1read 100read
2013年05月ハードウェア213: 【XRGB】マイコンソフト総合 part7 (504) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高機能】 Synology 総合 part1 【NAS】 (386)
デジタル放送対応TVチューナーどれがいいの? (897)
★恵安KEIANを訴えるスレ★HDDケース★ (393)
◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇ (203)
小型液晶モニタスレ5 (694)
■■■IO DATAのルーター その7■■■ (485)

【XRGB】マイコンソフト総合 part7


1 :2012/04/04 〜 最終レス :2013/05/12
スキャンコンバータでおなじみの、マイコンソフトの製品総合スレです。
□前スレ
【D4/DVI-D/WUXGA】 XRGB-3 対液晶アップコン part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293640521/
■マイコンソフト公式
http://www.micomsoft.co.jp/
□主な製品情報
XRGB-3
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
FRAMEMEISTER
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm
SC-500N1/DVI
http://www.micomsoft.co.jp/sc-500n1.htm
SELECTY21 限定再販
http://www.micomsoft.co.jp/selecty21.htm

2 :
■FAQ
Q:XRGB-3の出力映像が揺れて不安定になる。
A:ACアダプタの中のコンデンサが劣化している場合に本現象が発生する
ことがあります。
マイコンソフトに修理を依頼しましょう。
ダイレクトショップでACアダプタのサポート品を購入することもできます。

3 :


4 :
新ファームウェア着てるぞ!
オイスターモード以外でスキャンラインが選べる用になってるからやっとクッキリ画質で遊べるぜ!

5 :
ゃぁ、ファームどすか。凸ってきますえ

6 :
オイスターって牡蠣かよ

7 :
XRGB-3の最新ファームって15ピン・アナログRGB端子接続向いてない?
久しぶりに繋げたらかなりゆがんでゆらゆらしてた
しょうがないからモニタのDVI-D入力端子空けるためにHDMIケーブル買ってきた

8 :
>>2の話じゃなくて?

9 :
>>8
DVI-Dにしてもゆれるから
どうやらそれっぽい・・・

10 :
コントかよ!

11 :
さっそく新テンプレが役に立っててワロタ

12 :
いっそフレームマイスター買おうと思ったがminiを謳うだけあって入力端子少ないのな
ちょっとアキバまでACアダプタを探す旅に出てくるわ

13 :
レトロゲーで
21ピンでセレクトD4でD端子に繋げるのと
S端子をテレビに直接繋ぐのどっちがいいんだよ

14 :
S端子はゴミ

15 :
S端子でも綺麗に出せるけど今更感。

16 :
マイスター2はd-sub15ピン→HDMI変換を追加してくれ
DCも繋ぎたいんだよ
あとモニタに出力すると同時に、録画用のレコーダにも同時に出力してほしい
要するに同時2出力
ただし録画器への出力は遅延あってもいいし、コンポジットかS端子でいい
D端子入力から録画できるレコーダなんてないよね?
アジアの怪しい製品じゃなくて普通のメーカーので

17 :
今のは分からないけど東芝のレコにはD1が録画できるのがあった

18 :
ありがとう、今調べたらRD-X8ね
しかしD1なので取り込み結果はS端子とさほど変わらないみたい…

19 :
>>16
普通のメーカーじゃないけどマイコンソフトていうちょっぴり怪しい会社の
アジアの怪しい製品みたいなSC-500N1てのを使えばVGAをそれなりの画質でキャプチャできるぞ

20 :
ファームウェアアップデートで映るようになった基板が増えたみたいだけど、誰か試したかい。

21 :
基盤ではないが、88SRが映るようになった

22 :
24KHzで?

