1read 100read
2013年05月昔のPC20: X1/turbo/Z 総合スレ15 (763) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
究極の8ビット機を妄想するスレ Part 4 (303)
「高橋はるみ」捜索隊 Part3 (620)
PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2 (427)
F-BASIC総合スレッド (232)
X1/turbo/Z 総合スレ15 (763)
MS-DOS総合スレッド 2 (706)

X1/turbo/Z 総合スレ15


1 :2012/09/21 〜 最終レス :2013/05/12
   ___ __  ___
   \ \ / .∠. /
  / \ \_/ /
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
〜X1誕生30年目の解答です〜
Q:X1マニア=ペリーヌ萌えですか?
A:ユーザーの世代を考えれば不思議でもなんでもないが。
前スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1337791040/

2 :
前々スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1290006531/
前々々スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1255295029/
前々々々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1249309432/
前々々々々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1237093571/
前々々々々々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1231167647/
前々々々々々々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220389189/
前々々々々々々々スレ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1209913212/
前々々々々々々々々スレ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1172924915/
前々々々々々々々々々スレ http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1148474147/
前々々々々々々々々々々スレ http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106669330/
前々々々々々々々々々々々スレ http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042312261/
前々々々々々々々々々々々々スレ http://pc.2ch.net/i4004/kako/1039/10395/1039563331.html
前々々々々々々々々々々々々々スレ http://pc.2ch.net/i4004/kako/1008/10084/1008493361.html

3 :


4 :
900後半からのdat落ちが半端ないなw

5 :
980からな
まぁ仕様だから仕方ない
>>1

6 :
えっ糞わんたー棒Z

7 :
88厨とFM厨が荒らしに来ないとつまらんの

8 :
周りの全てが敵に思えるのか
それだけ他スレを荒らしてきた自覚がある証拠

9 :
実際Z3とかでキャプした画像見たことないけど
どんな画質なんやろか。
誰かアップして。

10 :

SVHS再生 -> X1turboZ キャプチャ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/381666


11 :
>>10
さすがカラーイメージボードII(8色)よりキレイだな・・・(´・ω・`)

12 :
レトロPC部屋の動画だがX1版?ハイドライドのタイトル画面が写る
これってテープ版にはない画像なんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo

13 :
ファンタジアンもテープ版はタイトル画面なし
秒速300バイトかそこらだしね、テープ
ソフトによってはマージン削って高速ボーレートにしてたけど

14 :
2700bpsということになってるのでもちょっと遅いのでは

15 :
テープ世代の初期からのユーザーさんってロード中どう過ごされてたんですか?FDから入った世代なもので想像つきません。

16 :
そりゃもう 全裸待機で wktk

17 :
それが意外と苦なく待てたんだよねー。
Oh!mzとか読みながら。

18 :
>>15
ボーっとしているか、雑誌の記事読んでた。

19 :
>>17
>>18
カセットテープからBGM流しながらの読書ならまだしもピーヒョロローガラガラーゴーみたいな雑音聴きながらでしょう?よくそれで読書に集中できましたね。

20 :
音は出ない

21 :
>>20


22 :
>>21
読み込み中にテープの音なんて出ない。

23 :
スーパインポーズでテレビ見てたかな。
ロードが終わって、カッチャン、ウィーンとなったところで、[Shift]+[.]でPC画面に切り替え。

24 :
P6のイース2のオープニングを動かしてみたあの動画何なん?

25 :
そうなんだよね。
X1ではテープから読むとき、CPUでタイミング取っているから割り込み禁止に
しないとだめなのに、あのオープニング、BGM+スクロールしながらテープ読んで
いるんだよね。
ほんとに実機でも可能な芸当なのかを知りたい。

26 :
PC-6001はテープの読み書きはサブCPUがやるので可能

27 :
>>23
長いこと待たされるからデッキが「ガチャン」って鳴ったら
気持ちがシャキ!(よしきた!)としたな・・・(´・ω・`)

28 :
ロードは長いわダンジョンマップは方眼紙に書き込まないといけないわ理不尽な謎解き、アドベンチャーゲームのコマンドの言葉探し…。もはやゲームを楽しむレベルじゃない。古文書解読レベル

29 :
ツアー旅行が普通の感覚では冒険は楽しめまい。

30 :
芸夢狂人さんってアクションやシューティングが好きそうだけど、だったらX1も扱ってたのかな?

31 :
R

32 :
>>25
ドアドアとかそんな感じじゃね?

33 :
すみません、X1に搭載されてるPCGってBGの一種ですか?

34 :
かんたまきゆい

35 :
>>33
ゲーム基板やゲーム機のBGはキャラクタディスプレイの一種なんだが?

