1read 100read
2013年05月人生相談15: 【人生】誰かがあなたの悩みに答えます530【相談】 (953) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中国人の彼女ができた。でも、不安 (218)
今日自殺未遂した (609)
父親に悩む人達集まれ! (378)
【馬鹿女は】 母親が大嫌い 10 【子供作るな】 (510)
モヤモヤをここに吐き捨てるスレ (321)
人生ってつまらないね3 (302)

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます530【相談】


1 :2013/04/30 〜 最終レス :2013/05/12
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/
・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。
★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルR板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。
★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。
※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます529【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1366397649/

2 :
               , -‐ ――- 、
            ,.ィ仭ィ,イ州ムムマム.、、`ヽ、
        ≧チ州'/州リi州l-l|lハツリ.|l li li, 、ヽ、
      ィ仭lレ'イil,州ilイ'リ_' ヽ`リ仭l|l l,|li li,マム
     ,.イ州仭il|.|! 'l!イ'´7テモ、//州lリ州|li.!川ム
     ./イ州州lリ|!    ヒムイ/〃州リ州州!|l|i州l  『自分も高校行きたくなかったなあ
コミュ障というか既にクラスでグループ出来てた中に
入りにいけなかったから、クラスにいんのほんと辛かった
でも他クラスや部活には友達も後輩もいたし
色んな先生にも優しくしてもらったから
悔いだらけだけど、悪いもんではない高校生活だったはず
同じクラスに一応話せるやつも出来たしね
おっと自分語りすまん
学校生活っていろんなもの感じる場だと思うんだよ、たとえぼっちであったとしてもね』
    /,仭'|ハill´           ,州'仭州|li,州州
     .lリ' .l!.!l,|           ,イリイ.lリ レイト,トl州lリ
        州i! 仁ニ=‐'´   ,〃  , <',うノ州ソ′
       /  |       ./  , --- イ州州ミト、
          .|     ,  -‐ '´    |州|洲トヽ、
           ヽ≦_ ´    〃   _'|リ_!_ヾ!
            `V   ,ムイ´ ̄ ̄ ̄ ̄!`_
           /ヽ、〉ィ "   ,ィ仁三二Z二三三
             |  .|´  ,ィ仁ニ三ヲ仭州洲州l州
             ノ  ! l|州州|lア,イ州洲州州洲州

3 :
昨日までは、普通にしゃべれていたのに、
明治の8の星に行ったら、
イライラが止まらない。
まるで、夢見で曇りを台風にする天気予報士のようだ。
どうすれば良いですか?
8の星は、満州へ出ていけ。

4 :
新入社員なのにもう干されました・・・
もうしわけない気持ちと、嫌われたくないと気持ちで胃がキリキリします。
どうしたらよいのでしょうか?

5 :
>>4
なんでそんなことになったんですか。

6 :
前スレの922です。
>>925さんお返事ありがとうございました。
まだ悩んでいるところはありますが今は放置しようと思います。
そのまま自然消滅でも良し、
もし相手から連絡が来た時まだ気持ちの整理がついていなければ
ハッキリと気持ちを伝える、という感じで今は考えています。
ありがとうございました。

7 :
>>4
話とかぜんぜん聞けなくって・・・
申し訳ないなぁと思います・・・

8 :
>>7
仕事、一体何をしていいのかわからないわけですか。
それとも仕事の仕方がわからないのですか
あるいは指示がわからないのですか。
どこで困っているのかわかるように書いてくれると
もう少し具体的な話もできそうなんですけどね

9 :
>>8
仕事を一体何をしていいのかわからないです。
周りの方にやれることはないかと聞いても「ないです」と言われます。
そのためどうすればよいのかわからず、ずっとパソコンの前でメモを書いたりしています。
やはり自分は嫌われているのではないか、
というか自分が入ってきて、ミスをしたせいで売り上げが大幅に落ちてしまったのではとか
考えるとつらいです。

10 :
>>9
そりゃ困りましたね。職場に入ってからずっとそうなんですか。
それとも最初に「この仕事を担当してください。仕事の仕方は
この先輩に教えてもらってください」とかの指示や説明は
あったのですか。

11 :
>>10
職場に入って1日目、二日目、三日目とどんどん仕事量が少なくなっていきました。
ちなみに職場に入って1週間をすぎたところです。
一応、仕事の担当は最初から決まっていて、仕事の仕方を教えてもらう先輩も決まっています。

12 :
>>11
なるほど、それはOKですね。じゃあ何か仕事で目立つミスでもして
先輩から注意を受けたりしましたか。
あなたのした仕事の直しを先輩がたくさんすることになったとか
そんなことはありましたか。
あ、それからと念のために確認ですけど、まさか職場は君の父母や親族が経営してるとこ
だったりはしないですよね?

13 :
>>12
ミスは結構多いです・・・
あなたのした仕事の直しを先輩がたくさんすることになったとかはあるのかなと思います。
電話の受け答えもぜんぜんできてないし
あと人間関係がうまくいかないです。
もちろん父母や親族が経営してるとこではないです。

14 :
>>13
なるほど。仕事については、まだ配属されて1週間ですから、
連休前の忙しいミスを少なくしたい状況のなかで、
新人の君に色々仕事をやってもらう余裕がなかったのかもしれませんね。
あんまりあれこれ悪く考えて悩む必要ないと思いますけどね。
もらった自分の仕事をミスのないように丁寧にやって、
まだ余裕があれば、電話をとったり、手伝えることはないか
聞いたり出来てれば今は十分合格です。
電話は、先輩方の受け答えをよく観察してメモを取りながら
(なんならボイスレコーダーで音を録音してあとで聞いて)
真似をして練習するといいです。何度も練習すれば
どんどん上達しますよ。
人間関係ですけど,今の職場でなにかうまくいかくなったと感じる理由のようなもの
がありますか。それとも昔からどこにいっても割といつも人間関係でつまづいてたり
しますか。

15 :
昔からどこにいっても割といつも人間関係でつまづいてたりしました・・
ありがとうございます。
もう明日も早いので寝ます。また何かあたったらお願いします

16 :
相談です。どなたか知恵を貸してください。
とある男が知人を孕ませ中絶強要しております。が、当人に金額を払う意志がなく逃亡中。
現状は把握分は「相手の名前」「出身校」「実家が何市なのか」「相手の勤め先」「相手家族はこの件を知らない様子」が判明
こちら側要求は「相手家族や周辺に対しての現状周知」「話し合いの場に両方が出る事」「医療費請求」「精神面における決着」です
相手の携帯番号は分かっているけど応答拒否+替えられる場合もあるので今のところ役に立たない。
勤め先はどうやら相手友人関係が経営らしく迂闊にかけられず躊躇。
こちら側は医療費で財布事情がよろしくない+精神衰弱による混乱もある
弁護士案件と説得しても「個人的に解決したい」と一点
自力で動くも相手の実家詳細が割れば事態が善くも悪くも進展しそうだが一向に掴めず
やはり警察行き案件でしょうか?

