1read 100read
2013年05月大学受験140: 現代文総合スレッド Part63 (474)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
琉球大学 (443)
【旧帝未満】国立大学医学部医学科146【旧六以上】 (273)
【名学芸名学】名名中日志願者スレ2【中部日福】 (587)
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part26 (815)
<<国公立・私立 薬学部受験生総合スレ>> (592)
化学T・Uの新研究/新演習/新標準演習 (671)
現代文総合スレッド Part63
- 1 :2013/03/22 〜 最終レス :2013/05/05
- 前スレ Part62
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1359372672/
★質問をする前に、まず下記のものに目を通すようにしてみましょう。(ケータイ用目次>>2-13)
【テンプレまとめ】 ※今まで現代文スレで出た内容のまとめです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
- 2 :
- 【高1〜高2生】
基本は教科書。教科書ガイドを用意しながら読む。
語彙を増やしつつ、読書量を積むことを心がけること。
その際、読む本が文学・小説に偏りすぎないよう気をつけること。
新書や学術文庫などにも意欲的に手を伸ばしたい。
あせって大学入試用の参考書に手を出す必要はなし。
(もし大学入試現代文がどういうものか早いうちに知っておきたい人は『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)や
『入試現代文へのアクセス』(河合出版)あたりをかじってみてもいい)
【偏差値40未満の受験生】
おそらく、語彙力も読書量もそれまでの蓄積が足りず、
文章を読んでも何がなんだかわからないような状態だと思われます。
こういう人はまず活字慣れをするところから始めた方がいいでしょう。
漢字(書き取り・読み方)や言葉(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語、等)の問題集を1冊仕上げたり、
現代文用語集を読んでいったりして、語彙力をつけましょう。
またそれと並行して、国語の教科書を教科書ガイドつきでもう一度読み直したり、
『高校生のための批評入門』(筑摩書房)などの解説の詳しいアンソロジー集を読んだりして、
活字を読むことに慣れるとともに、そこに出てくる論点について自分の頭で考えてみることが大事です。
【偏差値40〜50の受験生】
こういう人の多くは、入試現代文がどういう教科なのかまだあまり把握できてない人のようです。
入試現代文の基礎を教え次へとステップアップさせてくれるような参考書に手を出してみるのがよいでしょう。
・『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
・・入試現代文の特徴の説明から問題の解き方の基礎まで、語り口調で解きほぐしてくれる。
・『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
・・基礎レベルの問題を、正攻法で詳しく解説してある。現代文重要語句を多く説明してあるのもよい。
『やさしく語る』と『アクセス』を併用し、
前者で設問の解き方を、後者で文章内容の追い方を掴むのがよいのでは…という意見が多いようです。
- 3 :
- 【偏差値50以上の受験生】
このへんの人は基礎力はある程度持ってるはずなので、
方法論をしっかり固める参考書をやって、過去問演習に繋ぐ土台を作っておくといいでしょう。
・『新・田村の現代文講義1』、『新・田村の現代文講義2』(代々木ライブラリー)
・・入試現代文の構造について説明しつつ、現代日本語の文法構造に従って問題を読み解いていく。
センターのみや中堅私大までの人は「1」のみ、二次・上位私大もある人は「1→2」とやるといい。
・『入試現代文へのアクセス 発展編』、『現代文と格闘する』(河合出版)
・・前者は姉妹書『入試現代文へのアクセス』の続編だが、本書からでも無理なく取り組める。
「アクセス」よりも高度な問題をわかりやすく解説。
・・後者は変な受験テクニックは微塵もなし。正攻法一本で現代文の内容理解に迫ろうとする参考書。
問題数は多くはないが、解説が非常に濃く、量が充実している。
要約を多く取り入れているのも特徴。
・『入門編 現代文のトレーニング』、『必修編 現代文のトレーニング』(Z会出版)
・・前者はZ会・代ゼミで長年教鞭を執られた堀木先生のエッセンスが詰まった参考書で、
現代文の本当の意味での基礎力をつけたい受験生がおもな対象。例題18問+実戦問題1問。
段落分け、指示語、空欄補入、傍線部説明、内容判定問題、要約などなど現代文の基礎を
オリジナル問題を使いつつ懇切丁寧に解説。その充実した解説量には圧倒されるだろう。
Z会の参考書らしく「入門」といってもかなり骨があるので甘く見ないこと。
・・後者は近年の過去問から16問を選びテーマ別に分類して、
設問解法・内容解説・文章テーマという三方向から非常に詳細な解説を加えたもので、
近年の入試に対応した、より実戦的な参考書だと言える。
「入門編」が終わった人が過去問に繋ぐのに適していると思われる。
この辺をしっかりやり通すことができれば、ほぼどの大学の問題にも太刀打ちできる土台はできるはずです。
あとは過去問や問題集で演習を繰り返せばOK。
- 4 :
- 【おもな現代文用語集について】
・『ことばはちからダ!』(河合出版)
現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の背景となっている
思想的背景や概念装置について詳細に解説している本。
(例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)
読み物として読めるので、
現代文の問題文を読んでも「内容が抽象的過ぎて何言ってるかさっぱり分からない…」
というような人に特にお勧め。
収録語彙数自体はあまり多くないのが玉にキズか。
※同じ河合出版から出ている参考書『入試現代文へのアクセス』でも
現代文の基本用語が多く説明されている。
・『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
「ことばはちからダ!」に出ている内容をだいたい押さえているような人にはこちらがお勧め。
対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。
・『現代文 キーワード読解』(Z会出版)
実際の入試問題を用いながら用語を説明している。
かなり難しく重たいので高1高2の奴がテクニック系の問題集をやる前にお勧め。
何度も復習すれば「教養としての大学受験国語」をする必要がないくらい背景知識の力もつく。
- 5 :
- ・『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
・『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
・『入試の現代語600』(文英堂)
これら3つはいずれも、「ことばはちからダ!」よりは多めの語句を、
「重要語700」よりは詳しめに解説してある。
・『1日1題30日完成 ことば(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語)』(日栄社)
よく使われる・重要な・知っておきたいの三段階に分けて、慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語を、
ドリル形式で習得していく。値段が安いのも魅力。
【問題文の背景を理解するための教養本】
・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
・・評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
日本人論、言語論、芸術論、科学論、東洋と西洋など、
まず一般的にどういうテーマで議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのかを明らかにするために書かれた本がこの本です。
大学入試現代文を「教養」ととらえ、 「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」
という大学の先生の視点から書かれています。
大学入試過去問を頻出トピック別にまとめ、それに対し著者の解説が入っていくという形で構成されています。
内容は結構読みごたえがありますが、読み通せば現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはずです。
ぜひ多くの受験生に読んでもらいたい本です。
<参考>【小説問題への対策が必要な人】
・石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)
・・大学入試小説というものの構造をまともに分析した参考書は本当に少ない。
現在出ている大学受験小説の参考書でまともに信頼できるのはこれくらいしかない。
- 6 :
- 【漢字について】
・『漢字マスター1800+』(河合出版)
漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥
・『入試に出る漢字と語彙2400』(旺文社)
大学入試に出題された漢字・熟語を出題頻度順に配列
・『1日1題30日完成 書き取り・読み方[高校初級・中級用]』(日栄社)
重要な常用漢字をドリル形式で効率良く学習でき、値段も安い
644 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 10:16:17 ID:n0v52H/k
漢字の参考書はなにがいいですかね???
