1read 100read
2013年05月昔のPC246: AT互換機をDOS/Vと呼ぶな! (705)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場 (234)
■MSXハードソフトスレ(ヤフーオークション) 2 ■ (201)
MSXファンダムライブラリー買ったら友達に (489)
古いPCでインターネットしてみるスレ (245)
【大人の】電子ブロック【おもちゃ】 (765)
[MSX・X68000] 99BASIC・OJTマニュアル [TOWNS・88VA] (893)
AT互換機をDOS/Vと呼ぶな!
- 1 :02/01/13 〜 最終レス :2012/12/13
- 「AT互換機上で動く、ソフトウェアだけで日本語を表示するDOS」だろ?
DOS/V+Win3.1の頃までは、AT互換機はヲタのパソコンだった。
98マンセーの一般人がDOS/Vを知らないのも、無理はない。
だからといって、AT互換機をDOS/Vと呼ぶことはないだろうに!>ライター&マスコミ
お前らのせいで、DOS/V=AT互換機になってしまったではないか!
本来のDOS/Vは「PC DOS/V&MS-DOS/V」と書かないと通じなくなった。
現行機・旧型機のいずれも、「DOS/V」と呼ぶのはやめよう。
- 2 :
- パソコン一般板あたりでやった方がいいんじゃない?
http://pc.2ch.net/pc/
- 3 :
- こんな寂れた板でやらずに
PC板とかWindows板でやったらどうだ
ここは>>1のRースレですか。
- 4 :
- >>1
あえてレス。
DOS/Vパソコン=DOS/Vが動くパソコン=AT互換機
でいいんじゃない?
- 5 :
-
じゃ、終了って事で。
- 6 :
- 俺の昔使ってたマシンは起動時のBIOS画面で"DOS/V SUPER BOARD"って表示されてたよ。
本来の意味はどうあれひとつの反証を事実として挙げたので>>1は間違い。
- 7 :
- DOS/V買ったYO!
- 8 :
- 削除依頼してきていい?
- 9 :
- DOS/Vナントカって雑誌名は今更変えられないだろうな・・・
- 10 :
- DOS/Vナントカって店名のPCショップも痛いね…
- 11 :
- 本来の「DOS/V」は、過去の遺物(この板の対象)だろうに。
現行機種を「DOS/V」と呼ぶのは、痛すぎると思う。
Linux等を使わない一般ユーザーは、AT互換機を
「Windowsマシン」と呼んだ方がいいのでは?
過去の「DOS/Vマシン」と違い、海外でも通用するだろうし。
- 12 :
- 元々は、「DOS/V機」みたいな言い方もしてたよね。
これならどうなの?>1
- 13 :
- >>12
Win95以前の時代なら、後ろに「機(マシン)」を付ければ問題ないと思う。
しかし、後ろに「機(マシン)」が付かない「DOS/V」が、AT互換機そのものに
なってしまった。現行機種を「DOS/V」と呼ぶのも問題だけど、
昔の英語DOS用ソフト(DOS/V英語モードでも動く)もライター&マスコミから
「DOS/V用ソフト」と呼ばれていたし。
- 14 :
- 今のATXママン板+Pen4とか+AGP&PCI+E-IDE+3.5FDD+VGAover+USB&1394
とかの機械って、本当にIBM PC/ATと互換性あると言えるのか?という疑問も。
じゃあなんて呼べばいいのかはさっぱりさっぱりだが。
- 15 :
- >>14
激しく同意。ISAスロットのないマザーは、互換機とは言えないな。
- 16 :
- 結局、現状で「DOS/V機」以外で適切な呼び方が無いような・・・
「Windowsマシン」と呼んだところで、PC-9801&9821なんかもあったわけだし。
>>14で言ってるように、AT互換機と呼ぶのも問題ありげだし。
現在「DOS/V」と呼んでいるのは、ただ単に「機」を省略しているだけだと思う。
- 17 :
- >>14
ソフト的には互換性あるよ。
5インチFDD乗せれば当時のPC-DOS1.0が動くし。
俺はAT互換機で問題ないと思う。
- 18 :
- XPになった今でもプロンプト画面の処理は
(MS)DOS/V準拠だからあんまり気にしなくてもいいんでないの?
まあ、ネタだろうけど。
- 19 :
- ここでぼそっと
IBM-PC互換機
と呟いてみる
- 20 :
- MacでもDOS/Vエミュは動きますが何か?
- 21 :
- IBM PC = IBM 5150(PC)で、現行のAT互換機とは互換性がないはず。
- 22 :
- >>21
互換性ありますよ
- 23 :
- AT
- 24 :
- 板違いだからそろそろやめよう。
終了!
