1read 100read
2013年05月ハードウェア207: 【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】 (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2 (790)
Princeton プリンストン 液晶モニター (753)
ブロードバンドルーター総合スレッド part1 (484)
【液晶テレビ】HDMI端子搭載のビデオカード【対応】 (294)
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆ (204)
【23型で】SAMSUNG SyncMaster 2343BW【WUXGA越え】 (676)

【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】


1 :2012/11/08 〜 最終レス :2013/05/12
SATA 6Gbpsの普及とハイエンド・大容量の値下げが徐々に。128GBなら十分視野に。
さらなる容量と速度UP/価格下落に注目

前スレ
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253/
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954/
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944/
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252/
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811/
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523/
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568/

2 :
3コン

3 :
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ

4 :
時代はハイブリッドHDD!!
※ノートパソコンの場合です。

5 :
前スレ落ちたか

6 :
980超えたら1日で落ちるからね。

7 :
(;´Д`)

8 :
MacのBoot CampでWindows7を入れて、SSDを使っているのですがAHCIではなくEFIでしかSSDを使えないようです
情けないことに結果的に知りました
スピードの差は仕方がないとしてAHCIとEFIでは製品寿命は随分と違うものなのでしょうか?
ちなみに買った製品はPlextorのM5Sno
256GBです

9 :
AHCIとEFIを比較する前代未聞の馬鹿。

10 :
いや今日かじった知識なのでネットを見たらAHCIでないと同じ所を多用して寿命が変わってくると聞いたので
馬鹿と言われましても昔はともかく今はそこまでパソコンに関して知識を得ようとしてないんですよ

11 :
>>10
うーんじゃあ気にしないで寝ろ
UEFIでSSDのSATAモードがAHCIになってれば何の心配もない。
↑この意味や設定方法が分からないなら、やっぱり寝ろ
下手にいじると壊すよ

12 :
Mac関連のほうが良かったね
パソコン課長には失礼した

13 :
これは・・・新種の攣りか?

14 :
crucial m4 で最近ファイル壊れだしたからチェックディスク掛けたらぽろぽろバッドセクター出たわ。
まだ半年も使ってねえんだけどなぁ。
Smart で特にアラーム出てないから油断してたわ。
とりあえずファーム 0309 だったんでチェック後 010G にあげてみたけど、
これでましになるかなぁ・・・。

15 :
crucialなんて使うからだよ

16 :
じゃあ何がいいんだよ

17 :
そんなあからさまな地雷持ってきて「じゃあ何がいいんだよ」も糞も無いだろうに

18 :
>>17
やっぱ地雷なんだ、crucial。
リカバリー領域すら死んでいるようで true image で
バックアップすら作れなくなって焦った。
dvd boot して全領域チェックディスクかけたら
なんとか復活したんでバックアップとれたわ。
いつまで持つ事やら・・・

19 :
>>18
m4とc300はwikiにも発病が記載されている著名な地雷
あとIntel 320も

20 :
何を買えば安心できるの?

21 :
とりあえずプレク。東芝はよりいいんだけど、東芝名だったり東芝刻印入ってても東芝製じゃないのもあるので、
初心者には東芝製を手に入れる事自体が難しい

22 :
地雷もくそもねえよ
どれもこれも中の部品はチャイナ製なんだから
単に運なだけ。プレクも同じだよ。
たまたまハズレひいてない=信用できる なわけないだろ。

23 :
地雷も糞も大有りだよ。
東芝に関しては最近はフィリピン製、Crucialはシンガポール製、台湾企業のSSDはChinaではなくTaiwan製も結構あるし
中の部品もTaiwan製やJapan製も結構な割合で含まれているね。
ファームウェアのバグは実際の生産地関係ないし、同じ中共製でも色々な企業が作っている。

24 :
プレクが信頼できるっていってもあまりにサンプル数が少なすぎるし
crucialが地雷といってもこれも不具合報告のサンプル数が少なすぎ。
アマゾンやkakakuのレビュー欄が炎上するくらいで、初めて地雷認定だろうよ。

25 :
crucialは、はてなが大炎上して大損害だったんじゃなかったっけ

26 :
>>24
ファームウェアレベルの話だからサンプル数とか無関係。
全数が該当。

27 :
m4/c300で安定の大炎上

28 :
会社と自宅のSSDが両方起動しなくなった。
別の人が使ってるからソフトも違う。アップデートが原因かな?

29 :
SSDは突然起動しなくなるのが怖いよね
特に書き換えまくる人は気をつけないと
SSDの書き換え可能回数がHDDを超える日ってくるの?