646 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 11:14:23 ID:pUQE+ua2
漢字に関しては正直(よほど変なやつをやらん限り)どれをやろうとあまり関係ない気がする。
漢字ってのは、国語の時間だけでなく、
その人がそれまでの人生でどれだけ漢字・語句に注意して覚えてきたか
その蓄積がモロに出る部分だから。
そういうふうに普段から注意して覚えてきた人は漢字問題集なんて全然やらなくても
国語の漢字問題は普通に合格ラインに行くし、
それまで注意してこなかった人はどんな漢字問題集をやろうと、よほど必死に勉強しない限り
(単に漢字練習だけではなく、本文中の語句を意識して調べて行くことが必要)
苦しいと思う。
漢字は漢字問題として切り離して考えるのではなく、
文章読解の過程で常日頃から意識しつつ頭に入れていくことが必要。
漢字問題集についてのレビュー
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/genbun/goku.html
- 7 :
- 【センター試験について】
Q.理系でセンター試験しか現代文を使わないのですが、対策はどうすればいいですか?
過去問だけやってればいいですか?
A.センター現代文って、かなり厄介な教科です。
実はセンター現代文は、問題文自体の難易度では
そこらの大学の2次試験の現代文並み、あるいはそれ以上の難易度の高さなのです。
というのも、センター試験はその特性上全問マーク客観式問題であることを強いられるので、
出題者は問題の難易度を上げるために、硬くて読みづらい文章を問題文として採用するからです。
現代文が苦手な人がただ漫然とセンター過去問だけやってても、問題文の内容が理解できず、
結局いい加減に適当に選択肢を選ぶことを繰り返すだけに終わってしまい
全然現代文の力がつかない可能性があります。
もし必要性を感じたならば>>2-3にあるような参考書を使って方法論や知識を身につけ、
次に『きめる!センター国語 現代文』(学研)などの参考書でセンター試験の特徴とその解法を学んだ上で、
センター過去問に取り組んでいったほうが、成績の上昇に結びつきやすいと思います。
- 8 :
- ≪難易度ランク≫
【S】
記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)
【A】
〔記述対策〕
得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版)
船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー)
ライジング現代文(桐原書店)
〔私大対策〕
入試精選問題集 現代文(河合出版)
私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)
5週間入試突破問題集 頻出私大の現代文(開拓社)
〔小説対策〕
小説編 現代文のトレーニング(Z会出版)
〔文語文対策〕
近代文語文 問題演習(駿台文庫)
〔融合問題対策〕
田村の融合問題詳説(ライオン社)
【B】
現代文と格闘する(河合出版)
必修編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー)
現代文読解力の開発講座(駿台文庫)
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
田村の総合現代文(ライオン社)
大学入試現代文総演習(桐原書店)
船口の最強の現代文3(学研)
読解現代文問題集 難関大編(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校上級用(日栄社)
- 9 :
- 【C】
入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版)
入門編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文2(学研)
読解現代文問題集(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校中級用(日栄社)
〔センター特化〕
マーク式基礎問題集 現代文(河合出版)
解決!センター国語 現代文(Z会出版)
センター試験過去問ベストセレクション 現代文(駿台文庫)
きめる!センター国語 現代文(学研)
酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版)
【D】
入試現代文へのアクセス(河合出版)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文1(学研)
船口のゼロから読み解く最強の現代文(学研)
発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社)
≪目標ランク≫
【S】文系最高峰
【A】理系最高峰、東大(文科)、京大(文系)、一橋、地方旧帝・神戸(文系)、早稲田、上智
【B】東大(理科)、京大(理系)、名大(医医、理)、九大(経済経済工)、地方国公立(文系)、GMARCH、関関同立
【C】センター、中堅私立
【D】入門、一般私立
- 10 :
- ≪参考:代替参考書のない絶版良書≫
・ファンダメンタル記述論述現代文(学燈社)
・湯木知史の現代文記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー(中経出版)
前者は代ゼミ湯木師による記述難問集。
200字記述・要約・意見論述など過去問から抜粋して解説しており、【A】〜【S】レベルの問題集では不足する場合に有効。
頻出テーマのまとめと解説もあり小論文対策にも使える。
後者は同じく湯木師による記述問題集で「ファンダメンタル」よりは易しめ。
設問タイプ(内容説明、理由説明、総合、要約)別に問題を分類し、本文、設問を解説している。
・Z会必修現代文(増進会出版社)
「入門編 現代文のトレーニング」の堀木師の参考書。
入門編と同じく別冊本文解説を用いたスタイルで、記述を中心とした創作問題及び過去問を解説しており、
「必修編 現代文のトレーニング」が易しすぎる、又は解説が肌に合わない、と感じる場合にお薦め。
・新・田村の現代文講義3(代々木ライブラリー)
・田村の現代文年間記述問題解説(栄光)
「田村の現代文講義」の田村師の参考書。