23 :
15KHzね
アップデート前は15KHzでも映らなかった・・・

24 :
ハッキリ言って、映らない基板が無い位映る様になった。
かなりのOLD基板から、24KHzまで何でも映る。
しかも、今まで調整してもどうしてもスコアがハミ出てたタイトルも
位置調整でOK。

25 :
参考サイトね
ttp://www.gradius2.com/index.php?UID=1335024225

26 :
D-SUB15刺さるようにしてほしい
これはファームウェアではどうにもならないが・・・

27 :
88SRで24KHzでも映った!
でも1ラインごとに黒線が入って超見づらいw

28 :
それは200ラインモードじゃなくて?w

29 :
スキャンライン入れたままなんじゃね?

30 :
>>26
c.syncにして入れてやれば、31KHzも映るよ。

31 :
おーグラIVが綺麗に映った

32 :
>>28
>>29
テキスト画面のANK文字には黒ラインが入らず
その背後に表示されているグラフィックには黒ラインが入る。
400ラインのアナログRGBディスプレイでも同じように表示されるので、
どうやらソレを忠実に再現している模様

33 :
レトロゲームを最近のテレビに繋ぐ方法検索してたらはちまさんのページに飛んだんですが
これとレグザ買えばメガドライブ綺麗に写ルンですかーやったー

34 :
>>30
D-Sub15ピンかD-Sub15ピン(ミニ)が刺さるところ無いように見えるんですが、
何か変換コネクタ噛ませて繋がるんですか?
31KHzは設定次第で映るんですか?それも知らなかった。

35 :
いつの間にかまた新FW来てた件

36 :
>>35
>>20-

37 :
ちょっと俺の脳味噌もアップデートしてくるわ…

38 :
DCもVGAで映るようになったし
X68kもそれなりに映った

39 :
DCのケーブルは自作?

40 :
>39
D-sub→21pinのケーブルを作った。
Csync生成回路も作った。

41 :
そこまでやったんか
でも、21pinにするよりは直結できるミニDINへの変換ケーブルを作った方が良かったんでね?

42 :
ケーブル自作なんて俺には絶対無理だわ…

43 :
マイコンソフトは15ピン→21ピン変換ケーブルを直ちに製作し販売するべきだろ
別のアプコン機買っちまうぞコンチクショー

44 :
フレームマイスターでメガドライブのRGBが正常に
表示されないとどこかの書き込みで見ましたが、
ファームウェアをアップデートすれば
正常に表示されるのでしょうか?

45 :
>>43
すごく欲しい
フレームマイスター買ってない理由はDCの15ピンが繋がらないから
マイコンソフトさん、別売りでも何でもいいので作ってください
繋げれば映ると聞いて、猛烈に欲しくなった

46 :
>>38
x68kが映ることもすごいが、あなたが未だに68動かしてるのもすごいよw

47 :
x68kはもはや骨董品だが、それがいい

48 :
68Kならファランクスとジェノサイド2やりたいなぁ

49 :
実機にこだわらないのであれば、エミュで動くソフトが販売されていたはずですよー。

50 :
>>49
以前ズーム公式で配布していたイメージ→動作するエミュはあるもののどのエミュもどこか不完全なので完動とはいいがたい
プロジェクトEGG→有料エミュの癖に不完全、一部音が鳴らない、68エミュの方がマシ
Wii→不完全移植、まだ68エミュでやっていた方がいい

結論、ムリしてでも実機でやろう

51 :
プロジェクトEGGってコピー品疑惑があったよな…

52 :
>>50
うんづでやる分にはそこそこ再現されてたけどなぁ
まあ、実機でやるに超したことは無いけど

53 :
やはり、d-sub15ピン→21ピン変換ケーブルを直ちに販売するべき、という結論ですよね?w
冗談抜きにどうしてもDCのVGA出力を繋げたい
DCもエミュあるけど完全ではないんだよね・・・どうしても実機を繋ぎたい

54 :
今更だけどXRGB-2 plusって
24KHz出力の98本体には対応してるの?

