1read 100read
2013年05月昔のPC80: 15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜 (463) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 5】 (695)
PB-100はR |READY P2    | (435)
MSXに不可能はない (896)
■PC9801VX専用スレッド■ (518)
栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (827)
MS-DOS総合スレッド 2 (706)

15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜


1 :03/09/12 〜 最終レス :2013/04/12

 8bit系の古パソコンに対応した液晶モニタがホスィのです。
 どうかお慈悲ですから作って売ってくださいな 
 >> イイヤマ様、EIZO様、メルコ様、I/Oデータ様、サムソン様.....

2 :

 水平同期信号が15.6KHzの液晶モニタってうってますか?
 RGB アナログ、21PinAV端子装備とかの液晶モニタがマジで欲しいです。

3 :

 コンポジット入力なら、シャープのアクオスみたいな液晶TVで
 しのげるかもしれんが、あれはテレビなので、液晶モニタがホスィのよ。

4 :
 スキャンデミロ系のアップバーターも試したんですが
 ノイズとかいろいろ。すっきり画像にならないんです。

5 :
デジタルRGB、インタレース・長残光表示にも対応してホスィ〜

6 :
グリーンモニターもホスィ〜

7 :
ジャンクのパチンコ液晶買って作れば作れれるだろ。

ところで、こっちのスレじゃダメなのか?
古いディスプレイ使ってる?
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1030806055/l50

8 :
1=2=3=4=5=6 自演w

9 :
また似たようなスレか・・・。

10 :
>>9
>>古いのがあれば自慢しましょうー
>>現役で稼動中のみ!
そっちはブラウン管モニタのスレ。古い話はそっちでどうぞ。


11 :
> イイヤマ様、EIZO様、メルコ様、I/Oデータ様、サムソン様
ここには、そんな会社の管理職級の香具師が来てるかもしれないから
直訴スレみたいに機能すればオモロイカモ (w

12 :
少しは、昔の古パソユーザに恩返ししろや > メルコ、I/O・データ

13 :
>>7
詳細きぼんぬ

14 :
グリーンモニターは実家の天井に15年も眠ってる
夏になると湿度が異様に高くなるのでおそらくあぼーん

15 :
>>7
 漏れにも詳細教えてくらはい。
 先日、それ系の液晶モニタ・バラックがAppleGS用と称して
 ヤフオクに出品されてました。途中で3600円とかの値段が
 ついていたから5000以上かな。落札価格は(未確認)

16 :
少しは、昔の古パソユーザに恩返ししろや > 日電、シャープ、富士通、日立、東芝、松下、SONY、JVC,
げげ。書ききれない(w

17 :
>>10
向こうのスレ、ブラウン管には限定してねーぞ。コラ。
夏休みは終わったんだろ。学校R厨房。


18 :
>>6
赤と青を切断(接地?)すればよいかもしれません。



素人考えですが15kHz対応は技術的に問題は無
いような気がします。ただ、家電とのすみわけがあ
るのではないのでしょうか。

19 :
>18
カラーパレットで単色指定できるような機能があっても面白いかも知れませんね。
 それと、ちょっと前の液晶モニタとかだと解像度落とすと、曲線とかの
 表示にジャギー(ぎざぎざ)が出たりします。解像度の低い(水平・
 垂直同期信号の周波数レートの低い)画像表示って、それはそれなりに
 難しいのかも。
 もちろん、今的には解決しているのでしょうけど。

20 :
使ってないPC−TV454(リモコン付き)あるよ。
いくらなら買う?

21 :
あ、すまん、液晶か。
まったくのスレ違いだな。
タイトルを良くみて無かったよ。

22 :
15.6KHz対応の液晶モニタ製品があれば、
 1. 即買う。
 2. 現用の液晶モニタはヤフオクかどこかで処分。
 3. 保管中のブラウン管モニタは全部ホカす。
机すっきり、押入さっぱり、古パソ現役復帰でウマー(w

23 :
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042312261/241-n

24 :
【初心者】液晶モニタ質問スレ Part2【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061596261/l50

25 :
>>23
>>24
ありがとうございます。
このテンプレは液晶モニタの一般的情報検索にお役立ち
ですね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061596261/1-10

26 :
あと、このスレも参照すべきかな。
■おすすめアップスキャンコンバータは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037859034/l50

27 :
スキャンコンバータ TV等にPC画面
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037859034/-100

28 :
>>1はX68KかMSXユーザー

29 :
31KHz対応機でオシレータ替えてみれば?

