1read 100read
2013年05月海外サッカー103: 【433】戦術やフォーメーション【4231】2 (282) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Manchester United 香川真司 part854 (501)
DSバルセロナのスレッド (200)
史上最低のサッカー選手 (567)
【マンU・ユーベ】エリート4兄弟 Part8【バイヤン・マドリー】 (454)
本田△ミラン移籍確定か (447)
Manchester United 香川真司 part854 (501)

【433】戦術やフォーメーション【4231】2


1 :2010/08/26 〜 最終レス :2013/05/07
前スレ
印象に残ってる戦術やフォーメーション
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1222961882/l50

2 :
今季はどのフォメが流行るかね
チェルシー辺りは昨季通りかな

3 :
1乙

4 :
>>2
チェルシーはツリーになったよ。

5 :
今最強はバルサの433だな

6 :
どうせ強豪と当たればボランチやSBが押し込まれて結果5〜6バックに
近い形になるんだし、下位チームなんかは最初から5バック採用しても
いいと思う。3バック+両ウイングバックと大差ない気もするけど

7 :
3バックはもはや時代遅れ
4バックしか見当たらない
日本も4バックであることを切に願う

8 :
ロナウジーニョ  ロマーリオ   メッシ 
   
     シャビ      イニエスタ
        グアルディオラ
セルジ                  アウべス
      プジョール クーマン  
         バルデス

バルサ現役+OB最強メンバー 

9 :
>>7
ジェノアとナポリがいるぞ

10 :
今回のミランは何気に凄い
 
 
 ロビーニョ    イブラヒモビッチ   パト
       
          ロナウジーニョ
 
         ピルロ   アンブロジーニ

11 :
o

12 :
 

13 :
>>9
3バックは弱小チームだけ 強者は使わない

14 :
あのポゼッションサッカーのバルサさえカウンターを受けている。
ポゼッションサッカーとカウンターサッカーは二項対立論としてなりえるのだろうか?
おれは答えはなりえる時となりえない時があると思う。
バルサだってカウンターアタックは見せているし、ポゼッションの後奪われて、取り返してカウンターってのもあるだろうしね。
あとついでにポゼッションの対義語はダイレクト。

15 :
15

16 :
上の質問に誰か答えてくれえ〜

17 :
カウンターサッカーじゃなくてもカウンターはできちゃう
〜サッカーって言っても両方ともポゼッションとカウンターを完全に放棄するわけじゃないし
カウンターサッカーってのは相手にボール持たせて守備整えて攻め込ませて、ボール奪ってから速くでしょ
相手にボール持たせてるんだから、ボールを保持して攻め続けるのとは逆

まぁ二項対立って言葉の意味の問題であって、大量にあるサッカーの戦術の中の2つなんだから二項対立とは言わないんじゃないか
大きく分けたらカウンター、ポゼッション、真んR

18 :
wsdのフォメ特集はこのスレぴったりだな。
4−3−3や4−2−3−1、4-1-4-1など結構な数の一つ一つのフォメについて
長所と短所、相性のいい・悪いフォメがそれぞれ詳説されてる。

19 :
>>18
読んでないから何とも言えないけど、どれも451だよ。後は呼び方の問題に過ぎないって昔こうたにが言ってた。
ただ、同じ451でも呼び方変えるだけで守備するようになったりしなくなったりなんだとさ。

20 :
age

21 :
今期のバルサはもう4−3−3って感じじゃないなあ
ポゼッション時の両サイドバックは高い位置をキープ
センターバックが開いて中盤底の選手が下がって3バック
メッシはフォワードだったりトップ下だったり、かなり下がってくる
3−4−3とか3−4−1−2って言っても良いかも

22 :
3バックvs4バックは議題としてどうよ?
トレンドなら4バックだと思うんだが・・・

23 :
トップ下がいる一番の利点て何だろうな

24 :
>>23
一応はライン間でボール持って前を向けることだとは思う
ただ、最近では4−4−2があんまり使われないからどうなんだろ?
詳しい人いたら補足頼む

25 :
ライン上にいるトップの選手にタイミングと精度とが備わったスルーパスが出てくる
ラインの裏側は即ちゾーンの裏側なのでマンマークが機能しなくなったのと同じ理屈でディフェンスは崩壊する

26 :
3-4-1-2や4-2-2-2はうんこだから使われないよね
なんで日本代表はずっと使ってたんだろうね

27 :
3バックってある程度守備は捨ててるの?

