1read 100read
2013年05月自宅サーバ47: お前らサーバー監視ツール何使ってる? (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
学生が作る自宅サーバで無料でスペース貸してる奴 (234)
ラジオストリーミング総合スレッド (677)
【頂上】Win鯖 VS Linux鯖【対決】 (481)
【NuOnce】 BlueQuartz 【情報交換】 (339)
貴方のHDDは今何℃ (200)
初心者にも分かりやすくサバを説明するスレ (244)

お前らサーバー監視ツール何使ってる?


1 :04/01/21 〜 最終レス :2013/04/26
何使ってる?

2 :
IE6.0

3 :
cron

4 :
>>1を無給で使ってますがなにが?
たまに居眠りかましたりするのがネックですが。

5 :
>>4
おもしろくない・・・

6 :
じゃ、とりあえずMRTGってことで。

7 :
鯖監視ツールで最強なのは人間だろ。
奴隷を8時間単位で交代させてコンソールの前に張り付かせる。これ最強。
おまいらはそう言う奴隷達のおかげで快適なネットサーフが出来るのだよ。

8 :
715増殖中・・・
よくそんなにウィンドウ開くな。

9 :
Network View

10 :
フリーソフト サーバを監視
フリーでオープンソースなものない?(VCで開発の)

11 :
うちの嫁
何かあったら電話ある。

12 :
鯖監視ツールで最強なのはタシロタンだろ。
タシロタンを8時間単位で交代させてコンソールの前に張り付かせる。これ最強。
おまいらはそう言うタシロタン達のおかげで快適なネットサーフが出来るのだよ。

13 :
http://ch2.ath.cx/load/
みたいに鯖の負荷監視できるツールなーい?

14 :
普通にMRTGでいいじゃん。
あとマシンごとにレポートツール動かしておけば。

15 :
VNC

16 :
MRTG設置デキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

17 :
おめ!そして俺にも教えて。

18 :
漏れはWin鯖だYO
17もWin鯖ならここ見るといいよ
ttp://acorn.zive.net/~oyaji/mrtg/mrtg_win.htm

19 :
>>18
おぉサンクス。犬鯖だけどそこのサイト参考になりそう。

20 :
Target[cpu]:1.3.6.1.4.1.2021.10.1.6.1&1.3.6.1.4.1.2021.10.1.6.2:<コミニティ名>@IP
MaxBytes[cpu]: 5
Title[cpu]: CPU Load Avelage
PageTop[cpu]: <H1>CPU Load Avelage</H1>
Options[cpu]: nopercent, integer, gauge, absolute, withzeroes
YLegend[cpu]: CPU Load Avalage
Legend1[cpu]: 1 min CPU Load Avelage
Legend2[cpu]: 5 min CPU Load Avelage
LegendI[cpu]: 1min
LegendO[cpu]: 5min
なんでか
WARNING: Expected a number but got '#<unprintable BER type 0x44>'
WARNING: Expected a number but got '#<unprintable BER type 0x44>'
laLoadは通るけどlaLoadFloatが通らない。
ナンデだ。

21 :
あげ

22 :
>>20
MRTGは小数を扱えない

23 :
MRTGあげ

24 :
>>22
ハァ?

25 :
MRTGって便利だね

26 :
Nagios

27 :
BB入れようかと思う    BigBrother Bigsisterとあるがどっちがいいのだ?

28 :
あげ

29 :
だまってCobalt買いなさい。

30 :
ダウジングでモニターしてまつ

31 :
Apacheのログ読んでExcelで統計出すマクロ作っただけだな
これで十分

32 :
>>31
それただのログウォッチだろ
サービスやポートごとの監視が必要なんだろうが...
大丈夫か、お前?

33 :
MRTGって監視ツールなのか?