- 25 :
- ATM互換機だったら便利だ
- 26 :
- ATコマンド互換機
- 27 :
- モデムかよ!
- 28 :
- お約束なつっこみ、さんきう >>27
- 29 :
- AT変速機
- 30 :
- 越後、歓喜
- 31 :
- エテ公、ガキ
- 32 :
- ネタスレになってる(藁
- 33 :
- なるほど。
今後も DOS/V稼働機(可動機)って呼ぶ様に勤めますね。
では.
- 34 :
- IBM-PC/AT がもはや、AT互換機と互換性を保っていない。というのはおかしな
言いぐさだけど、286マシンのATで走るのはWindows3.0まで。3.1を走らせるた
めには386が必須。あと、Windows99MEは200MHz以下のPentiumではインストール
できないはずですね。
現版のLinuxが286機で走るのだろうか? たぶん駄目なのではないかなぁ。
Yggadrasil版の古いLinux(0.99.7A Kernel)は、286時代の版だから動くけど。
- 35 :
- >>34
上位互換性があればいいんじゃないの?
逆にいえば、PC/ATの資産を使えなくなったパソコンは、PC/AT互換機ではないと思う。
- 36 :
- そーいえばうちのマシンで、VisiCalc動いたんで驚いたよ。使い方わからなかったけど(w
ちなみにフリー配布になったらしい。個人使用なら無料。
- 37 :
- >Yggadrasil版の古いLinux(0.99.7A Kernel)は、286時代の版だから動くけど。
そうか、動くのか。
- 38 :
- では、何とお呼びすればよろしいのでせうか?
PC99準拠機とかOADGマシンとか
- 39 :
- OADG規格準拠パソコン。
- 40 :
- パソコン
- 41 :
- ATをボトムズと呼ぶな!
- 42 :
- うィンドずぅぃんもビックソ!
- 43 :
- や〜い、DOS/V、DOS/V〜!
- 44 :
- >>43
あんたが正しい!!
- 45 :
- Windowsマシンでいいんでない?
- 46 :
- >>45
9821の立場が・・・
- 47 :
- AT上位互換機
- 48 :
- PC
外国ではPCで十分通じる。
- 49 :
- 複数のマスコミが雑誌タイトルにしてるくらい
だからねえ・・・
いいんじゃない?AT機が浸透したきっかけの
OSなんだし。
- 50 :
- ATクローンコレ正解
どうでもいいが、DOS/V機って言ってるわりに何故DOS/V
っていうか知らない奴いるんじゃねぇの? あ、Win小僧ね。
- 51 :
- ATとかXTって何の略なの?
- 52 :
- >>51
悪いこと言わないからIBMに聞きなさい。
- 53 :
- アドバンスドとか、エクストラなテクノロジーなんだっけ?
(綴り忘れた)
- 54 :
- >>50
最近のはクローンでもないんじゃないの?
- 55 :
- 286/8MHzを採用した時点で、もはやクローンではないよな。
- 56 :
- The PCでいいじゃん。
>>27 Linuxって Linus君が 386の機能を使いたくて作った OSだから
最初から 286じゃうごかねーんじゃないの?
だから内部まで i386依存で..
- 57 :
- コンパチブル
- 58 :
- クローンは、いちおう蔑称なんだけど。
日本語で言うと、モドキみたいな。
だから、ベンダーはコンパチブル機と言ってた。
- 59 :
- >どうでもいいが、DOS/V機って言ってるわりに何故DOS/V
>っていうか知らない奴いるんじゃねぇの? あ、Win小僧ね。
まだいたんだ、こんな事得意気に指摘してる奴(w
- 60 :
- 雑誌の記事で、AT互換機って書くと編集部がわざわざ「DOS/V機」って書き換えちゃうのよ。
本来ライター側でDOS/V機って言い方してない人の方が多いんですけどね。
なんせ、よっぽどヘンなライター以外、間違えた原因は編集がわにある方が多いっぴょ。
- 61 :
- DOS/Vマシンと言ったら
セガ
テラドライブ?
(たしかメガドラROMカセットが動くAT互換パソコン)
DOS/V OSを搭載することを前提に作られた初のパソコン・・・。
というのをナンカノ本で読んだような気がするが・・。
記憶違い、かもしれん、すまん。
- 62 :
- おおっ!!
べつでスレが立っていた!!
すまん、忘れてくれ!!!