30 :
バックアップ取れよボケナス

31 :
SSDは起動ドライブ専門の消耗品
HDDはデータ保管用の消耗品
そう考えるのが現状妥当でないかい

32 :
でないかい

33 :
形あるものはいずれ壊れる
全てはさだめじゃて

34 :
>>33 平家物語かよ

35 :
SSDパソコンは高速バックアップソフトくらい付けて欲しいな。
会社なんて利用者は何も分からない奴ばっかしで、分かる奴はサポート要員にされ面倒。
故障のたびにデータを助けてと、泣きつかれる。

36 :
>>35
全部無視してサルベージ会社の見積もり突き付けたうえで、相手に土下座させたら良いんじゃない

37 :
>>34
33のは仏教か般若心経あたり
平家物語は諸行無常、盛者必衰

38 :
>>35
よほど借りがあるとか首根っこ掴まれてるとかじゃない限り、情弱馬鹿は放っておくのが一番
その内自分のトラブルをお前の責任に転嫁しはじめるぞ

39 :
しごとなんだろう
無視してデータサルベージ会社の見積もりだけ
そやつの直属上司に投げれば良い
そやつの不注意が、どれだけ社に損失を与えているか可視化しないとダメ

40 :
Trim有効時にFINALDATAを使用した場合、
サルベージされたファイルの中身は0で埋め尽くされるらしい
忘却の彼方: Trimコマンドの送信を個人でチェックする方法
http://marosama.blogspot.jp/2012/11/trim.html

41 :
hynixのにしたけどなんか心配

42 :
検証のためにFINAL DATAなんて情弱ソフトをGETせんといかんのがなんとも・・・

43 :
>>42
FINAL DATAで検証しなければならないとは何処にも書いてない訳だが
読解力大丈夫か

44 :
SSDでOSの再インストールとかすると一気に寿命減らすかな?
HDDの時は1年に1回は再インストールしてたんだが

45 :
>>44
そのぐらいまったくもって大したことはないので気にするな

46 :
>>44
イメージサイズによる

47 :
半年も立たずに総書き込み量(NAND)で2TB超えている

48 :
5年で20〜25TB辺り?

49 :
時代はハイブリッドHDD
SSDはオワコン

50 :
ハイブリッドHDDって要するにSSDがキャッシュとなるだけじゃん
しかもtrimしないんでしょ

51 :
SLCだから問題ない

52 :
最初は寿命を気にしてたけど、3年もすればさらに安くて性能の良いSSDに換装すればいいだけだと気付いた

53 :
三年なら、PCが買い替えだろ。

54 :
そうだな
3年前だと、私はCeleron Dual Core E1400/G31/2GBで満足してたな
今はG530に8GBで、OSはWin8評価版、システムドライブは当然SSD

55 :
intel の SSD で960GB って何時出るのかな?
512GBより大きいSSDってまだ需要が少ないのかな?

56 :
SSDがデータ保存用途においてもHDDより明らかに優位に立つなら容量の大きいものもどんどん出てくるんだろうね
現状はRAID0とか10で512GBx2もあれば十分じゃない?

57 :
異様に安いADATAの256GBってどうなん?

58 :
3

59 :
512GBの下落がとまりましたなあ。そろそろ買っていいものかどうか

60 :
crucial v4にwindows7を入れて使ってましたが、
今日突然ブルースクリーンが出ました。
再起動するとHDDに残っていた古い環境が立ち上がり、
ssdは見ることができませんでした。
biosでは容量2MBのPS3016S5というディスク?が代わりに出てきました。
このPS3016S5で検索すると外国語のページしか出てきませんでしたので、
とにかく壊れたということしかわかりませんでした。
このSSDは諦めた方がいいのでしょうか?
それともバックアップを戻すなりしてこれからも使えるのでしょうか?

61 :
ファームウエアをアップデートしてみたら。
言ってる意味がわからないレベルだったら、SSD使うこと自体やめなさい

62 :
流石クルーシャル、全品核地雷。

63 :
とりあえず修理に出せ
代理店あったら代理店に連絡

64 :
crucialのサイトを見ると他の製品のファームウェアはあったのですが、
v4のファームウェアはありませんでした。
とりあえず古い環境を使って、休みにでも修理に出すことにします。
ありがとうございました。

65 :
一年前よか断然安くなってるね
M3P持ってるんだけど今だとどのくらい差があるんだろ
PS3用に検討してるんだけどどれが早いのかな?

66 :
SSD→SSDの悩ましいところはベンチはよくても体感にはあまり享受しないからなぁ
容量単価が安くなってより容量の大きいSSDが安くなってきたのは良いことだけど。

67 :
>>35
会社で、仕事のPCをSSDにしないように通達してもえるといいのにねw

68 :
悪いけど>>67が何を言っているのか分からない

69 :
最強はM5P?

70 :
SSDに換装したらファンが稼働することが増えた気がする、というかかなりファンの音がうるさくなった
何が原因かわかる方います?