28 :
3-4-1-2はバルサの擬似3バックが有名じゃね?
選手たちの特性に最大公約数でフィットする陣形が選択されるだけで陣形間にあまり優劣はないと思う

29 :
ブラジルのクラブは強いとこでもいまだに3バック使ってたりするよ。
そういうとこの多くは両サイドがメチャクチャ走るから攻撃の人数不足も感じさせないし
そもそも前の三人で相手の守備が五人くらいいても点取る術を持ってるし
CBには一対一に強いの置くから攻守において結構理に適ってる。
まあ簡単に点取れる前線とかスタミナお化けとか人材がボコボコ出てくるブラジル特有っぽいけど。

30 :
最近は頭ごなしに3バックは時代遅れ、ダメ!ってなる人多いよね
バルサの433の変型した擬似3412がこれからどうなるのか楽しみだ
ポゼッション指向のチームは参考にしそうだけど

31 :
近代サッカーの流れを見れば前線の人員を減らして中盤に枚数を割く流れ。
0トップの4-6-0は言うに及ばず、
4-5-1(4-2-3-1)や、現代の4-3-3も守備時は両翼WGがSBと協力するぐらいのタスク担っているのだから
実質4-5-1気味と言えるだろう。

そう考えていくともはや前線に削れる人員がいないのだから
必然的に今度はDFラインから人員を削って中盤投入の未来が見えてくる。
「3−6−1」「3−7−0」の時代が遠くない未来に来るのでは?とか妄想しちゃったり。

32 :
>>24
ここでいう4-4-2ってのはMFを菱形にするってことかな?
このフォメってボランチがすごいしんどいの
やってみるとわかるけど、相手に対するプレスとパスコースを断つのとを一人でやらなきゃいけないんだ
だから攻撃はそれなりに厚くていいけど、守備はちょっと不安になるね

33 :
>>30
>>31
3バックの時代はおわった
時代が来るわけがない
にわか乙

34 :
なぜなら3トップ、1トップが主流だからだ
2トップになってもサイドで数的不利になる352は使われない

35 :
>>32
24での4-4-2はフラットをイメージしてる。
フラットだと机上では完全にトップ下がフリーになれるしね。
ただイングランド方面以外だと、このフラットの4-4-2自体そこまで使われてない気もする。
今だと有名どころだとユーべとアトレティコくらいじゃない?

36 :
>>32
中盤ダイアでボランチが一人になるのは監督がアホな場合以外ありえない
最低でもどちらかのインサイドハーフにバランサーを置くのが鉄則
3ボランチにして守備的にいくのもセリエでは珍しくない

37 :
マラドーナの悪口はやめろ

38 :
>>37
たしかに
2010のドイツ戦は442中盤菱形で、サイドをガンガン上がらせ、トップ下にメッシ置いて(サッキ曰く)415みたいになってたな
つか今のバルセロナも、ビジャがいない試合なら、前が中盤に絡みまくるイニエスタ、メッシ、ペドロ
いわずもがなアウベスはウイングバック気味だから、ある意味360みたいだよな
まあその辺の数字遊びに意味はないけど、戦術と運動量が上がってるから、
中盤を増やしても前線が人数不足にならないってことかな?
特に、センターハーフが3人ってのが流行ってるね
4231のトップ下も、センターハーフ的になってたりするし
まあだだ大昔の424も、前線センターの1人はややシャドー気味なわけで、数字だけで言えば、今流行りの4231に近いものだもんな

