1read 100read
2013年05月釣り484: 【徹底】夜アオリ海面照らす?照らさない?【討論】 (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地味に】モツゴ(クチボソ)モロコ等釣り 3 【淡水魚】 (215)
ゼナックを語れ!part5 (861)
【チヌ・グレ】フカセ釣り その8【磯上物】 (544)
沖縄の釣り (895)
高知県の釣り (203)
スレ立てるまでもない質問&雑談 (845)

【徹底】夜アオリ海面照らす?照らさない?【討論】


1 :2012/10/28 〜 最終レス :2013/05/02
アオリ関係のスレでよく見る論争なんだが、結局ホントの所どうなのよ?
水面照らす事が釣果に影響有る?
それとも単にマナーの問題?
明かりにうるさい向きもギャフ入れするときは明かり付けるのは??
さあ決着をつけようか!


2 :
照らさない派の主な主張
ライトの光は魚にプレッシャーをかけるからイクナイ
(ソース不明)
照らす派の主な主張
ライトの光に魚は影響受けないアホか(ソース不明)
確かにずっとこの堂々巡りだ罠w

3 :
ライト照らす奴は取り敢えずR

4 :
他の釣り人の迷惑になるような釣りは控えた方が良い。
柄の悪いやつとか昔漁師してた短気な老人とかいるから。
切れると最悪刃物出してくる。

5 :
ライト照らしてる奴がボコボコにされててワロタw
in wakayama

6 :
まあ大抵は、忌々しそうにこっち見るだけだけどね。
万が一おかしなライト消せ消せ厨に因縁つけられたときは
「あー、悪りぃ悪りぃw」で終わりだし。

7 :
つーか海照らすのはどういう意味が有るの?

8 :
考えても解らんような奴には、説明するだけ無駄だろうな

9 :
俺は月明かりの夜か常夜灯周りでしかやらないから明かりつけないけど、照らすことで影響が出るかどうかは興味有るからデータ出して説明してくんないかな?
明るい方がサイトし易いってのは解るんだけどプレッシャーにならないの?
追ってるイカはスイッチ入ってるから良いとして、その他の個体は警戒する気軽すんだけど
煽りではなく真面目に知りたい

10 :
>>9
> 興味有るからデータ出して説明してくんないかな?
断る。
何でおまえのためにわざわざデータ出さなきゃならんのだ。
興味があるなら自分で努力して調べろ。
それに、もし仮に公正中立な誰が見ても納得するようなデータ
(そんな物があるわけ無いが)を出したとしても、イカが散って釣果が落ちると
思い込んでる奴は絶対に納得しないだろ。

11 :
>>10
>>それに、もし仮に公正中立な誰が見ても納得するようなデータ
(そんな物があるわけ無いが)を出したとしても、イカが散って釣果が落ちると
思い込んでる奴は絶対に納得しないだろ。
そう、正にそうなんだよね、結局何とも言えないんだよな
同じポイントで試しても釣り座の良し悪しやタイミングも有るしな〜
結局この論争って感情論に成ってしまうのかね?
>>10も端っから喧嘩腰だし、余程神経に障る問題なんだなw
そりゃ釣り場で揉めるわな

12 :
ま、いーじゃん
折角罵り合う場が出来たんだから、マッタリやろうずw
つー事で、灯り点けた位じゃイカは散らねーんだよ情弱wwww
散ったところで次から次に群れが回ってくんだよアフォ!

13 :
そこで釣りしてる奴が全員アオリ釣りだとでも思ってるのかボケ

14 :
灯りをつけたくらいでアオリが散らない
そうかもしれんな
俺も一人で釣りしてるときは神経質にならずにライトつけるが釣れるときは釣れるし
ライトつけなくても釣れんときは釣れん
でもそれで不快な思いをする人がいるということが想定できるのに
ライトバカバカつける奴はケンカ売ってるととられても文句は言えんわな
夜は相手が何者かわからんからせいぜい気をつけろよ

15 :
南紀でよく釣りするんだけど、あの辺はやたら照らす奴が多い
釣りに飽きるのか、イカが居るか自信が無いのか海の中照らしてる
つれない時間が長くなるとそれに比例して照らす時間も増えるんだよね
どうせなら照らし続けて私設常夜灯にでも成ってくれたらいいのにと思う

16 :
うちの地元では発電機唸らせながら海面照らしまくってる奴ばっかなんだけど・・・。
光云々の前にまずうるさいw
しかもそんな奴らがウジャついてりゃ、どう考えても俺のとこでイカが釣れるとは思えない。

17 :
>>16
ヒイカでも釣ってるの?