36 :
ちんこ

37 :
ぽっぽちゃん

38 :
うんこ

39 :
>>33
外字登録の一種
ドット単位でフルカラー(8色)指定できるオブジェクトを、テキストと同じ速度で描画できる
その特性はテキストと同じなので、スプライトのようにドット単位の移動、
重ね合わせ等を行うことは出来ない

40 :
イース2はデモとかいろいろ変更を加えてもノーマルX1では
出せなかったのかな

41 :
スペック落とせばなんでも可能だろう

42 :
めぞん一刻完結篇だとノーマルX1はテンポずれるなぁ
テンポずれても良いなら出来るんじゃね?

43 :
テンポズレ解消のためだけにFM音源ボード挿すってのもなあ…

44 :
っていうか、BGM鳴らしながらFD読むのができないから、オープニングやエンディングの
構成を大きく変えないと難しいじゃない。
ところで、ハイドライド3はノーマルX1でもBGM鳴らしながらFD読んでたけど、
あれどういう仕組みだったんだろ。(読むのものすごく遅かったけど)

45 :
>っていうか、BGM鳴らしながらFD読むのができないから、オープニングやエンディングの
>構成を大きく変えないと難しいじゃない。
オンメモリでやればいいだけの話

46 :
>あれどういう仕組みだったんだろ
処理の合間をぬって、CPUが必死の形相でFDアクセスしてる。
BGMをずらしたくないので、ほんのちょっとしか読まない。

47 :
ていんこ

48 :
FM版のデモは一括ロードしていたが自己展開型だったのかな

49 :
>>44
> BGM鳴らしながらFD読むのができないから
> ハイドライド3はノーマルX1でもBGM鳴らしながらFD読んでたけど、
自分で矛盾してるとは思わんのか?

50 :
ターボだとDMA使ってFDDアクセスするから音止まらない
それ以外にPCG定義も高速モードあったよなターボ
定義繰り返すWorryなんかが分かり易い

51 :
>ターボだとDMA使ってFDDアクセスするから音止まらない
これじゃ不正解

52 :
80年代PCによる当時のアニメCGデモ Part2 (Animation Characters demo for old PC)
http://www.youtube.com/watch?v=uoNlNsjAnpo
X1版のダ・ヴィンチだな

53 :
古いゲームだけど、X1で「ホーリーグレイ」クリアできた人っていますか?
たぶんクリア以前に知らない人の方が殆どだと思うけど・・・

54 :
テープ版専用ゲームだよね>ホーリーグレイ

55 :
ザインですねBGMは今でも覚えてるw
あの頃のはドルアーガ方式で無駄に難度高いの多かった

56 :
トリトーンはノーヒントでクリアできたけどね

57 :
チャレアベを買った
友人に貸してくれと言われ貸した
戻ってきたチャレアベに鉛筆でメモが書かれてたorz
確か、ハイドライドII

58 :
IIはレッドクリスタル以外は解けたんだけどなあ

59 :
ADV系はサッパリで解けたゲームは皆無だったな
ワンダーハウス、コスモクロス、タイムトンネル(だったかな?)
ラグランジュポイントと続編みたいなのL2だかなんだか

60 :
>>59
第1作「ラグランジュL2」→第2作「D-SIDE」

61 :
「ABYSS II 帝王の涙」が解けたときはうれしかったけど、
あれめっちゃ短いんだよな。

62 :
ちんこが?

63 :
X1メインで88サブで使ってて
アビスIIは88版を買いました
だってTAKERUにあったの88版なんだもん
OPテーマのいかにもYM2203って感じの音が気に入っていた
一作目はX1で発売されなかったなぁ

64 :
>>63
オープニングのオーケストラアレンジ
ttp://www.youtube.com/watch?v=yctfXIqugXc

というのは冗談だけど、曲ぐらい自社で作ってほしいなぁ。
イメージには合ってたけど。

65 :
X1のテープ版ザナドゥって、ユーザーテープを作る必要あったの
あるとしたらどうやって作っていたの、ダビングするだけで良いとか

66 :
>>64
いや、合ってればオリジナルだろうがクラシックだろうがどっちでもいい
○テグザー、ペンギンくんWARS、新入社員とおる君、フロッガー、etc.
×サンダーフォース
>>65
テープB読み込み→テープC(ユーザー)交換→テープB交換→テープC交換の繰り返し
ディスク版を1ドライブでやる時と変わらん

67 :
信長の野望は88版と違ってノーBGMだったけどPSG演奏すると敵の思考中にテンポ狂うのかな?