39 :
バルサの戦術はパス回ししている時のみだろ3バック気味になるのは
あとは433だよ。

40 :
選手の配置だけで守備的か攻撃的かを判断してしまい 時間軸を無視した結果こういった輩が多くなる。
バルサでも後方でのビルドアップ時には3バックを形成してるし 守備の時は5バック気味になっている。
ただし攻撃の時は5トップとも言えるぐらい魅力的なサッカーを繰り広げている。 いわば「トータルフットボール」だ。

  ピケ  ブスケツ   プジョル
この3人がボール回しをする。

守備時には5人が戻って5バックだ。

アビダル ピケ ブスケツ プジョル アウべス

さらに攻撃になると(右サイドから攻めた場合)

     イニエスタ  イブラヒモビッチ  メッシ  アウべス
         シャビ        ケイタ
             ブスケツ
7トップになっている時もあるぐらいだ。




41 :
いわばシステムは基本形を4バックにしたほうが効率が良い 3、5、6、7、バックになることが出来る。
しかも攻撃時にはSBがあがって攻撃に厚みを持たせることが出来る。 日本の3バックはWBの後ろのスペースを突かれると一貫の終わりだ。
ここでのキーパーソンは「阿部」。ボランチのアンカーに入ってバイタルエリアの危険なスペースを埋め
守備を安定させた。さらに攻撃時にはカウンターの第一歩の正確なロングパス、ショートパスで攻撃を活性化させた。
いわばボランチのアンカーが入ることで攻撃守備両方を取ることが出来、無双状態となるわけだ。
日本の3バックだとCBが3人いてビルドアップも落ち着かないし、サイドを制圧できない。
また、WBはSBの役割が含まれるため守備的になりやすい。
そしてWBに小野、俊輔、本山などの選手を使えば攻撃的になるというにわかがいるが、これは非常にナンセンス。
サイドを一人で突破できるほど日本人の個は突出していないし、守備時に攻撃型の選手がおわれると
せっかくのパフォーマンスに無駄が出て、体力を消耗し、宝の持ち腐れになる。
やはり基本形は4バックで戦うべきなのだ。


42 :
難しいよな
グァルディオラのことを、クライフはセンターバックって呼んでたらしいじゃん
今はブスケスがグァルディオラにそれに似た役割を担わされてる
結局、今のバルセロナは343(3412)に近い動きをしてるよね
ドリームチームに似てきてる?

43 :
>>28
>バルサの擬似3バック
>>30
>バルサの433の変型した擬似3412
どう見ても4バックが基本だという了解のもと話が進んでいます
ID:nTcp7q2D0が話についていけてなかっただけだと思うw

44 :
3412の弱点はサイドに一枚しかいないということだ。
バルサのやってるのは433。サイドバックにイニエスタ、シャビ、メッシ、ビジャ、ペドロと
果敢にサイドに顔を出している。3412ではないだろ。
3412といったら98年の日本が思い起こされる。5バック気味になり惜敗を免れなかった弱者のシステムだ。
バルサはそんなんではない。ブスケツも果敢にすきあらば攻撃参加するしな。(ビルバオ戦で1ゴール)。
バルサは試合の中で完璧な試合運びでサイドを制圧している。433をうまく使いこなしながらな。

45 :
フォーメーションに関する理論には同意
つか、みんなわかってることだけど

46 :
ちなみに俺が日本の監督なら4231か442ダイヤモンド。 442ダイヤモンドは2トップがワイドに開くもの。
      田中達也                 矢野
               本田
 
   香川                       石川
               阿部
長友     トゥーリオ     中澤       長谷部
              川島


47 :

