1read 100read
2013年05月野球総合79: 【関西学生野球連盟Part24】関・関・同・立・神・京 (645) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【目指せ】東都大学野球3・4部 2【2部】 (214)
今日の侍JAPANの戦犯となる選手は? (301)
【伝統】六大学と東都どっちが強いpart22【戦国】 (760)
【背番号7は】Houston Astros Vol.7【永久欠番】 (559)
ジーターが絶対に言わなそうなこと (207)
UUU★New York Yankees★701 UUUU (1001)

【関西学生野球連盟Part24】関・関・同・立・神・京


1 :2013/01/31 〜 最終レス :2013/05/08
関西学生野球連盟を語るスレです。
前スレ【関西学生野球連盟Part23】関・関・同・立・神・京
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1349759732/
◎知っていると役立つアドレス
▼関西学生野球連盟公式ページ
 ttp://olive.zero.ad.jp/kansaibig6/
▼試合経過速報ページ(携帯でも閲覧可能)
 ttp://olive.zero.ad.jp/kansaibig6/mobile/index.html
▼関西大学球界の沿革と変遷(★スレ住人必読)
 http://sports.geocities.jp/jub_sq/chiiki/kansai/prof.htm
・関関戦Wiki
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E9%96%A2%E6%88%A6
・同立戦Wiki
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E7%AB%8B%E6%88%A6
・KBS京都:春季・秋季同立戦を地上波ナイター中継(試合中継ネット配信あり)
 ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/douritsu/
・立命館放送局(立同戦ネットラジオ中継・Ustreamによる動画配信あり)
 ttp://sites.rbc01.net/ritsudo/
・日本学生野球協会
 ttp://www.student-baseball.or.jp/
・(財)全日本大学野球連盟
 ttp://www.jubf.net/index.html

2 :
2get
春のシーズンが待ち遠しいぜ。

3 :
関西学生の新入生はどんな感じなんだろうな。
関東の大学はスポーツ新聞で出てるからわかるけど、関西は全く情報がない。

4 :
イチオツ
新入生もどんどん関東にとられてるけど
関西学生には全国でがんばってほしいわ
いいPがいればいいところまでいけるはず

5 :
>>4
別にFラン揃いの全国大会で勝てとか思わないけどね。
ただ、関関同立京の最上位校から神宮大会への単独枠は必要だ。
何故なら、大学スポーツは格やオーラが大切で、実力は大して重要ではないんだよ。

6 :
>>988
>静岡以西と条件付きなのがローカル
???六大学こそ、完全な関東ローカル大学。
関東以外だとせいぜい、南東北や長野、新潟くらいだけ。
関関同立京は名古屋でも金沢でも広島や福岡、四国、
それ以外でも秋田や山形、北海道でも人気がある。
六大学は野球のリーグとしては伝統があるが、
決してエリートの集まりではない。

7 :
どーやん、りっちゃん。

8 :
スレタイが・・・

9 :
関関同立京は野球の枠を超えたブランドだが、
結局、日大や東海レベルのFラン近大が交ざってる。
神大を入れれば、文句なしに日本一のブランドリーグになる。
六大学は東大慶応は関関同立京神と遜色ないが、それ以外の格落ち感は否めないからね。

10 :
俺は関関同立京神の旧関六メンバーでの復活には賛成だが、東京六大学を貶めるのはいただけないな。
西と東の名門大学リーグ同士で手を取りって大学野球を盛り上げていって欲しいと思うよ。
それに大学のレベルとしては、明治立教法政と関関同立ではどっこいどっこいだからな。
早慶がない分、関関同立のトップ層は早慶に引けをとらない学生もいるだろうが、明治立教法政より下のレベルの学生もまたそれなりにいる。
明治立教法政は早慶がいる分トップ層では関関同立に劣るだろうが、大学全体の平均のレベルで言ったら関関同立よりは上だろう。
よって、どちらも特にレベルとして大差はないし、社会的に認められた名門なのだから、わざわざ争う必要はない。

11 :
大学スポーツは格やオーラが大切で、実力は大して重要ではないんだよ
 所詮、近大排斥派の言う事なんてこの程度か。
 競技において実力が大して重要ではないはずがない。それは大学間の競技でももちろん同じだ。
 それが判らない者がいくら訳の分らない自分だけの理論を囀ったって賛同者を得られるはずが無い。
 このスレでも一人浮いた存在になってるのがその証拠。
六大学は野球のリーグとしては伝統があるが、決してエリートの集まりではない
 関関同立京こそ、決してエリートの集まりではない。
 一流企業への就職を見てもそれは明らか。
 関関同立は良い大学だが、六大学の方がはるかに全国区。
 今度、旅行にでも行ったらその土地で訊いてみるといい。
日大や東海レベルのFラン近大が交ざってる。
 常識が欠落してる事をこれ以上宣伝しないほうが身の為だと思うが?
 普通の人は日本大・東海大や近畿大を中堅私大と認識していてな、Fラン大とは思っていないんだよ。
 それに、このあたりの大学をFラン扱いするなら、お前の愛してやまない関関同立が今度はただの中堅私大になってしまうぞ?
 興味深いからお前のFラン定義を一度教えてくれ。
まあ、お前の意見に賛同してくれる者が極々少数派だという事に気付けば少しは大人になれる。
がんばって自分を磨くんだぞ。

12 :
>>10
いや、それはない。京大、神大に対抗出来るのは東大だけだし、
同志社はどう考えても慶応レベル。
明治や法政と同格はさすがに無理だし、同志社に失礼だ。
偏差値などいくらでも細工出来るが、格やオーラは細工出来ない。
早稲田明治立教法政は勿論、近大より格上だし、偏差値的にはギリギリ一流大学だ。
だが、野球の枠を超えた誰もが認めるブランドはないんだよ。
まあ、野球のリーグとしては六大学と旧関六で競うべきは同意。
何だかんだで1、2位の観客数だし。