17 :
相談させて下さい。
38歳の既婚男性です。
先日42歳の若さで従姉が亡くなりました。
16年前からうつ病を発症して入退院を繰り返し、最後は
急性脳炎で容体が急変してしまい帰らぬ人となりました。
先方は車で3時間くらいの距離があったため、自分が20代の
頃(従姉がうつ病発症前)には東京方面に出掛ける際に
立ち寄る様な格好で年に1度くらいの頻度で会っていました。
自分が就職したての頃にいろいろ話を聞いて貰ったりして、
「頼れる」という雰囲気ではありませんでしたが、落ち着いて
話を聞いてくれる女性でした。
おじさんおばさん含めて家族には話さない様な話もできる、
自分にとっては大事な場所でした(その頃には従姉の姉妹も
結婚して家を出ていたので、親子3人で住んで居ました)。
16年前にうつ病を発症してから、初期の2〜3年は比較的
症状が軽かった(と見えただけで実際には大変だったそうです)
ので、年に一度の訪問もできていたのですが、尋ねる度に
薬の副作用もあってか痩せていた容貌も太ってしまっていたり
して、話をするのもやや辛そうだったのが思い出されます。
(すいません続きます)

18 :
>>16
強姦したとか刑法に該当しないなら直ぐ警察は動かないのじゃないかな。
損害賠償という形で民事訴訟を起こしてから逃げてれば裁判所の命令で警察が動く。
間違ってるかもわからんからとりあえず警察や弁護士に相談したほうがいいだろう

19 :
最後に尋ねた際に、おじさんたちから症状が重くなってきて
居るから尋ねてきて貰えるのは嬉しいけど満足に対応が
出来くて申し訳ないねという旨の話があり、治療に専念する
必要もあるだろうからあまり気軽に来てはいけないかなと
思い、13年ほど前から立ち寄る機会を失っていました。
以降、自分の結婚式や弟の結婚式にも従姉が来れるような
状況でなく電話等で様子をおばさんに聞くくらいしか
できませんでした。
やはりうつ病の症状で、細かなことに執着してしまいがちで
電話で話をした際に、貯金通帳を万が一紛失したら、
預金はおろせなくなってしまうのではないか等、本当に
正常な判断が出来ない精神状態だったと思います。
正直、そのようなこともあり自分としても逃げていた
(一番良い頃の従姉とのギャップに耐えられない)部分が
大きいことも自覚しています。
一番自己嫌悪していて、一生後悔するのは自分が結婚する
際に祝いの電話をくれていたらしいのですが、自分の事しか
考えられず余裕のない頃だったので、それに対してお礼の
電話も訪問もしないまま、死別してしまった事です。
自分が耐えられないからと思って、逃げて電話も訪問もせず
「いつか治ったら会える」とあいまいな立ち位置で十数年も
放っておいて、亡くなってしまってから後悔するなんて
本当に自己嫌悪の日々を過ごしています。
葬儀には仕事の都合もあり出られなかったのですが、
カミさんと一緒にお線香を上げに行き、おじさんと
おばさんには上記の旨を伝えて、詫びて来ました。
(すいません、もう少しです)

20 :
言い訳にしかなりませんが本当に、治ったらまた会える
と信じて疑わなかったので治療の妨げになったら悪いと
思い訪問しませんでした…。
もう会えないし、見舞いにも行かなかったことを詫びる
事ももちろん永遠にできません。
考えていると夜眠れないこともありますし、16年前から
従姉が苦しんでいたことを思い返すと、自分が如何に
能天気に過ごしていたか、本当に自分が嫌になります。
同時に自分がこの様に思い悩んでも、誰の為にも自分の
為にもならないという事も理解しているのですが、
どうにも気持ちの整理が出来ません。
亡くなったのは先週の話なので、時間が解決してくれると
は思いましたが、誰かに聞いて頂きたくて書き込みさせて
頂きました。
長文申し訳ありませんでした(T_T)

21 :
>>20
全部読んで思ったんだけど。
従姉に特別な感情があったわけじゃなければ、多分、アンタが鬱だわ。
従姉に会っていなかった事が原因じゃなく、全く別の悩みかトラウマかを、
従姉に会っていなかった事を申し訳なく思う事で、肝心の別の問題を考えないようにしているというか。
勿論、従姉に特別な感情を持っていてトラウマになっているって線もあるんだけど。
いずれにしろ、一度精神科かな。

22 :
>>20
でも、ご存知のように精神疾患は
励ませば治る、力になれば治る、しょっちゅう会えば治るというものではないですし
普通の病気と同じように医師の診断、治療に従いながら少しずつ治していくしか
ないものなので、その16年間についてあまり自分を責めないほうがいいですよ
だって一番身近にいて、一番治って欲しいと願っている親でさえ治せなかったんですから
外の人間に出来ることなんてそうそう無かったと思いますよ
どうしても思いつめる時には墓前でゆっくり手を合わせてみたらどうでしょう
時間はかかるかもしれませんが少しずつ気持ちが落ち着いてくると思いますよ

23 :
>>17
自分の為にここに書いたんだよ。
大きな負債があるとか気にする程のことではないだろう。
君こそウツ気味なのでは。

24 :
>>21さん
レスありがとうございます。
自分は3人兄弟の長男ですので、従姉は「姉がいればこんな感じかな」
という思い入れはありましたし、女性としても素敵な人でした。
好きでしたし、そういう意味での思い入れはありました。
ご指摘の通りに、亡くなった従姉の事以外でも思い煩う事もあります
(とりあえず割愛しますが…)。
そういう意味でもご指摘の通り、元気だった頃の従姉を「自分が思い煩う
事もなかった幸せな頃の象徴」として、自分勝手に思い入れしていたと
気付かされました。
少し気持ちの整理が出来るような気がします。
ありがとう、感謝です。
>>22さん
ありがとうございます。
やはり自分に出来たことなんて、ほぼ無かったと思います(治療等に
関しても)。
尋ねたりして、気持ちを伝えることで「自己満足」が出来なかったことを
悔いることはあまり意味がないですね。
皮肉な事ですが、今後は気兼ねすることなく尋ねることが出来ますので
おじさん、おばさんを訪ねた際に従姉の姉妹にも連絡を取り、会って来る
様にしたいと思います。
一番会いたい人は居ないですけど…ね。
ご指摘で気持ち的に救われました、ありがとう。