これでサイドを制圧し人数を3人にする。それでサイドの攻防で数的有利な作戦を作るわけだ。 得点パターンはサイドアタック。サイドアタック一辺倒ではなく中央からも香川、本田を軸に行う。
サイドバックは果敢にオーバーラップしサイドアタックをしかける。右サイドは運動量が多い長谷部が適任だろう。
中堅国相手なら4231でいくが、大国相手には442ダイヤモンドでいく。 中盤を制し、ポゼッションで相手を圧倒しサイドも制圧できるシステムがこれだ。
ロナルト・クーマン率いるPSVがこのシステムで06〜07シーズン強豪のアーセナルを1−0で破っている。
実績あるシステムなんだよ。弱者が使うには。一見変わったシステムだ。 だが、実際に番狂合わせを演じている。
SMFの2人を半サイドアタッカーとするとサイドでの攻防は2対2.5になる。(アーセナルはオーソドックスな442フラット)
これでサイドを制した。 アーセナルの4バックは2CBが相手2トップがワイドに開いているために手持無沙汰になる。 いるはずの相手がいない。実質2対4で数的有利になる。だが前線では2人コマ不足に陥っているのである。
2人のCBは攻撃参加出来るはずもなくSBのカバーもあるしイライラさせられたに違いない。 試合は結局メンデスのミドルが火を吹き1−0でPSVが勝利した。
この試合ではトップ不在の弱点をトップ下のメンデスが得点を挙げ補った。

48 :
得点力の高いFWがいない日本でスピードのある矢野、田中をワイドに開かせ、センターに人がいないようにしたのは
自然の摂理。意図的に狙ったもの。だからトップ下に得点力のある本田を配置した。 彼が得点を補ってくれるだろうから。弱点がない戦術、システムはない。
だがその弱点を補うことはできる。 サッカーは90分。守る時間と攻める時間がある。
守る時間が多ければ多いほどリスクが高くなる。 じゃあ攻めようじゃないか!っていう話。 「攻撃は最大の防御なり」この言葉を俺は信じている。
攻める時間を多くすればこちらに分がある。 石川、香川には守備してもらうのは覚悟の上。 ライン際に3人もいるから大丈夫。サンドイッチしてプレスをかけて全員で守備をすれば怖くない。
守れるさ!ブラジル代表を見てみろ SBは攻撃的なロベカル、カフーを要していた。 いわば攻撃的な選手を配置してサイドでの主導権を握っていたわけだ。
それと同じ発想だ。攻撃的な選手をわざと配置して主導権を握る。 ロベカルだろーがカフーだろーが守備させりゃ恐くはない。
彼らの特徴は攻撃なのだからな。 それじゃ352のWBに小野、俊輔、本山を配置すればいいのでは?
こういう疑問にお答えしよう。352のサイドはたった1人だ。そこに攻撃的な選手を置いても
宝の持ち腐れになる。数的不利なのだから。 442ダイヤモンドの狙いは田中ー香川ー長友のラインと矢野ー石川ー長谷部のラインで
協力し強力なさいどでの連携を作り出すことが狙いだ。


49 :
ちなみに俺が好きなメンバー
               Rバッジョ
        ジダン   アルフォンソ   メッシ
            グティ    レドンド
ロベカル                         ブレーメ
        マルディーニ    グアルディオラ
                イギ―タ 

50 :
>>43
そうみたいね
何かオスギの香りがするわー

51 :
>>48
勉強になる。
http://blog.livedoor.jp/qxbqg293/

52 :
>48
情熱は伝わった。
けど世界の強豪とは通用しないかな
そのメンバーポゼッションが高くなるとは思えない。かといって決定力は本田だのみ
格下のアジア勢相手ならいい
後、石川はサイドの選手だろ、そこは遠藤か憲剛だろ

53 :
最近は4-2-3-1の両SHを、本来CF・WGタイプの選手がこなすことが多いけど
これは4-2-1-3の両WGを守備的にしただけで、
攻撃的な選手を前線に4人並べることを可能にした。
カイトなんかが代表例だけど
昔に比べて守備のタスクをいとわないFWが増えたんだろうな。