類書とは違い、設問の解答例を先に示してからその解答例を作成するプロセスを詳説しており、答案作成力を磨くのに最適。
前者は創作問題を利用し、記述の初歩から基本事項を解説した記述の入門書であり、後者は東大・京大を中心とした演習書である。
・旧・田村の現代文講義4(代々木ライブラリー)
上記と同じく田村師の著書。
最難関大学の過去問を中心に小説問題の読み方と解き方を解説。
「小説編 現代文のトレーニング」よりも難しい問題を扱っており、京大、阪大(文学部)などの小説難問対策に最適。
- 11 :
- 【不評な業界関係者とその主な著作・活動】
・出口汪(水王舎代表、東進講師)
解説がこじつけであったり、自分の解説に都合の良い問題ばかりを収録している。
「論理エンジン」
「出口の現代文レベル別問題集」シリーズ(東進ブックス)
「出口のシステム現代文」シリーズ(水王舎)
「出口現代文講義の実況中継」シリーズ(語学春秋社)
「出口汪のメキメキ力がつく現代文」シリーズ(小学館)
他、多数。
・板野博行(アルス工房主宰、東進講師)
解答の根拠は○行以内にあるという、文章の内容理解を度外視した、極めて不確実な解法を推奨している。
「ゴロゴ板野の現代文解法565(ゴロゴ)パターン」シリーズ(アルス工房)
「板野博行のターゲット現代文」シリーズ(旺文社)
「ゴロゴ板野のライブ!」シリーズ(アルス工房)
他、多数。
《要注意》板野、出口の議論についてはスレが荒れる元となりかねないので専用スレ(なければ立てる)で行うこと。
両者に共通することは、その参考書に採用する題材(問題)は、全て自分の論法(解法)が通用する単純なものであること。
言い換えれば、各者の論法は煩雑な文章にも通用する汎用性が無く、極めて幼稚なものである。
現代文に限らず語学は文章の内容理解が第一であるはずだが、各者はいずれもこれを無視して自己の解法こそが絶対的なものと喧伝しているのだ。
語学はそんなに甘いものではない。中学・高校受験ぐらいには通用しても、大学受験では、大多数が合格できる底辺私大ぐらいにしか通用しない。
- 12 :
- ≪その1:出口批評、板野批評(1)≫
板野も出口も田村(秀行)をマネしている部分が多々あるので、よくわかってない人が見たら
「なんだ田村も板野や出口と同じじゃん」と思ってしまうのも無理はない。
だが田村と板野・出口は似ているように見えて全然違う。
出口は田村と同じように「本文中に根拠を求めろ」というが、
論理の追い方がほとんどフィーリング読みで、選択肢の切り方も根拠なしの時が多い。
堀木・田村と同系列とは言えるが、読解の緻密さ、解説の明快さは両者に完全に劣る。
板野は田村のように文法に着目するところは正しい。
だが現代文を公式化して機械的に解こうとするところが大間違い。
文法の基本なんて田村が数ページで解説を終わらせてるようなことを、板野はほとんど1冊かけてやる。
なぜかというと、田村はあくまで客観的に読むための手段として文法を使うので、
文法自体の解説は最低限でいい。文法を使ってどうやって読み解くか、という方に主眼が置かれている。
でも板野は馬鹿だから「文法が大事!だから全部パターン化しちゃえ!」とやってしまう。本末転倒。
だからパターンがやたら肥大化するし、ミクロなところばかり見て文章全体が追えなくなる。
機械的に文章の構造を見れば、問題が解けるかのように誤解させてしまう。
まとめると、「出口は邪道ではない。だが参考書の出来が100点満点中20点」。
「板野は邪道。読むだけ時間の無駄」。これが結論。
- 13 :
- ≪その2:板野批評(2)≫
なぜこのスレが今まで板野を排除してきたかという理由は、
>>1のテンプレまとめサイトに書かれていることに尽きると思う。
このスレの基本的な姿勢は「現代文に公式はない」「地道に読解力をつけていくしかない」というもの。
板野は根本的なところでこのスレとは相容れない。
「○行以内に根拠がある」にしても、機械的に記号をつけていくやり方にしても、
それで何でも解けるというのは嘘だし、そういう公式を覚えるのは完全に無駄。
公式・パターンばかりを気にしながら読んでいたら、肝心の読解がおろそかになってしまう。
データをとって公式化したのかなんなのか知らないが、そういうやり方は思考力を奪うだけ。
丹念に本文を読み解くことで読解力をつけていく田村や河合・Z会などの参考書とは似ているようで全く違う。
「板野はパターン集はいいけど問題集は簡素すぎる」という人がいるようだが、
それだって当り前の話で、パターン集はパターンに合った問題を解いていくわけだから、
「おお、パターンでこんなに現代文が解けるんだ!」と面白いように「理解」できる。
ところが実際に入試問題を解く段階になると、丹念に本文を読み解くという本来のやり方をやっていないから、
公式に頼ったしょぼい読解しかできない。いくらパターンを覚えたって、実際の入試問題を解くことにつながらなければ、
それは絵にかいたモチに過ぎない。
要するに板野は本文や設問を丹念に解説する実力がない。だから小手先のテクニックに頼る。
そんな本を薦められても困るわけで、このスレでは「板野信者はお帰り下さい」ということになる。
「板野のパターン集に「○行以内」と書かれていることによって、それ以外の範囲に書かれている根拠・ヒントを見逃す」
これが問題と言っている。
以前このスレでも議論されていたが、この範囲外に正解の根拠・最大のヒントがあったケースが
過去10数年間のセンター試験で数例指摘されている。
- 14 :
- テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に【テンプレ】とか書きましょう。
次のスレを立てる人が便利です。
スルーされても泣かない。
以上、テンプレ終わり。
- 15 :
- ≪追加資料:過去スレより抜粋≫
565パターン集p.123
傍線部問題パターン
「特殊な問題を除いて、傍線部問題は傍線部の直前3行以内、直後10行以内に必ず『解答』あるいは『最大のヒント』があります」
※但し、具体例は行数としてカウントしない
これはセンターでは通用しない問題が多いことを検証する。
07本試(問4)
正解はD。
志賀氏の発言は16段落。筆者による説明が17段落。特に解答の根拠となるのは、傍線部の【11〜14行後】。
07追試(問2)
正解はA。
この選択肢を区切って考えると、
・「生理的〜なされる」→2段落
・「一定の形式をもつ」→4段落
・「無償のやりとり」→3段落
傍線部の【13〜15行後】(4段落)を見る必要あり。
07追試(問4)
正解はB。
8,10,11段落を考慮する必要あり。