13 :
>>4
良いPは関西学生にもそれなりにいる気がするけど、良い打者はなかなか出てこないね。
とにかく勝つにはやっぱり点をとらないとどうしようもないかな。
>>11
名門大学の学生スポーツは、まず名門大学としての人気ありきで、実力は二の次だ。
だから、大学のレベルや伝統は名門大学のリーグにとって最も重要なものだと言える。
人気のある名門大学だからこそ優秀な高校球児も進学したいと思うし、彼らが進学した結果実力も上がる。
名門大学には、大学のレベルや伝統が劣っても実力さえあれば人気がでるという考えは無い。
実力だけあってもレベルの低い伝統の無い大学だと人気が出ないということは近大の存在で証明されている。
以上は事実。だから、誰かが賛同するしないという話ではない。
>>12
同志社が慶応レベルはさすがに言い過ぎw
地域性の違いは考慮すべきことだろう。東六・旧関六どちらも誰もが認めるブランドだ。

14 :
>>13
偏差値の事を言ってるんじゃないよ。
大学の格やオーラという観点で見れば同志社≠慶応は常識だろう。
東京六大学が伝統あるリーグであるのは間違いない。
但し、大学の序列で組んだわけではないので、
野球を超えたブランドや名声はない。
関関同立京は誰もが認めるブランド組織で、
そもそも当核者以外は六大学と言われても知らない人は多い。
だからこそ貴方だって東六と言ってるのでは?
関東ローカルの箱根駅伝が盛り上がらないのも、Fランばかりのが理由であり、
関関同立京神から毎年招待すれば大会の格も上がり、
人気も出るはず、同立戦、関関戦みたいにね。

15 :
つべに亜細亜大の応援が上がってるけどすげー楽しそうでノリがいいな
関西学生リーグにこんなノリが良くて応援をするチームは無いわ そこらへんも客が来ない要因じゃね?

16 :
スレタイ直せよ
参加拒んでる神大がいちばん迷惑だわ

17 :
>同立戦、関関戦てテレビ中継があるの?
六大学は関西資本のCS放送局が中継しているけど
箱根駅伝を関東ローカルと言った無知がいるけど
テレビ中継&視聴率は社会的関心の物差しだぜ
そもそも神宮大会にレギュラーで出てこられない
大学リーグが伝統もへったくれもない

18 :
>>17
全国中継してるかは知らんが、少なくとも関西では
視聴率13%程度、これが関東ローカルでなくて何なの?
大体、誰かが書いてたが、高卒の馬鹿とか部外者に
見て貰おうとは思わないし、部外者に門戸を開く必要はない。
要は関関同立京神の学生、卒業生だけが楽しめる特権階級の楽しみ、
それを求めてる、ケンブリッジとオックスフォードみたいなのね。
どこかの乞食がホームで見たって視聴率に換算される。
格という面では同立戦、関関戦>>>箱根駅伝だ。
Fランに出場を与え、慶応や旧帝などが出られない大会に格も何もない。

19 :
スレタイって直せるのか?
下手こいたら近大から名誉毀損で訴えられかねないかもよ。
学歴板かどっかで訴訟起こされそうになったやつが必死で侘び入れてた事があったような気がする。
俺の思い違いだと良いのだけれど。

20 :
>>9
日大と関大や立命は、差がないぞ。

21 :
関関同立京神専用の球場を造れば解決する。
神宮だって元は六大学専用だったしな。

22 :
>要は関関同立京神の学生、卒業生だけが楽しめる特権階級の楽しみ、
それを求めてる、ケンブリッジとオックスフォードみたいなのね
誇大妄想の精神疾患患者だったか
季節の変わり目が近いからな

23 :
春になると関関同立京近 いつもの顔ぶれでフツーに開幕するんだけどね、来年もそうだし再来年になっても
それだけで近大排斥派は敗北するわけだし、脳内で妄想繰り広げて虚しくならないのかな?

24 :
近大当局は早急に関西学生からの脱退を自ら申し入れ、近畿学生か関六に加盟申請した方が良い。
これまでの歴史的経過から近大が関関同立京に歓迎されることは未来永劫あり得ない。
ただ、配慮すべきは近大の選手たちに罪は無く、全ての悪の根源は野球部の運営をしている近大当局にあることだ。
近大が関西学生に留まり続けることは近大の選手のためにならないということを大学側が認識するべき。
関西学生設立の際に、近大は関六に残って大商大と伝統の一戦を繰り広げていた方が近大の選手たちにとって幸せだっただろう。
近大当局は「関関同立京という人気校と一緒のリーグにいれば近大も人気校になることができる」という
利己的な考え方によってリーグ再編を画策し、関西の大学野球界を長く低迷させることになったのだから、
その責任を取って関西学生野球から脱退するのが筋というものだろう。
関関同立京側は、今後も旧関六復活の機運を高めていくことが重要だろう。
近大を含めたままの不完全な加盟校によるリーグでは、関西の大学野球への人気低迷が続き、地盤沈下が加速していくだけ。

25 :
東京六大学はなんちゅうても「天皇杯」があるからね。それに対抗するには関西学生野球も発足当時のメンバーに戻すべきやろね。

26 :
東京六大学でも東都でも、この大学はリーグに相応しくないからはずせ、なんて声はない
特に東京六大学は互いの大学の特徴をリスペクトしている
だから過去に激しく対立して脱退騒ぎがあっても、今は一枚岩だ
それに比べて近大はどうの、なんていっているリーグが発展するわけがないし
東京六大学に匹敵するなどと言ってみても説得力ゼロだ

