1read 100read
2013年05月大学受験サロン252: 【読書を愛する】優午が優しく勉強と学問を語るスレ (378) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(´・ω・`)英語と小論の神でつ‐part27 (540)
2013年度 浪人生勉強マラソン【来年こそは】☆1 (387)
《浪人》調査書・卒業証明書のもらい方《再受験》 (897)
駅弁叩きにありがちな事 (367)
(´・ω・`)英語と小論の神でつ‐part27 (540)
偏差値48から神戸大工学部合格したい (265)

【読書を愛する】優午が優しく勉強と学問を語るスレ


1 :2013/03/23 〜 最終レス :2013/05/06
なにか勉強や学問の話ができたらよいなと思います。
文系大学院生です
2ちゃんねるにお世話になったので恩返しができたらいいなと
思います

2 :
なんか新書オススメして

3 :
>>2
コメありがとうございます
ざっと並べてみました。
詳しい内容はまた書きます
自由主義の再検討 藤原保信
社会認識の歩み 内田義彦
マックス・ヴェーバー入門 山之内靖
西洋哲学史 熊野純彦
社会科学の方法 大塚久雄
歴史とは何か E・H・カー
市民の政治学 篠原一
日本人の法意識 川島 武宜
社会認識の歩み 内田義彦
近代の政治思想 福田歓一
社会学入門 見田宗介
現代社会の理論 見田宗介
新哲学入門 廣松渉
哲学入門一歩手前 廣松渉
いまこそマルクスを読み返す 廣松渉
デモクラシーの論じ方 杉田敦
自由はどこまで可能か 森村進
ハイデガー=存在神秘の哲学
こどものための哲学 永井均
憲法とは何か 長谷部恭男
社会学講義 富永健一
法と社会 碧海純一
昭和天皇 古川隆久
生きる場の哲学 花崎 皋
ヨーロッパ思想入門 岩田靖夫
現代思想のパフォーマンス 難波江 和英
哲学の謎 野矢 茂樹
批評理論入門 廣野 由美
資本論の世界 内田 義彦
羊の歌 加藤 周一
続・羊の歌 加藤 周一
はじめての構造主義 橋爪 大三郎
哲学の歴史  新田 義弘
人間の未来  竹田 青嗣
不可能性の時代 大澤 真幸
人間は進歩してきたのか 佐伯啓思
安心社会から信頼社会へ 山岸俊男
自由に生きるとはどういうことか 橋本努

4 :
【日本史】
(超速日本史→)石川日本史→実力をつける日本史100題→
(攻略日本史近現代・文化史→)眠れぬ夜の日本史→過去問
超速日本史は面白いので、余裕があったら読んでみてください。
石川は教科書内容をわかりやすく教えてくれます。

【古文】
望月古典文法実況中継→古文解釈はじめの一歩→元井太郎の古文読解が面白いほどできる本→
(ライジング古文)→過去問  
※読み込み用には 初期は 古文上達基礎編、
力がついてきたら 中堅私大古文or読解古文問題集を元井方式でやってください。

 【現代文】
笹井で十分です。
(上級現代文@A)→過去問
小論文を学ぶ・現代文キーワード読解
教養としての大学受験国語・大学受験のための小説講義 (ちくま新書)
上級現代文も読むと解くの中間くらいの感じで進めていいです。
慣れを作るためですから。
MD現代文もお勧めです。

【おすすめサイト】
(p)http://faceman29.blog62.fc2.com/?no=263
みかん箱で勉強blog
(p)http://study.phpapps.jp/
戦略的勉強法
(p)http://genxx.com/juken.html
Gen式東大後期
私大文系徹底攻略法
も暇なときに目を通してく

5 :
>>3
おぉ凄いな
有難う

6 :
久しぶりー

7 :
みなさん、温かかく迎え入れてくださりありがとうございました。
いい人がおおいでうよね。

ただいま・・・・

8 :
久しぶり
現代文かなり変わったな

9 :
勉強の話もあまりでないでしょうから
学問の話をゆっくりとできたらいいなあと思います」

10 :
>>8
田村の現代文@Aはやってほしいです
(笹井はこれができている前提で授業しています
しかし、普段の授業でもさらっと田村メソッドを入れてくれます。
笹井を速習で受けて、上級現代文と難関大現代文をやりましょう。
解法が不安なら「減点されない記述」「読と解のストラテジー」をやってください。

11 :
かえるくん、東京を救う 村上春樹
(「神の子どもたちはみな踊る」収録)

銀行員の片桐が家に帰ると、大きなカエルがいた。
かえるくんは片桐に、東京での大地震を防ぐ手伝いをしてくれと頼む。
大地震を起こす「みみずくん」と戦わなければならないので友達として応援してほしいと頼む。
はっきりいえば、片桐は冴えない男である

「私はとても平凡な人間です。いや平凡以下です。頭も禿げかかっているし、
おなかもでてるし、へん平足で、健康診断では糖尿病の傾向もあると言われました。
借金の取り立てに関しては部内で少しは認められていますが、だからといってだれにも
尊敬はされない。職場でも私生活でも私のことを好いてくれる人間は一人もいません。口下手だし人見知りするので友達をつくることもできません。ひどい人生です。
ただ寝て起きて、飯を食って糞をしているだけです。何のために生きているのかその理由も分からない。そんな人間がどうして東京を救わないといけないのでしょう。」

「片桐さん」かえるくんは神妙な声で言った。
「あなたのような人にしか東京は救えないのです。
そしてあなたのような人のために僕は東京を救おうとしているのです」

「片桐さん」「ぼくはつねづねあなたという人間に敬服してきました。(中略)あなたは
筋道の通った、勇気のある方です。東京広しといえども、ともに闘う相手として
あなたくらい信頼のできる人はいません。」

12 :
かえるくんからの一言で片桐は自分の人生を価値あるものとして認めることができたのだ。
幸せになりたい。認められたいという要求はすべての人にある。私たちは「かえるくん」ではないので、相手のことを深く理解はできない。しかし、謙虚に相手を知ろうとする努力はできるはずである。
謙虚に相手の話を聞くことから始めてみよう。相互理解とは相互誤解のことである。と「かえるくん」なら言いそうであるけれども、そして一歩でも相手と歩み寄りができたらと思う。

「かえるくんは」片桐をすくったのだ。それは片桐にとっての東京を救うことだったのだ。
関心=愛 の重要さを感じる。

13 :
かえるくん」は言う、「世界とは大きな外套のようなもので、そこには様々なかたちのポケットが必要とされている。
友だちになろうとまでは思わなくても彼のような存在も世界にとってあってかまわないと思う。」
まずは排除せずに「一緒にいる」ことから始めてもいいのではないか。

僕たちの当たり前の日常生活のとなりに、あるいは私たちが立っている地面の下に、想像もつかないような闇がある。
そこでだれも知らない間に激しい闘争がおこなわれている。
誰かがどこかで必死に戦っている。
そのおかげで今の暮らしが奇跡的に維持されている。
そのことを思い出すと優しい気持ちになる。
人々はみな困難な戦いに立ち無かっているのだ。
困難な戦いに人知れず、誰からも賞賛されることなしに戦っているのだ。


かえるくんからの一言で片桐は自分の人生を価値あるものとして認めることができたのだ。
幸せになりたい。認められたいという要求はすべての人にある。私たちは「かえるくん」ではないので、相手のことを深く理解はできない。しかし、謙虚に相手を知ろうとする努力はできるはずである。
謙虚に相手の話を聞くことから始めてみよう。相互理解とは相互誤解のことである。と「かえるくん」なら言いそうであるけれども、そして一歩でも相手と歩み寄りができたらと思う。

「かえるくんは」片桐をすくったのだ。それは片桐にとっての東京を救うことだったのだ。
関心=愛 の重要さを感じる。


。。

14 :
長々と かえるくん、東京を救うの話をしてしましました。
誰か一人でも自分のことを承認してくれる人がいたらうれしですね。
つい受験生時代は傲慢で嫌な奴になってしまいますが、かえるくんのように
地震にあふれているようになりたいですね

余談なのに、ずるずる書いてすみません

15 :
>>6
お久しぶりです.
お元気でしたか

16 :
見田宗介「社会学入門」(岩波新書)は
大学新1年にぜひとも読んでもらいたい本です。
「人間のつくる社会は、千年という単位の、巨きな曲り角にさしかかっている」
―転換の時代にあって、世界の果て、歴史の果てから「現代社会」の絶望の深さと
希望の巨大さとを共に見晴るかす視界は、透徹した理論によって一気にきりひらかれる。
初めて関心をもつ若い人にむけて、社会学の「魂」と理論の骨格を語る、基本テキスト。
序 越境する知―社会学の門
1 鏡の中の現代社会―旅のノートから
2 「魔のない世界」―「近代社会」の比較社会学
3 夢の時代と虚構の時代―現代日本の感覚の歴史
4 愛の変容/自我の変容―現代日本の感覚変容
5 二千年の黙示録―現代世界の困難と課題
6 人間と社会の未来―名づけられない革命
補 交響圏とルール圏―「自由な社会」の骨格構成
学問の楽しさを教えてくれる本です