54 :
おまら46以降はよく日本代表スレで貼られてるやつだぞw

55 :
>>52
サイドを制圧させるために石川を起用している

56 :
4321の3の両端に攻守にクオリティの高い選手いたら良いよね
昔だけど、ソリンとか

57 :
似たスレを立てようとしたらこのスレが
>>1に感謝

58 :
だれか素人の俺にトップ下、セカンドトップ、OMFの違いを教えてくれ

59 :
>>58
一緒w
あ、いや、セカンドトップは一応FWだな。

60 :
個人的に、結局10人がオールラウンダーで、オールマイティーな能力があれば、
様々なシステムに可変しやすい433が最強なんではないか、
という暴論に至った
まあ相対的なもんだから、んなわけないんだけど

61 :
>>60
てか、ここ10年のCL優勝チームはほとんどそんな感じじゃね?

62 :
>>61
うん、暴論だけどな
結局各ポジションに3人以上いるってのは様々な戦術、チームに対応しやすいんだよ
てことは433、343、334
334はまあ厳しいから、基本433で、対戦チームや試合展開によっては343に可変できるのが、理論上もっとも合理的
中盤で競り負けたくないなら、451にもできるし

63 :
戦術と個じは遠いようでそう遠くない話だ。
乖離して話すことではない。
つながってるんだから。
しかし最終的に勝敗を分けるのは個の力があるほうだと思う。
サッキのプレッシングは凄かった。
なんせ弱者の戦術としてセンセーショナルを起こして
それを強者の戦術へと持っていったんだから。
非常識を常識に変えたんだよ。
南米が個人技あるからゴールから遠い位置で奪われても彼らはパスをつないでいける。
でも欧州人にそれが出来るかどうかと言われれば答えは【NO】だ。
だから高い位置でプレスをかけることを推奨した。
>>60
うんそうだと思う。いろんなシステムに変化できるからね。
343にも4231にも。4231は1トップだけど実質3トップみたいなもんだからね。
433が史上最強だと思う。
けどバルサはそうだけどスペインは基本両ウィングを置いた442だよね?
今のサッカー界の2強は間違いなくこの2チームだと思うんだが。
442なのに最強になれた点を皆はどう思う?

64 :
スペインの強さは、フォーメーションの点から語るなら、まさに様々なシステムで試合に望めるってことじゃないかな?
ユーロで、4411と4132と4141のシステムを使い分けてたし、
W杯でも+4123を使ってるように見えた
もちろん単純に個の能力が高いから色々できるんだけど、
バルセロナ組筆頭に中盤より前の選手が、どんなシステムでもトライアングルの関係を保つ方法を熟知してるってのが大きいんじゃないか、と個人的には思う
もちろんサッカーって、試合展開によって、開始からフォーメーションは変化し続けるわけだけど、
やっぱスペインはどんな選手配置になっても距離感が良いと感じた
それができるからこそ、様々なシステムに対応できる
以下ループ

65 :
4バックは1枚上がれば3バック。前目の選手が守備のとき下がる。攻撃のときは前へ行く。
それを、強いチームがやってると、システムを使い分けるとか変化させられるとかって褒められる。それだけ。

66 :
>>65
まあそう
ただ、今季のバルセロナのブスケが下がって、両サイドバックが上がり343に可変するのとかは、なかなか
FWもスリートップと、3412の12みたいな形を使い分けてる
ドリームチームでもともとやってたプレーだから、クライフの発想かな
まあこういう守から攻への可変システムは、広島がよくやってるけどね
広島はボランチやDFが前を追い越しやすいように、3バックと4バック使い分けてる
チームの強さはまったく違うけど

67 :
>>66
ボランチが下がって3バックで組み立てなんて古くからあると思うよ。
リバプールでもアロンソがやってるし、西部もクロニクルで書いてる。
俺が言いたいのは、別に広島に限らず全てのチームが攻撃時や守備時でシステム変わってるってこと。
バルサだけ特別視してることがおかしいってこと。