25 :
>23さん
本当にそうです、「自分」の為でしかないですねw
38歳にもなってそろそろ自分を可愛がってくれた方々が一人、また一人と
亡くなる様になってきていますので、同じ様な後悔をしない様に「自己満足」
でも、やれることをやっていく方向で改めたいと思います。
この件で気持ちの上で自分を責めるのは、不条理ですね。
少しずつ気持ちを整理したいと思います、ありがとう。
>>ALL
あまり気に病むと自分が鬱になりそうですねw
確かに素質wは十分すぎるくらいあることは自覚して居ますので、
ダークサイドに取り込まれないように気を付けますね。

26 :
>>17 あなたのいとこの方に対する想いは、きっと天国におられる
彼女に伝わっていると思いますよ。
私も同じケースを経験していますが、彼女のご両親が
恐らく色々なことを憂慮して、段々と彼女に会えなくなり
このような結果になってしまったのは残念ですが、
うつ病になってしまうほど、いとこの方は繊細で優しい方だったと思います。
彼女はあなたの幸せを喜んで、今もそれが続くことを見守っていると思いますよ。

27 :
21歳男大学中退県外フリーターです。こんなクズですが人生の目標として普通な人生がおくりたいです。
正社員で働いて、彼女が出来て、結婚して〜みたいな人生です。
優先すべきは正社員で働くことなのはわかっています。ですが、周りの同級生は
彼女が出来て24歳〜25歳で結婚とかするんだろうなぁ〜〜と思うと辛くなってしまいます。一人っ子なのでよけいにです。
今迷っていることがあって、地元に帰ろうかなぁと思っています。ですが地元は
くそ田舎です。一応求人はあるのですが少ないです。それに、そんなに人もいないのでR系なんかでも彼女もできないだろうなぁ〜
なんて思っています。ですが、住み慣れたところですし、最優先すべき当面の目標は「正社員を最低3年は続ける」ことなので
甘い考えでもいいと思っています。

今いる県外は求人もあるし、人も多いです。ですが、大学時代に方言を馬鹿にされたせいか、むりやり標準語でしゃべろうとして
思いっきりしゃべれずコミュニケーションがとりずらいです。あほかと思うかもしれませんが、すこし悩んでいます。それに正社員で
働けば辛いことだらけなので「正社員を最低3年は続ける」ということを考えると実家にもどるほうがいいのかもしれません。
仕事が辛くて、いやで、大変で、気づいたら30歳になって結婚できないなんてことになったら嫌なのでしっかりと彼女活動も
したほうがいいと思っていますが、二兎追うものは一兎をも得ずなのもわかっています。
内心焦りまくってます。いいアドバイスをお願いします。

28 :
>>18
裁判所で損害賠償請求を起こし勝訴したとして、金を回収するのは自分。
逃げても警察は無関係ですよ。そもそも民事と刑事を理解してないのでは?

29 :
>>27
あなたは自分がやりたいこと
自分がやるべきことはしっかり自覚しているので
あとは実行するだけだと思いますよ。
アドバイスする余地があるとすれば
ちょっと愚痴が多すぎるかなと感じました。
男性ならはしつこい愚痴は許されないのが常識です。

30 :
>>27
男性の初婚年齢は30超えてるのでは?
あと自営とか一次産業とかも検討したら
>>28
注意: 回答者同士の議論は禁止です。 回答してやれ

31 :
>>17
鬱病経験者だけど、辛い時に支えになってくれない人は他人だよ
少々の期間ならともかく16年て
ましてや結婚のお祝いの時すら連絡が取れなかった人は
『病人の気持ち』など関係なく、そもそも縁は切れてるでしょう
ネットリした一方的な思慕は、病んでる人の負担になるよ
故人だから病気も何もないと思うかもしれないけど
せめて天国では安らかにいて欲しいと心から思う
これからは飲み屋のママとか金銭が発生する関係で、素敵な人を見つけな
病気になったらすぐ切っていいから

32 :
>>18 >>28
回答ありがとうございます
正確にはその相談を受けていて、応えたはいいが、的外れな事言ってないか不安だったので、
ここに書きました
似たような回答でほっとする一方
向こうが不安であります

33 :
中学の同級生にメールを送っても返事が返ってきませんでした。内容はいたって普通の質問メール。
返事なんて1分もあれば簡単にできるはずなのにどうしてくれなかったのでしょう。mixiにはアクセスしてるくせに
その人とは少し前、mixiをきっかけに数年ぶりにアドレスを交換しました。
向こうも久しぶりー!って明るい感じで、楽しくメールできるかと思ったのに
昔は仲良くしてたのに
なんで無視するんでしょう
返事がこないのでもういいよという内容のメールは送ったけど引っ掛かります
無視するなら明るくアドレス交換なんてしなきゃいいのに

34 :
>>33
ヒント:面倒くさい

35 :
>>33
アドレス交換していきなり送ってきたのが質問メールだからじゃないの?
あなたは楽しくメールしたいって言ってるけど
質問メールって向こうからしたら楽しいメールじゃないと思うよ。
突然質問されてその答えを強要されるのってどっちかというと嫌なメールだよ。

36 :
>>33
まず返事の義務は無しです。
自分の都合だけで相手も同じだと勘違いしてます。
時間的や生活においても都合と言うものが有ります。
相手のことを全く思いやっていない態度です。

37 :
>>27
「正社員は3年続ける」は正論だ。
だけど現在はフリーターなんだよね。だから、今考えることは、正社員は3年続けるよりも、
「3年続けられる仕事を見つける」ことだと思う。
まだ21歳。25歳までに、続けられそうな仕事を見つけてみたら。
若くて一人のうちに、多少給与は低くとも、自分にとって合っていそうな続けられそうな、
苦労もやりがいになるような仕事をみつけてみたらいいよ。
いろんな求人に応募して、1日でやめてもいい、1ヶ月に最低ラインの給与でもイイと、
様々な職を経験するのも有だよ。
自分に出来ること、厳しいこと、を順列つけてみたり、
やってみたい職業をリストアップしたり、やってみたら?
今まで思ってみなかった職業や、バカにしていた仕事や、憧れて無理だと諦めていた職業、
実はやってみると合っていました、ってこともよくある話。
まずはやってみなされ。

38 :
>>35-36
mixiかまう暇があるならメールしてくれてもいいじゃないですか
アドレス交換したのは結構前になります。いきなり質問したわけではないです
アドレス交換した際、向こうも質問してきました。今なにやってるのかっていう内容で。答えましたが、それ以来返事はなし。最初に気分を悪くしたのは私でした。
今回質問したのは中学の先生についてで、別に嫌な気分にさせる内容では決してありません。
たしかに私の都合で相手の生活のこと考えてないって思われるでしょうが、mixiかまう暇があるなら返事くらいくれてもいいのでは
たぶん私以外のメールの返事はしてると思います。
要するに私がバカにされてるわけです