17 :
>>8
現代文は笹井がすごくいいので
減らしました。
予備校を使わないとなると、大量の参考書が必要になってしまいます。
笹井は本文読解はうまいです。記述式の解答もうまいです。客観式は多少適当なところは
あるのの良いです。問題は書かれのように本文を読み込めるかです。そのために
上級現代文を使えばいいと思います。
連投ばかりですみません。気を付けます

18 :
『アルジャノーンに花束を』とラッセルの『哲学入門』を買いました
暇だから読むと思っていたんですがまだ積んでいるので、まあ4月中頃までに読み終われれば…

19 :
>>15
元気ですよー
新高2ですが昨年はお世話になりました

20 :
>>18
読書に興味をもたれたのですね。うれしいです。
アルジャーノンに花束を は読みやすいです。
ラッセルのは、少し難しいと思います。
知的好奇心が高いのですね。すごいですね。
楽しい本があったら私に教えてください。

21 :
>>19
新高2ですか。意識高いですね。
ネットの情報や、私の戯言を信用しないで
・本当の東大入試完全攻略法(増補改訂版)
・再受験生が教える医学部最短攻略法
・新受験技法 
の三冊を読んでみてください。
なにか相談やアドバイスができたらうれしいです

22 :
今週は
暇と退屈の倫理学、中国化する日本、わたしたちユニクロ154番店で働いてました、革命的
ロマン主義の位相、コミュニティを問い直す を読みました。軽い本ばかりです。
それではお休みなさい。
みなさんも夜更かしは体に悪いですよ。
それでは

23 :
超懐かしいな

24 :
たしかに

25 :
レミゼラブル読み終わりました
秘密の花園を読みます
高3受験生ですが小説でオススメないでしょうか?

26 :
>>25
おはようございます。
読書家ですね!
人により好き嫌いがはっきりしますが
グレート・ギャッツビー
キャッチャー・イン・ザ・ライ
(村上春樹訳)は面白く読めました。
キャッチャー・イン・ザ・ライは
竹内康浩「ライ麦についてはなにも語りたくない」
という解釈本を読むと、目から鱗すぎて、
非常に楽しくなります。
カラマーゾフの兄弟、モンテ・クリスト伯もお勧めです。
SFですと「星を継ぐ者」三部作
「夏への扉」あたりが面白いです。
勉強の息抜きに読んでください。小説ばかり読んでいては
ダメですよ。勉強とのバランスが大事です。

27 :
小説ではないのですが
高校生に読んでいただきたい本がいくつかあります。

私は高校生の時に
見田宗介「社会学入門」(岩波新書)
    「宮沢賢治存在の祭りの中へ」(岩波現代文庫)
を読んでいればよかったなと少し後悔しています。
(社会学入門は、見田の一般教養の授業がもとになっています)
見田は、七歳の時に、「死」と「他者」におびえたそうです。
だから彼のテーマは一貫しています。文章もうまいですし、
文学的です。これを読むと社会学はいいなあと思えます。
柴田元幸 「翻訳教室」を読むと英文学科はいいなあと思えます。
(ゼミがもとになっています。ゼミ生の日本語のセンスの良さがわかります。
翻訳するには、日本語に習熟していないといけないということを改めて
知りました。)
半藤一利「昭和史」も大変読みやすいです。歴史は人間ドラマなんだと
気づかせてくれます。つまらない暗記とは違うのですね。
大澤真幸「不可能性の時代」(岩波新書)も、見田を引き継いでいて面白いです。
MD現代文の最初のほうに、大澤の高校生向けの講演が入っていますので
読んでみてほしいです。

28 :
>>26
読んでみようと思います!
SF、そのへん読んで面白かったけど星を継ぐものを一回読んで理解ができなかったですw
息抜きに30分くらい読むことありますが本読んでたら時間経つの早くてびっくりする…
勉強疎かになりそうであまり新しい本に手を付けられない

29 :
今読んでるサマー/タイム/トラベラーに店の名前で<夏への扉>って出てくるけど元があったんだな
知らんかった

30 :
>>28
読書に没頭するとは、集中力が高いのですね。
星を継ぐ者は漫画家されていますから、これを先に読むのもいい
かもしれません。
キッチンタイマーを使って、勉強時間・休息時間を管理しましょう。
優先的にやるものを決めて、余った時間で読書するといいですよ。
キッチンタイマー勉強法、ストップウォッチ勉強法で乗り切ってください!

31 :
>>29
サマー/タイム/トラベラーをお読みになっているのですね。
面白いですか?
気になってはいますが、読む機会がないです。
Amazonのレヴューをみていると
登場する猫の名前が
<チェシャ、ク・メル、ペトロニウス、ハミイーあるいはジェニィ>だそうですね。
ク・メルは人類補完機構シリーズ。護民官ペトロニウス(ピート)は夏への扉ということしか
私はわかりません。
脱線しますが
マルドック・スクランブル が抜群に面白かった記憶があります。
SFかつバトルものです。
楽しい本があったら教えてください。

32 :
お久しぶりです。
去年、勉強法を優午さんにおしえてもらおうとおもったのですが
規制などでなかなか書き込めずにスレが落ちてしましました。
新高3ですが、勉強について聞いてもいいですかね?

33 :
>>32
私でよければ喜んでアドバイスします。
最終的には、自分で考えて決めてください。
私は神様ではないです。
人によって、頭の良さの種類も、スタート地点も違いますから、
普遍的な答えはありません。それでも、何かの指針を与えられたらなと
思います
具体的に書いてくださるとアドバイスもしやすいです

34 :
尻切れトンボになってしまったので、
また、かえるくんについて書きます。
思うところがあるので書きます。

村上春樹 「かえるくん、東京をすくう」について
善と悪。
価値のある人生と、価値のない人生
これも善悪と同様、見方によって、
また その時々の評価によって
変っていく。
村上春樹が書こうとしたのが
人間の「善と悪」そして、「価値」である。
巨大な蛙と、禿げてお腹の出たうだつの上がらない中年男が
東京直下で大地震を起こそうとしている「みみずくん」に
誰も知らない世界で命を賭けた戦いに挑む。
その目的は誰のためでもない。
名も才能も財も為すことが出来ずに今を生きる片桐。
彼は一般の人々の命と生活を守る為にその身を犠牲にする

たとえ死んでも誰も悲しんでもくれない、勝っても誰も感謝してもくれない
そんな生き方を 「どんなに気がすすまなくても」「これは責任と名誉の問題です」と
我々に呼びかけてくる。
現在の価値感では 意味がないと思われることでも
他人の為に命がけでやっていく
自分と関わりのない、ひとの幸せの為に働くこと、尽くすこと
それこそが 人間の生きていく価値、人間の尊さ。

35 :
続き
片桐の告白
「私はとても平凡な人間です。いや平凡以下です。頭も禿げかかっているし、
おなかもでてるし、へん平足で、健康診断では糖尿病の傾向もあると言われました。
借金の取り立てに関しては部内で少しは認められていますが、だからといってだれにも
尊敬はされない。職場でも私生活でも私のことを好いてくれる人間は一人もいません。
口下手だし人見知りするので友達をつくることもできません。ひどい人生です。
ただ寝て起きて、飯を食って糞をしているだけです。
何のために生きているのかその理由も分からない。
そんな人間がどうして東京を救わないといけないのでしょう。」
「片桐さん」かえるくんは神妙な声で言った。
「あなたのような人にしか東京は救えないのです。
そしてあなたのような人のために僕は東京を救おうとしているのです」

「片桐さん」
「ぼくはつねづねあなたという人間に敬服してきました。
(中略)あなたは筋道の通った、勇気のある方です。
東京広しといえども、ともに闘う相手として
あなたくらい信頼のできる人はいません。」
かえるくんによる完全なる承認。
しかし、話は終わらない。
 巨大なみみずくんとの闘いを引き分けに持ち込んで
「とてもとても大きな地震」の襲来を未然に防いだ、かえるくんは片桐にこう言います。
「ぼくは純粋なかえるくんですが、それと同時にぼくは非かえるくんの世界を表象するものでもあるんです」
「目に見えるものが本当のものとはかぎりません。ぼくの敵はぼく自身の中のぼくでもあります。ぼく自身の中には非ぼくがいます」
問題を相手に対する問題として捉えるだけでなく、その問題を自分の問題として捉え直して、反省を深めていくことの重要さ。

