知れません.
秋になったらネットで販売しているところを探してみます.

61 :
>>56
HPに写真付きで書いてあるやん
中には、木口にクロコブが付着した物もありますが、
栽培上はなんら問題ありません。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/drmori1/shohin/syobun_hin/no_12_600_450.jpg
中には一部、樹皮が向けた物もあります。
栽培上はなんら問題ありません。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/drmori1/shohin/syobun_hin/no_13_600_450.jpg
全体的には、こんな感じです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/drmori1/shohin/syobun_hin/no_14_600_4501.jpg

62 :
>>61
わけあり品届きました.1本は細く,
太いのは樹皮が剥がれたものがありましたが,3本2100円ならお得ですね.
付属の浸水袋は厚手のビニールで,その説明書のおかげで
温室に使っている150Lの業務用ビニール袋(ホームセンタで調達)なら,
数本まとめて水に付けられ,
こちらの方が便利であることが分かり,早速,実行しました.
運送の途中で潰された椎茸が1個付いていたので,
希望的観測では今春,そうでなくても秋には椎茸が食べられるそうです.

63 :
ナメコとヒノキの相性は、いいな。
変な味かと思ったが、桜と変わりないじゃないか。

64 :
>原木の切り口面にうぐいす色の雑菌が付いた
>これはクロコブタケという名の害菌です。
>5〜7月頃には切り口面にうぐいす色の菌紋を見せ、やがて1年ほど経つと、
>黒いザラザラした5mmくらいの丸い子実体をたくさん作ります。
>かなりやっかいなやつで、被害も大きいです。
>この菌は伸長が早く切り口面に見えたと思ったら、かなり原木の中にまで伸びています。
>原木を切ってみると、墨を流したような黒い筋が見えます。
>これがクロコブタケの菌糸です。
>原木が高温などで急激に乾きすぎたりした後、雨をもらうなどして、過湿になったとき表面に出てきます。
>この害菌は原木自体が急激な乾燥に会うと入ります。
>従いましてホダ木作りを林の中など湿度の高いところで行えば比較的被害は少なくてすみます。
>クヌギに付きやすい害菌です。
>こいつが出たら、やや過湿気味に管理します。
>過湿気味にすることで一時クロコブタケ自体も元気になりますが、水を与えてやらないと、
>原木の中のしいたけ菌も弱ってしまいます。
>100%点のホダ木にすることは無理ですので、
>70点のホダ木を目指してがんばりましょう。
ttp://www.koganet.ne.jp/~tnouen/komattazo.htm#kurokobu

65 :
●クロコブダケも生活がかかっています! 
シイタケの栽培現場では油断すると他のきのこの胞子が原木につき、発芽して菌糸をつくり、
木材に侵入して、シイタケの菌糸の生育場所を奪ってしまいます。 
なかでもクロコブダケと呼ばれる炭の塊のような小さなきのこは繁殖力が強いので要注意の害菌です。

66 :
シイタケ、ヒラタケ、今すごく発生しています。
その二つしかありませんが。

67 :
10.クロコブタケ
◎特徴と見分け方
 4月頃からほだ木の樹皮の割れ目や木口面に黄緑色〜灰緑色のかぴ
(不完全世代)を生じ(写真上左)、8月頃になるとこのかびの間にきのこ(子座)を形成する(写実上右)。
きのこは半球形で、直径2〜7mm、黒色で硬く、よく見ると小さなこぶが寄り集まってできている(写真下左)。
きのこは単独あるいは互いに融合して拡がる。本菌に侵害されたほだ木の材には淡褐色の斑点がしばしば見られ、
シイタケ蔓延部との境界には黒色の太い帯線が形成される(写真下右)。
◎発生環境と対策
 原木(ほだ木)への感染は主にきのこから放出された子のう胞子によって10月ごろから翌年の6月頃に起こると推察される.
放出は5〜26℃で認められ、とくに降雨の後や夜間に多い.
胞子は湿度95%以上、20〜35℃で最もよく発芽し、菌糸も同じ条件下でよく生長する.
晩秋あるいは春先、原木に日光が当たると温度が上昇し、感染率が増大する。
また、侵入後の菌糸の伸長はほだ木の水分量が多いほど良いが、その後の被害の拡大はむしろ過乾燥によって助長されるようである.
本菌はトリコデルマのようにシイタケ菌をR性質はないが、
シイタケ菌が蔓延していないほだ木内に侵入伸長し、シイタケ菌の伸長を著しく抑制する.
対策としては、生木状の原木を使用した場合に感染率が高くなるので、
(1)適期伐採をし、葉枯らしを行う、
(2)感染期にほだ木温度の上昇を避けるために、たとえ原木であっても直射日光を当てないように心がける、
(3)伏せ込み(とくに裸地伏せ)中は過乾燥にならないようなほだ木管理を行うことが大切である。
ttp://www.chuokai-tottori.or.jp/~kinkou/seisan/gaikin/gaikin-3.html

68 :
>>66
菌床だよね?
ただいまヒラタケホダ木から天然キクラゲ発生中w

69 :
椎茸種菌打ち込んで1週間位なるかな
現在ブルーシトでくるんで仮伏せ中
本伏ってどんな風になったらやればいいのかな?
木全体が白くなるのかな?