39 :
>>38
全部の相手に対して返事をする義務はないということですし
文句や苦情を言う権利も無いです。
全て自分の都合だけを押し付けている考えですね。
あなた以外に返事を打ちたい相手が出来たのです。
本当に相手が自分のことを考えているなら5分以内に
返事がきますよ。
昔友達でも時間の経過で友達で無くなるのです。
そんな単純なことも分からないのですか。
私は1分以内に返事が来なければ相手のアドレスは削除しますよ。

40 :
>>38
直ぐに返信できませんでしたね。

41 :
>>39
実はその人は昔私をいじめていた人間です
時が経ち、人は変わります。なので連絡してしまいました。わたしは、いい関係になれるかもとバカな期待をしてしまったのです。
今でも私をバカにしていると知り腹が立ちます。
メールで、何か言ってやろうかとも考えています。また無視するだろうけど

42 :
>>38
5分以内に返信が無い場合、相手はこちらを重要視していないということです。
私とあなたでは当たり前ですが・・・そういうことです。
諦めて相手の資料は削除することです。
又は着信拒否をすることです。

43 :
>>41
失礼ですが
あなたのレスを見ていて面倒くさそうな人、重そうな人、精神的に幼い人、という印象を持ちました。
実際のあなたの性格は分かりませんが、レスだけで判断するならあまり親しい友人になりたくないです。
子供の頃仲良くなかった人と大人になって仲良くなるのは難しいです。
幼ければ幼いほど何も考えずに誰とでも友達になりますが大人になれば損得考えて友達になるものです。
昔からずっと友達の場合は別ですが。あなたは友達になる価値のない人と判断されたまでです。
その人に執着しているのを見ると友達が少ないのかなと推測しますがどうですか?
変な執着心は捨て新しい友達を作るべきです。

44 :
だれか聞いてください。お願いします。
人生周り道しすぎた。
大卒後、夢あきらめれず音響の専門入ったんだけど、関東で内定もらってたんだけど震災の影響でダメになって、
関西に帰ってきたら元々卒業後に声もらってた所にも、もういらないって言われた。
あせって何社かうけたけど、上手くいかず卒業。
そのあとバイト先の店が運営難になって約1年間休みほとんど無しで働き、運営がまともになった直後、上が変わって
目つけられて、半分クビの状態、、、
金もないし、実家にも帰れない。
どうしようどうしよう
相談できる相手もいない、、

45 :
誰と誰がと言うとその人を強く傷つけると思い、遠まわしに?こういうのが嫌だと言ったらその分だけ思っていない人まで含まれてしまい
傷つけてしまいました
普段意見は言わないし溜め込む人なのですが、自分の意見や言葉なんか必要ないと思ってしまいます
口を開いてもこんな事にしか出来ないし、人と関わるのは苦手、アドリブもきかず外に出るのも億劫です
謝るぐらいなら言わない方がいいし、傷つけた事に一方的に傷つくしどうしたらいいか分かりません

46 :
>>43
>>面倒くさそうな人、重そうな人、精神的に幼い人
全部当たっています。自覚あります。友達もいないです。
その人とは一時期親友という仲でした。やがていじめられるようになりましたが。
そうですか私なんかと友達になりたくありませんか。よく分かりますよ。私は価値のない人間なのでしょうか。

47 :
人とつながってるから悩みなんてものができるのだ
悩みたくなかったらつながりを断ち切れ

48 :
>>46
自覚しているのなら改善するよう努力するべきです。
不貞腐れ、悪態を付いても何の解決にもならない所かますます人を遠ざけるだけ。
コミュニケーション能力が不足している人は色々と経験不足なだけなので
サークルでも習い事でもしてたくさんの人と関わりを持つことから始めるといいと思います。

49 :
>>41
昔自分を虐めていた相手に対して笑顔を見せても
相手は仕返しを恐れて警戒するだけです。
返り討ちに会うかもしれませんので
相手に自分の証拠は残さないことです。
先ず相手の全てを削除するか着信拒否や迷惑メールにします。
年賀状を出せばいいです。
「あの時は大変お世話になりました」みたいにね。
勿論自分の住所は書きませんし名前も書きません。
三が日なら消印も押されませんから投函地区も判明しません。
毎年同じ文で・・・・

50 :
>>48
私はもう諦めの気持ちがあって、ひきこもって頭がおかしくなってしまいました。精神が成長できず、そのせいか昔のことにばかりこだわっています。
土台(幼少期)がうまくいかなかったからもう何もかも終わってると考えています。改善しようがない、と。
書かれているような、前向きな行動ができるのが理想なんですがね。

51 :
いつも俺から遊びに誘ってるということに気が付いた
普通程度には友達いるほうだと思ってたけど
試しにここ最近俺から遊びの連絡絶ってみたら
いつのまにか1か月引きこもってた・・・

52 :
>>27
>それに正社員で働けば辛いことだらけなので
この認識はおかしくない? 辛いことだらけなものだったら目指さなきゃいいのに。
>仕事が辛くて、いやで、大変で、
そもそもまず「仕事観」を根底から変えていく必要があるんじゃない?
人事サイドから言ったら、そんな考えの人なんて正社員で雇いたくはないもの。
組織の役に立てて居場所が持てる、社会の一員と思えて安心する、収入が得られる、
人間関係さえ問題なければ、働くこと自体にはいいことづくめだと思うんだけど。
言ってはなんだけど、だいたい田舎のほうが早婚だから、地元に戻ったらいい人は
既に既婚者になってて誰もいないか残りモノみたいな人しかいないと思うよ。
親が見合いとかセッティングしてくれるんならそれでもまだいいとは思うけど。
あと私みたいに方言萌えの人って結構いるから、くだらないことは気にしないで
いいんじゃないかな。フランス語風味の東北弁とか、ぐっとくるよ。でも方言は
そもそもニュアンスとかうまく通じないから、「日本なのに英語で話かけてくる
外人」みたいにならないって意味で、標準語やその土地の言葉に合わせるべき。