何かを阻止したり、世界を新しく再編成していくには、自分の中にある、
それにかかわる部分を再編成しなくては、ほんとうの意味で、新しい世界は生まれない。
相手を打ち破ったり、抹Rることで、新しい世界が出来上がる。
そのように、人間は考えがちですが、それでは相手と同じものが別の形で出現したことに変わりないかもしれません。
ほんとうに新しい世界ができるには、自分の中の組成が新しくならなくてはいけないのでしょう。

36 :
結論
以前、書き込みをして、スレも立てました。
そこで、正体不明の「悪意」的なものにもRました。
そして、相手への敬意と配慮が、自他ともに不足していることを知りました。。
承認か、否定かという二者択一思考も、つまらない話です。
自分が正しいと思い込みたいからか、
過剰に他者を攻撃したり、他者に依存するのも同じ源流からきています。
なかなか言葉にできなかったのですが、かえるくんを読んで
正体がわかりました。
相手を無批判に受け入れたり、排除したりするのではなく
自分と相手と ともに作り上げていく (公共圏ならぬ)
交響圏をこのスレで作り上げられたらと思います。
意味不明の文章ですみません。
見田宗介と村上春樹を読んで気づきました。
(そしてエヴァの、拒絶か補完かの二択は、問題設定自体が
間違えていたのだと気づきました。)
究極の勉強法なんて存在しません。私は自分が最善と思ったプランが
ありますが、それだけです。
質問者とともに、勉強法を作り上げられたらいいと思います。
私のアドバイスをうのみにしたり、拒絶するのではなく
ともに作り上げていきましょう!
このことが言いたかったです。
つまり、ともに考えようということです。
いきなり、かえるくんの話で戸惑った方、すみません。
こういう意図がありました。

37 :
ここ受験サロンだから
受験サロンに関係ない好き勝手な話ばっかり書いてるような配慮の足りなさじゃ、いつ荒らされても悪意とか言う資格ないよ

38 :
>>37
申し訳ありませんでした。私こそ配慮が足りませんでした。
受験の話に徹します。
ご指摘ありがとうございます。
受験に関係あることを書きます。
受験に関係ある話ですと
教訓帰納の話がいいですね。
どの参考書がいいかという話よりも
参考書をどう使うかが大事ですから教訓帰納の話は有益だと思います。

39 :
【教訓帰納について】
教訓帰納とは、わからなかった問題について、
自分がどうしてできなかったか,やり直したことによって、
自分がどのような点で「賢く」なったかをきちんと内省し、
それを別の問題にも適用できるような教訓として一般化し,
頭に入れておくことです.
教訓帰納についてポイントは3つあります。
@教訓は、言葉にしましょう。
A教訓は、具体的な行動目標の形にしましょう。
B特に重要な教訓は、いつも目に見えるようにしましょう。

40 :
@失敗から学んだ教訓を文章の形で表現すること。
ポイントは、頭の中だけで処理しないことです。
「頭ではわかったつもりなんだけど・・・・。」
というのはわかっていない証拠です。
「書く」という作業を通して自分の考えを整理したり、
また、新たな考えに気がついたりすることができます。
・自分が失敗から学んだことを付箋紙に書き込む。

・ある程度たまったら、教訓ノートにまとめる。
ここでのポイントは
体験の記憶が鮮明なうちに、
「ここは忘れてはならない!」
というキーポイントをきちんとまとめるようにしてください。

A教訓は具体的な行動目標にする!
「今回なぜミスをしてしまったのか?」が明らかにすること
次に「次回同じミスを防ぐために、特に何に注意すべきなのか?」を明らかにすることです。
「原因と解決策」
この2つをきちんと明らかにしておかないと同じミスを繰り返す可能性は高くなってしまいます。
「何を知らなかったからか(知識・手順)」と「どうしたら解けたのか(閃き方)」
を考えて言葉にしましょう。後者は意外と行われていないことが多いです。
(3)特に重要な教訓は、いつも目に見えるようにしましょう
「これは特に重要!」という教訓については、常に見ましょう。
教訓はノートに書くことが目的ではありません。
教訓は次の行動に活かすこと
次、同じような場面に遭遇したら、きちんと行動できることがもっとも大切です。
とするならば、「その行動の直前に見直せる」ことが重要となります。
常に見るとは言いすぎですが、問題を解く前に教訓を見直すことをすると効果はあります。

(福井一成がさらりと書いていますが)
教訓を言葉にしてメモしておくことは非常に重要です。

「認知カウンセリングから見た学習の相談と指導」に詳しいです。参考までに
「徹底的な復習」は広まりましたが、
「教訓帰納」についてはあまり触れられていないかもしれません。

41 :
見田宗介といえば息子の見田竜介がなかなか面白い経歴だよ

42 :
>>41
wikiで見ました。経歴も面白いですが、親族関係もすごいですね。
「父親は社会学者の見田宗介。祖父はマルクス主義経済学者の見田石介。
また、見田石介の父方の叔父が警察署長の甘粕春吉で、
甘粕春吉の息子が陸軍軍人の甘粕正彦である。
また、戦国時代の武将・甘粕景持は先祖にあたる。」
甘粕正彦といえば甘粕事件ですね。

43 :
朝五時半に起きてるけど
9時になったら集中力なくなってだらけてしまう。そのおかげで早く寝て五時半起きw
なにか解決策ないかな?
仮眠とったら良いけどそのまま寝ちゃうのとコーヒーは朝しか飲まない
起きれてても集中力なくなる
因みに午前中はすごい集中できる

44 :
>>32です。
>>33
そこは十分承知です。
私文MARCH志望です。
受験科目は英、国、政経です。
偏差値は英45 国46 政経は高3から授業が開始します。
英語について質問です。
予備校のPC授業だけだと足りないと思い参考書も平行でやろうと思ってます。
ちなみに予備校の一回一時間ちょっとのPC授業を月に英文法三回、読解三回、国語三回の計9回とってます。
これまで東進レベル別問題集2、大岩英文法、超英文法マニュアルを数周やってきて、
現在はシスタンを進めています。
春休みはシスタンの三章までを覚える、ネクステをできる限りやろうと思ってます。
自分が不安なのは春休み以降の勉強の仕方です。
まずは、基本はここだ!→基礎技術100をやろうと思ってるのですが、
基礎技術100の使い方がいまいちわかりません。
また、これはどのくらいの時期までに終わらせたほうがよいですか?
まとまってなくて読みづらいと思いますが、よろしくお願いします。

45 :
>>43
午前中には、午前中にやると効率の良いことをしましょう。
具体的には、時間を計って問題を解いてください。
午後は、夕食をとったら演習はもうできないとあきらめましょう。
参考書を読んだり、復習にあてましょう。
(勉強時間に参考書を読んだ時間をいれるなと私は言われてました。)
集中力が切れるのは仕方ありせん。
その時に復習や、リスニング、音読をしたらいかがでしょうか。
※集中して勉強できる時間は限られています。時間も集中力(能力)
も限られているという認識は大事です。限られた資源を有効に用いたいものですね。

46 :
>>44
英文解釈をどう進めたらいいかということですね。
西きょうじの基本はここだは良い本ですが高偏差値向けな気がします。
どの予備校のどの講義はわかりませんが、せっかく通っているので、それを補完する形で
やりたいですね。
英文解釈は夏休み前までには終わらせたいです。
そこで、「世界一わかりやすい 英文読解の特別講座」 関 正生 を頑張ってやってみたらどうでしょうか。
細かいことはいいからパターン的にやろうというコンセプトです。立ち読みして
いいなと思ったら使ってみてください。
基礎技術100は、例題だけやりましょう。先に例題を見て、考えて、単語を辞書で引いて、考えて、
開設を見て、気づきをメモして、再現するという流れでやってください。
考えるというのはSVや修飾関係を見抜くことをいいます。ここがSだなとか、考えてください。頭が混乱するなら
例題をコピーしてSVをふっていきましょう。その後音読するといいでしょう。自分が納得した英文を
音読して血肉化することは有益です。
結論としては
英文読解の特別講座→基礎100を夏休み前までに一応終わらせてください。
※今の段階でネクステは理解できてますか?山口英文法やセンター面白いほど英文法
など理解させつつ演習させる本はあります。ネクステは秋から演習で解いても問題ないです。

※考えることと覚えることが大事です。考えたつもりや、覚えたつもりではだめです。
そこで「シャドーティーチング」を実践しましょう。
シャドウティーチング」というのは、どうしてその答えになるかを自力で説明する訓練です。
自力で説明するのは本当にわかっていないとできませんから、いい理解度確認になります。
チラ見と組み合わせましょう。(答えを見ながら、説明するのではなく、何も見ないで説明してみて
つまったらそこで、自分ができたところ+一歩までチラ見ぢて・・の繰り返しです。
シャドーティーチング、チラ見勉強法、教訓帰納は全部同じようのことです。
自分なりに考えて、その考えを修正して、血肉化する ただそれだけです。