30 :
CPD-L133でも買っとけ

31 :
>>28
TOWNSも15kHzモードがあるぞ。

32 :
>30
いやん (w

33 :
久しぶりに秋葉原を巡回したのだが、液晶モニタ(15inchi)って3マン切ってる。驚いた。

34 :
マジレスで三菱VISEOってのが15kHz対応してる。

35 :
>>34
それって普通のテレビにビデオ入力するレベルの話じゃないの?

36 :
>>34&35
Googleキャッシュだけど。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:J4unIgKxBjMJ:www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8138/hobby/mdt152x.htm+VISEO+MDT152X+&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

37 :
>>36
なるほど。
でも、昔のPCのデジタルRGBを繋ぐにはどうすればいいの?

38 :
うちのはゲームボーイアドバンス+アドバンTVだけど
15pin入力つけてるからX68000でもつながるよ。

39 :
>>37
SHARPからでていたAN型番の
デジタル8PIN→アナログDSUB15ピンのアダプタ、
次に、D-SUB15ピン→高密度15pin(PC-9801toVGA)
のアダプタでなんとかなるのでは?

40 :
RBGそれぞれに150Ω抵抗はさむだけ

41 :
どっかに変換器の具体的な回路図書いてないの?

42 :
>>41
see 40

43 :
素直に普通の液晶モニターを使うとしたら、
何を使って接続するのが一番いいのだろう。
nanaoのFA-Verter DA とかいうのが
よさそうだが4万円くらいする。

44 :
>>443
それって、色数指定とかあって、なんか違うって感じするけど。

45 :
×>>443
>>43

46 :
>>15
落札価格は4900円。
 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6148887

47 :
ここのスレにいる人達ってほんとに実機を愛してるんだね
でなければ手間と金と場所をとらないエミュに乗り換えるもんね

48 :
>>47
あまいね。
全ての昔PCにエミュがあると思ってるのかい?

49 :
別に実機は愛してないし、手間も金もかかんない方がいいし、
場所もとらない方がいいと思ってるよ。
エミュに乗り換えるかどうかとそんな事は全然別問題だ。
だって・・・だってさぁ・・・

50 :
15.6KHz対応の液晶モニタ製品があれば、
 1. 即買う。
 2. 現用の液晶モニタはヤフオクかどこかで処分。
 3. 保管中のブラウン管モニタは全部ホカす。
机すっきり、押入さっぱり、古パソ現役復帰でウマー(w


51 :
>ホカす
どういう意味?
ホカン(保管)するってこと?

52 :
ホカす=捨てる
どっかの方言だ。どこの地方かは知らんけど。
オクスレにMSX用液晶が貼られてるよ。
あんなのブツさえ揃えば簡単なんだけどなー

53 :
WEGAでいいじゃんよ。

54 :
コンバータ付ければいいじゃん

55 :
31KHz起動できるPC-98やTOWNS持っててよかった。

56 :
既出だったらすいません。
X-RGB2Plus経由で液晶につないでますが、それはなしなのかね。

57 :
>>56
デジタルRGBはどうしてるの?
アナログ15Kも、XRGB2+には接続しようが無いと思うけど。(88除く)

58 :
56じゃないけど。
>>57
単純にケーブルを自作するとかいう話らしいが。
150Ωの抵抗を挟んでとか、どっかで聞いたよ。

59 :
FM-TOWNS用液晶モニターは15K対応でしたね
オプションの外部テレビチューナを付けれはテレビも見れました。
でもあまり市場に出回っていませんが

60 :
>>58
いや、そういう事じゃなくて。
XRGB2+は、アナログ15PIN入力は、スルーしかできない。
つまり、15K24Kの入力をしても、モニタが対応してないとダメ。
XRGB2+がアップスキャンするRGB入力は、21PINRGBだけ。
だから、8と15の入力は単純にいかない気がする。
PC-88用の15-21PIN変換ケーブルは発売されてたから、88は問題ないんだけど。

61 :

21pin AV(SCART)コネクタのピンアサインなど。
http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/data/rgb21.html
海外製品の21pinコネクタは国内のそれとピンアサインが違う。
RGB対応していて、その昔Amiga23Pin=>UK21PinAVのコネクタ
を国内21pinAVに変換するためのBoxを自作したことがある。

62 :

Amiga to Euro 21pin SCART の接続図
http://www.jeacle.ie/publications/articles/scart/

63 :
国内21pinAV SCART
コンポジット 9
R赤 15
G緑 19
B青 20
同期 9
音左 1
音右 5
接地 3,13,17,21,18
Euro 21pinAV SCART
コンポジット 10
R赤 15
G緑 11
B青 7
同期 10
音左 6
音右 2
接地 4,17
こんなので正しいですか?