53 :
>>33
>要するに私がバカにされてるわけです
そう思うんならたぶんそうなんだろうね。相手にとってmixiのチェックは日常的な
片手間にできるもので、メールはきちんと向き合ってやれる時間を改めて取りたい
ものかもしれないんだけど、1分て。数日空いても普通に続いてる友達何人もいるけど
そういうのぐちぐち気にしそうな人のメールって、うざいし答えたくないもん。
相手のこと、ほんとは好きでも何でもないんでしょう。今のその子のこととか
知らなさそうだし。いい子だな、好きだな、仲よくしたいな、っていうのじゃなく
前にいじめてくれた奴だけど、そろそろ自分の価値も認めてくれていいと思うし、
そういうプライドのために仲よくしろよ的な人に即メールする義理なんてないよね。
>>44
回り道いいことじゃん。夢を追いかけるのって、うらやましい素敵なことだよ。
ただ震災とか相手企業の採用のタイミングがたまたまうまくいかなかっただけ。
いわゆる「時代がオレに追いついてない」って状態なだけじゃん。
ほんとうにお金がないなら、行政に相談すること。生活保護とかすぐもらえる。
就職支援も、結構ある。実家に帰って肩身の狭い思いをして「生きてる」って
思えるのかっていうこと。自力で、前向きに底抜けに明るく頑張ってたほうがいい。

54 :
悩みってほどじゃないけど
中3で明日好きな言葉を紹介する授業があるんだけどどんな言葉にしようか迷ってる
ことわざとかでなんかいいのないかな

55 :
>>45
傷つけたことに一方的に傷つくって、どういうこと?
配慮が足りなくて自分が人を傷つけるようなことを言っておいて
被害者ぶるような気持ちが、自分の中にはあるっていうこと?
謝ったらすべて許されるとでも思っている? ごめんで済んだら
警察はいらないって言うくらい「謝罪をすること」と「許すこと」は
また別で、謝罪は許されるための最低条件のひとつにすぎないってこと。
自分だったら、自分にひどいことを言った相手が謝ってきたとして
すぐ許してあげるし、傷ついたことも謝ってくれた瞬間からこれっぽっちも
気にならないようにスッキリ晴れやかな気持ちになる、ってことありえる?
普通は「謝ってくれたことだし」とか自分の気持ちを整理する時間が必要だし
謝った後の相手が誠意ある態度かどうかも大事(謝ったんだからチャラだろとか
言わないとか)だし、即座に許すってものじゃないのはわかるよね。
>>50
>土台(幼少期)がうまくいかなかったからもう何もかも終わってると考えています
えっ、それありえなくない?
目の前に幼少期がうまくいかなかった中学生くらいの子供がいたとして、
その子に「君もう何もかも終わってるよ」って言っちゃうっていうこと?

56 :
返事をくれていたら印象は変わってた。やっぱり子供時代を知ってる人間だから、繋がりが持てたら嬉しかった。
でも無視したから、いじめられたこととか負の感情がが一気に湧いてきた。
○ろしたいとか、変な妄想も出てきた。
私はメール無視されたくらいで簡単に壊れる

57 :
>>54
ったく、ヘリウムの様に軽い悩みだな。

58 :
>>55
中学生ならこれからどうにでも変われると思う
私は中学生ではなく二十代前半。性格も酷く歪み、ひねくれてしまった年齢的にはいい大人です
二十代前半のくせに精神年齢は小学生くらいだから困るんです

59 :
>>54
不撓不屈
堅忍不抜
不惜身命
一意専心
力戦奮闘

60 :
>>55
傷つけた事に申し訳ない気持ちでって事です
謝ったらすべて許されると一ミリも思ってないから相談していて
被害者ぶってる気は無いですが自分にガッカリはしています 謝罪できる場もなくて言わなければ良かったと

61 :
>>51
それはせつないな。
皆、受け身で企画力がないんだろう。キミが誘ってやらなきゃダメな連中なんだよ。誘ってくるのを待ってるよ。
>>54
棚からぼた餅
濡れ手で粟
果報は寝て待て

62 :
>>54
好きな言葉って、なんでもいいの? 周りの友だちは、単語とかことわざとか
有名人の名台詞とか先輩の言ってくれたこととか、どういう系統にするかって、
尋ねてみた?でも「紹介する」って言うのだから、嘘じゃなくマジで好きな
言葉がいいよね。あと「なんでそれが好きか」って一言あったら最高だよね。
>>56
そんなわけないじゃん。「今の先生はこんなんです」ってだけで変わるとか
ありえんわ。そんな負の感情が一気に湧いてくる相手とつきあう必要ないよ。
温かい気持ちが湧いてくるようなのが友達じゃん。それ友達でもなんでもない。
友達でもなんでもない相手に対して何がしたいの? 何をしてもらいたいの?
>>私は中学生ではなく二十代前半
ごめんmixiやってるんだからメールは即レスとか言うくらいだから、授業中に
ばんばんメールしてる中高生かと思った。大人なら自分の生活ってものがあるから
そんなすぐメールしないの当然だとは思いませんか? そういうところから
ひとつひとつ認識を大人にしていくしかないんじゃないかと思います。
>>60
じゃあ、その後の態度で取り戻すしかないよね。あと二度と繰り返さないこと。

63 :
相談というか少し気持ちの整理をしたいです
私は女でこのまえ大学一年生になりました
高校のころから憧れてた入りたいと思っていた部活に仮入部があったのですが
仮入部の日に用事があって他の人とスタートが出遅れました
いざ仮入部に参加したら同学年はもうグループ化されていた
思ったよりも体育会系のノリで過去に体育系の部活に入りやめてしまった自分に合わないと思いました
そして部活の活動時間が講義の始まる前と終わった後と土日という
一年生は早く覚えなくてはいけないので特に参加してほしいそうで
自分は車の免許をとりにいっているので土日は無理
ますます他の人と差がつくし先輩方にも迷惑がかかります
それにやっぱり毎日は勉強などあるし無理そうだと思い入部はあきらめました
あきらめたはずなのに今さらになって無性に悔しいというか悲しいというか
なんともいえない気持ちになっています
自分的には納得したはずなのに
本当は自分はどうしたかったのかがよくわかりません

64 :
>>54
「愛は衆徳の帯である」

65 :
>>59
>>61
>>62
回答ありがとう
好きな言葉はなんでも良くて
周りもことわざが多かったから俺もことわざにしようと思ってる
参考にするわ

66 :
みなさんありがとうございました。少し頭が冷えてきました
相談して少し楽になれたような気がします
また読み返して、考えを改めたいと思います

67 :
>>66
えらそうに聞こえたらごめんね、でもあなたはたくさん本を読んだほうが
いいと思う。「子供のころのまま」という自覚があって、いきなり実体験で
大人を目指すのが難しいという場合、仮想的に本を読むのが役立つから。
なぜって「〜べき」というのが強すぎて、自分も辛いしぎくしゃくしている
ように見えるから。「そんなこともあるよね」と思うしかない現実に対して、
杓子定規に「即変身すべき、自分もそのルールに従うのだから相手も従うべき」とか
あてはめすぎているんじゃないかな。現実って、もっと適当でいいんだよ。
「〜べき」っていうのは、役には立つけど、人を苦しくするものなら不要だよ。
活字が苦手なら、マンガでもいい。「っポイ」とか中学生が主人公で心情とか
丁寧に書いてるしどうかな。そのあたりから自分を育てなおしてもいいと思う。