27 :
>>26
それは東京六大学が結成後から一切新規の加盟を認めず、東都からの再三の合併話にも応じなかったからだ。
当然、東京六大学は元から互いにライバルと認め合える大学のみで構成されているから「この大学は相応しくない」なんて声は出ない。
旧関六は近大のエゴによる再編に応じざるを得ない状況に追いやられた結果、入れ替え制の導入や、それに伴う再々編などを行うことになった。
結局、この近大のエゴが関西の大学球界のブランド低下を引き起こし、今日のいびつなメンバー構成の関西学生連盟結成の原因となったのだから、
近大が大学野球の関係者から非難されることがあっても擁護されることなどあるはずがない。
よって、以上の経過を知っていながら近大を擁護する者には関西の大学野球を盛り上げようという気は無いということだろう。
それに近大擁護を掲げる者で、説得力を持った説明をすることができた人間はこれまで一人もいないからな。
旧関六復活のために近大と神戸大を入れ替えてリーグ再編をしない限り、関西学生のブランド力が戻ることはあり得ない。

28 :
近大排斥を掲げる者で、説得力を持った説明をすることが出来た人間はこれまで一人もいないの間違いだろ?
全国で勝てないくせに恥を晒しに行くだけの神宮単独枠なんて必要ない。
無様な試合内容にますます有力高校生が関西学生を敬遠する。結果、ますますリーグの低迷に拍車が掛かるの悪循環。
逆に近大が何故選手を集めることが出来るのか考えたことがあるのか?
おまけに旗色が悪いと見るや、今度は近大に脱退の『お願い』。
いつもの威勢はどうした?
近大排斥がまともな意見で本当に関西学生の為になると思うならこんなところでコソコソしてないで連盟や
近大体育会本部、あるいは大学構内で排斥運動を行ってみろよ?
その方がよほど一般に認知される。
関西学生をここまで地盤沈下させた責任を取れ!と数少ない同志を募ってがんばってくれ。
自分の考えに絶対の自信があるんだろ?
あ、それよりも参加を渋る神戸大を説得する方が先か。
何度か誘われてるにも関わらずに首を横に振ってるから近大を追い出すより難しいと思うがしっかりやってくれ。

29 :
近大が大物選手を集めることができているとはとても思えないが?
経営学部にスポーツ推薦で底辺校から「野球の実力だけはある」選手を集めて隔離し、一般入部禁止にすることが近大の選手集めの秘訣なのだろう。
旧関六よりも近大の入った関西学生の方がブランド力が上がったという事実があるのなら是非説明すれば良い。
しかし、一般的にはこれまで近大が入ったことによる関関同立京へのメリットは何もなかったし、むしろブランド力を落とされたという認識しかない。
それならブランド力に勝る神戸大を近大と入れて旧関六復活の方が関西学生が盛り上がるのは当然のこと。
誰も近大に対して「お願い」することなんて一切ない。
わざわざ言うまでもなく近大以外の五大学の野球部関係者には旧関六復活という共通の思いがある。
神戸大もまた声がかかれば旧関六復活に応じる姿勢。神京戦をいまだに続けているのもその表れ。
神戸大が関西学生結成時に近畿学生に残ることになったのは近大の圧力があったからなのは周知の事実。
関西学生を6校で構成すると最初に決めていたにも関わらず、7校目であった神戸大を近大除く他の5校が誘ったのは、
旧関六メンバーの神戸大が加盟を決めた瞬間に近大がはじき出されるということを意味していた。
それを危惧した近大が神戸大に圧力をかけ、神戸大はしぶしぶながら近畿学生に残ることにした過去がある。
神戸大が関西学生への加盟を自らの意思で断ったわけではないというのは関西の大学野球関係者の中では常識。
神戸大が自ら断ったと嬉々として話すのは近大関係者だけだよ。

30 :
近大が大物選手を集めることが出来ている
 何も大物選手なんていっていない。
 逆に言えば亜細亜大も東海大同様、野球の実力がある選手に近大は選ばれているんだよ。
 
無様な試合内容にますます有力高校生が関西学生を敬遠する。結果、ますますリーグの低迷に拍車が掛かるの悪循環。
 これについて触れられていないのは何故?
 名前だけで実力が伴わないと今まで以上に選手に敬遠される。
 ますますマスコミ等にも採り上げられなくなるという悪循環。
神戸大もまた声がかかれば旧関六復活に応じる姿勢。
 なら頑張って神戸大に首を縦にふらせろよ。
神戸大が関西学生結成時に近畿学生に残ることになったのは近大の圧力があったから
 これも苦しすぎるオオウソ。
 逆ならまだしも、国立である神戸大に一私大である近畿大がどう圧力を掛けれるというのか?
神戸大はしぶしぶながら近畿学生に残ることにした
 まるで見てきたようにいうなぁ、凄いな。
 ひょっとしてその場にいたのか?
連盟や近大体育会本部、あるいは大学構内で排斥運動を行ってみろよ?
 これにも触れられていないけどそれは何故?
 行動を起こせないなら大きな口を叩かない方がいい(笑)。
 こういった矛盾な行動が賛同者を得られない理由なんだよ。早く気付け。
 近大でやる勇気がないなら、神戸大に行って関西学生に戻ろう運動を展開してみては?
 これならハードルも低いし良いじゃないか。

31 :
>>26
東都は東都で平日の神宮にしがみつくのか、
それとも土日に大学G等でやる方が良いとか、
永遠のテーマではあるけどね。
ただどちらの意見派でも、一橋、東工大、上智、中央、青学、学習院で固定せよは少数派。
東都の最大の魅力は戦国の入れ替え戦であり、
仮に近大未満の大学を追い出して、ブランド大学で固めても、
実力が今より各段に落ちる、即ち、好選手が集まらず、つまらない。
何より六大学の二番煎じの猿真似したって意味はない。
一橋や上智、中央や同志社、立命は良い大学だが、
東大早慶の居る六大学には絶対に敵わないどころか、
パクリのコピーとして白けるだけ。