特に、選択肢中重要である「意味を介さずに〜」「相互に意味を伝え合う〜」の箇所は、10段落を見ないとわからない。ここは、傍線部の【7行前】にあたる。
- 16 :
- 00追試(問2)
正解はB。
この選択肢を選ぶためには、2つの要素を検討する必要がある。
「科学においては〜」→3段落に書かれている
「芸術においては〜」→3・4段落に書かれている
最低でも傍線部の【5〜7行前】を見ないと、「科学においては〜」が正しいか決定できない。
99本試(問3)
正解はA。
12〜17段落を考慮する必要あり。
選択肢の第1文→特に、14段落に書かれている。
選択肢の第2文→17段落
傍線部の【17行後】(17段落)を見ないと、答が出ません。
これらは08年に投稿されたもの。
だから07年(の傍線部問題)が検証されてる。
99、00年は「昔の問題でも勿論565は通用しない」ってことの証明だろう。
他に通用しない問題は多くあるらしいが、
これらが書き込まれた時点で、「565はセンターにも通用しない、ざまぁ」
って流れになって、追記がされることはなかった。
まあ、565は通用しないのは明白っしょ。
- 17 :
- 565パターン集p.210
東大04第四問(文科専用)設問(三)
板野の解答:
兵士の死が消失した二枚の不連続な写真にあるものは、言葉でも意識でも捉えられない(※or思想とか意識とかいわゆる主体を超えて)世界の不気味さが現われていること。
これは正直日本語になっていない。少なくとも俺には理解ができない。
「〜にあるものは、〜が現われていること」って、どういうこと?文がねじれすぎている。
これがひどい日本語だということに間違いはない。
これが現代文講師の模範解答っすかw
≪追加資料・終わり≫
【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自粛してください。
- 18 :
- 河合塾SERIES 現代文と格闘する
つうか、この本って、朝鮮人の書いた例題13のイ・ヨンスク「『国語』という思想」の問題の他にも、
結構、いろいろと臭いネタが満載の本だよ。
P65に清岡卓行「アカシヤの大連」つう小説が出てくる。
この小説ってさ、日本の高知出身の父母を持つ大連生まれの植民地二世の男が、
戸籍上の故郷は高知なのに、その高知は故郷だととても思えなくて、
この生まれ育った中国の大連こそが本当の故郷だと感じてしまう、とかいう話なわけ。
んでよお、この小説についての、格闘の解説wwwwwwwwwwwwww
P84「この主人公のアイデンティティの危機は、侵略者の立場にあった日本人の一員であった
主人公と決定的な立場の違いはあるものの、在日韓国朝鮮人二世・三世(日本で生まれ育っているのに、
日本政府から市民権を与えられず、外国籍である)や、中国残留孤児(敗戦時に日本に引き揚げることが
できず、そのまま日本政府によって中国に「遺棄」された人々)の直面している
アイデンティティの問題にも通じる一面を持つものである」
------------------------------------------------
この説明wwwwwwwwwwwwwww
戦後の焼け跡で戦勝国民を自称して強姦やら強盗やらやりたい放題、
ついにGHQにも愛想をつかされて、公費を使って朝鮮半島に返したのにもかかわらず、
朝鮮半島で同胞同士殺し合いして、命かながら日本に密入国なのが在日ちょんこだろがよ。
なんか日本が在日朝鮮人を拉致でもしてるかのようなこの言い草www
別に市民権欲しけりゃ祖国へ帰ればいいだろとww誇らしい立派な祖国があるんだろ?ww
それとよお、何?日本が中国残留孤児を「遺棄」しただと?
中国残留孤児は、30年も前に日本に帰ってるだろよ。
なにがそのまま日本政府によって遺棄されただよ。
こんな事実に反することを、平気で、それも現代文の参考書に書くとか、
頭おかしいだろこの本マジwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな参考書をお勧めしてるヤツって在日かなんかだろwww
あるいはアホかww
- 19 :
- 格闘はとてもよいものだ。
要約するところが特に良い。
まあ、駿台系でも代ゼミ系でも大半の参考書が要旨の記述や図式化を取り入れているので、
要約は現実的に避けられないメソッドになっているとは思うね。
改めて各社参考書を比較すると、格闘は問題量が豊富でコストパフォーマンスが良い。
理系のセンターなどにはオーバーワークという意見があるかもしれないが。
科目の性質上、知識を網羅するようなものではないため
どうしても出来なかった分は残しておいてもかまわない。
- 20 :
- >>1乙
- 21 :
- 現代文を鍛えるためには、読書をしてその内容について深く考えてみたり、身体を動かして体験してみたりすることもよい。
たとえば、最近の健康本やDVDでいうとロングブレスダイエットやカーヴィーダンスやビリーズブートキャンプはなかなかよくできていて、うまく鍛えられる。
これらの流行は、斎藤孝がよく言うところの腰・ハラと無関係ではないと思う。
また、脳について話題にする人が多いことは、茂木健一郎や養老孟司の活躍と無関係ではないはずだ。
現代文の頻出作家は読んでおこう。安定して登場する作家は 茂木健一郎 鷲田清一 山崎正和 夏目漱石 正高信男 齋藤孝 養老孟司 内田樹 河合隼雄。
内田樹の研究室: これでよいのか日本は? http://blog.tatsuru.com/archives/001721.php
某大手予備校の先生から「2006年度大学受験出題頻出者ランキング」を教えて頂く。
今年度の大学受験で誰の文章がいくつの大学の入試問題に使われたのか、そういうことも予備校はちゃんとリサーチされるのである。
昨年度はチャート初登場10位であったが、今年度は6位。
ちなみにベスト5は
一位は・上田紀行
二位・茂木健一郎(おお、茂木さんだ)
三位・鷲田清一(おお、鷲田さんだ)
四位・山崎正和、夏目漱石
五位・正高信男、斎藤孝(おお、齋藤さんだ)
そして同率六位が養老孟司(おお、養老先生だ)柏木博、河合隼雄、そして私
コミュニケーション・プラットホーム (内田樹の研究室) http://blog.tatsuru.com/2007/05/08_0950.php
私はこのランキングに05年度入試に初チャートイン(10位)、06年度は第6位であった。
で、今年は2位。
1位は養老孟司先生。
同率2位が鷲田清一先生で、3位が茂木健一郎さん。
というわけで、1位から3位まで全員「おともだち」でした。
不思議ですね。