68 :
>>63
スレ違いなんじゃないかな?
そもそも自分がどうしたいのか分からないような事では他人がアドバイスも何もないと思うし
どうも子供っぽいような思春期のなごりのような
大学に入るような歳になったら自分の気持ちの整理やコントロールの仕方を覚えたほうがいい

69 :
相談と言うか、話を聞くだけでもいいので聞いてください。自分でおかしい事を言ってるのはわかります。
自分は大学の史学科を出てるほどの歴史好きで、アニメとかサブカルチャー好きの30代男。
ですが、普通にサブカルチャーを消費する立場の人間なのに、それを生み出すプロに嫉妬しだしたのです。
あくまでも例ですけど、手塚治虫に嫉妬するとか、そんな感じです。
手塚治虫を嫉妬しだしたら、芋づる式に嫉妬する人間が増えてきて
自分が好きなガンダム(手塚の弟子の富野が作った)すら見れなくなります。
何故か「プロ」=「成功した人間」→「だから憎い」のような精神思考になってしまいました。
後、歴史好きで、大学の史学科を出てますが(大分昔ですが)、今は歴史とは無関係の仕事をしてるせいか
歴史について詳しい人間(プロ含む)についての嫉妬も増えてきました。
皆さんはご存じないかと思いますけど、アニメとかのサブカルチャーって何気に歴史に造詣が深い人が多いんですよね。
なんか「こんちくしょー」みたいになって、サブカルチャーを消費しながら、プロに嫉妬してしまい
最終的には消費すらしなくなってしまいました。
ツイッターとかでそのプロの発言見るたびにもう「いらっ!」って来るし
はやく、20代の頃の純粋な自分に戻りたいんですが、どうしたらいいんですかね……
これは私がバカな大人になったと言う事なんでしょうか。
手塚治虫に嫉妬とか精神異常でしょ

70 :
気持ちを整理するスレと話を聞くスレと宿題を教えるスレに誘導が必要なのか
面倒だから自分で検索して欲しい

71 :
>>67
本はまったく読まないので、読むようにしたらたしかに何か変われるかもしれません。
っポイを調べてみましたが青春漫画という感じですね。
青春コンプで辛くなりそうなので読まないと思いますスミマセン

72 :
>>65
ごめんね!
君には難しすぎたね。
愛と言う帯で世界をつなぐと言う意味だったんだけど
中学生には理解無理だったね。

73 :
聞くだけでもいいから聞いてくれってw
反応して貰いたいんだろうからメンヘラ的な板だかスレだとかに行ってね
レスもいらないならそれこそチラシの裏にでも書いておきなさい

74 :
>>63
それを人は「逃がした魚は大きい」と表現します。それだけのことでは?
>>69
>皆さんはご存じないかと思いますけど、
www
とりあえず皆さんは下に見ておくとw
史学科を出たからってなんぼのものよ、っていう気持ちはないのかな。
学生時代の同期の全員が素晴らしく全範囲の歴史に造詣が深いかっていうと違うし。
>はやく、20代の頃の純粋な自分に戻りたいんですが、どうしたらいいんですかね……
これはあきらめて、素敵な40代になれるための素地を今から固めたらどうかな。
20代みたいに純粋なオッサンってどうかと思うし、いい年なのに成果がないから
成果を出してきたプロに嫉妬するんだろうし。「これ」ってものを身に付ければ?
仕事はしてるんだよね、そこでいっぱしのプロになればプライドが取り戻せて
嫉妬せずにいられる余裕が身に付けられるんじゃないかな。
>>71
そうやって逃げちゃうからダメなんじゃないの。友達とはとか考えるのに
いいと思ったんだけどね。まあ好き嫌いあるから別に他のでもいいけど。

75 :
>>63
高校生の頃から憧れて入りたかった部活なら今からでも入ったらいいんじゃないですか?
先輩たちにもできれば毎回来て欲しいという気持ちはあるでしょうが、個別の事情もあることはわかっている
でしょうし、きちんと説明しておけば居心地も悪くならないと思いますよ。
今から入りにくいなら授業中とかに同学年の友達と仲良くなって仲介をしてもらうような形で入っていけば
入りやすいんじゃないでしょうか。
おそらく、あなたが今後悔しているのは、もしかしたら楽しい部活生活が送れたかもしれないのに
それを逃したからです。参加してみてもし居心地が悪いようなら辞めればいいことですし、その時には
後悔もないと思いますよ。

76 :
>>74
ワガママなんですスミマセン
人一倍仲間とか友達とか親友とかほしいくせに、やっぱり他人と関わり持たない方がいいのかとも思ったり
仲間がいる漫画のキャラにも嫉妬してしまう始末
ひねくれてますね

77 :
>>76
>やっぱり他人と関わり持たない方がいいのかとも思ったり
一生それでやっていけるくらいの資産とかがあればまた別かもだけど。
働くなら人間関係は大事だし、年を取ってから介護を受けるにもヘルパーさん
たちとのかかわりが出てくるし、そういうのを考えるとまだ二十代のうちに
ちょっとでも大丈夫にしたほうがいいんじゃないかなぁ。まだ取り返しつくよ。
漫画が嫌ならエッセイみたいなので「あなたに友達がいない理由」とかはどう?
まぁ親身にこうやって勧めてる人より、第三者的な書評が大事かもしれないけど。

78 :
>>30
怪しげな知識でよく相談に乗れるな
うそかいてんじゃねーよ

79 :
酔っぱらって彼女を呼び出す男性って普通ですか?
猛烈に告白されて15歳年上の彼氏です。付き合って一ヶ月たってないぐらいで
酔っぱらってるのか、大学帰りに今どこ?と電話がきて帰りの電車の途中だったのですが、
今から会いたいと言われてお互いの中間地点に戻りました。
あと、3ヶ月ぐらいのときに、また酔ってるのか電話がきて
会いたいと。深夜だし、明日学校だから、、、といっても
ほんとうにどうしても会いたいからと哀願されて深夜12時過ぎにわたしの家の近くまで
車でやってきました。体の関係はしてませんがこれ普通ですか?

