1read 100read
2013年05月公務員試験335: 公務員試験合格体験記 (582) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【次に辞める】LEC総合スレッド Unit65【講師は誰】 (337)
公務員試験合格体験記 (582)
【A方式】船橋市職員採用試験 part10【B方式】 (632)
【東京と】 町田市役所スレPart4 【神奈川の狭間】 (728)
衆議院法制局・事務局スレ (774)
川崎市職員採用試験22 (847)

公務員試験合格体験記


1 :2011/10/29 〜 最終レス :2013/03/22
いらないか

2 :
公務員試験合体にみえた(´・ω・`)

3 :
いりますん

4 :
頑張れば受かる

5 :
来年受験なら、専門科目は今から始めるのは遅いかな?
教養は一通り終わってる。

6 :


7 :


8 :
88

9 :
いよいよこのスレが盛り上がる時期じゃないか。

10 :
>>4
それは結果論だろ
仮に一次通ったとしても二次は7割方運だから頑張りようがないわ

11 :
だれか書いてくれー

12 :
はよ、合格体験記はよ
合格者はよはよはよ

13 :
合格者、参考になること書いてくれ!
1.スペック(年齢、職業、受験した試験や区分とその合否、受験回数 など)
2.就職(内定)先
3.今の気持ちを一言!
4.受験勉強のスタイル(予備校か独学か)
5.勉強のモチベーションの保ち方
6.おすすめの勉強法など
7.ここをミスった!
8.これからの受験生に一言
9.その他

14 :
1.男、25歳既卒、金融退職、西日本県庁を第一志望にあらかた受けた。受験一度目。
2.西日本県庁。重視したものは地元貢献ややりがい。
3.暇すぎて死にたい。早く働きたい。
4.予備校。TAC。
5.受験勉強だけしない。たまには遊ぶ。衛宮シロウばりに入庁後の自分をイメージする。
6.すべての科目で、全体的にユルく理解した後、精緻に詰めていく。
7.地上が第一志望→コッパンなどで専門に傾斜がかかることをしらない→コッパン専門官爆死
8.日ごろから喋り方とかに気をつけてれば特に二次対策しなくていいと思いまする
9.頑張れ

15 :
1.23歳、大学在学5年目新卒、特別区一次不合格、大学法人一次不合格、某県警一次合格二次辞退、国税一次不合格、パン職一次不合格、地元某県庁最終合格、地元某市役所一次合格二次辞退、公務員試験二年目
2.地元某県庁
3.
4.某予備校
5.予備校の友人に模試で負けないように強い気持ちを持った
6.人それぞれだと思う。とりあえず経済は戦力にできるようにする
7.行政法を甘く見すぎた、国税試験の直前一週間の調整
8.どんな方法で勉強するにしろ、自分に足りないものは何かを客観的に分析し、最適な対策を取ることが必要です
9.二次に関してはアドバイスできません

16 :
1.21歳男、私大4年(大東亜帝国クラス)、地方上級(地元県庁)を1回目受験で合格。
2.地元県庁。落ちたら地元市役所も受ける予定だった。
3.大学受験は失敗したけど諦めずに勉強してよかった。
4.学費と生活費で一杯一杯だから独学だった。参考書や問題集の大半は公務員受かった大学の先輩にもらった。
5.勉強は長くて1日6時間。あとは遊ぶ。毎日勉強してたら頭がパンクする。その代わり短時間集中する。
6.漫画や雑誌の代わりに参考書を軽い気持ちで読書。かなり効果あった。
7.最終面接で言葉に詰まり数秒間沈黙。落ちたと思った。
8.ぶっちゃけ他人のやり方を全部真似ても効果は薄いので、良いとこだけパクってあとは自己流で頑張って下さい。
9.矛盾してるけど、2chは見すぎない方がいいです。悪影響を受ける場合が多いから。

17 :
>>16
県庁すげえな、しかも独学か。
学歴はやはり関係ないんですね。

18 :
5.勉強のモチベーションの保ち方
6.おすすめの勉強法など
7.ここをミスった!
は、なかなか参考になります!

19 :
1.22歳女(早期3年次卒業のため大卒1年目)国総〜地上A日程(本命地元政令市)までを初受験
2.地元政令市(それ以前は全滅)
3.熱意は伝わる
4.生協公務員講座
5.私は保て無かった。6月に全部嫌になって、半笑いのまま本命政令市の筆記受験することになった。
6.自分を反面教師にするなら、苦手分野の対策はしっかりすべし。勉強は量じゃなくて質って言ったって、ある程度の量をこなさないと質の良さが何か出来てない部分があるよ。絶対に。
7.部活の最上級生と受験が被って、見事二足の草鞋で筆記が追いついて無かった。地上A日程でやっと間に合った形になってしまった。
8.絶対に努力しておくべき。私みたいに何の達成感も無いまま受かったら、後の事が心配で仕方無い秋や冬になっちゃうよ。
9.地上はじめ、かなり面接を重視する所が多くなってる。ようは表情と、声と、コミュニケーション能力。