32 :
>>30
近大体育会本部や近大構内で排斥運動やれば近大が関西学生から脱退するのかw
それこそナンセンスだな。一体そうすることでどのような効果があるのか是非聞きたいところだ。
加えて、連盟には掛け合うまでもなく、旧関六復活は近大除く五大学の野球部関係者の共通の悲願であることは共有されている。
何度も同じことを言わせるな。野球の実力だけが頼みの近大によって関西の大学野球のブランドと人気が低迷したのは「事実」だ。
だいたいマスコミに取り上げられることが目的ではないし、野球の実力だけで選手を集めようとする大学にブランド力などないことは結果が既に出てる。
文武両道の高校の優秀な選手は獲得できないために底辺校から選手をあさり、さらにリーグのブランドを低下させた近大の罪は重い。
底辺高校ばかりからいくら選手集めることができても何の意味もない。「大学野球」なんだからな。
再編当時の近大の発言力が非常に強かったからこそ旧関六は入れ替え制を導入され、近大は関西学生に残れた。
神戸大に対しても、同様に自分が人気の高いリーグに残りたいがために近大は強硬な姿勢をとった。
まあ、お前はこんなことも知らずによく間抜けな反論ができたもんだ。無知は罪だな。
反論したけりゃ、近大が強かったことで関西学生のブランド力や人気が向上したという明確な証拠を見せな。
「東都が〜」「亜細亜と東海が〜」というのは聞き飽きた。近大は全く関係ないし、それなら結局近大は駄目だねで終わりなだけ。
証拠なんてありはしないから近大が駄目なことには変わらないがね。

33 :
一体そうすることでどのような効果があるのか是非聞きたいところだ
 千里の道も一歩から。
 小さな流れの川だっていくつも集まればやがてダム(近大)そのものを押し流す流れとなる。
 これをナンセンスだといってるからいつまで経っても賛同者を得られないんだよ。
 連盟だって一般からの意見が多数あれば、有無を言わせず近大を放り出せるぞ?ん?
連盟には掛け合うまでもなく、旧関六復活は近大除く五大学の野球部関係者の共通の悲願
 なら、なぜ連盟は近大を追い出さない?
 発言力が低下した今なら簡単な事だろう。
近大によって関西の大学野球のブランドと人気が低迷したのは「事実」
 具体的な証拠は?
 たとえマスコミは関係ないとしても、無様な試合内容では関西学生は敬遠され、一層の低迷に拍車が掛かる。
 この悪循環に歯止めを掛けているのが近大の存在。
 シード権を取れたのも近大のお陰だしな。
それよりこの2〜3日だけでもいい。
近大排斥派を唱えるレス数とそうでないレス数を冷静になって数えてみろ。

34 :
>>32
関関同立が文武両道?wその割には慶應どころか、立教にも出身校が劣るね。
関大なんかスケートリンク造って、体育大も真っ青の武の入れっぷり。
織田のようなそれこそアホも入れてるしね。
でも私大なんだし構わないと思うよ。
早稲田や明治なんて野球、駅伝、ラグビー等と底辺校から集めてる。
そんなので学生が離れるどころか、受験生が増えてる現実。
早稲田すらそうなのに、関関同立如きで進学校だとか言われてもw

35 :
>>31
東都が神宮にしがみつく理由はカネ
外苑が学生野球向け料金(売り上げの1割)で貸してくれるので500人以下の客でも連盟が赤字にならない
逆に土日に市民球場で有料試合をすると赤字になってしまう
入替戦のあるリーグなので連盟として団結した行動ができない
(1部から4部まで全部神宮でやってたら話は別なんだが・・・)

36 :
>>10
勝手に東西の〜とか言われても六大学も迷惑してると思うよ。
東京一極集中、関西の地盤沈下で学生の質もどんどん差が開いてる。
同志社は何とか立教レベルはあるにせよ、
関関立は関東ではチヤホヤされるレベルじゃないよ。

37 :
大学体育会としてやってるのは近大と立命だけかな
関関は寮なし
同志社も強制はされない
両立こそ真の姿といえば聞こえはいいが、推薦組が真面目に勉強するわけでもなく、授業は練習サボリの口実に使われるのが現実
リッツも私生活バイクOK(というかバイクが無いとどうにもならない場所に練習場がある)だから六大学東都と比べるとゆるい部類に入るのかな
畿外から真面目に人材取ってるのは近大と立命だけだな
あとは出戻りと関西人が自分たちの子分と勝手に思ってる中四国の強豪からちょこっとつまみ食いする程度
井の中の蛙というか、外から人材を取るという姿勢がまったくない
関関の寮なしは5年10年という話じゃない
井の中の蛙根性が強い関西の人気野球学校の連中に大学側が気を遣ってるだけなのか
それとも関西の野球学校側が関関の寮建設を阻止してるのか
どっちなんだかね
高槻とか三田に寮つきグラウンドを整備することはできたと思うんだが・・・
管理を個人に任せずトレーナーが指導していたら吉川や蒔野も別の進路があったんじゃないかな
特に蒔野は名古屋高校出身だから下宿してたと思うし

38 :
>>33
「千里の道も一歩から」すばらしい名言だw良いこと言うねw
さすが、大学野球はペナントレースとか言うだけのことはあるなw
本当になんら理屈では答えられない人間だというのがよくわかるよ。
近大の発言力が弱まっているからこそ、再編の話が出てきているというのがわからないのか?ん?
近大は悪循環に歯止めをかけているのではなく、一層の低迷に拍車をかけてんだろw
だいたい無様な試合が〜と言う割に近大は何度全国で無様な負け晒してんだよw
シード権なんて何の意味もない。旧関六の枠を奪った近大がそれで関関同立京から感謝してもらえてるとでも思ってるのが筋違い。
近大の試合に多くの学生・OB・関係者・一般の観客が押しかけてきてるの見たことあるのか?
お前の欲している証拠なんてリーグ戦の入場者数見るだけで一目瞭然だぞ?ん?
答えられないからスルーしたいんだろうが、最後にもう一度反論の機会をやる。
近大によって関西学生のブランド力や人気が向上したという明確な証拠を見せな。
証拠出せないなら近大によって関西の大学野球のブランドと人気が低迷したことをおが自らが証明することになる。