34 :
サービスが落ちていても、客から言われるまで気づかない
業者いそうだな(w

35 :
漏れは1分ごとにWeb・Mail・FTP鯖を巡回して異常があったら携帯にメール送信されるようにしてるYO

36 :
>>35
そう言う時に限って自宅まで1時間ぐらい離れた所にいたりしてな。
あと、仕事中だったらどうすんのよ?
仕事ほっぽり出して復旧しに家へ帰るのか?
それらを勘案すれば仕事でやってない限り、監視ツールは入れないに限る。
まぁ、嫁やおかんがパソコンに詳しくて
「コケてるようだから復旧してくれ」
「はいよ」
って家庭ならいいかも知れんが。

37 :
>>36
大暴走でない限りは、全部リモートで処理できるだろうが...

38 :
>>36
無知の知ったかイクナイ

39 :
>>37
職場でPC使えてネット出来る環境ならその通りさ。
でも、漏れは外回りだからPCなんて使えない。
LinuxZulsでssh接続と言う方法もあるだろうが、そこまで投資するほどのコンテンツじゃねーし。
携帯でWebminと言う方法があったな・・・そこまで頭回らなかったわ。
つか、携帯でポート指定出来たっけ?

40 :
自作iアプリで監視

41 :
自宅サバをしっかり監視しないといけないような運用しているなら、
ポケットピーシーなりノートピーシーなり持ち歩いてるつーの(w
当たり前だけど、ほとんどのサービスダウンは勝手にマシンが
再スタートをかけて、それで問題なしだけど。
そしてその連絡メールが携帯に来るようにしてあるだけ。
それが頻繁に来たりするようだと、何か問題が起こっているから
様子を見て対処すると。

42 :
今時telnetでリモート操作って古い?

43 :
古いつーかチャレンジャーだな。
ssh使え

44 :
>>42
                  __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

45 :
時代はSoftEtherとVNCだね

46 :
openssh, WTS, MS VPN

47 :
SoftEtherはやめとけ。どういう操作してるか分からんので気持ち悪い。
SFU3.5付属のsshのほうがマシ。

48 :
tivoli・・・・

49 :
>>48
熱いな

50 :
telnetマンセーーーーーーー

51 :
>>50
SSHにしろよ

52 :
JFFNMSがいいよ

53 :
このスレはリモート操作について語るスレではありません。
サーバー監視ツールについて語るスレですよ?

54 :
http://www.cman.jp/network/
何を監視したいのかわからんけど

55 :
あげ

56 :
Webページのステータスを毎時取得できるようなのってありませんか?
httpsに対応しているものが欲しいんですけど。

57 :
ウェブページのステータスっていったい何のことを示しているの?

58 :
>57
言葉足らずにすみませんでした。
RFC2068のHTTPエラーコードですね。
ブラウザで手動でアクセスするのではなく、自動で定期的に取得したいのです。
https対応のものを探しています。

59 :
ますますわからん

60 :
意味不明
http://www.nda.co.jp/memo/RFC2068.html
がどうした?

61 :
つまり404とか403のログを定期的に自動でメール送信したいってことジャネーノ?

62 :
意味不明で申し訳ありません。
Webページの表示状態を監視したい、ということなんです。
サーバーマシン自体や、動作しているサービスや、
特定のポートを監視するアプリケーションはたくさんあるのですが、
Webページの状態をチェックするものがなかなか見つからなくて・・・。
クライアントマシンからWebページにアクセスした際に、
例えばなんらかの不具合で404が返ってくるようなことがあった場合を
検知したい、という趣旨なんです。
多分、まだ意味不明ですよね・・・

63 :
あー
そういう事ね(多分
定期的にログファイルの中をサーチして404が含まれてる行を抜き取って送信
してくれるスクリプトでも書けばいいんじゃねーの

64 :
webServerStatusCheckerAtEveryTimeHttpsMoaruyoというコマンドは無いので
適当に使えそうなコマンドやプログラムを組み合わせてください。

65 :
エラーログを監視しておけばいいんじゃないの?

66 :
あーァア アイアム ア ミキプルーン!!

67 :

>>66
本 当 だ な ?

68 :
ファット アー ユー ドゥーイング ヒア?

69 :
w3m -dump_head https://.... | awk 'NR==1{print $2}'

70 :
こんなのは http://www.sitewatchtower.com/index.html どうでしょうか?