ちなみに4位が正高信男、見田宗介。5位が小川洋子、佐藤卓己、夏目漱石。
6位が赤瀬川原平、河合隼雄、斎藤孝、堀江敏幸、三浦雅士、山崎正和。
7位が青木保、阿部謹也、内山節、梅原猛、大岡信、大庭健、加藤周一、佐伯啓思、村上陽一郎、四方田犬彦
(敬称略させていただきました)、と続く。
- 22 :
- そもそも、なんの目的で現代文を読解するかというと、読解したテキストをベースに批評を行うことで
自分の意見をアウトプットできるからである。
以下のものは参考になる。
内田樹「ワンピースは日本が生み出した聖書だ。決して誇張ではない」:ツンダオワタ情報 http://tundaowata.com/archives/2679320.html
街場のマンガ論: 内田 樹,川口 あい http://www.amazon.co.jp/dp/4778037170
スラムダンクな友情論 (文春文庫): 齋藤 孝 http://www.amazon.co.jp/dp/4167656442
http://www.mangahere.com/manga/one_piece/v01/c001/
http://www.mangahere.com/manga/slam_dunk/c001/
意見のアウトプットは自由にやればいいので、入試の中においては評価が難しく
意見そのものを求める出題は少ない。
たとえばワンピースは聖書というのも一つの意見であるが、そんなわけないという意見もあってよく、それぞれを点数化することは難しい。
しかし少なくとも、場面や心情などを読み違えているようでは批評の形にならない。
大学入試の現代文はそこの基礎力を測定するものだと思う。
テンプレ以上
- 23 :
- 乙
- 24 :
- テンプレは17までです
- 25 :
- もういらないんじゃないこのスレ
- 26 :
- 「必修編現代文のトレーニング」は「入試精選問題集現代文」で代用できますか?
- 27 :
- >>26
うおおおお、こっちにも質問してるのかよ
マルチポストになるが、こっちにもはっとく。
俺の私見
『入試精選問題集現代文」は模擬テストを書籍化してみましたというスタンス。修練するタイプの本ではない。
現代文が得意で、さほど解説もいらないという受験生向け。
入試精選問題集現代文」は自分の弱点を探したり、自分の実力を測るためのものだ。あの解説は現代文が得意な人向け。
必修編現代文のトレーニングは、修練の書。稽古の書だ。こっちをやったほうがいい。
得点奪取や格闘も修練の書。普段の学習は修練の書をやれw
東大文系をはじめ、旧帝大文系の人だと、2次で数学があるのかな。『入試精選問題集現代文」と同シリーズの
良問のプラチカが良書で人気が高いから、現代文も気になるのかな?
プラチカは修練を積むにもいいし、実力もはかれるが、現代文のほうは実力ははかれない。
シリーズだから、どれもいいというのは、危うい勘違いだから気を付けよう。
- 28 :
- 早政と早法と慶法志望で今ミラクルアイランドやってる。1周だけでも穴が分かったから2周くらいにして他のに手を出したいんだけどなにがいいかな。
テンプレだとミラクルアイランドはBだからAの奴をやりたいと思うんだけど、慶応の要約考えたら格闘か開発講座の方がいいのかな。
ちなみに今年のセンターの評論最後の論の進め方間違えて46点です。
- 29 :
- あ、1とか変なのついちゃったごめん
- 30 :
- つうかよけのおまじない
イナクナーレ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( -_- ) < オマジナイヲ カケルヨ・・・
_ ( ∩∩ )_ \____________
\ \
\ ■ \
\ \
- 31 :
- >>18
イヨンスクって朝鮮だけど結構入試で出るよね
- 32 :
- 格闘で気持ち悪いと思ったのは「アカシヤの大連」の“解説”だけだったけどなあ
小説としては美しいし、「国語という思想」についても、全く見当違いの批評ではないだろう
「そういう見方もあるんだなあ」と思えるくらいにならないとね・・・
- 33 :
- >>31
早稲田で出題されてたな
言語と国家の関係という重要なテーマについて書かれた本だし、
「国語という思想」はどの大学で出てもおかしくないと思う
つうかみたいな人は入試でイ・ヨンスクが出たら問題用紙破り捨てて退場するんだろうか
>>32
「アカシアの大連」を植民地政策との関連で解説するのはそんなにおかしいとは思わないけどね
入試ではポストコロニアルとかそういう文脈で出される問題だろうし
- 34 :
- 何、夜中にコソコソ格闘弁護してんだ?このちょんこがw
いや、てかよお、過去問見て、ポスコロだとか、ジェンダーだとか頻出してる大学なんか、
そもそも初めっから受験しないだろ。
ま、てかよお、昨日だかおとといだかのニュー速+で、君が代起立して歌わない先生が式から完全に排除されたらしいね。
大阪の話だけどさwwwええことやw橋下グッジョブやなうんw
- 35 :
- ま、んでもよお、東大でも、後期日程だと、過去に在日ちょんこの問題が出てみたりしてるし、
京大なんか、ちょんこの巣屈みたいなもんだし、特に社会学とかはちょんこ臭いのが普通にいるところだからな。
ま、んでもよお、現代文読解の基礎を習得する参考書で、朝鮮人の偏向思想を使うとかねえww
あざといんだよやり方がよお。ちょんこの思想を課題文に設定することで、
ちょんこの思想を何度も読ませるように仕向けてしまうとかねえ、
手口がアンフェアだし、有害図書認定されても仕方ねえレベルだと思うぞ格闘ww
そういう格闘を、夜中にコソコソ弁護してるヤツって、何者なの?朝鮮人?ww
祖国へ帰れば?北の方だろww将軍様のいる、立派な祖国へ帰れよww
- 36 :
- エセ禅問答野郎の通貨とそもそもカス程度の実力を露呈してる東城が暴れるだけだから次のスレなんて立てなくてもよかったのに…
- 37 :
- 東大前期もリービ秀雄とか今福龍太とかの文章を出してる
大学側がそういうテーマの文章を読解することを要求してるわけで、
参考書だって取り上げないわけにはいかない
嫌な人は東大も早稲田も受けなきゃいいわな
まあつうかみたいな人は大学側からお断りだろうけど
- 38 :
- リービ秀雄とちょんこを一緒にしてんじゃねえよww
いや、てかよお、ちょんこの思想なんて、ポスコロでも左翼でもなんでもねえただの乞食思想だろよ。
いやもう、思想ですらない。思想以前に事実ですらない。格闘がポスコロだから問題だと言ってるんじゃなくて、
ちょんこだから問題だと言ってるんだろ。