39 :
>>38
その近大が低迷してからの同立関は何やってたの?
神宮大会は3年連続で出られず、選手権は連続初戦敗退、
そして10年は初戦は辛勝も次戦で東海にノーノー、
エラーでサヨナラ負け、吹奏楽も数人しか来ない寂しいスタンドと、
酷い有様だったけどね。近大が最後に全国大会に出場したのは09年春だが、
以後、7季で同立関が挙げた勝ち星はトータルでたったの3勝。
これでよく他大を叩けるわ…

40 :
排斥派の奴、自分が孤立していて、擁護派が圧倒的多数なのが分からんのかな?
再編話が出てきてると言うけど
日頃、OBの集まりとかでもそんなの聞いたこともないぞ
近大のOBと親しくしてる人もいるしな
競技をやっていて
実力がどうでもいいわけないだろ(笑)
近大にもあまり期待できないけど神大に比べたら実力は、はるかにマシだからな
まあ再編されることないから1人で吠えさせとけばいいが

41 :
灘から東大医学部の応援部主将と附属上がりの法政の応援団長が
心の底から付き合える親友とか聞くと、
六大学は素晴らしいリーグだと思う。
近大排斥派の馬鹿は法政は関関同立並だから、
近大とは違うと抜かすだろうが、
灘から東大医の超エリートと辛うじて一流大学の法政では、
関関同立と近大の差なんてものではないほど差がある。
それでも一生の友と言えるのは応援を通じて、
同じリーグなのも何かの縁と感じてるのだろう。まあ、一部の馬鹿を除けば、大半は近大に出てけとか思わないけどね。

42 :
近大も巽温存で早稲田に負けというアホみたいな試合があったな

43 :
関関同立がそんなにすばらしいブランド校なら
いっそ他校を入れずに4校でリーグ戦を組んだら?
近大に代わって神戸大を入れたいというのは、それと同じことなんだから
関関同立がブランド校なんていうのは、関西ローカルだけしか通じないけどな

44 :
もりあがってるねぇ オフシーズンは毎度の再編問題かいな
まあ現実的でないし誰ものぞんでないからナイナイ
今いる6校がしっかりがんばらなしゃぁない

45 :
再編問題は・・・・・
京都大学以外の各校の新入生の予定状況はどうなの?
同志社や関西学院とかは一般入試組もかなりいるんで、
まだ未発表なのかな?
 

46 :
>>35
金の事もあるが、今の状態がベストというか、
それ以外の策はないって事だろう。
仮に郊外球場で神宮より格安で使用出来るとしても、
神宮をあえて捨てるとは到底思えない。
神宮の使用料が上がっても払える限り、しがみつくだろう。
東京は郊外に行かないと球場が異常に少ない、週末に試合やっても、
最初の頃は実力リーグだし、多少は来るだろうが、
そのうち神宮で出来なければ有力選手は首都や神奈川等に分散し、
リクルートでは六大学の独り勝ちになる。
そうなればレベルが下がり、客も遠のく。
ファームでさえ、観客1000人以下はザラ、
平日で500人でも入れば連盟は悪くないと思ってるはずだよ。
逆に平日の都心というのはスカウトには好条件。(高校野球等と被らないので集合する)
首都や動員カード以外の関西学生は週末でもジプシーが響き、
東都より客が少ない現状を見れば、意地でもしがみつくしかないだろう。

47 :
立教から関学って流刑?上洛?
どっち?
ちなみに要らないから譲るけど

48 :
やっぱ関六は当初発足時点に戻るべきだよ、私達はリーグ戦でどかが勝とうが興味も関心も
ないけど昔からの「伝統」の試合を見たいだけさ。
同立や関関もさながら京神戦、同神戦、関神戦など是非見たいね。
だって学生スポーツだよ、歴史的な定期戦があってこそ、OBとしては盛り上がるんだよね。
特に相撲やサッカー、そして東六に授与される「天皇杯」のない各地域のリーグ戦では伝統の戦いで盛り上がるんだよ。
私は近大の圧力で神戸が関六に残れなかったとは知らなかったので、発足当時に戻すべきと強く思うようになったのさ。
近大は関西で一番強いんだから、それはそれとして活躍の場はあると思います。

49 :
>>47
関学って京都にあるのか?
上洛の意味を知らないのか

50 :
一私大が国立大に圧力なんて掛けれるはずが無いだろが。

51 :
>>48
私達って、、、おかしな主張してるのはあんただけなんですけど(笑)
リーグ戦の試合でどちらが勝つかは興味ないって
いったい何目的で観にいくんですか?
最初からそうだと思ってましたが、やっぱり偽OB、単なるチアオタだったんですね(爆笑)

52 :
>>37
お金がないのなら仕方ないが、若いうちは、やっぱり上京すべきだね。
東大生は東大に入学して凄く悩むみたいだよ。
田舎に居る時は秀才ってチヤホヤされたけど、
東京は優秀であったり、才能があったり、綺麗な人が居たり。
人口が関東より少なく、一流大学が少ない関西では関関同立京でも、
チヤホヤされて、向上するどころか、近大を見下して喜んだり。
京大も卒業時にはかなり馬鹿になってしまう。
北大とか地区トップの大学はお山の大将になりがち。

53 :
 私は決して近大をどうこう言うつもりはありません。ただ、関西で昔(大正)からの伝統の戦いに
の戦いに思いをハセているだけなのです。確かに関西ローカルです、否定はしません。
東六でも中央大学を誘ったのに断ったばっかしに今のリーグに纏まった経緯がぁるンですよね。
やっぱアマチュア、しかも学生の戦いなんて、九州も東北も一緒やないですか。
天皇杯も見直すべきですよ…自民党とかどっかの首領。 

54 :
シマジョーハンカチ貸そうか?