71 :
フリーウェアじゃないというのが不思議。

72 :
俺はサーバーとかネットワーク監視の仕事してるけど、
仕事で使ってるのはOpenViewとかNetSaintだな。

73 :
ここは自宅鯖板ですが何か

74 :
NetSaintなら自宅で使う人もいるよ。
Winな人はダメかもしれないが

75 :
メモメモ

76 :
NetSaint って Nagios のことか

77 :
オープンソースでなんかイイの有りませんか?
つーか、MRTGを監視ツールだと思ってる住人に聞いても無駄ですか?

78 :
鯖開設のご案内
 どうぞ皆様ご利用下さいませ。
鯖 名:erostar
鯖アド:vivid.dip.jp
ポート:3510

79 :
MRTGって監視ツールじゃん(w

80 :
>>79
違うけど、仲間に入れても良いかなって感じでは有るな

81 :
SMNPかSNMPか忘れたけどソレが調べたデータを受信して解析するのが
MRTGだったよね

82 :
>>81
Simple Network Management Protocol
なので SNMPな
とか言って調べない&かなり眠いのでスペル間違ってたら、すまん

83 :
あげ

84 :
                  __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

85 :
βακα..._φ(゚Д゚ )

86 :
定期的にログファイルの中をサーチして404が含まれてる行を抜き取って

87 :
定期的にログファイルの中をサーチして404が含まれてる行を抜き取っていyyっよ

88 :
定期的にログファイルの中をサーチして404が含まれてる行を抜き取って


89 :
何が言いたいんだ

90 :
BigBrotherって監視間隔変えられる?
それらしいコンフィグいぢっても全然かわんねーだけど


91 :
BigBrotherって監視間隔変えられる?
それらしいコンフィグいぢっても全然かわんねーだけど


92 :
IBMのTivoliですが何か?

93 :
http://www.tivoli.co.jp/

これね

94 :
>>93
てめ〜

_| ̄|○・・・


95 :
計画的ですね(・∀・)

96 :
>>1
Nagios(旧 Netsaint) + RRD Tool + MRTG + NRPE(Winの監視もできる)
が便利。
SNMP Trap があれば、それをゴニョゴニョするToolを作ってます。

97 :
rrdtoolとnet-snmpとswatchだな。
で、snmpの閾値越えたり、swatchで異常ログ見つけたときは・・・

SSTPで伺かに送信_| ̄|○

98 :
Win2Kサーバでリモートクライアントへの送信帯域を監視するツールって何がいいですかね?

99 :
どなたかTMTPを個人で購入して、人柱になってください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】 (468)
自宅鯖でしてはいけない事 (201)
Tomcatでwww鯖 (271)
サーバー専用機で運営してる人 (356)
【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】 (277)
うざい国からのアクセスを全て遮断 2国目 (249)
--log9.info------------------
運動音痴だけどフルマラソン完走を目指すスレ (971)
野球部って性格悪いやつ多いよね★2 (737)
持久走のタイムを書いてみるスレ (407)
文化系って体育会系に比べて扱いがひどいよな? (358)
運動音痴でもバイクの免許ってとれるかなぁ・・・ (660)
女子にいじめられた話 (291)
応援団って必要なくね? (230)
体育祭がウザい件について (409)
夏の体育は水泳ばかりで地獄だった (319)
運動オンチ→左翼 スポーツマン→右翼 (502)
運動音痴板忍法帖テストスレ (221)
IDに数字が出たら腕立てするスレ通常版Part3 (492)
【筋肉痛】ランニングはじめした('A`)ノ 6【ハァハァ】 (444)
また騙されて運動音痴板に飛ばされたわけだが。 (261)
【2?】おまいら体育の成績は何ですたか?【3?】 (328)
運動音痴が身長・体重を書いていくスレ (951)
--log55.com------------------
イヤホンはやっぱり有線だよな
【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.1
【DX200】iBasso Audio DAP総合 10台目【DX82】
【SONY】XBAシリーズ総合 Part60【イヤホン】
iPod touch Part298
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴36人目【AMP】
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part9【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part64