55 :
XRGB3と、SC-500N1 + XSYNC-1は持ってるんだが、XRGB-miniは買いなの?
ちょっと頭が混乱してわからなくなってきたんだが、
XRGB-mini(FRAMEMEISTER)って、アナログRGB-21Pの入力はどうなってるの?
SC-500N1を使うとした場合、例えばアケ基板はどう繋ぐべき?
基板 → XSYNC-1 → (DVI-A)SC-500N1
基板 → XSYNC-1 → XRGB-mini → (HDMI)SC-500N1
基板 → XRGB-mini → (HDMI)SC-500N1
※HDMIは分配前提
XRGB-miniじゃないと映らない基板があるのは知ってるけど、手持ちだとXSYNC-1だけで
映せる基板しか持ってないし、遅延もXRGB3で個人的には一応大丈夫。
画質(ドットくっきり)的に、
XRGB-miniのアプコン(HDMI) > アナログ直入れ なの?

56 :
21ピン→MEISTERへの変換ケーブルは付属してるよん。
ドットくっきり視点での画質はMEISTERのアプコンを
通したら悲しいボケっぷりが発生するからオススメできない・・
(ドットバイドットモードもあるけどきっと黒額縁つきになるとオモ)
くっきりドットだけの話なら明らかにXRGB-3の方がいいよ。
(ただ、MEISTERのファームアップをサボってて
v1.03の話なので現行verで違ってたらスマン)

57 :
え!?マイスターってドットくっきり映るんじゃないんですか?
てっきりXRGBみたいなもんだと思ってました・・・。
遅延はマイスターのようにほぼゼロで、なおかつ画質はXRGBのようにドットくっきりっていう商品は現在は存在しないんですか?
接続するのは昔の家庭用ゲーム機群、アナログRGB-21Pで。

58 :
知らんけど、液晶モニタに映そうとか思わないなら
XRGB2プラスがいいんじゃなかったっけ?
3は液晶対応が売りだったよね

59 :
ドットくっきりにしようとすると、整数倍拡大で額縁にするしかないんじゃないの?論理的に。

60 :
整数倍拡大・額縁で問題ありません。それならドットくっきりになりますか?
一度ドットくっきりに慣れると、ピンぼけは受け付けない体になりますね・・・。

61 :
なんかな…
>>60
今まではXRGBでどのようにドットくっきりにしてたの?
整数倍拡大の意味はわかってる?
あと、所持しているモニタ自体の機能としての拡大表示有無は把握してる?

62 :
マイスターでも十分ドットくっきりの範疇だと思うけどなぁ
ピクチャーモード以外で暗部がぼやけるだのなんだの細かいことは置いといて

63 :
参考までに整数倍拡大のモードの
比較画像を撮ってみたよ。

XRGB-3 (ドットバイドットEVENモード)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2956603.bmp.html
FRAME MEISTER (スマート×2倍モード)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2956607.bmp.html
FRAME MEISTER (スマート×1倍モード)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2956657.bmp.html
パスは micom ね
FRAME MEISTERの方は何か影みたいな線が出るんだ。
これがボケてるように見える原因かと・・
なぜか×1の時点ですでにあるし、スケーラチップの仕様なのかなあ。

64 :
噛みつく訳じゃないんだが
最新のファームなのか?
画像がBMPでパスをかける意味は?
専ブラから直接表示させて比較しやすく見せようと思わない理由は?

65 :
>>64
す、すまないまったく君の言うとおりだ。
ファームはv1.03で
bmpなのは画像が大きかったので
小さく切り取った時に
保存形式をクセで無意識にやってしまった。
パスはパス入れの欄をみてボケっと
付けてしまった・・
以後気をつけるよ

66 :
前スレにもあるが、RGBで入力して最適なモードだったらこれくらい
クッキリするよ。実際テレビで見るとXRGB-3より鮮明に見える。
日本ではあまり画像が無いので、海外掲示板参照。
http://shmups.system11.org/viewtopic.php?f=6&t=33450&start=480

67 :
条件不足してたねゴメン
当然ながらドットバイドットが基本なので、整数倍で余った部分は額縁でおk
表示モニタは液晶。
別にXRGB3で不満があるわけじゃないんだが、配線がクソややこしいので
XRGB-miniだとスッキリしないかなあって。
あとXRGB-miniって新ファームでRGB-21P直で入れても問題無いようになったんだっけ?
ということはXSYNC-1はいらない子?

