1read 100read
2013年05月Linux666: ここだけ1998年ごろ (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【仮想】User Mode Linux【OS】 (208)
皆で Linux で動くネットゲームを作ろう (251)
Linux鯖にお勧めのマザーボード (273)
Debian原理主義者テラモエス (695)
【輝くスレ】LiveLinux2統合スレPart4 (203)
Mac OS X→Linux移行スレッド (213)

ここだけ1998年ごろ


1 :2009/01/31 〜 最終レス :2012/04/30
Turbo Linux 3.0インスコした
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/042/42810.html
> これにより既存のアプリケーション・ソフトを再コンパイルすることなく、
> いろいろなフォントを利用できるというメリットがある。
すごくね?

2 :
3.0の良さは見た目なんだよな。
あとこれだけ入ってこの値段?みたいなお買い得感。
単品で買うよりずっと安かったから。
これからはLinuxですよなんつって騙してバンドルしたんだろな。

3 :
HDDが2GBもあるぜ♪

4 :
とうとうメモリを128Mにウプグレードウマーー

5 :
redhatとlaser5が喧嘩したな

6 :
明朝体

7 :
98年ごろのLinuxなんて
誰もおぼえちゃいない

8 :
これからMKLinuxでも入れてウハウハするかなw

9 :
なんかRedHat5.0でglibcが採用されたので入れてみたが
日本語アプリが全然使えないでえらい目にあった。

10 :
ASCIIのムックに付いていたMklinux、pdiskのパーティション切りが
難しかったけどなんとか入れてみたぜ
面白すぎるし新鮮な感覚w
けど、日本語フォントが汚いしカーネル再構築(?)してみたら、音が出
なくなったわ (´・ω・`)

11 :
1998年ごろなんて誰もLinuxなんか使ってないだろ

12 :
95年か96年くらいにはDOS/Vmagazineでlinuxの記事とか連載されてたし
当時からlinuxはインストールのしやすさが売りだった

13 :
もうすぐカーネルの2.2.0が出るぞ
おまえら、準備しとけよ

14 :
98年っていうとプレイボーイに記事が載って
自称パソコンオタクがインストールしはじめた

15 :
>>11
MKLinuxは96年からあるぞw

16 :
97年にSlack3.4入れたのが最初で、98年はPlamo1.xだったかな。

17 :
1999なら、Atokが乗ったTurboLinux4.2が出てくるんだけどなぁ。
RedHat7.0が2000年か?
でも、USBのキーボードとマウスにだけ対応だからなぁ。
1998年じゃ、Linuxは戦う体制がまだ全然整ってないだろ。
でも、いまでもAtok12SEを上回るLinuxの文字変換は、
Atokしかないんだよなぁ。
もしくは、漢直入力するか。
俺には無理だけどな。資料もないし。かなすら打てねえ。

18 :
たまごっち 飽きた

19 :
deban Hamm-JP出たぜ。glibcって何?

20 :
98年か99年頃、月刊アスキーにlive linuxのCDが付いてたね
その後turbo linux3.0をインストールして使ったけどcore吐きまくりだった記憶がある

21 :
また大学落ちたお!
バイトでもしようかな・・・

22 :
そういやパソコンなんて一切触らずに就職活動してたな俺は。

23 :
2000年問題が心配。
うちのPCはPentium 100からPentium 200MHzに変えた。

24 :
PowerPC G3速すぎw

25 :
>>23
f00fバグが怖いからPentiumProにしたよ。

26 :
FreeBSDしか知りませんでした
インスコするのも大変だったけど、
それが終わってからすることがなくて放置

27 :
ちょっとぷらっとホームで買い物してくる
本多のおやじはソリティアすきだなww

28 :
>>27
また4階で(ご)がレーザーディスクでアニメ見てたな。
本多のおやじから、そのうち店頭公開するから株買わね?って言われたけど、速攻断ったぜ。

29 :
>本多のおやじ
ちょっ! おまっ! 今本気で涙でたじゃまいか。

30 :
Slack+JE使ってるけど、Vineってのがベータテストしてるみたいだね。
PJEってのもあるけど何か違うのかな。
そういえば、XFree86(xfs)でTrueTypeフォントが使えるようになったけど、
xfontselででかい日本語が出るのはいいね。

31 :
って>>1でがいしゅつじゃん

32 :
やっぱこれからはNEXTSTEPだYO!