18 :
ヒイカ、太刀魚、コウイカ、アオリでも照らしてる奴いるし
あとはとりあえず照らしておけばって奴もいる。
そこら辺の釣り人が何でどいつもこいつも発電機持ってんだって最初びっくりした。

19 :
オレ、アクアリウム板住民でもあるが、夜、周囲に人がいなければ、漁港でライト照らしてハタタテやうずまき採ってる。
ライトあててるとコペポーダ、アミエビ、イワシ等が集まり、寄ってきたメバルやら、2キロくらいのモンゴウイカ、40くらいのチヌ、グレ、最近は60のフッコも網で掬ったよ。その後ライト消してルアーなげても普通に釣れるぞ。60〜80くらいのなら。
ただ、ライトつけたままルアー投げたことないかも。こんど試してみます。

20 :
>>19
常夜灯がそうであるように、光源が固定されてれば魚は寄ってくるよ
走行性のプランクトンを目当てにエビや小魚が集まれば、自ずと食物連鎖の輪は広がって行く
ただ、ここで論じられているのはヘッドライトでチカチカする奴が
どうかって話でしょ?
水中をいきなり照らして魚影を追って、納得したら消しまた暫くしたら照らしてってののランダムリピートは恐らくストレスにしか成らないんじゃない?
人も魚も


21 :
>>20
ちゃんと読めよ、カス

22 :
>>21
>>19は光源固定してる想定だったけど違うのかな?
ヘッドライトで照らすにしてもそれなりに定点照射している風に読みとれたんだ

>> ライトあててるとコペポーダ、アミエビ、イワシ等が集まり、寄ってきたメバルやら云々
チラチラ照らしてる程度でそんなに集まらないだろkz

23 :
うむ、>>22の判断が的を得ている様に思う

24 :
常夜灯周りにはアオリが集まる。
常夜灯が無ければ集魚灯で照らせば同じ結果となる。

25 :
ひでぇ自演ワロタw

26 :
ここまで全部 >>1の自演
ここから全部 >>1の自演
このレスも >>1の自演

27 :
>>26
自演がバレたからってそんな泣くなよ、きっといつかいいことあるさ★

28 :
>>26
登場人物のキャラが結構被ってるので40点かなw
まっ、ライトピカピカ野郎は大概がチキン野郎だ
幽霊?お化け?ヌートリア?かみさん?
恐けりゃ夜釣りなんかするなよ!

29 :
頭禿げてるから滑って固定できないんよ( ̄□ ̄;)!!

30 :
質問
ランディングの時も点けちゃダメなん?

31 :
ハンチングは止めてキャップにしなさい
室内でハンチングはお止めなさい
出世に響きますますからね

32 :
集魚灯は?

33 :
釣れない言い訳だよね
ライトを照らしたから釣れなくなった←下手くそなだけです

34 :
電気浮きは良くて、ヘッドライトが駄目な理由は?
自分の都合だけ?

35 :
お!また>>1の自演はじまた?
新展開に期待


36 :
>>34
海中に向かって明かりを放射する電気浮きってどんなの?製品名プリーズ

37 :
>>36
激同と意わざるを得ないw

38 :
ヘッドライト並の光量を海に向かって放射する電気ウキか・・・w

39 :
>>38
そんな光量で海中照らす物は無いっつーのが結論なんじゃね?