20 :
受験期間中の数的と経済との格闘録をお聞きしたいわ。

21 :
1.21男、新卒(地方公立大)、国総一次落ち、財務専門一次落ち、国家一般一次落ち、地元県庁合格
2.地元県庁
3.うれしい
4.独学一年。就活も普通にしてたので暇な時間は勉強してた
5.行政に関わることに憧れてたので、それで十分だった
6.過去問集をひたすら。教養は数的以外そんな勉強しなくてもなんとかなると思った。
ただ自分は現代文が元々大得意だった。英語は苦手だったが、要は読解なので注意して読めばいける。
7.数的は結局苦手なまま放置してしまった。時事は想像以上に大事だった。
8.数学苦手だろうが英語苦手だろうがいける。社会科が好きな奴はむしろ勉強楽しいんじゃないだろうか
9.>>20絡みで言うと、数的は素直に解き方を暗記した方がいい。自分の場合、根底から理解しようと思って無駄な時間割いた。
経済は入門書やって過去問。計算はひたすら練習。それでも苦手だったので経済理論は完璧にした。

22 :
よっしゃ俺も書くお!
1.23男、新卒マーチ。受験先は国大法人、特別区、国税、パン食、県庁。
国税、パン食が最終合格で特別区と県庁が内定
2.たぶん特別区
3.大学受験で失敗したけど今回は受かってよかった
4.予備校。年明けから始めた
5.今年失敗したら一年ニートやらなくちゃって考えて、自分を追い立てて頑張った
6.DVDで受講→過去問ぐるぐる。地上が本命だったから経済学をかなりやりこんだ。
7.始めるのが遅かったから切った科目がかなりあった。
8.過去問をとにかくやりこめ。この勉強でこれからの人生が決まる。あと、論文と面接対策を怠ったら死ぬから注意な
9.三法と経済をやりこめばたいていの試験はいける。面接は対策すれば非リアでも行ける。頑張れ。

23 :
【テンプレート】
1.スペック(年齢、職業、受験した試験や区分とその合否、受験回数 など)
2.就職(内定)先
3.今の気持ちを一言!
4.受験勉強のスタイル(予備校か独学か)
5.勉強のモチベーションの保ち方
6.おすすめの勉強法など
7.ここをミスった!
8.これからの受験生に一言
9.その他

24 :
>>20
このスレの>>15だけど
判断→もともとできたので、大して何もしてない。
空間&数的→二月の模試で予想以上にヤバイことが発覚。確率など自分の苦手分野を初球&警察レベルの問題集で基礎固め。
三月の模試では一定の成果が見られた
資料→一年目で苦手なことはわかっていたので、コツコツやった。本番では落ちた試験も含めて比較的安定していた。試験開始後最初に解く作戦が成功
ミクロ経済→さほど苦戦せず
マクロ経済→本格的な学習が始まる十月までに自分でISLM曲線までを終わらせた。この貯金によって他科目にある程度時間をかけれた。新古典派理論は結局理解できなかった

25 :
来年受験の俺にはタメになるスレだな

26 :
1.新卒KKDR♂22 A日程
2.地方公務員
3.働く事への不安と期待が交互
4.独学
5.合、不合格体験の閲覧
6.過去問演習と早めの二次以降対策
7.面接で盛大にあうあうした。面接官には必死に見えたのかも
8.年越して始めても間に合うレベルの試験なので投げないで。
9.ポジティブな仲間を作る事。、

27 :
1.年齢22、職業学生、県庁技術、初受験
2.内定先:パン職地方出先、県庁、市役所、
3.内定決まって暇
4.生協の講座とってた
5.1日三時間、試験2ヶ月前は十時間をノルマにして勉強。あとは寝るなり、漫画読むなりしてた。そのかわりノルマの時間は集中して勉強した。
6.覚えづらいところはノートにまとめたり、人形にむかって授業したりしてた
7.時事、歴史、地学を愚かにしたぶん点数が伸びなかった。
8.勉強は我慢。でもあまりにも疲れたら1日遊んで息抜きすることも大事。メリハリはつけよう。
9.NHKの持論公論は便利

28 :
1.27歳男 元営業職 地元県庁、地元市役所、地元県警合格 初受験
2.地元市役所
3.まぁほっとした
4.独学
5.全落ちしたら自殺してたので
6.覚えるまで何べんも繰り替えすしか
7.特になし
8.まっとうな転職をするためとはいえ、馬鹿馬鹿しい半年だった。
 こんなくだらない勉強を何年もやらないように。

29 :
>>21だけど、新卒の奴、民間の就活は10社程度でもした方がいいぞ。
間違いなく面接力は上がるし、公務員でなくとも準公務員的な独立行政法人や特殊法人(都市再生機構、日本年金機構、中小企業基盤整備機構など)なら
それに近い仕事できるだろうし。
自分の場合、就活してる時は「ダメでも公務員あるから」と気楽にできたし、インフラで内定もらってからは
公務員試験の時は「ダメでもインフラ内定あるし」と気楽にできた。

30 :
インフラって公務員の内定出るまで待ってくれるのか?