47 :
【日本史の覚え方のコツ?】
教授から、通史はほどほどにして、好きな人物に着目して歴史を見ると
わかってくるよと言われました。たしかにそうすると時代の特色も見えてきます。
夏目漱石に着目すると、彼は明治の初めに生まれて
正岡子規とだいたい同年代です。(子規は1892年に日本新聞社入社しています。
「日本新聞」は陸羯南が社長です。陸羯南については丸山真男が
「陸羯南─人と思想」を書いています。)

漱石の教え子でもあった旧制一高生、
藤村操が、「人生不可解なり」という有名な言葉を残して自殺したのが
1903年。ちなみに、藤村操は1886年生まれで、石川啄木や大川周明、
井上日召(日蓮宗の僧侶で血盟団を率いた)も同い年。
彼らは青年期を日清・日露戦争の時に過ごしています。
日清・日露戦争の勝利によって、維新以来の国家目標であった
「富国強兵」が一応の達成をみたとのムードがひろがります。
目標=価値の喪失は、ある種の「社会的弛緩状態」をまねきます。
青年の関心は「天下国家から個人的問題へ」と移ります。
社会的アノミー状況下の新しい青年類型を以下に書きます。
「成功」青年「致富」志向、雑誌『成功』の登場、成功書ブーム
「堕落」青年「柔弱の徒」、「腐敗堕落の男女」、「道徳的情操の欠乏」
「煩悶」青年「内観的煩悶(自己意識)」、藤村操「厳頭之感」、存在不安
個人に着目しながら、同時に社会理論でも時代を見ると歴史が楽しくなりますし
頭に入るようになります。

しかし、通史の勉強だけでも大変です。
そこで初心者向けに
できるだけエピソードが多くて、流れがわかるのは
「超速日本史」です。
教科書だけで十分かもしれませんが、教科書は無味乾燥で圧縮されているので
面白くとも何ともありません。知識の確認には良いですが、これでは
頭に入りません。そこで、エピソードや流れを重視するのです。一見、無駄なようにも
見えますが、この雑談的知識が、教科書知識の消化を助けてくれます。
トーストにバターとジャムをつける感覚です。
社会も理解すべきところは理解すると覚える量は少なくなります。

日本近現代が好きならば
半藤一利「昭和史」
立花隆「天皇と東大」
を読むと面白いです。

どこまで参考になるかわかりませんが、
通史は終わったのに断片的な知識ばかりの方には有効化も知れません。
(日本史講義 時代の特徴と展開 駿台文庫)も上級者向けですがいいことを書いてます。

48 :
>>46
基本はここだ!は立ち読みしてみてよさそうだなと思い買ってしまいました・・・
世界一わかりやすい 英文読解の特別講座を以前立ち読みて、とてもわかりやすい部分が多々ありましたが、
量が多すぎな感じがして消化できないなと思いそのときは買いませんでした。
ですので、きほんはここだ!をまずしっかりこなしタイと思います。
そのあと、順調なら基礎100をそのやり方を参考にこなしたいと思います。
超英文法マニュアル→ネクステでは不足はありますかね?
あまり、参考書を使いすぎると消化不良になりそうなので・・

49 :
優午久々
昨年はありがとう

50 :
>>48
レスありがとうございます。
基本はここだ はとてもいい参考書ですよ。自信を持って頑張ってください。
(ただ、偏差値的に特別講義のほうがわかりやすいと思っただけです。)
とりあえず、基本はここだを復習込みで二週間以内に読み切ってください。
ダラダラ読む本ではないです。
予備校で解釈を習っているなら、ポレポレもいいですよ。
基礎技術100が構文博覧会ならポレポレは構文運用能力を上げる本です。
予備校では、構文を習っているのか、それとも英文を読むときの頭の働かせ方をならっているのか
どちらでしょうか。予備校で構文を習っているなら、ポレポレをやりましょう。予備校と
かぶっていることをやっても仕方ないですしね。
ネクステをやれば文法問題は大丈夫ですよ。安心してください。
ただ、ネクステの丸暗記ではだめなだけです。
基礎100orポレポレ、ネクステ、シスタンで基礎は大丈夫です。夏からの長文読み込みを頑張ってください。
速ナビは隠れた名著ですよ。(解法なら佐藤ヒロシ マーク面白いほどが詳しいです)
また、なにかありましたら質問してください。

51 :
>>49
お久しぶりです。
あたたかい言葉をありがとうございます。

52 :
なんでかもめのジョナサンとかアルジャーノンとかゆうごとか名前変えて色んなとこに書き込んでるの?

53 :
関の英文読解特別講座はかなりよかったな

54 :
>>52
困っている人を見ていると助けたくなるのです。ですから
書き込んでしまいました。
特に深い意味はないです。
名前を変えるのは、なりすましが出たからです。
いろんなところと言われても3スレくらいしか書き込んでいませんよ。
優午スレは、やるつもりがなかったのですが、三月ごろに合格者に
学問の話をしてほしいという要望があったことを思い出し、やりました。
(その時はコテを変えたほうがいいとも言われました)
紛らわしいですね。すみません。
なんか、自分の意見だけで判断されたい気持ちもあります。
しかし、マナーに反する行為でしたね。不快感を与えてしまったらすみません。
気を付けます。
深い意味はないのですが軽率でした。

55 :
>>53
そうですね。少し簡略化しすぎというかいいすぎなところもありましたが、
偏差値45くらいを偏差値55にあげるにはいいと思います。
初心者が細かいことまでやると頭がパンクしますし、教育上の配慮ですね。
基本はここだ はよくできているのですが、これをサクサク読みこなせるのは高偏差値の
方か、一をきいて十を知るタイプだと思います。
今回で、先に基本はここだを勧めてみて、ダメだったら特別講義を勧めるのもありだなと
思いました。
解釈系で、最も基本的なものとしては 大矢読み方講義の実況中継
文法では 瀬下の超基礎英文法 があります。超基礎英文法は品詞って何?というレベルから
丁寧にやっています。

56 :
新高2なんだけど現代文得意だと思ってたのが3学期の模試3つともで小説さっぱり出来なかった
評論はまだ安定して大分出来てるんだけど何か出来ることないかな?
国語の勉強しようにも何していいか…

57 :
>>56
小説対策は難しいです。センター型の小説問題ですよね?
でしたら 
きめる!センター国語 (現代文) 船口明
演習編きめる!センター国語 (現代文) 船口明
の小説の部分を読んでみてもいいと思います。
現代文を読むための基本的な作法や、
選択肢を選ぶためのコツやポイントが書かれています。
これは重いと感じるならば
大学受験のための小説講義 (ちくま新書) 石原千秋
を読むといいですよ。
小説が出る大学は少ないです。
小説が出てくるのは主にセンターです。
センターの小説は独特なので、過去問演習するしかないです。
予想問題は質が悪くあてになりません。
慰めではないのですが、センター模試の小説問題は本番と傾向が違うので
できなくてもそこまで深刻になる必要はないです。あまりにできない場合なら
上記の参考書を用いて早めに読みを直してください。
※小説は心情を問う問題が多いです。
「どういう気持ちか」に対する解き方
その気持ちになるには原因があるわけですから
@その傍線部分の原因となる事件や行動を探す。
Aそれに対する感情表現を傍線近くに探す
B @とAをつなぎますそして傍線部につないで、つながりを確認します。
心情を、原因(出来事)を頼りに追っていきましょう。
「変に」感情移入してはダメです。
小説の読解で卓越しているなと感じた本は
東大入試 至高の国語「第二問」 (朝日選書) 竹内康浩 です。
学問的に小説を読むとはどういうことかを東大の問題をもとにしながら
開設してくれます。抜群に面白いです。

58 :
駿台模試で評論は56/70だったのに小説は12/40だったんです
挙げてもらった本何か読んでみますわ
ありがとう

59 :
あ…評論56/60だった

60 :
>>55
関の読解特別講義見てきました。
何かの参考書と勘違いたのか、あまり厚くなくわかりやすそうでした。
しかし、ここだを買ってしまったのでがんばってこっちを使おうと思います。
こっちも思ったよりかたい表現がなく読みやすいです。二週間程度で読めるだけ読みます。
予備校の英文読解の授業についてですが、一回の授業の流れを説明すると、
まず、予習で長文をノートに訳す→授業で訳確認、読解のポイントをノートに書く、設問解く
こんな感じです。読解のポイントの例は
 ing〜,SV〜「〜すると・・・」 What+SV・・(不完全な文)で名詞節
思考、認識のV+THAT+SV・・・ でこれは名詞節
こんな感じです。これは構文?頭の働かせ方?どっちですかね・・・
春休みに超英文法マニュアルをもう一周、シスタン三章まで完璧に覚えられるまで、
基本はここだ!をできるだけ、予備校の授業をやって
春休み以降は、ネクステを夏休みまでに数周、基礎技術100を最低二周+α
で英語は考えています。アドバイスありましたらお願いします。
政経は授業+畠山でいこうと思います。