40 :
釣りを始めて間もない知人が夜釣りでヘッドライトを点けっぱなしにしていたので、
使ってない時は消した方がいいよって教えてあげたら
エッて感じで驚いてた。
ずっと点たまま使うものだと思っていたらしい。

41 :
こないだ試しに海面照らしてみたよ。
結論から言うと、明かりつけるメリットを感じなかった。
具体的にはライト点けた途端に大量にいたベイトが姿を消し、ライズが一切無くなった。
ライト点けた方が釣れるってのはどういう使い方するのが正しいんだろ?
日が暮れてからはボーズダタヨ.....
上でも出てたけど比較が難しいから実際の所は判らんね。

42 :
おっと、“お前がヘタクソなだけだ”と書かれる前に補足しとくけど、日が落ちる前に同じ場所で700gを頭に8杯釣ってる。
いつもは日が暮れてからの方が釣果が伸びるポイントだから、日没前のプレッシャーは関係無いと思う。

43 :
夜の漁港のキワとかヘッドライト付けて覗き込むと一瞬魚がビクッとして明らかに警戒心増すじゃん
魚によってはソッコーで逃げてしまうものもいる
海面をヘッドライトで照らして頭や体の動きでであっちこっちと光が移動してるのは同様のことがそこで起きてるという事だ

44 :
>>41
いなくなったのは一瞬で
しばらくしたら戻って来たんじゃない?
そもそもライズなんて彼方此方で起きてるし

45 :
>>44
41です
明かりを消して暫くすると多少は回復するけど、再びライト点けるとすぐ沈黙する。
点灯を繰り返す毎に回復にかかる時間が長くなっていくのは興味深い。
以前別のスレで、足元まで追ってきたイカを照らしてサイトで釣るみたいなレスが有ったから、それも試してみた。
日没直後の数投目で、足元数メートル前まで来た当たりでライトを点けると確かに数匹のイカが追ってきていたのが確認出来たけど、照らした途端に逃げてった。
普段からイカが見てるの前提でやってるから例え個体が確認出来なくても足元はジックリやるから明かりは不要だし、寧ろ邪魔なのがよく解った。

46 :
ヘッドライトで照らして釣れるんなら、みんな照らして釣ってるよ。

47 :
照らすなら絶対に動かすな、絶対に消すな。
そういうことじゃまいか。

48 :
再び41です
明かり固定も試しにやってみた
自分の持ってるライトは照度1200ルーメンなんだけど、それで2時間足元照らしてみたら明るすぎるのか、あまり芳しく無かった。
トウゴロウイワシやワタリガニが寄ってきた位で、どんだけしゃくってもイカのチェイスは無かったよ。

49 :
ライト派息してる?

50 :
>>48
それはイカが居なかったんじゃなくて?

51 :
>>50
41だけど、45の後に48ね。
条件としては問題無いでしょ?
チェイスを確認したらイカに逃げられて、その後ライト固定化した流れ。
イカもベイトも回遊してるから、逃げられても1時間もすれば新しい群れが入ってきそうなもんだけど、この日はダメだったね。
ま、たまたまかも知れないけどね

52 :
どう考えても
無理に照らす必要はないわな

53 :
ライト厨は有罪つー事で桶?

54 :
執行猶予付きの有罪でいいんじゃない

55 :
イカ釣り漁船の漁火って、めっちゃ明るいよね〜。

56 :
頭に水銀灯つけてろ

57 :
>>55
だからライト点けても問題ないっていいたいの?
ヘッドライトと漁船の灯りの違いって何だと思う?
まあ、ライト厨がバカなのは良く解ったよ有り難う!

58 :
ヘッドライトと漁船の灯りの違いって何?

59 :
光量
漁船の集魚灯は大規模な光で一気にプランクトンを集めて食物連鎖の輪が形成される
あっちこっち移動してるヘッドライトの微弱な光じゃプランクトンなど集まらないし、当然それを食べに魚やイカも寄ってこない

60 :
論理的考証が出来無いのがライト厨か

61 :
「漁船の光に集まるんだからヘッドライトの光にも集まるはず」
↑まさにゆとり的思考

62 :
つまりイカは光に集まるのではなく、ベイトに集まるって事?

63 :
>>62
マジでそのレベルなの?

64 :
沿岸域に住むアオリイカがベイトとは関係無しに光に集まるんなら秋の新子シーズンなんか漁港の常夜灯周りにうじゃうじゃいるはずだよな

65 :
>>55-64を見る限り、肝要なのはベイトであって、
ライトは付けても付けなくても関係無いと言う事でOK?