31 :
公務員試験の面接対策に民間受けるって人は多いみたいだね。
まあ、倫理的には良くないと思うけど・・・。

32 :
倫理面でどうかは置いといて、そんなこと言ってたら併願できないだろww

33 :
俺も新卒だけど、民間も併願も受けず、本命の地上だけ受けて受かった
倫理的な面と言うより、民間や併願に受かったらその時点で地上までのやる気無くすと思ったから受けなかった

34 :
1.年齢制限ぎりぎりの高齢既卒、初受験で市役所のみ
2.非地元市役所
3.早く働きたい
4.独学、二ヶ月弱
5.短期集中、しかし三週間目には飽きた
6.過去問を繰り返した
7.教養で時間配分を間違えて焦ってしまった
8.過去問についている予想問題はやった方がいいと思うできれば時間も計った上で(本番の形式になれるため)
9.面接は大きな声で、簡潔に受け答えできれば大丈夫かな?
  職歴なし無職でも採用されるようです

35 :
やっぱりバイトとかボランティア経験は必要ですか?

36 :
>>34
職歴なしで受かるのかよ!!

37 :
1.新卒22、受験先:国総、国般、裁事、国税、大学法人、特別区、県庁、県警
最終合格:国般、裁事、国税、県庁 他は辞退&一次落ち
2.裁事
3.息つくのも束の間、CE試験に向けて勉強中
4.生協公務員講座
5.やりたくないときはやらない。ただしやるときはやる
6.ひたすら過去問
7.友人と疎遠になった
8.勉強に余裕のある人、面接対策は民間の就活をすれば良い。
9.民間の面接を経験すれば公務員試験の面接なんて楽勝に思える

38 :
1.26歳、大卒後4年間無職、裁事(1次不)/国般(1次不)/国税(最終合)/県庁(最終合)/市役所(2次辞退)、今年初めて受験
2.県庁
3.受かって本当によかった。仕事が楽しみ。
4.予備校(東アカ)・昨年11月から 。意志が弱いと思う人には、予備校が絶対おすすめ。
5.俺は長期計画が苦手(やる気がなくなる)なので、その日にやることを決めていた。
6.5.にも書いたが、その日ごとの短期計画。あとは、中期的に漠然とやるページを決めておく。内容は過去問演習のみ。
この方法は、長期の計画を立てると嫌気がさす人には合うと思う。長期計画で出来る人は、絶対そのほうがいい。
7.2次対策が1次合格後だったが、ギリギリだった。余裕を持ってある程度やっておいたほうがいいと思う。
各官公庁のガイダンスは、定期的に開かれているので、随時HPなどでチェックしておかないと、3月ごろに慌てて行くことに…。
8.大卒後4年間、全く無職の俺が受かったので、なんとかなります。頑張ってください。
9.特に力を入れたのは、民法・行政法・ミクロ・マクロ・数的・判断・時事。他はあまりやっていない。
限られた時間の中で、何をやるかも重要だが、どこをやらないかを選択することも重要だと思う。
時事はどの試験でも出るので、意外と得点源になった。時事をある程度やっておくと、選択肢の間違いがすぐわかる。

39 :
1.25歳、営業職、県庁(最終合)、市役所(最終合)、今年初めて受験
2.市役所
3.合格して速攻退職願いだしたw
4.働きながら独学
5.この地獄(勤め先)から脱出したい、まともな暮らしがしたいという願い。
6.通勤時間とかその他隙間の時間を勉強に当てるようにした。
7.勤めながら勉強がかなりきつかった。まぁ合格前に辞める度胸もなかったが。
8.変な待遇の会社から脱出狙ってるみなさんがんばれ。
9.勉強はきつかったが、正直面接は楽勝に思った。
 民間受けてる人や社会人経験ある人からしたら大したことない内容かとは思う。

40 :
1.^m^v、一流大学4年生、国家総合職(経済)、国家一般職
総合職は最終合格、パン職は2次けっとばしてやった^pq^ぷ
2.中堅中央省庁内定持ちです^m^v
3.きんゆうちょ〜のおにゃのこかわいすぎわろた^m^v
4.独学だよ、ともだちに予備校のテキストとかもらったけどね
5.家族、友人、彼女、2chで応援してくれるおまえらの支えがあったからだな ̄m ̄v
6.過去問だけやっとけば公務員試験なんて楽勝だよ、それより面接対策にじかんかけなさいよ
7.もっと官庁訪問対策するべきだったなあ、計算の2、3日目訪問全切りはひどいよ ̄m ̄v
8.くるしいときはぼくのことをおもいだして^m^v
  みきみきめきお♪めきめきみきお♪ほらね?げんきでてきたでしょ^m^v
9.日本を背負うエリートたる官僚を目指すなら試験勉強3、官庁訪問対策7くらいで
らくしょ〜で試験突破するくらいじゃないときびしいぞ。普通の人はパン食でもめざしなさい

41 :
>>38
すげえええ
あなたは自分の希望の星です
無職1年、来年で2年ですががんばります

42 :
>>38
空白の説明はどうしたのか教えてください
アルバイトでもおk?