68 :
>>25

69 :
>>66
クッキリだね、これなら何の問題もない。

70 :
>>40
作り方オシエッティ

71 :
作り方は ネットで拾えるね

72 :
というか秋葉で展示されてたminiはゴースト出てて
この海外ページみたいにくっきりしてなかったぞ

73 :
マイコンソフトの機器は調整しないと真価を発揮できないだろ

74 :
ゲームハリウッド?
あそこの展示品はコンポジ接続という報告が前スレにあったな

75 :
>>71
どこですか?探したけど見つからん

76 :
ツクモex.地下一階のモニターエリアの展示では、なかなかクッキリしてた。

77 :
お、情報ありがとう
実際に見るのが一番だな
もし秋葉に行ったら見てみる

78 :
テレビが壊れたんでナナオのS2410WにPS-2とDC繋ぎたいんだけどXRGB-3をポチってもいいよね?

79 :
なんかもうどうでも良くなったからXRGB-3ポチった

80 :
XRGB-3は遅延が・・・って聞いたことあるけど、どうだった?

81 :
>>80
聞いてるのは、俺じゃないよね?
もし俺だったら、15日(今日)来るはすだからマダだよ
鈍感だから延滞があっても気にならないかも知れないw

82 :
聞きかじりの知識で遅延がー遅延がー言ってるより
自分の感覚とやるゲームと合わせてどれぐらいまでなら許容範囲か考えて物選んだほうがいいよ

83 :
製品の到着も遅延するんですねわかります

84 :
172 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2010/05/12(水) 23:57:19 pdmXWY9p
XRGB-3って遅延少ないの?
RGB21pin端子目当てで買おうかどうか検討してるんだけど、
少ないならありがたい…。
175 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2010/05/13(木) 05:47:19 UJGY0yMC
>>172
IOのからXRGB-3に換えたら
あまりの遅延のなさに驚いたよ
よくいいまであれで格ゲーやってたなと

85 :
なお、XRGB-3の「アップコンバートモード」の遅延は20ミリ秒以下、
「トランスコードモード(FPGA SELECTをB1に変更してXRGB-3を再起動)」の遅延は、ほぼゼロ(数マイクロ秒程度)。
XRGB-3トラスコ>>>>>>FRAME MEISTER>XRGB-3アプコン
ってところだな。

86 :
さすがに数マイクロ秒は言いすぎ、1ライン分のバッファが必要なんでもう一桁多い

87 :
トランスコードモードってマニュアルにも公式にもあまり詳しいこと書いてない。
それって、ただ単に遅延が少なくなるってメリットだけじゃないからでしょう。
そのモードを標準にしてないこ自体、あくまで非公式っぽいモードだってこと。
だから結局、フレームマイスターのほうが遅延が少ないと公式にハッキリと書いてある。
遅延が少ないってメリットだけでなく、どんなデメリットがあるのかも知りたい。
で、検索したら出てきた。
>PS2はトランスコードモードの場合、プルプル震えた映像になるね。
>それさえ我慢すれば遅延は少ないんで、音ゲーなんかにはコレを使ってるよ。
駄目じゃん!なんだよプルプルって。。。

88 :
トランスコwww

89 :
プルプルが縦方向の話だったら
ソースが525「 i 」で、それに
「ラインダブラー」を通したら結果
プルプルに見えて自然なんじゃないか・・?
と考えてみるテスト。

90 :
>>87
ラインダブラーやトラスコはブラウン管モニタじゃないと意味ないからじゃない?

91 :
インターレースモードのゲームには使うべきじゃないな(プルプル問題
あとFPDに繋ぐ場合にNEOGEOとか同期信号が変な機械も

92 :
>>85
その大小関係でXRGB-3のPCスルー端子はどの位置になるんだい?