68 :
たしかに

69 :
結局、433(451)に対抗するフォメってなんなの?
442になるのかな?
442に対しては343(3412)?
343に対しては433?
以下ループ
これで合ってる?
もちろんメンツによる(メンツに合ったフォメ、メンツによるチーム力の差)のは、無理矢理除外して考えて

70 :
451の次は460じゃない。流れ的に。

71 :
つーか、メンツを無視してフォメ語る意味あるのか?w

72 :
>>71
69だけど、実用的には無いと思うww
実際にはメンツ次第だから
ただ、あえてフォメだけにこだわって個人的に考えてたんだ
オタクですまん

73 :
あんなにすごい

74 :
>>69
4-3-2-1のクリスマスツリーだよ。↓こんなん。
● ● ● ●
○  ○  ○
 ● ● ●
  ○  ○
   ○
○● ●○ 
  ○●○

75 :
>>74はいわゆるオスネジに対するメスネジ。凸と凹の関係。
先週のフットボリスタに、このかみ合わせの話が載っていて、そこには
"バルサアドバンテージのときの5TOPに対抗するために、カザンは6-4-0の防壁を築いた"
”トゥエンテは引き分けるために思い切ってサムエル(ビルドアップできないほうのCB)のマンマークをしなかった”
という面白い話が載っているぞ

76 :
>>74
>>75
サンクス
なるほどな〜
そうなってくると、4321の432は、相手の4123の123をフォメ上では挟み込めるってことか
で、なんとかボールを保持してる選手に、常にダブルマークでいけるようにふんばって、カウンター
ってわけね
こうなってくると、4321の2は、(まあ当然オフェンシブハーフやシャドーストライカー、開いてウイングの動きもこなすんだろうけど、)相手のポゼッションを少しでも減らすためにアンカーに付かせるための配置ってことか
4321って、中央突破特化のためのフォメかと思ってたが、433で良い選手揃えてるチームをなんとか止めて、カウンターするための配置なんだね
なんか納得した

77 :
4-3-2-1のクリスマスツリーの利点はまだある。
守備時:
  ○
 ○○
○○○
○○○○
このときの二列目(チェルシーでいう姉とマル)がボール奪ったときに目の前の広大なスペースを自由に使えるのよね。
敵のアンカーがど真ん中にいる(しかない)から斜めに開いていくと面白いように敵陣深くまで攻め入れる。
ヒラいた事で3CHも自由に動ける、SBが真っすぐ上ってこれる。
とられたらすぐ中央のスペースを元通り4-3-2-1で締める。
チェルシー強い理由これ。
ポジションチェンジを使いつつ、フォーメーションを結んだり開いたりしてること

78 :
あとあれだな。CLの試合があるたびにどこの雑誌でも言われる
      「4-4-2に対する4-3-3の優位性」
についてだな。チェスボードはこう。
↓4-4-2↓
 ●○●
●    ●
○    ○
 ○ ●○
  ●○
●     ●
○ ●● ○
  ○○
↑4-3-3↑

79 :
>>77
カウンターの時に真価を発揮するのか…
ポゼッションでやけに崩しにくいけどようやく使われてる訳が分かったよ
ただ、相手にある程度サイドをえぐられるのは避けられないよな

80 :
このスレ面白いですね。とても勉強になります。
昨晩、溜まっていた録画試合を酒の肴に朝までグダグダやってました。
戦術もフォメも明確にない草サッカーを遊びでしていた程度の経験しかないですが、ロジカルな物が大好きです。
バルサの4-3-3は(3-4-3、4-6-0)縦はコンパクトに横はワイドに。
近い距離感を保ちサイドチェンジやアクセント以外ではショートパスで間延びのしないよう押し上げて攻める。