64 :
http://dempa.jp/rgb/heaven/monitor.html

65 :
>>46
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00084
秋月のモニタKitは5200円

66 :

家庭用ゲーム機をRGBモニタで
http://nkmm.org/yagura/rgb/

67 :

15KHzモードのゲームを救う研究
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~fumiki/x68k/15KHz.html

68 :
秋月の液晶モニタ、作ってみました(2set)。
ケースは最近流行の段ボール。一太郎スマイルの外箱を活用。
半田付けとワイヤリングだけといえばそれまでだけど。
やっぱし画質が.....。
常用するなら、やはりちゃんとした製品がマジでホスィでし。

69 :
>>68
詳細希望。作ってみたいけど、俺にできるかなあ

70 :
>>69
 はんだごて握ったことなどない。ということだと、ちょっとたいへん
 かもしれないけど、半田付けのポイントは30カ所程度と少ないので、
 電源周りの配線で間違いしなければ、自作PCよりはハードルは高いで
 すが、だれでも出来る。というレベルだと思います。
 google で "秋月 RGB モニター"でキーワード検索すると同社kitを
 組み立てた先人のHP-URLが400件程度リストされるので、それらを
 参考にするといいでしょう。

71 :
ケーシングについて:
バラックレベルで組み上げて、とりあえずの調整をしたのち、
ウーロン茶の2リットルボトルケースの段ボールをバラして、
一太郎スマイルの外箱サイズの断片2枚を切り出し、さらに、
その段ボール断片中央に液晶部品サイズの四角い穴を開けれ
ば、液晶固定枠が完成。この2枚重ねの段ボール断片に液晶
をはめ込んで、やはり同様の位置に四角い穴を開けた外箱に
入れ、さらに内部に緩衝材みたいな段ボール足を4個作って
固定したりしてモニターを、それなりにデコレーション。

72 :
基板配線について:
 コンポジット・RGB変換基板の半田付けポイントにはジャンパポストを
立てたほうが後々の半田付け変更などが楽になります。三端子レギュレータ
は3cm*5cm程度のユニバーサルなスルーホール基板(秋月で30円程度別売り)
を用いてその上で配線しました。どちらも液晶のプラ枠に自作PC用のミリネジ
で固定できますから、基板裏は結構すっきり整理できます。

73 :
教えてくんでごめん。
デジタルRGBとアナログRGBが繋がればいいんだけどできるのかな?

74 :
http://www.h2.dion.ne.jp/~craze/X1/x1rgb2.htm

75 :
>>74
ごめん、そじゃなくて、72の液晶に。

76 :
>>75
 パチンコ系の液晶モニタの同期信号は一般のRGBモニタとくらべて
 信号の論理が反転しているので
 秋月のコンポジット・RGB変換基板の解説書に回路図があるのですが、
 そこから、同期信号の出力部分のトランジスタ+1Kオームの抵抗2本
 で構成される反転回路を挟み込む必要があるようです。
 ただ、それをかまして同期がとれたとしても色調調整などが難しいの
 で、RGBそれぞれに調整可能な半固定抵抗付きのバッファ回路をつける
 とか、諸々手がかかるんじゃないでしょうか。秋月の液晶はTFTじゃな
 いですし等々。そっちの部分は実際にはやってないですけど、見通しと
 してはそういうことじゃないかと。

77 :
それと、液晶は長残光性なのでamiga向き (爆

78 :
秋月のコンポジット・RGB変換基板って何に使うの?
RGBを液晶に入力するだけの場合不要?

79 :
>>77
ベーシックマスターレベル3向きとも言う

80 :
>>79
ふと思ったのだが、
ベーシックマスターレベル3とかS1とかのインタレースモードに
対応したアップスキャンコンバータはあるのだろうか?

81 :
>>80
つうわけで
プログレッシブ方式のテレビにぶっこんでみてください。
うちにはそんなたっかいテレビ無いから。
RGBは敷居が高いので、とりあえずB/Wをビデオ入力に
ぶっこんでみてね。
実機がない場合はMSXでも代用できるかも。

82 :
スーファミのクロックを倍近くにして24kHz対応にした記事がバッ活にのっている。
同期も分離してた。スキャンコンバータ改造すれば色々応用可能だと思うけどね。
ビデオメモリ使ってラインダブラ自作した人がいたけど買うより高くついてた。
おまけに配線が繁雑でね。

83 :
15.75KHzじゃないのだろうか…?