43 :
1.26歳 法科大学院卒 司法試験論文× 地方上級○
2.地上
3.本命は駄目だったが路頭に迷わなくて本当に良かった
4.一般教養は何もせず 専門も法律は問題無し 経済について少しやったが難しかった
5.本命まずいと思い行くところが無くなるんじゃないかという不安感
6.地道にコツコツと 自分の実力を客観的に把握
7.面接対策は真剣に 危うく落ちるところだった
8.既卒高齢でも筆記と面接の得点次第で受かるのでしっかり対策すること
9.法科大学院卒で三振すると本当に民間も厳しい年齢・状況になっている
  特に在学生でこのスレ見ている人がいたら、公務員もしっかり考慮に入れておくべき
  民間の就活も多少やったが既卒高齢は大きなハンデであることは間違いないので
  新卒と同じ条件で勝負できる公務員試験は受けておくべき

44 :
38です。
>>41
十分可能だと思う。がんばってください。以下の文章も参考にしてください。
>>42
やりたいことがあって、それに向けて勉強していた(社会的には無職)。
収入は、ちょっとしたバイトと、(恥ずかしながら)親に援助してもらった。
んで、このままじゃまずいと思って、去年の秋に公務員に転向。
面接で結構突っ込まれたけど、「何していたか(具体的な職業)」より、「何のためにどうしていたか(目的と行動)」を
しっかり正直に話したら、納得してくれた。というか、逆にいろいろ聞いてくれて、盛り上がった。
現在無職で、何もしていないなら、例えば、県庁や市役所の短期のバイトをしてみるのもいいかもね。
あとは公務員志望という意思を見せる意味でも、予備校へ通うとか。
今からでも、来年の試験までになんかやっておけば、十分間に合うからね。

45 :
>>38
東アカに通ったらしいけど全日制?
結構高いから自分が苦手なコースだけ取りたいんだけど

46 :
>>44
ありがとうございます!
参考になります、予備校にいくことそれ自体はマイナスにはならないんですね。
検討します、ありがとうございます。

47 :
1.新卒男、駅弁 合格:市役所、警察官 不合格:特別区、国家一般など。全部で10か所以上受けました
2.市役所
3.志望度高かった2か所にフラれた後の合格だからうれしい&ほっとした
4.独学です
5.大学が地方で志望先が東京。田舎者の都会への憧れ。結局大学がある地方市になったけどね
6.テキストを何回もこなす。1科目につき1、2冊くらいしか持ってない
  それと過去問分析。傾向が見つかる(隔年で出題とか)
7.ミスと思うことはないなあ・・・
8.落ちても切り替えることが大切です。たとえ本命、第一志望だとしてもです。引きずってもいいことないよ
9.4月第4週から7月第4週まで試験がない週がありませんでした
  民間との併願はしていなかったので、ともかくどこかに引っかかれという思いでした
  そのため体力的にも気力的にも結構しんどかったです
  勉強は大学2年の年明けくらいから。そのおかげかBC日程くらいになると筆記は復習しなくてもできた
  努力と挫折を経験しないとうまくいかないのだと実感。それなりの苦労をしましょう

48 :
>>45
全日だよ。確かに高い…その分、カリキュラムはしっかりしてると、個人的には思う(ただし校舎による)。
まあ、回し者じゃないから、それ以上は言わないけどw
どちらにせよ、予備校行くなら、そろそろ行ったほうが余裕を持って望めるよ。
複数予備校をまわって、カリキュラム構成など自分に合うところへ行くのがいいよ。
俺も、タック・レック・クレアール・東アカ・大原とまわって決めたよ。
>>46
予備校へ行く行かないは、自由だからね。
独学が合いそうなら独学にすべきだし、予備校が合うと思ったら予備校へ行くべき。
要は過ごし方だと思います。
心配なのは痛いほどわかるが、俺のような奴もいるので、安心して、しかし安心しすぎず、頑張ってください。

49 :
市役所と県庁天秤にかけて市役所行ってる人はやっぱ引越しの問題?

50 :
1.24歳、M1、最終合格:県庁(1回目) 不合格:国家(総合・一般)
2.県庁
3.今年中に研究を纏める必要があるので忙しい…
4.独学(個人的に公務員試験用の参考書を手に取るのが億劫だったので高校の教科書等を利用)
5.長時間だとだらけるので、研究の合間に気分転換のような感覚で勉強していました。
6.暗記が苦手だったので頭の中であれこれ想像しながら流れで覚えるようにしていました。
7.国家総合および一般の試験数日前に入院して受験できなかったこと。交通事故と食中毒…
8.事故や病気にはくれぐれも御用心を
9.面接は、大学の就職支援課にいる相談員の方と対策を立てました。

51 :
>>49
田舎県だけど転勤ないのとその市の規模が決め手なんじゃないかな
自分は地元市が県庁所在地で県庁を選んだけど、説明会行ったら地元がBC日程の人が結構多かった
でもうちの市で県より市を選ぶ人って県庁より仕事楽そう
県よりいい立ち位置確保できそうって打算ある感じがする

52 :
1.25歳(社会人1年目)・ブラック営業職、国葬(二次辞退)、特別区(一次不合格)、国税(二次辞退)、
  パン食(二次辞退)、地元県庁(最終合格)
2.地元県庁
3.正直1年で決まるとは思わなかった
4.独学、あとちょっとだけ予備校のお世話になった
5.短期・中期・長期で計画を作り、毎日・毎週・毎月のノルマを設定する
  毎日何かに追われるような気分になるので勉強に集中できた
  あとは自分の中で癒しと呼べるものを作っておく  
6.某サイトの勉強法を完全に踏襲した
  あと質より量を重視した
7.特別区の論文で問題番号書き忘れた
8.試験や問題の注意はよく読みましょう
9.数的・民法・憲法・行政法の大切さを実感した
  行政法は無茶苦茶とっつきにくいけど上記の中では1番ワンパターンだから粘り強くするべし