66 :
>>65
文盲乙
ヒント>>41のレポート

67 :
ライトが動くのが駄目ならイカ釣り漁船なんか揺れまくりじゃねーか!
夜の漁港で傷害事件起こしたくないから訳解らん言いがかりつけないでくれよ

68 :
>>67
屁理屈にもなってないな。pgr

69 :
>>67
ハイハイ、ライトの点け方より先に句読点の付け方覚えましょうね〜

70 :
昨晩の話
リアルでライト厨に遭遇した
@やたら足元照らしまくる
Aヘタクソだからしょっちゅう根がかるんだが、その度に海中を照らす
Bリーダー付け替えるのに当然ライトを点けるんだが、海に向いて作業するものだからまた海面が照らされる
意図的で無いにしても俺の釣っているエリアがガンガン照らされる
この繰り返し
奴は勿論釣れない
因みに俺はコイツが来る前に三杯釣り上げ、来てからも光を避けたポイントから二杯追加している
@〜Bが5周位したときいい加減ムカついたから、迷惑である旨伝えると逆ギレ
“俺が照らした証拠が有るのか!”
写真でも撮れってか?
上の方のレスじゃないけど、夜の堤防でど突かれても適わんから撤退
でも帰り際スミ塗れのイカでそいつの車のフロントガラスに魚拓とったったw

71 :
なんだ、キチガイ自慢か。

72 :
魚拓ワロタ

73 :
初心者・・・「ライトを付けるとイカが散る」という知識がないためライト照らしまくり。
中級者・・・「ライトを付けるとイカが散る」という教科書の既述を忠実に守る。
      (本当に良いのか悪いのか本人は良く解っていない)
上級者・・・多少ライトを付けたくらいで釣果には影響がないことが解ってくる。
      どっちでも良いがブチギレる中級者が鬱陶しいため海面は照らさない。
釣聖・・・・ライトで海面を照らすことで的確に根の位置を把握し、数倍のヒットを導く。
      またエギに寄ったイカの位置を確認することで、キャッチ率も抜群。
     「海面照らすな」と騒ぎたい中級者も負け惜しみにしかならないため何も言えない状態。

74 :
>>73
妄想乙
根の位置なんぞ、事前にある程度把握している俺は神レベルっつー事だな
初めてのポイントにいきなり夜行く時点で素人丸出しじゃねーか!
例え釣れたって、地形熟知してる地元のアングラーには及ばんよ
釣聖のレベル舐めんな!
つーかイカは根に付く訳じゃねー
サカナとは生態違うぞ?
根に付くベイトをホバリンクしながら様子を伺っているだけだからw
根の位置を把握するのは、単に根掛かり回避の為だし
根を撃ってるのも、その上を通してやるだけじゃね?
舐めるように根を通さなくても、イカは十分浮いてくるからな
ライト点けてチェイスしてるイカの位置を把握?
基本的に、大抵の場合イカはエギをチェイスしてるよ
ホントに上手い奴は常にイカが見ている前提で釣りをしているもんさ
沖で掛かるのは活性が高いとき
低いときは足元まで追うけど抱くに至らないだけ
だから足元でのステイ、フォールが重要になる
足元まで追うイカはそもそも抱ききらない神経質なイカだから、ライトなんか浴びせたら一発で逃げてくし、そもそもヘッドライト浴びせてイカ確認出来る状況ってかなり浅いよね?
水深にして2m位か?
それ以上深くなるとどんだけ透明度高くても水面の乱反射で見えないと思うんだけどドーヨ?

75 :
>>74
おまいどこのテスターだよw
素人相手にムキんなよwww
でも確かにどのイカDVD 見ても夜ライト照らしてる奴はいねーな(取込時除く)

76 :
>>75
確かに煌々とライトつけてるのは見たこと無い
エバグリの大木凡人がボートエギングやってるDVDで、日暮れてからデカいの掛けてたけどキャッチするときまでライトはつけなかった
因みに種子島で漁師しているうちのじいちゃんは、今も餌木でアオリ漁しているけど、灯りは厳禁だっつってたな
芭蕉は目がデカいから、月や星明かりで十分だって言ってたような

77 :
芭蕉とは?