33 :
おい、Windows98の販売で行列できとるぞw

34 :
この前関西のLUGの集まりに行ったら、鬼畜王ランスとか
いうエロゲーがLinuxで動いてたぞ。

35 :
windowsエミュレーションできねぇかなぁ〜

36 :
あっ、netscapeで日本語を入力しようとしたらまた落ちた
全然使えない><

37 :
>>36
motifのlocaleを上書きするライブラリを使え。

38 :
vje買ってcannaから切り替えたよー

39 :
ふつーVJE

40 :
2ch見すぎて電話代が1万円を越えた。
これじゃ破産だっちゅーの。小渕さんインフラ整備して。
IBMやOracleが企業向けにLinuxサポートするっていうけど、売れるのかな?

41 :
>40
2chって何だよ。あめぞうとかだったら知ってるけど。ショムニと関係あるのか?

42 :
ニフティとか最近面白くないよな

43 :
ぁゃιぃわーるどのしばさんとリアルでちゃっとしたよ
ひろゆきも出てこないかなぁ
※当時はLinux板無かった希ガス
UNIX板でLinux含めた話題カキコしてた

44 :
オリンピック盛り上がってるなぁ。

45 :
vineが。。。

46 :
今日もテレホ中にalt.binaries.pictures.erotica落としまくり

47 :
思いっきり後ろ向きな過去厨スレでわろたw

48 :
上村愛撫萌え

49 :
もまえらのカーネルさらせや

50 :
あのブームは無いほうが良かったな。
TurboとLaser5のいい加減ぶりがLinuxの普及を激しく遅らせた

51 :
マカーなんだけどさ、CoplandまだかYO!

52 :
>>51
MacBSDいれろよマカーなら

53 :
>>51
Intelは糞。PowerPC最強だな。

54 :
>>51
アップルがプレゼンの結果次期OSにジョブズのNeXTを選んだらしいぞ
対立候補のBeOSはCEOのデカい態度が裏目にでて不採用に

55 :
そろそろ SCSI 外付け CD-R ライタも10万くらいになってきたから,
配布用に一台買うかなぁ,,
一応,手もとのマシンには AHA-1452 挿してるし.


56 :
>>55
貧乏人乙
漏れ様はBoot可能な2490だぜwww

57 :
恐怖の大王は本当に降るんだろうか?

58 :
俺が大学で使っているNECのPC-9801vm2の5インチディスク、近所のlaoxで1枚500円で特売しているぞ!

59 :
>>58
俺そのころ就職活動してたけど、大学は普通にWindowsだったぞ

60 :
なんかADSLってのが速いラシーネ

61 :
データセーブしたいからカセットテープ持ってきて!
俺のカセットは超高速で150ボーも出るんだぞ!

62 :
>>61
メタポジよりハイポジの方がデータ保存には良くね?
っておまいまだカセットかよ。

63 :
>>62
俺はsonyのDUADを愛用しているよ。
20分位延々とセーブし、残り後僅かのところでのsyntax erorは神経に障る

64 :
次のマザーは安い VL-Bus にするか,高い PCI にするか..


65 :
Vine最高
WindowMaker Cool!!

66 :
>>63
同感だが、エラーはtape read errorじゃない?

67 :
?TP Error
そういや最近、ノートのDSTNモデル減ってきたな

68 :
Linux Japanが雑誌化か。
7号の次が7月号って紛らわしいだろ!

69 :
>>64
VL-BUSは少し前に絶滅しているはずだが。
CeleronでSMPするのですよ。

70 :
10年後にはLinuxがWindowsに勝つ!

71 :
すげー、グラディウスがインテルパソで動いてる!
インテルも10年遅れてやっとここまでできるようになったか。

72 :
>>70
負けてたことなど一度もないのだが。

73 :
俺はMosaicとか使わない
lynxさえあればいい

74 :
ネスケ買ってきたお
>>73もまえMMX搭載かぁ なかなか新しいな

75 :
AOLそろそろ辞めようかな・・

76 :
(・∀・) テレホタイムハジマルヨー

77 :
ベストセラーの入門書を手に入れたお
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l  Linuxお気楽l
   ヽ  丶-.,/  | 極楽インストール|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

78 :
乞食本かよ...

79 :
ついに、専用線引くぜ!!
鯖様に486マシン引っ張り出してきたぜ!!

80 :
PenProあちーぜwww

81 :
なんかiMacとかいう青いのちょうかっこええw
これでMKLinux動くかな?