- 63 :
- 昔、DOS/Vの動くシャープの「書院」があったが、あれなんかまさにDOS/V機。
なにせ、「英語モードが無い」から間違ってもAT互換機じゃない。
- 64 :
- PC
- 65 :
- >>63
書院パソコン懐かしいなあ(MZ-2861とは違う)。
書院に無理やりPCの機能くっつけたマシンだったけど、ウチの会社でメモリ6MしかないのにWindows3.1積んでExcel5を走らせる漢もいたみたいでした。
DOSはIBM PC-DOSを自分で買ってねのノリには萎えだけど。
(2代目はMicrosoftからOEM供給されたDOSを使っている)
- 66 :
- 正直この話題は既出すぎてお腹いっぱい。
俺も昔自作板で同じようなスレたてたし(w
- 67 :
- ・Windowsマシン
現行機種はWindowsマシンと呼べばいいと思う。当分の間は、Win9xが動く
PC-9821が含まれてしまうが、それは仕方がない。
・PC
現行機種、UNIX系、旧型機種を総称する場合は、海外同様PCと呼べば
いいと思う。日本でPCといえば、NECのPC-9801/9821を連想されてしまう
問題があった。しかし、98は過去の機種になってしまったので、
現在はPCと呼んでも問題はないと思う。
- 68 :
- >>67
MacはPCでないとでも?
積んでるCPUは・・・
- 69 :
- MACはPCじゃねーよ。
- 70 :
- Power PCを積んでるのにPCでないとはこれ如何に?
- 71 :
- >>70
ゲームキューブはPCですか?
- 72 :
- >>71
げーきゅーとよべ
- 73 :
- ウザ。
DOS/Vでいいんだよ。
- 74 :
- うちのオヤジはゲーム機は全部ファミコンと呼びますが、何か?
>>73
オヤジ発見!
- 75 :
- どすぶい
- 76 :
- レコード売って無いのにレコード店ってのもあるな
- 77 :
- 下駄箱や筆箱と一緒でレコード屋はそれでいいと思うけどね。
最近はCD屋と呼ぶようになったか。
ファミコンはまた別の話だが。
- 78 :
- レコード屋・下駄箱・筆箱のような結合語はまだ許せる。
CD・靴・鉛筆がそれぞれレコード・下駄・筆と呼ばれている訳ではないから。
AT互換機の場合は違う。DOS/V機(マシン)と呼ばれるならまだいい。
少なくとも、本来のDOS/VとDOS/V機の区別がはっきりしているから。
本来の「DOS/V」を指すときは、「PC DOS/V&MS-DOS/V」のように
書かないと通じなくなってしまったのが問題だと思う。
もしCD販売店が「レコード」と呼ばれるようになってしまったら、
レコードを指すときはいちいち「本物のレコード」と説明しないといけない。
- 79 :
- CDはレコードじゃないのか?
- 80 :
- DOS/5
- 81 :
- 大多数の人は本来のDOS/Vなんて知らないまま死んでいくから問題なし。
- 82 :
- レコードというのはRecord(記録)という意味で、海外で記録済みの媒体を
Pre-Recorded Mediaと呼んでいるのでCDもある意味レコードなのである。
海外ではVinyl Disk(Disc)と呼んでいる。
- 83 :
- Discってのも、CDのネーミングをするとき、本来Diskであるものを
(Analog)Diskと区別するために作ったスペルだと思ったが。
少なくとも英語の範囲では。オランダ語は知らん。
- 84 :
- >>83
1947年版のwebster Dictionaryにはどちらも出ているぞ。
PC業界では磁気モノをdisk、光モノをdiscと区別しているが
70年代には光モノでもdiskと言っていたメーカーもあった。
- 85 :
- >>83
googleとかYahooでvinyl-diskとvinyl-discで検索してみろや。
どっちも出てくるぜ。というのを82は踏まえていると思われ。
- 86 :
- 突っ込まれる前に
70年代の話は家電放送機材メーカーなどが開発をしていた
光記録方式のビデオディスクの話だ。レーザーディスクの
元になったのはMCAが開発していたものだったりするし
それ以前にもいろいろ研究されていた。
- 87 :
- なるほど。とりあえず手元にある79年初版の英和辞典で確認してみたら
disc/disk両方載っていた。なにやら勘違いしてたかほら吹き込まれてたらしい。
お詫びして訂正します。
>85
CD登場以前にdiscという英語はあったか、という話なんだから
検索で引っかかるテキストは関係ないと思うんだが・・・。
- 88 :
- >>78
デジカメの普及のおかげで従来のフィルム式のカメラを「銀塩写真」とか
呼ぶようにしている雑誌とかがあったが、今やフィルム式のカメラの話題
は壊滅しちゃったよね。
だれも「本物の写真」とは言わんし。
- 89 :
- >>88
本物の写真・印刷物の写真・パソコンやデジカメの画像のいずれも、
「写真」と呼ばれているね。普通は本物とそれ以外の区別が付くから、
本物を「本物の写真」と呼ぶ機会は少ない。
- 90 :
- 「DOS/V」の場合
本物を本物のDOS/Vと呼ぶ「機会はない」けどな。
- 91 :
- 英語DOSにLepton氏のFONTXとDISPV(ttp://www.cfc.co.jp/lepton/dosprogj.html)
を組み込めば、「偽DOS/V」になる。
本物との違いは、日本語のファイル名が完全に使えないこと。
ちなみに、本物はOSレベルで日本語のファイル名が使えるので、
純正ドライバを他社のドライバやLepton氏のドライバに変えても問題ない。
- 92 :
- >>82
その理屈は分かるがやっぱりレコードはレコードだろうが(w
- 93 :
- 客先で話すときは「AT互換機」
社内で話すときは「DOS/Vマシン」
知り合いと話すときは「Windowsマシン」
家族と話すときは「パソコン」
と使い分けてるな なんでかしらんがそうしてる。
そーいや、
TowerRecordかHMVかどっちにいくかわかんないけど、
行き先いわないといけないときって、
「レコード屋いってくる」
「CD屋いってくる」
・・・どっちが普通なん?