61 :
>>60
特別講義を見てくださり
ありがとうございます。
オーソドックスな読解の授業ですね。(どの予備校のどの講師に習っていますか)
基礎100をやり、抜けがないか確認するのもいいかもしれませんね。
(演習として、英語総合問題演習基礎編・中級編をやれば、問題の解き方のコツと、
英文を読む際の頭の働かせ方、構文の整理ができる優れものです)
よいプランだと思います。頑張ってください。
政治経済は、「決定版 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本」が授業の
代わりになります。畠山は素晴らしい本ですが、まとめノート的なのでいきなり読むとわからないかもしれません。
GMARCHの英語などのシリーズがでているので持っておくと傾向がわかり良いですよ。
※ネクステが丸暗記になってないかだけ気になります。予備校の授業をうけているので大丈夫だと
思いますが、わからないところは先生に聞くなりして「理解」してください。
学校に予備校にで時間がなかなかとれないと思います。
予備校では、出るところと理解はさせてくれますが
暗記と演習は自分でしなければなりません。
参考書は参考程度で
英語総合問題演習など、問題演習を自習ではメインにしてほしいです
問題を解くことでしか問題を解けるようにはなりません。
時間を計って問題を解く。

そうとう覚悟を決めて勉強しないといけませんよ。
時間は不足しています。
予備校の授業は前倒しで見れませんか。一気に見れたほうがいいです。

62 :
>>53
予備校講師の実況タイプ参考書は、関に限らずたくさんあって人気だ。
その実態は、詳しい解説をしているわけではなく、
かっこよさげな言い方や雑談でボリュームを水増ししているだけだよ。
読みやすいので、苦手の克服用や単なる読み物としてはなかなかよい。
このタイプは水増しした分をごまかすため、網羅性を犠牲にしていることが多い。
犠牲にした網羅性を復活させると、必然的にボリュームが多すぎることになる。
ちょっとかじる程度に読むにはいいものだが、関シリーズで網羅までやろうとすると、ボリュームが多すぎて大変になる。
そんなボリュームを受け入れるぐらいなら、学校教材タイプのフォレストとネクステでよいという結論になるだろう。
精読の参考書、つまり文法訳読や英文解釈にこだわりすぎる人間は、理系オンチなためウソに騙されていると思う。
文法訳読の学習効率が低いことについて、様々な実験や研究レポートがあるから読んでみよう。
精読クラスと多読クラスの英語力の伸びの比較
http://www.seg.co.jp/tadoku/2011/ace-sakunensa-08.htm
グーグルスカラー検索は、英語教育に限らず実験や研究に活用するのによいものだ。
http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E6%96%87%E6%B3%95%E8%A8%B3%E8%AA%AD%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&btnG=&hl=ja&as_sdt=0%2C5
SEG合格実績は2012から大幅向上したようだ。
http://www.seg.co.jp/tadoku/2013//kou3-tadoku-jisseki.htm
万人にお勧めしたい参考書は月刊大学への数学だ。
その紙面で有名なある塾の人が書いた、ひとつの意見を紹介する。
http://www.seg.co.jp/tadoku/itou-kazuo.htm
うさんくさい英語予備校講師のセールストークはいまも昔も変わらない。
かっこよさげな講師は「たくさん」や「習うより慣れろ」を批判し、数学のできない生徒を脅して惑わせて解釈本や授業を買わせる仕組みだ。
しかしちょっとデータを分析してみれば、
講師が「たくさん」と偽装したものの正体は、決して高校生が消化できない量ではないとわかる。
300万語を10ヶ月で読むとしても、速度を100words/minuteとして、
((3,000,000 / 100) / 60) / 300 = 1.66666667
一日当たり1時間40分である。
多すぎるほどの勉強量ではないので正統派に取り組もう。
文系だから数学や理科をやらなくていいという時代は、幕を閉じつつある。
万人にとって数学や理科の教育が必要な理由は、
理系科目オンチだと、かっこよさげな英語予備校講師などのウソに騙されるからだ。
人文科学や小説に詳しい人は、表面的にかっこよさげな言葉を使う技術に長けている。俺にその技術はない。
しかし、いくら表面的にかっこよさそうでもウソはウソだ。
ウソに騙されて傷つくのを避けるためには、人に優しい理系の知識が有効だ。
まあ、読書を愛すると言っているここのコテは、なぜここまで執拗に理系の読書を避けているのか気になるね。
それで読書好きと言えるのか。

63 :
>>62は英語スレを中心に荒らしているガラバカスというコテハンです
英語力がないことは証明されているので、スルーしてください

64 :
>>62
お前まだいたのかww
ここは優午のスレだから頼むから荒らしてやんな

65 :
では、また明日お会いしましょう
寝る前に今日やったところの復習をするといいですよ

66 :
英文解釈ってどうやってやればいいのかいまいち分からないんだよな

67 :
ぜが

68 :
>はっきりいえば、片桐は冴えない男である
上記一文は、俺の目には力強く映る。
力強く見える理由のひとつは、現代文参考書をひとつやり切った体験を持つ俺には
「強調表現」に着目する癖がついているからだ。そして、俺はアンダーラインを引くかのように
その言葉を選択して、なんとなくクリックしてコピーして検索エンジンに乗せてしまった。
結果として判明したのは、優午の元ネタサイトだった。
適当なサイト丸写しでレポートを書くのは卑怯だ。
元ネタの人についていえば、彼の大学と専攻から考えて「銀行員」は本来、
彼自身がそうなる可能性が高かったものに違いない。
クラスメイトにも銀行員がたくさんいるだろう。彼は銀行員をはっきり攻撃している。
クラスメイトや自分自身に近い立場のキャラにはっきり暴言を吐くというのは、ひどいやつだと思う。
そんな考えのままでは、就職に失敗した可能性が高い。
銀行を嫌いな奴を銀行が採用したくないのは自明だ。
ましてや数学知識を避けようとする奴など、銀行で役立つわけがない。
かえるくんは文学に造詣が深いキャラらしい。
これは、おそらく彼自身がいまなりたいと思っているキャラクターである。
彼はこの文学キャラが承認されるシーンを好んでいる。
だが、彼自身はおそらく現実社会で承認を受けていない。
彼はまだろくに文学をアウトプットしていないし、戦ってもいないからだ。
何もしないやつが戦うキャラと同じように承認されることを望むのは、傲慢だ。
銀行員が彼を承認するような状況を、彼が望んでいるとしたら、それは傲慢でおぞましい望みだろう。
彼が銀行員から承認されるためにはまず、銀行員への攻撃や暴言をやめねばなるまい。
そもそも、彼はクラスメイトと仲良くすることを学ぶ必要があるかもしれない。
そんなものは普通、大学に進学するはるか以前に学ぶ行動だ。
次に、彼はアウトプットと戦いを開始しなければなるまい。
何もせずに承認されることなどないからだ。
俺の立場は、社会人の片桐に近いかもしれないのだが、かえるに大幅に劣るこの彼を承認してあげる義理はない。
それは悪意ではなく、正義に基づく普通の行動である。

69 :
>>61
英語総合問題演習は著者伊藤和夫ですよね?
少し中身を見たのですが、説明が詳しく載っていていいなと思いました。
しかし、最近ではやっておきたいシリーズなどが人気ですが、なぜ英語総合問題演習は
あまり話題に上がってこないのでしょうか?
政経は畠山爽快講義の新しく改訂された物をもらいました。
わからないところがあれば、資料集などで確認しながら進めていきたいと思います。
政経はどんな感じで進めればよいでしょうか?
授業に合わせてると完全に遅れるので、なるべく早めに最後まではやろうと考えているのですが・・・
ネクステは根拠を持って答えられるようにしていきます。
一応、PC授業なので前倒しで見られると思いますが、月ごとにテキストが
変わるので全部は無理かもしれませんね・・・

70 :
ついでに白状しますと あるCafe’BAR☆マスター☆ の呟きと遠吠え
のかえるくんの書評も参考にしました。引用をしっかりすべきでした。

数学の勉強の仕方でも同じことを指摘されましたね。

いいめえるさんも受験アドバイスするだけではなく
東大大学院に行き、英語を学ばれました。本当に英語をアドバイスするなら
それくらいのことをしなくてはなりませんね。
もう書きたいことは前スレで書きつくしてしまいました。
みかん箱で勉強blogの方の参考書紹介は、とてもいいので
私の言うことよりこれを読んだほうがいいです。