81 :
それに対するチームはコンパクトな守備ブロックを2列。
各チーム、ラインの高さこそ違えど本当に縦にコンパクトなサッカーが多くなってきていますね。
近年はますます選手の上下運動量が増加していて、(攻撃時にも自陣深くにバックラインを残すチームを除けば。)いかに縦にコンパクトな組織を保ち続けれるか。
今現在はリスクを考慮して守備ブロックを2列(5-4、4-5)ですが、極論このサッカーの究極は守備時に横一線に近く0-10-0のようなモノになるのではないかと素人目線から途方もない推考を(笑)

82 :
攻撃時はセンターライン付近に最低人数を最後尾に(1-8-1、1-9-0)
ボールを奪われ守備に転じた際は中盤+前線(役割に違いは無くなっている)ができるだけカウンターの芽を潰し、敵の攻撃を遅らせ、最前線はボールラインより低い位置に戻りラインを形成する。
横一線のラインが常にボールラインのすぐ下に位置し、ボールと供に上下する。
ラインを破られたら、また攻撃を遅らせてボールラインの下へ。
もし、このサッカーが成り立てばオフサイドのルールが有る限り究極はセンターライン際での攻守の2つのラインの攻防になるのでは。

83 :
ラインを破る以外の前へのパスはなくなり、敵陣内でのマイナスのパスは攻撃を振り出しに戻し、敵のオフサイドトラップを招く。
ボールを前に進める有効な手段はドリブル(キープしながら)になる。
取られたらラインに戻る。これを際限なく繰り返せるか。
攻撃時の最後尾の人以外はほぼ等しく上下運動し、最後尾も固定せずに入れ替わるとチーム全体で個人の運動量に差は出なくなってゆく。これもトータルフットボール?(笑)
二日酔いの頭でそんな夢を見ながら今から寝ます。長文になってすいません。

84 :
おはようございます。酔っ払いというのは怖いですね。
普段はよくセリエとリーガをみています。
自分が書いたのは全てド素人の空想の理論ましてや暴論。
これまで時代や国柄の文化でそれぞれのサッカーが成長し、その中で他国のサッカーに影響を受け吸収もし、トレンドも含め色々な要素が混ざり合ったグローバルな現代サッカー。
ですがサッカーは22人という比較的多い人数で、広大なピッチで行う団体競技。
戦術面、技術面、方法論もまだ無限大の可能性があるはずでしょう。

85 :
草サッカーの経験しかない人が机の上で、頭の中で考えたのにすぎない理論を吠えているだけです。
戯言として流して頂きたい、しかしこの理論を具現化できる可能性もきっとあるはずです。
「ボールを蹴り、ボールを受けた事のある人ならバルセロナが、スペイン代表がいかに技術的に優れたサッカーをしているかはわかるはず。」
バルサ、スペインの成功でこの文をよく目に耳にしますよね。(笑)
戦術面でも優れたそのギミックは裏付けされた技術を用いて可能とする戦術。
リスクを冒す事を承知で技術、戦術の熟成によりリスクを下げ、可能な限りのリスクを避けることに成功したサッカーでしょう。

86 :
このサッカーを破るために、例えばバルサキラー“スペシャル・ワン”のモウリーニョが執ったものとは違う、全く逆とも言える戦術もそのうち出てくるはずだと思います。
頭の中で組み立ててみる…
まずリスクを冒す事をこちらもまた違う技術、違った戦術の熟成により、結果リスクを避けることを可能にする。
攻めている時の基本的なバルサの最終ラインであるピケ、ブスケツ、プジョルのゾーンに2人、効果が弱ければ3人置き、中盤からのバックパスと最終ラインからの組み立て直しを自由に行わせない。
シャビやケイタ等が中盤から下がって助けに来ればその都度ゾーンに割く人数を同様に増やす。
無理にカット等は狙わず、あくまでゾーンで邪魔をすること、
自由にさせないのが目的。