ま、あれだ、俺が今年のセンター現代文で得点8割の偏差値70だと言うと、
偏差値70の方は言わないで、得点8割の方だけ連呼して、小馬鹿にすんのと同じだ。
とにかく妬み僻み、ただそれだけなんよ朝鮮の思想wそんなのをよお、
課題文に設定して何度も読ませるように仕向けるとかねえ、かなり問題あるよ格闘w
いくら夜中に弁護しても無駄w
- 39 :
- ま、あれだな、今後もそうやって格闘推しするんなら、
俺としても、格闘の痛いところをもっと書かなきゃならんなww
これでもかっ、つうくらい書くぞw
- 40 :
- >>28
>>28
- 41 :
- >>39
これでもかっつうくらい書いてみろ(笑)
全く期待はできないが。
- 42 :
- >>41
それだけ書くために、格闘読んでたら、
逆に格闘の大ファンになったりしてなww
ま、格闘つうのは、読解の技術指導書つうより、思想書だからな朝鮮人のww
- 43 :
- くだらなすぎる
- 44 :
- センター試験があんな出題をしてくれたので来年は色々面白そうだ
お蔭さんで各大学の現代文担当者はかなり開き直った気分になってるぞ(ニヤニヤ
- 45 :
- 格闘してるけどこれやって本当に読解できるようなるんか
- 46 :
- >>45
ちゃんと理解できれば伸びるよ
- 47 :
- 要約含めて問題解くまで2.3時間くらいかかるし、
本番なら時間は限られてるから
一読しただけでもある程度内容掴めるようになりたいんだけど
一読だけだとなかなか本文の内容がつかめない。
- 48 :
- 難読の文章を精読した上で何度も読む。
英語でも数学でもなんでも同じ。
- 49 :
- 問題を解くより
しばらくは書かれている内容理解に専念したらいいんじゃないかな
辞書を引いたりしてもいいから文章を読んで頭から理解するようにしてさ
- 50 :
- 「デカダン」とかたまにわからない言葉出てくるんだけど用語集した方がいいの?
- 51 :
- >>8-9の難易度ランク、Z会と河合を過大評価しすぎじゃないか?
現トレ記述は旧帝文系でも目標とすべきレベルだし、
得点奪取や精選も例題や練習問題の易しい方は、地方国立や旧帝理系やマーチでも目標とすべきレベル。
【S】に該当するのって「新釈現代文(筑摩書房)」ぐらいじゃないの?
- 52 :
- ≪難易度ランク≫
【S】
新釈 現代文(筑摩書房)
【A】(★…典型問題(例題)及び練習(演習)問題の[一(A)]は【B】ランクから使用可能)
〔記述対策〕
記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)
得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版)★
船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー)
ライジング現代文(桐原書店)
上級現代文U(桐原書店)
〔私大対策〕
私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)
入試精選問題集 現代文(河合出版)★
5週間入試突破問題集 頻出私大の現代文(開拓社)
〔小説対策〕
小説編 現代文のトレーニング(Z会出版)
〔文語文対策〕
近代文語文 問題演習(駿台文庫)
〔融合問題対策〕
田村の融合問題詳説(ライオン社)
【B】
必修編 現代文のトレーニング(Z会出版)
現代文と格闘する(河合出版)
新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー)
現代文読解力の開発講座(駿台文庫)
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
田村の総合現代文(ライオン社)
船口の最強の現代文3(学研)
読解現代文問題集 難関大編(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校上級用(日栄社)
〔記述特化〕
上級現代文T(桐原書店)
- 53 :
- 【C】
入門編 現代文のトレーニング(Z会出版)
入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版)
新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文2(学研)
読解現代文問題集(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校中級用(日栄社)
〔センター特化〕
マーク式基礎問題集 現代文(河合出版)
解決!センター国語 現代文(Z会出版)
センター試験過去問ベストセレクション 現代文(駿台文庫)
きめる!センター国語 現代文(学研)
酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版)
センター国語過去問ベストセレクト 現代文(桐原書店)
【D】
入試現代文へのアクセス(河合出版)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文1(学研)
船口のゼロから読み解く最強の現代文(学研)
発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社)
≪目標ランク≫
【S】文系最高峰
【A】理系最高峰、東大(文科)、京大(文系)、一橋、地方旧帝・神戸(文系)、早稲田、上智
【B】東大(理科)、京大(理系)、名大(医医、理)、九大(経済経済工)、地方国公立(文系)、GMARCH、関関同立
【C】センター、中堅私立
【D】入門、一般私立
- 54 :
- 【前テンプレからの改訂点】
・≪難易度ランク≫を以下の通り改訂。
・・【S】に「新釈 現代文(筑摩書房)」を追加。
・・「記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)」を【S】から【A】〔記述対策〕に移動。
・・【A】〔記述対策〕に「上級現代文U(桐原書店)」を追加。
・・【B】から「大学入試現代文総演習(桐原書店)」を削除。
・・【B】に〔記述特化〕を設定し「上級現代文T(桐原書店)」を追加。
・・【C】〔センター特化〕に「センター国語過去問ベストセレクト 現代文(桐原書店)」を追加。
- 55 :
- 以上、意見よろしく。
- 56 :
- なんで石原が無駄Rュしてる時代遅れの新釈現代文をSにするのか意味不明。今日日あれは参考書ではなく読み物のようなもん。新釈現代文がSなら思考訓練の場としての現代国語なんかはSSになる。