めんどーなんで「タワーいってくる」っていつも言ってることが多いけど
- 94 :
- SunかPCサーバか?
ってときの商談では
「IAプラットホーム」って言ってるかも。
ま、DOS/Vでいーじゃんって思うけど。
- 95 :
- この板に多数居るであろう現役98ユーザーや、Macユーザーには申し訳ないが、
今、普通に「パソコン」というだけでAT互換機のことをさすと思われ。
MacはMacだけどね。
- 96 :
- Macユーザでも自分の機械の事を指して「パソコン」と呼ぶ人は多い。
英語圏の"PC"に較べて、日本語の「パソコン」の用法のルーズな事。
- 97 :
- 日本では、Webサイトは通常「ホームページ」「HP」と呼ばれている。
本来の「ホームページ」はブラウザのスタートページだが、
日本以外ではWebサイトの表紙ページという意味で使われている。
私は、出来るだけ「Webサイト」「Webページ」と呼ぶようにしている。
しかし、「Webサイト(ページ)」が通じない人に対しては、
「ホームページ」という言葉を使っている。
それでも、「HP」だけは使わないようにしている。
「米国のメーカーだろ」「ドラクエのパラメータ」と言われるのが嫌だから。
- 98 :
- 海外でもホームページと呼ばれている、と聞いたことあるけど?
- 99 :
- 「わたしのホームページはここです h ttp://www.hogehoge.ne.jp/~mypage/ 」
という用法は別に間違いじゃないだろ。なんでもかんでもホームページてのは
そこから発生した間違いだろうが、いまだに同じパターンで間違いを再生産している
やつがいるというだけだと思われ。>98
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
「MSX1は下に見てた」マイコンユーザー 8人目 (656)
MSXハードソフトスレ2 (売買関係を除く) (780)
お前ら!POP-COMについて語ってくれませんか? (418)
とりあえずハァハァ! (202)
PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2 (427)
i386で32ビットOSを使っていた人のスレ (387)
--log9.info------------------
太極拳総合6 (755)
北海道の高校柔道を熱く語るべさ (535)
伝説のボディビルダー 岩間勧 (538)
神武不殺兵法雷電神伝流総合武術.Part3 (375)
【虎拳】上地流唐手のスレッド3【半硬軟】 (260)
金澤弘和 國際松濤館 &田中昌彦 JKA (746)
こんなの使えないわ少林寺 (589)
黒澤浩樹VS長田賢一VS佐竹雅昭2 (216)
全剣連居合は古流を捨てるべき (461)
【リョート】総合格闘技で活躍する伝統派空手【堀口】 (291)
◆サンボ・コマンドサンボ◆ семь (831)
日本古流系柔術、まだいますか?第六陣 (431)
少林寺はなんでK-1にでないんだ (358)
●●● ブルース・リーの名誉を汚したハゲチョン大山倍達 (569)
武心塾、塾生ちゃん 2 (710)
●●● 極真は武道として公認されていない (265)
--log55.com------------------
【EUR/AUD】ユーロ豪専用スレ part32
りおなちゃんとハードfuck決めたいよー★2
金地金・プラチナ・金銀ETF Part49
【FX】どうしたら妄想で勝てるようになった?
■書いたら損■書き込み数の対価は無能外道へと渡る
■本物ロコ■※ピンサロ児童ポルノなんざ一切無縁
【PayPay】YJFX Part.1【期限切れたら没収】
■本物ロコ■※コテトリップなんざ付けたことは無い