55 :
04年夏の甲子園準決勝だったかな?
取材で先発投手を漏らした記者に散々毒吐いたくせに
自分が大学野球の選手の進路暴露した件については謝罪なしか
シマジョーR

56 :
関西で昔(大正)からの伝統の戦いにの戦いに思いをハセているだけなのです.
 京神の定期戦があるだろが。それで満足しとけ。
 神戸大が関西学生の神宮における実績を作れたと思うか?
 近大以外の神宮大会の実績なんて無様なもんだろ?
 弱いリーグに誰が好き好んで進学したがるか。
 この点において近大がリーグの低迷に歯止めを掛けてきたのは事実。
 それに観客数なんてスター選手がいるかいないかに大きく左右される。
 六大学や東都の観客動員数は彼らの存在が関わっているんだよ。
 観客数だって神戸大がドヤ顔できるほど集めることが出来るとは思えん。
私は近大の圧力で神戸が関六に残れなかったとは知らなかったので
 それは何処からのソースなんだ?
 大体、天下の神戸大にローカル私大が圧力を掛けれるはずが無い。
 テンプレにある▼関西大学球界の沿革と変遷(★スレ住人必読) http://sports.geocities.jp/jub_sq/chiiki/kansai/prof.htm
 ちゃんと読んだのか?
 それなら何で神戸大は何度も復帰の打診を断り続けてるんだ?
 説明してくれよ?

57 :
ま、要は関六に入れ替え戦を導入したことが問題であって、ために関西の大学野球が混迷を極めているのさ。

58 :
>>56
近大がリーグ低迷の原因になることはあっても歯止めをかけるきっかけになった事実はないな。
客観的証拠も無いのに「リーグ低迷に歯止めをかけてきた」なんて主張することなんてできない。
逆に近大がリーグ低迷の原因になったという客観的証拠はいくらでもあるというのに。
「大学野球」である以上、大学は野球やってる奴だけが進学してくるわけではないというのがわからないのか。
お前の言ってることは野球部しかいない学部を持つようなFラン大学だけのリーグでしか通じない。
だから近大はスター選手にも一般学生にもそっぽ向かれてるんだろ。
▼関西大学球界の沿革と変遷(★スレ住人必読) http://sports.geocities.jp/jub_sq/chiiki/kansai/prof.htm
正しい情報を全て網羅しているという根拠はそもそもどこにあるんだ?
説明してくれよ?

59 :
それはすみません、年寄りの独り言とでも言いますかね、私は80歳のじさんですが昔関六におったんで。懐かしくなったんですわ。
最近パソコンを習ったもんでついすんまそん。

60 :
そんなに結成当初の形に拘るんであれば
入れ替え制を断固として拒否すべきだったな。受け入れてしまったのが間違い
ずっと続いているものならば伝統として貴重だったかも知れないが断絶してしまってはねえ。解体してしまったものを元に戻せと言われても‥
時間の針は戻らないんだからあきらめるしかないだろ

61 :
神大興味なし 今の6大学でがんばって強くなるしか道はない

62 :
なんで関西大学ばかりリーグ構成メンバーが話題になるのかね
他の地区のリーグではありえない話題だわ
大して影響力がないのにプライドだけは高いという田舎者独特のマインドが原因なのかな
単に関西ローカルなのにローカルという自覚がないからだろうな

63 :
そういや阪大を入れるって話は無いのw
どこまで行っても空気な阪大w
アメフトも弱いし
64 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

65 :
>>58
野球学校や底辺校から入学させてるのに、
何が野球だけではないんだよw
工業や商業から採らない慶應とかならまだ分かるけどな。
大体、他リーグに対してFランとか失礼過ぎる。関関同立京神って他を見下せるほど権威があるのか?
そういう行為が田舎のお山の大将丸出しなんだよ。
東京へ出てみたら?東京にはそれ以上、同レベルの大学が沢山ある。
勘違いも甚しいぞ。

66 :
近大がリーグ低迷の原因になることはあっても歯止めをかけるきっかけになった事実はないな。
 近大が全国大会で稼いだ実績で、今の関西学生リーグの地位があるのが分らんか?
 選手は少しでもレベルの高いリーグで揉まれてみたいと思って各大学の門戸を叩くんだよ。
 六大学や東都に進学する選手なんかは特にそうだ。
 ブランドに胡坐をかいてしまったら選手の確保においても観客数においてももっと悲惨な事になる。
 観客は正直だ。気になる選手がいれば球場に足を運ぶ。
 実力の底上げをはかり選手にあのリーグで野球がしたいと熱望されるようになれば関西学生の人気も上がっていくし、そうなるようにしないといけないんだよ。
「大学野球」である以上、大学は野球やってる奴だけが進学してくるわけではないというのがわからないのか。
 だから大学で野球をしようとしている選手の話をしてんだろうが。
 野球やってないヤツが野球の強いリーグに進学しようと考えるといいたいのか?
それよりも近大排斥派とそうでない派のレス数は数えたのか?
数の数え方が分らないならスレ住民の方々が教えてくれるだろうし、そうやって自分の意見が少数派なのか多数派なのかじっくり考えろ。
その上で本当に近大を排斥したいなら2ch以外で何か行動を起こせ。
このままじゃお前のやっている事は単なる荒らしと変らん。

67 :
>>65
そこの田舎もんのお山の大将さんよ、その言葉お前とんこのリ−グにも言ってやれよw

68 :
>>66
お前の主張:野球レベルが高いから近大に高校野球のスター選手がたくさん入学してきていて観客もたくさん来る。
現実:近大に来るのは無名でレベルの低い高校の選手ばかりで観客は近大の一般学生すら来ない。
確かに観客は正直だな。興味のない近大の試合には全然誰も来ていないもんな。
しかし、上記の通りお前の主張と現実は矛盾している。
今の関西学生リーグの地位があるのは関関同立京のおかげであって、近大のおかげではない。
近大が近畿大学野球に所属したままだったとしたら、近畿大学野球の地位が向上してたとでも思うのか?