また、荒川本を読めば大体書いているので
荒川を買って読んでください。
私の勉強法は、何度も書きますが
参考書情報は荒川メイン、勉強法は有賀ゆうメインです。
「スーパーエリートの受験術」
有賀ゆうは
東大京大早慶全制覇
東京大学理科三類
薬剤師国家試験などに合格したすごい人です。
この本では
受験テクニックや、受験生活の過ごし方、時間の使い方、
食事や成功心理学に至るまで、さまざまな切り口から受験術を解き明かしています。
http://roudai.exblog.jp/tags/%E6%9C%89%E8%B3%80%E6%82%A0/
では、かなり批判されていますがね。

71 :
私も、いいめえるさんみたいなすごい人のアドバイスを受ければ、伸びる!とか
すごい参考書を使えば伸びるとか、正しい勉強法でやれば劇的に上がるとか、
自分はやってないだけでやればできるんだと思っていた時期がありました。
結局は、魔法の杖はなかったです。
芝生と同じで、丁寧に丁寧に時間をかけてやるしかないです。
(井藤公量の本に芝生の話があります。)
みんなそこまで、能力に差はないので、結局はやりこんだ人が強いです。
以前、ゲームと受験は似ていると書きましたが(これも有賀、柴田、荒川がいっています。)
その意味は、攻略本を読んでやりこめば強くなるという意味です。
結局は、長時間、集中してできた人が強いです。
予備校も悪くはないです。自分でできない人はぜひとも活用しましょう。
最初は自分で勉強するよりも、予備校で学ぶほうが効率がいい場合もありますから。
使いようです。
ネクステ、フォレストでできる人はそれでいいです。
それができない人に、それをやれと言っても無意味なので、
その代わりの方法があると言いたかっただけです。
勉強ができるできないは小さな話です。偏差値40も偏差値70も
できる人から見たらどんぐりです。一桁の足し算ができるか、それとも二桁の
足し算ができるかの違いくらいです。なのでみなさんには頑張ってもらいたいですね。
いいめえるさんが、膨大な時間と労力をかけて確立した
英語の勉強の仕方スレが最近すごくダメになっているので悲しいです。
東大生が英ナビの素晴らしさを教えたことからはじまったスレですので思い入れがあります


72 :
>>69
英語総合問題演習は著者伊藤和夫です。とてもいい本ですよ。
やっておきたいシリーズは数をこなすための本ですし、解説があっさりしているので
好まれているのだと思います。
長文問題集は、本文解説が詳しいタイプと
解答プロセスが詳しいタイプの2つがあります。
この両方を兼ねそろえたのが、英語総合問題演習です。
他には駿台の「英語長文問題集―文を超えて,文章を読む」
文英堂の「長文読解アドバンテージ」が挙げられますが、無理して何冊もやる必要はないです。
「長文問題のトレーニング (Z会出版)」
「難関大突破 英語長文問題精選(学研)」は近年の入試問題を載せているので
いきなり過去問はきつい場合にはいいと思います。レベルが高いのでマーチなら不必要だと
思います。
なぜ、英語総合問題演習が話題にならないか疑問です。基本を確認するにはいい本ですよ。
政経は、蔭山の本が授業をもとにしているので、授業の代わりになります。
畠山を読んで、理解できなかったら読んでみてください。
畠山を読んで、Zkaiの政経80題、私大攻略の政治・経済、政治・経済標準問題精講などを解いてみてください。
いきなり答えを見てもいいですが、少し考えて、問題文の意味くらいは考えましょう。
赤ペンで答えを書き、赤シートでかくして覚えるようにしましょう。
短期集中完成スピードチェック政治・経済 大塚哲
という問題集もあるので、自分のレベルに合わせてやりましょう。
天流さんは郷原豊茂の憲法まるごと講義生中継という公務員試験対策の本も
良いと薦めています。
http://www.7netshopping.jp/guide/glssyobo/-/corner_cd/08
参考までに
ネクステを根拠をもって答えられるなら大丈夫ですね!

そうそう、今時期は、予備校で合格者とじかに話せる機会があると思いますよ。
色々聞いてみてはいかがですか。合格者がチューターをやっていると思います。

73 :
いいめえるさんんも書いていましたが、
高い視点に立つといきなり開眼するタイプもいるようです。
マーチ対策にはオーバーワークな気もする参考書はありますが、
むずかしめの参考書をやることで、力が付く場合もまれにあるようです。
頭が良すぎて、簡易な説明だと疑問が浮かぶタイプの方は確かにいます。
自分のタイプを見極めて参考書選びをするといいですよ。
成功しやすいのは、グダグダ言わず、暗記して、これはこういうものだと割り切って、
問題処理マシーンになれる方です。
最善の勉強方法を探すよりも、そこそこ調べたら実際にやってみたらいいですよ。
定番参考書ならあとは好みの問題です。
あと、予備校の講義が終わったら、5分でいいので授業の復習をしてください。
これだけでもずいぶん違いますよ。
あと、講師が口頭で大事なことをいうこともあるのでメモするといですよ。
記憶の手掛かりにもなりますしね。
ノートの取り方は、http://ameblo.jp/t45oi977/entry-11342135087.html
に詳しいです。
私は、自分なりにアレンジしています。(授業中疑問に思ったことは付箋紙に書いておいて
授業後質問しています。そうしないと忘れるので・・)

74 :
>>72
ですよね。英語総合問題演習は必ずやろうと思います。
蔭山の参考書も評判がいいので、わからなければ試してみます。
問題も数をたくさんこなしたいと思います。
自分の予備校はそういうのはないですね・・・
九州の田舎なもので・・・塾といった方が良いかもしれません。

75 :
やっぱジョナサンって優午さんだったのか

76 :
>>74
そうですか。私はこのスレが終わるまでは、頑張るつもりなので、いつでも気軽に
相談してください。
問題は問題を解くことでしか、解けるようになりません。
私がいなくなった後も頑張れるように
私が勧めた勉強本を読んでみてほしいです。

77 :
>>76
ありがとうございます。
あまり質問していても勉強が進まないのでまた、わからないようなことがあれば
質問に来ます。
できれば、優午さんがおすすめの勉強法本、参考書本のタイトルを詳しく教えていただけますか?
時間があれば、見に行こうと思うので。

78 :
>>75
早慶志望のニートさん、書き込みありがとうございます。
頑張ってくださいね。応援してますよ。
前回は偏差値30から早稲田伝説スレの方が不本意な結果になったので責任を感じています。
彼が私の言うことをすべて聞いていたかというと疑問なのですが、まあ私の責任もあります。
遠藤周作も書いているように、人は他人の人生に影響を与えてしまう。他人の人生に影響を与えたことに
鈍感になってはいけないですから。

何回も書きますが、勉強の作法がわからない状態を早く抜け出すために
予備校の速習講座は有効です。有賀ゆうもそう書いています。
本当に応援してますよ。
早慶志望のニートさんが合格して
来年度、後輩に向けてアドバイスをしてくれることを望みます。
予備校は悪で、参考書独学がいいみたいな風潮がありますが、
使えるものは全部使ってください。
最初は、独学すると効率は悪いです。
参考書と予備校は両立するので、よいとこどりをすればいいだけだと思います。
お金はかかりますが、あとでバイトすればいいだけです。
後悔しないようがんばってください。

79 :
>>77
その通りです。質問している暇があったら勉強するべきです。よくわかっていますね!
勉強本は勉強が得意な人が書いているという弱点がありますが、
荒川英輔「医学部最短攻略法」エール出版は必読です。情報がない方にはぜひとも読んでいただきたいです。
これに8割がた書いています。

現代文は、現代文と格闘するの2章と3章 
上級現代文@Aがいいです。
福井一成のいう濃縮読書用にいいです。
古文は、古文解釈はじめの一歩(古文解釈用) と
元井太郎の古文が面白いほど〜(全体をおさえた読み方を身に付ける用!)
 がお勧めです。
では、勉強がんばってください!