78 :
文脈で大体分かるだろ

79 :
> 種子島で漁師しているうちのじいちゃんは、今も餌木でアオリ漁している
妄想の力で種子島の爺ちゃんまで作っちゃったよ。
この人なんとかしてあげて。

80 :
>>79
ここは2chだぜw

81 :
照らすなら俺を照らせよ
おう、早くしろよ

82 :
ライト点けても別に問題なく釣れるんだけど、カスどもがうるさいから消しおいてやるよ。
感謝しろよ?カッス

83 :
あいつら下手くそなくせに絡んでくるからな。
君子DQNに近寄らず。くわばらくわばら。

84 :
>>74
> つーかイカは根に付く訳じゃねー
> サカナとは生態違うぞ?
おまえが凄まじく下手くそなのは、この一文で充分に解った。

85 :
>>81
やだ、カコイイ

86 :
どっちでも良い俺からしてみたら、双方がどうやって決着つけるのかが興味深い。
ここで出てる話って、ソース無しのものばかりだから、つまりそれぞれの思い込みでしょ?
何を以て結論とするのか楽しみだわ
精々楽しませてくれ

87 :
こないだ足元をライトでチカチカやってる奴が居たから、そいつの足元を俺の強力ライト(ガチで車のヘッドライト位の明るさ)で照らしてやったらキレられたったwww
やっぱり他人の明かりはムカつくのな

88 :
あおりは夜のが釣れるの?

89 :
ライト否定派の意見は何となく解ったんだけど、つける派の理由って結局なんなの?
つけるメリットって何?
結局の所、サイトするために明かりつけるって事?
光の集魚効果狙ってる訳じゃ無いんだよね?

90 :
オイ、ライト厨答えてやれよ

91 :
ライトつけてもイカは寄ってこないな。
自分の場合、テトラからの転落防止。
他に人が居るときは、つけないけどね。

92 :
もうアオリ釣れてる?

93 :
俺も危険個所の確認と、糸むすぶときと取り込む時位だね

94 :
紀伊半島は釣れてるよ

95 :
ライトつける理由って、目視出来ないと釣りに成らない素人の言い訳かw

96 :
三崎でやりたいんだけど、夜って2時頃?深夜何時が一番釣れる?

97 :
>>96
またお前かw必死だなw
聞く暇あるなら釣り場に行けよ

98 :
俺はライト点ける派(根の位置や、水深の確認、ベイトの有無、追ってるかどうか)だけど、
点灯は最小限にとどめてる。バッテリーがもったいないし、イカが警戒するから。
先週末、隣でエギングしてた奴が数頭ごとに海面を照らしてたけど、そいつが隣にいる
間は明らかにイカのヒットレンジが沖目で、足元まで寄って抱くイカはいなかったな。
それと偶然かも知れんが、ヒット数は俺の方がずっと多かった。

99 :
>>98
と言うことは、明かり自体はプレッシャーであるとの認識なのねw
でも、追ってるかどうかって照らして解るもんなの?
俺のは最強にしても光がショボいけどライトが強力ならわかるのか?
それに、折角追ってても光照らしたら警戒されない?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
渓流竿について語ろう8 (688)
ヤフーオークション 評価(-18) (275)
コルトスナイパー (256)
【爆釣】電動リール12【発売間近ギガシー】 (726)
【SOULS】 ソウルズを語るスレ 【魂】 (924)
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その54■■ (834)
--log9.info------------------
自宅サーバに最適なOS (572)
XMailについて語ろう (703)
Java VS PHP (607)
Perlコーディング初心者質問スレ Part 65 (358)
【Apache】mod_rewriteについて語るスレ (650)
CGIでショッピングカートを作るスレ (268)
☆ショッピングカートのCGIを作りたい!Perlで☆ (512)
ショッピングカート総合スレ (419)
=== MediaWiki 管理者の集い 第3版 === (616)
【スレッド】2ch型掲示板 15 【フロート型】 (372)
Drupal node 9 (212)
PHP関連の書籍 第7版 (976)
Eclipse質問スレ (344)
PukiWikiスレ Part7 (562)
【毒】 DokuWiki 総合スレ 【毒】 (392)
symfony PHPフレームワークpart2 (475)
--log55.com------------------
●100人単位で牢屋にぶち込め! 原発再稼動●
【名案】東電社長はなにをしたら許されるか【珍案】
地球に感謝するスレ 6
●●● 原発に反対する奴は電気を使うな! 3 ●●●
■■セシウム汚染食品流通犯を刑事Rすべき■■
除染、除染、さっさと除染
【お祭り】反原発デモ情報【馬鹿騒ぎ】
脱原発依存社会 ドイツは 2020年に達成か?