80 :
厚労省のデータによると、2010年時点で男性の初婚年齢は30.5歳なわけだが

81 :
>>79
猛烈に告白されたということで、かつ付き合って間もないときであればそういうことも
あるんじゃないですか?
特にお酒を飲むと理性が弱まって会いたいという感情が前面に出てくるでしょうから。
ただ、お酒を飲んだ後に車を運転させることだけは断固阻止してくださいね。

82 :
相談というより、話すだけ話させてください
17歳女です
勉強やら部活やらが嫌になって通信に編入しました
高校の単位は1,2年でほとんど取れているので自学ばかりしていますが、
勉強が大嫌いになってしまったので集中できません
自分で決めたことなのに、
前の自分なら簡単に解けていたような問題も解けなくなっていたりして、
無理にでも前の学校にとどまっておくべきだったかとか考えてしまいます。

83 :
>>68
じゃあ他の人はどのように整理つけてるんですか

84 :
>>79
無いです。
相手の事が好きなら、相手の事情や状況を考えます。
まして付き合って間もない大学生の女の子に深夜に呼び出すとか、
相手の安全を考えたら電話で話してOKなことでしょう。
そして15歳年上のとのこと。
若いあなたからみたら、大人に見えるでしょうが、やっていることはオコサマだよね。
自分が会いたいから呼び出す、自分がどうしても会いたいから深夜に女の家の近くまでくる。
どうみても大好きな彼女のことを考えていない。
15歳も年下の女子大生を好きな自分、告って受け入れられた自分が大好きな男でしょう。
そしてかなり年下の女性と付き合いたがる男性は、同世代の女性に相手にされない男が多い。
また同世代や5〜6才差の女性とは会話が成り立たない頭か性格の持ち主です。
だから30代半ばで残っている男です。又は既婚者の可能性も。
不良物件ですが、体の関係が無いのが幸運だったかと。
別れるともめてストーカーになりそうな物件なので、上手く嫌われるように立ち振る舞うのが吉。
相手の嫌がるメイクや服装にしたり、お金を沢山借りてみたりしてみては。
けっして嫌われないように、とか傷つかないように、とかイイコにならないように。
10歳以上も歳の差のある人との交際は危険度大です。

85 :
>>72
ごめん
>>64見落としてた

86 :
僕は高校生で今日、集会がありました。(先生方がGWの時の過ごし方についての注意や、遅刻欠席についての話やこれからの行事を話したりするような時間)
僕は周りに人と「そうなんだ」くらいの軽い話しをしていました。
内容自体はそんなに深くなく、「これいつ終わるの?」「3時くらいだな」くらいの内容のものです。
そんな時、先生が自分達に近づき、まだ話しを続けようとする友人に対して自分は「先生来てるから静かにしろ、怒られるぞ」と注意したらその先生は何故か僕だけを生徒指導の対象にしました。
何故自分が生徒指導の対象になるのかさっぱりだったので何故生徒指導になったのか聞くと「先生が近づいてるってわかってたのに話し続けていたから」と言いました。
もちろんそこでちゃんと弁明をしました。
「話していたのではなく、友人に注意をしていただけです」と、先生の誤解を解く様に話したのですが
「そんなのは関係ない。注意なんてしなくていい。先生が近づいているのに静かにしなかったから」と主張してくるのです。
先生は、集会中に軽く話をしていた事に関しては全く問題は無いと言い、問題なのは先生が近づいているのに何故話し続けていたのか(注意していたのか)という所らしいのです。
集会終了後、先生と話しあいをして埒が明かないので、他の先生も交えて話しをしてくださいとお願いしたところ、教職についてまだ2ヶ月も経っていない新人の教師を連れてきてました。
新人教師の言い分は「社会に出れば我慢しなければいけないこともある。
お前が正しかったとしても、まずはすいませんでしたと反省の意を見せろ」と話しになりませんでした。
そしてそのまま別室に連れて行かれ、またその先生と話し合いをしました。
こちらが「注意することの何が悪いんですか?」と聞いても
「あの場面では注意することすら悪いんだよ!」と聞く耳も持ってくれませんでした。
そのまま2時間近く話し合いをしても話しは平行線のままですし、家にも帰りたかったので反省文を書き、先生の話を聞いて帰ってきました。
帰り際に先生から「この話しを他の先生や生徒に公言したら、また生徒指導だからな」と釘を刺されました。
これは教師としてありなのでしょうか?
このやりきれない思いがあり相談させて頂きました。
教育委員会に直接相談し対処してもらったりしたほうがよろしいのでしょうか?

87 :
>>79
カップルでも夫婦でも「これが普通」というのは二人で作り上げるものだよ。
あなたが「論外」と思えば、それは普通にはならないし、あなたが「普通」と
思えばちょっとくらい世間の常識や地方の当たり前と外れててもそれが普通。
こういう疑問を呈するっていうことは、普通じゃない気持ちがあってモヤモヤ
してるんだろうね。彼にそれを伝えて妥協点を見出すか、別れるかだってこと。
>>82
後悔は先に立たないけど、役には立てる。「どどまっておくべきだった」としても
過去は変えられないってこと。そこにこだわる限り、前に進めないんじゃないかな。
なんで勉強が大嫌いになったの? 全科目一斉に? 好きな科目とか残ってない?
>>83
自分に言い聞かせるしかないんじゃ? 「逃がした魚は大きい」ってこと。
一度は納得して捨てたけど惜しくなったんでしょ。でも手に入れようとしても
時期を逃したから自分でももう無理って思ってるんでしょ。無理じゃないなら戻れば。

88 :
>>44
音響とか特殊系は枠が少ないので、厳しいと思う。
まして不況の今、厳しさが増している、アベノミクスなんか庶民に届くのははるか先だろう。
お金がないなら働くしかない。
音響の仕事に絞るのではなく、そういった方面の仕事なら何でもする勢いで仕事をさがす。
そういった仕事を扱う会社のバイトや下働き、掃除とかそういう職種でいいから喰らい就く。
金が無いなら、ますはすぐに働く。なんでもいい。
最終的に音響につきたいなら、当座の金をかせぐために、なんでもいいから働く。
そうしながら常に求職活動をしていく。

89 :
>>86
あなたは自分の言い分だけを書いているけれど
第三者としては教員の言いたいこともわかりますよ
私語禁止の場面で、教員が近づいてきたのがわかったのならその空気を察して何はなくとも「黙る」のが得策です
社会では「なんだよアイツもやってるだろ」とか「他のヤツのほうが悪いことしてるのに」と思っても
通用しないことがあります
要は、あなたは正義漢があっても要領が悪い、友人は要領が良かったのです

90 :
>>75
ありがとうございます
自分の決断に間違いはないと意地をはって後悔はしてないと思い込んでいただけでした
アドバイス通り先輩方や同級生に相談してみます

91 :
>>86
公立なら教育委員会もありだけど。
まずは親に相談して、親が難色を示したら、これで内申が低くなり推薦がとれなくなったら困る、
と言って、親から校長か副校長に話を持っていく。
その際にモンペ扱いさせられないために、
教師の注意はありがたいが、子供=86が理解できかねているようなので、親も一緒に話をききたい旨、
そして内心に係わるか、を確認させたらどうかな。
86のやっていることは間違っていない。正しい。
そして教師の言い分も大人の目からするとわかる。
たとえ注意している正しい行為でも、話し声はうるさいからね。
まあもめるのは得策ではないから、親から内申に影響はないか(影響させるなよ)
くらいの打診をお願いするのが妥当かも。
あとは一日寝てどうでもよくなったらスルーも1つの道だね。