71 :
配線が汚くなってエアフローが悪くなった
ケースのフィルタやCPUクーラーにホコリが積もってる
ファンの回転数の設定が変わった
今まではHDDの音ばかり気になっていたのでそれが無くなったから
SSDのアラを探すのが趣味
気のせい

72 :
HDDの音がなくなって
ファンが気になるようになった

73 :
OSドライブをSSDにしたらデータドライブのHDDが省エネでさぼってるのか、アクセスする時にやたら時間がかかる。
IMEも変換に引っかかる。
なんとかならん?

74 :
>>73
電源の管理からHDDのアイドル状態にするまでの時間をなしにしておけばおk

75 :
500GBで一万円くらいにならないと買えない。
早く安くしてぇー。

76 :
>>72
ファンレスにするとコイル泣きが聞こえますよ

77 :
円安でSSD高騰!って事になるのかな?

78 :
12月入ってからすでに値上がり基調、下がる要素がない

79 :
サムスンの840 Series MZ-7TD120Bが安いんだけど、これってどうなんでしょうか?

80 :
TLCな時点でお察し

81 :
業務機のレストアにSSD導入しようと考えてるのですが
CFD CSSD-S6T60NTS2Q
ADATA ASX900S3-64GM-C
同価格帯でこの二種だとどちらがお勧めでしょうか?

82 :
私ならASX900S3-64GM-Cか、intel SSDSC2CT060A3K5(amazonの値段参照)

83 :
業務機ってなんですか?
レストアってなんですか?

84 :
>>82
ありがとうございます
参考にします。intelのも安いの有るんですね
>>83
すいません。言い方が悪かったです
職場の業務で使ってるPCのHDDが死にかけてるもので
取り替えて修理しようと思っているのですよ

85 :
>>84
書き込み量が自宅PC程度ならいいんじゃね
大量だとHDDだけど
xpだった場合はインテルかな
trimソフトあるし

86 :
読み書き速度最強はどれ?

87 :
単体で速いのだとRevoDriveとかのPCI-Eタイプになるかな

88 :
Prexterを買っとけばいいってことだけはわかった
しかし割高なんだよなあ・・

89 :
CFDのM3PのOEM品はちょっと安いぞ
在庫あるか知らんけど

90 :
いくらだったの?
128Gの出たては16Kくらいしてたが…

91 :
初売セールみたいなのないの?

92 :
CFDの東芝OEM一気に値上がりしててワロタ

93 :
全体的に上がりかかってる…
ボッタクリってみえすいてるな

94 :
え ん や す

95 :
年末にPC壊れて、新システム組んだ際に120GのSSDをシステムドライブにして、年末年始通して色々設定してきたけど、
ページファイルやらtempファイルやらを他に移すの馬鹿らしいくらい、今のSSDって高寿命なのね・・・
システム設定する前にもっと調べときゃよかった・・・

96 :
いつの話をしてるんだ

97 :
>>95
安心しろ、今SSDはコストダウンのためにもっと短寿命のTLCとかいうのになって寿命が1/3〜1/5くらいになってるから。
君の知識がフル活用できる日が今年の半ばにも来る。

98 :
承認の段階に入ったSATA Express
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6465.html
Haswell搭載PCが本格的に出回る夏以降でも難しいのかな

99 :
生産国かんがえたら円安関係ない気がするんだがそうでもないのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 17〜 (217)
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 17【WQXGA】 (772)
【次世代 I/F】Thunderbolt (LightPeak)【10Gbps】 (792)
【XRGB】マイコンソフト総合 part7 (504)
★★★★FDD500枚買った!★★★★★★ (567)
【USB】外付けHDDケースなお話39【1394b eSATA】 (243)
--log9.info------------------
☆フェルナンド・アロンソ Part58☆ (704)
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP26【国際A級】 (594)
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆10 (303)
【2007】キミ・ライコネン Part88【F1王者】 (912)
ニキ・ラウダ総合スレッド (318)
トヨタ ∞笑笑笑80140w(T▽T)ノ_ミ☆バンバン!笑笑笑∽ (375)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap43【LMP】 (984)
【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP8【GT】 (689)
【食っとけ】サーキットグルメ土産スレ【買っとけ】 (314)
ミニチャンプスのミニカー 49pcs (509)
ニコ・ヒュルケンベルグ lap3 ( ^,_ゝ^)サンコッ (292)
【ティルケ】サーキットレイアウト設計スレ【イラネ】 (258)
モータースポーツTV放送案内所 Lap13 (945)
【詳しくは】米家 峰起のスレッド 1【言えません】 (677)
F1とmotoGPの放送時間がかぶるのやめてほしい (255)
マツダのレーシングカーを語る (513)
--log55.com------------------
夢が欲しけりゃ■アリックスARIIX■金払え Part.2
★■■■株式会社GRANTER(グランター)Part3■■■
株式会社ルークス (ROOKS)相馬一広代表取締役
★vi-holdings☆新スレッドpart3☆
東京中央経営ってどうよ
【決済ドットコム・被害者の会】追跡・宮崎友好
リブセンスってどうよ?
ベンチャー企業最期に見られる現象とは?part4