84 :
>>83
 それはボリュームで調整可能。

85 :
>>84
なんだそりゃ?

86 :
「なんだチミは」ってか?!
そーです私が

87 :
>>43
nanaoのFa-Verter DAを入手したので
所有しているベーシックマスターJr.を液晶モニターに繋いでみた。
セッティングが難しいが、きまればかなりキレイに映った。
でも、実機からの出力なのに
液晶モニターのチラツキのない補完ストレッチされた画像は
まるでエミュレータを使ってるような雰囲気になってしまう。
やっぱり当時のマシンはCRTで見たほうがいい気がした。

88 :
>>87
おおお、ビッシと決まるのですが。映像信号的に。
実用するかは別として、コレクションしてもいいかも。
スキャンデミロとかの出来ワル変換器にちょっと切れ気味だたので

89 :
スキャンコンバータ製作記事
ttp://elm-chan.org/works/scanconv/report_j.html

90 :
>>88
水平同期信号は2倍速化されます。
映像信号は何らかのバッファ処理をしているようで、
映像自体はかなりキレイに映りました。
ただ、値段が高いのと(約4万円)、
TTLレベルのデジタルRGB専用なのが問題点。

91 :
PC-88が対応機種に入ってるって事は、大半の8bit機はそのままいけるな。
http://www.eizo-support.co.jp/shop/fa/index_fa0604.html

92 :

飯山 AX3852U A 15インチTFT コンポジットビデオ、TVチューナー S-Vide端子付き
ttp://www.iiyama-sales.com/products/monitor/ax3852ua.htm

93 :
↑ 
定価が52,800と安いが、32KHz以上だから98等ではつながらない機種もあり。

94 :
× 32KHz以上だから
○ 水平:31.5〜60.0kHz 垂直:56〜75Hz

95 :
88や98は24KHzmode対応液晶で良いんだけど
問題はx68の15/31KHzmodeなんだよな・・

96 :
秋月のモニタkitでつが、Apple2のにじみ、再現できまつた。
でも、もともと画面が小さいので、にじむと判別不能になったりしまつ。

97 :
>>87
nanaoのFa-VerterDAなんですが、
どうも横640dotはタイミングの調整が難しいです。
映ればいいだけなら問題ないのですが
完全に同期させるのは難しいようです。
さらに液晶モニタだとモニター側のストレッチ処理との
兼ね合いでさらに微妙です。
まあ、一般人でもnanaoにFAX送れば
試用機を無料で借りられるので試してみるのもいいかもしれません。

98 :
PC-9821Np/Nfの液晶が、アナログ、フルカラー、15.6kHz対応と
文句の付けようがないVGA液晶だったような、、

99 :
>>98
ノートなのに、外部からアナログRGB入力できたの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「高橋はるみ」捜索隊 Part3 (620)
究極の8ビット機を妄想するスレ Part 4 (303)
【Computer】コンプティーク Part2【Boutique】 (823)
MSXに不可能はない (896)
スプライト 2本目 (907)
栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (827)
--log9.info------------------
mixiのボイス晒す (509)
mixiアカウントあげます★3 (626)
【GREE】探検ドリランド《初心者相談所》 B22F? (951)
【mixi】へやつく Part2 (887)
Nicotto Town ニコッとタウンまたーりスレ part3 (299)
【お悩み解決館】館を騒がす撲滅派8【おじゃる丸】 (492)
ヤマカンこと山本寛を優しく見守るスレ82 (701)
【pixiv】マサオ総合93【貼り絵ぬりえおじさん】 (845)
機動戦士ガンダムオンライン F鯖晒しスレ11機目 (889)
【また落ちた】ファンタジーアースレイ Z鯖晒しスレ 45スレ目 (222)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ ゲブランドK鯖Vol.22 (466)
【雄大R】ひかりぶろぐと仲間たち5【発情豚美】 (792)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 フェオ鯖晒しスレ21 (407)
双六観察39マス目 (212)
【プリズム】POOHちゃんの日記13禿目【愛乃婆】 (481)
【またもや地震で】月賦135回払い【大はしゃぎ】 (886)
--log55.com------------------
【PS4/XB1】Anthem アンセム part205
【PS4】地球防衛軍5 Part240【EDF5】
【PS4】World of Tanks part176【WoT】
【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 301【フォートナイト】
【2019】クソゲーオブザイヤー part21【据置】
【PS4】Red Dead Online(RDO)Part70
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1401杯目
Bloodstained: Ritual of the Night Part41