80 :
英語の入試問題は、世論で批判されて大幅に改良されたので、00年代までの対策は有効でない。
構文を習って頭を働かせるだけでは解けず、「慣れ」や「スピード」が最重要な試験に変化したのだ。
こうしていいめえるや荒川が00年代に確立したことは無意味となった。
英語の勉強本は和田秀樹がよい。参考書が新しいからだ。
書店に並んでいる和田の本には、内容が古いものや改訂版といいつつ古いままのものも多いので注意しよう。
以下は偏差値50突破から60台までの初歩向け最新プランで、英作文の本格的な対策などは登場しない
内訳は長文7冊(速単を含めると8冊)、解釈1冊、文法1冊たった10冊とコンパクトにまとまっている
難関大狙いはもう少し上乗せが必要だろう
メインライン
解釈力・速読力強化から総合問題演習まで
ステージ1●長文への“慣れ”を強化する!
▼必修英語長文問題精講(旺文社)
ステージ2●解釈の精度を高める!
▼『英文解釈のトレーニング・必修編』(Z会出版)
ステージ3●速読スピード200%を実現!
▼キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ・基礎レベル編(旺文社)
▼キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ・センターレベル編(旺文社)
▼パラグラフリーディングのストラテジー
  @読み方・解き方編(河合出版)
ステージ4●総合問題演習で仕上げる!
▼パラグラフリーディングのストラテジー
  A実戦編 私立大対策(河合出版)
  B実戦編 国公立大対策(河合出版)
サブライン
リスニング力強化から文法・語法対策まで
ステージ1●シャドーイング試運転!
▼ゼロからスタート シャドーイング(Jリサーチ出版)
ステージ2●英語を“丸飲み”して鍛える!
▼速読英単語・必修編/同・対応CD(Z会出版)
ステージ3●“使える知識”を効率よく吸収!
▼Next Stage 英文法・語法問題(桐原書店)
『伸びる!英語の勉強法』(和田秀樹)学習参考書・介護専門書 | 瀬谷出版 http://www.seya-shuppan.jp/book/24-5.html

81 :
最強の勉強本は鍵本聡だ。
なぜなら、教員就職・民間企業就職・研究者・起業という人生経験を経ている分、
多様な人にフィードバックできる可能性が高いからだ。
理系志望のための高校生活ガイド―理系をめざしたら何をすればいいのか? (ブルーバックス): 鍵本 聡: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062572842/
高校数学とっておき勉強法―学校では教えてくれないコツとポイント (ブルーバックス): 鍵本 聡: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062572435/
和田秀樹と池谷裕二は悪くないのだが、研究者の経験しかない人たちなので、
著者と違う環境の人にフィードバック可能かどうか一抹の不安はある。
荒川と有賀は論外だ。たまたま試験に合格しただけのガキで
、著者と違う環境の人にフィードバック可能かどうかは大いに不安がある。ただし、試験に合格することだけ考えて、人生を考えていない人には好まれそうだ。

82 :
RfZSNdKG0はガラバカスです
ここは優午が勉強を語るスレです
ガラバカスが自分の勉強法を主張したいのであれば、自分のスレを立ててそこでやってください
ガラバカスの勉強法が本当に優れていれば、人のスレに寄生せずともガラバカススレに沢山の賛同者が現れて、ガラバカスの優れた勉強法が沢山の人の参考になるはずです
ガラバカスの勉強法が本当に優れていれば、ね
以外スルーで

83 :
ガラバカスの勉強法は本当に優れている。
私の英語の勉強の仕方スレが最近すごくダメになっているなどというのは聞き捨てならないのだ。
いいめえるとやらを伊藤和夫元主任に例えると、俺は表三郎なのかもしれない。
つまり正統後継者で、先人をリスペクトしている。
元大阪市立大学全学共闘会議議長の表三郎は、駿台予備学校関西地区英語科主任を務め、
駿台予備学校英語科の伊藤和夫が提唱する構文主義を乗り越えるポスト構文主義を提唱している。
 表三郎 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E4%B8%89%E9%83%8E
表は伊藤や関東派閥どもの弱点を潰し、
駿台予備学校はより良い予備校となったのだ。めでたしめでたし。
つまり少々荒っぽいが正統後継者である。
現代の駿台予備学校関西地区には、竹岡広信というスターがいてベストセラー参考書が多い。
段落に注目し要約を書く、すなわちパラグラフリーディングの重視という駿台英語科伝統の方法に加え、
現代的にCDで音読することもできるよい参考書だ。
 竹岡の英語塾難関大入試英語長文特別講義: 竹岡 広信: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4010338989/
 竹岡の英語塾 基礎がためやさしい講義: 竹岡 広信: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4010339314/
俺もさすがに、こんな書き込みを永遠に続けるつもりはない。
竹岡に正統後継できる日を心から願っているよ。

84 :
僕は君たちに武器を配りたい 瀧本 哲史
武器としての決断思考 (星海社新書) 瀧本 哲史
武器としての交渉思考 (星海社新書) 瀧本 哲史
を読みました。
東大からマッキンゼーそして京大という方です。
勉強法とは少し違いますが、こういう考え方は大事です。
(勉強法よりもも広い範囲をカバーしています。)
大学新入生が読むべき本ですね。(受験生も大学選びにディベート思考や、
どう成長すべきかという視点が得られるかもしれません。)
代替可能な人材にならないようにしないといけませんね。
彼はコモデティ化(=安く買いたたかれるようになること)を避ける方法を
教えようとしています。
私がいうのも難ですが、いろんな勉強があります。机に座って本を読むだけが勉強ではないです。
友達を作り協力すること、遊ぶこと(相手を楽しませる会話をすること)など、
大事なことはたくさんあります。
失敗して反省したり、すごい人と会ってすごさが感染したり(宮台先生はミメーシスと
読んでいます)、すべてが力になります。学力は見える力の一部でしかないです。
見える力+見えない力の総合力が大事だと思います。
ダントツにすごい人たちがいます。その人たちの共通点は地頭が良い、行動力がある、人望がある
の三拍子そろっています。人望は大事ですね。人望は気配りから生まれます。
会話に加われてない人がいたら話しかけて、その人が楽しく話せるようにするとか、小さな
気遣いが大事です。あと、謙虚です。他人から学ぼうとする気持ちが強いです。
ネットや本に書いてある知識ではなく、自分が汗をかいて得た知恵が大事です。
情報も、人からじかに聞いたほうがいいです。(口コミ的な情報の大事さを知ってほしいです)

勉強する際は、自信を持ちつつ、しかし、過信せずに、謙虚になりたいものです。
ついつい自分勝手になったり攻撃的になったりしがちなので周囲への気配りを忘れないようにしたいものです。
参考書情報は前スレで出し尽くしたので、
それとは違う勉強の話も必要だと思うので書きます。
私が言えた立場ではありませんが、
まず伝えたいことは友達を大事にしようということです。相手から
学ぼうという姿勢を忘れないでください。
みなさんもすごい人と出会って、すごい人になってください。

85 :
英語の勉強の仕方スレが最近すごくダメになっているなどというのは聞き捨てならない
それは私のみならず、先人のいいめえる氏らへの攻撃であるとみなす

86 :
優午、前スレの参考書のルートとかまとめてテンプレっぽいの作ったら?
初めてここを見る人にはそのほうが参考になるだろうよ

87 :
カフカの変身にハマったんですが変身に似たような救いが無い小説を教えてください
あと優午さんは本を読む時にどのようなことを意識して読んでいますか?

88 :
>>86
アドバイスありがとうございます。
はい。そうします。
>>87 カフカの変身にはまるとは、知的に早熟ですね。
救いがない小説ですか・・
カフカは 短編が抜群で「流刑地にて」「掟の門」「田舎医者」
「皇帝の使者」「断食芸人」が私は好きです。どうしようもない不安感や焦燥感、
救いのなさが際立っています。ネットで無料で読めるのもあります。
池内紀のとなりのカフカもあわせて読んでください。
村上春樹訳「キャッチャー・イン・ザ・ライ」「グレート・ギャッツビー」も救いはないです。
(しかし、 『ライ麦畑でつかまえて』についてもう何も言いたくない―サリンジャー解体新書 [単行本]
竹内 康浩 (著) を読むと、印象が変わります。全体の印象ではなく、細部を組み合わせて
未知の領域に連れて行ってくれます。これはすごいですよ。欝な物語が一転して圧倒的な救済の物語へと
ネガとポジが反転するのですから。。)
サリンジャーでは ナイン・ストーリーズの中のバナナフィツシュにうってつけの日
が救いがないです。シーモアが自Rるのを淡々と描いています。
そうそう、カミュのペストは外せません。気に入ると思います。詳しくはアマゾンのレビューを見ていただきたいですが
絶望です。
レイモンド・カーヴァー傑作選 中公文庫 より、大聖堂 ささやかだけれど、やくにたつこと
も、平易な文章で日常の中にある不安を見事に書き出しています。救いはないけど、
あたたかい気持ちになれる不思議な短編です。

ついでにホラーですが「猿の手」というのも面白いです。理不尽で救いがないです。

89 :
小説を読むときには、自分だったらこのキャラに何を言わそうかなとかどう動かそうかなと
予測して読みます。そうすると、ああ、こんなセリフは言わせられないなとか、
こんな俗っぽいことはさせられないなとか思考のずれを意識できます。
じぶんで予測して、予測とのズレを楽しみます。そうすると、なるほど、ここでこう来たか
と目から鱗になります。
後は細部を気を付けることですね。細部に神は宿ります。
そして、繰り返しには注意です。

