1read 100read
2013年05月サバゲー43: 【絶好調】KSC総合スレ103【クーガーシス7】 (273) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関西でサバイバルゲームを楽しむ為のスレ (818)
【自信】エアガンにかなり詳しいフリをするスレ【満々】 (927)
寝食忘れて蜜柑を叩くスレ・3撃目 (764)
マルイの次世代M4ってどうよ? (531)
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの88 (707)
モデルガンスレ その47 (488)

【絶好調】KSC総合スレ103【クーガーシス7】


1 :2013/04/10 〜 最終レス :2013/05/07
KSCスレの掟
※掟を破るものもアラシです
1.荒らし・煽りは完全無視 論破は場を荒らすだけ
2.メンテナンスはしっかり 我流は破滅への道
3.不具合等を書き込むなら詳しくかくべし
4.箱出しは慎重に 他社製品と同じと思う無かれ
5.サポートにメール、FAX、手紙を出す時は【大人の文章で】 銃の状態を正しく伝えるべし
6.いい所はいい、悪い所は悪い ズバっと書くべし。比較対照を示すとなお良し
7.専用スレがある場合はそちらへ
8.欲しい商品がある場合はお布施して、葉書を出すべし
9.KSC初心者には丁寧に
10.新製品発売前及び発売後のネガキャンには気を付けるべし
11.信者は釣られないように
12.KSCユーザーと中華ユーザーは兄弟なので仲良くするべし
13.KSCスレに現れるマル厨は愉快犯の荒らしなのででスルーするべし
14.替え歌、替えニュースを書く時は、他人が読んだ時に面白いネタにするべし
15.マイティボンベの在庫チェックも欠かさずに
16.KWA版KRISS Vectorとの比較はほどほどにするべし
17.KSC製品は常に改良を続けているので最新ロットに注意するべし
18.海外製コピーに注意しましょう
※次スレは>>970が立ててください。 Ξヾ( ^∀^)ノ゙
公式
http://www.ksc-guns.co.jp/
前スレ
【クーガー】KSC総合スレ102【System7化】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1362212205/

2 :
KSC 製品年表
1994年 「M93R-AG」シリーズ(発売元:台東商事)
1995年 「M93R-MG」「Mk-V」シリーズ
1996年 「P230」シリーズ
1997年 「M8000」「TMP」シリーズ
1998年 「Mk23」「STI」「M9」シリーズ
1999年 「G17」「SP2340」シリーズ
2000年 「Cz75」「STI」シリーズ
2001年 「M11A1」シリーズ
2002年 「M93R-2」「M945」シリーズ
2004年 「USP」シリーズ
2005年 「HK33K」シリーズ(電動ガン)
2006年 「M1911」「P226」シリーズ
2007年 「GP100」「AP200」シリーズ(APS競技用ピストル)
2008年 SYSTEM 7に換装開始(第1弾「M92シリーズ」ソードカトラス発売)
2009年 「H&K MP7A1」シリーズ「GR1000」「AR2000」シリーズ(APS競技用ピストル)
2010年 「P230-MG」「MAGPUL PTS FPG」「M4A1」シリーズ
2011年 「STIシステム7」シリーズ
2012年 「HK45」 「AK74」「KRISS Vector」シリーズ
2013年 「M8000システム7」シリーズ
     (発売予定)「TT-33」シリーズ「クリンコフ」「M945システム7」

3 :
>>1乙!
>>1乙!!
>>1乙!!!
こんなモンでいいかな?
俺もさっきマルイスレ立ててきたんだが(ノ_・。)

4 :
あしがとう\(^o^)/

5 :
974 :名無し迷彩 [↓] :2013/04/11(木) 20:11:18.10 ID:RCPhqx/N0 [PC]
新スレ立てたのに誰も褒めてくれない(ノ_・。)

はいありがとう

6 :
1乙

7 :
スレタイだが、クーガークーガーといつまで言ってるんだ?

8 :
M9の07HKのABSスライドが割れた。Cz75もごく初期の2ndショボショボブローバックのスライドを割った。スライド割れはKSCの持病なのかな?

9 :
>>8
半年ROMれ

10 :
P7まだぁ?

11 :
トカレフが先

12 :
93R買おうと思っています。
HWとノーマルどっちが面白いかなぁ。
スライドの重さでどの位違うの?
ビシッビシッってのが軽くても嫌だし、
遅いのも嫌だしなぁ。

13 :
>>12
ABSはリコイルが軽いがブローバックスピードがめちゃくちゃ早い。
HWはリコイルが強いがABSよりはブローバックスピードが遅い。
俺はABSを強くオススメする。

14 :
93Rの別売ストックは、どんな感じですか
サバゲで役に立つかな

15 :
>>12
持った感じで既に別物と思う位重量差があるので軽さが気にならなければABSでも良いとおも
オレはお座敷ならHWを強くお勧めする

16 :
>>12
両方買っちまえ!そうすれば如何なる局面にも対応出来るぞ。
サバゲでもお座敷でも何でもござれだ。迷ったら両方買うが鉄則!