92 :
http://6225.teacup.com/aoibara/bbs

93 :
>>87
ありがとうございます
勉強嫌いになったのは先生にもっと上をめざせと言われ続けて
行きたくもない大学をめざせと言われたり
がんばっていたのにがんばらないとだめだと言われたり
課題をやらないとペナルティがあったり
はじめはもっとがんばらないとだめだと
勉強時間を増やしたりしていましたが
だんだん集中できなくなり体調を崩すようになって
なんでここまでして勉強しないといけないんだろう?
と思うようになってしまいました。
好きな科目はないです
でも大学には行かないと親に向ける顔がないので
通信へ通っています
前がそこそこ成績が良かったので
自分が勉強ができなくなるのが怖いというのもあります

94 :
>>86
引っ込みつかない部分もあるのだろう。 君の印象が悪いとか、機嫌が悪いとかも。
友人が話していたというのは君の認識であって、その先生の目では確認できなかったかもしれない。
君の(犯人の)証言は信用できないしね。
君がどこかに訴えるにしても証拠が要るだろう。
どうしても復讐したいなら、ひっかけて脅迫させたところを録音しておくとかかな。

95 :
>>89
「他の人がやっていたから」という事に関してはそれは自分も馬鹿げた考えだと思っていますのでそのような事は言いませんでした。
ただ、注意をするという行為を何故悪く捉えるのかが全くわからないのです。
こんな出来事が何故こんなにも膨れ上がり、生徒指導という形になったのかわかりませんし、そこで何故注意だけで終わらなかったのかというのにも疑問があります。
>>91
先生は自分が注意している時の声は聞こえていなく、口の動きだけで喋っていたと勘違いをしていました。
もちろん>>86で書いてあるとおり勘違いを解こうと説明をしても自分の主張を全く曲げず詭弁ばかり言い張ってきます。
親に相談するのも構いませんが、その後また生徒指導が起こるかどうかという事と、5科目以外の教科を担当されてる先生なので
その教科の成績を理不尽に下げられることは無いのかというのが唯一の心配なんです。

96 :
>>94
証拠というか周りの友人にはちゃんと確認を取りました。
「軽く話していただけ」「>>86は別に悪い事はしていない」
そのような発言をしてくれた友人の名前を先生に言ったのですが
他の人は関係無い。他の奴らのことなんて話しに出すなと言って、話になりません。

97 :
>>81
そうなんですか??
あなただったらこの状況で会いますか?
>>84
ああ・・ほんとうにもっと速くここに相談にくればよかったです。
ほんとうにご意見いただいた通りで、うんうんとうなずいてしまいました。
ご意見いただいてほんとうに良かったです。
体の関係が無くてよかったと自分でもほんとうに思います。
なんだかこんなもんなのかな?と流されてしまい会ったりしてたのですが
体だけは許せる心境にならなかったのが不幸中の幸いでした。
付き合ってすぐ肩を組まれて体が拒否した段階で気づくべきでした
R、恋愛ご奉仕しているような気分になっていた事を気づかないフリしていたのかもしれません。
自分は寂しかったのでしょうか??キスして体を触らせてしまったことさえも今では後悔してしまう自分がいます・・・
ちなみに家は教えていないので良かったです。
それと自分はこういう自体に出くわすと、この状況のおかしさや、相手が幼いことなどに気づく事が難しいです。
自分はなにが足りていなく、なにをすればいいのでしょうか?
この先もこのような人を見誤る自体が起こりそうで怖いです・・・

98 :
>>93
途中から失礼します。
>>82も読みましたが、あなたは勉強が嫌になって学校まで辞めたのに、場所を変えただけで
引き続き勉強に苦しめられる状況が続いていると思います。
勉強を継続させる方法は色々ありますが、それ以前の問題で強迫観念から脱出することがまず必要
なのではないでしょうか。
親に言われたから、というだけでなく、自分で自分の人生を見つめなおしてみて、今の自分にとって
勉強することがどういう意味を持つのか考えてみるとよいと思います。
個人的には、勉強に専念させてもらえるということは幸せな環境だと思いますし、勉強が得意であれば
理解できたときの喜びもご存じだと思います。
そのうえで、自分で今は勉強をしようと思えれば、自ずと勉強に取り組む姿勢も変わってくると思います。
勉強をするにしてもしないにしても、自分の人生ですから、自分のために自分の意思で主体的に考えて決めてください。
あと、たまには散歩をしたり運動でもして気分転換をすることもおすすめします。

99 :
>>97
あー私のことがよっぽど好きなんだなと思い、こちらも会いたいと思えば会います。
疲れていたり翌日に支障が出るとか嫌だと思えば会いませんし、こちらがそれほど好きでなければ
会いません。
迷惑だと思うのであれば直接やめてといえば済む話だと思います。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■街の人がみんな2ちゃんねらーに見えて困る■ (766)
中央出版 CKC (420)
もしこの世にデスノートがあったら (789)
★ 我が子が大嫌いなんですが ★ (593)
陰で悪口言ってる「友達」にどう接すればいいかワカラン (285)
殺したい程憎らしい奴を書き込むスレッド\ (257)
--log9.info------------------
鳥山雄司 Part1 (398)
MALTA マルタ について語れ (377)
YUTAKA! (691)
MEZZOFORTE その1 (252)
【2むだい】須藤満 2スレ目【すんごく2むだい】 (512)
寺尾聰のサウンドはフュージョン (285)
CROSSOVER JAPAN専用スレ その1 (700)
シャカタクwwwwwwwww (757)
marcus millerを語るスレ (641)
チョッパーベース! (639)
フュージョンっぽいゲームミュージック (207)
有無を言わさずキング オブ フュージョンを一名挙げ (243)
今時フュージョンなんてやってるやついるの? (283)
【ありがとう!】伊東たけし【また会おうねぇ!】 (213)
コーネルデュプリー! (225)
ハービー・ハンコック(ポール・ジャクソンJr) (224)
--log55.com------------------
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part36
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4
鉄道模型1/80 13mmゲージは絶滅なのか。
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 15周目
【Nゲージ】DCC雑談スレCV9【HOゲージ】 [無断転載禁止] IP・ワッチョイ表示なし
50年以上昔の鉄模
【欠陥】M9モーターが逝ったらageるスレ
【オッペケ極右】工藤大介Watchスレ2【憂国の記者】