53 :
【テンプレート】 どんどん書き込んでください!
1.スペック(年齢、職業、受験した試験や区分とその合否、受験回数 など)
2.就職(内定)先
3.今の気持ちを一言!
4.受験勉強のスタイル(予備校か独学か)
5.勉強のモチベーションの保ち方
6.おすすめの勉強法など
7.ここをミスった!
8.これからの受験生に一言
9.その他

54 :
不合格体験記の方が需要ある

55 :
供給されてるじゃん

56 :
合格体験記、結構需要しているのだが

57 :
1.28歳、営業職6年目、合格:市役所(初回)
2.市役所
3.ブラック企業で6年。やっと抜け出せる。
4.民間転職も平行していたのでSPIや一般常識の勉強のみ。公務員筆記の勉強はしてない。
  2次の面接、討論対策は予備校に通った。これは予備校行っておいて本当良かった。
5.映画ロッキーのテーマ曲を聞きまくる。
6.面接、集団討論、論文はとりあえず予備校で一度見てもらった方がいいと思う。
  あとは普通に毎日新聞読んでると筆記もある程度解けるかも。
7.討論でもっと積極的に発言できたかな。
  討論は無理してでも積極的にいったほうがいいと思う。
8.公務員、民間と分けずに両方受けていったほうが得るものがあっていいかもね。
9.面接試験の点数配分がどんどん高まってるらしいから、
  話し方とか態度とか普段から意識しておいたほうがいいと思います。

58 :
1.20半ば、3年勤めた上場企業やめた後に挑戦
2.東京消防庁合格
3.ほっ
4.東アカ、40万払ってほとんどいかなかった。模擬面接も模試も論文対策も利用せず、テキストだけもらってほぼ独学状態。
5.ようつべで消防の動画を見る。あえて無職の状態で先輩後輩と飲みにいき、自分の尻に火を点けた。 6.詰まったら出来る問題を解き自信をつける。質より量、ひたすら問題のパターンを覚える。
7.東アカなんかいかなきゃ良かった。
8.あと60年ある人生、ここが最大の分岐点です 。

59 :
>>58
東アカって出席確認取るらしいけど何も言われなかった?

60 :
1.22歳 学校事務
  専門1年目→国V税務最終合格、海保1次×、市役所1次×、地裁1次×、県一般事務1次×
  専門2年目→国V税務1次ドタキャン、海保2次の身体検査×(身長足りず)、
          県学校事務最終合格
2.県の学校事務
3.うちの学校は暇
4.専門1年目50万くらい、2年目30万。2年目はほとんど行ってない。
5.まわりが勉強モードだったから必然的に。

6.過去問まる暗記、適性毎日5回はやってた。
 
7.思いつかない。

8.現役高校生は筆記は強いけど面接で差をつけれる!
9.学校事務になりたい人いるかなー?

61 :
>>59
出席とるけど先生が忘れること多いし、意味ないよあれ。東アカはサービスからなにから最悪だった。テキストだけは良かった。
ずっといってなかったから授業日程は郵送できたけど、電話とかは一回も来なかった。

62 :
東アカはいつも19時前には電気消えてたぞ
生徒はよくパチ屋に出入りしてたしな
ライバル校には評判、印象悪かった。

63 :
伊藤塾はどうですか?

64 :
会計士試験崩れだが会計士試験なんてとっとと見切りをつけて公務員試験を受けてればよかったと
内定もらった今切実に思う。

65 :
俺も司法試験崩れだ
正直試験に費やした時間も費用も返ってこないが、言い方アレだがマジ不幸中の幸いだと思うわ

66 :
昨今の資格試験は将来のことを考えるとリスクが高いからな
よほど優秀な人でない限り選択しないのが利口

67 :
資格試験は公務員やりながらやった方がいいと思う
無職専念は精神的にも経済的にもきついからな
会計士レベルだと3〜4年ぐらいで行けると思う

68 :
流れ豚切り投下
1.23歳(私大5回生) 民間就職失敗で1年前の秋から勉強を始める。国家パン職特別区→筆記落ち 政令市 最終合格
2.政令市
3.家族に心配かけることがなくなったのでホッとしてる。
4.予備校だったけど教材もらって学校で自習してた
5.怠けグセがあったから落ちたら地獄の苦しみが待ってるという脅迫を自分にしてた
6.一問一答作って口に出して覚える→過去問を解く
7.@下手な友人を予備校で作ってしまって通いにくい環境を作ってしまったこと
A論文対策がかなり遅くなってしまって全然できなかったこと
B模試を一回も受けなかったこと(結局特別区とパン職を模試代わりにしたようなもんだった)
8.面接練習なんて4月以降でもできるから今は必死で英語・数処・経済・法律をやるべき
一人で勉強する人は大学の図書館がオススメ
学食が安ければなおよし
9.ちょいとオカルトだけど教養と専門を勉強する時には教養なら教養、専門なら専門で1年通して同じ飲み物を飲むようにしてた
試験前にそれと同じものを飲むと案外思い出せる…気がした

69 :
司法試験崩れの慶応ボーイも、偏差値50の日大も、みんな同じとこからスタートォォ!