不自然なところに気を付けるべきです。
たとえば、キャッチボールを主人公がしていて、バイトがレンタルビデオ店で
とかあると、私は、行って帰ってくる(ボールが行って帰ってくる、貸したものが
行って帰ってくる。)という共通項を発見します。バイトは別になんでもいいわけだし、キャッチボールも
別に入れる必然性がないのに書かれていたら要注意です。
そこから、物語の基本形である、この世とあの世を行って帰ってくる(境界線を越えて
帰ってくる)というのに思いを巡らせます。
大澤真幸が!Q84の解釈をして、NHKの集金活動(天悟の親)と宗教勧誘(青豆の親)
の共通項を発見していました。無関係に見えていたものがつながると面白いですし、そこから
別の読みが成立するとさらに良いです。
論文の読み方はまた今度!
阿部公彦先生の 英語文章読本
竹内康浩先生の 東大入試 至高の国語「第二問」
を読むと小説の読みが深まります。(受験的には直接は関係しません。ご注意を)
       
脱線しましたが、いかがでしょうか。
参考になれば幸いです。

90 :
>>88>>89
凄いですね・・・
作者視点から考えるというのは面白そうです
それに共通項・・・
本当に凄いですね!!
本もたくさん挙げてくれてありがとうございます!
図書館で借りようと思います
本当にありがとうございます

91 :
>>90
いえいえ参考になれば幸いです。
ついでだから専門書の読み方も軽く書きます。これは評論にも応用できます。
まず、文章を読みながら、難しいところが出てきたら
具体的にはどういうことか。と
なぜそういえるのか を考えます。
これだけでも違いますよ。
後は、筆者と対話しながら、突っ込みを入れながら読みます。
これは、主観だから客観的な根拠がほしいなとか、
これだけではわからないから具体例がほしいなとか(こういう気持ちでいるから
具体例が来た時に素早く反応できます。)
他のことと比べてほしいなとか(こうすると対比に気づけます)
思いながら読みましょう。
結論とそれを支える根拠、理由 そしてその関係を意識すると構造がクリアになります。
前提は正しいか、結論は正しいか、論の運び方は適切か。を確認しましょう。
あとは、接続詞は目印ですし、強調・繰り返しは何かあります。
具体例を考えるのは意外と大事で、これで反例も見つかったりしますし。
具体的と抽象的
因果関係
対比
を「予測しながら」読みましょう。
これまた、予測しているから、対比だと気づけます。
背景知識や専門用語も勉強が必要です。
※議論するときは相手の結論を否定するよりは
前提が誤りであることを指摘したり
相手のロジックを極端化すると、変な結論に至ることを示せばいいです。
あとは、好きな専門書を見つけたら、参考文献で面白そうなものをにあたると
体系的な読書ができます。

92 :
>>91
作者と対話するですか・・・
本当に目から鱗です
ありがとうございます!
質問なんですが
哲学系の本って必要な背景知識がたくさんありますか?
新高校2年生なんですが高校受験の時に読んだ文章でヘーゲルの話が出てきて面白かったのでヘーゲルや他の人の本を読もうと思っています
ちなみに理系です

93 :
テンプレ
【参考書プラン】
「英語メイン」
(早わかり超基礎英文法→)
超英文法マニュアル→山口英文法→(英ナビ)→ビジュアル@A
→速ナビ(→ディスコース→透視図→)ロジリー三部作→過去問
「英語文法」 
竹岡のセンター面白いほど文法編→グラマスター
(→英文法語法1000)
(スーパー講義英文法・語法正誤問題)
「英作文」
大矢の英作文実況中継
竹岡英作文面白いほど
後は、減点されない英作文をさらりと読み
自由英作文のトレーニングの暗証例文を覚えましょう。

94 :
>>92 さきにテンプレを貼らせてください。
その後、お答えします
しばしお待ちを

95 :
「熟語」
 システム英熟語
「英語サブライン」
 リンガメタリカ→アカデミック(全訳とコラムだけ読んでもよいです)
「英語読み物」
 一億人の英文法
「長文問題集」
英語総合問題演習基礎編・中級編
後は
長文読解アドバンテージ
長文問題のトレーニング
英語長文問題集 文を超えて,文章を読む
難関大突破 英語長文問題精選
の中から必要と思ったのをやってください。何冊もやる意味はないです。

※長文の解法がピンとこない場合は
佐藤ヒロシの英語長文〈マーク式〉が面白いほどとけるスペシャルレクチャー
佐藤ヒロシの英語長文〈記述式〉が面白いほどとけるスペシャルレクチャー

96 :
【国語】
現代文
田村現代文講義@A(→開発講座)→現代文と格闘する(→上級現代文)→過去問
現代文記述対策 
読と解のストラテジーor減点されない記述現代文
現代文読み物 
ちくま評論選
小論文を学ぶ
現代文キーワード読解
教養としての大学受験国語 
大学受験のための小説講義
MD現代文
古文
マドンナ古文単語→望月古典文法実況中継→古文解釈はじめの一歩→古文上達基礎編、中堅私大古文→元井太郎の古文読解が面白いほどできる本(→ライジング古文)→過去問

漢文
飯塚漢文実況中継→漢文 句形とキーワード→センター漢文出題パターン攻略or究める漢文→過去問
※センター必勝マニュアル現代文・古文・漢文は使えます。この中の漢文は二次にも使えます。

97 :
日本史
超速日本史→石川日本史→実力をつける日本史100題→
攻略日本史近現代・文化史→眠れぬ夜の日本史(史料対策)→過去問
※日本史講義特徴と展開も上級者には良いです。
世界史
ナビゲーター世界史→オンリーワン世界史完成ゼミ、フロンティア世界史
(→ ヨコから見る世界史、タテから見る世界史→荒巻の新世界史の見取り図)
→関東難関私大問題集

98 :
【読書のすすめ】
中山元 高校生のための評論文キーワード100
吉岡友治 東大入試に学ぶロジカルライティング
入不二基義 哲学の誤読
(見田宗介 社会学入門)
【勉強本】
荒川英輔「再受験生が教える医学部最短合格法」「医学部受かる人落ちる人」
小森ほか 「本当の東大入試完全攻略法」
和田秀樹 「新受験技法」
トニーブザン 「頭が良くなる本」

99 :
優午は荒川英輔のコピーらしいので、
アマゾンレビューの荒川批判にも目を通しておこう。
レビューによると荒川は年が変わっても本の内容をほとんど変えてないそうだ。
おかげで最新プランなのに絶版本やタイトル違いがあったりするらしい。
優午プランも検証しておこう。
本の内容を変えないだけならただの手抜きだが
荒川は「キムタツ先生は基礎力がどうのとかの本を多数出版されていますがどれもあまり良い出来とは思えません。」(本文中より)
などと書いているらしい。
こいつは自分の作業を最小限にするために、
最新参考書著者を攻撃しているのではないだろうかという疑いがあっても仕方ない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大学中退だけど改めて大学で頑張りたい (536)
(´・ω・`)英語と小論の神でつ‐part27 (540)
偏差値40台から偏差値60台まで上げるスレ (656)
俺はやるぜ!センター全科目満点取ったる! FINAL (261)
成蹊 成城 獨協 國學院 明治学院 武蔵part12 (220)
センターで一発逆転狙おうぜwwwww (864)
--log9.info------------------
HYDEの活動が気になって仕方ない件 295 (309)
ID砲丸投げin音楽サロン板 48曲目 (999)
B'z(ビーズ) vs ORANGERANGE(オレンジレンジ) (596)
草野マサムネにイラッとした瞬間7 (502)
スピッツの草野マサムネさんが。。 (403)
売れたけど嫌いな歌 (934)
邦楽・洋楽のコード進行について語ろう 4 (432)
アンチスキマスイッチ (841)
【葬式】宇多田の曲は暗すぎる【専用】 (561)
低学歴はバンプ・ラルク・GReeeeN・ハロプロを聴く (576)
【日本】台湾のJ-POP vs K-POPが熱い【韓国】 (933)
【イラネ】エイベックスは潰れろ【イラネ】 (477)
★イエモンのマイベスト★ (900)
聴く音楽の幅が狭い奴の特徴 (258)
平原綾香アンチスレ (271)
キンキキッズvsケミストリー、どっちが歌うまいか? (252)
--log55.com------------------
【JBCF】Jプロツアー part24【自転車競技】
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■58越し目
【韓国】スコット SCOTT総合【朝鮮半島】 Part.2
【自己責任】ブルベ総合その46 【AJ無罪】
サドル・シートポストについて語るスレ10
DAHON ダホン 116台目
【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】
尾根幹 Part11