高校生のための現代思想エッセンスなんかもテンプレに入れないといけなくなるねえ。もっとも新釈現代文よりよっぽど実用的ではある。
参考書、問題集としての実用性をふまえるべき。
- 57 :
- 入試精選問題集 現代文(河合出版)は、全体の半分は記述問題になっているから
私立大対策に、放り込んでいいのかな?とは思う。
- 58 :
- 河合とZ会がそれぞれ
オリジナルの
マーク式基礎問題集 現代文
解決!センター国語 現代文
を入れてるなら、整合性をとって
代ゼミと駿台も
センターマーク基礎問題集 現代文(代々木ライブラリー)
現代文(標準問題集)(代々木ライブラリー)
短期攻略 センター 現代文【駿台文庫)
に変えた方がいいと思う。
代ゼミと駿台は過去問になっている
- 59 :
- >>56
>なんで石原が無駄Rュしてる時代遅れの新釈現代文
石原はRュなんかしてないだろ。新しく筑摩から出た新釈現代文のあとがきを石原が書いたつうだけで。
石原も、その「あとがき」のなかで、新釈現代文は今となっては時代遅れになったと書いてるだろ。
ポストモダンとかですら既にセピア色にあせているような”現代”なときにだ、
新釈現代文とかガチ近代だからなwポストモダンもテキスト論も身体論も言語論も出て来ない時代なんだよw
2世代古いんだよ。ガチ近代wま、けど、ああいう手法で現代文を教えるつうのは
ある意味、正統派、つうか、あるべき姿だとは思うけどねえ。
ま、けど、ああいうふうな学参はガチに研究してる学者じゃねえと書けんだろ。
昔は、学参つうのはみんなガチな学者が書いたもんだろ。古文研究法だとかもそうだろ。
今はマドンナ古文だからなwま、マドンナも名著だけどさww
- 60 :
- てかよお、学参にランクつけるとか、何の意味があるんだよ。まったく無意味だろw
【S】だとか【A】だとかww言った時点で池沼だろなww
学参を区別するとすれば、カネ出して買っても損はしないかどうか、これだけだろ。
いや、それ以前に、そもそも、現代文の学参なんて買う必要があるのかどうかすら疑わしいもんだけどなw
ま、必ず買うべきものは、「過去問」と「漢字の問題集」くらいだろ。
だから、>>52-54でリストアップしてる学参はほとんどが無駄、つうことやww
カネをドブに捨てたい人は買えばいい、つうことや、うんw
- 61 :
- >>47
要約が2,3時間というのは可及的速やかに改善されねばなるまい
なぜなら、英語でも要約が必要だからだ。
このままでは2科目が足を引っ張ることになる。
単語や文法ドリルの暗記で通用するような、そこらの英語模試はあまり意味がない。
難関大の英語は現代文とほとんど同じ能力が求められる。
そして、英語の各種主流参考書では
格闘と同様に、要約作成が求められることが多いのだ。
『やっておきたい英語長文』シリーズをはじめとして、現代の主流参考書のほとんどに要約作成が盛り込まれている。
- 62 :
- >>61はガラバカスというキチガイが勝手に吹聴しているだけであり、まともな勉強法ではありません。
決して参考にしないように注意してください。
- 63 :
- なんかよお、さっきニュース速+見てたら、
「道徳」という分野が、学校の正規の教科として採用されるらしい。
いや、つうか、「道徳」つう分野が正規の教科になるのは2018年度以降という予定だったんだが
それを前倒しでやることを検討しているらしい。
いや、てかよお、そういう「道徳」みてえなもんよお、正規の教科にしたら、
結局、テストもあるんだろww道徳のテストとかwww
そういうことすると、逆に、道徳に拒否感を植え付けるだけのことになるだろね。
いじめ問題に対処するため、とか、規範意識を教育するため、とかいう意図があるらしいが、
きっと、いじめもますます先鋭化し、規範意識どころか、規範自体に強い懐疑と不信を持つだけのことになるだろねw
ま、原発を爆発させるような政府だからなwww日本はもう終わってるのかも知れんがww
それこそ、格闘でもやって朝鮮人から思想でも学ぶしかなくなるだろ(ウェーハハハハハハハ
- 64 :
- >>50マジで頼む
- 65 :
- 問題集やってたら覚えるからいいでしょ
- 66 :
- したほうがいいんじゃないかな。デカダンって語の意味が分からなくても
文脈で推理できるし、仮に誰もが推理できない場合は、設問の解答と無関係な語ということもある。
ところが、デカダンで語がわからなくて、正解が得られないなら、その文章で語られている
分野への知識が少ないってことだろう。その場合は、予備校がだしているような用語集で補ったほうがいいとおもうよ
野球みながらだから、むちゃくちゃな文だけど
なんとか汲み取って!w
- 67 :
- 辞書を引け
- 68 :
- 道徳の再登場は、児童を週休1日にし、一方教師の週休2日を維持していくための
高度な作戦だと思うよ。
道徳や総合科目は、平日にやらずに土曜日固定って案も同時に出てる。
- 69 :
- あと数年もたったら、現代文を受験勉強する人は減りそうだな
TOEFLの負担がすごいことになりそう。文系も国立だと数学必須とかだし。
公用語、実質英語になっちゃいそうw
- 70 :
- ま、しかしよお、デカダンがどうたら言ってる池沼。
ググれば、いくらでも出てくるだろに、何ここで教えを乞う必要があるねん。
こういう池沼はたった1人しかいない。南木厨だろww
- 71 :
- ググれば出てくるのはわかってるよ、ただこのレベルの言葉の意味がわからないから用語集が必要かどうか聞いただけじゃないか
- 72 :
- 用語集なんて必要ねえ
読みにくい文章を理解する
これを毎日こなそうぜ、お前らよ
- 73 :
- >>51-54
別にいいよ
大して変わってないじゃん
- 74 :
- >>71
>ググれば出てくるのはわかってるよ
わかってんなら聞くな!この池沼ステマ野郎!
- 75 :
- (゚Д゚)
- 76 :
- つうかは東大コンプのニッコマ低学歴だから
- 77 :
- しかし、今、ニュース速+見てたら、あれだってな、
司法試験の年間合格者の目標、3,000人つうのを撤廃するらしいねw
てか、予備試験制度も始まったり、結局また、昔の制度に戻すだけだろ。
てか、行政の激しい無駄働きだったなwwwwwwwwwwwwwwwwww
てかよお、結局、東大文T現役合格、在学中に司法試験合格して、大蔵省とか、
昔の超エリート様コースを復活させてえんじゃねえのと思うよw
- 78 :
- 要約本当苦手
- 79 :
- 要約できないってことは本文読めてない?