69 :
シマジョー涙拭けよw
ハンカチやるぞ

70 :
全国大会では関西学生=近大のイメージだがな。関関同立なんかもう何年も全く勝っていないし。

71 :
野球レベルが高いから近大に高校野球のスター選手がたくさん入学してきていて観客もたくさん来る。
 どこにそんな事が書いてあるんだ?
 レベルの高いリーグで揉まれてみたいと思って『各 大 学』(もちろん関西学生のな)の門戸を叩くと記してるだろうが。
 反論できないからって無茶苦茶な言い訳は見苦しいだけに過ぎん。
 事実を捻じ曲げ都合の悪い事はスルーする。近大排斥派の正体がだんだん見えてきたな。
 はやくこの曲解についてとレスの数、それから行動を起こす事についての言い訳を聞かせてくれよ?

72 :
ごめん、忘れてた…。
今の関西学生リーグの地位があるのは関関同立京のおかげであって、近大のおかげではない
 関西学生リーグが踏みとどまっているのは少しは近大の一助があるだろうな。
 だが近大の神通力が薄らいでいる以上、リーグ一丸となって再浮上を目指すべき。
 内輪もめしているべきではない時期にまで来ていると危機感を持つべきでは?
近大が近畿大学野球に所属したままだったとしたら、近畿大学野球の地位が向上してたとでも思うのか?
 多かれ少なかれ、もちろんあっただろうなというのが個人の見解だ。

73 :
関西学生より野球の実力が高いと思われる関西六大学でも門戸を叩く有名選手はほぼいないし観客もいないけどなw

74 :
さっさと再編して関関同立と京大・神戸大による人気の関西学生と、
産近甲龍と大商大・神院大による実力の関西六大学でも作った方がすっきりするよ。

75 :
>>74
ここでいくら主張しても仕方ないから
自分の意見が正しいと自信があるならば、さっさと行動に移してみては

76 :
そもそも高校球児の進路は六大学、東都が第一、いけない奴が近畿圏の大学だろ

77 :
>>76
地方リーグに強打者はほとんど来ない、投手はそこそこの選手が来ることもあるが
打者のレベルが低いから成長しないし、良い実績をあげてもスカウトの査定では
割り引いて見られてしまう。
そして有望選手は更に六大学、東都へ行きたがる。  以下、負のスパイラル

78 :
京大=東大
同志社=慶応
立命=早稲田
関学=上智
関大=明治
近大=日大
こんなもんだろ、確かに近大は東都的存在だなw他は大学の格や雰囲気が似てるし、卒業後の就職先も同じ同士。
同志社とかなら官僚や大手商社へバンバン行けるけど、
日大や近大では頑張って地銀や信金だわw

79 :
同志社とかなら官僚や大手商社へバンバン行けるけど
 今度は学歴ネタかよ。
 卒業後の進路についてはそうかもしれんが今や同志社だからという時代じゃない。
 どんな立派な大学を出ていたってコミュニケーション力の無い奴は何処へ行っても
 敬遠される。
 まるで誰かのようにな。

80 :
20年前とか選手のレベルは今より落ちるけど
全国では勝ってたからな。。
各校練習してないんとちゃうか

81 :
>>78
関学が上智で立命が早稲田、関大が明治?
笑わせるなよ
立命はせいぜい法政、関大は日大くらいなもん
関学が青山あたりだろ
何故むりやり六大学に当てはめようとするか分からん
六大学の関西版コピーで納得しているのか

82 :
京大=東大
同志社=立教
立命=明治
関学=青学
関大=法政
近大=帝京
関東と関西の大学の格で言うならこんなとこだろ。
これなら関東の人間でも近大の場違い感を理解できるしな。
大学の雰囲気やレベルも酷似している。

83 :
帝京というとラグビーでなぜか対抗戦グループに居座ってる帝京を思い出す

84 :
『大学の格』を連呼したり『近大の場違い感』とか言う前に、
 1.レスや事実を自分の都合のようように曲解
 2.近大排斥派とそうでない派のレスの数
 3.現実で行動を起こせない事について
 
 上記3点について聞かせてくれ。それも出来るだけ早くな。

85 :
神大に入る意思がないことについてどう考えてるかも聞きたいな

86 :
>>81>>82
分からないなあ、偏差値ではないんだよ。
どう見ても西の同志社は慶応だろう。
青学は何かチャラいし、上智の方がしっくり来る。
同志社なら官僚やキー局や大手商社に余裕で行ける。
立教は良い大学だが、そこまでは凄くない。

87 :
西の同志社は慶応だろう。
 偏差値を抜きにしても早慶は唯一無二の存在。
 西の慶応や早稲田など存在しない。
 同志社だと上智だな
 何度も言うようにどんな立派な大学を出ていたってコミュ力がダメなら何処へ行っても
 通用しない。
 おそらく関関同立を無理やりにでも早慶クラスにして産近甲龍との間を広げようという
 作戦なんだろうがな。

88 :
悔しいなあ〜、近大や日大ではニートか中小の安月給社員。
頑張って地銀か信金では悔しいのは分かるわ。
関関同立なら北浜や中之島あたりの超エリート、同志社京大なら外務省のキャリア官僚も余裕でなれる。

89 :
東京六大学より関西学生の格が落ちるのは近大に因るところが大きいのは確か。
世間一般で一流大学と呼ばれている大学のリーグに三流の大学が紛れるのは人気の面で大きな痛手だよ。
関西の大学は関関同立と国立の京阪神が全ての中心であって、他の大学では替えられないからねえ。
そこが東京と関西の大きく違うところ。

90 :
ss

91 :
悔しいなあ〜、近大や日大ではニートか中小の安月給社員。
 中小企業勤めでも別に悔しくなどない。身の程を弁えているからな。
 が、勤め先には関関同立の連中がたくさんいるぞ。なかでも同志社が一番多い。
 それに普通に地銀に入れたしな。
 頑張ったヤツはやはり産近甲龍でももっと良い所に就職してる。
三流の大学が紛れるのは人気の面で大きな痛手
 では、お前の思う2流大学を挙げてくれ。
 ぜひ知りたい。