82 :
>>77
誰だお前!?

83 :
WINモデムで断念

84 :
Wnn6って高くないか?

85 :
>>84
よしだともこの必殺パラメータ入れればWnn4でまだまだ戦えるよ!

86 :
Lindowsって言う最新のディストリ、使い勝手どう?

87 :
おまえらデータセーブするカセットテープ何使ってる?
俺はフジのAXIAだぞ!

88 :
いくら何でも98年にテープは無いなw

89 :
>>88
俺なんかZIPドライブ持ってるよ。
100Mも記録できるんだぞ、凄い性能だな

90 :
>>89
おれのZIPはまだ40Mw

91 :
CD-Rにするか、640MBのMOにするか。
どっちにしても、この128MB MOメディアの山をなんとかしたい。
GIGAMOって1.3GBのMOも出るらしい、しばらく待ってみようか。

92 :
予言。
MOは廃れてCDの大容量のが出るよ。
映画なんかも入っちゃう。

93 :
天邪鬼だから既に人気であったLinuxは使わずFreeBSDとBeOS使ってた

94 :
光り物はすぐに廃れるのがなあ…

95 :
バックアップはIDE接続のTRAVANだよ

96 :
いや、将来はMOの天下ですわ
メディアの耐久性がほんと段違い、テープメディアの類ももはやMD一直線
ノートPCもFDなんて前時代なメディアはオプション部品にして、MOスロットを標準にすればええのに..
対抗馬にHSも出てる以上、絶対2GBや4GBのMOも出るから、会社も自宅も貴重なデータ保管は
MOドライブに一本化済み
近々、大容量化するMOと後発HSのドライブ戦争が起き、やがて後発のソニー陣営は負けるはず
2GBもあれば保存できないデータなんてないし、大きなHDDなんてやたら高いくせに
いつ壊れるかわかったもんじゃないから、保管用になんて怖くておいそれと使えない
データの受け渡しなんか耐久性の高いおっきなMOを送ったほうがeメールより大量に速く、
ずっと楽なんじやないかな?とさえ感じ始めた
郵便局は「MO便」とか始めたらいいし、きっとRメディアでさえも「RMO通販」とかになる

97 :
MOは殻なしが出てくると予想してる。
バックアップとしてはHDDより優れてるのは同感だ。
ZIPとかJAZとかSyQuestのリムーバブルHDDも使ったけど、怖いよやっぱ。

98 :
再来月のべーマガに投稿するプログラムのデータ、カセットに録ったから
出版社に宅急便で送るよ。
テレホーダイで300ボーの高速モデム使ってるんだけど、データ転送に時
間がかかるからな。

99 :
>>98
郵便番号7桁になったから気をつけろよ。
まだ3桁のままでも届くだろうけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(゜д゜)<お前等のLinuxがある部屋見せろよ。 (227)
あなたのカーネルパッチを教えろやゴルァ! (301)
【VoIP】Telephony Support【無料電話】 (225)
test (202)
EsperanzaLinux開発者募集 (257)
ソフトウェア特許問題スレ (334)
--log9.info------------------
【DQ10】ハウジングシステム 50丁目 (429)
【DQ10】ドラゴンクエストX プクリポ専用スレPart6 (588)
ベギラマが最強魔法じゃないと嫌な会 (561)
【総合】ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン part1889【DQ10】 (1001)
DQ10大辞典をつくろうぜ! (225)
なんでお兄ちゃんのキャラ女なの? (990)
【DQ10】過去最大バージョンアップ1.4 (1001)
ハッサンの一日 (250)
【DQ8】ゼシカ総合スレ PART27 (526)
FF・DQの台詞に「w」を付けるスレ (639)
バーバラを愛でるスレ 21 (776)
【DQ10】ドラゴンクエストX エルフ専用スレ Part8 (249)
【DQ10】アカウントハック被害者のスレ Part9 (561)
【DQ】ドラゴンクエストの呪文名を考え直すスレ【ドラクエ】Part2 (541)
フローラ選ぶとかアホだね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー7 (660)
【DQ10】課金継続特典はルーラストーン (894)
--log55.com------------------
ダサいトラック・パーツ
山田祐二
信【ペヤング省く】州
[宮城]泰樹丸[恥部]
一度生で見てみたいデコトラ
大井埠頭に来てるアートトラック。水産系、輸入系。
’80年代のアートトラックを語ろうpartU
ここだけ5〜10年昔のスレ【デコトラ編】