- 80 :
- 要約が苦手なら、内容の整理からやってみるといい
箇条書きで要点をまとめていく。
そのあとで箇条書きを絞り込んで要約。
あと、要約の大原則は形式段落から、中心になる1文を拾って、その1文を体裁よく加工するだけ。
例示の段落なんかは中心文がなかったりもするから、例外だらけだけど。
あと、一読で文章の大意がつかめるようにするには、さまざまなジャンルの評論文を読んで
その分野の知識づけをしておくといい。ある程度してちる世界のことがらならば、一見での読解速度も上がる。
- 81 :
- >>77
よおニッコマ低学歴、お前が東大にどれだけ固執したってお前とは何の縁もできねえんだよwww
- 82 :
- 「入試精選問題集現代文(河合)」と「必修編現代文のトレーニング(Z会)」は、どちらがいいですか?
「入門編現代文のトレーニング(Z会)」がもうすぐ終わります。
- 83 :
- >>82は、俺も知りたい
- 84 :
- 必修がいい。
入試精選問題集現代文は、ここでは私大対策のカテゴリに入れられているが、中身は選択形式と、記述形式の半々。
どっちつかずになっている。個々の文章の内容、設問、解答解説のどれもいいものだが、統一性がなく、難易度もばらつきがある。
必修編現代文は、難易度がそろっているので、まだやりやすい。
- 85 :
- >>84
ありがとうございます。
「必修編現代文のトレーニング」で行こうと思います。
もう1つ質問ですが、後に「記述編現代文のトレーニング」をやることも考えていますが、
「必修編」と「記述編」の間にレベルのギャップが感じられるので一冊はさもうかと思いますが、
何がいいですか?
いくつか候補をあげてもらえるとうれしいです。
- 86 :
- 板野←ヒットマン
- 87 :
- >>85
アクセス発展編・・・河合
(文章が難しかったらアクセスのほうでもいい)
現代文読解力の開発講座 新装版・・・駿台
現代文読解力の開発講座は、文章の要約も記載されている。記述問題の解き方もよく説明されている。
一度丁寧にみてみたらいいと思います。
- 88 :
- >>87
ありがとうございます。
アクセス発展編は現トレ必修編よりも易しめに感じましたが…。
開発講座のほうは見てきます。
他の本はどうですか?
例えば「得点奪取」や「現代文と格闘」などはよく名前が挙がるのですが…。
お願いします。
- 89 :
- 丁寧に文章を読む作業が上手くなるのが格闘
記述問題に特化し、そのスキルをあげるのが奪取かな。
この2つと同じ系統なのが開発講座かな。奪取は現トレ記述と同じぐらいに難しいかな。
目的をどこに置くかだけど、読み込みはできていて
記述問題をより多く取り組みたいなら
日栄社あたりの薄い問題集で、量をこなすのもいいかな。開発講座や記述問題を参考にしつつ。
- 90 :
- >>89
ありがとうございます。
とりあえず今日は現トレ必修編を買ってきます。
現トレ必修編の次は、開発講座、格闘、得点奪取を本屋で見比べて決めたいと思います。
- 91 :
- >>89
>奪取は現トレ記述と同じぐらいに難しいかな。
そうかな?
練習問題〔二〕は確かに旧帝文系(≒現トレ記述)レベルだけど、
典型問題(例題)と練習問題〔一〕は地方国立や旧帝理系でも出来ておきたいレベルでしょ。
得点奪取って何だか過大評価されてる気がするんだよね。
テンプレの>>8で言うと典型問題と練習問題〔一〕が【B】で練習問題〔二〕が【A】というところかな。
それだけレベルの幅が広い問題集といえるのかな。
というか前回の改訂で〔一〕と〔二〕の2冊に分冊すれば河合ももっと儲かっただろうにね。
- 92 :
- >>91
奪取の典型問題は解きやすい、解答出しやすいものを置いていて上手いよね
練習問題は文章の内容自体はひっかかりがなく理解しやすいんだけど設問がきついなと思ったんだ。
もう一度比較してみるよ。ありがとね。
- 93 :
- 格闘って難しい内容と簡単な内容の差大きくない?
単に背景知識少ないだくかな
- 94 :
- 重要単語って漢字覚える意味で書きながら覚えたほうがいいだろうか?
- 95 :
- 最近つうか来ないね
アク禁でも喰らったのかなw
- 96 :
- あんなのはいない方がいい
- 97 :
- >>95
来て欲しいのかよ
野球中継書き込んで欲しいの?
- 98 :
- 現トレ入門→河合精選→得点奪取→現トレ記述
で東大文系OK?
- 99 :
- age
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
医学部入試で合格点超えて落とされた人いる? (422)
【成功するのは】医学部再受験76【全体の2%】 (1001)
■□■□新1浪総合スレッド□■□■ (448)
【名学芸名学】名名中日志願者スレ2【中部日福】 (587)
「やるんじゃなかった」後悔した参考書7 (804)
宅浪スレ1 (444)
--log9.info------------------
プロレスラーの入場曲で初めてしったアーティスト (254)
【癒し】疲れを癒す洋楽名曲【洋楽】 Part.2 (405)
【職人】ギルバート・オサリバン(オシャリバン)U (284)
みんなもっとレオンラッセルを聴け! (538)
リチャードマークス〜Richard Marx (211)
★湯川れい子など80年代に活躍した音楽評論家★ (723)
ホール&オーツ 全米最高デュオ!3 (256)
ロリー・ギャラガー RORY GALLAGHER (567)
ijiijijijijijiji CREAM ijijijijijijijij (421)
QUEENの【HotSpace〜TheMiracle】までを語ろう (219)
【ch.3】a-ha【あは】 (809)
聞いてたら元気が出る曲 (562)
クリアデンス・クリアウオーター・リバイバル (361)
そこの君!ロカビリー聴こうぜ! (830)
AQUA(アクア)スレ (244)
ジノ・ヴァネリをアパルーサ (465)
--log55.com------------------
何故O型は弱者に強く強者に媚びへつらうのか?
何故O型とB型は悪でAB型はカスなのか?
O型は最低最悪な血液型
射手座と牡牛座は似ている
【執念】金星蠍の恋愛観part8【一途】
【雑談】この占い当たってる!!!【OK】 Part.23
各星座の印象スレで暴れているなじょっ子を糾弾する
■■なんでも占います!質問受付けます■■
-