92 :
文化や矜持を大事にしない関西人にとっては数字すなわち偏差値がすべて
よって一流大学は近畿の国公立大のみ
関関同立すべてが二流
学生の質が悪いから応援の質も悪くなる

93 :
>>84-85
痛いところ突かれると必ずスルーw

94 :
関関同立京神は旧制大学からの伝統校だからこそ一流大学として世間に認知され、人気もある。
その結果として志望者も多くなり、各大学とも偏差値が高くなっているし、入学できた学生は自分の出身大学に誇りを持つ。
そして、誰もが入学したいと思う大学だから、優秀な高校球児も当然入学して大学野球をしたいと思う。
良い選手が入学してくるから各大学の野球の実力が上がるし、さらに観客も多く来る。
近大は新制大学で三流大学としてしか世間に認知されていないし、人気もない。
その結果として志望者も滑り止めでしか受験しない大学となっているし、入学した学生は自分の出身大学として誇りが持てない。
そして、誰もが入学したいと思うような大学ではないから、野球しかできない他に行き場のない高校球児しか入学してこない。
野球の実力があっても不祥事を起こすような選手しか入学しないから、一般学生とは隔離され、観客も全く来ない。

95 :
>>86
>青学は何かチャラいし、上智の方がしっくり来る。
同志社なら官僚やキー局や大手商社に余裕で行ける
関学はチャらいんじゃなくて田舎臭いだけ
上智に匹敵するのはICUくらいというのは東日本の常識だよ
キー局というのは在京各局だが、早慶立教明治はよく聞くが
関西の大学出身なんてほとんどいないわ
関西の局がキー局と思ってるんじゃないだろうな

96 :
このスレを見ると関西はやっぱ、弱い者イジメのメッカだなと思う
大津、大阪など風土的に差別とイジメノの体質がある
程度が低いね

TYPCAL KANSAI !!

97 :
もうこれ以上、己の愚かさをさらけ出さない方がええんとちゃうか?
関関同立京神は旧制大学からの伝統校だからこそ一流大学として世間に認知
 関関同立が一流なら近大は二流になるだろうが。
近大は新制大学で三流大学としてしか世間に認知されていないし、人気もない。
 三流大学と思ってるのはお前だけだろ?
 少なくとも世間では中堅私大として認識されてるし、一般学生には人気もソコソコある。
 受験者数からもそれは判るだろう。
 併願に際しても万一の時には進学しないといけない大学を滑り止めにするか?

98 :
その結果として志望者も滑り止めでしか受験しない大学
 では近畿大学の在学者は全員第一志望に落ちた者ばかりという事か?
 在学中は半分以上が近大を第一志望としてきたヤツだったが?
野球しかできない他に行き場のない高校球児しか入学してこない。
 そんな事はない。女子学生も多数いるし、いろんな部活経験者もいるぞ。
野球の実力があっても不祥事を起こすような選手しか入学しない
 金髪豚以外にどんなのあったけ?
 部員が多数いるが、そいつらもなのか?
 名誉毀損になるような事はやめた方がいいぞ。
 荒らすならもう少しうまく立ち回れ。人事ながら心配になるわ。

99 :
それよりも、
 1.レスや事実を自分の都合のようように曲解
 2.近大排斥派とそうでない派のレスの数
 3.現実で行動を起こせない事について
加えて、
 4.神大に入る意思がないことについて
 5.お前の言う二流大学について
お前の支離滅裂なレスで項目が増えてしまったが、上記をぜひ聞かせて下さい。
お願いします(笑)。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名門激震】法政大学野球部Part34【神長新体制】 (727)
【暗黒全開】イチロー応援ヌレ551チョンボ【リングコソ泥】 (657)
【5ツール】秋信守はイチローを超えた!【アジア人最強】 (262)
韓国エース柳賢振「ダルビッシュに負けない」 (399)
【福六・九六】九州の大学野球【九州地区】 (953)
【浜田監督】東京大学野球部Part22【桑田コーチ】 (277)
--log9.info------------------
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 16トナラー (961)
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart17 (657)
電気自動車総合スレ その 30 (208)
「痛車」について語ろう 43台目 (408)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板438 (972)
【渾身萌路線】 田中むねよし68 【誰得】 (441)
【更新放置】朝から晩までみんカラ123【鎮火待ち】 (507)
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ50頭目【SANYO】 (388)
★スバルHVはトヨタより1万倍効率悪@チャンゲ国沢光ヒモ493★ (750)
( ´д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.173 (686)
【部品も】自動車の放射能汚染が心配【内装も】 (699)
ミニバンなのに車が趣味?13 (565)
男の健常者のAT限定免許はクソハゲウジムシ part14 (879)
プロ専用□□メカニックの部屋 PART67□□素人勘弁 (202)
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 6▼ (286)
★【一種】教習所で普通免許を取る132号車【二種】 (901)
--log55.com------------------
【新年企画】まーちゃんこと佐藤優樹がハロメンおよびアップフロントにどれだけ迷惑をかけてきたかをまとめてみた
もう こぶし つばき合併したらどうだろうか?
💛【アダルトビデオ】AV女優スレ、自分の好きなAV女優を言いなさい
まーどぅー電撃キス!カウコン会場が悲鳴につつまれる
こぶしファクトリー最強ヲタ26
【元カントリー・ガールズ/元Juice=Juice】梁川奈々美ちゃんのおとぎばなし♪第112話【やなみん、なーちゃん】【ID】
【SUPER☆GiRLS スパガ】 iDOL Street アイスト総合【わーすた】10章目
環境活動家 グレタ「私を批判する人は私たち若者を恐れてる」脅威と見なしている証拠