87 :
せっかく攻めを耐え凌いだ所でバックラインに戻され、組み立て直されてサクッと容易にヤラれるというのをよく見るからです。
ここまではよくある戦術だと思います。
では、『8、9人、時には10人でしか耐えられないバルサの攻めに対する守りを7、8人で行うには?』
戦術面で学ぶ事の多いと言われるバスケットでのポストに対する守り方、ディナイやフェイスガード等からアイディアを得て、それをヒントにサッカーでの守り方を根本的に覆せないか。
バルサがバックラインから組み立てる段階でDFの人数は足りてると思うが、足りない場合は自軍の最終ラインから削りできるだけ速やかにマンツーマンで対応する。

88 :
センターラインの付近までボールを運んだ時点でディフェンスはボールとマークの間に体を入れ、パスコースを消す事を最大の目的とする。
最終ラインはマーク対象の敵を背負ってディフェンスする。
リスクは高そうだが、発展すればこの技術はサッカーのオフサイドのルールを最大限に利用、有効化し同時に敵FWの無効化ができると思う。
マンツーマンのため完璧に封じるにはスピードや持久力、フィジカルに優れていないといけないかもしれないが、多少劣っていたとしても技術、戦術面での熟成があればそれもカバーでき、個人技はともかくチームとしての機能は十分抑えることが可能だと思う。

こんな妄想に身を焦がす毎日。

89 :
日本代表の戦術・システム part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277304137/

90 :
1topのコレルにボールが収まると同時に2列目が連動して動き出す。
チェコの4-1-4-1が好きだった。

91 :
ワロシュwwが代表選だとスーパーバロスになったあれか。

92 :
あげ

93 :
age

94 :
あげ

95 :
03-04のモナコはロテン、ジュリあってこそのサイド攻撃だったけど
他にも注目するべき点があった気がして見直したいね

96 :
今のナポリの前線の三人の連携が面白い

97 :
今一番よく分からないのが4231の3の両サイドが
MFなのかFWなのかという点だな
登録上はMFになるんだろうけど
凧みたいに明らかにFWタイプの選手も普通にやってるし

98 :
たまに両サイドが上がりすぎてクワガタみたいになってるときあるよな

99 :
 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Gunners】 Arsenal F.C.【part614】 (1001)
CSKA Moscow 本田圭佑 part875 (1001)
【伝説】歴代最高のストライカー part7【近現代】 (666)
+╋The Blues Chelsea FC 331╋+ (593)
【ブルッフヴェークで】マインツ05Part5【体育座り】 (484)
+++ ★ inter 370 +++ (878)
--log9.info------------------
大阪でRがエロイマッサージをしてくれる店3 (728)
【大阪】アロマローズ そのニ【西大橋】 (418)
【池袋】マリンリゾートSUNSUN【洗体】 (862)
【池袋】アロマニア#5 (980)
池袋 OREKEN (585)
浅見帆帆子さんの本を読んで元気になろう!2 (747)
見学系総合スレッド 11 (308)
京都癒し情報 4 (315)
【新宿】Jワールド〜スマイルエンジェル Part.6 (244)
ラフィネ●15店舗目 (249)
池袋チョコマリア (260)
【西新宿】 J☆STAR 5 (219)
【池袋】ピュアポップ (475)
【新宿】ぽんでぃしぇり【3店舗】part17 (788)
【大阪・美女揃い】Largo -ラルゴ-【予約争奪戦】4 (811)
【当たりは】イマジン@五反田【元宝塚】 (794)
--log55.com------------------
ミニミニ(minimini)被害者&愛好者の会
【借上上等】家賃の自己負担額っていくらよ【自腹】
不倫してるけど質問ある?
一人暮らしで食材配達サービスを利用してる人
一人暮らしなら出前頼みまくりだよな
ストーカーにあった
一人暮らしに何年も慣れると誰とも住めない
……… ローソンストア100 ………