68 :
>>66
ザナドウのテープ持ってたけどロードはさすがにあれはキツかったな

69 :
テープ版ゲームをFDにおとすツールなかったっけ。
プロテクトの兼ね合いなどで対応できるゲームは少なかったような。
オンメモリだったらほぼFD化できた気がする。

70 :
>>69
そんな冗談は止めてください。

71 :
テープからFDDに落としただけでどうやってAPSS制御すんだよ・・・

72 :
シャープはPCの開発、販売を再開すべきだ。
いや、単なるPCじゃなく、どうせならアクオスパーソナルワークステーションだな。
アクオスタブレットPC+ドッキングステーションで、タブレット状態でも地デジが見られるやつ。
ドッキングステーションにはBDドライブ、USB3.0、HDMI、PCI Expressスロット等を内蔵して拡張性もデスクトップ並みに。
CPUはHaswellかそれ以降ので。
これで録画や動画編集がサクサク出来て、30万円以内なら絶対に買う。
最近のシャープは目の付けどころがシャープじゃないから経営がヤバくなるんだ。
パソコンが売れないから撤退、じゃなくてシャープならではの個性的なパソコンを出すべきだった。
ソニーも経営はヤバイが、VAIOでソニーらしいPCを模索している姿勢は評価する。

73 :
スレチ市ねや

74 :
ぶっちゃけテレビにゲーム機内蔵すればゲーム市場広がるのになw

75 :
>>69
そういやそんなのあったな。
>>71
完全にオンメモリで動くゲームしかFD化できない。
後からデータを読み込むようなやつは、FDから起動した後テープが回り出すw

76 :
FDとテープも入れておけば全部できるの?

77 :
おRに?

78 :
シャープ X1シリーズ付属デモ 3機種連続再生 X1G X1F X1turbo2 series DEMO SHARP
http://youtu.be/KvtvWVdFGaU

79 :
テープからGRAMにレベッカの曲を録音(つかサンプリング?)してました。
面白いことできたねぇ。

80 :
今のPCでもできるじゃん

81 :
>>69はオンメモリ(=一括ロード)と書いているのに>>70-71みたいな突っ込みする馬鹿ってなんだろうな

82 :
X1のデモは当時からセンスねーなと思っていたが、ここまで酷いとは・・

83 :
>>81
お前みたいな馬鹿が、
ほら釣れたw

84 :
>ほら釣れたw

85 :
あっいてててて
なんじゃこの3本錨は
食いもんにこんなん入れてんじゃネーゾ

86 :
>>83
爆釣ですねw

87 :
爆釣ですねw

88 :
爆釣ですねw

89 :
爆釣ですねw

90 :
火暴金勺ですねww

91 :
 日
火共金勺ですねw
 氺

92 :
爆釣て"すね

93 :
爆釣で脛

94 :
>>82
NEC PC-8801mk2
富士通 FM-NEW7

同時期に出たデモこんなんだぜwww

95 :
>>94
同時期? このころの1年2年は大きいぞ?
1983年11月 PC-8801mkII
1984年05月 FM-NEW7
1985年07月 X1F
1985年11月 X1turbo II
1986年07月 X1G

96 :
88mk2の付属デモは秀作。異論は認めん

97 :
安い88FRが出て慌ててturboモデル40が出たのは覚えてる

98 :
>>895
そういやX1C無かったなw

99 :
未来の895に期待

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Oh!MZにお世話になった人のスレ (742)
レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない (537)
いまむら秀樹は犯罪です。 (826)
とりあえずハァハァ! (202)
◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆ (491)
MSXに不可能はない (896)
--log9.info------------------
ヘルメット総合スレ part9 (807)
●●● elan-エラン ●●● (643)
【朝発】バスツアー総合【夜発】 (893)
【グラトリ罰】yetiイエティ【日本一早い】 (500)
カムイスキーリンクス 第3リフト (700)
斑尾高原スキー場・タングラムスキー場2 (651)
立体駐車場完備!川場スキー場を語ろう 4F (544)
HPC撃沈●SNOW WORLDハチ〜ハチ北part15 (889)
【phenix】スキーウェアを語れ【SOS】 part1 (357)
スタックとスリップ (204)
【名物は】戸狩温泉スキー場No2【りんご豚まん】 (395)
宮城蔵王えぼし (823)
NOVEMBER/ノベンバー について語ろう (431)
滋賀県のスキー場 7だ (529)
カッコイイって言われてぇよぉぉおおおお!!! (849)
戸隠はどうなんでしょうか (943)
--log55.com------------------
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/ 484
早慶>>>>>>>>地底
明治って高学歴だよな?
ワタクを受けること自体が罪じゃないのか?
滋賀大、和歌山大、関西学院、立命館なら
で、ワタクは何か研究成果あげたの?
高2だけど何とかして早稲田に入りたい
青学落ちの田村淳さん慶應に入学していた