17 :
>>1
おつー

18 :
良くわからんがマルイから
驚愕の新次元ニューカテゴリーって何かが出るらしい
大丈夫か?山梨

19 :
999]名無し迷彩 [sage] 2013/04/13(土) 08:35:43.43 ID:H+JUUtmx0 AAS >>992 残弾0の時にボルトキャッチが中途半端な角度 だと、ボルトキャッチを舐めるので、ボルト キャッチが一杯まで倒れるように、マガジン側 を加工しないとだめだよ。
前スレからだけど、どうするか教えて下さいませ。

20 :
>>19
マグキャッチのかさ上げは基本だな

21 :
>>19
マグキャッチが掛かる穴と、マグキャッチを押し上げるバー。
P-MAGなら、穴は加工されてるから、必要なし。

22 :
>>18
鉄道模型、電動スクーターの次は何だろうね

23 :
モデルガン

24 :
マルシンに対抗して9mmBB弾とか

25 :
クーガーのシステム7
スライドのリコイルスプリング受けの穴から、バレルの穴にかけて亀裂が入った。
油じみが出ているので気が付いた。
補強の鉄スライドシールドが入っていても、バレルガイドとスライドがぶつかるからしょうがないかもしれないが。
俺の場合手遅れだけど、ぶつかる部分にゴムの緩衝をくっつけた。所有者は要注意。

26 :
KSCらしい

27 :
ここの銃は飾るものなのに沢山撃って破損報告する人未だにいるんだねえ

28 :
沢山撃たないの?

29 :
12です。
皆さんアドバイス有り難う御座いました。
自分はお座敷なんで持ってニヤニヤ出来るHWにしようかと思います。

30 :
山梨のABSって異様に脆いよね

31 :
>>30
ヒケが出に
くい事の副
作用カナ

32 :
>>25
そういえば再販グロも金属板入りだっけ?
あれもゴムの方がいいと思ってるんだけどなぁ
クーガーのレポみて(金属だと直に衝撃伝わるから)不安だったんだよねぇ

33 :
>>32
Gシリーズはスライド先端の金属板の他にゴム製のリコイルバッファが相当前の再販分から付いてるよ

34 :
>>27
アホか

35 :
>>34
>>34
>>34

36 :
M4のボルトストップだけどマガジンのフォロアーやリンクを削った貼ったで押し上げ高さを稼いだらある程度マシになってくれた
でもシリンダーが戻る時にボルトキャッチに引っ掛かってたから干渉部削って確認してたらボルトが閉鎖して指挟んだった
爪の色が変わってめちゃ痛いけど心置きなくスチールボルトが使えるようになって満足だす

37 :
>>33
あれ?新型ホップ搭載の再販G18Cにはゴムと金属板の両方入ってるの?
最近読んだトイガン系雑誌だと金属板は記述があったけど
ゴムバッファのことに触れてなかったから省略されたのかと思ってた

38 :
なんで8mmってどこのメーカーも乗り気じゃないんだろ、実銃のようにもっと色々な口径があっていいと思うが

39 :
>>38
8mmOKのフィールドが少ないからじゃね?

40 :
21日から値上げだね。

41 :
何が?

42 :
オート9のパーツって現行の93Rにとりつけできる?

43 :
レーザー・ゼット・ビーム!!

44 :
G18C届いた
取扱説明書ってこんなデザインだっけ・・・
パーツリストのチャンバーとかインナーバレル周りは新型のパーツになってます

45 :
G23FとG19のフレームHWが4/26再生産だとさ
新型チャンバーで刻印も何か変更あるんかな?

46 :
本家webの予約割引って、今回みたいな再販物にも適用なん?

47 :
M9のグリップださいKSCのマークはずして、フルチェッカーにしてくれたらいいのにな。
ベレッタのマークもあまり好きじゃないし。
Cz75もチェッカーグリップで出してくれ。

48 :
>>47
あのグリップがいいんだぜ
実銃グリップより出来が良くて握りやすいから、
実銃のM92持ってるアメリカンでもわざわざKSCグリップに変えてる奴もいるくらい

49 :
そうなのか。
素朴で武骨なのが好きなもんで。

50 :
>>48
マジ?
そう聞くと欲しくなる…

51 :
んでとかれふは?