70 :
>68
東京でホダ木です。
また数日寒いから暖かくなったら発生するかな。

71 :
わけあり原木3本の細いやつに立派な椎茸が2本できました.
先に育った10cmほどのものを収穫して鯛,椎茸ご飯にして食べました.うまかった.
残りは,トリ・きのこご飯かな.
太い2本は,ひたすら秋収穫に期待です.

72 :
最初に出る肉厚で大きなのを細かく切るなんてもったいない!
そのまま焼いて醤油かけて齧って食べるのが最高なのに
ぶりんぶりんで、噛むと口の中にしいたけの香りが広がって、鼻から抜ける至福
細かく切るのは後から出てくる小さいのを使うべき

73 :
春のしいたけの収穫が終了。
今度は秋の収穫を楽しみに待つ

74 :
まいったな、今年は椎茸が出なかった
さすがに6年も経つとだめなようだ
フカフカだし

75 :
うちは毎年河原から拝借してしいたけ育ててます。

76 :
拝借してって何を?
失敬してだろw

77 :
種菌打ち込んだホダ木と一緒に何もしてない原木を重ねてたら何もしてない原木にも菌が伝染してキノコ出るかな?
出るんだったら種菌買わずに済むし

78 :
>>77
昔は雑木林の中に伐採した木を並べるだけのバクチの様な栽培方法だったらしい
他の菌類に先を越されるとか種菌打つより確率は確実に下がるから原木無駄してもいいならって思えるなら

79 :
他の菌類に先を越されて椎茸ホダ木まで侵されちゃったらマヅイっすよね。
今日、某椎茸農家のホダ場を見て来た。
そして生産者に聞いたら仮伏せは1年くらいやってるそうだ
切り口も白くなってた
今年種植えて本伏は早いのかなあ?

80 :
>>79
その農家さんが使ってるのは屋外栽培用の種駒?
形成菌を使った施設栽培(っていうのかな)なら一年も寝かせなくていいけど
仮伏せは椎茸発生までの単なる準備期間じゃなくて
・雑菌が入ることを極力防ぐ
・子実体を発生させずに椎茸菌を蔓延させることで、本伏せ後の集中発生を促す
って側面があるかと

81 :
>>80
農家の種駒は何かは知らない
私のはドクター森です。
ホダ木を地面から浮かす為に敷いてた原木(古い物)に白カビみたいなのが出て来た

82 :
ヒラタケの種駒もらった
急いで打ち込まないと・・・
でも、原木が無い。
山に杉や檜の間伐材はイッパイ落ちているからこれは使えないだろうか?
広葉樹の原木ってあまり見かけない

83 :
山に原木拾いに行ってきますた
除伐後の森林で桜の原木ゲット
種駒が余りそうだったので多めに打ち込みますた

84 :
5月4日にやっと打った。クヌギ17本に椎茸。
とりあえず井桁に積んである。

85 :
トチノキやミズキに椎茸、ヒラタケは大丈夫ですか?

86 :
>>85
つttp://www.drmori.co.jp/tekiouju.html

87 :
この前天然ヒラタケ採って来たんですよ
桜の倒木だったんですけど、そんなに古い倒木じゃなかったです。
倒木だから伐って持ち帰れば自宅で栽培したように出ますかね?

88 :
87だけど
持ち帰っちゃいないが時々見に行ってまたはえてないか確認してる
全然生えてない
持ち帰らなくて良かったのか?まだ早いのか?

89 :
>>88
収穫したらしばらくは出ないよ
そんなにポコポコ出てくるならキノコハンターが同じルートを毎日のように巡回しないってばさ
あと「時季」ってわかる?

90 :
>>89
そうなの?
ワラビみたいにボコボコ出るのかと思ってた
時季って何?
出る季節だから収穫出来たんとちゃいますかな?

91 :
去年舞茸の植菌をした際、遊び心で5個だけ杉を使って植菌した。
玉切りして数ヶ月水に晒した杉を使って高圧殺菌→植菌し別途保管
・・・したのはいいがその後色々忙しくてすっかり忘れてしまい1年間ほったらかし。
先日倉庫の整理してて発見した。1個はカビ(?)で真っ黒だったので処分。
残ったものの1つを鉈で割ってみたら一応菌がまわってたので伏せこんできた。
とりあえず伏せたものの果たしてどうなることやら・・・。
結果が出たらここで報告・・・する?