70 :

1.22歳・新卒MARCH・特別区(内定)A日程市役所(最終落)独自日程市役所(内定)B日程市役所(内定)
2.特別区
3.残り半年を有意義にすごしたい。
4.TACに約1年
5.苦手をつぶすことも大切だけど、得意を伸ばすことで自信をつけるようにした。
6.非法、非経だったけど法律は好きで得意だった。経済は公式と問題集まわしてパターンの把握に努める。
  大学受験が政経だったから用語や経済史などは苦ではなかった。
7.受験年の6月〜モチベーションが維持できなかった。
8.面接は難しい政策を覚えるのではなくて、学生生活と志望理由を上手にアピールすることを
  意識したほうがいいかな。
9.塾でバイトしながらだったけど、5月頃に進路相談された時は内心、人にアドバイスしてる
  余裕ないよな・・なんて考えてた。

71 :
1.28歳・会社(肉体労働系)廃業の煽りで1年ちょい無職・催事(一次不合格)・国税(最終合格・内々定アリ)
  国家一般職(最終合格・未活動で内々定なし)・A日程地元県庁(最終合格)・B日程地元市役所(最終落ち) 全部一回目。
2.県庁
3.終わり悪ければすべて悪し。最終Bもそこそこ本命だったのに圧迫で散々チクチク言われ最初から落とす気マンマンが見て取れ最悪な気分だった。
  面接唯一落ちが最後に来てかなりヘコんだ。感触がようわからんくて落ちたならまだいいが面接中あからさまに態度に出されてたし。
  特に県庁も受かってるって言ってからの扱いが酷かった。
4.ひたすらスー過去。
5.切羽詰まってると勝手にモチベーション上がる。あとたまに仲間で飲んだり釣り行ったりして息抜き+頑張ってる仲間に刺激をもらう
6.スー過去信じてれば一次はだいたい通る。
7.Bの面接は無意識に気の緩みが出てたのかもしれない。
8.まあ訳あり受験生や年齢怪しい人も自分のオリジナル体験をアピールできれば新卒の十把ひとからげな似た様な話よりおもしろい話展開できると思う。
9.数的や判断はちょくちょくやったほうがいいが所詮苦手な人は本番で点取れんから見切りつけて得意科目伸ばしたほうがいい。
  本番で半分も取れてなくても大体通ってたから。

72 :
>>49
民間で働いて身に染みたんだが、通勤時間は無駄だし、転勤て大変(県内といえど)。
規模がそれなりにあるなら、市役所のほうがいいって人はいると思う。
俺も市役所補欠が繰り上がったらそっちに鞍替えしたい・・・。

73 :
>>72
だよな。まあ県内では県庁のが優秀に見られるって側面はあるけどさー。
ちなみにどの程度の規模を想定して?政令市、中核市あたりならってこと?
いやー選択肢の一つに入れたかったわ

74 :
1.22歳新卒地方国立,県庁最終合格,市役所最終辞退
2.県庁
3.バイト先倒産して古巣に帰れない。暇。
4.独学,専門スー過去only,教養は大学受験の貯金で…
5.難しいのは後回しで,解ける問題からやっていく
6.無理はしない。辛くなったら素直にリフレッシュ
7.時事問題をおろそかにしたこと。面接で困った。
8.独学でもいける。4月から地上目指しても間に合う。
9.面接は慣れによるものが大きいと思う。学校とかでやるのもいいけどできたら企業とかで。
  知らない場所で知らない人と面接はいきなりだと精神的に厳しい。
  頑張ってください。
  

75 :
>>73
補欠待ちは中核市だけど、吸収合併されそうとか破綻寸前とかでないなら俺は市役所がいいかな・・・。
転職で求めたものは「安定」、「自分の時間が欲しい」、「地元にずっと住みたい」だし。
学生のときだったら「県庁のほうが優秀そうだから」とか考えたと思うけど、もうそういうことに価値は感じなくなった。
もちろんこのまま県庁でも十分うれしいしありがたいけどね。

76 :
合格者、参考になること書いてくれ!
1.昨年、無勉で受けて惨敗。大学は九州では上位の私立大経済学部。
今年の成績は、国税、地方上級(県庁)、国家一般、裁判所、大学法人を受けて大学法人以外は一次通過。
国家一般は面接に行ってない。国税、県庁に最終合格。裁判所は論文で落ちた。
2.県庁(明後日から勤務)
3.ワード、エクセルが仕事で使えるレベルなのか心配。
大学時代、エクセル使う機会なかったから、あと2日でどうしたものか。
4.予備校。11月から勉強し始めて、3月には教養、専門ともに完成。
4月からは経済の記述の勉強してた。そのおかげか経済は本番でほとんど間違えてない。
5.予備校で1位であり続けることだけ考えてた。1位を維持してたら、受かる気しかしなかった。
6.地方上級を目指すなら、経済・民法を重視すべき。
国家に受かる勉強してたら受かる気がする。地方は対策なしで受けても筆記は一桁で通過。
7.経営学を古いテキストで勉強してたら、今年の問題に対応できなかった。
基本的にテキストは中古でもいいが、あまり古いのはオススメできない。
8.今から始めても全然間に合う。オレは予備校に行ったけど、授業は聞いてなかった。
毎日勉強すること。生活のリズムを一定に保つことが大事。
息抜きも重要だから、帰省シーズンには友人と楽しく。
9.質問あったら答えますよ。