52 :
>>45
ニュース更新されてるけど刻印の仕様変更は無い模様
あー…ちゃんとしたグロック19欲しいなあ

53 :
俺が待ってるベビパラちゃんに
一歩ずつ近づいてきてるカンジ・・

54 :
23と19きたか

55 :
クーガーは評判いいみたいですけど、数量限定のSP2022Mのレビューが余り見当たり
ませんが人気ないんでしょうか?

56 :
ないよ。

57 :
クーガーもWAの方が良かったり

58 :
>>55
システム7化したSP2022ジャンダルムリだったら持ってる。
KSCらしいしっかりした造形と削れるスライドストップ、
でも前のスローバックに比べたらずっといいわ。
グリップは例によって独特だから人選ぶ、俺は好っきゃねん。

59 :
>>56
>>57
>>58
最近KSCの製品、結構バリエーション多いので色々購入しています。WAもいいん
ですが、とにかく値段が高いのが難点ですね。それにHWもアルミスライドも余り
好きじゃないんで、スライドストップ部分が削れたらスライドだけ購入して交換
すればいいかなぁと思っています。ありがとうございました。

60 :
G21作ってください

61 :
グロック再販! グロック改良!
グロック再販! グロック改良!
マルイが見えた あの日から
山梨会社を吹く風は 
台湾の風 コバの風〜
刻印入れて 消して また入れて〜
グロック再販! グロック改良!
信者 信者 信者
信者 見てくれ うなる作動
俺は 再販グロックさ〜

62 :
つべでタッド・ジャレットのレクチャー見てたら、実戦ではスライドストップの操作が難しい(緊張、興奮状態のため?)らしく、スライドを掴んでリリースする方法も練習しなさいと。
おかげさまでオイラのエッジ、ストップノッチの寿命が延びた… 気がする。

63 :
タクテコ界隈では常識じゃねーの

64 :
そうなんですか、もっと早く勉強してれば長生きできたスライドがいくつかありますorz

65 :
基本中の基本ですな

66 :
>>59
ちなみにKSCのスライドノッチはABSよりHWの方が長持ちするよ

67 :
と、アホが都市伝説を振りまいております

68 :
>>67
いや合ってるだろ

69 :
>>55
システム7前のシグプロとSP2022はファイアリングピンが再現されてなかったけど、
ジャンダルムリはファイアリングピンとローディングインジケータが再現された
でもセフティ付きのSP2022Mは、スライドのリア部分にセフティシステムを付けた関係で、
ファイアリングピンが付けられなかった
そこがKSC信者としては不満なんじゃね?

70 :
詳しい人教えて
これ本物のKSC&デトネーター?
だったら欲しいんだけど
KWAに見えない?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c376844948

71 :
>>70
詳しくないけどKWAじゃね

72 :
>>67
山梨の場合ABSよりHWのが丈夫ってのはマジだよ(というかこのメーカーのABSは異常に脆い)
だからこそ誰得なABSじゃなくて最初からHWのクーガーを出してほしかった

73 :
>>72
タナカ商法なんだから仕方ないだろ!

74 :
>>70
KSCかも知れないけどスライド&アウターバレルはデトネーターじゃないかもね。
USPコンパクトの場合だとデトネーター製のアルミスライドの
『HK COMPACT』の部分の刻印はきちんと彫られてるんだよね。たぶんP10も同じのはず。 でも、オクの刻印は全部白字じゃん。これペイントじゃないか?
だとするとデトネーターじゃなくて安物のスライドの可能性大。

75 :
>>70
KWAはスライド刻印にホワイト入ってるイメージだけど
デト製に自分でスミ入れした可能性もあるし
出品者に質問してみては
それとP10はデトもCOMPACT刻印ないよ

76 :
>>67 KSCのHWは、WAのHWみたいに柔らかくない。しらねーの?

77 :
トカレフはまだか?7月までに出なかったらもうトイスターのエアコキTT-33買う

78 :
皆さんありがとう。
KSCスレの人は親切なナイスガイばかりだ。
このP10はデトで無い可能性が有りそうですね。
>>75さんのアドバイス通り、質問してみました。
皆さん相談に乗っていただいてありがとうございました。

79 :
つかABSいらねーからHWに一本化してほしいわ
サバゲー用にABSも作りましたとかいうけどパーツの供給不安定すぎて逆効果なのよ
HWだけに絞って安定供給してくれた方が助かるんだわ

80 :
バースト・フルオートがある M93R2 ならわかるが、
M9 や P230JP の ABS はそれほど売れなさそうだよなぁ
まぁ、実際売れてるか売れてないかはメーカーのみ知る話だが

81 :
>>78はデトネーターを手に入れたデトネーター

82 :
10年くらい前に買ったM93RUを最近出してきて撃ってみたらガス漏れもないし作動も快調、初速も75〜80m/sくらいあった。
内部はちょっと錆が浮き始めてたけどバキバキ快調に動いたことに驚きだわ。

83 :
>>79
タナカ商法なんだから仕方ないだろ!