92 :
遅く打った椎茸ホダ木の表面に雑菌(白〜緑色)がでてしまった。。
どうしよう(´・ω・`)

93 :
つ「きのこ用ベンレート」

94 :
>>92
白はキノコ系の菌糸じゃないの?

95 :
黒はあるけど、緑は見たことないな

96 :
私も原木しいたけ作ったとき(仮伏せ中)に樹皮や木口の表面に白いものが出始め
やがて立体的に成長した・・・という経験がある。
出始めた時は全体が白色だが、成長とともに一部が緑(アオカビのような色)に
変化していった。

97 :
去年の冬から培養土を変えたんだけど
最近、鉢からチンコみたいなキノコがいっぱい出てきたぞw

98 :
前スレかどこかで、桜の木で作ると量より質で美味しいものが取れると見たけど本当?
庭に仲間?のウワミズザクラがあるから伐採してほだ木に出来ないか考えてるのだけど
きのこ栽培した事無いのであれだけど
やっぱりブナ類じゃないと菌が定植できず失敗しやすいもの?
ついでに桜と梅の木も切りたいので、こっちもやってはみたいのだけど
>>91氏が杉で実験中みたいだけど
一番知りたいのは
ブナ類以外では菌自体が周らずにほだ木にならないのか(致命的なのか)
それとも収量が少ないだけで出来る事はできるのか
後者であれば折角切る木なのでホムセンの種駒使って期待せずやってみようと思うのだけど

99 :
>>98
>>91です。
きのこの種類によって栽培に向いている樹種は違います。
↓のURLをご参照ください。
[きのこ栽培に適する樹木一覧] ttp://www.kagawashiitake.co.jp/kinoko_itiran.html
[きのこの育て方] ttp://www.kagawashiitake.co.jp/sodatekata.html
サクラ類ならナメコ・ヒラタケがオススメ。ウメはきのこ栽培には不向きです。
(マンネンタケは可とありますが、殺菌原木栽培という特別な方法なので
初心者には厳しいかと)あと切るなら紅葉の時期をおすすめします。
種駒をすでにお持ちで近日木を切るから植菌を行う、と言われるのであれば
やって出来ないことはないと思いますが雑菌にやられる可能性が高くなりますので
可能であれば伐採を11月頃まで延期することをおすすめします。
>ブナ類以外では菌自体が周らずにほだ木にならないのか(致命的なのか)
>それとも収量が少ないだけで出来る事はできるのか
木の種類ときのこの種類の組み合わせによりけり・・・ですね。
スギにはナメコの種駒を通常の倍打ち込んで実験したことがありますが、
発生1年目はマッチの先程度のモノが数個出ただけだったのでオススメできません。
(今年は発生2年目・・・どうなることやら)
ヒノキならナメコが発生するそうです。実験したことはありませんが、一部地域で
間伐ヒノキを利用した原木栽培を行っているそうです。収量はサクラの半分ほどだとか。
カエデにシイタケを打ったこともありますが、1つも出ずにサルノコシカケ系の雑菌の
巣になってしまいました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ヒツジグサ ヒツジグサ ヒツジグサ★ (326)
ハイビスカス PART6 (214)
芝生総合+ (221)
プルメリア 2株目 (615)
【クロッカス】☆小球根スレ3☆【スノードロップ】 (593)
トケイソウ 時計草(3) パッションフルーツ (710)
--log9.info------------------
スマイレージ"焼き肉デート疑惑"イケメンヲタとの親密な関係 (267)
スマイレージ福田花音の顔が悪すぎる動画 (267)
スマイレージ勝田里奈の植毛生活、髪の毛がステルス (245)
スマイレージ和田彩花の性格が悪すぎる動画 (286)
【スマイレージ】前田憂佳応援スレ☆1 (877)
有原栞菜 (200)
兼ヲタがAKB48の低視聴率問題を真剣に考える2 (448)
ガキさんこと新垣里沙ちゃんを応援するのだ!part19 (531)
【だーいし】石田亜佑美応援スレ【モーニング娘。】 (430)
真野恵里菜2 (246)
暇だし、しりとりしようぜ!9回目 (633)
ドリーム モーニング娘。応援スレ (439)
東海地方のモーヲタpart40 (322)
後藤真希の急性腸炎と急性咽頭炎と表層性胃炎の真相 (371)
【石川ってウンコするの?確認その250】 (743)
ヤンタンについてマターリ語るスレ30 (347)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所