3.今の気持ちを一言!
4.受験勉強のスタイル(予備校か独学か)
5.勉強のモチベーションの保ち方
6.おすすめの勉強法など
7.ここをミスった!
8.これからの受験生に一言
9.その他

77 :
>>75
俺は県庁と中核市受かったんだけど
銀行員の親に絶対転勤あったほうがいいと言われたんだよね…
でも県庁もCWあるし2ちゃんだと市役所人気だし
自分が何に価値を置くかって>>75みたいに実際働いてみないとわからないからまじで迷ってる

78 :
>>77
転勤なるのはつらいぜ
たしかに糞な上司から離れられるかもしれないってメリットはあるけど
子供の学校のこととか考えると転勤はない方がいいと思う
単身赴任ってのも金かかるしな

79 :
転勤ないのも辛いと思うぞ。
はじめは良いかもしれんが、一度人間関係を拗らせると…

80 :
俺も県庁と市役所すごく悩んだけど県庁にした
何だかんだで40年同じ所って考えると楽だけど楽しみもないよなぁと…
まぁ、後はせっかく難しいところ受かったんだしそこで自分の力を発揮したいってのもある

81 :
狭い県なら全然問題ないけどなー。平均給与も県のほう高いとこが多いし。まあ残業多いだけかもしれないけど。
市役所は転勤なしまったりのメリットが大きいが、しがらみとかめんどくさいことなった時人間関係をリセットできないデメリットもある。
一度嫌になったら近くの出先にでもいかない限りずーと嫌な思いするだろうし。
まあ両方受かった人はよくよく考えることだなー。

82 :
横浜と川崎がある神奈川県庁には、あまり権限がない…

83 :
>>76
授業は聞いてないってテキストだけ貰って授業は出ずに自習ってこと?

84 :
>>83
テキストもあまり使わなかった。
ひたすらウォーク問、ス―過去を自習してた。
わからない問題は質問して〜って感じ。
授業は最初こそ役に立つが、自分のペースができると不要になった。

85 :
>>76
もしかして経済系や法律系も講義受けずに過去問回したのか?
凄いね

86 :
経済は大学でやってたから基本的な部分は大丈夫だったんだ。
だから経済は問題を解くことと質問するだけでなんとかなった。
法律はスー過去のまとめ?参考?のところを一冊2,3日で書き写して、問題を解いただけだな。
まぁ、もちろん法律も質問は結構したかも。
でも繰り返し解くだけで何とかなったよ。最終的には7周〜10周くらいやったんじゃないかな?
でもそれだけで受かるんだから、楽勝でしょw

87 :
1.23歳、大学生(都内私立女子大)で初受験。
  受験先⇒警視庁I類(警察官)、特別区、国大法人、東消I類、裁判所一般、国税、県庁
  一次突破⇒警視庁、東消(二次日程被って辞退)、裁判所、国税、県庁
  最終合格⇒裁判所、国税、県庁
2.裁判所
3.正直こんなに通ると思わなかったので驚いている。
4.10月から予備校。数処がそこそこ得意だったので専門8割、教養2割の割合で注力した。
5.どうにもこうにも捗らないときは裁判傍聴に行き、事務官・書記官の方が実際働いてるところを見たりして自分の志望の思いを強くした。
6.当然だがアウトプットが重要。ただし、飽きっぽい人、燃え尽きるのが早い人は通しの過去問演習を飛ばしすぎない方が良いと思う。
  試験時に程よい緊張感と自信を持って臨めるよう、過去問演習は調整すべきかな、と個人的には思う。
7.アウトプットを始めたのが遅かったので、正直専門科目すらすべて潰しきれなかった。
  短期集中だから成果がでた科目もあるが、全体的に見ればやはり中長期的に抜かりなく積み重ねるのが鉄則だと反省した。
  特別区で一次落ちだったのも経済学など重要科目の詰めが甘かったからだと反省している。
  その他個人的な失敗談としては、
  ・面接カードの写しミスで、違う項目に違うこと書いてしまった。矢印と訂正印で訂正し、余白に謝罪文記入。
  ・面接で引くドアを押してしまい、「ガタンッッ」と大きな音を立ててしまった。
8.来年は今年のジェノサイドの影響で厳しい試験になるかもしれないけれど、どうか最後まで頑張ってください。
  面接では緊張してしまいがちですが、「自分が行きたい機関の、しかも初対面の人が3人も集まって自分のこといろいろ聞いてくれる、
  そんな機会は人生でそう多くはない」と考えると、割と前向きに楽しみながら自分のこと話せる気がします。
9.あまり参考にならないかもしれないけれど、何か質問などあればどうぞ。

88 :
この中でバイト・ボランティア経験無しで合格した人いますか?

89 :
>>87
受かったところも行くところもほぼ同じだわ
書記官研修で一緒になったらよろしくw

90 :
【テンプレート】
1.スペック(年齢、職業、受験した試験や区分とその合否、受験回数 など)
2.就職(内定)先
3.今の気持ちを一言!
4.受験勉強のスタイル(予備校か独学か)
5.勉強のモチベーションの保ち方
6.おすすめの勉強法など
7.ここをミスった!
8.これからの受験生に一言
9.その他

91 :
>>89
おお、同期がここに・・・
一年目から受ける予定なんですね、
こちらこそよろしくお願いします!