84 :
サバゲ用にはプラスチック感丸出しのマルイを買うからな
KSCはお座敷向けにHWに力をいれるべし
マガジンも供給が滞らないように

85 :
うちの12-3年前購入のG17は頻繁に遊ぶけど動作やノッチに全く問題無い
KSC製品は壊れやすいと聞くが、毎日欠かさず10マグ発射で毎回押し下げ解除とかしてるのか、それとも最近の製品は本当に壊れやすいのかどっちなんだろ?

86 :
全く壊れないぞ!

87 :
>>76
つまり、硬くて割れやすいってこと?

88 :
KSC製品は11丁あるけど壊れたのはG18Cのセレクター部分くらいだな
タナカから比べれば丈夫だしよく動く
サバゲとか雑に扱うときはマルイを使う

89 :
>>84
それこそ先細り
サバゲーでも使用出来て飾っても良いが最高じゃないか

90 :
>>57
エジェクションポート反対側のヒケがなぁ・・
それが無けりゃ名作
ちなみに俺の持ってる最初期型は全く無い上に塗装も圧倒的に綺麗
だがパテントが糞ジャマ

91 :
>>90
エキストラクターはKSCの方が断然上だぜ!!

92 :
http://www.kriss-arms.com/latest-news/51-kriss-arms-terminates-exclusive-trademark-licensing-with-kwa
これKSCのKrissにも影響あるんかな

93 :
>>92
えー…

94 :
>>92
影響あるというかKRISS VectorはKWA/KSCとのライセンス契約打切で販売できなくなるんじゃないかな。
KRISSも商標管理を厳しくすると書いてあるからもう日本では大っぴらに売れないね。
実銃のライセンスを集めているUmarexに使わせそうだな‥。

95 :
マジかよorz
これじゃパーツ損耗が怖くてサバゲでつかえんじゃないか><

96 :
KRISS、Vectorなどの商標を避けてベレッタのように刻印をKSCとかに変えて売り続けたりするのかな‥。
中華は無視して売り続けるだろうけど。

97 :
ベレッタの商標みたいに日本国内には市場が無いから使っても問題なしって事で
KSCが作って売る分には影響はないんじゃないかな。恐らく実銃のKRISSが流通してる国だと影響はあるはず。
実際に裁判ではライセンスを受けずにベレッタの商標を付けてトイガンを作る事については
問題無いという判例もあるし。現状つけてないのはWAに対する自主規制みたいなもの。

98 :
次期ロットから正規刻印使わないのかな

99 :
>>97
KSCのはKWA製だろ。箱はKWAのまんまなんだし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
=サバゲにおける安全管理2nd= (644)
(イティラゥ)トモ長谷川(軍団) (350)
学生サバゲー!!意見 (314)
APS-2 (533)
ドラグノフ総合スレ 8発目 (667)
【島根】ゲゲゲの山陰サバゲ【鳥取】 (822)
--log9.info------------------
【DVD化祈願】お見合い結婚 その四【ビデオ限界】 (711)
西部警察で出したかった俳優 (638)
塩カルビ (241)
はいすく〜る落書き (250)
【ダメ人間】天国に一番近い男【自称天使】 (201)
NHK・連続テレビ小説総合〜第1週 (924)
ドラマのセリフで日本の政治を語るスレ (331)
【多部ちゃん】山田太郎・ヤスコとケンジ・つばさ (454)
君といた未来のために -I'll be back- Phase2 (689)
【安田成美】素顔のままで Part2【中森明菜】 (608)
【KENZO】プロポーズ大作戦@ハレルヤチャンスpart81【REI】 (549)
【金22】魔王 第69章【TBS】 (601)
ホーム&アウェイ【美穂】 (566)
野島ドラマ「この世の果て」を語ろうpart3 (949)
【東武】私鉄沿線97分署【鉄道】 (297)
【悪霊退散】ヤヌスの鏡【チャオ】 (566)
--log55.com------------------
【勇ましく】アストロガンガー【今日も飛ぶ】
【下っ引き】佐武と市捕物控【あんま】
あのアニメ作品がリアルで見れなかった地方
【巨人】一球さん【学園】
おんぶおばけ
ハゲクリスマスまでにR
☆●★【兄貴ぃ】紅三四郎【片目】★●★
三つ目がとおる