93 :
>>87
XRGB-3トラスコの遅延は数十マイクロ秒、FRAME MEISTERの遅延は1667マイクロ秒(0.1フレームとした値)だぞ。
プルプルも、>>89の言う通り、ラインダブラーだろうな。トラスコなら発生しない。
画質も、ドット・バイ・ドットのXRGB-3アプコンと同じ。
つまり、480pや720pの出力なら、XRGB-3トラスコを使用した方がいい。

>>92
トラスコと同じじゃないの? A/D変換→そのままD/A変換してるだけなんだろ?
色やフレームレートが劣化するだけで、遅延は無いんじゃない?

94 :
>>93
>A/D変換→そのままD/A
フラッシュでも無い限り、それだけで遅延しそうな悪寒

95 :
>>93
レスありがとう
自分のモニタの入力端子はDVI x2しかないので
1つは、PCからの
1つは、XRGB-3からので繋いで
XRGB-3には
PS2は、D端子1へ
PSPは、D端子2へ
360は、PC-INへ繋いでる。
なので、質問してみたのよさ。
360はある意味、理想的な繋がりになってる気がしてきたよ。
こりゃFRAME MEISTERはいらないかな…


96 :
先日、XRGB-3が届いたんで、色々弄ったりググったりしながら勉強中
で、スペシャルにあるFPGAって、簡単に言うと、B0は何でもそれなりに映って拘らない普通の人用、
B1(トラスコ?)は、モニタ接続はD-SUB専用でブラウン管向きで拘る玄人用(素人にはお勧め出来ない)、
B3はキャプチャしたい変人用ってな感じの認識でおk?
あと、ネオジオ(カセット)も繋げてみたんだけど、色がちゃんと出なかったりギザギザが出たりで、
まともに映らなかったんだけど、21pin使わないとまともに映らないのかな?

97 :
×カセット
○ROMカートリッジ

98 :
>>97
えぇぇぇぇぇ、いくら俺が馬鹿だっつっても、まさかそんな所にツッコミ入れられるとは・・・
でも、ゲームの説明書には”ロムカセット”や”カセット”って書いてあるよ(´・ω・`)
ネオジオは何やってもダメだったから、21pinケーブル作って快適になったよ
XRGB-3やFRAME MEISTERのレビューとかって、日本のサイトはまともなトコがないんだね
海外のサイトの方が充実してて勉強になったw

99 :
>>98
なるほど
フレームマイスターのためのDC用21pinケーブルの作り方とか載ってるサイトありました?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高機能】 Synology 総合 part1 【NAS】 (386)
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo36 (808)
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 6th (818)
有料ショップ dostore 総合スレッド10 (842)
【高機能】 Synology 総合 part1 【NAS】 (386)
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 17【WQXGA】 (772)
--log9.info------------------
IDと忍法帳確認スレ (605)
VIP避難所 (301)
【大発見】イヤホンで曲聞いてる奴急に変顔してみwww (380)
VIPから来ました(´・ω・`)空気コテれふ(´・ω・`) (798)
女びっぷらーの部屋着・普段着が見たい (605)
韓国人にRされかけて返り討ちにしたけど (370)
幼馴染「わたし・・・男のこと・・・」◆6 (521)
義姉「義姉がギシギシアンアン」 弟「笑えない」 (474)
パチ屋の店員が好きかもしれないんだが (472)
セクRにアドレス教えた結果wwwwww (503)
向日葵の花を育てているけれど、何か質問はないかしら? (759)
叶わない恋、忘れられない人、経験ある? (461)
幼馴染「...濡れてる」俺「え?...」 (385)
【タロット中心】とにかく占いながら雑談でもするスレ (447)
【引っ越し】声劇つくっちゃおうぜ【検討中】 (241)
オッサンが酒を飲む (791)
--log55.com------------------
松坂桃李
竹野内豊 75
佐藤健 115
古川雄大23
山ア賢人 Part51
☆ 斉藤由貴19 ★
似てる有名人
若手女優日本代表