92 :
>>87
非法学系、理系のものだと裁事の面接ははきつい感じですか?

93 :
一番上にあったのでここで。
現在26歳Fラン大学卒の市役所臨時職員
今から必死で勉強すれば地方公務員試験突破→市役所勤務は可能だろうか?
年齢的にもし試験落ちた時の事を考えると、他の民間企業の就活頑張るのと迷う
あと、1日の勉強時間と最終的な期間教えて頂けませんか?

94 :
予備校での学習時間含めると16時間。
日曜日は7時間も勉強してなかったと思う。

95 :
>>92
私は文系・非法ですが、学部で有利不利はないと思います。
ただ、非法なら法の人以上に「なぜ裁判所なのか」を納得させなければいけないので
そのへん(志望動機)は抜かりなく練っておく必要があります。
内容がありきたりでも、とにかく自分の言葉で熱意を伝えられれば、と。
出身学部よりむしろ、
裁判所は女性を積極的に採用しようとするポジティブ・アクションを推進している機関なので
男性の方が面接は厳し目だと聞きます。
男性の場合はそのことも考慮すべきなんでしょうね・・・理不尽な話ではありますが

96 :
レスありがとうございます。16時間か、やっぱ相当やりこみますよね
Fラン大学から察せれると思うのですが、1日6時間以上の自習なんて未経験+
予備校に通うとなるとアルバイトも減らせないし…
このスレには25歳以上合格者も見受けますが
やっぱりバイトや就活と並行しながら勉強するポイントってありますかね?

97 :
>>95
ありがとうございます。
やはり裁判所を選んだ理由は大事なんですね。かなり参考になりました!!
あと、1日の勉強量(大体の時間)はどれくらいかも教えて頂きたいです

98 :
>>93
1次(筆記)に関しては、ある程度勉強すれば、大丈夫。学歴はほぼ関係なし。
俺は、予備校で授業受けて、復習は1日2時間もすればいいほうだったと思う。
たくさんやればいいというものではなく、自分のモチベーションを保ちつつ、効率的にやることが重要だと思う。
トップで通らなければならないのではなく、合格点を取ればいいんだから。
勉強は、独学でやるなら、いろいろ工夫は必要かと。もちろん予備校でも、ある程度のマネジメントは必要だが。
筆記も重要だが2次(面接)がかなり重要。自分の意見やこれまでやったことへの理由など、かなり考えておかなければならない。
まあ、2次対策については、公務員試験用の面接本を見てみるといいのでは。

99 :
>>97
予備校の授業が3時間×206コマ、自習で一日平均4〜5時間ほどだと思います。
加えて、授業の音声ファイルを流しっぱなしで睡眠を取ったり家事をしたりしたので
正確な勉強時間はわかりません・・・
ただ、私の勉強量は受験生全体で見ればかなり少ない方だと思うので
あまり参考にはなさらない方がよろしいかと思います。
志望動機は裁判所に限らず、どこでも重要になります。
採用側としては、一回の面接で受験者が本当に第一志望で受けてくれているのか
他に流れはしないだろうか、を見極めなければいけないので
本当にそこで働きたいという熱意を伝えられなければ厳しい評価になります。
あとは適性とか「一緒に働きたい」か、ですね。
行政だと政策面の問いも投げかけられますが。
裁判所が第一志望なら裁判傍聴や裁判所企画のツアーに参加することをおすすめします。
また、『裁判所事務官・裁判所書記官の仕事がわかる本』というのが売ってるので
少しでも参考になれば・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
公務員試験合格体験記 (582)
首都を守るプライドT類スレpart6 (902)
【国Tに次ぐ】地上 vs 労基 vs 裁事【公務員】 (268)
【国Tに次ぐ】地上 vs 労基 vs 裁事【公務員】 (268)
衆議院法制局・事務局スレ (774)
再チャレ!国家公務員一般職試験(社会人試)part2 (552)
--log9.info------------------
【東扇島】 BAYCAMP 【9/10】 (653)
浜崎あゆみって、邦楽アー全員に嫌われてるの? (316)
安室奈美恵とBoA (706)
KAT-TUNの赤西は世界レベルの実力持ってるよね (550)
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart30 (925)
西野カナって歌上手いな (708)
THE BACK HORNがブレイクできない理由 (577)
FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY vol.3 (328)
Animelo Summer Live 2010 evolution 99th (230)
【小室哲哉】TM.globe【6億返済計画】 (227)
日本のロックが終わった瞬間 (596)
小室哲哉ベストソング4 (588)
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart53 (303)
90年代の巨悪堕つ、小室哲哉逮捕へ! (236)
【隔離】男性ボーカリスト歌唱力評価【R&B】 (421)
マキシマムザホルモンの信者は死ぬべき (838)
--log55.com------------------
【菊の露】 宮古島総合スレ 【伊良部大橋】 [無断転載禁止]©3ch.net
【菊の露】 宮古島総合スレ 【伊良部大橋】
そして 神戸 【神戸市観光】
屋久島 part17
石垣島の観光情報交換はココで汁38
【磐梯山】福島part1【猪苗代湖】
鳥取総合 Part.2
鹿児島行くならここ行かなきゃ18 [転載禁止]・2ch.net